X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント362KB
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:42:10.07ID:EeIyGJYW
抗がん剤の効果の有無や副作用などを語り合いましょう。

現在抗がん剤をしている人専用スレです。
抗がん剤の是非を語るのはスレチなので禁止です。
ここは討論する場ではありません。

抗がん剤をするかどうか悩んでる人は該当するスレを作成するか、該当する病状スレでどうぞ。

荒らしに構う人も荒らしです。スルーしましょう。
副作用の出方は人それぞれです。


前スレ
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1625865098/

関連スレ
脱毛・発毛・ウイッグについて語ろう
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1505702458/
脱毛帽子ヘアキャップ通販
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1292229981/
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:07:45.39ID:ZLDldSPw
333
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:18:41.63ID:UQYMB+89
食欲あるけど味覚障害ツレぇ。
ココ読む限り軽い方だとは思うんだけど、7割くらい食べ物マジぃ。
食べられるだけマシなのか。
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 14:48:18.87ID:6r5iPNq2
寿司食いたい
串カツ食いたい
カレー食いたい

味覚障害収まったら食いまくったる
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:24:12.30ID:TkLeb+vq
>>337
むしろ味覚障害中は、味の濃いものしか受け付けないのでカレー味のカップ麺、ソース味の
カップ焼きそばとか食べてるわ。

寿司とか、繊細な味覚が必要な味のものは味覚障害治ってからってのは同意。
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:30:53.77ID:Kk01YtSn
私は逆だ
味の濃いジャンクなものは一切ダメになって出汁だけの薄味はかろうじて大丈夫だった
人それぞれ食べられるものを探すしかないんだよね……
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:51:28.72ID:LIlBosQx
わしは味覚障害中は塩以外の調味料を受け付けんねん
醤油もマヨネーズもケチャップもソースもダメ
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 00:15:38.87ID:sN0aMT6G
カレーなら辛口、味噌は濃い赤味噌、塩なら柚子塩かな。

醤油とマヨネーズは、変な表現ですが、まろーんとして気持悪くなるよ
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:51:56.75ID:kasgY1DA
つきまとってた乳がんババアが、ここに巣食ったようだね?
それはそれで、いい形に落ち着いたな
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:18:40.28ID:UpMXJ2D9
まだ2クール目だけど抗がん剤が辛い。
手足の痺れきついし、喉が狭くなって呼吸がしんどい。
もういやだ。一日が凄く長い。
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 02:11:12.60ID:3bu6yUnj
>>343喉が狭くなって呼吸がしんどい 
が気になりました
アレルギー症状喘息のような感じかな
あまり辛い場合は受診して下さいね
酸素ちゃんと足りているか心配です
お大事に
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:13:15.43ID:LQzNSIpf
あと自分は抗がん剤頼りだけど残りの打つ手が少なくなってきた あと2種類くらいでジエンド
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:58:57.43ID:5k4vf+gG
医者の言う効果が出ているって
どう解釈すれば良いのだろう?
転移は止まらないし
癌の大きさはCT見ても殆ど変化がない
これで効果は出てます!って?
素人考えかもだけど
腫瘍が小さくなって転移も止まり縮小してるのが
効果があるって思うんだけどどうなのかな?
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:03:40.41ID:kRw9pvpO
進行が遅れてるなら効果はあるだろ
そのメリットが自分が感じるデメリットを上回ってるなら続けたら良いし
下回るならやめて緩和ケアに入ったらいいじゃないか
0349542
垢版 |
2022/02/24(木) 19:17:15.31ID:rZPcyaev
病期や症状、医師の見解によって変わると思うけど進行の早いのが同程度のサイズで収まってるなら効果ありって判断になるのでは?
ここで聞いても答えは出ないから主治医にちゃんと聞いた方が良いよ。気になる事や聞きたい事は受診の前にメモして持って行くのが良いと思うよ。
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:39:46.69ID:jHb7Tqb+
>>338
私はゼロックス療法の抗がん剤治療をしてます

味覚障害、私も味の種類が沢山あるもの、
濃いものだと全然大丈夫なのですが、牛乳みたいな味が1種類?シンプルな飲み物だと味覚障害が現れます。
何か腐ったような味が湧き出る感じですね。

