X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント401KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話90【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:45:51.94ID:/EXtmUUR
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話89【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1646705247/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話13
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1634507293/
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:19:08.66ID:fVRVMicE
>>62
サブタイプは聞かれずでしたが乳がんだとピルなどのホルモンのお薬飲めないので生理不順の治療は出来ませんと言われホルモンの検査すらして貰えませんでした…
乳腺外科の方でも相談しましたが近所の婦人科受診してくれと言われもうお手上げです
この煩わしさと付き合っていくしかなさそうですね
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:06:57.13ID:M/nUJGNl
>>63
ピルを飲めない人の項目にエストロゲンの関わる癌の人、乳がん子宮頸がんなどみたいなのあるから
聞かれてないんだったら乳がんにサブタイプがあるの知らないとか?
一度他の婦人科に行ってみては?14~24日は辛すぎる
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:37:13.45ID:Vl0Xsb4H
まず乳腺の主治医に具体的に聞いてみたらどうだろう
婦人科でピル出してもらっていいですか?って
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:17:12.51ID:/boiq95d
マンモとかの画像データって主治医に頼んだらコピーもらえるのかな
実際主治医からもらったり病院に請求したことある人いますか?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:50:31.63ID:XMY8WawQ
>>67
病院の受付で診療録請求をすれば良い
作成するのに時間かかるから後日もらえる
手数料は病院によってはかかる
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:06:02.14ID:iWvlBleZ
病院によってばらつきあるの?
今の病院ではカルテ、画像データ含め診療にかかわる記録の所有権は病院にあり、
患者本人の記録目的での開示はできないって拒否られたよ。
変な話と思いつつ引き下がらずを得なかった。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:24:02.05ID:iWvlBleZ
69です。
補足だけど、病院のホームページには診療情報開示の案内はあるのに
主治医も看護師も上のように説明してきた。
事務領域の方針を現場はきちんと把握してないってことなのかと
腑に落ちなかったけど、
開示請求したのが主治医の耳に入って気分損ねられるのも面倒だから
私は結局請求しなかった。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:25:07.23ID:1yI/Fvbh
病院によるのかな
昨年行ってた個人クリニックと大学病院は何も言わなくても画像データ(MRIやCT)のコピーをくれたよ
PETもパソコンに記録してあるのでとCDくれた
今の病院(国立病院)は欲しいと言ったことがないのでわからないけど…
血液検査の記録はくれる
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:02:58.90ID:WTxYN6gP
うちの病院もデータはくれない
何ならサブタイプとかki68、グレードも教えて貰えなかった
放射線科でPCの画面ガン見して、診察室から受付行く迄カルテっぽいの盗み見て初めて知った
主治医に聞けば良いのだろうけど、>>70さんと同じ様に主治医が気分悪くなる事が怖くて聞けない
紹介状書いてくれた中核病院の先生にも悪いしね
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:30:58.21ID:MzILo9H7
だからカルテ開示請求したいって言えば解決
医者に言うのではない
事務だよ
医事課とかそんな感じの
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:52:18.01ID:GJiJRKeg
放射線治療中なんですけど、だんだんと胸から脇にかけて乾燥して赤くなってきました
皆さん保湿はどうしてましたか?
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:06:39.42ID:Na2bk9I0
>>74
放射線科で塗り薬を処方してもらいましたよ
出来るだけ早い段階から保湿した方がいいです
市販のものは放射線に影響があるかもしれないので、治療中は使わないでと言われました
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:18:52.11ID:GJiJRKeg
>>75
私も来週処方してもらう事にします
放射線終了後、皮膚は元に戻りましたか?
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:57.62ID:GJiJRKeg
テープだらけで保湿剤塗れるところが少ないんだよね
それで躊躇してしまった
治療終了後、テープ全部取れてからにしようかな
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:47:54.79ID:JDadz3nn
ホルモン治療してから半年経過

血圧と体重が順調に上がってる…
アラフィフなので少しダイエットしたくらいじゃ全然落ちない
元々高血圧で治療してるけどそこでも注意されてストレス
自分が悪いんだけどね

