>>35 >>36
 JCA所属のチアのユニフォームがシェルトップ(袖の無い上着)、スコート、
アンスコの3点セットが基本だと知った上で生観戦すると、ある程度解るね。

 前出の様に、シェルトップとスコートの間からお腹ではなく腕と同じ素材
が見えていたら、下はボディスーツ(レオタード型)、これは確実。

 生肌のお腹が見えていた場合、シェルトップの下(上半身)は、袖があれば
ボディライナー(長袖シャツ型)を着ている。袖が無ければ生下着と言う事。
 (シェルトップではなく、袖と一体のセーターのチームもある。)

 アンスコの下は解りにくい、アンスコの腰や股からはみ出しが見えたら
その色で判別するしかない、白以外のユニフォームカラーなら専用のパンツ
型インナー(上下2ピースのレオタードの下?)だろう。
 …と言うか、アンスコの下が専用インナーだと、はみ出しを余り気にしない
から何人もはみ出してる事が多い。はみ出しがほとんど誰もいなければ多分
生下着と思われる。

 東海大と大妻は全体の形はともかく、黒いのがアンスコの腰から見えた
ので、中もそれだろうと思う。実践は全く見えないのでおそらく生下着…
と言う事ね。
 どっちにしろ、ほんの一瞬のちらりがヒントだから、この辺は「おそらく」
としか言えないね。