X



トップページ癌・腫瘍
854コメント272KB

■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■46

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:56:08.63ID:OKtuf+2Y
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1640088311/

■大腸癌(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1672402920/
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:21:27.63ID:yY7T9mig
ステージ4でも切れれば治るのが大腸がんだから
がんって言葉にビビらず医者の言う事良く聞いて治療してれば良い
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:35:08.73ID:rbmissgM
>>222
内視鏡やっぱりやるべきですね。早く決心して
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:35:41.32ID:rbmissgM
途中でした。早く決心して良かったです。
お母様はステージいくつだったですか??
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:41:08.52ID:tZr9vPw7
荒らしに釣られる馬鹿者たち
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:43:44.50ID:cFECptu6
70越えたらなんで死んだっておかしくないよ
近藤誠死んだの72だよ
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:52:25.32ID:gDioscOH
私の母親は術後検査でステージ2Aでしたが、大きい癌だと言われてましたので
幸運でした。

今回検査に至ったことは現状でベストな判断です。
検査までにやれることは、癌と分かったら、どこの病院で手術を受けるかとか考えておくと良いかもしれませ。
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 04:37:29.32ID:TZ5ND4mf
>>220
何で娘だとわかるんですか?
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:10:51.59ID:PQbBOpeq
自演でしょう
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:18:47.73ID:x+Xw4FA3
自分の中ではそういう設定だったんだろうな
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:41:49.43ID:+cSNuray
月末にS状結腸癌で手術なのですが、術後EDは避けられないのでしょうか?
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:47:23.76ID:W0yKP2oA
基本的には生殖機能にも排尿も影響ないよ
全身状態が悪くなって元気がなくなることはあるだろうけど
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:15:21.27ID:413RRU+n
自作自演してるヤツはEDになるよ
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:27:54.50ID:9+T7yyvY
生殖機能は副交感神経、大腸癌で言うなら仙骨前面神経叢が問題になる。
一般的には直腸癌で問題になるので、S状結腸癌なら遠位側だと問題になるかもしれない。
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:41:16.28ID:dXSi6RdA
医者でもないのに教えたがるやつがいるからだよ
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:12:56.58ID:ft5r7KzL
血色素量(ヘモグロビン)の数値が基準値より少し低かった...赤血球数とヘマトクリットが基準値ないでも、去年から下がってる。
末に内視鏡するけど、覚悟しとこう..
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 14:07:04.17ID:+1/hWTFQ
>>238
医者の言う事より時に患者の経験談が役に立つこともあるね
医師は副作用や術後の患者の辛さをオール理解出来ないだろうし知らない副作用もあったりしたから
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:19:17.01ID:F+pk7PGp
便潜血の陽性、軽い貧血だけでステージ進んでる可能性あるとか怖すぎる、、
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 10:57:54.45ID:HWvT9kUG
>>243
甘いな
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 12:43:56.41ID:4Q4vAMZK
命がかかった手術になると医者・病院選びが最大のポイント
この歳になると回りに様々な病気で命拾いした人が結構いるが、本当に病院次第だと感じる
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 15:30:29.05ID:bqco3AU1
体験談ブログとか見てるとstage1とか2でも結構再発してる印象がありますが、実際どうなんでしょう?
経過のいい人は逆にブログとかしないのでしょうか?
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 19:00:09.42ID:8shBN5P/
体験ブログは書かない方が多いと思う
理由は書く理由はないから。
手術後に切除した部分を組織検査して、最終的なステージの診断となります。

その際に、主治医に再発率を確認してみるといいと思う。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 19:30:44.76ID:bqco3AU1
>>248
ありがとうございます
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:12:36.86ID:b9AYHODB
一概には言えないと思うのですが再発率より5年生存率のほうが低くなるものでしょうか?
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:14:22.40ID:b9AYHODB
低くなるではなくて100-再発率=無再発生存率ですよね。
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:49:08.82ID:3AxWs7jJ
5年生存率より再発率は高いと見るのが理論的でしょう
手術前か後かは分からないけど、感じからして、手術前かな?

今は再発の心配より、ステージ1か2なら、先々の心配より、無事手術を終えること、手術後生活の維持を考えた方かメリットがある。

今は目が回る様なしんどい思いだと思うが、大腸がんの生存率は調べてみると高い方だから。
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:05:35.28ID:b9AYHODB
ありがとうございます。
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:14:49.84ID:S9ENL+R6
癌に罹ったのは不運
ただ、ステージ1か2の状態で見つかったのは運が良かったと思う。

