X



余・ハウルの動く城を解説したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 20:23:23.29ID:9cOKe653
もうハウルの話もやり尽くした感あるけど、
ハウルのテーマ、黒い穴と心を完全性に近づける、
ということは尽きせぬ話題なので、
余談とか、後夜祭とか、三次会くらいのぼちぼち感でいきたいスレ。
0275もしもしp
垢版 |
2018/12/26(水) 14:48:27.63ID:gwylK47o
そう運勢、運気、宿命、星の巡り、運命の法。
そういうものはある。

それが絶対かと思うと絶望と無力を感じるけどね。
中央制御自動運転のカーナビみたいなもんで、
自分の意志でハンドル持って運転してもいい。できる。
目的地を設定したのは、忘れてるだけでそもそも自分だ。

だからまあ、月や星を見ようと思ったら、
車が田舎や平野を走ってる時だと良く見えるよね、
みたいな話かな。
街中で星を見ようと思うと、眩しくてごちゃごちゃしてて見づらい。
ま、見えないことはないけど。
買い物するときは街中の方がいいしね。

人生には、何事を成すかによって適した時期があるっちゃーある。

それを体系的に知ろうと思うと占星術とか算命学とか何とか占いとか、
ディープかつ高額かつ不完全なものの多い世界なので、おススメは到底できないw
0276もしもしp
垢版 |
2018/12/26(水) 16:10:24.40ID:G6ec1YtL
SKY-HIのライブに行くのもまじでおススメなんだけどな。
ライブの中盤くらいで、ほんとに、ひっくりかえしてくる。
次元の意識を上昇とシンクロさせてくる。
掲示板と文章のやりとりにはない力が、
音と光、言葉と歌とダンスにはある。

そこでその感覚を掴めれば、味わえば、
あとは自分でもできるとも思う。

特異点さんは名前からしてハート派で、
同じく名前からしてハート派のSKY-HIとは、
自分ほど相性が良くはないかもしんないけど。
0277特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 17:08:06.58ID:fHBa9oJP
運命を決定したのは自分である
ごちゃごちゃしてると星=その時何をするに相応しいかは見えづらい
ということでしょうか

占星術とか響きはカッコよくて惹かれますが、理解できる自信がないwwww自分のメソッドがあれば十分だと思うので、好奇心持っておくくらいで留めておきますww

スカイハイかー
音楽も割と食わず嫌いしてしまうのですが、今度見てみようかな
0279龍使いのお母さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:06:32.74ID:???
特異点になりたい人さん、こんばんは
とても素敵な言葉で褒めてくださって嬉しいです

魔女の宅急便の映画公開時のキャッチコピーの
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」
私もいつもこんな感じです
そこに辿り着くまでは黒い穴の底で悩んで悩んで、
でも最後には吹っ切れて這い上がって元気になります
(誰でも同じだとは思いますが)

息子が小学生の頃に、私が少し迷っていた事があって
息子に相談してみた事があります
この頃の息子は何かを相談すると、まさに真理という答えをくれていました
その時に息子に言われた言葉です

「お母さん、100歳まで生きたとしても、36500日しか生きる事は出来ないんだよ。
迷った時は楽しい方を選んだ方が、絶対に良いんだって。
お金なんて気にしなくて良いよ。楽しい事をしていれば、お金なんて関係無いよ。」

この言葉を今でもずっと心に置いています
これもメソッドなのかな?
0280特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:19:06.36ID:fHBa9oJP
ちょっと今時間があったので、夜になった暗い道を歩きながら考えてきました
本当は自然の中に行きたいのですが、人口密度のなかなか高い地域なので難しい。。
夜の街は自分の深いところに行きやすいのかも。

自分と向き合う事が苦手。自分の声を聞くのが苦手。たぶん、自分の声を自分で受け止めてあげるということ自体にトラウマがあるなと。避けているものはないかとピリアさん仰いましたが
たぶんこれも避けてることの一つかもしれません

トラウマの原点は大きく二つあるかと思います
一つは受験、もう一つは親。
学生時代に仲の良かった友人数人から一気に裏切られ、いじめを受けた経験があります
他の友人も教師も親も、誰も頼れない。
そんな状況で、自分の偏差値よりも遥かに高い偏差値の学校を受けることを決め、勉強していました
勉強の悩みや、かなり偏差値の高いところを受けるという大き過ぎる不安を、誰にも頼れず、自分で全て受け止めるしかなかった。
結果的にその時の経験が自分の声を受け止める感覚を身につけさせてくれ、大きく魂も頭も成長し、学校にも合格し、前に書いたあの音楽の時の力を発揮するまでになりました

結果的には良かったのですが、あまりに苦しく辛かった事が心の傷になり、一人でいること、他人に頼れない事に対する深い怒りにもなったのかもしれません。

二つ目の親ですが、むしろこっちが元凶かも
典型的な毒親で、今でこそ自分が成長し自分を守れるようになったのでマシになったものの、子どもの時は酷い目に遭いました

形容しがたいのですが、何というかフワフワして、社会性がなく、他人の気持ちに鈍感な人。小さい頃から、何かあっても「どうしたの?」と聞いてくれることがほとんどありませんでした
あっても過剰に心配し、心を打ち明けづらい。
「頼りたい」「頼ってもいいんだ」と思わせてくれるような人ではなかったです。
というか今もですがwww

なので親のようなフワフワして頼りない要素が自分や他人に見つけてしまうと、イライラする事が多いと思います

これを見たくなかった、思い出したくなかったのかも。
0281特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:55.22ID:fHBa9oJP
うーん
こんな感じでいいのかな、クリーニングすべきトラウマやガラクタの確定。

自分と向き合う事自体にトラウマ持ってるとかハードモード過ぎる…!

今まで無理に向き合おうとした時ほど体調崩してたのは、トラウマを放置してたからなのかなぁ
0282もしもしp
垢版 |
2018/12/26(水) 21:45:36.17ID:FPzN2C2T
散歩か。なるほどいいですね。
スティーブ・ジョブズもしょっちゅう散歩してたとか。
散歩とインスピレーションは関係がありそうです。

もう少し深く、ああこれだ、っていう手応えのある抑圧、出来事、思考パターンがありそうですが、
でも方向性はそんな感じに思えますね〜。
その辺にありそう。

ひょっとしたら夢が教えてくれるかも?

寒さに気をつけてお散歩されて下さい。
0283もしもしp
垢版 |
2018/12/26(水) 21:54:59.90ID:FPzN2C2T
「誰も頼れない」これかな?これはソフィも持ってた。

母ハニーが遊び歩いて、給料もくれない。
すごい風邪だって言うのに、そーお?で行っちゃう。看病もしない。
父の店を守らなくてはと思い込んでる。
老婆の呪いをうけても母にも店のスタッフにも誰にも相談せず、一人で家を出る。

誰も頼れない、全部自分で頑張らなきゃやらなくちゃ、と思いつめちゃうんだよな。

う〜ん。
0284龍使いのお母さん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:27.16ID:KOq0gWAX
特異点になりたい人さん、勇気の必要な告白を、
聞かせてくださってありがとうございます。

クリーニングすべきトラウマやガラクタが確定しただけでも、
今は十分なのでは?と思ってしまいました

自分を苦しめてきた存在や自分自身に向き合うのではなくて、
今は頑張ってきた御自身を労って「頑張ってきたね、辛かったね」と慰めてあげて、
少しずつ元気になってくれば、頑張らなくても自然と向き合う事ができるかもしれませんよ?

人間、必要なのは「共感する事」だと思っています
例えばお腹が痛くて病院に行ったとします
先生に「この症状は○○ですね、薬は〜」と言われるより、
「それは痛かったですね」と一言共感してもらえただけで、
何だかホッと安心できそうに思えませんか?

まず自分に共感して、ホッと安心して、そして元気になって、
それからクリーニングをしても良いんじゃないかな?
と思います

(私自身、いつも小さな事で悩んだりしているくせに、
このスレっぽくないアドバイスになってしまいました)
0285もしもしp
垢版 |
2018/12/26(水) 22:20:57.62ID:FPzN2C2T
うわ確かに。ごめんなさい。またやってしまったw
このくだり何回やるんだ自分…。

龍使いのお母さんありがとー。
息子さんの言葉も沁みたけど、
幼い息子に本気で相談して、
その言葉をずっと大事にしてるってのも、
なかなかの人間の出来具合だな〜と思いました。
ほんとに素直な方なんですね。すごいw
0286特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:24.66ID:fHBa9oJP
>>282
ありがとうございます
ジョブズと同じ事してる…と思うとスゲー感があって、是非またやろうと思えます
最近はもっぱら瞑想にハマっていましたが、散歩もしよう

確かに、まだ掘り下げる必要有りな気がします
ホンモノまで掘り下げると、やっと気付いてくれた!みたいに一気に温かくなったような記憶がありますし
0287名前考え中
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:44.06ID:3dydJOfe
頑張りすぎたり考えすぎたりしている時って
体も心もガチガチに強張ってしまいがちですね。

リラックスして体の力を抜いて・・・というのは
よくある対処法ですが
忘れがちなのが顔の力を抜くこと。

最近それに気がついて、
つい眉間にシワが寄りそうな時やお風呂、寝る前などにやっています。顔脱力w
表情が全然違ってきますよ〜。

まず鏡を見て、今の自分の顔を確認。
軽〜く目を閉じて、顔の部分部分を順に脱力。
目の奥、目玉を締め付けている感覚、まぶた、眉間、眉毛、鼻の奥、鼻周辺、目の下、両頬
という感じであちこち少しずつ意識しながら力を抜いていく。
抜けてきたかな〜と思っても、松岡修造ばりにまだまだ!もっと!もっといける!
ととことんやってみましょう。
もっと!もっと!と考えていると、他のことを考える余裕がありませんw
最後に顔全体に大きな花が開くようなイメージで整えたら目を開けて、改めて鏡を確認。
あら不思議。最初と全然違う柔らかい顔に見えます。

体も頭もガチガチになっている時は思考もガチガチに。
体のリラックスと一緒に顔もリラックスさせてみて下さいね。
笑う門には福来たるです。
鏡の中の自分の顔が柔らかい笑顔だと、なんとなく気分良くなります。

だからどうということでもないんですがw
少し緩んでみると、また違った思いも浮かんでくるかもしれません。
0288特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:26:06.89ID:fHBa9oJP
>>284
こちらこそ読んでくださってありがとうございます
優しさと温かさが伝わってくる文章です…それこそ、共感力のなせることだと思います
共感が何よりも大切。自分も全く同意です。病院にかかっても共感の言葉のあるなしで随分と違いますよね。同じ薬を出されても、共感してもらえた時はきっと治りが早くなるのではないかな。そんな実験無いのかな〜〜

心にしみる言葉です、涙が出そうですww
共感からの安心、そこからエネルギーって湧いてきますよね。まだまだ共感と安心が足りないですね。

安心しさえすれば、思考の書き換え・クリーニングの必要もなくなる事もあると、聞いたことがあります。

うーん、頭で分かってても出来ないものですね。。まずは安心。安心しよう。。
0289特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:30:58.91ID:fHBa9oJP
>>287
名前考え中さんありがとうございます
脱力の重要さも激しく同意です
心身一如という言葉がありますよね