もっとがっつり運動して少食生活にしないといけないのよね
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:56:33.26ID:xqkaeUZ/
>>74
病院で保湿用にヒルドイド出してもらいました。もっと酷くなってからはステロイド。
私はマーキング落ちやすかったけど、炎症も酷かったので薄くなっても良いからしっかり塗って保湿するよう言われてました。
現在は終わってから約1か月経ちますが、日焼けのように皮が剥けてます。
痛みはだいぶ治まってきました。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:35:49.01ID:GJiJRKeg
>>79
詳しくありがとうございます
私は今日で20回目が終わったんですけど、痛みは無く、そんなに炎症酷くないんですよね
でも、予防的に来週処方してもらって使い始めた方が良さそうですね
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:36:50.84ID:GJiJRKeg
追記
全部で30回の予定です
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:20:49.92ID:NNLhzsPW
タモ飲んで卵巣肥大した方いますか?
卵巣肥大を指摘されて婦人科にかかることになりました
タモの副作用の可能性ありますか?と医師に尋ねると「いやないと思う」と仰ってましたが
ネットで調べるとタモ副作用の卵巣肥大はあり場合によっては休薬したり治療方針変えるというものもありました
主治医にないと言いきられたのが不安です
ここの人で卵巣肥大した人いたらどう対応したか教えて欲しいです

なお、レスいただいたらお返事しますが
申し訳ないのですが最近5の規制が激しくて1レス書き込むだけで規制になることもあり返せないかもしれません
でもご存知の方いらっしゃればご教授いただきたいです
閉経前、30代後半、ルミA、全摘+リンパ郭靖、放射線治療済です

>>80
予防的に早め早めにやった方が治りよいと思います
我慢出来るくらいの痒みでもうちはすぐ抗生剤処方されました
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:28:48.48ID:Kf7bvYzz
重度のうつ病にもなってしまい、毎日辛いです。。。なんの薬を飲んでも、薬と同じような形のラムネを食べても激しい吐き気で無理です。
きっと全身ガンだらけだし、、、
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:30:24.15ID:OGQ+oIRx
>>81
4月に放射線30回終わりました。汗はかかないと言われたけど時々痒くなるし赤みも残っています
保湿はずっとやり続けるように病院で言われました
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:36:32.76ID:/QfHX6n1
教えていただきたいです
先月片胸全摘とリンパ郭清し、まもなくAC療法での治療が始まります
主治医に仕事はできないと思った方がいいと言われたのでその方向で進めてきましたが割とお仕事されてる方もいらっしゃるみたいで驚いています
もちろん薬の種類や職種、個人差はあると思いますが実際のところどうなのかなと
通常の半分くらいとかで働かれてる感じなんでしょうか?
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:29:19.07ID:mFn8NWPT
人によるとしか言いようがないし
できるなら仕事できない前提で用意しておいたほうがいいかも
仕事は続けてたけど化学療法中はぼろぼろでしばしば休んじゃったよ
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:42:30.98ID:szYL0iul
>>85
私はACとドセ、両方とも副作用が酷い方だった
自宅フリーランスだったこともあり病気前と同じ量の仕事したけど、通勤なくてもとても大変だったよ
でも仕事ができることに精神的に救われたりもした
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:43:33.68ID:L+Rw/Slh
三ヵ月待った来週の手術がコロナ逼迫で白紙になりました
はあー泣きたい
見通しもたたないと言われ、、
あと数日にせまってたのだから再開したらリストは上の方だと思いたいけど、どうなんだろう
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:49:23.15ID:mBQ6fLT9
それは大変
予約分全部同じ順番で後にずらしてくれるんですよねっ?て言質取るくらいは許されると思う
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:53:29.30ID:xmgbZEmB
仕事を休んでいた頃は凄く心配してくれていた上司が復帰したら凄く冷たい。
仕事もほとんどなくていわゆる社内ニート。ストレスで具合が悪い。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 15:14:56.62ID:mBQ6fLT9
>>91
どのくらいの規模の会社かわからないけど社内ニートでもいいじゃない
仕事に関係ある勉強や調べ物して過ごしたりできない感じ?
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 15:46:31.69ID:jBPzHCAa
放射線を照射した部分、(私は左胸と脇)がズキズキする時があるんですけど、ここの方もしますか?
009585
垢版 |
2022/07/24(日) 21:16:06.63ID:J1EwWXc0
化学療法中の仕事について聞いた者です

