X



トップページ癌・腫瘍
338コメント175KB

【子宮内膜癌】子宮体癌Part8【複雑異型増殖症】

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:41:35.25ID:o4idi0Qe
罹患年齢が若年層にも増え始めた【子宮体癌】スレです。
子宮体癌についての情報、体験談、不安吐露やアドバイスなど
患者さんは勿論のこと、ご家族友人恋人さんも、悩みや息抜きに交流しませんか?

※体癌(または複雑異型)の【確定診断済みの方】と、【その周囲の方】限定です。
※診断結果が出る前の検査に対する不安や質問はスレチ。↓の質問スレでお願いします。
 ここは子宮(卵巣)を摘出した女性が殆どなので、配慮をお願いします(>>2に誘導テンプレ)。

・基本sage進行
・嵐や愉快犯はスルー
・950を踏んだ人は【宣言してから】次スレを立てる(無理な場合は他の人に依頼)

●子宮癌関係リンク●
【初期】子宮頸がんについてPart2【異型性・1期】:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1594956845/
【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~ 2 【化学療法】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488846214/
卵巣癌 Part7:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 25:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1552092908/

●質問スレ●
●気軽に何でも質問スレ4 【治療・入院・保険etc】:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557476016/

前スレ:【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1560430828/

【子宮内膜癌】子宮体癌Part7【複雑異型増殖症】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1602549952/
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:45:08.32ID:o4idi0Qe
【スレ違いの人が来た時に、誘導する用のテンプレ】

こちらのスレは、基本的に【体癌確定診断済みの方やその周囲の方限定のスレ】となっているので
そのような内容はスレ違いになってしまいます。
>>1のリンク先や、下スレをご利用下さい。
乳癌スレは患者専用や家族スレなど数種類あるので、板一覧内で検索して下さい。

●気軽に何でも質問スレ4 【治療・入院・保険etc】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557476016/
癌・腫瘍(仮)板自治/ローカルルール/質問スレ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1522880920/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1552038429/

●過去スレ●
体癌スレ1:http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1376374823/
体癌スレ2:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1422375018/
体癌スレ3:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1438837200/
体癌スレ4:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1458790484/
体癌スレ5:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1494244118/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:50:30.43ID:o4idi0Qe
とりあえずコピペで立ててみたけど スレ2はリンク先更新されてなかった…
950じゃちょっと早いかも
次スレは>>980がお願いします 立てられない場合は誰かにお願いしてください
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:00:40.52ID:xv8c8Rkb
乙です
埋まっていたので立てようとしたら
エラー出てダメでしたので助かりました
ありがとう
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:43:15.74ID:EpQj0Xnm
スレ立てありがとうございます。
リンパ浮腫の症状をジュワ感と言ってる人がいて、これだ!と共感したよ。わかる人いる?
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:58:21.63ID:nH+ipODu
スレ立て乙です>>1
カズレーザーの番組で、癌細胞のみを狙い打ちして破壊するBNCTって治療法を紹介してた
患者の身体に負担の少ない治療法がどんどん進んでくれると有難い
紹介してたのは国立がん研だったかな
まだ暫らくは装置がある病院や、照射に該当する患者などは限られてくるんだろうけど
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:30:50.12ID:2icEtjGZ
抗がん剤=がんが さらに でかくなって死ぬのが早くなるだけの薬
こんなやばいの日本で売るなやクソ製薬会社
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:49:07.14ID:0tTuUAtG
スレ立てありがとうございます
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:36:17.88ID:SVXlBmVW
腹腔鏡(子宮、卵巣、大網、リンパ摘出)で術後1週間ちょい...めちゃくちゃ体力の低下がすごいし足はだるいし本当に元に戻るのか不安すぎるw
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:12:34.60ID:W1pGFH2h
術後1週間くらいなんだったらそんなもんだと思いますよ
逆に元気満々でシャキシャキ動ける方が稀では?
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:58:14.41ID:+Maga6Mk
腹腔鏡なら開くより体調は戻り良いときいてる腹腔鏡でもリンパ大網取るのね
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:53:08.82ID:EWen6ktj
抗がん剤=増がん剤