自分は気功をほんの少しかじっているのですが、気功の先生もリラックスや脱力の大切さをいつも仰っていました

顔か、確かにパーツごとに細かく意識したことはほとんどありませんでした
考えてみれば一番大切な部分ですね

自分に向き合うことが困難で、全身全霊に近い状態でガンバらなければ向き合えない自分。なので、身体に力が入ったり精神的に自ら追い込まれる事もたくさんあります

まずは身体から入るのも確実な方法ですね。

リラックスして身体の力を抜いて、少しゲームで息抜きしてw心にも遊びとゆとりを持とうと思います
0290特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/26(水) 23:37:36.14ID:fHBa9oJP
頼る、期待する、ということに関しても、歪んだ見方をしている可能性があるかも

ここ数年で心理学やアダルトチルドレンからの脱却について学んでいるのですが
頼る・期待する=依存
恋愛=依存の温床
という式が出来上がっているかもしれません

過去に依存で酷い目に遭ったこともあるので、過剰に防衛しているのかも?
クリーニングが必要な項目がまた増えたかな
www
0291龍使いのお母さん
垢版 |
2018/12/28(金) 06:54:58.53ID:zrxVP7Sc
おはようございます
昨日ふと疑問に思った事ですが、となりのトトロでお父さんが大学に行った日、
メイがおばあちゃんに連れられてサツキの学校に来ました
何故学校に来る演出にしたのでしょう?
例えばサツキが学校が終わっておばあちゃんの家に迎えに行くと
メイが寂しさで目に涙を溜めてふてくされてる演出でも良かったのに、
学校に来て、トトロの絵を描いて、帰りに雨に降られて傘を貸してもらう
どうしてそうしようと思ったのでしょうね?
0292ピリア
垢版 |
2018/12/28(金) 12:04:43.28ID:xZWC0FjJ
ありがとうございます。

メイの性格の表現ですね。

サツキとメイはペルソナとシャドーと見てもいけるくらい対照的な人物像です。

いわゆるいい子でいて、色々我慢してるサツキと、
衝動そのもののメイ。

メイは思いたったらそのまま行動します。
危ないとか怖いとか迷惑とか、なんにも考えない。

不思議な生き物を見つけたら、庭を出ちゃって、どこまでも追いかけるし。
お姉ちゃんに会いたいと思ったらばあちゃんの言う事も聞かないし。
病院から電話が来た時も、メイはそこにいな、というのを聞かずついていっちゃうし、
お母さんにトウモロコシを届けたいと思ったら、もうその想いのまま行動あるのみ。

イケイケです。ノンストップです。ブレーキがついてない。メイはそんな子ww

子供って向こう見ずなところはあるものですが、
メイは特にそこを抽出して徹底させたキャラです。
駿のキャラはそういう象徴的で抽象的で概念的なところがあります。
ナマの人間にはもうちょっと複雑微妙なバランスがあるものですがw

帰りに雨降って傘貸してもらうのはサツキとカンタの小さな恋のメロディですね。その場面のメイはおまけ。

カンタは小学生男子。

気になる子がいても、おまえんちオバケ屋敷〜、くらいのしょーもないちょっかいがせいぜいですが、

気になる子が、雨に降られて困っていたら。 傘を差しだす、くらいの勇気は出せるというか。
0293もしもしp
垢版 |
2018/12/28(金) 15:32:40.69ID:KZaLJjPm
あー、ほんと今年は心の大掃除が捗った。

神さま、そこにいたんですね。
自分がアホな夢に参加してただけだったんですね。
溺れてる人に泳ぎ方を教わって、
同じよーに溺れてただけだったんですね。
そんな気分。
もー溺れないぞー。あーさっぱりした。
まだまださっぱりしていけるとは思うけど。

うつしよはゆめ、鏡の法則ときたところで

うつし、写し、映し、移し、
うつしよ、現世、

この世界は、まさに写し鏡。

水面の幻を手放していけば、じつのところは、

身もなく、心もなく、名もなく、わざもなし。

有限のなにかに分かたれて生まれたから、
無限への回帰を求める、それが魂の本性。

すべてはかりそめ、仮の宿。
だからこそすべては愛しき我が宿、となる。

皆さんありがとうございました。
良いお年を。

…さて、心もいいけど、リアルに大掃除せんとな〜。
0294龍使いのお母さん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:30:40.26ID:zrxVP7Sc
>>292
あーそっかぁ!
言われてみれば、確かにそうですね〜!
メイは、寂しい気持ちを我慢できるような年齢でも性格でもありませんでした
ピリアさん、ありがとうございます

私は昨日が仕事納めで、今日から冬休みです
明日が燃えるゴミの年内最後の収集日なので、
今日ははりきって片付けるぞ!
と早起きしましたが、結局何もやっていません
来年はテキパキ動ける人になって、部屋のガラクタも心のガラクタも、
体に溜め込んだ脂肪もどんどんアンチ魔法の剣で切っていきたいです
0295もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 01:33:27.42ID:ZX7K4OMg
>>280
なんとなく、どこかにヒントがありそうで、
何回も読み返してる。

なんとなく、矛盾を感じるんだよな。ガラクタの気配がする…。

文章も自己表現だ。自分を映す鏡だ。
この文章はまだ正しい問いではないけど、
そこに至るヒントを含んでいるような気もする。


頼る、という言葉が多いよな。

子供ってのは、親を愛してる。愛されたいと望む。

愛されなかった時、それは自分に悪いところがあったからで、
いい子になるから愛して、とそういう物語を作り出す。

親に頼りたい。でも頼れない。
そこで親が悪いと思わずに、自分が悪いと思うのが子供だ。

自分が〇〇だから、親は頼りになってくれない。
だから
〇〇をやめなくては、とか
〇〇を親の気に入るようにしなくては、とか

そういうのないかなぁ。
0296もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:51.16ID:ZX7K4OMg
まあ、無理に向き合わなくてもいいってのは、
その通りなんだけど。

徹底的に向き合って、こいつだ!って特定して解放するのが、
自分には合ってたってだけ。

至るべき何か、0に、空に、愛に、名もなくわざもなし、に至るなら方法はなんでもいい。

先にその感覚を得たなら、
それはそれで何がガラクタだったか、
自然に分かっていつのまにか越えられてたりもすると思う。
0297もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 02:09:09.17ID:8zGCwH+W
自分もこのスレやりつつ色々解放したけど、
まあ九割方、親からコピーしたようなガラクタの思考パターンだったな。

母からは、子供らしくあれ、
という望みを感じとって、
逆張りで子供らしい可愛いらしいものが嫌いだった。
リラックマとかああいうゆるかわ系にイライラしてた。

父からは、無礼な口をきくな、順位をわきまえろ。
みたいな抑圧があって、
そりゃもうwこの不遜なお喋りからそれを取り上げたら、大変なことになったよw
自分が間違ってるのかもな。
謙虚になろう、分をわきまえて、目上に忖度していこう。
努力してみたらまあ、ジサツしようかってくらいまで病んだ。
あれは悲惨だった…。
人は自分を否定し貶めることもエネルギーに変換できるっちゃできるんだね。
社畜マインドだね。

いや、子供らしく、も、目上には尊敬を、も
そこだけみると別に全然おかしくないことなんだけどね。
なんだろうね、強制されて行うと何でもガラクタになるんだろうな。

インスピレーションは、手放さないと古いガラクタの思考パターンになる。
子供らしさすら、尊敬すら、愛ですら、
それを大事なんだと思って握りしめると首輪と鎖になっていくんだな。

もういかにインスピレーションだけで生きられるか、そういう人生を試みるわー。
それこそが自由ってことだ。自在ってことだ。

ガラクタも共同幻想もかたっぱしから
ひっくり返して連れて行く、
ビッグパレードにしていくわ。

ビッグパレードはいい歌だ。SKY-HIの曲の中でも特にお気に入り。
0298名前考え中
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:13.90ID:dzZmnYuR
年配の、とても尊敬の対象にはならなそうな人も年上だからという理由で尊敬を。
難しいですよね〜。
昔これについて考えたことがあったんですが、私の結論。
その年齢までこの世界を生き抜いた事は尊敬。

その人と全く同じ条件で、私が生き抜けるかどうかは分からない。
私の全く知らない様々な過程を経てここまで生き抜いてきたのだろう。
その生き様が尊敬に値するかどうかは別として、
ともかく生き抜いてきたことを尊敬。
もちろん極悪犯罪人等は除きます。

その人なりの生き方の結果が今の状態になるわけですが、
少しそうやって気持ちを離して見てみると
年配の人であっても、頑張ってきたけど不器用だったんだな〜とか
落ち着いて見られます。
どれだけ上から目線なのかw
あくまでも私の出した結論です。
0299名前考え中
垢版 |
2018/12/29(土) 14:54:38.89ID:dzZmnYuR
クリーニングのお話を聞いていて、いつも思っていた事を書いてもいいでしょうか。
書いちゃいます。

クリーニング作業を、嫌な事をかき消す魔法か何かと勘違いする人が出てきそうだな〜と危惧していました。
表面に現れた不愉快・不都合な出来事をその場でそのまま無かったにして、
表面的には綺麗になった気分になり、
表面に現れたことの原因を放置して事態が悪化することにならないかと。
>>248で龍使いのお母さんがおっしゃってましたね。
「同僚に変わって欲しくて必死にホオポノポノを唱える日々でした
でも何も変わらない、ホオポノポノなんて何も効かない!と思っていました」
表面的なクリーニングでは解決しない。
でもその後、龍使いのお母さんはクリーニングすべき元の一つまで辿り着いて状況が変わった。

年齢に関係なく、若い人でも幼い子供でも
もう尊敬するしかないっていう人はたくさんいますが
完全無欠の人なんておそらくいないでしょう。
清濁合わせ持っている。
その割合の違いは大きいですけどね。

気持ちがかき乱されて濁りまくった状態も、
落ち着いてゆったりと眺めていると
だんだん濁り部分が下に落ちて上の方から澄んでくる。
濁りの元が下に溜まって濃縮されて見やすくなる。
そのヘドロのように下に溜まった濁りの元をちゃんと認識する作業は
ものすごく勇気が必要w
汚いし見たくないし触りたくないしw

特異点になりたい人さんは今このものすごく勇気が必要な作業をされているんだと思います。
文章から感じるだけですけど、私もピリアさんのおっしゃる通り
まだもう少し深いところがある気がします。
今すぐそこまで潜っていく勇気がなければ
体制を整えてまた改めて、というのも一つの手ですが
放置するほどヘドロの材料が増えていく可能性も。
勇気を持ってヘドロと格闘した後は、清々しい世界が広がるに違いありません。

ものすごく偉そうな事を長々と並べてしまいました。
大変失礼いたしました。
0300名前考え中
垢版 |
2018/12/29(土) 14:55:41.04ID:dzZmnYuR
このスレがいつ始まったのかと思ったら、8月のお盆の頃でしたね。
随分長いこと楽しませていただきました。
ありがとうございました。

原点に戻って年末年始にハウルの動く城を見直してみよう〜と思ったのですが、
そこではたと気がつきました。
ソフィーも夢の中でハウルの心に辿り着いてましたね。
あらやだ〜、夢の話も最初から出てたじゃない、と思っちゃいましたw
このスレが来年まで続くようでしたら、
ぜひみなさんの初夢をお聞きしたいです。
どうぞ良いお年をお迎えください。
0301もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:03.46ID:ZX7K4OMg
あー。表面的なクリーニングになっちゃう問題。
まあそう言われるとそうなんですが。