後は冷たい物を飲むと喉に異物感が現れるので飲めない、触ると手がビリビリするので触らないようにしてます。
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:04:13.81ID:d14Fkam6
明日から3日間抗がん剤です。膵臓がんですが抗がん剤が辛くて(涙)嫌だなぁ…
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:57:52.91ID:Vuyl+UW8
>>351
楽しいことだけ考えるとか。なかなか難しいけど。脳は騙されやすいっていうし。上を向いて口角上げるだけでも気分アップできるよ。私は卵巣がんで来週から抗がん剤です。お互い気楽に乗り切りましょう!
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:02:38.38ID:36j0BAjN
私も明日から二泊三日の入院で2クール目の抗がん剤治療
なお子宮癌
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:59:45.97ID:36j0BAjN
>>354
答えるのは構わないんだけども、まずは自分から言うべきでは

って理屈っぽく嫌な言い方になるのは、自分ばっかりメンバーに聞いて自分に聞かれたことを全力スルーするで構って欲しいときにひと言しか書き込まないでいるのが居るのよ
あなたの書き込みでそいつ思い出してストレス
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:29:50.27ID:d14Fkam6
副作用が辛いけどもう耐えられない(涙)
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:16:31.40ID:hKZArG3j
亜鉛の錠剤と漢方薬の半月瀉心湯で味覚障害が大幅に緩和できた
とりあえず大抵の物は普通に食えるようになった
味覚障害出てない時よりちょっと不味くなる程度
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:24:55.61ID:C76ofyt5
抗がん剤治療中ってサプリとか漢方薬のんでいいの?自分はダメって言われた
場所によって違うのかな
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:29:02.54ID:7fH7WWt7
>>355
子宮がんと言っても体癌か頚がんか内膜がんがあるでしょ
それぞれ使う抗がん剤も変わるからね
もし自分がやってきた頚がんで使う
パクリタキセルならアドバイス出来るかも?
と思って聞きました
気に触ったならごめんなさいね
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:51:29.04ID:odFt0B9r
血管が細くて採血もルートもなかなか取れずに腕が穴だらけでどうしたもんだか
傷跡が残りやすいタイプだからたまに腕見てびっくりするw
看護師さんに代わる代わるトライしてもらってお互い申し訳ない気持ちになるんだよねぇ…
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:21:32.71ID:C76ofyt5
>>361
ほえーそうなんだ
症状によっては出してくれるのね
ありがとう
大分緩和できて良かったね
お大事ね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:11:50.64ID:LMuZLxyY
>>361
半夏瀉心湯かな?亜鉛はよく聞くけど
抗がん剤の味覚障害で出してもらえたんですね
自分の時はひたすら我慢でした…
効果あって良かったですね
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:15:06.01ID:K+YCay2A
>>360
自分もルート取りにくいから「ポート埋め込んだ方が楽だよー」とは言われたな
体の中に埋め込むってのがこわくて今でも看護師さんに頑張ってもらってますが…上手い人なら一回でいけてる上手い人なら
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:15:55.34ID:hKZArG3j
>>363
そうそう
誤字
半夏瀉心湯や

亜鉛とどっちが効いたのかわからんけど
こんなもんせいぜい気休め程度と思うてたから
こんなに効いて驚いてる
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:10:52.43ID:7Hi70bRf
>>360
自分は割と大丈夫なんだけど途中から血管炎起こしてボコボコになった(治りました)ポートに、してる人も多いよね よく水を飲んでおくとか腕を温めておくとかも聞くけどとっくに試してるかなー あとは上手な人を把握して指名する、とか聞いたことありますね、病院によるだろうけど
0367542
垢版 |
2022/03/01(火) 23:25:11.52ID:VK8ZwHlL
自分が入院してるとこは抗がん剤の点滴ルートは研修医が採ってるな
手がブルブル震えてるの見て気の毒になってくる
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:13:35.09ID:Vwc4Hs9Q
CVポート便利だけどね、両手使えるし。
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:16:09.22ID:XvO7PBdG
研修医の練習台になるのはやぶさかではないが何度も失敗されるとねw
3回失敗した時は指導医が来てやってくれたw
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:25:34.98ID:6s6AyrqZ
>>357
自分も昨日、抗がん剤治療の前の血液検査で亜鉛が足りてないねって言われて改善出来るか分からないけど試してみる?って感じで昨日の夜から亜鉛の錠剤を飲み出しました。  