実は抗がん剤にちょっとびびってまして
仕事してる人だっているんだから大丈夫ーと思いたかったところもあり…
でもめっちゃ参考になりました
このまま休む方向で進めます
教えてくださった方々ありがとうございました
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:18:03.75ID:EzlpC1kO
何歳かによるよ
70過ぎの高齢なら肝臓が悪い方も多いから副作用はあるけど
50代くらいの方ならまだまだ肝臓も丈夫な人も多いから副作用はそんな酷くないんだけどな
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:36:49.66ID:JwsIDJRo
50代でTC×4やったけど想像外の方向で副作用きつかった
吐気は殆どないかわりに発熱と白血球減少が急激で座ることすらきつい
二度入院した

在宅勤務+時短で時々欠勤しながら過ごしたけど戻れるなら絶対休職にする
あんなに我慢することに意味なかった
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 09:39:47.74ID:nS0n0xT/
がん告知された日に、がん相談センターの看護師から
仕事との両立を支援してますという説明を受けて
そんなものかと、副作用の強いケモから2日在宅勤務+時短勤務で乗りきったけど
やっぱりそんなに頑張らなくてもよかったかなと思う
まぁおかげで給料も減らずボーナスも満額でたし
年休も繰り越しできる程度には残せたからいいんだけど
ちなみに術前ケモでDDAC4回+PXT 4回

どちらかというと、通常勤務に戻すタイミングを迷ったな
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:15:19.74ID:fTpa4bV2
術後9ヶ月、左側部分摘出、リンパは検査のためにいくつかとったけど陰性

ガンがあった場所がまだ痛みます
手術以来なんの検査も無いし問診でタモもらうのみ。
次の検診まで結構日があるんだけど、幹部って痛むものですか?
不安になってきました
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:06:37.21ID:hp3L+OQd
オンコタイプってなんで値段がまちまちなの??
条件満たす人とそうじゃない人との違いなのかな?
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:08:03.41ID:DLNjqjJ5
>>99
同じく左部分切除、センチネルのみ陰性ですが私も冷えたり気圧の上下で痛む事があるよ
検査も1年過ぎた時にエコーとマンモ、血液検査やった位でした
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:47:23.62ID:+uv0S0Gl
>>99>>101
私も4月末に手術してセンチネル陰性です
タモキシフェン飲み始めて、今月初めて血液検査しけど、次回の外来は3か月後で検査は無いと言っていました
3か月に1度くらい検査しないのか聞いてみるつもりです
何故検査しないのか疑問に思った
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:09:37.61ID:wx/VpYOW
>>102
ガイドライン上は、検査は1年に1回みたいだよ
うちなんか血液検査もしない、マンモとエコーだけよ
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:10:49.05ID:8cUFbT1/
エコーとマンモで局所再発の有無と血液検査で腫瘍マーカーやカルシウム値見るくらいでいいと思うんだよね
それ以外の、特に画像診断なんかは無駄だと思う
局所再発と骨転移は早期発見が重要だけどそれ以外は早期発見した所で予後に影響ないみたいだし逆に知らぬが仏ってこともあるよね
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:17:39.06ID:8vlWNrxY
トリネガなのに術後は3ヶ月に1度の血液検査と診察、1年に1度マンモと言われた
自覚症状ない限りCTもしないって
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:40:57.51ID:bxND0im8
検査頻繁にするのは無駄な被曝をするだけ
かえってリスク上げることにならんか

一緒に飲んでた漢方やめたとたん、
ここ1週間で3回もホルモン剤飲み忘れた…気をつけよう
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:04:28.35ID:ICqXqbH6
私もトリネガだけど4ヶ月に一度の血液検査と半年ごとにエコーとマンモを交互にやるだけ
まあ治療終了後の最初の検査で健側に怪しいのが見つかって検査間隔変わっちゃったけどさ
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:42:12.23ID:I6b12cdo
なかにはPETして欲しいとかそんな頻繁にやってりゃ再発しやすくなるわな
オマケに抗がん剤やってりゃ良い37兆個ある細胞にも
だから無駄な検査しないにこしたことはない
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:57:42.22ID:ytGlznGF
検査多ければ多い方がいいわけではないけど、それは暴論だと思うなあ
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:49:37.32ID:VtGIw4tP
術後の放射線中や術後すぐに再発が見つかった方を何人かSNSで見かけたけど何きっかけで見つかってるのだろう?
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:35:08.24ID:0bo09u1P
>>112
私も気になる
きっかけもだけど、術後あまりたたないうちに再発や転移があったりするのが怖い
術前の検査での見逃しとか手術で取り切れなかったのの見逃しとか
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:37:56.24ID:0bo09u1P
途中送信でした