でもその準備がない人がいきなり心の深層を覗くと危ないし、
そこの操作を試みるのももっと危ないですから。

気が付きもしなかった、見る気もなかったガラクタの怪物、トラウマを見てしまって、
更なるトラウマを生み出しかねない。

ソフィも夢の中の場面では、ドラゴン、怪物のいる右、深層や集合的無意識でなく、
木馬の左、ハウルの意識の方へ行く。

深層へのドア、黒い空間を進むのは、
ソフィ自身が母を許し、美しくないというガラクタを手放し、
そういう準備ができてからだ。

シータヒーリングは効くけど、堕落と精神汚染ももれなくセットでついてくるようなメソッドだし。

ホオポノポノは表面的になっちゃうかもしれないけど、そのぶん安全なんだな〜。
四つのフレーズだけ、どこにも落とし穴がないw

で、だんだん本質的にもしていける。

習慣になれば、だんだん気づきが訪れるような、準備ができていくような、
そんなメソッドだと思って。
まあ人によって合う合わないはあるかも知れないし、
世の中にはもっと良いメソッドもあるかも知れない。
般若心経の写経とかもいいと思うw

う〜ん、だからまあ

表面的になっちゃう方が、
行くつもりのなかった深みでショックを受けるよりまだマシかもな〜、と。

まあ元から魂の意識の次元が高いから平気〜みたいな人もいるとは思う。
0302特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:58:22.59ID:zAm4gH71
>>297
ピリアさんありがとうございます
親が悪いのに悪いと思わず、自分を責めていい子になろうとしているのでは、という事でしょうか
それならあり得るかもしれません
だいぶ解放されてきたといえど、解放される前の自分はまさにそのいい子になろうとする子どもでした

親に対してだけでなくあらゆる関係において自分を責める思考でしたね。

気付いていない部分がまだあるかと思います、でも何に気付いてないのかを見るのも怖いwww自分全然だめじゃんwww解放されてないじゃんwwwって思うのが怖いのかも。。

ピリアさんは、子供らしくいろとか、目上を尊敬しろとかそのように言われたのですね。ご自分の体験を書かれるのは辛かったかもしれません、ありがとうございます。

ゆるふわキャラに苛立つ気持ちも何となく分かります。昔は自分もピ○チュウが嫌いでしたね(笑)

自分は年下に酷いコンプレックスのようなものがあり、年齢が一つでも年下だと、急に居心地が悪くなります。自分はもっとしっかりしなければ、と言う感じで。それと同時に、たまにタメ口になる後輩とかにはイライラしていました。
年上だからしっかりしなければいけなくて、同時に年下からは敬われたい、敬われなければならない。そんな思考があるのかも。

現実でなくても架空の登場人物にも、苛立つこともあります。
それこそいい子キャラで周りを気にしてばかりの子とか(笑)それなのに可愛いからとチヤホヤされていると、さらに苛立ってしまうwww

人生相談みたいになってしまった。。こんなガラクタ思考を晒してしまって大丈夫だったかな。読んでる人の色相を濁らせないといいんですが(笑)
0303特異点になりたい人
垢版 |
2018/12/29(土) 17:02:46.14ID:zAm4gH71
>>299
名前考え中さんありがとうございます
ヘドロが下に溜まっていって、上がクリアになっていく感覚
大切ですね。瞑想すると、なんだかそんな感じになります
ここ数日また具合悪くなってしまって瞑想さえ出来ていませんでしたが
またやってみよう。
体調悪いとマイナスの方にしか考えられないこと多いですからね。。

うーん何を怖がって何を見ないようにしてるんだろう。
そういえば、自分がここに投稿した文章も時間が経つとなんだか見返すのが嫌になる。自分の事を省みる事に関してのトラウマがあるなーやっぱり。。

一刻も早くクリアにしたいですが、あまり焦ると自分を追い詰めてそれこそシにたくなるからゆっくり行こう。
クリーニングが足りないから、自分に愛が無いから、○○なんだ、××が手に入らないんだ。
もったいない思考だなーと思います

心も部屋も大掃除してこよう。
0304もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:08.96ID:ZX7K4OMg
尊敬ってなんでしょうね。

自分は憧れかな、と思いました。
そんな風になりたい、あの人みたいになりたい、という気持ち。
それが尊敬の本質かな、と。

ある集団の中で、何かに秀でた者がいて、その境地まで集団を引き上げるために、
そういうモチベーションがあると良い。
集団全体のレベルが上がる。

で、尊敬も固執したとき古い思考パターンに、ガラクタになっていく。

集団を向上させるモチベーションだったものが、
順位、ヒエラルキー、既得権益を固定させようという執着になる。

しかしまあ、尊敬を強制されると苦しいのは、
自分の中にも同じモノがあるからなんでした。

憧れていたいのに、それに値しない不完全であることを責めているとでもいうか。

みんな違って、みんな良い、の金子みすゞのやつを唱えて解放していきたいですw

幼い者も老成した者も、
色んな人がいることが、社会の柔軟な強さになる。
人類の総体を思えば、全てのバリエーションに価値がある。
0305もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 17:30:37.00ID:ZX7K4OMg
だからまあ、尊敬できない人も、尊重はできるな。
と思った。うん、そうしよ。

似たようなもんだし、伝わるじゃろw

ありがとうございました。
0306名前考え中
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:41.11ID:dzZmnYuR
ああ、尊敬の定義が全然違った。
私が考えている尊敬は、すごいな〜と思ったこと全部です。
ものすごく単純w
その人まるごと全部というのとは違う。
その人のある部分がすごいな〜と思ったら、
尊敬する部分を持っている人=尊敬する人です。

いろいろなことを深く考察して、とても分かりやすく伝えて下さるピリアさんを尊敬しています。
ものすごく辛いことだろうと予測されているのに自分自身と向き合おうとしている
特異点になりたい人さんを尊敬しています。

大抵の人は何かしらすごいな〜と思う部分があると思うんですよね。
そうでない部分が多かったとしても、そのすごいな〜と思う部分については尊敬している。
部分的尊敬?
伝わるかな。

特異点になりたい人さん、いつかは向き合うべき問題だと思いますが
今が無理をしてでも向き合うべき時か
もう少し寝かせておいた方が良いのか
ご自分とよく相談なさって決めてくださいね。
0307もしもしp
垢版 |
2018/12/29(土) 20:02:57.09ID:KDd+e5/K
うっ、そうかも…。
自分は尊敬をわざと狭義にして曲解してるかも…。

これはクリーニング足りてないな〜。

ありがとうございました。
0308もしもしp
垢版 |
2018/12/30(日) 15:17:25.36ID:n1DRQiCD
う〜ん。だから競争とか、序列とか、順位、
そういうものをガラクタにして再生してたな。

だから他者が自分より上とか下とか、
無意識になかば自動的に測ってた。

だから尊敬するってのはその順位の変動であって、
自分の序列が相対的に下がっていくようで、
そう簡単には表に出せない感情だった。

みたいな?

いつからそんなこと始めたんだっけ?
と思って、思い当たったのは、

進路で悩んだ時、
学費がとか、通学の利便がとか、学力からして安全圏は、とか、
色々ごちゃごちゃになって父に話したら、
とにかく一番高みを目指せ、
みたいなことを言われたんだよな。

うわ良いこと言うな〜と思ってそれで頑張って、
めいっぱい良い学校に行けたんだけど。

第一志望でもなくて、最高峰みたいな学校でもなかった。
だから、その時から頑張っても一番をとれなかった自分への否定が強力になっていったのかな。

父が言った、一番高みを目指せ、
というのは子育てをする上で立派な理念、優れたインスピだったと思う。

それに固執して、握りしめて、再生するガラクタにしてしまったのは自分だな。

一番でない自分に価値がない、みたいな曲解になってしまった。
それを認めないために攻撃的になりがちだった。

何が一番かって基準に、
受験みたいな競争、人と比べての順位を持ち込むようになっていった。

そーじゃねーべな〜。

人と比べて測れるようなものの方が少ないよなあ。

まだうまく言えないけど、
人と比べる、ってことから少し自由になった気がする。
もうちょっと色んな角度からやっていこう。
0309名前考え中
垢版 |
2018/12/30(日) 23:01:30.31ID:6gUOZIPA
一番高みを目指す
自己を最も高める道を目指すという解釈もできるのでは。
自分が一番成長する道を目指す。
己の成長はピリアさんの心がけていることではないですか?

誰かとの比較というのは
判断基準が他人だと思います。
0310名前考え中
垢版 |
2018/12/31(月) 12:05:13.08ID:ZCVIPdym
ものすごく余計なお節介を失礼しました。
反省。

皆さまどうぞ良い年をお迎えください。
0311もしもしp
垢版 |
2018/12/31(月) 12:31:17.84ID:0qsgA6J/
>>310
え!?いやありがとうございます。

なんて書こうか書いちゃ消し書いちゃ消ししてた。


あとリアルに大掃除が大詰めでw
あと居眠りも気持ちよくてw
ちょっと進んだような夢もメモれた。

そうです、解釈です。

呪いか、祝福か。

全てはどちらと受け取ることもできる。
それを選ぶのは自分だなー、とつくづく、しみじみ。

呪いにしてしまっていた色んなものが、
きれいになって、祝福になって帰ってきた、

今年は良い年だったな。

皆さまどうぞ良いお年を
0312龍使いのお母さん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:27:26.12ID:CdX8z9si
今年はピリアさんのスレで皆さんと出会えて、
とても有意義な年の締めくくりを迎える事が出来ました
ありがとうございました

今日はこれからご馳走を食べながら紅白を見て、
のんびりと新年を迎えさせて頂きます

私がいつも見ている星占いで、石井ゆかりさんの「筋トレ」というサイトがあります
毎年大晦日に翌年1年間の占いを掲載してくださいます
サイト内の真ん中あたりで「年報への道」というタイトルで、
各星座の来年の運勢を読む事ができます
いつも短い小説を読むような、読み物としても大変素敵な占いです
もし星占いが苦手で無ければ見てみてください

では皆様、良いお年を
素晴らしい新年をお迎えください
0313ミュトス
垢版 |
2018/12/31(月) 18:10:38.77ID:dnCiM2oZ
何日かぶりに。
みんなのやりとりを下から仰ぎ見てる感じ。

>>312 龍使いのお母さん
石井ゆかりさんの星占い見てきた。素敵なことがぎゅっと書かれてて素晴らしいけど、あてはまるようなそうでないような…どうなるかなあ

>>297
ピリアさんはやはり自分と似てるなー(両親以外)
何もしてないけど毎日疲れる

ついさっきも自棄になることがあり、些事に囚われてる自分が嫌い。あまり良好な精神状態じゃないな…

いいこともある。
最近、滅多に見なかった夢を毎日のように見るようになり、
内容も結構はっきり覚えていられるようになった。
意味するところはさっぱり分からんが、まあそれは追々。

支離滅裂はご愛敬。

みなさんがよい年を迎えますように
0314ミュトス
垢版 |
2018/12/31(月) 21:35:27.84ID:dnCiM2oZ
書き漏らしたこと。

衝動的にモノを買いまくった結果、超汚部屋に家族の数回に渡る強制執行の手が入ってやっと気付いたこと。

ないよりある方がいい。あるに越したことはない。というガラクタ。

知識でも情報でも紙でもモノでも、好きなものも好きなことも好きな人も。
特に食べ物。たくさんが善、みたいなの。

このガラクタに気付けたのはいいことだった。

8月11日に最初のスレが始まり、9月に不思議.net経由でこのスレに出会って、この面々で同じように年越しを迎えることが今年最大の幸運かな。

今は夜ご飯は終わって、家族で紅白見ながらくつろいでる。チコちゃん好きー

それではおやすみなさいノシ
0315ミュトス
垢版 |
2018/12/31(月) 21:35:33.72ID:dnCiM2oZ
書き漏らしたこと。

衝動的にモノを買いまくった結果、超汚部屋に家族の数回に渡る強制執行の手が入ってやっと気付いたこと。

ないよりある方がいい。あるに越したことはない。というガラクタ。

知識でも情報でも紙でもモノでも、好きなものも好きなことも好きな人も。
特に食べ物。たくさんが善、みたいなの。

このガラクタに気付けたのはいいことだった。

8月11日に最初のスレが始まり、9月に不思議.net経由でこのスレに出会って、この面々で同じように年越しを迎えることが今年最大の幸運かな。

今は夜ご飯は終わって、家族で紅白見ながらくつろいでる。チコちゃん好きー

それではおやすみなさいノシ
0316龍使いのお母さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:52:25.43ID:jGdvYPc0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

お正月で実家に帰省していた私の兄弟が、
うる星やつら2ビューティフル・ドリーマーを見ていました
このタイミング、もしやこのスレの誰か???
とドキッとしましたw

>>315
ミュトスさん、私はいつから参加しているのかな?
と思ったら、最初のレスは初代スレの>>30でした
0317メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:38:16.86ID:???
☆ 改憲しましょう。総務省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。国会の発ギはすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆
0318もしもしp
垢版 |
2019/01/01(火) 21:45:21.86ID:iUqRDYIe
あけましておめでとうございます。

初夢忘れたww

ミュトスさんの書き込みで
SKY-HIのハウマッチっていう曲がそんなフィーリングかもな、と思った。

手にすれば足りなくなる
恵まれれば貧しくなる。
全部全部って探し求めたらキリがなくって、
善も悪もそれって誰が決める?how much?