味覚が3割あるかないかの状態だから6割とかになってくれると助かるんですけどね。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:39:10.53ID:ZUAh5702
ポート楽だよ
副作用で食事がとれなくて栄養剤点滴してもらった時も血管さがすストレスなしだったし

先月最後の抗がん剤が終わってもうすぐ抜去の予定だけどしみじみ「便利だったな」と思うw
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:32:44.61ID:3R6mucG0
>>353
自分は体がんの方で6クール受けました 
初回入院で後は通院でした 副作用軽く済むといいですね
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:38:17.33ID:3R6mucG0
>>359 同じくパクリやりました 頸がんで使われてたんですね 自分は内膜がん=体がんでしたが
最近はパクリ(カルボプラチン併用)が
一番よく使われているようです 頸がんは
CCRT(カルボ等と放射線)が中心になってきているし 手術もしない放射線のみも最近よく
見かけます 数年でかなり変わりますね
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 03:15:33.39ID:lilfH5O9
体内に埋め込むていうのに抵抗あってポート作るの躊躇してたけど
「ポート作っとかないと点滴のたびに入院になるよ」と説得されてポート作ってもらった
作ってすぐの頃はポートのまわりが痒くて困ったけど1週間くらいでそれも治まった

確かに便利や
これなかったら点滴のたびに入院かと思うと作ってよかった
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:25:45.89ID:hsKpykjk
>>360
自分は右上胸にポートを入れました
2ヶ月ほどは違和感がありましたが
体の自由度が大きくなったので
2週毎、4〜5時間掛かる抗がん剤の点滴は
随分楽になりました。
ただ、採血は腕からです…
ポートからも採血できるようですが
ポートが血液でよごれるのを嫌ってなのか?
やりたがらないみたい
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:56:09.58ID:NLRgXavZ
351です。体重の低下と下痢が酷いとのことで抗がん剤は延期になってしまいました
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:16:09.51ID:waxb11Im
抗がん剤3クール終えて癌の進行が止まってない?みたいな言い方され緩和治療にすると言われました 
体調もよくないからこのまま続けたら余命が短かなるとのことです 
体調が3回目打つ前くらいまで戻れば4回目の抗がん剤は可能なんでしょうか 
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:21:37.53ID:yrkBJDbE
血球が回復しなくて、回復するまで治療を休むなんてのはよく聞く話だけど、効いてないという判断ならもう同じ治療はしないんじゃない?
この先どうするかは主治医に詳しく聞くしかない
緩和はイコール終わりという意味じゃないしな
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 21:10:07.39ID:t8y19SLl
>>376 下痢は副作用によるものでしょうか?休薬期間は少し楽なので何か楽しめるといいね
栄養あるものしっかり食べられますよう
(自分はプロテインでかなり体重回復したけどこれも消化力弱ってると摂れないしね…)
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:25:40.41ID:zd3uShc+
まだ1クール始めたばかりだけど、副作用こんなにしんどいの…
6クールとか先長すぎるよ…
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:08:13.26ID:JRM2rJuZ
3週間おきだけど吐き気が遅れてくるのがきつい
10日目ですごい吐き気がしてくる
そこすぎればマシになってくんだけど
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:24:34.95ID:W+7ZQtw2
>>381
自分も最初の方は副作用辛かった。ほぼ寝たきりになってたよ。どんどん副作用が蓄積する一方で身体が慣れてきたりもする。

始めたばかりで先の事を考えると憂鬱になるだろうから 今を何とか生きる事だけ考えましょう
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:54:11.07ID:LEIbZLTe
>>384
そうなんだ、蓄積もあるけど、慣れもでてくるんだね…
その一言で少し気が楽になれたよ、ありがとう
1日のうちでも体調に差があってしんどすぎるけど、少しずつでも落ち着けばありがたい…がんばるね…
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:09:05.15ID:Fak3dpag
>>366
あ、この人はダメそうだなとか、針刺してすぐに首尾が分かるよね。上手くいくときは、ほとんど痛まない。
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:06:28.72ID:+s/NRqje
胃痛というか胸焼けがひどい。ご飯食べるのもしんどい
ガスターはダメだよね?
なんか飲んでもいい薬ないですか
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:27:22.33ID:/1j8dIgj
>>387
先生に言えば処方してもらえますよ
私もオキサリで胃酸過多、逆流食らってめげてたけど相談したら出してもらえた
手元にないから薬の名前失念したが、直ぐに効いてかなり楽になりましたよ
ただ、めちゃくちゃ眠くなるから運転が控えてるなら絶対飲まないほうがいい
1週間分処方されて3回のんだが、寝不足もあったけどいつの間にか気絶するかのようち落ちてた
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:18:52.46ID:fnbDoRDa
すいませんお聞きしたいんですけど
今度とある試験の第二相a試験に参加するんですが
もし効果があった場合で次のフェーズの試験に移ったらまたその治験を連続して受けられたりするものでしょうか?
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 07:16:42.66ID:tBUYDj9h
>>387
ガスターとかの新式の胃薬だと癌の治療に使う薬と効果がカチ合うかもしれんからやめたほうがええけど
昔ながらの胃散(炭酸水素ナトリウム+健胃生薬のもの)なら問題無いやろ

