X



トップページ癌・腫瘍
855コメント272KB

■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■46

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:56:08.63ID:OKtuf+2Y
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1640088311/

■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1672402920/
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:28:41.29ID:mDR7tLHD
比較的予後良好群って再発率どれくらいなんだろう。。
こんな言葉はあくまでも主治医の印象でしかないのだろうけど。。
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:28:52.14ID:mDR7tLHD
比較的予後良好群って再発率どれくらいなんだろう。。
こんな言葉はあくまでも主治医の印象でしかないのだろうけど。。
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:50:20.82ID:IJOfaeyt
予後良好というのは手術後の体調、経過観察で問題がないという意味で、再発率とは無関係でしょう。

ただ、経過観察には再発を疑うような状態ではないという意味を含むはず。

再発率は主治医に質問しないと分からないよ
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:21:59.24ID:mDR7tLHD
ありがとうございます。。
その時点での評価で先の予測ではないということでしょうね。
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 18:45:21.61ID:l/t4vP/w
>>265
一般的には大腸内視鏡で全部できる。
もし癌が見つかったら、進行具合によっては追加手術が必要になる。必要になったら詳しく説明されるから今は大腸カメラ(やり方によっては1-7日の入院)って考えておけばいい。
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 07:54:31.40ID:yR4c5s/U
>>270
ありがとうございます!
内視鏡で出来るんですね。
ポリープが大きいのでお腹を切らないといけないのかと思ってました。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 15:32:54.23ID:ytJuDMYw
一般的に
2cm以下ならまずガンではない
5cm以上だとガンの確率が高い
ガンではないことも多いが、まず体には良くないことが多い
3cmは微妙なところ
取って検査したらわかる
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 18:37:46.15ID:06r+3mgb
>>272
ほんと微妙なとこなんですね。
もし癌だった場合は他に検査などするんでしょうか?
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 21:14:54.25ID:lXVtnGBM
ワイ40代、1cmのポリープだったけど
見た感じ普通のポリープだし
癌の確率は5%くらいなもんよ、って言われてたわ

ばっちり5%に入ったよね(´・ω・`)
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:13:12.14ID:yR4c5s/U
>>274
やっぱ何があるかわかりませんね。
でも小さいうちに見つかって良かったですね!
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:13:00.44ID:qiDV+q2d
>>278
やっぱ転移していないか色々調べるんですね。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:13:09.49ID:qiDV+q2d
>>278
やっぱ転移していないか色々調べるんですね。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:13:47.93ID:qiDV+q2d
>>278
やっぱり転移していないか色々調べるんですね。
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:06:41.98ID:Eh/TFcik
連投すみません。
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 11:11:25.40ID:YN+SIX7D
stage2とかって結局、長生きできないんだろうね。。
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 16:43:56.64ID:YN+SIX7D
でも10年純生存率が69%
ステージ1でも80%。。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 17:06:23.93ID:YN+SIX7D
2015件からの5年純生存率より2010年からの10年純生存率が悪いのは5年過ぎても再発してるから?
それとも治療法が進歩したんですか?
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:12:37.07ID:JQeit85d
算出方法が変わってるから全部低下してる
前と比べても意味なさそうよ
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:32.09ID:YN+SIX7D
>>290
実態の変化はないのでしょうけど、数値は低いですよね。。
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:02:02.07ID:JQeit85d
他の癌と比べると早期なら生存率高いイメージだったから
ちょっとアレ?ってなるよね
ステージ1とか5年生存率90%以上だったじゃん…
10年で見ると思ったより低かった
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:44:45.84ID:gu/p3+EE
高齢者の他因死を排除したのが純生存率のはずですが、、
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:44:51.09ID:gu/p3+EE
高齢者の他因死を排除したのが純生存率のはずですが、、
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:12:06.36ID:Ky4Wqz7t
高齢者は治療に対する体力が足らなくて十分に治療出来なかったりするからね
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:22:58.80ID:ade2XCxr
結局、生存率はいろいろあって難しい気がする。
再発率で考える方がすっきりするのかもしれない。。
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:24:29.42ID:WR7LyjoO
結腸癌で腹腔鏡手術後だけどリンパ液がすごい量で管外れない
何日も止まらないって普通ですか?
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:41:21.09ID:ade2XCxr
術後何日目?
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:48:19.23ID:ade2XCxr
https://hbcr-survival.ganjoho.jp/search
これみてるとさ。
相対生存率にしても純生存率にしても5年後より明らかに10年後の方が低下してるじゃんね。
つまり、5年経過では寛解が得られていないってこと?
でも5年で診療終了するんでしょ?