そんな歌。

そうだなー。
家は両親ともにモノ増やして片付けられない人達で
ちょっと発達障害とかグレーゾーンだなと思う。
で、自分も汚部屋だったけど、家出て何回か引っ越すうちに、
いらないものの捨て方が分かってきた。
捨てるだろうな、ってものをあんまり買わなくなった。
本当に必要なものってそんなに多くない、と思えるようになった。

モノをなあ。買う、集める、
そのパターンはほっといても
CMが繰り返し、買え〜集めろ〜、と訴えてくるけど、

整頓の仕方、捨て方ってほんと誰も教えてくれないw

まあ断捨離とか流行ってからそういう書籍も増えたけど。
ああいうの必須履修科目にしといて欲しかったw
家庭で基礎が入ってない人もいるんですよ。
0319もしもしp
垢版 |
2019/01/01(火) 21:51:41.00ID:iUqRDYIe
石井ゆかりの占いサイトいいですね。

まずネガティブな脅かしが全くない。
教養を感じる。あとなんか、進んだ認識みたいなものも感じる。

占いもなんか、そうかもなあって思えた。
だったら良いなあと思うことが書いてあった。

善い魔女ってきっとこんな感じかな〜。

ビューティフルドリーマー、カートに入れたままポチってなかった。うっかり。
0320名前考え中
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:17.12ID:qIPxLoR9
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初夢! 夢はいくつも見ましたが、覚えていたのは一つだけ。

中型犬くらいの大きさがありそうな、かなりビッグなうさぎ二羽をもふもふ触りたい放題(*´∇`*)
相手も嫌がらず、積極的に私と戯れてくれた。
うさぎの口が一瞬犬みたいに大きく見え、あれ〜?と思ってよく見直したら
普通のうさぎの口。
牙は見えませんでした。
起きてから思い出して、うさぎの皮を被った狼?!それを言うなら羊!とか
うさぎの着ぐるみの犬・・・とか
それはそれで想像して可愛いい。

外側と内側が違うってことでしょうかね〜?
じゃれつく様子は犬っぽかったから、やっぱり中身は犬だったのかな。
うさぎでも犬でもモフモフさせてくれるなら私はどちらでもいいのにw
でも私は犬をほとんど触ったことがないから
怖がらせてはいけないと気を遣ってくれたのかもしれない。
0321ピリア
垢版 |
2019/01/02(水) 16:55:15.38ID:yMd+HUWX
犬かあ〜。

今、古いラノベ、七尾あきらのシャギードッグ(むく犬)を読み直してたんですが。

精神的な認識を得ていくのに、名前をつけるのもひとつの手なんだけど。

なんていうか、

必要性。

それも明確にするのもいいかも。と思いました。

適当〜に引用すると、

仙人みたいに強くて、
予知やテレパシーみたいな超能力もあって、
気功や符呪とかもいける設定メガ盛りのじーさんがいて、

なんでそんなデタラメ反則級に力を持ってるのか?
って聞くと、
「力を愛してるから、でなくてはここまで不必要に強くなれません」
って言うんだな。

で、生身で遺伝子改変者に勝つ、という使命を自分に課してる。

「一般的な人生にこれほどの力は不要です。
不要なものは持ち続けられません。錆びてしまいます。」

「まずは手にした能力を磨くことです。
手入れした力だけが伸びます。」

他にも色々すごく面白いんだけど。

でも、そうだ。
そのじーさんの言わんとすることは解る。

必要性を設定する、使命を確信する。
そうしたら、それに見合うもの、必要なものは向こうからやってくる。あったことに気がつく。

それを受け入れることを、自分に許す。

そんな感じではないだろうか。
0322ピリア
垢版 |
2019/01/02(水) 17:03:36.14ID:yMd+HUWX
辛い、苦しい、助かりたい、救われたい、なんとかなれ。
そう思ってると、それに似たものが更に集まって来てしまう。

もっと、明確に自分の望む状態をイメージする。

紙に、字と絵で描いて枕元に貼っとくといい。
昔、宝地図ってのが流行ったけど、
まさにあれがいい。、作り方もコツもググればあるはず。

これが自分の望むもの、人生の目標、果たす使命。
それを常にどこかでイメージし続ければ、

それに似たもの、それに必要なものは向こうからやってくる。

そしたら、それを受け入れることを自分に許す。

自分には無理とかそんなことあるわけないとか、
そういうガラクタの再生はもう解放して、

望む人生を歩む自分を、受け入れる。

そんなふうになったらいいな〜、とか曖昧な感じより、

絶対、それが必要。そういう決心をする、責任を引き受ける。

まあ、ちょっと勇気いるかも知れないけど、大丈夫。
得てみて、なんか違うな〜と思ったら使命をアップデートしていってもいいから。

まず、自分の喜びがある未来を想像する。

自分の喜びが何か、忘れるほど重症な人もいるけども。
それも大丈夫。思い出せばいい。
人生で最も幸福だった瞬間のこと、子供の時に夢中だったこと、
そういうことを思い出して、その喜びをもっと得るためには、と考えていけばいい。

精神的な認識を得たい、束縛を解放して心を軽くしたい、
空や愛や0に、名も無くわざも無い何かに、より明確にアクセスしたいなら、

その先の未来に、その認識を使ってどんなことがしたいか、

ワクワクしながら思い描いていればいい。

そしたらそのきっかけは向こうからやってくる。

みたいな?
0323ピリア
垢版 |
2019/01/02(水) 17:13:27.82ID:yMd+HUWX
そういえば、自分はこれやってた。

手帳とか財布にそういう事を書いた紙をずっとはさんでた。

だいたい忘れてるけど、でもいつも心のどこかで、いつかはそれをやらないとな、と思ってる。

だからガラクタを解放する機会がきたのかもなあ。
0324ピリア
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:37.79ID:yMd+HUWX
必要に迫られる、というのはなかなか絶大な力だと思う。

たとえば、
人体は、生き続ける、という必要性のために常に厖大なタスクをこなしている。

心臓を動かして血を巡らせて、呼吸をして、
食べ物を消化してエネルギーに変えて、細菌やウイルスを排除して、
働く細胞っていい教育アニメだなと思う。

その生き続ける人体をだ。

例えば半年、完全に寝たきりにして過剰に補助するとどうなるか。

ちなみに自分は何か月か入院で寝たきりだったことあるけど、
そうするとまず頭を起こすだけで貧血を起こす。心臓のポンプ力が弱くなってるからだ。

人工呼吸器をつけると、自発呼吸が衰えて、装置を外せなくなる、っていう話とか。
ずっと引きこもってると、喋り方も表情の作り方も忘れる、咽の筋肉が弱って声が小さくなるとか。

身体は、使わなくなった機能を実に速やかに退化させ忘れていくものだ。

もし半年、人工胎内環境、NCLの満ちた試験管みたいなもんにでもつつまれて、
起き上がることもなく、栄養も経口で摂取せず、自発呼吸すらせず、心臓すら動かさずに、
生命維持活動の全部を外部からフォローされることができたとして、

そしたら、自分の体はもう、歩き方、まぶたの開け方、呼吸の仕方さえ忘れてるんじゃないかと思う。
0325ピリア
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:23.59ID:yMd+HUWX
えーと、だから。


生きる。生命を、肉体を維持する。

そのために無数の必要性が生まれ、
またそれがいかに精緻かつ霊妙かつ自動的にこなされてるかってことを想像してみてだな。

この強力な法則、メソッドに習わない手はないってこと。使わない手はないってこと。


だから、まず、「生きる」みたいな明確なものがいるんだよ。

で、逆に言うと、そこさえシンプルでブレない強いものであれば、あとは割とお任せでいける。

細かいことは考えなくても、そのイメージ、オーダー、コマンドによって、

それを実現に至らしめる色んな必要が発生する。

その運命のような何かを、流れを、受け入れていけばいいんだよ。


うーん。何て言ってるのかよく解らなくなってくるなww
0326メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:09:37.77ID:Ca99ONIw
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` ) / ̄7 .\    /  ̄ ̄フ   |   | -┼
  三(⌒),    ノ⊃    (>>1  )    /      /     /    |   |   |
     ̄/ /)  )      | |  |   /     /     /\.    |_/. し αヽ
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` ) __i__  . ──,.   /   . ┼   、    ──,.
       ≡≡三 三ニ⌒)>> 1 )  ヽ  /     /   / ,-,   /  .i ヽ     /
        /  /)  )  ̄.| |  | ────    ヽ_  ι'  し'    α  つ.    ヽ_
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`) -┴-.    -┼─   ̄フ.  ヽ     -┼、\``
          /    ̄,ノ''>>1  )   二     /.-─  ∠--、 ̄ ̄`i.  / |
         C   /~ / /   /    口 つ.   / ヽ_   _ノ   _/  ./  J
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ――― ┌┴┐``    ./       -┼、\``                 |
            (    ) /|l  // | ヽ        /     / ̄/ ̄   / |      -── . -── . |
           (/     ノl|ll / / |  ヽ     /    オ.   /     ./  J.                     ・
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
0327メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:10:37.41ID:Ca99ONIw
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` ) / ̄7 .\    /  ̄ ̄フ   |   | -┼
  三(⌒),    ノ⊃    (>>1  )    /      /     /    |   |   |
     ̄/ /)  )      | |  |   /     /     /\.    |_/. し αヽ
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` ) __i__  . ──,.   /   . ┼   、    ──,.
       ≡≡三 三ニ⌒)>> 1 )  ヽ  /     /   / ,-,   /  .i ヽ     /
        /  /)  )  ̄.| |  | ────    ヽ_  ι'  し'    α  つ.    ヽ_
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`) -┴-.    -┼─   ̄フ.  ヽ     -┼、\``
          /    ̄,ノ''>>1  )   二     /.-─  ∠--、 ̄ ̄`i.  / |
         C   /~ / /   /    口 つ.   / ヽ_   _ノ   _/  ./  J
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ――― ┌┴┐``    ./       -┼、\``                 |
            (    ) /|l  // | ヽ        /     / ̄/ ̄   / |      -── . -── . |
           (/     ノl|ll / / |  ヽ     /    オ.   /     ./  J.                     ・
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
0328メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:10:47.64ID:Ca99ONIw
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` ) / ̄7 .\    /  ̄ ̄フ   |   | -┼
  三(⌒),    ノ⊃    (>>1  )    /      /     /    |   |   |
     ̄/ /)  )      | |  |   /     /     /\.    |_/. し αヽ
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` ) __i__  . ──,.   /   . ┼   、    ──,.
       ≡≡三 三ニ⌒)>> 1 )  ヽ  /     /   / ,-,   /  .i ヽ     /
        /  /)  )  ̄.| |  | ────    ヽ_  ι'  し'    α  つ.    ヽ_
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`) -┴-.    -┼─   ̄フ.  ヽ     -┼、\``
          /    ̄,ノ''>>1  )   二     /.-─  ∠--、 ̄ ̄`i.  / |
         C   /~ / /   /    口 つ.   / ヽ_   _ノ   _/  ./  J
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ――― ┌┴┐``    ./       -┼、\``                 |
            (    ) /|l  // | ヽ        /     / ̄/ ̄   / |      -── . -── . |
           (/     ノl|ll / / |  ヽ     /    オ.   /     ./  J.                     ・
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
0329名前考え中
垢版 |
2019/01/03(木) 12:40:32.30ID:UkDQ7Rvb
上のは大きい画面で見ないと何を描いてあるのかさっぱりわかりませんでした〜w