術前検査とか術中のリンパとか、病理で何か見逃しがあるのか、原因を知りたい
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:47.24ID:0g2+T/Xj
>>101
>>102
ありがとうございます
同じような方がいて少し安心しました

主治医には少し相談しにくいので、近くの小さな個人病院の乳腺科があるから近所だし行ってみようかな、と思います
マンモは何度もやるのは被曝が怖いけどエコーや血液検査くらいはやってほしい気がする
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:02:14.08ID:FzcBsYR8
ここに書き込む資格を得てしまいました。
再建するか、しないでつるぺったん+のちのちお金貯めて人工乳房で迷ってます。
人工乳房使ってる、購入した方いらっしゃったらどこのメーカーとか使い心地とかお聞きしたいです。
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:13:51.16ID:6icCG6ui
同時再建が出来るなら絶対同時再建がいいと思うけどそれは無理なの?
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:26:38.89ID:FzcBsYR8
>>118
同時再建は可能です。
ただ、痛いのが怖いです。
うつ伏せで寝てしまうクセがあるのでエキスパンダーも不安です。
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:33:10.81ID:yfdup0d1
はっきり言うと再建は必須です
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:39:31.56ID:6icCG6ui
>>119
じゃあ尚更同時がいいよ
2回で終わるし
痛い回数が少ない方がいいなら自家組織再建も考えてみたらどうかな
自家組織なら1回で終わるしその後のメンテもフリーだよ
人工乳房は確か10年から20年程度で入れ替えじゃなかったかな
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:37:37.52ID:FzcBsYR8
>>121
に゛ょーん、迷いますな!
自家組織、腹とか背中とか取った部分がめっちゃ痛いと聞いてビビってます。
一人でもんもんと悩んでいたので、参考になります。
再建しないで人工乳房貼ってる人って実はすごく少ないんですかね?
保険適応外だし。

>>122
後腐れなしってのもありですよね。合併症のリスクもないですし。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:44:42.75ID:yfdup0d1
>>122
そんな事したら一生後悔するわ
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:00:20.75ID:NP/r3n6N
>>123
同じ病室の60代のお姉さまが腹部から再建してたよ
再建するつもりなかったけど家族に勧められて決心したって
痛いしリハビリ含め3週間くらい掛かったそうだけど出来には満足!と笑顔だったわ

義姉も全摘後5年再発しなかったから再建
それまでは下着で補正してた
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:08:13.91ID:aCCAqdK4
私は今のところ再建するつもりないな
ちなみに45歳です

同時再建だと、手術するの遅くならない?
私はさっさと取りたかったから、同時再建は考えなかった
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:38:24.87ID:FzcBsYR8
>>125
おお、腹部再建だったんですね。
その時は痛くて辛くても、その後の人生で「あの時」って後悔しないのとっても大事ですよね。
私も5年後の自分の気持ちを想像して考えてみようと思います。

5年後、ふわふわおっぱいあったら嬉しいだろうなー
無かったら…ある人を少し羨ましいと思いつつも割り切れそう…かな?

>>126
確かに遅くなりますね。
私の場合は再建だとちょっと遠い病院で手術することになりそうです。
社会復帰が早いのもメリットですね。
社会復帰が早いのもメリットですね(大事)
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:01:54.37ID:8m2L6/nP
再建中でエキスパンダー入れてるけど体内に硬いもの入ってると痛いし皮膚伸ばして薄くなってるのでちょっとテーピングしただけでも水膨れになる
自家再建は大規模手術になるって聞いて怖いからやめた…
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:26:36.84ID:FzcBsYR8
>>128
(´;ω;`)無事に満足のいく再建結果になりますように!
やっぱりエキスパンダー入れてる間は体の負担大きいんですね。
一番不安な箇所だったのですごく参考になります。