炭酸水素ナトリウムはふくらし粉として、健胃生薬は香辛料として食品にも多用されるものやから
これがあかんなら食事もでけへんはずや
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:26:20.15ID:sviiw8sX
昨年マルトリンパで目の腫瘍を放射線治療したのに、今年は急性リンパ性白血病で入院・・・半年くらいは入院?もしかしたら年内いっぱい入院かも知れませんと言われ、落ち込んでるわ。
しかも、どうしちゃったの俺の体・・・
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:54:29.18ID:4p0Z7KMg
心が折れそう
仕事少なくなってきているし
環境もメンタル的に辛い
お金も無い
治療から逃げたい
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:16:43.34ID:mF6cYAjz
>>375
血管分かりづらく、よく点滴や採血失敗されるので、採血ポートからお願いしたけどしてくれないな。
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:57:33.08ID:idU80leO
ポートから採血してもらってたよ
座ってじゃなくベッドが空いていれば だった
外来の採血ルームでは断られケモ室で採ってた
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:01:23.57ID:wQNcHVNe
吐き気が収まらない、、、最近は暑くなってきたから ガリガリ君ソーダ味と、ガツンとみかんばかり食べてるわ
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:43:01.87ID:counEO6j
味覚障害出てるときにアイスクリーム食うたら
クリームの味が全然無くてただの甘い氷やったわ
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:07:14.99ID:MR28RRHD
>>400
今は11クール目で飲み薬のts-1だけなので、ピリピリ感は無く大丈夫です! なんか常に脱水症状でアイスが止まらない状態

>>401
味覚障害の時は、それで十分満足しなきゃ!ってなります。
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:14:47.96ID:txyA1t2p
8:30きょうの健康で、
抗がん剤の副作用での足のしびれも
取り上げられるらしい。

手足痺れて困ってるので見とく。
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:10:32.41ID:Gt5Nb7RT
見逃したよ、、、オキサリプラチンの点滴終わって何ヶ月も経つのに痺れが全然取れないから気になる。

先生は徐々に治まっていくと言うけど、そんな気配が見られない
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:26:28.60ID:Ammh/pLa
今日でラストの(予定の)オキサリプラチン入れに病院の待合室でじっと待つ。。
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:31:03.25ID:Gt5Nb7RT
連続レスすみません。見逃し配信で見れました。