今朝は自転車の夢を見ました。
自転車を漕いでいるのだけれど、なぜかとてもペダルが重い。
なぜかな〜?電動のスイッチ入れ忘れてたかな?とか考えている夢。

ちょうどその頃、家族が少し遠方の神社まで早朝サイクリング中。
パンクしていました><

夢のちょっと不思議の例をすごく分かりやすく提示してもらった感じw
0330名前考え中
垢版 |
2019/01/03(木) 17:22:44.66ID:UkDQ7Rvb
少し追加。
夢の中で自転車のペダルは重かったけれど一応漕いで進んでいた。
電動のスイッチが入っていない?と気がついて、スイッチを入れたら
ペダルも軽く進むようになった。

何か忘れていることがあるのかも。
忘れていても前には進んでいるけれど、
ちゃんと思い出すことができたら
もっと楽に進むことができるのかもしれない。

それから、家族が自転車パンクして目的の神社にたどり着けなかった
ということに関連して夢を見たということは、
神頼み(他人頼り)よりも自力で目的に向かえってことかな〜とも思いました 。
0331メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:23.22ID:bikF6XlY
 【 悲 報 】 3.11 か ら 突 然 、 死 亡 者 が 激 増 し て い る !

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1546502140/l50
0332もしもしp
垢版 |
2019/01/04(金) 10:05:19.06ID:QYLPLW7W
今日の金曜ロードショーは、風の谷のナウシカ

録画スタンバイ〜
0333もしもしp
垢版 |
2019/01/04(金) 10:06:28.45ID:QYLPLW7W
初詣まだいつ
0334もしもしp
垢版 |
2019/01/04(金) 10:29:00.96ID:QYLPLW7W
ミスった。

初詣まだ行ってない。

自分は、神頼みは全然アリだと思うんだけど。

しかし、実は神様にお願いごとをするにもコツがあると思う。

まず神様と自分の相性。神様の位の高さ。

それから、神様のほうで得意なジャンルの頼みごとかどうか、

新春ブラタモリが太宰府天満宮だったけど、

菅原道真は学業のお願いごとを聞くのが多分得意な神様だ。
でもあそこに立身出世を願いにいくのは、ちょっと違うかも知れないw
菅原道真は中央から左遷される経歴だからな。


神様というのは上位存在で、
祭られている神様はまあ大体、
人間を手助けして下さるけども。

神格によって出来ることのレベルが違うし、
場合によっては代償を払うことになる。

で、なんとなく漠然と助けて、とお願いしても、
向こうも手伝いにくいんだな。

なんとなく漠然と、の解釈まで向こうに委ねないほうがいい。

まず自分の願いを明らかにして、その上で、

智慧の神様には智慧をお願いし、
縁結びの神様には縁結びをお願いするといい、

と思う。

苦しみを減らしたくて、
でもその苦しみの原因さえもう自分では見極められないなら…、

地蔵菩薩とか?
千手観音とか?

衆生を広く救済する誓願の菩薩に参るとかね。

苦しみの原因を見極められたなら、
その解決に神頼みという手段も大いに使って素晴らしいことだ。
それは人と神様、win-winの関係になる。

上位存在は、縁ある人間を助けたいと思ってる。

子供好き世話好きな人が、子供を助け導きたいと思ってるのと一緒だ。
0335ピリア
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:50.20ID:AIhrBhu5
人にお願いごとをするのも、神様にお願いごとをするのも、

基本はあまり変わらないよなあ。

困ってただ泣いていれば、
どうしたの?何に困ってるの?どこか痛いの?と、
そこからあやして、して欲しいことまで聞きだして、汲んでくれる神様ってのは、

そんなにはいないと思う。ほぼほぼいないと思う。

人間だってそこまでしてくれるのは、親か保護者か小学校の先生くらい?

で、大人の解釈ってのは子どもの希望とズレてることもあるし。

困ってるから、ああしてほしい、こうしてほしい、
自分でやるから手伝ってほしい、見守ってほしい。

とか要求は明確に言葉にしたほうが、
大人としても何をサポートしてあげればいいのか解りやすい。

自分が何を望んでいるのか、それを知るのは自分の仕事だ。

それすら見えないほど混乱してるなら、
まず心を鎮めたい、そのための環境が欲しい。
と、お願いするとか。
0336もしもしp
垢版 |
2019/01/04(金) 23:00:07.81ID:QI7wIwow
そういえば紅白で、ユーミンが歌ってたけど、

小さい頃はかみさまがいて
不思議に夢を叶えてくれた

っていうのは、初詣に行くような、
どこかに祀られてるような神様のことじゃないな。

もっと身近で、何よりももっとも身近なものだ。自分のすぐ裏、中心に根本にあるもののこと。
異界の上位存在を超えた、
空や愛や、名もなくわざもないもののことを、
かみさまと呼んでいる。

やっぱあの歌いいわ。すごいわ。

小さい頃はかみさまがいて
不思議に夢を叶えてくれた。

優しい気持ちで目覚めた朝は
大人になっても奇跡は起こるよ

カーテンを開いて
静かな木漏れ日の優しさに包まれたなら
きっと目に映るすべてのものはメッセージ

小さい頃はかみさまがいて
毎日愛を届けてくれた
心の奥にしまい忘れた大切な箱、開く時は今
雨上がりの庭で梔子の香りの優しさに包まれたなら
きっと目に映るすべてのものはメッセージ


うーん。完璧だ…。悟れそう。
0337もしもしp
垢版 |
2019/01/05(土) 16:22:11.74ID:d4AxHVui
ナウシカすごいな…

圧倒的世界観…。これは天才の作品だわ〜
0338指輪
垢版 |
2019/01/05(土) 22:46:58.64ID:YPPpBYUk
お久しぶりです。指輪です。
しばらく顔を出せてなくてすみません。
突然ですが、あるアプリの事を思い出したんです。
スマホアプリの「ロボットやめたい」ってアプリなんですけど、
ストーリーを知ってからずっとその結末にモヤモヤしていたんです。
大まかなストーリーはロボットが人間に憧れてそれを目指す為に体を人間のものに作り替えていく、
というもので多分ここで何度も話されてきた自己存在の考え方の変化と理解が重要な点なのだと思うのですが、
自分にはただただ報われない結末にしか思えないんです。
あまり今の話題に関係ないと思いますが、
ここの人達に是非遊んでみて欲しいと思いました。
突然こんなことで書き込んでしまいすみません。
0339ピリア
垢版 |
2019/01/06(日) 04:24:12.30ID:RK7ZRWEM
>>338
指輪さん、あけましておめでとうございます。

ロボットやめたい、ネタバレ見てきてしまいました。

脳、の辺りから雲行きが怪しくなりますね〜。

最初から絵面には不安フラグしかないけどww

ん〜。

テキストだけだと、最初は明朗な雰囲気ですよね。

人間に近づきたいという目的に向かって進む喜びが書かれてる。

それはいいと思うんですが。

脳、記憶、過去との比較、他者との比較。

自分が醜悪と思ってしまってからは、落ち込んでいって、リカバリーがない。


人間もこういう苦悩を経験しますけどね。思春期とかで。程度は色々でしょうけど。


苦悩、それ自体は発達に必要な段階のような気もします。

苦悩の深さで精神の偉大さが決まる、と漫画ナウシカにはそんなセリフもありますよ。


ロボにもなにか、そこを越える悟り、諦め、発想の飛躍なんかがあればいいのに。


やっぱり人間にはなれないからロボなりに人と仲良くなる方向で行こう、とか

人間の形を追い求めるのはいったん置いといて
何が人間の定義なのか、何が人間を人間たらしめるものなのか哲学しはじめる、とか。

人のハード(肉体)とソフト(精神)を同時に再現するのがコスト的に無理なら、
ハード、精巧な運動機能の義体と、ソフト、高度なAIを別々に開発して、
後は電波で、ネットでつなぐとか。

色々と妥協案も解決策もあるのに、なんていうか・・・

思い詰める前に、誰かに相談しろよ。みたいな?

一人ぼっちだと、視野が狭くなりがちですよね。

バットエンドのフラグはそれかな?

孤独というか、変化や柔軟さに乏しい。
0340ピリア
垢版 |
2019/01/06(日) 04:45:51.35ID:RK7ZRWEM
あ、でも
最初のロボットは行き詰ったけど、
複製の小さいロボットをつくるのはひとつの変化だな。重要な変革だ。

複製をつくる、しかも元とはちょっと違う複製をつくる。

これは遺伝子と模倣子を残して、次の世代に託すという生命の基本では。

で、複製をつくると、オリジナルは役目を終える、これも基本だ。

ん〜。

ということはよ。

このロボは外見の模倣はまあ不完全だったかもしれないけど、

子孫を残す、というシステムの模倣には成功してると言えるか。

で、外見は遺伝子に相当するもので、

自らの心臓、と言ってるものは模倣子に相当するものってことか。

模倣子、というのは攻殻機動隊の用語で、遺伝子が肉体の形質であるのに対し、

人が人に与える影響、残っていく記憶、みたいな意味だ。

精神の形質の遺伝と言いたいんだな。

精神文化とか、家風とか、伝統とか、受け継いでいくもの、心と心の交流。

とか解釈を広げてもいい。

ロボは、子供をつくって、その子に自分の心のかけらを託すことに成功し、死を得た。


それは、外見を似せるより、もっと本質的に人間という存在と同じになれたってことかも。


・・・、あれ?ハッピーエンドじゃんww

そうすると最後の文も意味が解る。

心臓はロボットが稼働するために必要なものではない。

心と心の交流は人間に必ずしも必要なものではない、
でも、自分達はそうせずにはいられないし、

それが素晴らしくて当たり前のことだ、と。
0341ピリア
垢版 |
2019/01/06(日) 05:13:42.18ID:RK7ZRWEM
遺伝子と模倣子を残して、死を得る、ていうのは、

攻殻機動隊の原作ですごく重要なテーマとして描かれてる。

ネットの海で発生した生命体、人形使いはそれを得るために素子に融合を申し込む。

すごく面白いやりとりがあるんだけど、長いし小難しい。ちょっと引用する。


あるネットワークが破局を避け、安定した平行状態を保つには?