>>129
かっこいい!もちろん苦悩の上でのカッコよさなのでしょうけど。
再建なしで、無いものは無い(キリッ)って生きるのもありだなって気持ちになってきてます。
私は片っぽの胸は健康だけど、いつどうなるかなんて分からないし。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:37:48.11ID:6icCG6ui
私は腹直筋非弁法で自家再建した
同時再建は無理と言われ再建は全く考えていなかったのだけど
全摘後1年ほど経って体力も戻ってきた頃からオシャレするのにやっぱりシルエットだったりデコルテが気になるようになって2年目で決意した
デメリットとしてはベッド上安静5日間が少ししんどいのと脱腸予防のコルセット半年間着用が少し面倒なくらいかなぁ
あと移植部分がボリューミーだと脂肪壊死などのトラブルも起きやすいらしい
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:41:13.54ID:/xbfzvhc
>>129
本人はそうかも知れないが 周りは気をつかうわw
子供が見たら妖怪に思われる
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:53:26.83ID:3sQy9ieE
>>132
いろんな人がいていいんじゃない?

胸だけじゃなくて、腕がない人だって脚がない人だっている
その代わり悪気なく子どもがいろいろ言うのをいちいち気にしないようなメンタルじゃないといけないと思うけど
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:01:00.02ID:FzcBsYR8
131>>
自家再建、された方のお話は貴重なのでありがたいです。
脱腸予防のコルセット初めて聞きました。
Bカップなのでトラブルは少ないかなとは思うんですが、サイズ関係なくリスクは念頭に置いておいた方がよさげですね。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:26:38.48ID:qzcob50i
>>131
お腹にした理由あり? 今日、再建の話を先生から聞いて「背中からがおすすめ」と言われて悩み中
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:47:44.30ID:6icCG6ui
>>137
最初から腹直筋希望したんだけど全体的に肉付きが良いのと胸のボリュームがあったのとで希望通りお腹からやって貰えた
背中からの提案みたいなのは1度もなかったよw

137さんは細身なのかな?だとしたら背中がいいんだと思う
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:52:58.55ID:LR/41eq8
自分は全摘から腹部穿通枝皮弁法で再建したよ
サイズの関係か他に選択の余地なくこれしかないって言われた

完成図は元のサイズの半分
腹部の傷は3年経った今でも痛い
正直しない方が良かったかもと思っている……
結局パッドとか入れなきゃいけなくて再建した意味がない
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:25:31.83ID:dan+RV6F
貧乳ガリな私は
背中(広背筋皮弁法)の自家再建一択でした
術後のしんどさや動き辛さは2ヶ月弱で解消
8ヶ月経った今もつっぱり感あります
浮腫み酷い日とかいっぱい食べた日は皮膚が足りないのかパツンパツンで苦しい…笑
入れてたインプラントに不具合起きたための再手術だったので
柔らかく温かくて自然な胸が戻ったことは素直に嬉しいです
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 02:40:16.00ID:ZXhPSozt
137です。
138さん、みなさん、ありがとう。
細身ではないのだけれど、私は帝王切開してるからか、サイズが足りなくなるかもと。
お話、すごく助かりました。
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 13:40:36.57ID:ZPLCDFAY
>>137
自分はEカップだったので腹部一択でした
お腹の場合、血管を繋がなきゃいけないので
100件に1〜2件くらい皮弁壊死(つまり失敗)
するリスクがありますが、背中からだと
血管がつながったまま移動するので、
そのリスクがないところがメリットですね

私は子宮筋腫の手術で縦切開してたけど
腹部に使える血管があったのでOKでした
たぶん、エキスパンダー使った方が皮膚は
綺麗に仕上がったと思うけど、異物に対して
自分の体はよくない反応を起こしそうな気がしたので
同時再建にしました
薄く削ぎ過ぎた皮膚の一部が壊死しちゃったけど
自家再建なのでなんとかなりました(エキスパンダーで
同じことが起きたら即抜去だと言われました)
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:36:07.09ID:iNQ7F9xX
術前に形成外科と相談の機会があったよ
デブ由来の乳デカなので腹からの一択
「脂肪なら潤沢です!」とドヤったら持ってくのは脂肪だけじゃないんだよと薄笑いされた
帝王切開跡もなんとかクリアしていけそうと言われた
実例写真もみせてもらったけどみな綺麗に形成されてたなー