うーん普通にやってる事しか言ってなかったな、、、足先より手の指先の痺れの方が辛い
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:34:18.78ID:Gt5Nb7RT
>>408
今までよく耐えてきたね!ラストは治療してきてくれた人とのお別れだと思い楽しむしかないな。自分はそんな気持ちで最後を乗り切ったかな
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:37:22.92ID:Gt5Nb7RT
>>406
痺れが膝まで来ると辛いし怖いね、、、自分は足先手先痺れっぱなしだけど、指先だけで治まっているからマシなのかな
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 10:33:42.28ID:Ammh/pLa
>>410
ありがとうございます!
抗がん剤の副作用はあまり強く現れなかったんですが、ここ最近になって手足が痺れるようになったんですよね。
先生に言ったら点滴減量しとくと言われました。
でも時間は変わらず2時間かかるようですw
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:43:15.44ID:VIr3q92p
オキサリ終わって一年たつけど足痺れたままですよ
いつか良くなるのかなこれ…
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:36:51.74ID:Gt5Nb7RT
>>413
1年経っても痺れ取れないですか、、、自分は、まだ終わって数ヶ月だけど先々が不安になってきたわ。
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:25:57.60ID:MGO7zHz4
自由診療で他がんの抗がん剤やった人いたら教えてください。
病院探しとか費用とか実際の投与後とか。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:24:01.06ID:pwtsyteJ
ワンショットって言うのは注射器で一瞬に入れてしまう静注の事。
点滴は時間をかけて落とし抜去するのに時間がかかるが
ワンショットなら自分が今入れて直ぐに抜去出来るから短い時間で
犯行が成立するし抜去後直ちに完了して廃棄すれば証拠も速やかに隠滅出来る。
難易度は現役の看護師なら誰でも出来るレベル。
ヂアミトールを使わなくても通常の生食水でも心不全がある患者に早く落とせば
心臓が止まる場合があります。
点滴は それ位 心臓に負担がかかるのに 時間がかかるのが嫌というだけで
早く落としにかかる。
それは 外来でも入院でも日常でどこでも行われている。
医療はそれくらい危険なもの。
彼らは 当然分かっていてやってるがほぼ ばれないと思ってやってるし実際そう。
通院はそれ位危険。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:21:50.68ID:gLjjQtzS
ゼローダ服薬最終も終わって3週間、速足で歩けるようになったよ!
最後の服薬時は足はふらふら力も入らないし、とぼとぼお年寄りみたいに歩いてたのに。
すごく嬉しい。
自分手足症候群なめてました。皆様も最初から保湿に励んでください。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:41:31.52ID:+aU+CyJw
卵巣がんから転移で肺癌になりこれからまた抗がん剤治療はじまります
先生に聞くの忘れたんだけど肺癌って手術はしないのですか?
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:15:36.56ID:zY9dju0g
財前教授は胸開くも手遅れだったな
当時はなんとも思わなかったけど、よく本職の医者を騙せたもんだ
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:40:05.92ID:3W4arm19
休みたいけど末期になってほんとに動けなくなった時に使えなかったら困るから取っといてる
でも休み多いと迷惑かかるし居心地悪い
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:37:54.99ID:ieUiGhuP
2ヶ月間、一週間抗がん剤、一週間仕事繰り返したけど、傷病手当と保険の申請わすれてた
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:59:37.36ID:v8ORkad2
金曜にゼロックスラストの8クール目開始のため
いつも通りフラフラになりながら朝イチで病院行ったんだけど、
2週間前に効果をみるために受けたCTの結果見たら、
肝臓に怪しいブツが見られたと。

大腸がんの手術前のCTでたまたま見付かった9mmの(しこりに気付かないLv)小さい乳がんは、
ゼロックスで5mmまで小さくなったのに。

ゼロックスが終わる月末に乳腺外科にも予約入ってるのに、その前に消化器内科の医師に特殊なエコーで検査してみないとならなくなった。

大腸主治医と肝臓に転移の場合の治療法手術法を色々話したあと、点滴治療室で自分なりにスマホで検索。

大腸がんからの転移肝がんと、乳がんからの転移肝がん、
乳がん→肝がんの方がタチ悪いようだ。

大腸がんからの転移肝がんでありますよーに!

(長文駄文すみません…)
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:04:25.42ID:v8ORkad2
大腸主治医が4月から某御茶ノ水付近の病院に戻るという話も聞いた。
感じもいいセンセだったのもあり突然のお別れで
ちょっと悲しかったな。

とにかくこないだの金曜午前中は、思わぬ情報がてんこ盛りできたので、おつむがユルい私には容量超えたじゃないのよ…
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 02:41:49.64ID:/7h3f2mE
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;  はわわ
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :   
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :
       ̄   ̄ ̄
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:44:15.27ID:7fdJu3kb
多分ST 1の副作用だと思うけど服薬が終わって休薬中に指の指紋がツルツルになって指先がヒビ割れたりするんですよね
多分乾燥してしまうからと思うけど皮の財布そのまま持つと直ぐに滑って落としてしまいます指紋って大切ですね(汗)
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:44:29.20ID:uiHCuDF8
抗がん剤3クール後 体調がすぐれないから緩和治療にする言われました
癌の進行が止まってないと言われています
もう手はないのでひょうか
非小細胞肺がん 脳と首の骨に転移ありで放射線治療は行いました

胸水の検査は溜まってないと言われてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況