個性や多様性のある、遺伝子や模倣子、変種を生む。そして死ぬ。

多様性やゆらぎが、システムの硬化を防ぐ。

上に行くほどレベルは巨視化し決定論的に振る舞う。


だからまー、
人間ひとりひとりの個性やバリエーションが、
ヒトという種全体の恒常性を保持してるというか。

逆に

人体の細胞ひとつひとつは毎日のようにめまぐるしく複製と自死をくり返してて、
色々バリエーションがあるかも知んないけど、
一個の人体の総体としては生まれてから死ぬまである恒常性を維持してるというか。


死を得ない、ある存在がずっと続くというのは、
一見安定の概念に近いようだが、
変化に乏しく一様でゆらがないシステム、
というのは破局の可能性が増大し、真には不安定と言える、ともある。

働きアリばかりのアリのコロニーは早期に滅ぶ、というシミュレーションと同じだ。

小さなレベルでの死は、より大きなレベルでの生を安定させるんだな〜。これが不思議なところ。
0342ピリア
垢版 |
2019/01/06(日) 05:54:57.26ID:RK7ZRWEM
ロボットやめたい、のテキストには、

いずれバッテリーが切れる、システムも限界で電源の補充も難しい、

と、あるから、小さいロボットもまあ長くは持たないというフラグなんだけど。


ナウシカでも、結局のところ腐海は汚染を浄化し終わるまで拡大し続ける存在なわけだから、

ナウシカ達人類は滅ぶしかない、というようなフラグではある。アスベルもそんなセリフを言う。


でも、そうじゃないんだよね。

誰かが毒まみれにしてしまったような地上で、病と瘴気に侵されながら、

滅ぶしかない絶望の中で生きる、そういう解釈を選んでもいいけど。

腐海の、最も深い底の底では、浄化と再生の営みが始まっている。

ラストシーンではあの場所に、
ナウシカのゴーグルと、チコの実が、種が、芽を出して苗木になってる。

呼吸ができてチコの実が育つあの環境には、人類が生き延びられる可能性もある。
王蟲や腐海と共存の方法を模索した先に、まだ未来はある。


どんな解釈で、どんな世界を生きるか、自分達は、常に選べる。

自分じゃない誰かにめちゃくちゃにされてしまった絶望の世界を生きてもいい。

絶望の底を抜いて、そこに浄化と再生の物語を見出してもいい。


ナウシカは、あの場所にうつぶせて泣いて、「うれしいの」と言ってた。

衰えて死に瀕した世界が、その底では静かに再生を始めていた。それに触れた喜びだ。

自分は今回はあそこが一番いい場面だと思ったな〜。

ナウシカ全場面見どころしかないけどww
0343名前考え中
垢版 |
2019/01/07(月) 10:31:42.13ID:4JHxQ7fN
指輪さん、よろしくお願いいたします。

ロボットやめたい、今ゲームを期間限定自粛中の為、ネタバレ見てきました。

あれ、バッドエンドじゃないんじゃないかな〜と思い至ったのですが、
ちょっとまとめるのに時間ください。

神頼みについても少し考えたのですけど、それは置いておこう。
0344名前考え中
垢版 |
2019/01/07(月) 10:33:22.82ID:4JHxQ7fN
ナウシカはここを見て録画が間に合ったので、またゆっくり見ます♪
0345ピリア
垢版 |
2019/01/07(月) 11:37:37.84ID:rQ4IQ6Qy
ああ、そうでした。

神頼みもまあ、できるけど、
でも能動的に異界存在の使役を始めたら、魔法使いのはじまりですね。

魔法使いより、天使になるほうがいい。

神様のような存在は、わざわざ頼まなくてもいつも助けてくれているはず。

初詣とかは、なにか願うより
いつも助けてくれてありがとう、
とお礼を言いに行く機会だともっと良いかもしれないです。
0346名前考え中
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:09.69ID:4JHxQ7fN
説明を色々書いていたらとても長くなって収拾がつかなくなったので
要点だけ。

「ロボットやめたい」このタイトルがロボットの望みであるとすると
ロボットであることをやめられた=ハッピーエンドとなる。

ゲームの最後に出てくる
ロボット工学三原則と
フランケンシュタイン・コンプレックスの字幕。
これがゲームで描かれている世界。

ロボット工学三原則を全部破ることでロボットであることをやめた。
なのでロボットの望みは果たされハッピーエンド。

ゲームをよく見ると、最初の目覚めから数世紀飛んだ後に急激に改造が進む。
描写から戦争が起きているのだろうと思われる。
兵器となったロボット。
そして全滅する人間。
フランケンシュタイン・コンプレックスの世界。

このゲームの中で、ロボットの感情を人間の感情と同じように考えてはならないと思う。
数世紀経過しても人間とは分かり合えないものだった。
ロボットの考える人間と、人間が考える人間は全然別物だったんだと思う。
0347名前考え中
垢版 |
2019/01/07(月) 16:41:00.69ID:4JHxQ7fN
神頼みは、個人的意見としてしないのがベストだと思う。
私はしないようにしている。
神社仏閣に参拝した時もほとんど何も考えていないな。
何にも考えずにいるか、名前・住所を心の中で告げて挨拶して終わり。
0348ピリア
垢版 |
2019/01/07(月) 18:56:59.83ID:CUlAJnt2
あーなるほど〜。

タイトルの回収大事ですね。

ロボットやめたい、の意味が

最初は「ロボットやめたい、人間になりたい」だったのが、

最後らへんは「ロボットやめたい、人間の定めた定義から自由になりたい」みたいになってる。

言ってみれば最初の命令、プログラムが間違ってたせいで、
その命題が間違ってて果たし得ないことに気が付くまでが大変なことになっちゃったわけだな。

小さいロボットには、そういう「人間になりたい」みたいな、
ロボットの存在と相反するような、曖昧で矛盾するような命題は入ってない。

走り回ったりすることで幸せを感じるというシンプルなプログラムの小さいロボットは、
自己で新たな目的を作成しそのために複雑化していける。

シンプルな喜びのため、小さいロボットが生存を模索するなら、
エネルギー源も自分でなんとかする方法を思いつくんじゃないかな。


正しい問いは、正しい答えに行きつく道筋を含んでる。

逆に

命題が間違ってると、こんがらがった道筋の先に、命題の否定か、解釈のしなおしが必要になる。

みたいな?
0349ミュトス
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:05.57ID:PF2MwSv4
後れ馳せながら新年おめでとう。指輪さん、はじめまして。

初夢起きたら忘れてた、残念
ナウシカは逃したけど(言い出しっぺなのにw)まあまた今度ってことで。
こんなこと言ってるといつまでも見らんないんだけどなw

>>338
レス読んだだけだけどピノキオとか一寸法師、妖怪人間思い出した

>>318
SKY-HIのHow much??、歌詞だけ見たけどすごくくるものがあるなあ
…歌詞が高次元で理解が及ばないからこれしか言えないけど。歌はまだ聞けてない

自分も家庭で整頓術は習わなかった
学生以前はモノの増え方が緩やかだったし、得意な父が教えてくれてたけど自分に合わなかったし。
だのにカエカエ攻撃で物欲刺激してくるからなー
キャパって言葉を最近考えるようになったよwwww

母方祖母はキャパすごくて、モノたくさんあるのに管理が行き届いてた。何か作るのも好きだし。
なんで母は片付け下手なんじゃ?

>>321 >>324
そのじーさんすごくいいな
「力を愛してるから」って、考えたこともなかった
「不要なものは錆びる」てのもその通りだわ

赤ちゃんはどんな発音もできるけど、育つにつれて母語の音しか出せなくなるみたいな。

みんな生まれたときは何でもできるから、それを磨くかどうか、どう磨くかなんだろうな
そうしないと、弱って、錆びて、忘れる。
でも一度あったことは忘れない。
0350ミュトス
垢版 |
2019/01/07(月) 19:39:37.39ID:PF2MwSv4
※憂鬱注意


人が産まれるところや、寝てるようなシ体や、少し腐敗が進んでモノとヒトの中間のシ体を見たことある
氷みたいな体温が怖かった
きょうだいが自サツ未遂したこともある

病気や障害もないし、
毎日何かに追われてるわけでなく、ダラダラしてるだけだけど、
生きてることがめんどくさい。
モノへの執着を捨ててった結果、他のものへの固執もなくなった。
モノ、金、人、仕事、健康、全部どうでもいい。
活字好きなのに、年金のホームページ見ただけで、イミフ単語の羅列で頭痛くなりそうだったよ……
毎日の風呂すら面倒、でも入らないのも面倒。

>>322 の「自分の望むもの」とか、ここ1年弱ほど探してたけど見つからなかった。
ぶっちゃけ年越すつもりもなかった。(ちな年末誕生日)

母方祖母に最期に会ったとき、とても弱っていて
こんな状態になるまでよく生きてられるな、自分には無理、生きてる人みんな偉いな、と思った。今もそう思ってる。
言葉悪いけど、みんなドMだろってくらい
ここのみんなもすごいよ…偉いよ

最近母に「そんな不摂生してたら30、40になったらくるよ〜」みたいに言われ
なんとなくだけど、あ、この人自サツ願望とか理解できないし相談しても無駄だなーと思った。


流れ豚切り&盛大な毒吐きごめんなさい
0351もしもしp
垢版 |
2019/01/07(月) 21:29:01.70ID:Khh7L9w7
ミュトスさんがいい感じになってきたw
毒も抱え込んでしぬより、生きてるうちに吐きだしてしまおうぜ。
大体飲んだ毒って吐くと治りも早いよね〜。
自分は酒飲み過ぎて気持ち悪くなっても
吐けばケロッとするタイプ。

そういや自分もアルさんのまとめ見なかったら、
まあどうかな…、通勤中とか衝動的にやっちまった可能性も否めないな。
匿名掲示板もバカにできないもんだ。

ちなみに自分は今度しにたくなったら、
その前にまず有り金かき集めて失踪しようと思ってる。
旅行で行った沖縄のある島か、パスポートがあればバリかハワイもいい。
海とサンゴの砂浜がある南の島で、聖地。
そういうところだ。

この社会には抑圧とガラクタ、
こうせねばならないという思い込みが多過ぎる。閉塞感がやばい。

気候のいい南の島で、
逮捕だけされないように気をつけてw
動物のようにただその日食べるものを探して寝て、
あとは砂浜に裸足を埋めてぼーっと海と空見て、
日々、ただ生きるだけに尽力して、
生きることのシンプルな幸福感を思い出せば、いける気がしてる。
この閉塞感の無意味さを、
ただ単に無意味と思えるようになる。
そんな気がしてる。
0352もしもしp
垢版 |
2019/01/07(月) 22:08:27.53ID:2NfoGG/Y
ナウシカのように、荒廃した世界の底を抜く、というやり方なら、

メメントモリ、死の瞑想って方法もあるな。

もういっそ死に対する期待の全てが叶うことを想像しつくす。
死は、自分にとってなんなのか。
自分は死に何を期待してるのか。
逃避であるなら、何から逃避したいのか。
もはや生きる全てが苦痛であり逃避したいなら、
死んで全てから解放された、その境地を想像する。
もはや全てに悩まされないその境地とは?