それとも抗がん剤治療で何年間も生存期間が延長するわけ?
そんなわけないけどな。。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 14:26:02.75ID:z3YvZfC3
そりゃ5年生存率より10年生存率の方が高かったら統計が間違ってる。
って話はさておき、5年以上経ってから再発する例は当たり前だけどある。けどその割合の低さを考えたら5年まで診てればいいでしょ、ってのがこれまでの考え。10年生存率なんてのを言い出せたのはこの10-20年の話。
実際には一度癌にかかると他の癌にも4倍くらい掛かりやすくなるので、最近は希望があれば5年で終わりにしないことが多い。医者によりけりだけど。
個人的見解だけど癌はやっぱり高齢者の病気なので、70代で癌の手術をして80代で再発した時どうなる?と考えた時、他の病気や認知機能、PS低下や「これ以上身体にメス入れたくない」など手術に消極的になる理由は色々あると思っている。これも長期で生存率が下がる理由じゃないかな。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:52:02.02ID:ade2XCxr
>>実際には一度癌にかかると他の癌にも4倍くらい掛かりやすくなる
腫瘍免疫が壊されるからですか?
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:59:27.83ID:ade2XCxr
施設間の成績にかなり差がありますね。
人間のすることですから手術の上手い下手は必ずあると思いますが
中には本当かなと思うようなデータも。。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 02:01:41.26ID:i6DOkI+L
>>304
腫瘍免疫の話ではあるが、多分条件付き確率の話だと思う。
腫瘍免疫が弱ってるから大腸癌にかかったわけで、そういう集団を一般人と比べればそりゃかかりやすいよねと。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:01:37.11ID:AmSFPvDz
そうなん?
血液型がシスABで腸炎の治療が上手くいかず難しかったとは聞いたが
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 15:35:36.06ID:cQmldm31
一時ストマ(小腸)で手術部分(直腸の上)の状態見るため大腸カメラやったけど入っていかなかったわ(笑)
主治医からは元々閉鎖するのは難しいとは聞かされたけど。
大腸カメラやってくれた先生は手術の部分の腸が硬くて便が通らない期間が長くなると硬くなり細くなると。
なので閉鎖(元に戻す)した場合便が詰まる可能性が高いのでやめたほうがいいと言われた。
そんなものなのかな?

手術してもう4年経とうとしてるから覚悟はしていたけど
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 15:35:42.78ID:cQmldm31
一時ストマ(小腸)で手術部分(直腸の上)の状態見るため大腸カメラやったけど入っていかなかったわ(笑)
主治医からは元々閉鎖するのは難しいとは聞かされたけど。
大腸カメラやってくれた先生は手術の部分の腸が硬くて便が通らない期間が長くなると硬くなり細くなると。
なので閉鎖(元に戻す)した場合便が詰まる可能性が高いのでやめたほうがいいと言われた。
そんなものなのかな?

手術してもう4年経とうとしてるから覚悟はしていたけど
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:18:03.02ID:LnPfe/II
抗癌剤やら放射線やらで年数がかかった
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:33:40.48ID:E3TdwFxE
>>312
なるほど。
人工肛門閉鎖しても回数ラッシュの排便障害になりにくいような場所だったかもしれませんが閉鎖前がその状況なら仕方ないんでしょうね
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:40:32.32ID:rphbvv9v
>便潜血に匹敵
ゴミってことやん
便潜血のがん発見率って0.10~0.15%だぞ
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:40:43.69ID:H9BN6Xqw
>便潜血に匹敵
ゴミってことやん
便潜血のがん発見率って0.10~0.15%だぞ
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 22:12:32.39ID:4pxAGbre
>>316
嘘書くなと思ってググったら本当だったw
自分その0.1%だわ しかも反応出にくい右側
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:22:27.10ID:9QSD123C
転移というより浸潤だね
同じ状況になった人知ってる
女性は骨盤内に臓器が密集してるからこうなる場合もある
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:11:58.87ID:s4FnQLfW
NHKEテレ1東京地上波
チョイス@病気になったとき

11/26 日 19:00~19:45
「大腸がん 最新治療情報(2)」
「大腸がん」治療の最新情報を伝えるシリーズの第二弾。抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬など、がんのタイプごとにチョイスされる薬について解説する。

番組内容
年間約5万人が死亡する「大腸がん」。重大な脅威であるこの大腸がんの治療の最新情報を伝えるシリーズの第二弾は、「薬」を使った治療を中心に伝える。他の臓器にも転移し手術が困難とされたがんをまず「抗がん剤」で小さくし、手術で取り除く治療。遺伝子検査を行い「分子標的薬」を使う治療。さらには「免疫チェックポイント阻害薬」を使う治療も。がんのステージ、タイプごとにチョイスされる薬について詳しく解説していく。