手術後2年間無事だったら、自分は運が良かったと思える日が来ると思う。

術後に医師から再発率20%と言われたら、その倍以上は運が良かったと考えてみたらどうか。
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:21:10.94ID:lTYAHKFS
>>254
ありがとうございます。。
術後です。
近々、半年後の検査を受ける予定です。
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 10:13:54.33ID:lTYAHKFS
>254
やはり術後2年間が一つの山なんですね。。
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 11:10:19.21ID:iGJCv67H
健康診断で毎年、便潜血で引っ掛かってて
どうせ痔のせいだろうと思ってたけど
半年で体重が5キロ以上痩せたのと
今年で40になるので
検査受けたら
3センチのポリープが見つかりました。
見た目は良性だけど切ってみないとわからないと言われたのですが
やはり癌の可能性は高いんですかね?
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:23:23.25ID:iGJCv67H
>>259
そうですね。
内視鏡検査した病院では切除できないので
大きい病院を紹介してもらったのですが
その病院でまず17日に診察してから
手術日などを決めるみたいなので
わかるのがまだまだ先になるので
不安で。
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 15:39:47.97ID:drsL9dnP
>>260
見た目も大事。
男女を見分けるぐらいの確率で当たります。
女と思って脱がせて見たら男だったぐらいの確率で外れます
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 23:50:28.80ID:IRxNEYsq
>>264
お医者さんもそんな言ってました。
3センチのポリープの切除って
一般的にお腹切るんですかね?
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:28:41.29ID:mDR7tLHD
比較的予後良好群って再発率どれくらいなんだろう。。
こんな言葉はあくまでも主治医の印象でしかないのだろうけど。。
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:28:52.14ID:mDR7tLHD
比較的予後良好群って再発率どれくらいなんだろう。。
こんな言葉はあくまでも主治医の印象でしかないのだろうけど。。
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:50:20.82ID:IJOfaeyt
予後良好というのは手術後の体調、経過観察で問題がないという意味で、再発率とは無関係でしょう。

ただ、経過観察には再発を疑うような状態ではないという意味を含むはず。

再発率は主治医に質問しないと分からないよ
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:21:59.24ID:mDR7tLHD
ありがとうございます。。
その時点での評価で先の予測ではないということでしょうね。
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 18:45:21.61ID:l/t4vP/w
>>265
一般的には大腸内視鏡で全部できる。
もし癌が見つかったら、進行具合によっては追加手術が必要になる。必要になったら詳しく説明されるから今は大腸カメラ(やり方によっては1-7日の入院)って考えておけばいい。
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 07:54:31.40ID:yR4c5s/U
>>270
ありがとうございます!
内視鏡で出来るんですね。
ポリープが大きいのでお腹を切らないといけないのかと思ってました。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 15:32:54.23ID:ytJuDMYw
一般的に
2cm以下ならまずガンではない
5cm以上だとガンの確率が高い
ガンではないことも多いが、まず体には良くないことが多い
3cmは微妙なところ
取って検査したらわかる
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 18:37:46.15ID:06r+3mgb
>>272
ほんと微妙なとこなんですね。
もし癌だった場合は他に検査などするんでしょうか?
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 21:14:54.25ID:lXVtnGBM
ワイ40代、1cmのポリープだったけど
見た感じ普通のポリープだし
癌の確率は5%くらいなもんよ、って言われてたわ

ばっちり5%に入ったよね(´・ω・`)
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:13:12.14ID:yR4c5s/U
>>274
やっぱ何があるかわかりませんね。
でも小さいうちに見つかって良かったですね!
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:13:00.44ID:qiDV+q2d
>>278
やっぱ転移していないか色々調べるんですね。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:13:09.49ID:qiDV+q2d
>>278
やっぱ転移していないか色々調べるんですね。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:13:47.93ID:qiDV+q2d
>>278
やっぱり転移していないか色々調べるんですね。
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:06:41.98ID:Eh/TFcik
連投すみません。
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 11:11:25.40ID:YN+SIX7D
stage2とかって結局、長生きできないんだろうね。。
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 16:43:56.64ID:YN+SIX7D
でも10年純生存率が69%
ステージ1でも80%。。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 17:06:23.93ID:YN+SIX7D
2015件からの5年純生存率より2010年からの10年純生存率が悪いのは5年過ぎても再発してるから?
それとも治療法が進歩したんですか?
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:12:37.07ID:JQeit85d
算出方法が変わってるから全部低下してる
前と比べても意味なさそうよ
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:32.09ID:YN+SIX7D
>>290
実態の変化はないのでしょうけど、数値は低いですよね。。
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:02:02.07ID:JQeit85d
他の癌と比べると早期なら生存率高いイメージだったから
ちょっとアレ?ってなるよね
ステージ1とか5年生存率90%以上だったじゃん…
10年で見ると思ったより低かった
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:44:45.84ID:gu/p3+EE
高齢者の他因死を排除したのが純生存率のはずですが、、
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:44:51.09ID:gu/p3+EE
高齢者の他因死を排除したのが純生存率のはずですが、、
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:12:06.36ID:Ky4Wqz7t
高齢者は治療に対する体力が足らなくて十分に治療出来なかったりするからね
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:22:58.80ID:ade2XCxr
結局、生存率はいろいろあって難しい気がする。
再発率で考える方がすっきりするのかもしれない。。
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:24:29.42ID:WR7LyjoO
結腸癌で腹腔鏡手術後だけどリンパ液がすごい量で管外れない
何日も止まらないって普通ですか?
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:41:21.09ID:ade2XCxr
術後何日目?
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:48:19.23ID:ade2XCxr
https://hbcr-survival.ganjoho.jp/search
これみてるとさ。
相対生存率にしても純生存率にしても5年後より明らかに10年後の方が低下してるじゃんね。
つまり、5年経過では寛解が得られていないってこと?
でも5年で診療終了するんでしょ?

