X



東京喰種ってさ... [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:49:06.19ID:HVDZzBX+
今の路線より無印初期の方が面白かったよな?
0122メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:32:49.28ID:???
ゴールドのコンペからもそのうち新人来るんだっけか。
あれシンマンGPより二周り位レベル低くてビックリしたな。
0126メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:37:34.40ID:???
となジャンエアプにしか見えんな
吉田とかタヒーとかあるし
俺には合わないけど明日ちゃんとか売れてるし
0134メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:44:26.12ID:???
進撃でさえ個別スレが立ったというのにゴールデンさんと来たら…
3話目でまだ眠い脱出劇だったら10話打ち切りかもしれん
0140メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:50:19.66ID:???
フルタは単行本爆死でお前らが手のひら返すまで見えた
トーカは即日重版すると思う
このレスを覚えとけよ
0143メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:51:58.34ID:???
キングダムの絵が物足りないのは分かるなぁ
あの手の漫画ならもうちょっと何とかしようがあると思う

トーカは何というか…
あれはあれで垢抜けた画風って感じするが売れる気はしないな
微妙なバランスすぎてどこを伸ばしたらいいんだか
0144メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:53:17.99ID:???
東京喰種とかアシリパとか何かYJ向けっぽいいい原作掘り当てようって姿勢は悪くないかも…
でも原作ありならYJ向けみたいな枠を飛び越えて面白い作品にしてほしい!
ヤンマガのバジリスクとか割と成功例なんじゃないか
0145メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:55:32.44ID:???
今週は全体的に面白かった。値段に見合う満足感だ。毎週これくらいのクオリティーなら買い甲斐があるんだが
0152メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:01:54.13ID:???
少年誌はキャラのジャンプ物語のマガジンって感じでわかりやすいけど
ヤンジャンは別にキャラ前面に押し出してないもんね
今のヤンジャンはオタクっぽいのが多過ぎるとは思ってるけど
0153メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:02:27.19ID:???
地味な主人公(料理が得意)、に突然大胆な接近するアシリパさん、が突然死ぬ、と思ったら時間が戻る
ループしている!
作者はラノベが大好きなんだろうな
0157メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:04:37.92ID:???
アナル竹刀君でなく、他の若いザコを〆てもらいたかった
特徴なくて誰が誰か判らんかったしキャラを少し整理してほしかったんよ
一番キャラ立ってるのが消えたから、マンガももう終盤かもね
0167メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:15:11.94ID:???
コミック買ったけど普段暗い話ばかりで
シンマンGPで初めてラブコメ描いたって言ってるんだよね
やりたいこと(シリアス)と才能&読者が求めること(ラブコメ)がズレてるという
悲しい事象なのかも
0169メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:16:16.86ID:???
スポーツ?系の漫画は変にリアルに描くと何でも地味だから
漫画と割り切ってめちゃくちゃ書いた方がウケるんだよな
0170メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:16:49.04ID:???
前回のアシリパで、東郷純の両親に触れられたんで、
東郷一家と遊園地の幼時の想い出とかに訴えるとか、
両親のことで悩む純に愉しい非日常を提供して特撮ショーのオファーを受けてもらう
なんて超甘々展開になると妄想してる
0182メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:28:32.61ID:???
ヤスミーンは面白かったけどとんと売れなかったんだよな
アシリパはキチガイレズはいきなり飛ばしすぎで脚本家はテンプレ堅物おじさんがアシリパの真摯さに打たれて協力でよかった
0185メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:30:11.22ID:???
本屋行ってみたけど透明人間の骨とか
グールとかは大量に平積みされてるのに
尾形と進撃は1冊もなかったわ
0188メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:34:51.16ID:???
セブンズ。昔からあるループ物。最近(?)のループ物では、ひぐらしとバタフライ・エフェクトが良かったような気がする。やるからにはそれなりに新しいネタがあるんでしょうね
絵は描いてるうちに上手くなるでしょう。と、いう編集者ごっこ。まあ、悪い気はしないから取りあえず次も読む
月島。どうにも絵が雑
かぐや。名回なんじゃなかろうか。毎回こんな展開だと、読み手としては困るけれど
グール。〇こんちわ。◎こんちは
カムイ。インカラマの証言は第三者不在で証人がいない。どこまで信じていいのやら。そして鯉登音之進死んでしまうん?
あしりぱ。いらない。絵が目に入るだけでムカムカする。これ後ろの方に固定してくれないかなあ
東京喰種。前号、前々号とヤンジャン読んでないので展開が何が何やら。ただ、よさげな感じはする。ヤンジャンに定着するかなあこの漫画
ぺーちゃん。こんなのより新人や本宮の漫画を載せなさいな
カムイ。殴り合いだな。もっとムキになれよ。あとで単行本でじっくりと楽しみます
読み切り。カラーがごちゃごちゃしてタイトル不明。デザイナーのチョンボですな。これじゃ作者が可愛そうだ。と、いう編集者ごっこ。とにかくひでえデザインだ。読む気無し
カッパ。いまいち。しらたま路線はやめてほしい。キングダム好きだけど、こんなのが続くのなら私は牙をむくぜ、獰猛に
ヘルベチカ。んー頑張れ。ヤンジャン買った時はちゃんと読んでるぞ私は。単行本は絶対買わないけれど、頑張れ。皮肉無し
トーカ。あるあるばっか。笑ったけど。オチがいまいち。と、いうか駄目
カムイ。好きだったんだけどね。もう、終わってもいいかなあ…
ゴールデンカムイ。この作者の次の漫画に期待。わりとまじで
読み切り。駄目。絵が駄目。話が駄目。自分の中で盛り上がりすぎ、駄目。トーカでも読めよ

総評。カムイはこれ終章なんだろうか?カムイ終わったら私はヤンジャン買わなくなるよ。おら、とっとと新人鍛えまくれよ
0200メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:44:17.16ID:???
2000年代前半頃から出版不況で多くの漫画雑誌が数字の取りやすいバトル漫画と萌えエロ系ラブコメに偏っていき
マガジンはバトル系がデスゲームになった後それもブームがすぎて
とうとうラブコメがメインになってしまった印象
0206メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:49:21.45ID:???
マガジンすごいよな…
バトルロワイアルが1999年、デスノートが2003年
そのちょっと後くらいから? ろくなヒット作も無いのに延々とデスゲーム物に拘り続けてる…
0208メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:53:00.61ID:???
どうにもヒーローショーと遊園地の復興が結びつかなくて
漫画のキャラが熱心に活動するほどに温度差が・・・
0209メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:53:33.55ID:???
でも原作も落とし物をブログにアップして復興みたいなどうしようもない感じなんでしょ?
このスレソースだけど
0210メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:54:05.68ID:???
ヒーローショーが一人歩きしてる感は凄いあるなアシリパ
ぶっちゃけその過程でわざわざヒーローに感化させるのもちょっと変だった
あくまで遊園地をメインにしてほしかったのにどっちが軸だかわかんないよもう
0212メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:55:09.87ID:???
あ〜そういやネットカフェに行こうと思ってたんだ忘れてたそうだそうだネットカフェにいかなきゃ
あーアシリパさん?とか言うのもついでにちらっと見てみるか。ついでだけどね!!!!!!
0216メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:59:49.74ID:???
ゴールデンカムイ見たけどなんか終わり方微妙…

もっと大々的かと思ったけど地味に終わっちゃった感じ…
0217メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:00:21.66ID:???
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせすん
0218メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:00:54.83ID:???
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす
0219メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:01:27.82ID:???
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせ
0220メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:02:01.59ID:???
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況