おそらく、
身もなく、心もなく、名もなく、わざもなし。

そんな言葉で表現したくなる感覚、

無辺の静けさと充足をただ感じるだけ、
そんな感じのはず。

多分、その境地を得たら、
…あれ、死んでもいいけど、
でも生きてても解放はできるな、
ってなる。はず。
生か死か、どっちでもまあ、あるがままでいっか、
ってなる。はず。

生と死と、それを繰り返して
どこかに至ろうという魂の指向性みたいなものがあるのかなぁ、
この宇宙の万物、大きいものも小さいものもみんなそんな感じかなぁ、
と思うはず?



…でもひょっとしたら
属してる共同体に限界がきてるのかも。
限界がきた共同体はひずみを弱ったもの、優しいものに押し付けてそれを解消しようとする。
ひずみの原因は前の世代のことだったり、
普段使う常識とは違う、法の層に属するもののことがある。


ちょっとどうにか一旦、
共同体から離れてみることはできないかな。

もし不思議と楽になったら、もうそのまま生きていけばいいんだけど。
0353もしもしp
垢版 |
2019/01/07(月) 22:41:44.02ID:sIuVSSFn
シータヒーリングでは、
思い込みに4つのレベルがあるとするんだけど。

核、遺伝、歴史、魂。だったかな。

核が個人史のレベル

遺伝が家族や共同体のレベル、

歴史が民族や国、人類という種のレベル、

魂は過去世とかカルマとかそんなレベル。

ガラクタの思考パターンにも深度があるっていうかね。

で、まあ。

人間は個人のレベルでも意識を持って生きてるけど、

家系とか民族とかのレベルでも総体としてある意識を持って生きてる。

国や種のレベルでもそう。

で、個人のレベルで病んでなくても、
家系や国のレベルで病んでると、その影響を受ける。
弱ってたり優しかったり、
条件が揃うと、全体のひずみをある個体が担うことになったりする。

人体でも同じことが起きる。
調子悪いとなにかいつも特定の症状が出るとか。
調子悪いと一度故障したところが痛むとか。

自分は肌に出るかなー。
弟はスポーツで故障した足首がよく痛むと言う。

そういう、全体の弱さが出るところにされちゃったら、
逃げの一手で共同体から出るか、
出家して宗教の世界で生きるといいと聞いたことがある。


…怪しい話だ。信じろとはとても言えないww
オカルト与太話ですwそんな話が好きでごめんなさいww
0354もしもしp
垢版 |
2019/01/07(月) 22:49:01.12ID:sIuVSSFn
そういえば完全ジサツマニュアルっていう本を読み込んでたな。
沖縄の砂浜でもしぬときはここにしようと思って
何度も手順を想像してたんだったw

忘れるもんだな…。
0355ピリア
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:26.31ID:y3Y8v6jK
>>347
あ、なんとなくなるほど?

夢をサブでなくメインで使うという発想は、
珍しいというか新しいというか、
寡聞にして知らなかったと思ってたんですが、

なにか既存の神仏とか宗教とか
そういうのは避けていたわけでしょうか。

夢、というのは心理学で分析はされていますが、
積極的能動的にアクセスするというのは、
まだ物語の世界の段階というか。

でも優れた物語がいくつもヒットしてるから、
人類の集合的無意識はそれをイケると感じてるわけで。
今後もとても興味深い分野になってくると思います。

ビューティフルドリーマーはまだ見てないけど、
植芝理一の夢使い、ペルソナ5、ドリームハンター、
筒井康隆原作、今敏映画化の夢探偵のパプリカとか。

今敏は夢的な描写が多い監督だったな。
早逝されて本当に残念。

次回作のタイトルは、

夢見る機械

だった…。
今までになくそれ見たい!という気持ちがww
0356ピリア
垢版 |
2019/01/08(火) 01:22:46.62ID:y3Y8v6jK
あ、そうだオカルト与太話ついでに。

今年からこの国を象徴する人物が変わるから、
この国全体の運気、雰囲気もその人物の天命の影響を受ける。

…かも知れない。だから、

なんだかわからないけど苦しかった人が、
なんだかわからないけど楽になることも、あるかも知れない。

ちょっと期待しつつ生き延びてみるのもありかも。
0357ミュトス
垢版 |
2019/01/08(火) 10:28:59.20ID:mR5tJqFZ
※閲覧注意


>>ミュトスさんがいい感じになってきたw
すごいなwwwwやっぱりピリアさんは超次元だwwwwwありがとうwwwwwこんな返事くれた喜びどう表していいか分からないーーー

>>今度しにたくなったら有り金かき集めて失踪
家荒らしまくって財布盗んで夜逃げヒャッハーとか、親をブッコロすとか想像してるわ自分

自サツスレで知って読みたいと思ってたから驚いたww>>完全自サツマニュアル
生きることのシンプルな幸福感、まだそこまで至れてないなー

>>属してる共同体に歪み
これはある、あたってる
きょうだい1の自サツ未遂が5年前
父が心の病にかかって退職考えたのが去年
睡眠中にきょうだい2に触られてオナニーされ(複数回)、服脱がされかけたのも去年
母は目立ったことはないが、我が家一怒らないので内心修羅でも不思議じゃない
5年前は親に事実を告げられたのみで、みんなで自分や家族を見つめ直しましょうとかも皆無だし
少なくとも一番経済的負担かけてるのは自分だし

うん、遺伝レベルで病んでるのは絶対あるわwめっちゃタイムリーなレス
共同体から離れるのは何度も考えたが、金+諸面倒があるし厳しいかな

ブラック気味なとこでバイトしたとき日本クソガァァァアアアって思ってたけど、天皇の多忙ぶり・ストイックぶり知ってからちょっとだけ和らいだわ。
それにしても閉塞感や重圧がすごいと思うけども

5月1日からだっけ、それまで生きてたらちょっと気になってた映画見れるな。
ただタイムリミットていうか、親に「いい加減これからどうするか決めろ」とかせっつかれそうで憂鬱
0358ピリア
垢版 |
2019/01/08(火) 12:07:37.17ID:jjzCryh9
>>357
うーんそっか。
全体のひずみを引き受ける部分、個体、というのは、
ある意味その役割で犠牲として必要とされちゃってるから、
逃げにくいのもわかる。
まず逃げようと思わなくなるんだよな…。

ワイドショーの説教トークのネタになるよりは、
沖縄への片道切符だけ買って、
無一文裸一貫からのサバイバルオアデッドを勧めたいけどw

いっそ全体の歪み淀み、
ネガティブを引き受けてひっくりかえしてやるよ!
っていうSKY-HI方式を採用してみる?
自らが黒い穴になって、全てを飲み込み来たところへ還す。
一生かけて本物の魔法使いになれる修行法ではあるかもなw
できないとシヌから、できたなら凄い力が手に入ってるという、どこぞの主人公のような二択だ。

SKY-HIのウォーキングオンウォーターはそんな曲。

空の上や海の下は手が届かないと誰が決めた?
夢を現実にするこのベロ、
全て飲み込む奇跡を見せよう。
俺にとっちゃ水の上を歩くように簡単さ。


そう歌う。
名前と舞台と音楽と身体技術、あとバックバンドとバックダンサー。
それだけ技術と魔法を揃えて、
何よりも、溢れる愛のもとでそれらを行使する。
武道館いっぱいの人間のネガティブを引き受けてひっくり返して、

SKY-HIはお前らがいるから俺も生きてる。
幸せだ、ありがとうと言っている。

これはマジだった。

そんな風にも生きられるかも知れない。

親?
えっとね、まず「サリマンと戦ってはダメ」だな。
まず勝てないし、もし勝っても対立を軸に立場が反転するだけ。
今度はこっちが親を支配することになる。
最初はザマーと思うだろうけど、多分虚しい。

戦わず、内面に向かう。
親が振りかざし自分が苦しんでしまう古い思考パターンが、
最初はなんのインスピレーションだったのか、
それがいかにしてガラクタになってしまったのか。
腑に落ちるまで見つめる。
解ればなんてこたーない。
あーあ。良くある話。というさっぱりした感想になる。
親を責める気にもならなくなる。

自分の幸せを知ってるのは自分だけ。

親は残念ながら自分の幸せを知ってる気がしてるだけ。
サリマンはハウルを愛してる、
でもサリマンにできるのは、ハウルに「自分の為に力を尽くせ」と言うことだけなんだな。
ハウルの幸せはそこにはない。
サリマンは知ってても知らなくても、
そこはどうにもできないし、しちゃいけん。
そこは子を信じて手放せるかどうかが親的存在の学びだ。
0359もしもしp
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:39.91ID:jjzCryh9
あ、経済的負担てか。

これね。金ね。

もはや人類全体にのしかかってる呪いといってもいいな。

お金は単に兌換券のうちは、素晴らしい知恵の産物なんだけどね。

とんでもないガラクタモンスターになっちゃってるよね。

これも常守朱の言うところの法と一緒だ。
法が人を守るんじゃない。
人が法を守るんだよ。

金が人の価値を決めるんじゃないよ。

人が、金の価値を考えて正しく導いていかないと、すぐおかしくなっちゃうんだよ。

法の女神は目隠しをしてる。
お金の女神もきっとそうだ。

何がお金に換えられるもので、
何がお金に換えられないものか、

それを考えないから、how much??
手にすれば足りなくなり、
恵まれれば貧しくなる。

手に入れるものが増えるほど消える。

命や愛は自由は、お金に換えたらおかしくなる。

だから、経済的負担を負い目に、自由を諦めたら苦しくなる。

賢いんだから考えてくれブラザー
あなたならいつか正しい命題を直感できると思う。
0360名前考え中
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:42.19ID:tf65f6Bv
ミュトスさん、ご自分の中の形になっていないもの、
言葉に練り上げて形にして、
どんどん書いちゃってください。

私にできるのはここを読んで想像することだけですけど、
それを不快に思ったりとかはありませんので
気にせずどうぞ。

ピリアさんがミュトスさんの力になろうと心を配って下さってますね。
ミュトスさんが行動したから、ピリアさんも反応できるんです。
大事な一歩だと思います。

この時期お住いの地域によっては難しいかもしれませんが、
たくさんお日様浴びてくださいね。
0361名前考え中
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:37.99ID:tf65f6Bv
>>355
神頼みするようなことが何も思い浮かばないというのが正しいかも。
神仏とか宗教とか、特別避けていたわけではなく必要を感じなかったというか。
親戚にはお寺さん、牧師さん、神主さんもいたはず。
不思議話も神話の類も大好きですが、私自身にはそういうものには全く縁がないようで。
でも自分にはわからない世界が確かにあるのだろうとは思っています。

ただ、神様といわれるものにも色々あるだろうと。
人の欲から出た願望を叶えてくれるようなカミサマが
本当にみんなの思うようなカミサマなのかは疑問。

夢は唯一私が自分で体験して考察できるからかな?
でも初夢以降何も覚えていないw
0362もしもしp
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:30.23ID:BmVaYrC4
ちょっとテンション上げすぎた。
恥ずかしくなってきたww
書き込みの取り消しボタンがないのがなww
ごめん…
0363もしもしp
垢版 |
2019/01/08(火) 13:29:21.83ID:BmVaYrC4
>>361
なんという親戚の隙のない布陣wつよいww

そうきっと、神さまにも色々ありますね。
人の願望から生まれた神様も、
人とは関係なく在り続ける神様も。

異界存在のバリエーションは
人界よりはるかに幅広く多岐に渡る気がします。
触らぬ神に祟りなし、それもまた真w

自分にはそういう親戚はあんまりいないから、
本で読んだまま憧れていられるのかな。
0364ミュトス
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:40.17ID:mR5tJqFZ
>>360 名前考え中さん、ありがとう
一言一言がとても嬉しいです
今日は久々にお日様浴びた。汗っかきなので暑いw