出演者
【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】国立がん研究センター東病院医長…川添彬人,【リポーター】深川仁志,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:10:35.71ID:NeWPQV9Z
何も症状がない時の検査って大腸がんの症状適当に言えば3割負担でカメラで見て見ましょうってなるの?
何の症状もなく大腸内視鏡検査やると10割負担でしょ
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:47:27.17ID:x5JXHle0
>>325
症状なくても便潜血+の場合は要精密検査ということで3割負担
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:11:16.59ID:x5tL/ccm
痔で毎回出血してペーパーに血は付いてる
3割負担でいけるのか
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:09:39.02ID:h3BIt0YT
痔だと思ってたらってのはよくある話なので行っといで。3割負担でできるよ。
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:38:27.97ID:m9LcqVhK
便潜血より見てわかる下血があったからカメラ入れたら癌だった
素人でも見たらわかるやつでした本当にありがとうございました。
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:42:26.83ID:m9LcqVhK
下血→検便→カメラ→下行結腸に癌発見→入院・手術→転移疑い→明日胃カメラ(イマココ)→来月下行結腸切除予定
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:06:40.16ID:wl20vvnK
胃カメラ一緒にやっときゃよかったな
ワイもあとから別の日にやることになって面倒だったわ
手術頑張ってね
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:34:29.90ID:MpSYeegc
金以外気にせず焼肉食べに行きたいなあ…
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 09:39:46.32ID:wLQVnmpp
>>334
俺も…結腸癌の診断前(今年の梅雨頃)嫁と焼肉食べに行った、微熱があり多少寒気がしてたので
上着持って行って生ビールの二杯目が欲しくなく焼酎の湯割りを頼んだことを思い出す。
量も沢山食べれなく、なんかおかしいなと感じ始めたのが医者へ行くキッカケだったが。

上行結腸で切除してstage2aで済んだが食品を気にするって意外とストレスがある。
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:20:39.01ID:Mm1V8Hrt
ステ2でそんなに自覚症状あるんだ
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:40:16.51ID:p3F5fm0A
俺も1週間くらい治らない風邪症状と発熱で寝込んだなあ。その後半年放置で下血が治らず大腸カメラでStage2だった。
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 16:31:33.45ID:wLQVnmpp
>>336
痛み:皆無
微熱:36.7℃〜36.9℃が続く、何か疲れやすい、普段寝ないが土日何時も昼寝てた。
大便:普段とは細く色が濃い(茶系の濃い色)
体重:普通に食べてるのに人から「最近痩せた?」と何人から言われた

最下段:去年幼馴染が心筋梗塞で急死、その49日の法事の時
そいつの妹(後家:40歳前に旦那が癌で死去)が
「死んだ旦那も食べても食べても体重が減ってたし、兄も少し動いたら疲れた疲れたと言ってたし、
お兄さん達(俺たち)も気を付けてね、普段と何か違えば何かの兆候よ」
と言ってたのを不意に思い出したんだ、この秋の彼岸に仏前供えに行ったわ。
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:46:23.14ID:x0ZyLakS
俺も術後半年のステ2aだった、思い返せば屁が違ったw
術前は「ププププ」と小さく断続的な屁ばかりだった、昔は「ブホ!」と勢いがあった、
術後腹が落ち着くと昔のような「ブホ!」が寝てて出るようになった、
風呂の中で「ブホ!」が出た時「そういえば昔はこんな屁だったよな」と気付いた。
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:42:44.21ID:fJOJ+jxG
爪も肌も弱くなって本当に怪我が治りにくい
夏に爆ぜた粉瘤がアバスチン止めても治らない…
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:04:23.77ID:NcHWT04k
七年も闘病してるのか
普通はガンを切り取れて七年生存という状態なのだろうが
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:32:37.80ID:hvUm1y77
質問です。

大腸がん手術後の排便に
変わりはありましたか?

私は元々お通じが悪いので
漢方の防風通聖散と整腸剤のリンゼス飲んでもあまり効果が現れないから
下剤も利用してました。

ただ術後は下剤使用しなくても
整腸剤のリンゼスだけで出るようにはなったんですが、
水下痢ばかりなんですよね。
でも飲まないと3日に1回柔らかめのが少量出るだけで
便の状態が極端で困ってます。