がんの治療薬 あるくせに 
はよ出せやクソ製薬会社
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:43:16.50ID:6QppTIbl
大網はリンパ郭清をした場合に一緒に取られるもの?
リンパ郭清してなくても子宮・卵巣・卵管切除する際に一緒に取られるもの?
私は大網のこと自体一度も説明されたことなかったから分からないなあ
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:47:13.04ID:gwFxyKrL
>>14
私は大網取られてない
リンパ節は生検のために3箇所
画像診断で推定ステージ1だけど、多発性筋腫と巨大粘膜化筋腫のせいで、
造影MRIでは筋層浸潤の程度が不明だったので、開腹手術一択になり、
手術前説明で、リンパ郭清と大網取ることは説明されてたけど
開腹手術中の目視確認や腹水検査陰性で、ステージ1Aだろうとの判断で
リンパと大網は残された
病理結果もステージ1A
手術前に、できるならリンパは取りたくない、と何度も主治医に言っていた
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:09:06.73ID:qR3OG04p
自分は初めから卵巣転移わかってたしリンパ転移も疑いあったので大網取ったけど、転移疑いなくて浸潤具合とか腹腔内細胞診が陰性とかリスク低い場合は取らないこともあるみたい 腹腔鏡かどうかという理由ではない 腹腔鏡は初期(ステ2)までしか普通使わないから結果的に腹腔鏡だと取らない場合が多いということにはなるのかな
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:04:05.52ID:33BIiou0
術前までの暫定がステ1a悪性度が1G
開腹オペで子宮卵巣等々全摘で終了予定だった

リンパは検査のために数個取ったのみ
腹水陽性←何かこれ今はそこまで重要視してないっぽいね
大網取らず←主治医に確認済み

術後の病理結果、卵巣への転移ありが判明
ステ3aの悪性度G2に変更でケモ決定
でTC6クール完遂その後経過観察へ

あれからまる5年
何事もなく元気でいます
治療のせいか加齢のせいか分からないけど
倦怠感はもの凄いね
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:12:58.11ID:YTtA46tQ
>>17
自分と状況が似てるかも
同じく巨大筋腫はじめ複数所持してたので開腹一択
リンパ郭清後の浮腫などのリスクも心配だったのでそれは伝えた上で
手術直前までどうするか悩んだけど、医師団で検討して
数ヵ所だけ生検の為に取ることになって、幸いリンパ生検の結果は陰性
この先リンパに再発したら…という不安はあるけども

>>18-19
手術前も手術後も一度も大網については説明されなかったなぁ
確認してみようかな
大網を取る取らないによって何か身体への影響ってある?
逆に大網を残しておくことで転移のリスクなどは?
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:18:02.15ID:cCIzG73T
2月に子宮体がんで卵管卵巣子宮を全摘して、今日が診察日。
どこか再発してたら血液検査でわかるものなのかなあ…
低リスクとは言われたけど不安は続くね。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 08:06:14.32ID:qZ8pC5Pq
19だけど大網はイレウス防止に役立つらしい 取ったことで体感に変わりはない 一応腹膜播種なんかの転移リスク軽減らしいけどそれほど強いエビデンスがあるわけではないとか 大網転移してるとステージが4bになるので進行してる場合は正しいステージングのために取るというのもあるみたい 
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 08:23:49.33ID:P9+dFPWX
>>010です。
私の場合は想定ステージIA期ですが明細胞がん(進行早く予後不良なタイプ)だったので、大網、リンパまで取られました。通常だと開腹での手術ですが、CTでは明らかな単位が無いことから腹腔鏡で手術してもらいました。大網取るリスクはあんまないらしいです。
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 13:32:57.19ID:vQZ1rW0E
>21 体がんで3ヶ月後に再発はあまり聞かないかな はっきり分かるのは造影CTなど画像診断のようです  結果はマーカーやCRPが上がってきたら予兆という感じではあるけど確定ではないです
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:09:40.08ID:WfRsCMkm
>>24
ありがとうございます。
今回はマーカーも他の数値もとりあえず正常、エコーも問題なしでした。
でも会社で受ける人間ドックプラス年に1回はCTですよね。
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:20:59.29ID:Gr0wx/YE
再発だの転移だの繰り返してそのたびTCでたたいてたけど
いよいよ耐性ついてきたのか前回から微妙な期間で影が見え始めて
キイトルーダ&レンビバに変わることになった

けど毎度主治医が何ともいえないリアクションで
こっちからこうですか?ああですよねっ?って聞かなきゃ答えてくれないから
結局どうしたらいいんだよ!って思わず言ってしまった
打つ手がなくなる可能性もあるから出し惜しみしてるのかもだけど
診察が一番イライラストレス爆上がりだわw
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:29:56.22ID:AuHQlf9M
>>22-23
ステージやグレードでも大網の切除有無の医師の判断は異なってきそうですね
今度尋ねてみようと思います

