手術から13ヶ月経過 3B♂
RSから上部直腸を20センチちょい切除
入院中に肛門に圧のかからないように管をいれてた関係か、退院直後はちょっとした振動でもお漏らし(腸液主)。退院数ヶ月は接合部に圧がかからないようマグネシウムを飲んでたこともあり日に30回以上、トイレに行ってた。
大半が下痢ぎみの便ちょっとおなら+腸液
3ヶ月を超えたあたりから腸の働きを抑える薬を朝晩飲み出し、便秘とちょっとの軟便を繰り返すようになったので薬を朝1回に修正。それから便秘はほぼ無くなり、日に15分~30分位の頻便時間+30回弱のトイレ(朝が多い。ほとんどオナラ+極小便、腸液)。
今はこの30回がほんの少しずつ減少且つ、我慢出来るようになってきてます
今はトイレ20回\日位かな
今でも睡眠中のおならで腸液が出る事が多々あり、尿もれパットは必須。
これは死ぬまで、とも思いますので、人口肛門の方が楽だった?ともおもわなくは無いですね。
合併症で腹壁瘢痕ヘルニアになってしまいました。
今、ここは形成外科でみてもらってますが、先生から(術後6ヶ月は腹帯必須、と言われました。
参考にしていただけると幸いです