それとも抗がん剤治療で何年間も生存期間が延長するわけ?
そんなわけないけどな。。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 14:26:02.75ID:z3YvZfC3
そりゃ5年生存率より10年生存率の方が高かったら統計が間違ってる。
って話はさておき、5年以上経ってから再発する例は当たり前だけどある。けどその割合の低さを考えたら5年まで診てればいいでしょ、ってのがこれまでの考え。10年生存率なんてのを言い出せたのはこの10-20年の話。
実際には一度癌にかかると他の癌にも4倍くらい掛かりやすくなるので、最近は希望があれば5年で終わりにしないことが多い。医者によりけりだけど。
個人的見解だけど癌はやっぱり高齢者の病気なので、70代で癌の手術をして80代で再発した時どうなる?と考えた時、他の病気や認知機能、PS低下や「これ以上身体にメス入れたくない」など手術に消極的になる理由は色々あると思っている。これも長期で生存率が下がる理由じゃないかな。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:52:02.02ID:ade2XCxr
>>実際には一度癌にかかると他の癌にも4倍くらい掛かりやすくなる
腫瘍免疫が壊されるからですか?
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:59:27.83ID:ade2XCxr
施設間の成績にかなり差がありますね。
人間のすることですから手術の上手い下手は必ずあると思いますが
中には本当かなと思うようなデータも。。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 02:01:41.26ID:i6DOkI+L
>>304
腫瘍免疫の話ではあるが、多分条件付き確率の話だと思う。
腫瘍免疫が弱ってるから大腸癌にかかったわけで、そういう集団を一般人と比べればそりゃかかりやすいよねと。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:01:37.11ID:AmSFPvDz
そうなん?
血液型がシスABで腸炎の治療が上手くいかず難しかったとは聞いたが
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 15:35:36.06ID:cQmldm31
一時ストマ(小腸)で手術部分(直腸の上)の状態見るため大腸カメラやったけど入っていかなかったわ(笑)
主治医からは元々閉鎖するのは難しいとは聞かされたけど。
大腸カメラやってくれた先生は手術の部分の腸が硬くて便が通らない期間が長くなると硬くなり細くなると。
なので閉鎖(元に戻す)した場合便が詰まる可能性が高いのでやめたほうがいいと言われた。
そんなものなのかな?

手術してもう4年経とうとしてるから覚悟はしていたけど
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 15:35:42.78ID:cQmldm31
一時ストマ(小腸)で手術部分(直腸の上)の状態見るため大腸カメラやったけど入っていかなかったわ(笑)
主治医からは元々閉鎖するのは難しいとは聞かされたけど。
大腸カメラやってくれた先生は手術の部分の腸が硬くて便が通らない期間が長くなると硬くなり細くなると。
なので閉鎖(元に戻す)した場合便が詰まる可能性が高いのでやめたほうがいいと言われた。
そんなものなのかな?

手術してもう4年経とうとしてるから覚悟はしていたけど
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:18:03.02ID:LnPfe/II
抗癌剤やら放射線やらで年数がかかった
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:33:40.48ID:E3TdwFxE
>>312
なるほど。
人工肛門閉鎖しても回数ラッシュの排便障害になりにくいような場所だったかもしれませんが閉鎖前がその状況なら仕方ないんでしょうね
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:40:32.32ID:rphbvv9v
>便潜血に匹敵
ゴミってことやん
便潜血のがん発見率って0.10~0.15%だぞ
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:40:43.69ID:H9BN6Xqw
>便潜血に匹敵
ゴミってことやん
便潜血のがん発見率って0.10~0.15%だぞ
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 22:12:32.39ID:4pxAGbre
>>316
嘘書くなと思ってググったら本当だったw
自分その0.1%だわ しかも反応出にくい右側
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:22:27.10ID:9QSD123C
転移というより浸潤だね
同じ状況になった人知ってる
女性は骨盤内に臓器が密集してるからこうなる場合もある
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:11:58.87ID:s4FnQLfW
NHKEテレ1東京地上波
チョイス@病気になったとき

11/26 日 19:00~19:45
「大腸がん 最新治療情報(2)」
「大腸がん」治療の最新情報を伝えるシリーズの第二弾。抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬など、がんのタイプごとにチョイスされる薬について解説する。

番組内容
年間約5万人が死亡する「大腸がん」。重大な脅威であるこの大腸がんの治療の最新情報を伝えるシリーズの第二弾は、「薬」を使った治療を中心に伝える。他の臓器にも転移し手術が困難とされたがんをまず「抗がん剤」で小さくし、手術で取り除く治療。遺伝子検査を行い「分子標的薬」を使う治療。さらには「免疫チェックポイント阻害薬」を使う治療も。がんのステージ、タイプごとにチョイスされる薬について詳しく解説していく。

出演者
【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】国立がん研究センター東病院医長…川添彬人,【リポーター】深川仁志,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況