ワイドショーの説教トークわらたwwwwwでもやばいときは人身事故とかで不特定多数に迷惑かけたいと思ってたわ

自分は断然歪みを押しつける側な気がする
不動産会社に行ったこともある。
お金ないと何もできないてのは思い込みにすぎないんだろか…今までモノ買いまくってたから、お金との付き合い方は全然未熟だと思ってる
家出るのはそれなりに面倒や労力要するだろうから、相当な原動力(やる気)がないとなー面倒と感じてしまう
すぐ結論でることじゃないけどダラダラ先延ばしする癖あるから
SKY-HIの歌詞はあとでゆっくり見てみる

自分の幸せってなんだろ…
自分を見つめ直すつもりで件の祖母の1回忌行く予定だったけど、ハプニングでおじゃんになったし


名前考え中さんの親戚すごい〜牧師さんってキリスト教で合ってる?神主さんは神道か。神話は自分も大好き

ピリアさんなんでちょっと恥ずかしがってんのwww全然どんとこいだからw


あ、機があればオカルト与太話待ってる( 'ω' )
0365ミュトス
垢版 |
2019/01/08(火) 17:14:18.91ID:mR5tJqFZ
神社が出てるので池上彰による豆知識

※例外あり

◇神社(神道)
神宮……………天皇・皇室と関わりの深いところ
大社……………著名な神社の総本社的なところ
八幡宮…………武士の神様・八幡神を祀る
天神・天満宮…学問の神様・菅原道真を祀る
稲荷……………農業の神様・稲荷神を祀る

◇寺院・仏閣(仏教)
大師……弘法大師を祀る
薬師……薬師如来を祀る
不動尊…不動明王を祀る
0366龍使いのお母さん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:33:46.68ID:RY+oAdyy
ミュトスさん、ミュトスさんのレスを読んで感じた事ですが、
一人でひっそり幕を閉じようというよりは、
ご両親や大勢の人を巻き込もうと思ってる
それは、もしかしたら自分という存在を知ってもらいたいのかな?
自分が生きてきた事を、誰かに認めてもらいたいのかな?
という印象を受けました

そんなミュトスさんにとって、このスレがあって良かったなぁと思います
心から思いました

スレ主のピリアさんにも、ミュトスさんにも、
名前考え中さんにも、特異点になりたい人さんにも、
指輪さんにも、皆さんに感謝です
皆さん愛があって大好きです
0367名前考え中
垢版 |
2019/01/09(水) 08:07:38.78ID:iVSEl/+o
今朝見た夢の覚えていた部分。

元ゴミ捨て場だったところ。
今は更地となって少し雑草が生えている。
住宅地の中の1区画くらいの大きさでそんなに広くはないが、日当たりもいい。
そこにお墓を建てる計画を話している。
元ゴミ捨て場だからお墓に入る人は何か思うかな〜と考えたけれど、
嫌なイメージは全然なかった。
0368ピリア
垢版 |
2019/01/09(水) 17:18:05.65ID:cMzJmIdp
龍使いのお母さんあけましておめでとうございます。

そっか、ミュトスさんが死に期待してるのものは、
逃避じゃなくて、思い知らせるとか、理解とか、そういうことかも。

死に期待してるものは、つまり生に期待してるものでもありますね。

生命力の旺盛な時期の若い者がジサツするとか、急シするというのは、よくよくのこと。

自分の一族にもこれからって時に急に亡くなった人がいて、
とても優しくて慕われてて期待されていた人だった。多分、優し過ぎた。

そんで家の人達は、各人程度はあるけどなんとなく、そこから神秘に対しての親和性が高くなった。
なんであの人が、あんなに早く、という疑問の答えをいつもどこかで探してるんだと思う。

科学や統計や常識はそこに答えを持ってないからな。

でも、その理由を、多分無意識は知っている。

あの人は一族のひずみをひとりで引き受けてしまったのだ、とゴーストは囁いている。

それと示されれば、そうかも、とかなんか違う、とか直感は教えてくれる。

だから、常識的でも論理的でもなくてもミュトスさんもタイムリーであると感じた。

しかしそういう運命、法、法則に属することを不用意に学ぶと、
それはそれでまた苦しいんだなww無力感に苛まれる。

法は、どこまでも純粋な真実と責任の構造だ。
世界を運行する圧倒的なものの前に、
個人という小さな意識のままアクセスすると、スケール差で絶望するというか。
今まで信じてきたものが小さくてあまりに無意味に思えて、ギャップで普通に暮らせなくなるとかww

法以上の最高原理、空、愛、0の認識なしには耐えられない。

マギでは運命の法を理解した魔道士はそれを否定するためだけに終末戦争を起こす。

ので、オカルト与太話は、オカルト与太話くらいに楽しんどくくらいがいい。準備ができるまでは。

もしそれを求めるなら、いつか与えられると思う。準備もいつも間にかしてた、ということになるだろうw
0369ピリア
垢版 |
2019/01/09(水) 17:56:14.44ID:cMzJmIdp
>>364
お金ないと何もできない

逆ゥ!

何かやりたいことがある。

だからそのためのひとつの手段としてお金を工面する。

やりたいことが先。

お金は便利だけど、万能じゃない。
利点も欠点もあるひとつの道具であって、
それを上手く使えるかはあくまでも意思にかかってる。

まずお金を使わないでどこまでやりたいことが叶うか、と考える。
そしたらどうしてもお金があるほうがいいところと、
工夫や自力や人脈でなんとかできるところがあったりする。

そこを間違えるから、みんなお金のドレイになってしまうんだな。

思考を、意思を放棄するから、主従が逆転してしまう。

ウーパ、ていう
あんまりお金のない中年の漫画家のおっさんが、
田舎の山買って、一人で整地してログハウス建てて暮らしちゃう実録漫画あるけど面白いよw
一から家を建てる、ってそんなこともやればできるもんなんだな、と。
でも近代まではそんな風にやってたんだよな、ていう。
百姓、て身の回りの百の仕事はなんでもやる、そういう意味だよな〜、ていう。
お金が、分業と経済の社会が、原始的な歓びから人を遠ざけてるよな〜、ていう。
0370名前考え中
垢版 |
2019/01/09(水) 22:32:33.51ID:iVSEl/+o
>>367この夢書かなきゃと思って朝慌てて書いたけれど説明つけるの忘れてました><

このスレ的解釈で。
(自分の中の)ゴミをいっぱいためていた場所の1区画分のゴミ処理が終わり
綺麗になって、お日様もよく当たる気持ちの良い場所になった。
諸々のゴミの供養のためのお墓を建てる予定。
そうすればもう此処にはゴミが捨てられることもないだろうって感じかな?

なんだかとても書かなきゃいけない気分だったので、
ここを読んでいる誰かが
ゴミを一部片付けてすっきりしたのかも。
0371ミュトス
垢版 |
2019/01/09(水) 22:44:38.24ID:UUyg0gbr
龍使いのお母さん、愛の溢れる言葉ありがとうございます

否定になってしまうけどがっつり逃避目的。これはずっとある
でもそれだけだと惨めすぎるから、最後っ屁的に周りも巻き込んでやるーという八つ当たり
他者嫌悪することで自己嫌悪を和らげてるから、最近は他者=身近な他人の家族や不特定なもの(社会が悪い国が悪いみたいな)になる

>>自分が生きてきた事を、誰かに認めてもらいたいのかな?
ピンとこなかったけど、どうだろう。そうなのかな
生きるの前提で、5年後10年後のことを当たり前に話されるし
生きることを強要されてる感じっていうのかなー

金は車というしたしかに金の奴隷になってるけど、金あっても何もしない気がする。たってしたいことがない
目的なくてもとりま家出ること考えて調べてもみたけど、よっぽど強い動機がないと家出るのちょっと無理

「期待」は自分にとって重い言葉だなー小説「クドリャフカの順番」読んだときは全然分かんなかったけど
今まで自分に期待して裏切られてきたから期待しないよう注意してるけど、無意識にしてしまう。疲れるのになああれ


>>370 心当たりあるよーなないよーな…分かんない
でもお墓はつくってない。ゴミの供養ってとても温かくていいな
0372ミュトス
垢版 |
2019/01/09(水) 22:45:38.15ID:UUyg0gbr
>>316 初代スレの30!現参加者では最古参では?龍使いのお母さんどころかピリアさんもみんな名無しだしwww
自分は次代スレ167だったわー

初スレの該当コメを見てたら、100くらいでピリアさんが「自分ちょっと頑張ったな〜」とか「長いお付き合いサンクス」みたいなこと言ってて腹痛いwww

いろんな名無しさんや名前の人が参加しててちょっとした歴史を感じるな〜!
0373もしもしp
垢版 |
2019/01/09(水) 23:19:53.89ID:B+ozcECL
クドリャフカの順番て氷菓?
アニメすごい良かったな。小説は読んでないけど。

文化祭のやつか。
才能あるのにあっさりそれを諦める生徒会長と
才能あるんだから続けろと言いたい犯人だったっけ。
あれは期待がテーマだったのか…。

まあ難しいところだな…。

鳥山明もそうとう編集につつかれて
作品描いてたらしいし。

才能あるけど無軌道な人と、
信じて支えて宥めすかして一緒にやってく人、
二人三脚のモノづくりも、
そういう縁があることもあるんだろうな。

しかしまあ、才能も力だ。
磨かないと錆びるし、
逆に、大きな才能や、よく手入れされた力は、
目覚める機会、使われる機会を自ら呼び寄せるようなところがある。

まあでも、人格に見合わない過分な才能なんてもの、
コントロールできない大きな力を与えられてるなんてことは、
基本的にないと思うけどね。
ラノベではお約束だけど。

期待、
それもガラクタがとれれば本来の姿になるもののはずだな。
なんだろ〜。自分もクリーニングしてみよ。
0374龍使いのお母さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:14:31.83ID:gi1R6iJq
ミュトスさん、逃避でしたか〜

でも分かる部分もあります
私は昔、転職に失敗した事がありました
働きたいと思っていた会社に転職できた!と喜んでいたら、
勘違いで社名がそっくりの子会社だった事に初出勤した時に気がつきました
上司とも折り合いが合わず、会社を間違えたうえに上司とも合わない
帰りの電車に衝動的に飛び込もうと思った事がありました
「飛び込めば明日会社に行かなくても良い」
とかなり短絡的な逃避願望でした

転職当時は何度も飛び込む事を考えましたが、
なんとか耐えたおかげで夫と出会う事ができたので、
勘違いしていなかったら、そして飛び込んでいたら、
龍使いのお母さんとして生きている今の私もいませんでした

耐えろ!生きろ!とは言えませんが、環境を変えるのは有りだと思います
住処を変えるだけで人生は変わりますし
そして土地との相性も有ると思っています

このスレはミュトスさんの逃げ場なので、
陽気な事からダークな感情まで、何でも思いつくまま吐き出してくださいね

初代スレの30をレスした後、ピリアさんに名前を名乗る事をお願いしました
私はこのスレに出会えて、嫌な出来事や自分を客観的に見る事が出来たり、
ガラクタを取り払い名前を付けるメソッドを覚えました
幸せな出会いだな〜と思っています
0375龍使いのお母さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:16:48.19ID:gi1R6iJq
名前考え中さんの夢はいつも面白いですね
ちなみにカラーですか?モノクロですか?

私は毎日夢を起きた瞬間に忘れてしまいます
明日の朝は覚えていられたら良いなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況