皆さんは術前と術後は変わらない感じですか?
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:54:43.41ID:NA4OWcSD
変わったよ 最初やや硬めの便が少量づつ数回が初日 普通の硬さの便がドサッと出るのが2日目 柔らかい もしくは下痢便が出るのが3日目 何も出ないのが4日目 
こんな様なパターンを繰り返してる。
他にもオナラや便の臭いがやたらと臭くなったんでヨーグルトの類よく食べた
まあ、大腸短かくなるから元のままとはいかないんだろね。
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:13:36.81ID:hvUm1y77
オナラは手術が関係あるのか分からないけど
臭いは少なくなった気がする。
気のせいかもだけど。
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:41:56.29ID:OnsVHWtC
術後2ヶ月だけど、頻便で1日7~8回前後
下痢はないけど少量多発、腹痛がないだけましかと思っている
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:29:24.19ID:2yuvjMih
大腸がんでも、下部直腸、上部直腸、S状結腸、とそれ以外だと
排便障害でも結構違いが出るね
ストマ作ってる方もいるし

ワイは直腸RS中心に低位で20cm切ったけど
溜めておけないみたいで、一度出すと10回くらいトイレ出たり入ったりする羽目になる
便の形状は普通だ
術後すぐは安定しなかったけど、半年くらいでやっとペース掴めてきた気がする
外出するときはトイレの場所確認必須だし
高速道路乗る日は途中で食事しないようにしてる
SAのうどんとか食べたい(´・ω・`)
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:13:32.42ID:WNB50Hld
ウルトラペヤング食べたら大変なことになった。
加薬を開けた時点で止めるのだった。
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:02:12.38ID:anUISoTZ
前も後の安定の便秘
でも最近は対策してだいぶ改善
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:24:57.28ID:anUISoTZ
腸内環境とか気を使ったほうがいいのかなとか
遺伝でスレタイなので所詮無駄な努力かなとか
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:55:07.55ID:mOMcRPsx
横行結腸がん手術して5年以上経つけど、相も変わらず便秘がち…
便秘の時に1番効果があるのは牛乳\(^o^)/
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:10:23.81ID:rWAHZtHE
質問した >>346 です。
変わった人もいれば特に変わらなかった人も
色々いらっしゃるんですね。


排便以外では何かしら変化が現れた方は
いらっしゃいますか?

例えば太りやすくなった(痩せた),
肌に痒みが現れるようになった,
味の好みが変わった,
大腸がんが要因で鬱病なったetc…

私は皮膚科医に言われたんですけど、
抗がん剤の影響で肌に痒みが出てきたぐらいですかね。
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:14:10.70ID:NXadutYZ
腸の部分切除の後は排尿障害が出たけど今は腹筋を利用して出してる
身体というよりもメンタルが難しい
病気とどう向き合っていけばいいのか解らず迷走したし
通院日が近づくと憂鬱になる
普段は病気の事は考えない様にして
なるべく楽しい事を見つけて笑う様にしているよ
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:28:16.72ID:Netzkojl
手術から13ヶ月経過 3B♂
RSから上部直腸を20センチちょい切除
入院中に肛門に圧のかからないように管をいれてた関係か、退院直後はちょっとした振動でもお漏らし(腸液主)。退院数ヶ月は接合部に圧がかからないようマグネシウムを飲んでたこともあり日に30回以上、トイレに行ってた。
大半が下痢ぎみの便ちょっとおなら+腸液
3ヶ月を超えたあたりから腸の働きを抑える薬を朝晩飲み出し、便秘とちょっとの軟便を繰り返すようになったので薬を朝1回に修正。それから便秘はほぼ無くなり、日に15分~30分位の頻便時間+30回弱のトイレ(朝が多い。ほとんどオナラ+極小便、腸液)。
今はこの30回がほんの少しずつ減少且つ、我慢出来るようになってきてます
今はトイレ20回\日位かな
今でも睡眠中のおならで腸液が出る事が多々あり、尿もれパットは必須。
これは死ぬまで、とも思いますので、人口肛門の方が楽だった?ともおもわなくは無いですね。
合併症で腹壁瘢痕ヘルニアになってしまいました。
今、ここは形成外科でみてもらってますが、先生から(術後6ヶ月は腹帯必須、と言われました。
参考にしていただけると幸いです
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:40:01.79ID:nXAKuNCk
>>360
なりすましのネタができたな
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 07:57:36.93ID:x9JnXKG4
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)で1週間入院。1週間後の病理検査の結果待ち。
ステージ0か1で早期癌のようで、多分大丈夫。リンパ転移、放射線治療も回避できそう。
酒、たばこ、肥満は無しだが、硬い便秘が続いたのが原因か?
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:49:45.04ID:x9JnXKG4
362です。
以前ポリープが3つあり。ポリープがある人は要注意ですかね。
また、鼠径ヘルニアもほぼ同時に発見。1月に手術で回復予定
です。
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:08:00.03ID:FNs0e+1k
大腸内視鏡するも理由があったはず
下血とか

初期の段階で明確な症状が確認でき、その時に検査を受けた貴方の判断も良かった。
本当に運をつかみ取ったという感じがするよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況