入院中隣のベッドの方が抗癌剤治療のあと腸閉塞になってしまって体調も悪化してたのでICUに移ってたけど
摘出手術直後でなくても、数年経ってからでも腸閉塞ってなる可能性ってあるのかな?
今後気を付けるとしたら、適度な運動やこんにゃくの食べ過ぎ注意とか?
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:12:27.01ID:v/HCOZ6L
術前の書類や病理検査報告に大網載ってた
初ワード過ぎて当時はあまり疑問に思わなかったかも
腸閉塞は何年経ってもリスクあるとは言うけど今まで見聞きしてきた経験からは、実際何年も経ってからなってる人は治療中やその後になってた人でした
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:51:24.34ID:GbwBA9Jf
元々便通は悪くはなかったけど、子宮摘出手術をして巨大筋腫による圧迫もなくなったせいなのか
便通がさらによくなったし、頻尿も緩和されて、膀胱に溜められる量も少し多くなった気がする
腸閉塞は今の所は大丈夫そうかな
でも体重がだいぶ戻ってしまったのでやばいです
0033sage
垢版 |
2023/06/14(水) 14:56:00.61ID:kok9mVnH
卵巣転移ありVA G1で、術後もうすぐ11年です。
再発・リンパ浮腫・腸閉塞など不安いっぱいだったし
続々といろんな不調が出てくるけど、なんとかここまで来られたよ。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:22:11.55ID:CLJLRYET
>>33
おー11年経過おめでとうございます!
やはりグレードが低かったことも再発なしでここまでこれた要因ですかね
不調は卵巣摘出したことによる(更年期的な?)症状ですか?
骨粗鬆症とかもこの先不安だなぁ


5chのスレ なんか見辛くなった
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:56:05.60ID:tSZupJUG
十一年すごい!おめでとうございます
骨密度もかー
術後半年ほどでつい気が緩んでしまいがちだけど
気を引き締めて体調注意しなくちゃですね
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:47:07.72ID:r+AtLkqU
>>27
開腹手術したことある人はみんな一生腸閉塞に気をつけるように言われるはず。
だから帝王切開した人も言われてると思う。
そう考えると結構な人数だよね。

とにかく便秘にならないように、ビオフェルミンやらラクトフェリンやら色々試して見てるよ。
繊維とかはかえって良くないこともあるらしいと聞いたので、
好きだったタケノコとかは控えめにしてるけど、
ヨーグルトにアロエいれて食べたり、一応工夫してるつもり。
乾燥キクラゲがめっちゃ食物繊維が豊富らしいと聞いて、
中華料理だったり、お好み焼きや卵焼きとかに入れて食べるようになったら、前より便秘にならなくなった気がするけど、
結局、食物繊維っていいのか悪いのか、どっちなのかな?
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:49:56.17ID:r+AtLkqU
>>33
おめでとうございます。
私も卵巣取ってるので、ちょこちょこ不調が。
今はとりあえず、足の関節が痛くてやばい。
1年前からずーっと痛くて、
神経内科とか整形とかあちこち診てもらったけど、結局原因がわからず。
辛いなぁ。
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:37:59.59ID:27mLKlZf
担当医師、こちらが尋ねたことには優しく答えてくれるけど
手術後も定期健診でも、こういうことに注意して下さいっていう生活指導とかも特別ないし
皆と違い、大網切除の有無や、術後の腸閉塞のリスクなんかも一度も説明されなかったなあ
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:43:22.22ID:zZu9wGoU
大網切除の有無のことは、術前説明で主治医に詳しい切除範囲を聞いたから答えたし、
その時、書面で渡された手術後のリスクについて自分でも読み込んで、
気になる事項を主治医に質問しながら、腸閉塞等についても詳しく説明された感じ
生活指導も、毎回、自分で生活に関する質問メモを事前に作っておいて、
それを見せながら質問して色々引き出した
主治医からどこまで引き出すか、患者力を上げていくのも大事
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:00:51.79ID:LwxUAVdD
>>39
なるほどね
やはり大きい病院で幾つも同じような手術抱えてるだろうから
医師の方からされるのは必要最低限の説明なんだろうね
今回病気になって気付いたのは、事前にある程度知識持ってないと
本当に分からないことだらけだなってこと
知識がないと質問すら出来ないもんね!
手術を前に沢山検索したけれど、自分の場合、結局リンパ郭清するしないに関しても
入院して手術前説明の時に初めてリスクなどの詳しい説明受けた感じだったので
翌日までにどうするか決めなくてはならなかった
看護師さんがリンパ浮腫のリスクやアドバイスを親身になってしてくれて
そこから必死にスマホでも調べたりして、手術前日にこんな感じだったから
大網などその他諸々まで知識として補完する余裕もなかったわぁ
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:20:09.04ID:6Uugg6wI
私の場合は癌研で手術しましたが、手術前の説明は主治医から約1時間ほどかけてされました。これまでの検査結果のおさらいや手術をすることの意味、摘出や切除することの部位やリスク、手術しなかった場合のリスクなどの説明もありました。病院によっていろいろなんですね。
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:57:53.38ID:ZqFC98ub
病院によってというか
医師によってって感じと思う
初めて主治医変わった時にそれをとても感じた
更にまた主治医が変わった時に強く実感した
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:32:21.57ID:/n7YKPMX
大学病院あたりは、普通の総合病院と比べて、他病院への医師の移動なども多いんですかね?
術後5年を1区切りとして、その間に主治医が移動する可能性って高いのかな

半年経っても手術創の赤みが残ってる
だいたいどれぐらいで肌色になるんだろう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況