結局温存にしたんだけど一年経ってもどちらが良かったのかわからん
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:38:26.13ID:ZBrAt0bn
バイトでもガン治療が終わり経過観察中と伝えると受からない
トリネガだから私は大丈夫!って思えないから一応伝えないとまずいなって思うけど隠してもいいのかな
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:01:53.31ID:jCYtLBbM
自家再建は手術時間聞いて無理だと思った
シリコンインプラントは異物が体に入ってるのはちょっと…と思ったので
あまり悩まず再建なしに決めたわ
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:26:27.41ID:GtFZX9WS
再建しなかったんだけど
その後かなりやせたのもあって残った胸が垂れてしまい
再建しなくてよかった…と思った
(左右ですごく段違いになったろうから)
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:54:53.57ID:LtJqtLy3
>>146
人材紹介(派遣と転職)の仕事してますが、癌経験者や治療中の人割といます
乳がんで5年経ちましたって方の話を聞いて勝手に勇気づけられたりしてます
難病や発達障害も自己申告する方も増えました

正直バイトなら隠して応募もありかと
いい職場と縁があるよう祈ります


癌患者よりメンタル系のほうが避けられがち 突然来なくなったりトラブル起こす確率高いから
通院で頻繁に穴あけない限り派遣は断らないですよ
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:49:23.88ID:4XzJTnbx
44歳だけど、本物の更年期もきちゃったのか、ホルモン療法はお休み中なのにメンタル絶不調。
乳腺科の先生には精神科と婦人科で診てもらってって言われたけど。
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:08:30.41ID:fzkl7IkR
Dあるので当初再建希望だったけど、自家再建は手術時間や傷の大きさを聞いてびびってやめ、インプラントは何かあったら取り出すとか、メンテナンスで入れ替えが必要とか聞いて無理ってなった。とにかく痛いのが嫌だったので。結局温存になりました。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:15:38.91ID:nurfJomL
再建は同時だと手術がだいぶ先になるので手術を先にした方がいいと言われて同時は諦めた
術後抗がん剤、放射線ときて体が慣れてきて再建はもういいかなーってなってきた
それと手術より再建の方がしんどいよと聞かされたし怖くなっちゃって
でも皆さんの話聞いてるとやりたくなったなぁ
服着た時のボディラインはちょっと気になる
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:00:37.28ID:m5ryQMP5
トリネガで術前抗がん剤したけど完全奏功できませんでした
ネットで手術だけで5年以上無再発の人見かけるこういう人は抗がん剤してたら完全奏功してたんですかね?
医者や看護師がまとめてるHPでもトリネガは再発率高いってのばかりみて絶望感じてます
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:30:09.52ID:rFyaDN6K
>>155
私歯医者じゃないから無責任なこと言えないけど
トリネガ再発率が高い傾向にあると言われる理由のひとつは
タモなどのホルモン剤、抗HER2薬など他の武器がなかったからなのかなと
でも最近は再発前ゼローダ/ベージニオも選択肢に出てきたから主治医に相談してみては
薬高いけどね
トリネガ自体より別の要因もあるのかもしれないしあまり気に病まないでね
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:46:42.45ID:vezO+J7g
歯医者?
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:14:12.43ID:OZ6V6CRb
トリネガ3A
私も術前抗がん剤でEC4回、パクリ4回を今週から開始します
ここを参考にウィッグ諸々は用意しているけどガクプルしてます
抗がん剤は日帰りになるのですが吐き気とかどうなんでしょう
自宅近くではないので直ぐ動けるのか不安
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:18:32.05ID:KA+yePat
近年は吐き気止めの薬もしっかりしてるので吐き気はそんなにキツくないです
倦怠感が1番辛いかな
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:39:43.01ID:sWlSrqEj
5年前にFECやったけど帰りは散歩がてらスーパー寄って買い物
家に帰ってしばらくするとだるくなって2日くらいは動く気になれなかった
吐き気はそれほどでもなかったわ
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:51:42.08ID:QJFMrEgy
私はddec だったけどむしろ投与日から数日にかけてが一番動けた
ステロイドが切れると倦怠感や発熱がくる感じ
吐き気どめが進化してるので吐き気はほぼなし
でも食欲もなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています