X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント333KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 04:05:40.10ID:zW//kI1U
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ(タイトル末尾の42というのは間違いなので注意)
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1620948919/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:23:51.29ID:Y25TFWNf
抗がん剤始めてまだ半年ですが、少しずつつらくなってるような気がします。
長い人は何年くらい続けてますか?
また、身体の具合はどうですか?
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:52:43.89ID:3F3KhLsO
>>1おつ!


>>4
人によって違うし、
抗がん剤の種類によっても違うし、
術前、術後とか
俺みたく手術不能の
エンドレス抗がん剤とでは違ってくるからね。
もう少し情報入れて、
ピンスポット的に質問した方が返答あるかもよ。
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:03:32.08ID:St42mXvG
開けてみて施しようがなければ閉じますって
一応は言っておくみたいなお約束だよね…

心配しなくていいよね
手術怖いわ
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:42:23.91ID:K4pEGuUi
>>6
手術できるなら、やった方がいいよ。
不安なら専門病院のセカンドオピニオンを。
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:04:35.70ID:ygA+9yoe
>>6
>開けてみて施しようがなければ閉じますって

これ医者から言われたのですか?
昔なら兎も角、今はCTや内視鏡で事前に分かるんじゃにのかな
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:12:29.81ID:St42mXvG
術前のCTもやったし
開けてみて…と言うのは手術の説明の時に
MRIもペットも造影剤CTは2回やりました
でも説明の時に言われたんですよ…
大きい手術になるらしいのですが
手術が14日に決まりました
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:56:53.35ID:nn4beeHc
>>9
手術中は眠っているだけ。
「これから血管に眠くなる薬を入れますよ〜」と言われて20も数えないないうちに眠り込み、
耳元で「手術終わりましたよ〜、起きて下さ〜い!」と叩き起こされるまで記憶なしw
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:24:04.43ID:piQxsxtJ
4です。

>>5
ご指摘ありがとうございます。


原発巣は取りましたが、肺転移は手術出来ず、
FOLFILI+アバスチンの抗がん剤で延命治療しております。

抗がん剤始めてまだ半年くらいですが、少しずつ体がつらくなってるような気がします。
金曜日に投与し始めて日曜日まで点滴をやってます。
土日はだるくて眠くて、寝ています。
副作用で眠くなる事ってありますかね。

長い人は何年くらい抗がん剤を続けてますか? 
また、身体の具合はどうですか?
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:24:47.82ID:St42mXvG
>>10
そうですね

手術室のリクエスト曲は竹内マリアの「人生の扉」にします

But I'll maybe libe over 90 この気持ちで頑張ります
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:24:31.25ID:2FsltBRz
はいこれ吸ってくださいって吸わされる麻酔、はいこれ吸っ位しか記憶に無いくらいすぐ寝た
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:43:40.01ID:2GyqhQ4E
自分も全然分からないうちあっという間に寝てたなー、目が覚めたら全部終わっていた
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:46:30.16ID:Yi3SsCqF
ホント、麻酔の切れ味にはビビるよね。
体を切り裂かれても起きないのに、「はい、終わりましたよー」で起きるのも不思議な話だ。
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:52:51.67ID:DtiRlPwf
>>16
催眠術もそんな感じだろ(笑)
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:57:21.19ID:a7rlsm/J
若い時の一回目は数数えて〜と言われて2秒で落ちた
その後の手術、2回目、麻酔は雑談しながらリクエストのCDの半ばまでは聞いていた
3回目も同じ病院、麻酔医が下手くそで、なんども脊髄注射失敗、リクエストのCDが一巡してしまって
痛みでボロボロ涙がでてナースが一人呼ばれて手を握ってくれていた
半身不随になるかと心配した
今回は上手な麻酔医に出会えるといいんだけど
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:53:20.52ID:meNYc0Vk
外国だけど麻酔が効かなくて訴訟になった話こないだ見たよ
切られてるのも全部わかって地獄だって
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:57:22.79ID:7o7mhGuO
>>11
オレと同じエンドレス抗がん剤なんだね。

オレはFOLFIRIだから
抗がん剤の種類違うから
一般的な話ね。

抗がん剤は蓄積していく傾向がある。
なので、少しづつ副作用がキツくなると思う。
人によるだろうけど。
話逸れるけど土日寝込むだけでなんて羨ましい。
オレ1週間駄目だね。
何もできない寝てばかりは2日間だけど、ほかの5日も仕事ほぼ無理。
甘ったれ根性なしという
個人の問題もあるがw

抗がん剤の期間だけど
抗がん剤が効いている時 まで。
今の抗がん剤が効かなくなったら(ガンが大きくなったら)違う抗がん剤に変更する。

使える抗がん剤が3種類か4種類あるのかな(もう少しあるかも。あまり詳しくない)
だから本人が望めば試す抗がん剤が無くなるまで
抗がん剤治療は続く事になるよ。
どれ位の期間という質問は、こういう事だから答えられないよね。

オレは1年少し今のFOLFIRIだけど、1週間すれば
ほぼ体調戻るから、
生活や仕事には影響ない。
ちなみに最初の抗がん剤オキサは1回でギブアップした。オキサは1週間寝込むに等しい感じ。
延命の為に貴重な1週間寝込むのは違うと思った(個人的感想ね)
もし貴方がどんどん副作用が強くなって日常生活にまで支障が出たら、
減薬休薬する事も頭に入れておいた方が良いよ。
あと、きちんと医師に現状を伝える事が大事だよ。
嘘つかない、無理しない。
あとこんな情報は不要かもしれないが、st4患者のエンドレス抗がん剤治療は延命治療だよね。
で、どれ位の効果があるのか、どれ位の延命ができるのか?
データで平均数ヵ月なんだよ。平均ね。
半年位だっけ?
ただ、数種類の抗がん剤が全て効いたら5年以上生きられる人もいる。
抗がん剤の効果だけで5年生きたとは言い切れないけど。
抗がん剤治療を選択したという事なら
少しでも生きていたいという事だろうから
抗がん剤頑張って!
でも、休薬する勇気も必要。オレもたまに1回飛ばしてリフレッシュしたりしているよ。
抗がん剤休むのは色んな理由見つけて医師にお願いしています。

貴方もツラい時には
無理しないようにね!
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:49:42.41ID:Z5ePTNIE
>>6
言われてビビりまくって目が覚めたら時間確認した
念のため言ってるだけだと思う
かなり進行してたらCTでわかりそうだし
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:41:29.96ID:s3mOhhcp
>>20
11です。

大変に参考になります。


やはり抗がん剤は回を重ねと蓄積される傾向があるんですね。

1週間も体がだるく仕事が出来ないとは大変ですね。
私は今のところ月曜日の仕事はキツイけど早退してなんとかやってます。
いつまで働く元気があるか不安ですね。

コロナワクチン打つ時、休薬しました。
身体が楽で爽快でした。
奏効があり休薬できる方が羨ましいです。
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:17:29.68ID:aCfyPJyR
俺もオキサリきつくて2日めぐらいから5日めぐらいまでは毎日16時間から寝てたわ
いくら寝ても眠い感じが続く

吐き気やら倦怠感きつくて動けないのが7日目くらいまで、それ以降はまあ倦怠感はあれど日常生活+多少のデスクワークはできる感じ
まあ休業できるなら仕事休んだほうがええわな
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:17:56.14ID:zP+y0cij
気持ちを紛らわすことも大事だよ。
入院したら手術までは筋トレ、勉強。
勉強は無心に英単語暗記がおすすめ。
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:38:29.92ID:aCfyPJyR
入院から手術まではすぐやったけどな、3日くらいかな?
本読んでゲームして以外なんもせんかったわ

術前は上げ膳据え膳でやらないかんこともないし気楽なもんや
よほど病状悪いなら別やけど
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:40:21.65ID:yARLexbG
エロ動画見てしこったけど
何も出なかったな
気分悪くなって動画閉じたわ
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:43.77ID:Alj37L17
エンドレス抗がん剤やってる人は仕事とかどうしてるんだろう
こっちは術後の補助抗がん剤のでもうすぐ終わるんだけど
会社の配慮で休職してて復職の話したら渋い顔されたんだよね
今までの部署には戻したくないみたいな
何それ、暗にやめろって事なの?
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:55:33.71ID:aCfyPJyR
楽な部署に移してくれるならいいんじゃね
どうせやめさせられないんだから気楽にいきゃいい

上昇志向強かったらきついとは思うが
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:37:00.89ID:iA+UlZCq
腹腔鏡手術でも直後の痛みは思ったよりキツいけど治りは確かに早いな
技術の進歩って凄い
鳥越さん好きじゃなかったけど手術何度も耐えたってだけで尊敬
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:56:42.98ID:qEFmLlqF
腹腔鏡と開腹じゃ術後の痛み段違いやけどな。腹腔鏡はまだ痛み止め無くても大丈夫やけど、開腹は2時間おきに白い痛み止め点滴してもらってたわ
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:41:18.23ID:zP+y0cij
開腹だろうが腹腔鏡だろうが、痛み止めは遠慮する必要ないよ。
俺ん時はフェンタニルの押しボタンを渡されて、痛い時は勝手に押してね、というやり方だったけど。
ボタンを押すと点滴から供給される仕組み。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:35:50.09ID:zP+y0cij
へー飲み薬もあるのか。
自分的には、こんな時でもないとオピオイドを体験できないから、貴重な機会だったなぁ。
あー、こういう感じに頭が霞むのか、と。
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:46:22.68ID:2mdDQ1x+
自分は退院する時に痛み止めの錠剤を貰った、ドアラセット配合錠トーワって書いてあるな
1日4回7日分だったけど実際には2回くらいしか飲まなかった
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:49:35.59ID:IU0SRUiE
>>38
中日ファンか?
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:18:03.97ID:uZrBpeEO
トアラセットだと軽い呼吸抑制だと思うけど息苦しくなるから駄目だったなー
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:42:04.62ID:CXNcIsCL
現在FOLFIRI治療中です。
副作用で発熱はないけど急激に身体が熱くなる
ホットフラッシュに悩まされています。
FOLFIRIホットフラッシュでググってもあまり情報がないのだけど、
同じ症状の人はいませんか?
対処法などあったら教えて頂きたいです。
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:48:01.47ID:5qo+Uji9
病院で点滴中に多めに汗が出ます。
ボトルぶら下げてる点滴では汗は出ません。
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:44:03.34ID:jGsbmP8p
イリノテカンやってたら普通の副作用だよ
やってないなら分からんけど
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:48:24.50ID:f+nStv6k
>>44.45
ありがとうございます。
私的にはイヤな副作用だけど、他の方はなっても大した副作用とは思っていないのかもしれませんね。
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:18:37.89ID:whI7Tx0X
44です。
私の副作用の辛さは
2日間ほとんど寝たきりと4日間くらいの食欲低下。点滴開始から4から5日後くらいで元気になります。
あと半分以上の脱毛かな。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:18:38.34ID:whI7Tx0X
44です。
私の副作用の辛さは
2日間ほとんど寝たきりと4日間くらいの食欲低下。点滴開始から4から5日後くらいで元気になります。
あと半分以上の脱毛かな。
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:47:04.19ID:c+RDnTxu
>>48
ありがとうございます。
FOLFIRIの副作用の話が
少ないので情報有難いです。
やはり寝たきりになる程なんですね。
私は点滴した日の夜が
副作用強めに出て、
4日間位は少し楽になるのですが5日と6日目に
また寝たきりレベルになります。
完全復調は8日目位です。
オキサリプラチンが本当にキツくて中止、
FOLFIRIに代わったので
オキサよりは全然良いんですが、やはりキツいですね。ホットフラッシュ、痰、口の中の苦味、
二日酔いの様なダルさです。
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:57:35.34ID:c+RDnTxu
途中で送信ボタン押してしまったのでもう少し。
毛髪は超剛毛&量の私も
既に地肌が見え始めました。
st4なのでエンドレスなのですが、既に1年ちょいFOLFIRIしています。
普通は2週間に1度ペースですかね?私は副作用で1週間副作用で潰れるのが嫌なので3週間に1度にして貰っています。
今のところ効いていて
癌が大きくなっていないのか、たまたま今は大人しかったのかは分かりませんが、副作用の1週間が気分も落ち込んでしまうので本心は休薬したいと思うヘタれです。
前向きに抗がん剤治療している人はすごいなあと思います。愚痴で申し訳ない。
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:35:32.54ID:ckK9PqtD
FOLFIRIとアバスチンだけど金曜日に病院で鼻水と痰が出て頭と上半身が当日汗まみれになる
帰宅しても汗が凄いまま横になって寝ると寝汗が凄い
土日は収まるが横になったままで日曜日に抜針
食欲は月曜から徐々に出るが便秘から下痢をその週起こす
抜け毛は所々地肌が見えるくらいだから髪を短くした
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:41:09.08ID:c0qt3dQZ
>>50
48です。
だいたい同じような副作用ですね。
51さんとも似てますね。

少し色素沈着があります。また爪が弱ってきたみたいで、割れやすくなりますた。
二日酔いや乗り物酔いの様なだるさは辛いですよね。
今は5日くらいで回復して、食べ物が美味しくなり、歩いていても気持ち良く、生きてて良かったと思える様になります。
気分の起伏があるのかもしれませんが、この繰り返しです。

私もエンドレス抗がん剤なのでお互い頑張りましょう。
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:37:16.38ID:EY+Ivdta
がんゲノム医療データ提供開始
これって具体的に、その癌の遺伝子を調べて、効果的な抗がん剤が
探せるとかでしょうか。
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:40:35.49ID:EY+Ivdta
ありがとうございます。
研究してくれている人には本当に感謝。

いまでもこんなに辛いんだから、昔の人は癌告知されたとき
選択肢もなくてよほど辛かっただろうなと思います。
治らず死ぬかもしれないけど、人のためになにかできることがあるうちに
やっていくことで、自分にも救いみたいな気持ちが生まれればと思ってます。
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:55:49.77ID:6iAdWXii
ここで多くの人の生の声を聞けてとても参考になります
高齢の80歳近い家族が切除不能のステージ4で、今後化学療法するかどうか悩んでるんだけど、ここを見る限り高齢者には厳しそうですね…
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 06:32:08.71ID:+ADVh7zM
>>56
母が80歳で悪性リンパ腫ステージ4になり
キツい抗がん剤を経て寛解し
今も車乗って働き元気にしていますよ
違う癌ですがご参考までに
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:37:38.58ID:2vTkdmfk
大腸がんと悪性リンパ腫では対処の仕方が違うけど…
59のお母さんがラッキーだったんでしょう
胃がん、大腸がんなどステージ上がればもう死と隣り合わせ
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:39:35.12ID:EK5bnTTa
大腸がんの免疫療法の治験を試してみたいのですが、主治医からは大腸がんの免疫療法はあまり効かないからボランティア活動みたいなものですよって言われました。
現在はステージ4で肺と腸骨に転移があり手術中止で疝痛緩和で人工肛門増設。
化学療法でFOLFOX療法で治療中です。
がんが進行してて化学療法でも効いてないような気がしてつらいです。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:54:46.56ID:fH3QK0z6
効くか効かないか確かめるための治験なんだからその意味を理解してないと後々後悔しそう
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 03:50:07.32ID:t9D9bvNu
直腸がん手術して精子出なくなったけど、アモキサンカプセル処方してもらったら2年ぶりに射精したわ。
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:12:40.22ID:SihXpBm8
人工肛門も嫌だが印環細胞癌だから著しく生存率低いってのも辛い
既に戦う前から戦意が落ちまくり
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:05:09.93ID:c2WrQlDU
>>61
骨転移、私もそうです。
大腸がんは骨転移少ない
印象です。
癌が進行しているとの事ですが、骨転移の方も
進行していますか?

医師から骨折とかも注意してと言われてます、!
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:44:07.36ID:iScCjbbZ
>>64
50過ぎてるので、出なくても射精感があるので今のところ満足です。
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:51:42.14ID:BSTcgKAH
退院後
便の出方が半端ない
1日に10回以上、1時間に3度とか、あ〜もうクタクタだ…
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:54:30.80ID:GDP58jV9
半年たったけど今でもたまにそんな日あるで
まあ入院中術後に比べれば余裕よ
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:21:41.22ID:BSTcgKAH
えぇー、半年でも…
9時から10時過ぎまで7回…
もうクタクタです
退院4日目、しばらくは垂れ流し状態っていうのはナースさんから言われたけど
こんなのがまだまだ続くのか…
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:22:57.90ID:GDP58jV9
まあ抗がん剤やってるからな
薬なくなってどうなるかみたいなとこはある
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:21:26.93ID:PvEll61/
数年経てば身体に馴染んでくるよ。
術後すぐは出ないのにトイレから出られない時間のほうが長かったくらい便意だけ強かったけど、今は週に一度6時間位の間にひたすらトイレに行く。その他の日は大きい方のトイレとは縁がない。便利っちゃ便利。
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:01:45.82ID:fwzbtp+x
父親が70過ぎて大腸ガンステージ4で見つかり、手術抗がん剤を経て今は割りと元気そうです。母親は胃ガンでもっと早くに亡くなっている
40前半女です
胃カメラはやっていたけど、父親の事もあり昨日初めて大腸内視鏡検査受けました
ポリープが2個見つかり切除してもらいました ガンかどうかはまた結果聞きにいく

年齢考えるとちょっと早いみたいですが、検査して良かったです。
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:09:46.38ID:dXKYMtiw
>>75
またお前か
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:34:27.58ID:fWHqWQkk
ゼロックス療法でオキサリプラチンの点滴から1週間くらいなんですが、
冷たいものっていつぐらいからOKとかみなさん目安があるんでしょうか。
クールごと、人によって違うと差もあるとは思いますが。
いまは少し吐き気とおなかのピリピリ痛があります。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:37:44.55ID:Ub+1wwM0
だんだんきつくなるし個人差でかいから自分で試すしかない
俺の場合3クール目にはほぼずっとダメだったけど
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:14:30.70ID:qxs7K+u5
>>79
5クール目が終わったところよ
血管痛は10日近く続いたが冷たい物もその辺りから触るのも口にするのも平気になった
幸いにも排便障害も腹痛もない
普段気をつけている事は毎朝のニンジンジュースと
食事は酢キャベツから始める事くらいよ
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:47:59.37ID:fWHqWQkk
みなさんありがとうございます。
排便障害はデカドロンの影響なのかわかりませんが、
1度出るまでに3,4日かかるのがきついです。

ニンジンジュースがいいんですね。
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:28:47.28ID:PsR33Y61
>>81だけどさ、ニンジンジュースは毒にも薬にもならないよ
考えてみ?ニンジンを絞っただけだよ?美味しいと思うから続けてるんであって
これで再発転移が本当に防げるとは思っていない
ただ、抗酸化作用が高いのは事実らしいから、体の錆を落とすつもりでやってみたらいいんじゃないの?
民間療法なんてどれもそんなもんよ 高い金使ってまでやるもんじゃないよ 騙されたら終わり
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:20:12.09ID:HYC8NYkb
>>85
大腸がんの原因は肉だぞ
大腸がんになる前からにんじん食ってたんじゃないだろ?
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:34:45.49ID:+F8LqAIf
マジかよ
明日の昼食ビックマックのセットにしようと思ったのに…
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:57:24.31ID:IpoYZo6D
先週初めての点滴(オキプラ)して、今はカペシタビンを投薬してるけど吐き気が止まない。
手術の合併症で腸閉塞にもなってるけど(中度)、昨日の朝卵サンドイッチ食べた後に薬飲んだら、卵サンドイッチは消化されて薬と胃液だけ嘔吐し続けた。
脱水症状になってて、栄養剤と吐き気止めの点滴になった。
昼夜何も食べられず、気持ち悪くて眠れない。
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 06:49:37.17ID:CBIwaWqt
それ、3クール目に食らったは
めっちゃしんどいよね、俺はゴールデンウィーク中で病院にも行けず、ただひたすら耐えた
4.5.6クールではその症状は出なかった
どの副作用が強く出るかは運だと思う
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:32:49.27ID:9jiiElSZ
>>87
肉と言うか、加工肉が良くないみたいだから
ビッグマックなんかは月に一度のお楽しみにしといたら?
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:44:37.39ID:1XieCpCu
まーた適当なこと言って
ほんとに加工肉アウトだったらそれ医者が止めてるってば
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:26:24.85ID:CD70FYMW
食べる食べないは個人の自由、控えたいなら控えて別の物で代用すればいいだけのこと
よかれと思ってしてることで成果が出てるなら自分には合ってるわけだし、他の人にも当てはまるかどうかはまた別
これは飲食だけの話ではないけどね
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:53:25.37ID:8XtovDDW
自分はジャンクフード好きだから栄養士に色々聞いたよ。
マックはポテトを控えればOKラーメンとかもコッテリしてなきゃ問題なし餡子や粉物もOK根菜や海藻避けて豚パラかき揚げなんかも控えた方が良いと言われた位かな。
人工肛門者です。
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:28:43.78ID:NY6Fq5JX
頻繁な便
これって夜寝る前にマグミットのような下剤で朝一番に全部出せないものなのかな?
なんかいい知恵ないですか?
こんなに頻繁な便通、出かけられないのよ
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:19:08.78ID:qsLDkqib
マグミットとミヤBMセットで術後暫くは使ってたけど、食事で改善してから便通もよくなったし服用すらしてない
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:42:38.15ID:/WhZiT2F
>>101
>>101 腸を切った事が原因? だとすれば半年から1年で落ち着いてくると思う。 俺も酷かったなあ。 ヤマダ電機の2階売り場に行きたいのに、 1階のトイレ出てすぐや 階段の途中や2階に着いた瞬間に便意がくるから、5回以上トイレに駆けこんだ。 お目当ての売り場まで 中々たどり着けない状態で泣きたくなった。 出先でこうなるのは 嫌だったので、 知らない所へ行く時には 前日に牛乳やヨーグルト食べて下痢を誘発させて 出すモノ全て出して お出かけしたよ。 下痢になれば翌日位は 便の心配はしなくて良いからね。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:26:56.02ID:uZ5+tOVF
そうなんだよね
明日は1日排便を気にしたくないって思ったら前日に下剤で処理して以後食事を控えたらいい
人間1日2日程度飯食わなくても死なない
水だけ飲んでれば
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:03:16.78ID:qsLDkqib
>>96
飲食に関しては食べたいように食べさせたらいい、それで後々どうなるか覚悟でしてるんだろうから
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:11:39.30ID:/f6rbgPc
102-103-104
ありがとう
手術して1か月目、10月13,14日に検診が2日続けて入っていて
病院まで1時間の道のり、道中も病院内も便が我慢できないかもと思うと
やりきれなくて

前々日から絶食して下剤で全部出し切る方法で乗り切ります
ありがとうございました
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 22:44:20.96ID:jwfk+VUn
術後観察でCTやカメラやる時も、腸内を空っぽにする手間は続くよ。固形食は2日前までで下剤で全部出す。あとはゼリー、その後は水だけ。がんばれ。
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:35:03.25ID:b2L83hG3
術後で食事出来るのは1週間後以降
それまでの食事は点滴
定期検査でのCTやカメラ検査の場合で食事していいのは前夜9時くらいまで
流動食みたいなもののみ、術前の場合は術前1日前
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:33:34.87ID:lGnoeV3r
今は腹腔鏡手術で術後経過が良ければ1週間で退院だから4日目くらいから食事が出来る
最初は重湯とかスープ程度だが
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:10:02.97ID:eXrVxqHg
一週間で退院してる人っているかな
術後3日ほど痛み止めが入ってるし、歩行練習もままならないのに4日から食事って大腸手術では厳しいかも
重湯から普通のお粥になるまでにも数日経ってたし、肝転移の時のほうが翌日から食事出たからまだわかる
それに腹腔鏡でも最低10日は入院してるよ
あと医療保険の都合上、少しでも長く入院したほうがいい場合もあるから
2〜3日長く入院してる人もいたくらいだよ
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:15:40.12ID:7kN3HlK2
アメリカだと7日位で出るみたいだけどな
まあ金かかって仕方ないから少々無理してでも出るんだろうけど

癌になって思ったけど皆保険マジでありがたかったわ
自腹だったら何百万コースだよな
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:34:18.87ID:eXrVxqHg
アメリカは医療費がハンパなく高いから日本とは比較出来ない
歯を1本治すだけでもかなりの治療費がかかる
日本は所得によって治療費が違うのと高額医療の申請を出してるからまだ助かってる
保険でもがん保険に加入して人だと普通の入院や手術代しか支給されないから差額は大きいよ
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:44:44.10ID:M8CeeZUH
その代わりアメリカは年収が高いだろ?
大学の新卒でも平均年収が6万ドルだし
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:52:18.86ID:M8CeeZUH
アメリカの最低賃金は15ドル日本円で1676円
日本の最低賃金は都道府県によって違うが820円だ
アメリカの方が食材も安いから金が貯まるだろう
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:36:40.10ID:eXrVxqHg
一週間ってかなりレアなケースだと思う
仮にステージが低くてもまるで盲腸なみの期間なんだね
普通の医療保険で1日いくらの契約なら出てたかもよ
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:05:30.10ID:Ak+iU6uV
>>109だけど自分は入院期間だと10日、入院して3日目に手術して1週間後に退院した
今はそのくらいで退院する人かなりいるみたいだよ
ちなみに退院後自宅療養3週間の診断書貰ったけど10日で仕事復帰したから休んだ期間は全部で3週間だった
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:02:39.38ID:Og+gpGfV
開腹手術だったけど
手術後1週間で退院だった。
術後1ヶ月くらいは切った所痛かった。
寝返りが出来ないのが辛かった。
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:48:30.95ID:XSJSV4Za
肺活量が多い人はクシャミ、セキが一番の術後の大敵
クシャミに比べれば寝返りなんて屁でもない
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:16:37.14ID:88NW/lXG
クシャミが出そうになれば、鼻を摘むと止まることがありますね

私はS状結腸から肝臓転移のST4ですが、別々に切除、どちらも腹腔鏡で術後1週間での退院でした

高額医療費制度の利用で、自腹で払える範囲でしたが、保険明細見て驚きました。いろんな人のお世話になりましたよ
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:53:56.90ID:j9+EaV0K
>>119
横からだけど小さく四ヶ所ぐらい切ってガスで膨らませて行う手術でしょうか?
切り取った腸を引き出す切り込みが三センチぐらいと本日術式を伺って術後一週間で退院と説明受けましたが退院後も寝返り打てないほど痛いのでしょうか?
痛み止頂きましたか?
宜しくお願い致します
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:56:37.19ID:j9+EaV0K
>>121
うちも全く同じです
肝臓の手術までの期間はどのくらいでしょうか?
本日毛が抜けない抗癌剤と伺いましたが同じタイプでしたら副作用教えて頂けたら助かります
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:05:32.70ID:7YNOMbIE
>>122
横だけどそれが腹腔鏡じゃないの?
自分横行でそれだったけど退院してからは全く痛みはない
直後は痛くてなかなか動けずリハビリせかされたけど
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:17:30.47ID:Og+gpGfV
>>122

横からだけど小さく四ヶ所ぐらい切ってガスで膨らませて行う手術は腹腔鏡だと思います。

私のはヘソの上3センチくらいからオチンチンに向けて15センチくらい切りました。これが開腹手術です。

手術した次の日から、歩行のリハビリしました。
体力が落ちていたのはビックリしました。
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:28:11.10ID:j9+EaV0K
>>124
ありがとうございます
安心しました
>>125
ありがとうございます
今日術式伺ったばっかりでしたので
ヘソの上から下に15センチっておへそも切断されたのですか
大変な手術だったのですね
お大事に
一緒に完治目指しましょう
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:12:34.69ID:bpQZPN5P
>>126
おへそは避けて、おへそ周りをくるっと迂回して器用に切られました。

まずは、手術うまく行くと良いですね。

薬が切れると痛かったけど、痛み止めは良く効きました。
傷あとが残ってます。
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:46:13.08ID:7I3ow5Fx
>>123
同じ状況なのですね。参考になれば
最初の手術から一年経ちました
9月:S状結腸手術
11月:肝臓手術
1月:補助化学療法開始(UFT+ユーゼル:飲み薬)5クール(6ヶ月)

抗がん剤は、頭にモヤがかかった感じで考えがまとまらず、仕事に支障がありました
赤血球、白血球とも正常値を下回り、コロナ感染リスク回避のため産業医より在宅勤務の指示
治療に理解のない役員の罵倒により、精神を病んで現在休職中です
あとは指先の黒ずみ(現在消失)、恥ずかしい話ですが亀頭に大きなシミが現在も残っています

2回とも術後一週間で退院後すぐ業務に復帰、かなり無理をしたので、今ゆっくり休もうと思っています

今のところ再発はありません。
人生色々ありますが、生きていられることに感謝。共に目一杯生きましょう。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:12:50.19ID:fk3tu5J+
大腸がん腹腔鏡手術で手術後1週間で退院。太りすぎで6時間手術にかかった。
後から医者に途中で開腹に変えようかと思ったと言われた。ステージは2で
6−7ケ月後からトイレも普通の回数になった。
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:20:49.42ID:lJoyDgnS
>>127
ありがとうございます
>>128
ありがとうございます
肝臓は二ヶ月後なのですね
副作用も大変参考になりました
まだ何も分からないので助かりました
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:36:53.29ID:7I3ow5Fx
>>130
若くて体力のある人だと、原発転移を同時に切除する例もあるようですよ
私は腸閉塞寸前だったので、緊急避難的に大腸、体力回復と全身の精密転移検査後に肝臓でした

執刀医も消化器担当と胆肝担当で別だったせいもあるかもしれません

今いちばん不安な時期ですよね。きっと大丈夫ですよ
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:09:18.06ID:k3o6nguh
自分も術後の抗癌剤やってる間は休んでくれと会社に指示されて休んでる
そろそろ復職の話持ち出したらめちゃくちゃ渋い顔されて部署変え、遠隔地転勤の話まで持ち出された
多分圧力かけて辞めさせようとしてるね
会社にしてみたらガン患者はお荷物扱いなんだろうね
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:50:41.91ID:zkFvIvI/
肝転移での開腹の場合、入院期間と術式だけ書いて管が入った
そのことに触れてる人がいないんだね
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:51:02.18ID:zkFvIvI/
肝転移での開腹の場合、入院期間と術式だけ書いて管が入ったままでの退院で
そのことに触れてる人がいないんだね
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:53:43.45ID:zkFvIvI/
>>134は入力ミスですみません
過去レスを参考に患者に成りすまして書いてるだけで、総合スレみたいになりすましの患者がいそう
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:58:50.94ID:Hj2PB93V
>>136
ちょっと意味がわからないです
落ち着いてみては?俺は転移無しの大腸ガンステ3bの開腹だったから肝転移の手術後の事はわかりません
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:27:37.93ID:zkFvIvI/
自分に該当しないならわざわざ書かないでしょ、私も総合スレの人たちみたいに切り返し上手くなろうっと
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:37:26.64ID:7jJV2j2p
ゼロックス終わって4ヶ月だけど、凄く疲れやすい
こんなもんなのかなぁ
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:14:51.67ID:eQBVxdvg
肝転移のことわかる人の方が少ないでしょ
そこまで言い出したらさすがに判断つかないわ
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:27:36.53ID:BIf5q/So
自分は横行結腸切除した後に抗がん剤治療半年やって肝臓6割切除した
あばら骨を折るかもと言われたが折らずに済んだ
あと胆石も手術前に見つかってついでに取った
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:02:18.19ID:7I3ow5Fx
>>142
はいコレ
相手しちゃいけないのはコイツです
皆さんわかりますか?
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:43:49.88ID:SYecXTZG
>>143
はぁ?お前誰だよ
偉そうに仕切って何様だ?うるさいよ
お前みたいなのが出てくるから荒れるんだよ
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:46:24.04ID:SYecXTZG
精神病んで休職中とか?
それだけいきなり煽る元気あれば大丈夫だろうよw
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:47:45.77ID:7I3ow5Fx
>>144
コレですコレ
今日も元気ですね!この人ですよ!
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:10:02.64ID:mxdkNAQw
ゼロックス2クール目まで終わりました。
オキサリプラチンという薬が副作用がきつくて、
ゼローダは錠剤が多くて飲むのはきついですが幸い副作用はあんまり感じません。

オキサリプラチン(または吐き気止め)の便秘が特にやばいので、
次回は冷感対策と、投与前の食事管理を意識しようと思ってます。

何かいい対策をご存知の先輩がいらっしゃったら是非お願いいたします。
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:14:07.10ID:0/oTIEXG
でも語りたくてたまらない人がいるんだよね
大腸癌患者が素人の質問に答えるスレでも立てれば解決
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:28:54.12ID:zEimrtuF
このスレにも張り付いてるようだけど患者のフリしての成りすましはいる、突っ込んだことを聞くと患者じゃないだけに知識がないから書けないよ
成りすましはスレ遡って書いてるだけだから
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:32:32.58ID:E8ESZ1Fk
手術4日前に入院
術後15日で退院
開腹で30cm超の傷、今まだホッチキス止めの金属あり
今月13日の検診で抜いてくれるようだ
チクチクして痛いしくしゃみや咳しても腹部全体に響くほど痛いわ
治ってるんかと不安
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:24:09.42ID:r5tU055A
>>147
オキサリの副作用で便がカチカチになる人は多いよ
オキサリ投与の前日からマグミットを毎食2錠飲んでると大分楽みたい
オキサリ点滴の前に主治医と面談がある筈だから、その際に便秘が酷いのでマグミット下さい、って話してみたら?
あと、冷感対策は100均で売ってる肘まで長さのある日焼け防止アームカバーを一日中着けてるよ
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:40:10.99ID:mxdkNAQw
>>152
アドバイスありがとうございます。
幸い前に処方されたマグミットはまだあるので次回はこれで
乗り切りたいと思います。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 04:35:50.41ID:O9vC6Hyw
便が石ころみたいに固くてトイレ詰まらせた。あれオキサリの副作用か。
逆に下痢になったりとにかく苦労する。
今術後3年。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:44:50.94ID:wldXtyIx
整腸剤は飲んでも効果ないのかな?
ビオフェルミン、ミヤリサンとか
どうにか腸の正常化を目指したいんだけど
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:30:51.59ID:klKAhCDw
術後3年で当時のゼロックスでの副作用でいまだに便秘ってありえないでしょ
それって普段の生活習慣病なんじゃないのか
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:33:48.10ID:grYNAtBH
確かに術後3年経過していて、XEROX療法が終わっているのであればオキサリの副作用とは言えないかもな
ミヤBMとか何かしらの整腸剤を服用+食生活や水分摂取量を見直して改善するほか無いのかもね
3年経過で再発・転移が無いのは何よりだよ
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:54:26.67ID:klKAhCDw
術後の抗がん剤の使用期間は半年
以降再発転移するようなら手術で取り除くか、出来ない場合はさらに強い抗がん剤での治療となる
マグミットとミヤBMは術後や抗がん剤使用時に使われるけど、経過観察中ならあまり薬に頼らずに普段の生活を見直ししたほうがいい
脂肪肝にも注意しないといけないから大事なことなんだよ
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:07:15.67ID:5JyxdBbJ
40代半ばの患者だが術後抗がん剤の影響か単なる加齢か分からんが体力が日に日に落ちていく気がする
今までなら全然疲れずにできたようなことも今は多少しんどさを覚える
単純に薬が終わって体力戻ってくれば良いのだがこのような状態だと今までの仕事復帰は無理かも知れない
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:14:39.28ID:grYNAtBH
>>159
今は何クール目?こちら49歳、今週6クール目スタート予定
抗がん剤治療の影響なのか、疲れやすさは自覚してる
仕事中は気も張ってるから普通に動けるけどバッテリー切れるのが早くなって23時には横になっていないと辛い
ま、お互い頑張ろう
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:08:15.86ID:HK5lfGGi
>>155
腸の正常化は肉を食べない事に限る
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:24:17.97ID:O9vC6Hyw
>>156
石ころはオキサリ開始直後一回だけ。
アミティーザとマグミットで様子みながら調整中。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:56:44.23ID:5ozZC+S+
2018年4月に手術して上行結腸がんSTUHG
2018年6月〜10月に術後補助化学療法でTS-1服用
最近やっと下痢しなくなってきたんだが
低血圧なのか午前中にものすごく眠くなってしまう
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:55:05.00ID:JyQQmnaM
明日外来で手術の縫合のホッチキス止め抜いてもらう
手術からおよそ1か月
30cmの傷跡がチクチクと痛いし赤くはれている
これで抜いたら痛いだろうな悶絶しそうだわ
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:20:51.54ID:haVz3+j3
>>165
自分も開腹手術したけど医療用の接着さみたいなので傷口を塞いでたよ。

傷口は分かるけど目立ち難いよ。
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:38:39.09ID:vMQ5e1Uz
自分が開腹手術した時には抜糸なんて工程はなかったはず
傷口が15cm以上とか長い場合に必要になるのか?
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:00:41.89ID:OTX+xx1/
今はホチキスってよんでるね、縫合。
ホチキスはずしますって言われてビビったけどパチンパチンって外すだけ。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:52:13.93ID:9fV00//g
10/28手術なんだけどステージ4でそれまで待機で良いのかな?
手術前に抗癌剤って体力削ぐだけ?
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:59:37.94ID:F7tTjA4M
小さくしないと手術出来ないこともあるよ。
そしてステージとは関係ない。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:18:57.34ID:9fV00//g
ありがとうございます
詰まった結腸はバッサリ
転移した肝臓は体力回復後らしい

先週の明日見つかった新参者だけど
今更二週間放置でも変わらないかなって思って
この差で死んじゃうの嫌じゃんかw
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:20:36.84ID:wNqk/sTl
>>169
いま説明を受けてないなら待機でいいんじゃない?
28日当日に、今から抗がん剤がいいか手術がいいか聞かれるよ
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:29:27.34ID:zg/YorOd
>>171
年始にステージ4と分かって、手術できたの2月初めでした。
検査やコロナの影響があり手術まで1ヶ月くらいかかりました。
今は順調に?抗がん剤治療やれてます。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:31:58.48ID:y5ZQukej
>>174
これはありがたいアドバイス
何にもしないの不安でしたので助かりました
ありがとうございます
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:07:00.98ID:gEX8UkJl
開腹手術後、うっすらだった腹毛が今ではフサフサだわw
あれか?危険を感じて守ろうとするからか?
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:42:36.54ID:nyQGCnBs
何もしないのが不安って腫瘍を取ったあとの予防ってことかな
するかしないかの選択は自由、してもしなくても運が悪ければ再発転移する
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:29:18.41ID:6BQWQCOG
>142
129です。術後、6カ月に一度の血液検査,CTのみです。大腸カメラはやっていません。
術後、2,3か月市販の整腸剤を服用しておりました。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:25:52.59ID:p2R5GQzi
大腸カメラは病院によって違うかもだけど、再発転移がなければ1〜2年に1度検査する
3〜6ヶ月の間隔でのCT検査も病院によって違う
整腸剤の使用も術後の個人差があるし、術後に化学療法をしてる人なら副作用で使用してる人もいる
経過観察中なら普段の生活習慣を改めるためにも薬に頼る生活はしないほうがいいかも
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:00:20.70ID:bRD2IpAT
あ〜手術から1か月、退院から2週間、まだ日常を取り戻せない焦り
昨日一昨日と二日続けての検診
今日はクタクタで半病人、辛いなぁ
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:34:46.91ID:5t09xOwj
自分は術後の内視鏡は翌年1回のみのスケジュール予定だな
CTは半年毎の5年間だが
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:39:45.21ID:46HV/ZJ2
術後3ヶ月で大腸カメラします。
人工肛門だと当日も食事制限ないんですね。

まぁ手術箇所より人工肛門がかなり上にあるから関係無いもんね。
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:28:34.35ID:BQAOTXGr
>>182
腸を切ってるから、すぐには内視鏡しないんですよね
しっかりくっついてからみたいです
それまでに何かあれば別でしょうが
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:30:38.38ID:NYCatwtH
勉強になります
うちもそうだけど最初のショックの後は落ち着きますね
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:09:54.83ID:ZvXPl+bY
便潜血陽性ではじめてうけてきた
ポリープがあったのに良性だから、切除しなかったってどうなのよ?
8mmもあったんだぜ?
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:34:23.27ID:6G+5z4PM
別の病院で再検査してみてはどうですか。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:02:29.03ID:6+ZFgYIZ
内視鏡は医師の巧拙もあるから、切除までする自信がなかったんだろう。
普通は切って生検だよ。
別の病院で改めて検査するべき。
0191186
垢版 |
2021/10/16(土) 10:37:21.74ID:m7zpwS//
すいません。
書く場所間違えました。

>>187
来年また大腸カメラやってくださいっていわれた。

>>188
そうだよね
切っておいてほしかった

>>190
生検は肛門付近が荒れてたからして、結果は良性だった
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:46:54.73ID:nw/AFNs6
>>183
それは稀なケースで患者の術後の状態が原因だと思う
CTと血液検査をを3〜6ヶ月に1度してるから通常は1〜2年に一回だよ
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:39:04.38ID:dq9l4Zrm
ホッチキスの針がまだ残ってるのよ
痛くて赤くはれてきてる
20日外来で抜糸なんだけど
これ、膿んできてないのかな
違う科でも検診が13日にあったときに言ってみたんだけど
手術丸投げした医師は外科で聞いてくれって・・また丸投げ
ややこしい手術だからって直腸が主な手術で外科に押し付けたようなんだ
今、あと3科の受診も決まってるんだ・・・生きていけるのかな…とめげまくり
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:01:56.83ID:gGJVNC5J
それは酷い主治医だわ、自分を含めて院内でこなせる医師がいなかったから外科に頼んだってことだよね
事前に判ってたらセカオピ出来たのに
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:51:12.26ID:Ll9YZCdJ
セカンドオピニオンも考えたけど
この病院で過去2回手術抗がん剤治療してるから
ここでと決心した
流れとしては異変に気付いて定期健診で症状報告してんだけど
マーカーも異常なし、CTも異常なしでこの科の症状ではないと言われて
自分から大腸カメラ希望したんだけど
事前の消化器内科での問診も異常はないと考えられると言われて
大腸カメラ、大腸CTと続けて検査して浸潤の再発
この7年間十数回もCT撮ってきてたのに見逃し
それも色々なところに巻き込んでいて難しい手術って言われて
つくづく今までの検査は何だったのかと、どこまで帰ればこの症状が見つかっていたのかと
手術あと何もできない赤子状態の時に泣いた泣いた
いまでもあの時か、あのときっだったら助かったのか・・と眠れない日がある

割と大きい総合病院
鴨かもしれないね
後、開腹か内視鏡かの今回の手術でダメージ食らった違う科の手術も示唆されているしね
カモかな
なんぼこの病院に落とせば日常をおくれる体になるんだろうとつくづく思う
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:42:58.46ID:el79ke1i
2回ケモしようがオペまでしたけどセカオピしてる患者たちもいるよ
疑問があるなら病院や医師に義理立てする必要はない、優先すべきなのは自分の体のみ
治療法に関しても丸投げしない流されない、その都度おかしいと思った時点で主治医に言わないとダメ
私は主治医からしたら手術はしたけど、言われるままの治療はしてない
言うこと聞かないからいい患者とは言えないけど、そのぶん徹底的に調べる
自分が納得いくように生きたいからね
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:32:03.07ID:el79ke1i
荒らすのは総合スレのみでお願いします
ここは完全に患者以外は禁止
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 11:19:05.77ID:j4+Cg06d
明日
手術執刀医の検診がある
退院して22日目
まだ日常に戻れないもどかしさ
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:34:52.20ID:hual+BNo
事務職とかなら早期復帰も容易いけど身体を動かす仕事は早期復帰は無理というか無茶
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:48:57.30ID:KzWCO3Dg
同じ主治医の患者で術後ケモの副作用がまったくなく通常運転
主治医も驚いてたくらいだそうで作業着着て配達の仕事してると言ってた
自分のペースで仕事しやすいのかすごく元気そうだったけど、こういう人はめずらしいと思う
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:17:41.73ID:O66OdjOy
もうすぐ復職予定だけどいらないモノ扱いになってるっぽい
雰囲気見て退職かな
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:22:49.60ID:prDo2dlm
別にしがみついてりゃいいじゃん
適当に時間つぶしてればいいし嫌がらせでもしてきたら録音でボーナスゲットやん
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:04:56.92ID:gfY3WcRt
CT行ってきた
総合病院なんだけど混んでてびっくり
コロナ落ち着いて緊急性のない患者が出てきたのかな
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:40:59.17ID:zzg4NJqR
今日、外来で縫合していた針を抜いてもらった
痛かった〜〜
これで一段落、今まではチクチクと痛くて寝返りするたびに起きてしまった

ボチボチと様子見ながら闘病しますわ‥
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:31:20.38ID:Lq8qOVtr
ようやく明日が術後初の外来
ここから化学療法の話がようやく始まる訳で長かったな
太ってるとやっぱり手術難しいんだね
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:15:30.25ID:1b9JgIzB
術後2年大腸カメラ。痛くて初めて催眠剤使ったけど術師のうまいへたもあるのかね。過去に7回カメラやってるけど今後が思いやられる。
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:52:54.82ID:g/NIdNi0
病院によって違うかもだけど何もなければ10年で一区切りだと思うよ
大腸カメラは1〜2年に一度の間隔だし、5年目からは今まで3ヶ月〜半年の感覚で行われたCT検査が年一度になる
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:19:01.98ID:jIssjiOv
手術入院してた時以外は、ありがたいのかどうか分からないけどレントゲンと血液検査とオキサリプラチンと当約3週間分のセットなので、いつも高額療養費の金額にギリギリ至らない程度。
1年間の作ったけど、使わないで済んでるのはいい事なのか、他の人は使ってるのかなぁ(収入差はあるのは置いておいて)
1回の通院で45,000円前後。CTを入れると超える。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:22:56.11ID:5LvFXtMs
自己負担額ギリギリが毎月続くのもつらいな
どうせなら2ヶ月分まとめて処方してくれたら限度額超えるのにな
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:26:30.17ID:i6OL2ToS
ステージや治療方法とか聞いてから、結構メンタルにもきちゃって投薬がメンタル疾患や睡眠薬も出てるんで、その分の処方も多くなって治療費としては多いかな。
でも、高額療養費はギリいかない(泣)
因みに区分はウ
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:13:42.95ID:mW9clfB4
直腸がんでISR手術後3年経ちます
本日 大腸内視鏡検査に行ったんですが、鎮静剤使っても肛門痛すぎてカメラ入らんかった 1日無駄にしたっす
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:36:03.48ID:K+rcpD79
下剤、男女別の大部屋に缶詰にされて代わる代わるトイレに行くスタイルが嫌すぎる
内視鏡だけ違う病院でしたい
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:47:58.64ID:1b9JgIzB
俺のとこは広いけど男女同室。
計4人で6個のトイレ使う。全員ジジババだけど。家で下剤飲みたいけど遠いからな。
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:50:12.04ID:7gHDTokn
前日に錠剤の内服薬を出されるよ
服用してないと翌日検査受けられない、検査は胃カメラなんかもそうだけど
大学病院とかだと研修医だったりする時もあるから下手なのもいる
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:26:45.89ID:fu103Vu+
今までに2回大腸カメラやったけど2回とも当日病院に行ってから下剤飲んだだけだな
前日から下剤飲むとか言われたこともないわ
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:48:49.88ID:SX2auEVF
今日は急な気温低下で手足のしびれがひどい
久しぶりに唇までしびれている
末梢神経障害でオキサリプラチンをやめてからもう9ヵ月位経っているのに…
我慢できない程ではないが地味に不快だな
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:30:07.99ID:7gHDTokn
診察して内視鏡の予約入れた時、検査日の前夜に服用して下さいって錠剤処方されるよ
因みにセンノシド2錠、病院によって薬品名は違うかもだけどね
大腸がん発症前、郊外の総合病院で予約入れたんだけど
その時に飲み忘れて病院行ったら、服用してないと検査出来ないと言われて
日を改めて下さいって帰されたことがあった
今は大学病院だけど、流れは同じだね
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:31:41.07ID:RLAKF/gH
癌化してますねって言ったじゃないか!
なのに病理検査は良性でしたって…
この2週間ちょい色々悩んで色々考えたのに
癌であって欲しかったよ
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:54:01.68ID:Xp7iVI03
整腸剤、下剤は病院処方のもの使ってますか?
主治医には市販の物でもいいと言われたのですが
手術からまだ浅いので何がいいかわかりません
皆さんは何を使っていますか
抗がん剤はやらなくていい状況です
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:59:12.73ID:xY0vHIj1
>>224
必要ない
クスリに頼っては身体にダメだから
これ以上は出さないで良いって判断されたのだよ
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:03:01.67ID:V3HbyE25
手術前は緩下剤出されて飲んでいたけど手術後は服用をなるべくやめるように主治医から言われて7日分だけ出してもらった
手術後は始め飲んだけど7日分使いきる前にやめたよ
飲まなくても普通に便通あったし
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:14:42.81ID:Qp6O4Nof
術後はしばらくマグミットとミヤBMを服用してたけど、食べ物と軽い運動で改善出来た
体のためにも薬に頼る生活はしたくない
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:47:34.23ID:81onINg3
俺は下痢できつかったよ
夏場だったし吐き気で水飲めなくて死ぬかと思った
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 04:23:13.83ID:vsy2UC/f
自分は抗がん剤点滴週末3日間やった直後は便秘で切れ痔になる程
ただ水・木曜日からは下痢とアップダウンが激しいわ
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:40:40.58ID:PJh/vc2f
術後2ヶ月経過して抗がん剤治療中なんだけど、うんちがどんどん細くなってヒュルヒュル。。
これ、間違いなく腸閉塞だよね。
そもそも腸閉塞&イレウス&大腸がんで入院手術したのだけど、その時腸閉塞も治ったって言われたのに。
また入院になったらどうしよう。
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:25:08.69ID:eXuK2OLP
ケモ中は便通が悪くなることもあるから整腸剤が手放せなかったし、あちこち不具合が出てカロナールだの漢方だのって薬ばかり服用してた
深刻な状態なら主治医に予約入れて話したほうがいい
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:46:07.31ID:/pRHOwnI
誰が骨に転移した人いますか?
お盆休みに手術してステージ3(リンパ転移)だったのだけど、肋骨の1部だけが尋常じゃなくズキン!って数分おきに起こる。
大腸から肋骨っていう距離感で肋間神経痛かと思ったけど、ネットで見てたら実際あるらしくて。
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:55:38.14ID:MXx0klLL
>>238
ダレ?
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:39:16.07ID:5reGFQYp
>>235
それ、俺もあった、右側の下
2月5日に手術、術後半年くらいまでズキズキしてた
俺の場合緊急手術、患部破れて撒き散らして、腹腔内洗浄されたからかと思ってた
最近はあまり気にならなくなったから時が解決してくれるかも
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:42:37.23ID:CSUxRtS8
痛みがあるのなら患者の判断で万が一何かあったら大変
同じ大腸でも部位によってまた違ってくるだろうし、主治医に訊いたほうがいいと思うよ
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:13:36.15ID:14aySsFe
>>235
不安な気持ちは解るけど、
本当に不安ならまずは主治医に相談した方が絶対良いよ
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 07:33:38.83ID:9xLBD4lw
>>241
>>244
ありがとう。優しい言葉もらうだけでも気持ちが違う。
検査も受けてきた。
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:11:39.98ID:vYdR3sYv
>>243
有名人かと思ってたら違った
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:29:04.07ID:NIMDh2Vn
Yahoo!ニュースにあったが24歳で卵巣転移で死んだ人の記事が出ていた
最初ステージ2の判定したのに手術したらステージ4になったと記事にあるがなんだそれと思った
手術する前の検査で転移見つけられなかったのか?
余命3年と告げられていたようだが実際1年で死んでる
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:23:28.47ID:tyQ75Rir
手術する前の予想と術後の病理検査後でステージが違うことはある
術前の予想はあくまで予想だから医師は普通その段階では断言はしない
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:30:04.95ID:a0E6NgUm
検査でそんな完全に見つけられるなら苦労せんわな
そもそもそんなことできるなら早期発見も余裕になっとるわ
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:35:14.50ID:8YWfCB84
確か手術後腹膜播種が見つかったと記事を読んだ気がします。
術前検査ではみつからないですよね。
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:39:32.03ID:3A/pLk5g
術後半年間抗がん剤やってきたが思いの外体力がかなり低下したわ
今じゃ少し動いただけで心臓の鼓動がヤバいくらい
これで仕事に復帰出来るのかな?
少しずつでも戻らないと日常生活すら覚束なくなりそう
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:03:43.36ID:R+GbCi5j
>>253
どんな抗がん剤使ってたの?
ちな、こちらはオキサリプラチンとカペシタビン
Xeroxとかcapoxと呼ばれる大腸がんでは一般的な化学療法
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:14:36.32ID:a0E6NgUm
俺も半年やり終わったとこだけど体力は落ちたなぁ
今休業中だけど復帰後はたしかにしんどそう
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:43:44.64ID:3A/pLk5g
同じくゼロックスだ
体力落ちたと言うか持久力が落ちた
何かやってもすぐにバテてしまう
山登りすると一番よく分かる
毎日散歩していたけどあまり意味無かったな
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:17:47.70ID:hrW9wyLz
>>249
見落としが怖いね
自分も見落とされていた状況
何のために何年も検診で造影剤CTやってきたんだって悔しいわ
被ばくもしているようだし
自分で異変に気付いて検診の時に医師し言ったのに
異常はありませんって
大腸カメラ、大腸CTやって再発がわかった

悔しいけどどこにこの怒りぶつけたらいいのかわからない
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:48.83ID:8YWfCB84
>>257
造影剤CTで見えなかったって事ですか?
5ミリ以下だと映らないと聞いてます。
大腸カメラでないと分からないくらいの大きさだと、開腹しないで取ったのですか。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:43:03.34ID:tyQ75Rir
>>257
本当に見落としていたのなら同情するけど、大半の場合は小さ過ぎて画像に映らないんだから
それを見落としと言われたのでは医者なんてやってられないと思うんだが
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:49:54.09ID:fzHgupoi
人間のやることだからミスはどうしても避けられないよなぁ
自分だって仕事でミスって顧客に迷惑掛けたことあるし
ミスもありうるって位の姿勢でいないとストレス溜まるだけ
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:53:31.50ID:HDIM9EwP
>>257
そもそも再発ってのは、実際は原発発見時点で転移しているんだけど、検査では見えなくて、暫く(多くは5年以内)して大きくなってから判明するものだよ。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:57:28.90ID:y0djQgty
ミスしても取り戻せるのと取り返しのつかないのがある
取り戻せるのならミスしようが気を付けろですむが
画像診断の結果は異常なしって説明はおかしい
申し訳ないが画像診断で異常を見つけられませんでしたと言う話は必要だ
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:07:15.28ID:tyQ75Rir
自分の場合は術前の検査で見える範囲での転移はないと言われて術後リンパにも転移は認めないと言われたけど
同時に再発の可能性も15%あると言われた
自分は今の医療レベルではそれが普通だと思うから、再発したから最初の診断はミスだろと言うのはちょっとな
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:08:36.36ID:Us2Z3MbP
大腸CTってなんだろう?
ってか大腸カメラで癌がわかったならむしろ異時発生を疑わないか?
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:10:43.46ID:HJ1U+Mme
>>248
町医者ならすぐ撮れるだろうけど、大学や大病院だと患者数が違うから事前予約しないとまず無理
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:19:29.71ID:HJ1U+Mme
内視鏡検査で癌が見つかっても悪性か良性かさらに検査しないと判らない
大腸CTって普通のCTのことでないの
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:21:18.15ID:Us2Z3MbP
ただまあ、再発を見つけたときに前のCTを見直したら(こういうのを「レトロに見たら」と言う)実はあったということは時々ある。
ミスであることもある(普通そんなトコに転移せんやろ、ってのも含めて)し、あとから見たらわかるけどその画像だけ見てもわからない(一々疑ってたらフツーの人も巻き込んで医療費がとんでもないことになる)ってのもあって、そういうのは勉強会のネタになる。
えぇ!?こんなのわかるかよ!でもこういうこともあるんだな、ってのは関係する医者にとっては貴重な体験の共有(見たことない病気は知ってても判断できない;百聞は一見にしかず)になる。こうやって(不真面目でない)医者の切磋琢磨の機会になる。
個別の症例が見落としのミスかどうかはわからんが、見落としが全例悪徳医師が鼻クソホジりながら不真面目に見落としたものではないとはわかってほしいな。
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:24:30.18ID:Us2Z3MbP
>>266
そうは思うんだがわざわざ大腸CTというならCTcolonoscopyなのかな?と。
大腸カメラで癌がわかるのは異時発生でなければ局所再発があるか。大腸癌の大腸転移はそれだけで症例報告できるくらい貴重だ(つまり珍しい)よ。
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:44:07.38ID:y0djQgty
コンピュータだと余計にミスが多くなりそうだ
言語の翻訳ソフトもいまだに日本語訳おかしい
画像診断でも専門家ならすぐ分かるのにこんなのも見落とすの?ってなりそう
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:33:34.78ID:Us2Z3MbP
でもいつでも同じロジックで見るから単純な見落としがなくなり、人間が見る前のルーチンとして有用だと思う。
今の心電図の自動診断みたいに。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:15:44.69ID:a0E6NgUm
>>262
医者は神様じゃないわ
簡単なことミスったならともかく画像診断とかは仕方ないだろ
簡単に見落としって言うがベテランでも意見割れることもあるくらいには難しいもんだぞアレ

>>270
AIの判断だけに任せるんじゃなくそれも参考の一つに、って話じゃないの?
複数回のチェックや人間がやる前の参考に、って言うならすごく優秀だと思うけど
データ蓄積してけば精度も上がるだろうし、医師の腕前がどうであろうと最低ライン保証してくれるなら言うことないやん
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 06:58:38.86ID:K0xBkSJd
>>264
そりゃそうだ。
少なくとも術前には内視鏡でも見えないレベルだったってことだね。
内視鏡でも見えないのにCTで見える訳ないし、それを「見落とし」と言われてもねぇ。
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:57:08.87ID:BiIqAtBI
>>272
仕方ないでは本人に気の毒だろう?
金払ってるワケだし
症状があっても信じてしまって異常ねえから気のせいだ何て思って我慢して過ごすのが目に見えとるわ
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:11:37.96ID:nWrNun7z
医療ミスも数万人に1人程度のレベルで起こってるし、自分がたまたまそれに遭遇するのは運が悪かったと思うしかないな
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:15:36.24ID:vpBxPCOo
免疫力激落ちにつき、とうとう帯状疱疹出てきた。薬が増えたぜ。
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:15:36.69ID:AgSO9uoc
>>274
100%要求するならもう神にでもすがるしかないと思うがね
可愛そうだとは思うが現実には完璧なんてことはありえないわけで

しかもこんな難易度の話じゃ間違えたら責任とってねなんて言ってもじゃあ他所でどうぞとしか言えないだろ
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:26:22.81ID:vStByVQ7
免疫細胞活性化の効果をうたうプラズマ乳酸菌というのは効果有るのだろうか?

他の乳酸菌よりは初級的試験らしいのはやってる感じだが
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:37:16.32ID:AgSO9uoc
さてね、データ集まるまではなんとも
しかし、癌に効果はないだろね、きっと
実験するのにコスト掛かりそうなもんでもなし、眼科祝が試してないとも思えん
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:45:38.19ID:AgSO9uoc
眼科祝→癌界隈

しかしマイナスイオンとかのやりよう見てると世の中って思ってる以上にひどいもんだってつくづく感じるな
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:51:34.89ID:EfQJQAJl
>>277
じゃあせめて支払った金は返せよ
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:32:17.56ID:M67YuCfZ
割と大きい病院だけど
見落としだと思う
で、言い訳が進行の遅い癌ですから だった
定期検診でも異常なし全身造影剤CTでも
その2週間後の大腸カメラで異常あり
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:01:15.75ID:ihxzk8Yn
>>283
腫瘍の大きさは?
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:01:40.23ID:69bZ5ox0
そう言うの見落としって言うのかね、健診やCTで異常はなかったけど症状があるからカメラやって発見
普通にあるケースだと思うんだが医者も大変だな
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:15:37.71ID:y8/tqPEl
運もあるよね
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:01:04.66ID:PiUnf0Fm
通常ならCTでおかしいと思えばMRIもして判断するものだけど、見落としってたまに教授を含めた数人が謝罪会見してるのをニュースで見てるだけでも怖い
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:56:40.64ID:p4AoqvRa
1年間一切ミスせず仕事できる人なんていないからな
当人が納得できんのは理解できるけどしゃあないわなぁ
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:59:37.55ID:NN3v8nKZ
今回のケースは一般的な再発のように思えるけど。。。
半年ごとに検査してたのに、いきなり10cmとかじゃないんでしょ?
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:08:24.14ID:PiUnf0Fm
>1年間ミスせず仕事できる人なんていないからな
それは職種にもよる、人の命に関わる医療の仕事で開き直りは絶対ダメ
命を落とす場合もあるからね
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:43:23.40ID:NN3v8nKZ
読影ってかなり難しいぞ。
AIにスクリーニングさせるのはいいアイデア。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:01:57.66ID:Jetkg+p7
絶対にレスしないといけない人間なのかね?
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:02:19.39ID:Jetkg+p7
>>291
ミスしないようにマニュアル化したら?
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:43:46.64ID:p4AoqvRa
個人技に近い読影でマニュアル化してミス消せるならぜひ作ってみてくれや
だからAI診断が重要だってちょっと前のレスで言われてんだろ
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:53:28.44ID:Jetkg+p7
>>295
そんなんじゃいつまでも同じミスするだろ?
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:12.51ID:Jetkg+p7
マニュアル化は誰がやってもミスをしないようにさせる事だ
オレしかやれないってのを全て無くすのが目的な
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:36:15.56ID:p4AoqvRa
そんなレベルの話ならマニュアル化されてないとでも思ってんのか?
現状それでも見つけられんのはしようがないって話やろ

一般的な部分については普通にマニュアル化されとるからガイドラインとか手順とか整備されとるわけで
ダブル・トリプルチェックしてその上でAI診断技術開発したりだとか技術研修とかやっても見つけられんことは普通にある
そういうのはもう人間がやることだから0になんかできんよ
露骨なミスがあれば医療ミスだけどそうでないなら医者に責任取れってのは無茶な話だわ
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:21.56ID:Jetkg+p7
>>299
だからしょうがないですますなよって話だろ
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:13.21ID:p4AoqvRa
だからどうすんだよ現実的にさ
何をどうやったって100%になんかできんしそれで医者を責めるのも無茶だって言ってるんだが
減らす方向には常時頑張っとるわ、医者側も訴訟リスクもあんだから

当人はそりゃ無念だろうが無理なもんは無理
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:45:34.78ID:9TWdmmgS
st4残された僅かな人生、どう過ごせば良いんだろう?
何すれば後悔しないのかな。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:21:09.10ID:IG1S2BSs
>>303

ステージ4で統計的余命が30ヶ月といわれてすごい落ち込みました。もうすぐ1年になります。

エンドレス抗がん剤治療も順調に?やれてます。

2週間周期の抗がん剤治療で、食欲は5日たつともどります。食事が美味しく食べれると生きてると実感します。元気に歩けると気持ちが良いです。

今のところ順調で、30ヶ月を越えれるかも知れませんが、ステージ4なのでいつ悪化するか分かりませんよね。

残りの人生やりたい事、やれる事をやっていき、楽しくできればと思ってます。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:19:34.16ID:paabIRIm
ハメを外してセックスライフを楽しむのも良いと思う。
誰でも、前からやりたいと思ってた相手とかいるよね?
後先短いんだから、突撃すれば良い。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:27:39.28ID:paabIRIm
わずか数年の余命で自分らしく生きるなんて無理
やりたい事をやった方が悔いが残らないだろ
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:30:20.02ID:L6K2Yz2H
何しても後悔はあると思う
好きな物食べたい物食べるようにしてる
あれダメこれダメと我慢ばかりして結局もう食べられなくなった時は後悔するから
だからなのか太った
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:55:08.31ID:rhInpZgj
ステージ4でも治る人と治らない人の境界線はそこだろ
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:29:46.26ID:AtTLY8Jz
そもそもステージ4で治ると思う人がどれだけいるか?だよね
恐らく治らないと思う人が殆どだと思う
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:45:16.60ID:E4Nljkas
ステージ4でもステージ2やステージ3の低分化や印環型に比べればマシ
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 01:09:08.93ID:AtTLY8Jz
それも転移の場所によるだろうな
肺に転移してたらちょっとヤバイ
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:43:28.34ID:TVEx4RZl
>>314
肺は手術が困難(肝臓のように再生しない)だからでしょうか。

肺転移で手術不可です。
抗がん剤治療だけでは寛解は無理でしかね。
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:44:45.11ID:TVEx4RZl
>>319
無理ですかね。
でした。
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:24:35.64ID:s/qGRnWq
総合の方なら良いかもしれないが
ここはいろんな患者が見てるんだから配慮しようよ
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:33:23.50ID:E0phR39D
Amazonで検索

メガベンフォチアミン
高濃度ビタミンC(リポソーム ビタミンc)
ビタミンD3
重曹
春ウコン

松葉茶
天然塩
ニンジンリンゴジュース

調味料を見直す
さしすせそ

食品
まごはやさしい+蕎麦
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:59:47.17ID:Xq9slcHf
>>322
分かる。最初、ここがあるの知らなくて総合を見てたんだけど、こっちを見つけたら見つけたで否定したり感じ悪い物言いする人がいて、少し傷ついたりした。
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:47:33.45ID:tK2A3LoM
総合は患者ではない人もいるようだけど、ここは患者専用
病状にもよるけど肺転移で手術した人はいる
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:43:36.37ID:TaUMr/VO
RS部を切除して1年以上経つけど、まだ日に2回位出る(それぞれバナナ半分ほど)。
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:13:13.09ID:98T859jn
術後はしばらく点滴だからまともな食事になってからでないとバナナ便は出ない、1週間以降かな
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:06:43.18ID:w/G2ielZ
術後三年。再発気配無し。便秘がひどい。
肺に腺癌新たに見ユ。経過観察中。
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 05:48:37.25ID:GKfKyMNf
俺も肺にちっこいのがある。
大きくならないから良性かも、ということで経過観察というか放置中。
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:36:53.52ID:L0hH3vFu
https://www.youtube.com/watch?v=yM-BqoozhUI
【話題作】「イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

https://www.youtube.com/watch?v=CYB_cpbuNKQ
【衝撃作】「なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

https://www.youtube.com/watch?v=P_f16yEO_i4
【最新刊】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:23:58.35ID:C7N/tmuP
大丈夫なら便秘の心配もないはずだけどね、腸閉塞の疑いがなければいいけど
良性かどうかなんて検査しないと判らない
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:06:13.32ID:+/A3gbKn
一番の悩みは
術後の便の状態
外出もできないくらいの便の回数
便秘に軟便に下痢
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:55:12.12ID:C7N/tmuP
術後どれくらい経過してるのか、日が浅いなら整腸薬の調整が必要だと思う
ケモ中なら副作用も考えられるし、かなり経過してるなら腸に問題があるはずだから主治医に訊いたほうがいい
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:37:12.34ID:GKfKyMNf
>>334
それは取ってみないとわからないけど、成長しないなら取らなくてもいいのでは、という判断。
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:05:08.15ID:GKfKyMNf
だといいけどねー。
まぁ、経過観察中。
次の検査で大きくなってないといいなぁ。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:57:46.14ID:zYlWKcdW
腫瘍と膿疱は違うからCTですぐ判る
主治医が放置してるってことは膿疱
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:37:21.39ID:BlSvbMXH
>>334だけど
すりガラス状を認むが芯はない。
3年前のCTにはないが2年前に出現し
3年目でやや濃くなってる。15mm ほど。
来年早々精密CT.。
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 07:38:39.83ID:SWvQEYjf
まだ腫瘍かどうかもまだ判らないってことだよね、膿疱ならよかったのに
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 12:20:36.13ID:6L5vqpfk
>>331です 334じゃなくて。
ほぼ腺癌にまちがいないだろうだって。
どうするかは患者判断によるところが大きい。
年齢が90なら放置でもいいがまだその年で、
一人で病院へも来られなら・・・
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:42:53.63ID:SWvQEYjf
便秘がひどいのに主治医は放置?
便秘や下痢は腸に異常がある証拠なのに
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:17:45.61ID:eSKg1ETa
ゼロックス7クール目終了
2時間半しゃっくりと格闘中、胃酸過多も強烈
しゃっくりの突き上げに合わせて胃酸が食道近くまで上がってくる
久しぶりの地獄の副作用
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:15:26.34ID:dGPfdcxV
手術の際に肛門を縫っていて細い管が少し出ていて術後は
そこからブクブクと便が湧いてきていた
肛門の抜糸したあと
なんか肛門のところに便が滞ってるような感覚
ウォシュレットで刺激して出すんだけど
それをすると駄々洩れ状態
その時期を過ぎて術後2か月なんだけど
一日に4~5回便が滞っているのをウォシュレットで刺激して出すが繰り返されている
一度に便を出せたらと下剤も使ったけど良くならない
この状態抜け出せるのかな
人それぞれなんだろうけど外出もままならないし
一日中トイレと対峙している状況
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 07:34:10.63ID:Vl2sy6lJ
医師に相談した方がいいんでないかな
肛門に近い直腸がんだと縫合不全結構起こりやすいし
もう少し休ませる時間が必要なのかもしれない
ちょうど昨日ドクターxでやってたけど
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:27:12.16ID:Qp2d24/J
大腸がんの手術だといつも以上に見入ってしまう
入院中、研修医たちの話で誰に憧れて医師になったかという話題になった時
医龍の朝田に憧れてという人が多かったんだって
もし私が目指すならコトー先生かな
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:30.69ID:tCETVgXA
FOLFILIアバスチンをやって半分以上、脱毛しました。
脱毛が落ち着いたので、育毛剤(ニューモ)を試してみました。
効果は1ヶ月くらいから出るとありましたが、逆に脱毛が促進しました。
育毛剤やって脱毛したのか、それとも単にイリノテカンの副作用が復活したのか。
同じ経験者います?
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:48:51.00ID:KQXPQkun
>>352
自分も脱毛有るけど波がある
ドライヤーの風で抜ける期間もあればゴシゴシ洗っても大丈夫な期間がある
使ってないけど気になるならリアップを使ったらどうかと
皮膚障害が前の抗がん剤の時に出てるから通ってる皮膚科で言われた
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:50:42.20ID:KQXPQkun
ニューモも使ったことないが自分はフロジン処方してもらい使ってる
効果は先ほど書いたが波がある
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:04:36.30ID:3RQvEqhm
>>319
弟が15年ほど前に直腸がんで
肺と甲状腺に転移していたけど手術をして
今は毎週ゴルフやってる。
そういう事もあるから諦めない方がいいよ。
ヤバイことには変わりはないけど。
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:23:34.59ID:BNRvEdf+
手術適応か否かで全然話は変わってくるんだけどね。
手術が出来る限り、基本的には大丈夫なんだよ。
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:19.75ID:DnCWPs+P
>>354
やはり波がある人もいるんですね。
副作用の波なのか育毛剤の効果がどれだけ有るのか判断が困難ですね。
続けるかどうか迷ってます。
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:29:45.03ID:tEiUV7cP
347だが、ランソプラゾールなるものを出してもらって飲んだら胃酸過多は一発解決
しゃっくりはたまにあるが、3時間もぶっ続けでって事はなくなった
ただ、頭がボーっとして火照り気味
胃酸過多しゃっくり地獄より全然マシだけど
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:07:10.84ID:iGeW2HuO
>>350
一時的人口肛門の場合もあるよね、自分がそうだった
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:37:17.51ID:NVDtTx0m
3回目の抗がん剤終わった。
痺れが更に酷いし、常温でも水がビクッとするほど冷水とジャリ感。
末端神経痛でパソコンも打ちづらいし、顔面神経痛も起きて、話しにくくて言語障害みたいな症状も出た。
今後、4回目以降これ以上酷くなるのが怖いし仕事が出来なくなるなぁ。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:15:48.19ID:eM5mnNkq
>>360
吐き気とかは大丈夫?あまりに副作用がきつい様であれば主治医に相談して
減薬するとか抗アレルギー剤を出してもらうとか手はありますよ
現に私は減薬で凌ぎつつ普通に仕事しています 頑張って下さい
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:51:49.88ID:oK2Bngln
痺れは気温の高い時期よりこの時期きついのはよくわかる、痛みまで感じてくるからね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:01:12.07ID:SD5W61aT
オキサリプラチンは12月からはじまったからなあ。水にさわれない、冷蔵庫に手をいれるのは瞬時。三年経ったけど足のしびれが治まらない。
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:27:47.09ID:/fgL3PnH
私が始まったのは年明けで極寒真っ只中
ケモ室から出た途端、全身ピリピリ状態のなか病院を出て処方箋を持って近くの薬局まで歩くだけでもキツかった
痺れはもうないけど、指先がまだツルツルしてる
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:18:28.38ID:spZYw/fI
いきなりステ4から始まって1年経過
昨日CTと採血やって来週診察だけどどうなってるんだろうか
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:38:52.99ID:jPJUgDnm
診察までのタイムラグ嫌よね
きっと大丈夫だよ
無責任に祈っておく
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:04:08.06ID:lVt5mhTv
>>365
私もステージ4でそろそろ1年になります。
来月CT検査です。

検査結果が気になりますね。
体調はどうですか。

私は徐々にですが、抗がん剤治療の副作用が蓄積されてる感じです。
乾燥のせいか、手のひらが硬くなったような感じです。
まだ抗がん剤は1年くらいなので働けてます。
このまま続けると身体がどうなるか不安です。
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:22:01.85ID:rvN+Is7s
同じく4です。診察室に入る時ビビりまくり。名前呼ばれる時びくってしまう。
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:03:55.03ID:GnCOHvD5
ステージ4は治療がやることなくなって3か月から半年以内に寿命尽きるってね
外科医の先生が言っていた
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:26:14.65ID:spZYw/fI
>>367
転移先も取り切れて抗がん剤も9月で終わったんで今は体調はかなり良いです
ただ元がかなり悪かったんで再発や転移する可能性はあると言われたんで
やっぱり色々考えたりはしますよね
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:35:14.59ID:BY+k5ZMr
皆さんの健康をお祈りします
寒くなりますがお気をつけて!!

笑うこと、園芸をすることなど体にいいそうです
私は3日前、退院後1か月、やっとチューリップの球根植えつけられました
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:27:47.26ID:yabf3JS2
>>369
治療がやることなくなるとは?経過観察ではなく手の施しようがない状態ってこと?
今はステ4で寛解出来る時代ですよって言ってあげたらよかったのに
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:23:11.73ID:TgkUHw0u
>>371
園芸いいよね
発覚前だけどガーデニングやり過ぎて腰と膝いためたから気をつけて
地面に置いていい椅子おすすめ
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 01:05:00.06ID:FdPFwsQx
発覚時ステージ4で、ほぼ腸閉塞の肝転移7個で、後3ヶ月来るの遅ければ手遅れって言われた状態から、腸と肝臓の手術後2回で7年経って治ったから、7年前より薬も増えてるし、ステージ4でも諦める時代じゃ無くなったよね。
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:11:15.12ID:jfYAWTUn
>>375
おめでとうございます。
手術出来たから根治出来たのでしょうね。

ステージ4で手術不可で抗がん剤治療中です。
抗がん剤では根治出来ないと主治医から言われてます。
希望は薄いですが、今のところ肺転移は小さくなってます。
このまま無くなる事はあるのですかね。
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:22:42.49ID:QoezJ1TE
保険の効かない先進医療を否定する医師がいるけど将来的に保険適用になるかも知れない治療なんだよね
今現状ガイドラインに載ってないからと全てを否定するのはよくない
標準治療で効果なくても先進医療なら治るかも知れない
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:49:17.90ID:3UZF0fde
根拠のないクソ医療もどきと先進医療は別もんだけどね
医者があかんていうやつは基本的に駄目でええよ

根拠のない医療もどきって結局残される家族と本人にでかい負担と後悔残すから
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:05:17.94ID:OESJE/nJ
オキサリプラチン点滴後、胃酸過多に悩まされた3日間、ウンチが真っ黒だったのは出血してたからだろうか
薬処方されて解消された今のウンチは薄い黄土色ばっかりになった
次回が最終投薬だから何事もなければよいが
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:28:44.13ID:3N4H5n8f
>>373
そこまでいくと薬の蓄積で体内はボロホロだろうけど、なかにはそこで寛解した人もいるんだよ
さすがに主治医からも緩和でゆっくりして下さいと言われてたくらいなのに
これはもって生まれた運としかいいようがないことだけどね
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:39:59.82ID:KWZUW5JK
金だけ出して地獄見た人が99%だけどな
残りの1%がそれのおかげかって言うとそういうデータも出てこない、確定しない
そんなものは詐欺以外の何物でもないわ

自分が縋るのは勝手だが、ただでさえ辛い思いしてる他の人に紹介すんな
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:49:23.56ID:ZUOSK7cr
ぶっちゃけ先進医療で見込みあるのは割と早く保険適用になるし
ずーっと先進医療のままなのはもう
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:11:03.59ID:3N4H5n8f
これは結果がすべてだよ、過程を重視するのではないし、どんな治療法を選ぶかは
本人が納得したうえでのことだからね
主治医からすれば余計なことはするなと言うことだし、気持ちは判らないわけではないけど
ケモ中で緩和させるのに漢方薬を兼用するのを勧める医師もいれば
正しいデータが判らなくなると患者の体調よりデータを重視する医師いるくらいだから
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:13:26.79ID:H9NOiNkt
5年後が全てだな
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:08:46.71ID:pYaXqzKG
ヘルペスウイルスを活用したデリタクト注も固形がんで治験とか早くやってほしいよ

手術不能ながんは脳腫瘍だけじゃないんだからさ
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:10:06.96ID:nLGvpdWb
YouTuber・YURAMEが大腸がんを公表。 ステージ3で余命3年宣告とするも診断書などの提示はなし
ttps://ytranking.net/blog/archives/64641

ステージ3bで治療せず放置だとトイレこもりきりで血もとまらないだろうし
ろくに食べるのもできないだろうにどうやって普通に生活してるんだろ?痩せてもないようだ
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:56:09.87ID:91S8eKYH
病院に行くまで何かおかしい程度の自覚症状で検査でステージ4とかもあるみたいだから
3bでも今のところ日常生活なら普通に出来ることも割とあるんじゃないのかねー
治療はしない宣言はどうかと思うが3bで後3年とか言われることあるのか
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:06:00.56ID:E/xtCgn1
というかそもそも手術前に3b確定とかあり得るのか?
どうやって転移リンパの数数えてるんだこれ?
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:10:03.35ID:E/xtCgn1
しかも3bって転移臓器無しでリンパ転移4-6個でしょ? まだまだ全然末期ってほどじゃない
そもそも医者だって余命なんかはっきりわからんわけで、3年も先の告知なんて絶対ないと思うけど
半年前告知してですら割とよく外れるのに3年先のことなんて医者だって絶対わからんよ
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:06:37.45ID:4nU0keEt
そうだよなステージ確定したのって術後摘出したやつ見せられてだった
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:24:41.38ID:kVI7xu1v
不謹慎だが盛ってるor嘘の可能性があるな
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:00:55.53ID:zhbslxAi
ステージ3てのは医師の見立てなんじゃないかな?
画像診断等で判断してると思う
正確なステージは組織取らないと確定しない

しかし無治療で頑張るらしいが若いから治療だってそこまで辛さを感じないだろうしバカだねこの人
単純に手術して術後の抗癌剤(術前もあるかもだが)すれば終わるのに

放置して結局最後は痛み止の治療しないと生きていられないのに無知はかわいそうだな
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:35:28.20ID:4nU0keEt
見立てでステージと余命迄宣告するってかわった医者だ
直腸3bだが手術までの1ヵ月少しで体重10キロ以上減った
動画の前半〜後半部分は3ヵ月の間があるそうだが外見に変化はないようだし治療しなくても普通に暮らせてるならいいんじゃないかね
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:41:04.94ID:HcwEGiBV
ステージ3で余命3年、手術しても再発するよ、なんて医師が言うものかね
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:59:11.69ID:sItombsh
自分の場合は便に血がついているのを放置してたら、次第に腹痛は増すし極度の貧血になったからなー
それでいきなりステージ4診断だったから何も治療しないと悪化するものと思ってたのだが、そうでもないのか?

ちなみに手術で原発部を切除したら手術前より元気になったしな
抗がん剤はつらいけれどやめても良い位にはよくなってる(自分の希望で継続)
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:27:24.15ID:Da3dKjzl
ステージ3、ならともかく3bとか細かいのはさすがに手術せんとわからんわなw
あと大腸がんのステージ3だと基本余命宣告しないと思うんだけど
生存率って話ならともかく
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:31:22.38ID:sItombsh
>>401
ありがとう!
自分の場合は体力というよりも気力で乗り切っている感じ
好きな趣味があってまだまだ続けたいからね
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:24:49.02ID:E/xtCgn1
>>395
30後半だけど抗がん剤くっそ辛かったぞ
点滴後一週間くらいはほぼ寝たきりだったし
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:16:49.02ID:NRfIgcK0
>>399
術後の病理検査をしないと確定しないからね
宣告はステ3ならしない、3bならリンパギリギリの状態だし、それこそ検査しないと言わない
もしこのまま治療しないとこうなりますよ的なことで話はするなもだけど
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:19:41.53ID:NRfIgcK0
抗がん剤の副作用は年齢関係ないし、個人差がある
まれに医師が驚くくらいまったく副作用すらない人たちもいる
そんな状態でも効いてるからすごい運の持ち主だと思うよ
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:10:05.83ID:1Ss9DzuE
すぐ転移再発で死ぬ印環型とかでもステ3なら余命と言わず生存率というと思う
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:24:53.05ID:kd3X4wuH
>>398
転移巣は手術ですか?

私は肺転移で抗がん剤で治療中です。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:58:41.15ID:sItombsh
>>409
S状結腸癌で、大動脈リンパ節に転移してたのはそのままで取ってない
あと原発周囲に結構浸潤してたので全部は取りきれず、一部残ったままで手術終了

抗がん剤はFOLFOX+パニツムバム、14コース目でパニツムマブとオキサリ中止(オキサリは末梢神経障害の為)
23コース目で休止していいと言われたが悪化するのが怖くて継続希望して、現在28コース目を終了

抗がん剤はつらいけれど、そもそも退院時に「末期癌」と書かれていたので今は調子良くても油断はしない様にしている
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:52:34.54ID:yMyVU5PZ
癌が取りきれなくて残ってるのなら抗癌剤はキツいものにならざるを得ないし
増大のリスクも免れないだろうな
ステージ軽くても癌が残るのならほぼステージ4の末期と変わらないだろう
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:09:09.44ID:kd3X4wuH
>>410
409です。 

2年以上抗がん剤治療してるんですね。 

休止して良いと医師から言われたという事は、腫瘍が小さくなったからですか?

私もS状結腸ガンで腸閉塞になりそうだったので原発巣を手術できましたが肺転移は除去できませんでした。
抗がん剤治療となり、FOLFILI+アバスチンで次回17クールです。
来月CT検査です。
結果が良ければ、休薬できるようです。
休薬出来た場合、再発や転移が不安だけど抗がん剤もつらいし…
休薬の可能性は高くないと思うので、今
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:10:48.33ID:kd3X4wuH
>>412
休薬の可能性は高くないと思うので、今から心配してもしょうがないですね。
(途中で切れてしまいました)
0414398
垢版 |
2021/11/24(水) 23:39:43.67ID:sItombsh
>>412
そう。今の所CTにも写らないし腫瘍マーカーも正常範囲内、と言われてるよ
でも癌を取りきれなかった以上いつ悪化してもおかしくないので、抗がん剤を続けてる

いつから休薬しようかとか、将来悪化した時にいつ緩和ケアに移ろうかとか今から考えてしまうけれど、結局その時にならないと判断出来ない事が多くて困っている
そこら辺は409さんと同じだね

まぁ覚悟だけしつつ、今の元気な自分を楽しんでおこうと心がけている感じかな

409さんも来月のCT検査が良い結果になる事を祈っているよ!
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:14:51.44ID:kn7ss+yz
保険会社に出す診断書くらいかなぁ
ステージ云々は書かないけど
進行具合はわかってる範囲で書くね
介護保険用とかリビングニーズ用だと余命書くけど、その時はだいたい余命月単位だね…
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:25:02.61ID:8/oHoceI
余命がわかるのは全ての治療不可となってからでしょ?
全ての治療が終わって緩和ケアのみなったらおよそ3-4ヶ月
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:20:33.39ID:7PWbGiI0
肺転移の再発で手術も現実的じゃない
エンドレス抗がん剤の始まりかな
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:19:41.85ID:gbBjchwt
>>420
余命もデータをもとに言ってるだけで、言われた月日よりも長く生きられるケースが多いとも言われてる
そもそもステ3で余命宣告なんてしないし、3a〜cの間だと症状も全然違ってくるのにざっくりしすぎ
芸能人の癌患者だと細かく説明してくれてる
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:35:07.43ID:RT5/f3NO
まだ精密検査の結果待ちで確定はしていないけれど、
9割方癌だろうと言われてます。
直腸なのですが癌だとして、やっておいた方がいい事とか、
お医者さんに聞いておいた方がいい事ってありますか?
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:44:39.20ID:bgYETfv5
精密検査って何やったんだ一体?
大概内視鏡だと思うんだけどあれ精密とは言わんよね?

まあとりあえずガイドラインは読んでおけ
ググれば出る
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:47:05.13ID:rFFnr5qr
直腸癌の4でオペ後3年。腹に30センチの傷。切る前に温泉に行け。最初の抗がん剤がきつかったけどUFtユーゼルに代えてもらったら快適にここまで来た❗
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:04:12.33ID:bgYETfv5
手術で近場所でも余命3年はないやろ
そんな先のこと誰が予測できる?
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:05:34.56ID:RT5/f3NO
>>424
内視鏡、造影剤を使用したCT、MRI、PETです。
肛門科で一度内視鏡検査をして大学病院で再検査しました。
精密検査とは言わないんですね。検査とだけ言うようにしておきます。
ガイドライン読んでみます。ありがとうございます。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:20:01.99ID:bgYETfv5
ああ、一気にCTMRIPETまでやってるなら精密でええと思うよ
ってかまず内視鏡やって結果出てからCTやらに進むほうが多いと思ってたけどそんなことないのかね?
PETまでは医者もあんま進めないと思うんだけどそんな病状深刻やったの?
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:49:36.28ID:Pdr/xuYV
造影剤使ったCTは3ヶ月に1回やってるがPETは1回しか無いな
PETの検査前に1時間ぼけっと何もせず待つのが辛い
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:49:16.59ID:StX1/Qt/
PETの診断能はそこまで高くないとは思っているがWHOLE BODYなのとSUV Maxという質的診断はPETに特有な長所。
これまでは設置費用からして適応ギリでも割と撮ってくれたけど最近はかなり切られるようになった。恐ろしくて気軽に頼めなくなった。
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:01:08.31ID:6/DRquRH
俺は元々PETを使ったアルツハイマーの画像診断とかに関心があったんだけど、ガンになったことで自分も使えるチャンス(?)が来たから受けてみた。
自分の画像だと思うと興味深いしね。

保険財政を圧迫してすまんの。
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:59:37.05ID:X/rnYtF/
昨年の癌受診控え6万人減、発見の遅れ懸念  国立がん研発表

余命3か月とか言われるけど検査3〜4か月延ばすと
どのくらい進行するものかな
手遅れになるのかな
コロナ禍って大変な弊害をもたらすんだね
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:34:55.07ID:tq/QQWfB
結腸から肝転移7個で半年前に来てたらだいぶ違ったのになって言われたな
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:21:05.78ID:+hYoNRwd
1年遅かったら死んでたって言われたわ
どうやっても死ぬけどさ(´・ω・`)
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:12:23.54ID:tq/QQWfB
>>438
便器真っ赤になるくらい出血してたな。でも痔かなって思ってたわ。後は腸閉塞起こしてたからガスたまってお腹張ってたかな。運良く治ったから良かった。
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:08:32.96ID:7zASOQLr
肺転移が4個あり場所が離れていて手術出来ず根治は困難と言われ、化学治療してます。
寛解になる事を願って治療中です。
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:07:40.48ID:HDZy9VGK
>>439
便器が真っ赤になるくらい肛門から出血してたら痔だと思っても病院行かない?
内痔核だとしてもボラギノールじゃ効かないだろ
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:12:09.62ID:Eppng/UN
>>443
442です。
私も439さんと同じく血便と腸閉塞気味でした。
お腹の張りは酒の飲み過ぎと思いこんでました。
今となっては後悔してもしょうがないですけど。
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:27:47.52ID:zzsjgBAe
半分は歯周病菌由来だってよ

歯磨け
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 07:36:52.25ID:xFUvyv60
自分の心配されたほうがいいよ
がん患者は口腔内の検査もあるからご心配なく
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:58:51.10ID:QJmWYIZe
重曹うがい+歯磨き
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:57:41.37ID:P7DxGRcl
>>451
st4でエンドレス抗がん剤やっていて、
少しでも長く生きていたいと思っていたが、
骨転移しているとキツイな。
骨盤内転移で脚とかに
痛みが増してきた。
医療用麻薬増やして対応しているけど、
眠気も酷いし、痛みも
完全に取れる訳じゃないない。
それにこれ以上の痛みになった場合、医療用麻薬で対応できるのかという不安もあり精神的にもツラい。
仕事面とか金銭面とか割と恵まれていたから、
仕事も7割は辞めて時間を作り
残りの人生悔いのないように生きようと計画してきたが、骨転移の痛みで
どうにもならないわ。
人並みな行動ができず
この痛みと付き合いながら長生きしていくのは
ちょっと嫌になる。
あんなに生きたいと思っていたのに、
こんななら長生きなんてしなくて良いから早くお迎えにきてほしいと思う様になってきた。
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:32:20.88ID:S8WgOoux
私もステージ4なので涙が出ます。

かける言葉がみつかりません。
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:29:20.39ID:dIdCDMpC
軽々しく言うな!

大事な人、大事な仕事、一生懸命に支えてくれる家族
両の手に余る位の愛しい思いがある
まだまだ生きなきゃいけないんだ
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:43:28.91ID:5qVVqPvA
>>452
お仕事、とても頑張ってこられたんですね。
尊敬です。
痛みが少しでも和らぐことを祈ってます。
変な宗教ではなくw、前に癌スレで言ってもらって僕はなんか効いたので。
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:23:25.65ID:BsHescGT
質問
抗ガン剤次8クール目の最終になるんだが、定期検診みたいなのは三か月後?半年後?
で検診の度に血液検査やPETやらやるんです?
病院によって違うのかもしれないけど、抗ガン剤終わっても短いスパンで金飛んで行くのかと思ったら不安で、ね
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:32:59.21ID:854bflBt
ガイドライン見てきたらいい
補助化学療法の基本方針のってるからそれとほぼ一緒なはず
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:35:55.08ID:P7DxGRcl
>>454
私はヘタレですが
st4の方の精神力って
凄いですよね。
受け入れるって、ほんと大変な事です。
今まで生きてきて、
色んな困難や失敗を経験し、もうそれが人生のドン底に落ちた感覚でいたけど、そのどれもが今思えば大した事ではなく
何事もなかった様に乗り越えられたけど
今回ばかりは次元が違い、どうにもならない。
こんな事って最初で最後だもんね。
最後の最後にこんな困難になるとはね。
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 00:35:52.27ID:BhwTqlyE
>>460
ありがとうございます、見てきますね
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:20:17.52ID:M0m72fXV
>>462
私の場合、3ヶ月毎に血液検査と
造影剤CT検査です。
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:05:58.30ID:2RFYclJe
痛みって全ての気力を奪うよね
痛みさえなければね
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:09:59.17ID:8JQF04hI
麻薬なんか使って良くなるわけが無い
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:12:45.51ID:dzVhXOs+
直腸の4だけどオペしてくれた。内科は適応ないって言っていたけど閉塞する直前だったからついでにリンパ節と肝臓切ることになった。貧血や体重減少などの症状はなかったから青天の霹靂だったが外科に感謝しかない。
抗がん剤やらいろいろあったけど3年目の年末を迎えられる。
皆さんに楽しい人生が有りますように。
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:47:49.21ID:kz4Z40Rm
年末と誕生日、季節のかわりめは、ああまだ死んでないんだって実感するよな。

いろんな奴がいるだろうけど、今はみなよい年末年始を。って気分になった。
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:05:42.30ID:JueD3NIw
今、コロナで入院しても
面会謝絶だろうから、
意識あって家族に会えないのだろうから、
具合悪くなったら即セデーションで永遠に眠らせてくれないかな。
痛みに耐える必要ないもんな。
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:17:34.94ID:BRk1aHkt
先日始めてのオキサリプラチンで便秘が辛い
元々便秘知らずだったから1日半出ないだけでご飯食べられない
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:49:03.59ID:BPIWEv7j
ダブルストーマにして1年建った
肝転移もしてたんで術後科学療法を半年やった
残念ながら肝がんは改善せずあきらめ
余命は半年 痛いのはいやだな
安楽死かもーーん
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:17:01.57ID:Qsij9li1
>>472
ツラいな。
せめて安楽死精度あれば
ほんの少しだけ前向きになれるのにな。
俺も痛みと戦うかと思うと嫌になる。
それなら死なせてほしいよね。
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:47:00.55ID:eXzMYCVD
体力と判断能力が正常なうちに
セデーションのことを調べておこう
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 00:09:04.67ID:8pE8GYEV
>>474
俺はとてもセデーションは興味を持っているが
他の方はどうなんだろ?
俺は積極的使用を望むし、家族にも話はしてある。可能なら、もう永久に戻らないモノをしてほしいのだが、1日単位みたいなレベルのモノもあるのだよね?
それは患者再度で決められるのか、医師側の裁量なのか?良くわからない所がある。
あと、緩和の医師と話した時、どちらかといえば
積極的使用は緩和担当プライドが許さないみたいな感じもしたんだが
実際はどうなんでしょう?
調べても中々核心にたどり着かない面あるから、
知っている事あったら是非教えて頂きたいです。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 00:20:11.15ID:8pE8GYEV
セデーションは医師からみたらどうなんでしょう?
後々家族の人と揉める原因だからできれば使いたくないのか、使えば医師としても楽になるので使いたいが、家族や患者側があまり使いたくない方向なのか?
意識が戻ってしまうとかの調整が難しいから使いたくないとか、使うには
健康保険降りる厳密な規則あったりするのか
他の理由もあったりするのかなあ。
例えば1日単位で
23時間は寝ていて1時間だけ起きるなんていうのは簡単な事なのかな?
それができるのなら、
命とは直接関係ない位の
腸閉塞、とたうち回るほどの痛さの時に使用はしてくれないのかな?
安楽死がないので
知らない事ばかり、
知りたい事ばかりなんですけど。
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 01:08:07.26ID:xrErNzeM
>>476
自宅介護で見送った立場から言うと、在宅医は積極的に取り入れてました。「痛みは我慢する必要がない」セデーションと言っても段階があり、意識レベルが明瞭で痛みだけ取りたい場合、麻薬の内服から始まります、麻薬と併用で抗不安薬、向精神薬も使います。具体的には痛みに対して、ナルサス、ナルラピド、デカドロンなどのステロイド、エチゾラムやセレネースなどのベンゾジアセピン使います。
この辺りまでは通常通り生活出来ますが、内服できなくなり食事も摂取出来なくなると栄養補給目的で高カロリー輸液や脱水に対して生食の持続点滴、また、痛みに等に対しては輸液ポンプを使います。なんとか外出まで出来ます。
いよいよ残り時間が少なくなると栄養関係の輸液は中止となりセデーションの段階が深まり、意識レベルが落ちてきます。
もうこの辺りから寝たきりになり会話も成立しません。
死前喘鳴が始まると余命1週間
セデーションのミタゾラムが増え酸素吸入をします。
麻薬の輸液ポンプが追加されます
血液の酸素濃度Sp O2のモニターを監視しながらの看護になりました。この時には意思疎通が不可能になりました
抗がん剤治療適応外が言い渡されてから4ヶ月で旅立ちました。
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 01:52:39.77ID:NT64/fKt
なんでスイス人に生まれなかったんだろう
人生で悔やむことがあればそれだけだ
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 02:02:15.15ID:8pE8GYEV
>>477
ありがとうございます。
YouTubeも拝見して少し
気持ちが楽になりました。
医師側もセデーション使う事に抵抗がないというならとても安心できます
。ちなみに緩和ケア医師のYouTubeではこの方の説明が一番安心感を生みましたね。

睡魔との戦い中でしたので、また知りたい事あったら書き込みさせて頂きますね。
私も安楽死がない日本に落胆している1人ですが
セデーションで少しでも余裕のある余生を迎えたいです。
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:44:25.39ID:QYq8KbRb
水、木曜日と定期検査
1か月ごと3回目・・・
病院のある県はコロナ患者ゼロが続いてて少し安心
朝6時過ぎに出発
こんなスケジュールがあと半年は続きそう
造影剤アレルギーが出て一難去ってまた一難、、、一難どころか
患者には先が見えないからつらいことばかりだ
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:54:30.02ID:QYq8KbRb
>>481
こんなことで申し訳ないのですが
園芸福祉の指導員やってましたので療養に園芸がいいのですが…
ベッドでの生活でなければお花を育ててみてください
水をやる、黄色くなった葉を摘み日向に移動させる
室内でも出来ますから
またベッドから眺めるだけでも心が落ちつきます

私は退院2か月ですが昨日、チューリップの球根植え付けました
身体はまだバキバキです
筋肉痛で大変な朝になりましたが
来春が楽しみです
桜が咲いたら藤の花、春には花がいっぱいになります
楽しいことだけ思描いて日々穏やかに暮らせますように…


大変な時に下らないことを書き込んでしまい失礼しました
お許しを
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:41:59.00ID:8pE8GYEV
セデーションの件ですが、中々情報しりえない事が多いので分かる方いたらまた教えてください。

例えば1日だけ寝させる、永遠に寝させる、この違いは同じ薬を毎日打ち続けて起こさせないという事になるのでしょうか?1回の投与でずっと寝させるという事ではないですよね?
この使用する薬と
全身麻酔の薬とは
違うモノで使い分けているという事になるのでしょうか?

目を覚ます事ができないほどオチる事ができるのなら、他の手法というか、他の病気やケガで痛がっている患者に使用する事ってないでしょうか?

知らない事ばかりなので質問ばかりで申し訳ないですが、分かる方教えてくださいませ。
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:59:54.55ID:xrErNzeM
>>484
薬の濃度でなんとでもなります、麻酔で使う薬と違います、麻酔前に投与されることもあります、難治性疼痛患者には硬膜外と言う場所に持続的に麻酔を入れる事があります、麻酔された神経の支配域は麻痺します
いずれにせよ終末期専門の緩和ケア医にかかるのが先です
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:16:25.68ID:NT64/fKt
資産家だったら
手術の時にマスクをつけて掛けられた前身麻酔
あれを死ぬまでかけてほしい
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:14:51.46ID:fIqyppoM
尊厳死宣言公正証書を司法書士さんに作成してもらったらどうか

家族がいない独り身や親戚とかに面倒みてもらってるのなら
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:08:23.76ID:8pE8GYEV
>>485
完全にご職業柄の専門知識ですね。ありがとうございます。
濃度なんですね。
ふむふむ。
骨転移している為、既に緩和の先生にお世話になっています。
以前、セデーションの事を聞いたら、セデーション使わずに最後まで医療用麻薬で対応できるよみたいな事をお話されていて、セデーションは最後の最後的な使い方なのかと勘ぐっていました。

家族は中々眠らせてとは言えないかもしれないので、いまのうちから
早い段階でセデーションで意識なくしてほしい旨を伝えておいた方が
先生もやりやすいですかね?
下手に家族に忖度して
医療麻薬で頑張らせるのだけは避けて貰いたいです。
本音はこらからはこの患者苦しむぞ〜と思う頃から私に確認して早めに
眠らせてほしい。
痛いだけで、食べる悦びや家族と話する悦びが
ない時点で、もうお役御免で良い気がする。
痛い痛いと喚くのを他人に聞かされたり、世話をかけたりしないで済むのがお互い良い事ばかりでしょう。1秒でも生きている競争なんてなんの意味ないしね。
それまで頑張ったんだし。
緩和の先生にお願いしまくっておこうと思う。
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:14.44ID:8pE8GYEV
>>485
ちなみに、とても痛いと言われる尿管結石とか
腸閉塞時にセデーションで一時的に眠らせるという使い方は患者が望んでも無理なのでしょうか?
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:41:13.09ID:RpfBnxby
朝のTVで19歳女性、ステージ4の大腸がんが見つかり
余命が告げられるも抗がん剤治療、結婚、出産
この夏25歳か?で亡くなった
赤ちゃん1歳

19歳で手術不可能な大腸がんってどんな生活していたら?と思った
当方、別な癌で浸潤で大腸手術
それでも何で何でと悔いや愚痴が出てくるのに19で末期がん…
体質遺伝?食生活?何だろうな・・・・
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:01:52.56ID:LdMfEE+u
大腸がんって発見されるまでに10年とかかかるらしいよ
そして臓器不全になるまでまた10年
自分の場合大腸がんが肝転移してそっちでお陀仏
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:02:59.32ID:OpsxlcJg
>>493
肉ばっかり食ってたんだろう
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:05:45.77ID:LdMfEE+u
食生活はひどいもん
さすがにカップ麺とかマックとかコンビニ弁当とかはないけど
牛丼屋大好きラーメン屋大好き
ビールに餃子に野菜炒め毎日外食ざんまい
心当たりのある人は考えたほうがいいかもしれない
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:21:06.31ID:Uuel4zRN
>>495
マジか
先月妻の結腸がぶっとく詰まって切除したがスタートは20年前かよ…
言われてみたら離婚だ!とか出てけって喧嘩ばっかりしてた頃だわ
思い当たる
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:21:02.48ID:LdMfEE+u
>>498
今は医療の進歩でステージ4でも
長生きできることがあるんで
あきらめずに

>>499
塩分さえきおつければ一昔前の質素な食事も
いいのかもしれないですな
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:36:43.02ID:91xRJch+
俺も肝転移ステージ4で20日に手術
術前化学療法無しで切るらしいけど
目の前の腫瘍とれるだけでもマシなんよね
頑張るわ
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:53:22.49ID:G0SOqLe1
>>497
私の食生活も病状も同じ
加えて毎日気を失うまで酒を飲んでたから、無謀だわな
幸い、原発も転移も切除できた

>>499
昨年の手術後、約一年こんな食事してる
ご飯は玄米で、味噌汁には鍋並みの野菜で
予防的化学治療の影響からも回復して、今のところ再発なし

退院時に切除部のカラー写真をもらったので、大好きだった焼肉はもう食えなくなった
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:16:55.39ID:JORRrLUz
>>493
純粋に運だよ。
子供だろうが何だろうが毎日ガン化しているんだから、不運にも免疫をくぐり抜けて成長してしまったんだろうな。
もちろん食生活も関係するだろうけど、1000万分の1が900万分の1になったところで、大勢には影響がない。
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:27:49.93ID:xsL4f57r
>>502
俺もクリスマスから正月まで入院したぞ
病院食のおせちも良いぞ
だから頑張ってくださいね‼
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:40:18.71ID:3XPYpRrN
散々研究されてて言うほど影響ないって結果出てるのに肉肉肉ってヴィーガンかよ
明確にダメってほど影響あった来社求めるから安心して食えや
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:48:06.95ID:bt03GWI4
次の抗ガン剤投与で一応最後になるが、飲食には特別気をつけてはないなぁ
術後三か月くらいは食物繊維多目のやつは食わなかったけど
激辛好きだったのに食わなくはなった、ペヤングとか
聖人や仙人みたいな生活してても再発する時はするんだからやりたいようにやる
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:14:42.66ID:86daCzpZ
>>504
運ではないよ
子供からがんになってる人は実はそんなにいない
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:21:04.12ID:86daCzpZ
赤肉・加工肉の過剰摂取が大腸がんの発生リスクを上げることは、日本人を対象とした研究で「可能性あり」と判定されています。
もともと日本人は欧米人に比べて、赤肉や加工肉の摂取量が少なく、肉類の控えすぎもかえって健康面でマイナスとなります。
赤肉は1日平均で90g(生肉換算重量)を超えない範囲とし、加工肉もとりすぎに注意しましょう。

日本人の赤肉や加工肉の平均摂取量(2016年国民健康・栄養調査)は、1日当たり牛・豚肉の合計で54g、ハム・ソーセージ類で13gなので、多くの日本人は過剰摂取の心配はありません。
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/03/20201016_1.html

これさ平均で書いてるけど大腸がんの人の場合は1日どころか一食でステーキ100gとか食ってるだろ?
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:02:19.41ID:3XPYpRrN
毎日肉ばっか食ってるやつそんなおるんか?

というか仮にいたとしてそれがどの程度影響あると思ってるの?
再発率30%が30.1%になったところで個人レベルでの影響なんてないも同然じゃね?
まあやりたければやるといいけど現状で積極的に布教するレベルの話じゃなくない?

そもそも日本人より圧倒的に肉摂取量多いはずの欧米人と大腸がん率比べても同等か日本のほうが多いくらいなのはなぜだと思ってるの?
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:46:47.74ID:MEduLU8L
プロレスラーって試合の後に毎日厚さ5cmくらいのステーキ何枚も食って焼肉も最低10人前くらいは食ってた的な事をよく言うし
ジャイアント馬場も自らステーキ屋を経営してたけどプロレスラーに大腸がんが多いって話しはあんまり聞かないなぁ、通風とか糖尿病は多いみたいけど
https://i.imgur.com/MwSU5Pn.gif
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:57:27.07ID:86daCzpZ
>>510
毎日野菜食わずに肉の摂取量が多い人は大腸がんになる
アメリカは昔は大腸がん多かったが予防が大事と気付いて国を上げて食生活改善の運動で野菜が多いしオーガニックの健康食品を取るようになった結果下がってるからね
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:59:19.96ID:86daCzpZ
>>511
保坂秀樹が大腸がんで今年亡くなってる
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:54:00.33ID:n+PlANqv
>>510
わざわざ記事を紹介してくれている人に「思ってるの?」と訊いてもね…

赤肉摂取によって結腸がんのリスクが向上するという研究は確かにあるよ。
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/03/20201016_1.html

何故米国より日本の方が多いかというのは、学術論文ではないけどこういう記事があった。
https://toyokeizai.net/articles/-/296818
https://www.miyakenkou.or.jp/ctrl-kenkou/wp-content/uploads/94-tokusyu.pdf

確かに米国では45-75歳に対して検査を徹底するようガイドラインを設けて実施している。
https://www.cdc.gov/cancer/colorectal/basic_info/screening/tests.htm

逆にあなたはこれらの研究や施策をどう思ってるの?
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:54:33.34ID:rgURwICZ
>>513
全レスラーのうち50~70%くらいの選手に大腸がんや大腸ポリープが出るくらいなら肉食過多との関係あるかもしれんが、ひとりだと何とも言えんなぁ
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:06:26.70ID:KM/oYEEw
ここ患者スレだぞ
治療などの具体的な話なら良いが、食べ物の話は病状や体質、医者の方針など人それぞれの部分があるのだから、議論は他でやって欲しい
あと、持論の押し付けはまっぴらごめん
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:26:04.36ID:3XPYpRrN
>>515
アメリカの内視鏡的ポリペクトミーの推移データ見たことないんだけど増えてたりするの?
手術件数の日本との比較もあんま見たことないからあるなら他意なしに見てみたいんだけど
ポリペクトミー増えず検診増えてるだけなら発見率上がって総数増えそうなもんだしそこらへんは興味ある


肉食が癌に全く影響ないとは言わんけど国立がん研究センターの

赤肉・加工肉のがんリスクについて
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html


の記事にも

>日本人の平均的な摂取の範囲であれば赤肉や加工肉がリスクに与える影響は無いか、あっても、小さいと言えます。

とある通り、現状では過剰に減らすとかヴィーガンやることに意味があるとは思えないなぁ
もう一度書いとくけどこういうとこで肯定的に書いたり他人にすすめたりせんと自分だけでやる分にはどうこう言う気はないよ
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:28:51.87ID:86daCzpZ
大腸がんは食事が原因のがんだから若くして大腸がんなったのなら
かわいそうって言うのではなく
何を食って来たのかを言ってあげたら良いんだよ
っていう流れだろ?
肉が原因なのにそれを食っても良いんだっていう流れはたたなければアメリカみたいに減らせないよ
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:30:53.23ID:86daCzpZ
>>519
違うんだっつうの
日本人の肉の平均摂取量は1日54g
だが大腸がんなっとる奴は一食で100gは余裕で食ってきてるんだっつうの
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:38:57.66ID:3XPYpRrN
肉食にどの程度影響あるかもはっきりしないのに肉が原因だから減らせって患者に強制する意味あるか?
平均量程度なら問題なしってお墨付きまででてるのに

アメリカみたいに減らせないよってアンタ、さっきアメリカの肉消費量が過去最大だけど癌は日本のほうが多いってデータ出してきたとこじゃん
減らすためにアメリカみたく検査とポリペクトミー増やせって主張ならまだわかるけどさ
こっちにしたって検査数もポリペクトミー数も推移データ出してくれてないから断言できる話じゃないとは思うけども


>>521
そんな調査できるとは思えないけどどっかにその主張裏付けるようなデータあるの?
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:39:08.16ID:86daCzpZ
しかもお肉たくさん食ってる人も全然食わない人も普通に食う人も含めて1日の平均が54gだからな
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:45:37.73ID:zkXO43S1
>>511
その馬場が大腸がんだったし冬木もそうだな
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:35:52.19ID:n+PlANqv
>>519
内視鏡切除件数の米国データについては自分では見たことはないね
ただ、内視鏡市場が拡大しているというデータは見た記憶がある
興味があるなら自身で探してみてもいいんじゃないかな
内視鏡検査が死亡率を下げるという計算は、前の書き込みのリンクにある
https://www.uspreventiveservicestaskforce.org/uspstf/document/RecommendationStatementFinal/colorectal-cancer-screening

それよりも、貴方が言う「散々研究されてて言うほど影響ないって結果出てる」の論文を教えてほしい
探しても見つけられないので
こういうの以外でお願いできないかな
http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui2/q_029.html
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:11:35.24ID:7nxqXs0s
米国食品衛生局では赤身肉週1ポンド(450g)以上食べるなと言ってるな
それと、米国で大腸がんが減ったのは内視鏡検査受ける人が増えた事が大きな要因なのは間違いない
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:51:22.73ID:k278hc7p
ソースは出せないけど、俺が医者になった頃はまだ胃癌の方が大腸癌より多かった。だからこそ日本が胃癌治療先進国になったわけだし。
その頃から食生活の欧米化で大腸癌が増えるだろうことは予想されてた。ハワイやアメリカ、南米に移住して現地の食生活をしてる(元)日本人は胃癌より大腸癌の方が多かったから。
で、実際にそうなってる。今じゃ胃癌の治療は圧倒的に少なくなったから。
食生活の欧米化が肉の摂取量の増加を指すかどうかは覚えてないが、確か動物性の脂質の差は指摘されてたと思う。
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:59:37.87ID:MEduLU8L
>>530
ちゃんこ鍋って牛や豚じゃなくて基本鶏肉使うことが多いから大丈夫なのでは?
あと力士ってカレーが大好きでちゃんことカレー両方出る部屋が多いみたいけどカレーのスパイスのクルクミンはたしか大腸がんを抑制することが医学的にもエビデンスあるよ
https://i.imgur.com/dRHPDVW.jpg
https://i.imgur.com/I8dXDlM.gif
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:18:38.67ID:1lrSytxm
5〜10%の頻度で30歳代、40歳代の若年者に発生し、若年者大腸癌は家族や血縁者の中に多発する傾向が認められることがあります。
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:56:02.08ID:j7aFtQxS
自分や周囲を見ると、遺伝要素は大きいんだろうなあと思う。
うちは父方も母方も菜食中心で、俺も生活習慣は悪くなかった方だと思うけど、片方が大腸癌スジだから、そっちの遺伝が濃い俺も大腸癌になったと思ってる。
ダウトな習慣は避けるに越したことはないけどさ。
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 18:17:32.82ID:TPvT96rl
ア〜ァ
心が折れそうになる
家族が私が闘病中にもかかわらず冷たい言葉投げかけてくるやら
認知症が出てるのか怒りっぽい
闘病続けられるかなァ・・・
生きていけるかなァ

両親が生きているなら実家に帰りたい
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:07:10.60ID:IzXF+taj
陽子線治療 300万円
免疫療法 数百万
中国での移植手術 1000〜3000万?

誰かお金ください
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:12:05.43ID:QP1zHgi7
ゼロックス終了してから体力が戻らない
もう半年だけどずっとこのままかなぁ
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:25:55.01ID:vw+4OGIk
リハビリやらないとやせるよ。
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:10:07.79ID:ZQ7p7JaO
>>537
俺は先進医療の保険入っているけど
重粒子線治療できない所への転移。
宝の持ち腐れだよ。
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:58:17.79ID:46pbuc/h
とりあえず
重曹浣腸で・・・
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:45:30.97ID:OB+KO5Ai
>>538
俺も昨日ゼロックス終了
腹掻っ捌いて大腸40センチくらい切って退院時には8キロ痩せ
5クール目くらいまで副作用がしんどいのを言い訳に何もしなかったら二の腕から何からぱっと見で分かるくらいのガリガリw握力鍛える奴買って暇な時にひたすらニギニギしてたら腕は太くなり胸板も厚くなってた、体重も64キロまで復活、あとは足腰なんだがまだ何もしてないんでサイクルマシンを探してる
情け無い話握力鍛えるヤツの負荷は30キロ、買ったばかりの時は握り込んで10秒キープも出来なかったw今は5分近く握りこんでいられる
気分転換に腕伸ばして両手でひたすらガチャガチャやってたら胸板まで効いてたのはラッキー
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:58:34.70ID:OB+KO5Ai
>>545
無理ない程度にね、あまりにもガリヒョロになり過ぎてて趣味の釣りでブリとか掛けたら上げれないって思ったからwイカとかサワラ、太刀魚とかならガリヒョロでも問題なかったけど、大型真鯛や青物は厳しい
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:58:19.07ID:06vHtcFc
手術して1年後再発。場所が悪かったので手術出来なくて抗がん剤使ったが
合わずに癌が大きくなった。来春から違う抗がん剤使って食事制限もして最後の勝負。
ダメなら1年後はわからないと言われた。親が残してくれた金があり経済的には
問題ない。酒タバコ、と糖質制限をして遊びってなんだろう?
治療は医師と相談するが遊びは学校で教えてくれなかった。
合法的で面白い遊びを考えてる。最近ネットフリックス入った。
いしだ壱成は嫁が稼いだ5万のうち3万タバコ吸ったそうだが
俺なら3万持ってユニクロで買い放題も良いかなと思ってる。
面白い遊び教えてくれ!!
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:25:24.12ID:GUB8A/hy
>>552
無駄な時間を費やすのはダメ
気持ちを切り替えて悔いが残らないようにするのが一番
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:21:22.37ID:N92Gr7AT
どんな癌かわからないからなんとも言えないけど、希望も目標になるから
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:42:47.49ID:sh5Y8sr0
1年は持つと思ったら半年持たない事もある病気だから悔いの残らないようにな
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:23:02.15ID:h7Wa36vP
余命宣告も実際はそれ程当たってないと緩和ケア医師のツイートをみたよ。
たしか、記憶では余命3ヶ月?位でも、精度は三割程度。

体力が残っている間にやってみたいことをやってみよう。
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 04:37:57.98ID:KKOQAlOK
やりたいことやればいい。
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:27:23.20ID:wB1++F5/
痛み止めが効いてるから
2日ほどで歩かされるよ
大丈夫!頑張ってね!!
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:03:57.00ID:UZ/dAC6n
頑張ります!
って言っても俺が頑張るのは術後か
先輩らよろしくです
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:10:47.74ID:80OZkvKV
自分は腹腔鏡手術で午後手術、翌日の昼前には歩きましょう言われて歩かされたわ
なにしろ初めての経験だったから痛くて死ぬかと思った、今思うと大袈裟だったと思うけど
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:20:25.64ID:+QRwZVX/
自分も腹腔鏡
ベッドで上半身起こすのもコツを掴むまではえらい大変だった
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:36:40.59ID:KW3LnRrB
硬膜外麻酔とかがよく効いていて痛くなくてもくしゃみしたらガツンとくるからな
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:01:54.04ID:+LQQlLIM
オレ鼻炎でしょっちゅうくしゃみするねん
どないしよ
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:32:26.44ID:KKOQAlOK
横行結腸開腹でも翌日は歩かされよ。
3cだけど3年経った。
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:32:45.59ID:CX7gyTZl
開腹の後見舞いに来た友達が笑わせて来るのが地獄やったわ。今はコロナで見舞はなしか
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 04:40:13.97ID:X+5emUHv
>>570
拷問やないか
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:53:22.02ID:+JzLPX2F
咳をしても一人

咳をするのが辛かったなあ。
その直後に禁煙したので次の手術からは楽だった。
今更だがこのスレ見てるやつは禁煙しろよ。
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:30:22.56ID:i6VSheSt
首のリンパ節が重だるいんだけど、大腸がんが首のリンパ節まで来ることってあるのかな…
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 11:39:34.53ID:0vOYDFGF
正確にいうとヒステリー球は喉
検診を定期的に受けていて、いきなりリンパ節が痛むなのも変だな。
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:11:44.99ID:fLRO4WWy
俺は右のキンタマに数ヶ月前から得も言えぬ痛みというか重圧感みたいなのをたまに感じるんだがこれも何か大腸がん(1ヶ月前に癌化したポリープ取ったけど転移はしてなかった)が関係してるのかな?
ちなちょい頻尿ぎみだったから泌尿器科に行ってエコーやら血液検査してもらったけど前立腺には問題なく原因は不明って言われた
こういう人いる?
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:52:30.01ID:0vOYDFGF
何らかの感染症かも知れない
もう年末なのだから病院いくしかないよ
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 17:11:57.54ID:i6VSheSt
ありがとう。今度先生に聞いてみる。手術は嫌だなー。ネックレス付けれなくなるかなあ
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:59:01.08ID:D5o0R6Jv
癌で長生きって運なのかな…それもステージ高いので何年も生きるなんて

今、クリスマスのイルミネーションの時期でしょ
近くの住宅地で「祈りの電飾」、50代に乳がんで余命1か月、それが抗がん剤が効いて
卵巣がんにもなりながら28年生存、今86歳の女性が自宅の庭にがん撲滅を願って
クリスマスのイルミネーションを続けているとラジオで聴いた
今年は高齢で無理だと断念も支援者や近所の助けもあり例年よりも
多くの電飾になったとか

ご長寿にあやかりたいと見に行こうと思っているけど
体調次第だわ
まだまだ便通が元に戻らない
しんどい
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 15:53:01.53ID:4Fc1+QVN
手術が無事終わりICUから一般病棟に戻ってきました
腹腔鏡とはいえめっちゃ痛いですね
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:10:27.57ID:QDgWx4WH
いや、どっちもどっちだったなぁ。
いずれにしても術後最初の夜は痛みで寝れなかった。
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 20:44:47.34ID:TUwL1oZO
え?遠慮なく痛み止を使って下さいって肝臓手術の冊子に書いてあったけども…
ハルシオンとか出してくれると思ってたよ
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:07:47.54ID:g3b2X286
遠慮なく使ってくださいって書いてても
硬膜外麻酔(背中)は1回使ったら時間開けないと追加できないシステムだし
静脈麻酔も夜しか使ってもらえなかったし
内服は効かねえしw


手術当日は痛いというより何しても辛いよね(´・ω・`)
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:13:43.27ID:TUwL1oZO
そうなんだ
背中から麻酔入ってるから大丈夫だと思ってました
手術前に恐怖感持たせないテクニックだったんですね
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:25:21.03ID:cnjS8mMq
フェンタニルは連射したな
頭がボーっとするんだけど、気づくと大して時間が経過してなくて絶望する
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:33:06.73ID:qTKg/ujH
エピのフラッシュは結構使わせてもらったな。
あれは数日経って抜くともう一度痛くなって、ああ効いてたんだ、と実感するよな。
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:04.14ID:IXdOfrO0
術後2日で大分動けるようになりました
抗がん剤の恐怖もあるけど頑張ってみよう
st4でどれだけ保つかわからないけど
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 07:01:52.74ID:pQaRliw1
そだよ 手術できるうちが花よ
望み捨てずに頑張ろうぜ
こちらは3bの腹腔鏡オペ後capox全8クールが今月終わったところ 年内に終わってだけは良かった
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:03:42.36ID:dXTOdR9R
オレなんか大腸癌発見されてすぐCTと内視鏡やってステージ4肝臓に転移済で手術もできんて言われたわ
何度か抗癌剤治療やってみて充分に癌が縮小してたら手術も考えるととは言われたけど
これはたぶん慰めで言うたんやろな
実際にそうなる見込は限りなく小さいやろ
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:48:23.47ID:umsVOY+0
>>599
先ずは小さくして切る、その治療方針ならそれに従って頑張ろうぜ
がんって不思議な病気らしく、あっという間に大きくなることもあれば逆もあって
おかしな民間療法に惑わされず出来る範囲でストレス少なく
クリスマスやら年末年始やら好きに楽しもうぜ 
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:25:21.29ID:15IKqbw7
大腸がんてステージ4になるまで見つけられないもの?
何かしらの自覚症状は出てる気がするが
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:40:28.56ID:dXTOdR9R
>>604
今も自覚症状は皆無

強いて言えば酒にちょっと弱くなったと感じてたけど、これは肝転移で肝臓が弱ったせいかもしれん
あと、タバコも前より不味くなったと感じてたけど上に同じ
肝臓にこれ以上負担掛けるわけにもいかんから癌が判明してから酒タバコやめたけど
これも大した努力いらんかった
あんまり美味いとも思わなくなってたからやろな
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:33:29.82ID:Oz+/aok1
>>604
しいて言えば便秘とか下痢はなかったんだけど前からウンコした後にまだちょっとだしきってない感があって、でもその時踏ん張ってもそれ以上は出ない
それから1~2時間後にもう1回便意があって少量出て初めて全部出た感があってスッキリするってのが自分の排便パターンで大きめのポリープ発見されて(結果大腸がん)
それを取ったら排便1回目で全部出した感があってスッキリするようになったからこの排便のパターンはポリープが原因だったかもしれん
でも今40代だけどその排便パターンは記憶の限り20代前半からすでに毎日あったからそうなると20代から大きめのポリープがあったことになる
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:47:40.82ID:ShIrZqlC
大腸がんになる前は口内炎が多発していた
手術した今また同じような症状出始めたんだがまたがん細胞が出来つつあるのかなあ
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:40:47.69ID:BnSmDfEp
>>599
俺は7個の転移の内4つが小さくなって3つが画像から消えて手術して7年経過した。見込みが無いなんてないよ。7年前より薬も増えたやろうし。俺の時は2つしか無かった。
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:53:52.46ID:xoZiz5I/
>>612
希望は持ち続けましょう。

自分は肺に転移していて手術出来ず、抗がん剤治療です。
主治医からは延命治療のための抗がん剤治療するかどうか、きかれました。
抗がん剤やっても統計的には30ヶ月といわれたが、迷わず抗がん剤治療を選択しました。

副作用はありますが(あたりまえですね)、薬の相性が良かったのか、4個とも腫瘍が小さくなりました。
3ヶ月間、小さいまんまです。
主治医はガンがまだいるか分からないと言ってました。
取ってみないとガンか、抜け殻か分からないようです。
薬のやめ時(休薬)の判断が難しいと言われました。
休薬するのも不安があるので、2週間サイクルで抗がん剤やってますが、次回の検診で3週間サイクルか4週間サイクルに減薬することが可能かどうか聞いてみたいと思ってます。

アドバイスがあったらお願いします。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:49:35.73ID:Df1m1qAf
自分が大腸がんに罹患したのは毎日カップ麺食べていたからなのかな?
今でも変わらない食生活してるからまた再発しても仕方ないと考えてる
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 08:46:13.19ID:uz7dHfCc
カップ麺だけとは限らないんじゃない?自身のメンタルやら
生活のリズム、免疫力の有無
以前、ホステスさんの自伝読んだけど妊娠して離婚して収入がないから
カップ麺ばっかり食べてたけど子を産んでホステスとして一流にのし上がったっていうの
元気で今も現役らしいわ

個人的な身体の仕組みもあるんじゃないの
癌になりやすい体質やら色々と重なった結果
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 08:54:33.77ID:5hnH9GUF
何やっても長寿な人もいるもんな。
でも俺も、長年の食生活のツケが来たと思った。
引き金は間違いなくストレスだけど。
ラーメン生活から米生活に変えるだけで違うよ。
米にごはんですよ!や納豆をのせるだけとかでもいいから。
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 09:15:51.27ID:i/TsaSfM
カップ麺で思い出したけど術後抗癌剤やってから若干味覚障害が残ったっぽいわ
今まで食べていたカップ麺の味が全部薄味に感じる気がする
特に醤油味のカップ麺は後から醤油足さないと味が薄すぎて全然美味しくないんだよ
味覚障害なのか味が変わったのか分からないけど血圧上がりそう
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:11:40.42ID:dMoncM7V
>>618
テレビとかによく出てたラーメン評論家の人が相次いで亡くなったから関係あるかも
でも日清カップヌードルの社長は必ず毎日1回カップヌードルを自ら食ってるってインタビューで以前語ってたよ
https://i.imgur.com/t169YMj.gif
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 14:09:37.95ID:E88kBPHl
カップ麺も袋麺も含めて
インスタントラーメンはどう頑張っても本物のラーメン並のコクが出せんから
そのぶん味を濃くしてごまかすしかないねん
癌はともかく味が濃すぎて塩分多すぎなのは間違い無いから
あんまり常食せんほうがええのは確かやろ
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:21:04.03ID:uz7dHfCc
ラーメン評論家は1日に5〜6杯ラーメン店梯子してたんでしょ
年間何千杯とか
日清の社長さんは朝にチキンラーメン一杯だったんですって
食べ過ぎは良くない
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 17:38:46.69ID:gJ2KWXQg
研究でもそこまで影響ないって出てんのにここまで来るともう宗教やな
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:01:49.81ID:lUQCMipA
なんだかなぁ( ^ω^)・・・
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:22:10.40ID:lUQCMipA
>>627
食生活に取り入れて
今後20〜30年追跡調査をしなければ
良し、悪しはわからない。
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:18:44.11ID:ZVQTOk7B
>>622
社長は確か昼にチキンラーメンだったような
カップ麺は中身より容器がヤバそう
最近は紙のが多いけど
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:37:03.88ID:twZvdH9+
むしろ現代人は栄養過多なんだよな。
栄養不足で病気になった話はあまり聞かないでしょ。
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:55:10.77ID:DPEbjBGa
んだんだ
痛みは我慢しちゃならねえ
気持ちが削られちゃうからな

はよお薬入手できて痛み引きますように
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 01:57:32.67ID:YwtHKBt7
カメラにたらこのような腫瘍が2個みつかってたぶん癌だねって言われて生検待ちなんですがこれってマズいですか?
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 02:33:29.95ID:HH/PAd7Q
このスレで聞いてること自体がまずいと思う。総合スレ行って聞き直しては?
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:16:23.09ID:GBdK6Gj+
>>636
画像にブヨブヨ、ボッテリ様のものが見つかれば腫瘍の可能性が高いです

これ、わたしが4か月前に言われました
すぐに検査検査で手術、浸潤からの腫瘍でした

マズいもなにも年明けたら手術です
今のうちに入院の準備しておいたほうがいいですよ
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:21:02.77ID:YwtHKBt7
ありがとうございますと同時にすいません
大きさはタラコ1個と3分の1のが2つに見えました
大きさは腸管の3割から4割であとは空洞でした
若いから切れば大丈夫って励まされて軽く考えてましたがもしかして転移の可能性もあるってことですか怖いです
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:48:26.65ID:3QoDLBJM
>>640
それは術後の病理診断まで待たないと分からんよ
若いと未分化の悪性度の高い組織型の可能性もあるから
大きさよりも思ったよりステージが上の可能性も十分ある
というかまあ既に環周度が2分の1の時点で軽くなさそうだけど
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:41:08.92ID:8vBb3wYz
自分の時は最初のカメラで腸の半周くらいの腫瘍が見えてこれはまず悪性で間違いない言われた
で紹介された病院で造影CT撮ったらリンパが腫れてると言われてこの時が一番不安だったな
術後の病理検査でリンパ節には転移してなかったということで今のところステージ2
でもTNM分類でT3これがなんとなく不安だ
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:57:01.92ID:W+vm/E7t
うちは結腸とリンパと肝臓取ったけど普通にしてる
統合失調症なので貧血気味だからって鉄剤出されてるが嫌だの一言で退院後一度も飲まない
残念だが自覚症状無いのでこの先抗癌剤も無理だと思う

腹の中に金属が埋め込まれているってしつこいからさっきスマホに金属探知機インスコしてファンヒーター鳴る
お腹鳴らないを数回繰り返して納得して頂いたw

スレチ御免なさい
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:18:34.35ID:3u5R9KCT
わからない。
抗がん剤をやる気になる統合失調症の薬をもらったら良いと思う。
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 09:41:11.26ID:qRWicEH6
明けましておめでとう
スレチの愚痴にレス感謝します
二人で餅食いおわりました
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:42:43.98ID:oy/fH+p9
無事に正月を迎えられた事に感謝<m(__)m>
御節料理を食べたりして普通に生活してるけど、
退院してから経過観察中で、定期検査の日が近づくと怖くて
何かいい方法はないかな?明日が来るのが嫌でしょうがない
なんかこう、安心出来る何かが欲しい
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:15:19.63ID:LQYsICrv
>>647
明日検査なのか?
1月2日に?
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 13:12:11.51ID:NYKK8krz
流石にそれは揚げ足取りにすぎる。
俺はステ4で迎えられなかったはずの正月を、うまく切ってもらえたことで元気に迎えられて感謝しているよ。
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:03:40.90ID:yKY6D3gB
コロナ禍でも早く手術してもらえて生かされて
お正月迎えられて有難い
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:22:44.87ID:5B/9lgwT
大腸がんはステージがいくつだろうと、手術さえ出来れば、生き延びられる可能性が高い。
ステージという言葉に踊らされる必要なし。
今年も頑張ろう。
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:55:02.24ID:l7vfIKJt
尿1滴で分かる検査ダメだね
D判定だったから各癌検査しても異常なし
もう1回尿検査のしたら今度はB判定
短期間で癌検査も検査しただけで治療なんてしないのに良くなるって検査結果適当すぎないか
そもそも何癌かわからないから悪い判定だと全部検査する羽目になって時間とお金の無駄
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:02:10.34ID:YQF+1vUK
>>648
検査は来週、サボりたい・・・
>>649
総合は荒らされてたのでこちらへ

2022年が良い年になりますように
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:25:44.11ID:yKY6D3gB
>>655
検診はさぼっちゃダメ!刻々と症状が進んでいるかもしれないし
きちんと行きましょう
私は5日に造影剤CT、その結果を12日と13日
2つの科にまたがってるので…
憂鬱だけど行かないと手術まで半年あれやこれやの理由付けて延期したものだから
手遅れではないけど色々と手術が大事になってしまった…



検診は必ず行こうと心に決めている
車出してくれる家人がまた感情の浮き沈みの激しい人で
こちらが生き死ににかかわることでも
冷酷な人だからどんな仕打ちをされるかわからない
そんなときにはタクシーで行こうと思っている
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:12.07ID:BQSGAFCK
FOLFOX+Pmabを昨年末から始めてまだ一回だけど
抗がん剤のせいか処方されてる抗生物質のせいか下痢が4日以上続いてる
消化のいいもん選んで食っても水分だけでもだめだ
癌より栄養不足で身体に支障をきたしそうだわ
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:41:53.71ID:+zA1Curk
正月の暴飲暴食。大丈夫かな?
大腸癌の手術をして、丁度半年経つけど。
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 05:21:12.68ID:y74YzVKw
>>661
暴飲で腸閉塞になることはない。
暴食は内容次第だね。
おせちのゴボウとかは要注意かも。
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:51:07.48ID:NjwsxSHI
>>249
お前、アホやな。
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:07:54.07ID:tgFJbgS4
>>663
値段も安いし今更脳梗塞の再発予防病名つけてかれこれ6年飲んでる。5年DFSを達成したんだから効果はあったと思いたい。
不便なのは脳梗塞か狭心症の病名が付くので5年経っても保険に入れないところ。
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:29:27.47ID:8L5b8COD
癌で生き残るには日本最高の「がん病院」じゃないとだめなのかな
国立がん研究センター中央病院
がん研有明病院、虎の門病院、三井記念病院、大阪国際がんセンター
愛知県がんセンター


何処も遠くて行けないし,そんなコネもないし、ほらあのメロンもってくようなとこなんでしょ
こういうとこは資産家、有名人、国会議員のえらいさんご用達なんだろうな
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:53:06.92ID:1ITmg8Hp
>>667
オレの父は偉い人でも有名人でも金持ちでもなかったけど
国立がんセンター中央病院に入院して手術したで
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:38:57.28ID:lQ6No2JA
>>667
俺は家から見えてるってだけで地方の大学病院選んで結腸からの肝転移手術2回で完治させてもらったけど
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:31:53.20ID:s8zUfQ/O
>>667
関西医大枚方病院はどんなもんでしょうか?
健康診断で引っ掛かって今度行くんですが?
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:33:19.52ID:ytE6jXrc
国立がんセンター中央病院、東病院、静岡県立がんセンターはがん病院の中でも最高峰クラスだと押川先生が言ってた
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:36:30.76ID:8L5b8COD
>>671
肝臓がんではベスト14位だったけど大腸がんでは100位にも入ってなかった
でもいい先生方多いんでしょ
パナソニック(松下電器)従業員のかかりつけと聞いたことがあります
いい病院だと信頼して治療してください
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:54:07.89ID:s8zUfQ/O
>>673
ありがとうございます
怖いけど頑張って行ってきます m(__)m
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:01:35.52ID:NYikhXYm
>>667
がん研で手術・入院したけどメロンなんか持ってかなかったぞ?
看護師さんや先生に贈り物したり包んだりは普通?
むかーし虫垂炎で入院した時受け取って貰えなかったけど?
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:33:37.03ID:R+LssnRN
>>680
癌研は受け取ってくれないよ。
どうしてもお礼がしたいなら、癌研に寄付してくれ、ってのがルール。
寄付者の名簿がデカデカ出てるから、すぐに気づくと思うけど。
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:45:10.79ID:SL/X1I1q
>>672
大垣市民病院は、その次くらいらしい。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:48:34.36ID:oUqr3di5
あーーー新年初診察や
待ち時間なっげええええええええええええ

今年もよろしく
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:22:29.18ID:Vxi0K8WW
術後から8クールの抗がん剤治療(capox XEROXとも言う)が終わった時
主治医に鳩サブレ―を差し上げた。受け取るのを躊躇してたから、
先生、私がここに忘れて行きますから 落とし物拾っておいて下さい、って言って診察室を出た
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:39:13.67ID:11MpymHj
肛門から内視鏡恥ずかしんだけど口からに出来ないの?
口から大腸まで届かないの?
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:37:02.19ID:Zzgg1CYW
医者からしたら逆に面倒くさいだけだと思うけどなぁ
どうせ看護婦に振る舞って終わりだろうしこんなことされても

こんなわかってますよ、みたいな渡され方してもものが鳩サブレだしな
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:06:02.39ID:OxOLYH5e
>>687
恥ずかしくない、向こうは延べにしたら何千人と手術しているわけで

恥ずかしがっても一時だよ
腹くくりなさい!向こうはそれが仕事、こちらはそれを治してもらう人

口からやってたら小腸に傷つけて死んでしまうがな腸って
何mあると思ってるの
胃から肛門迄7〜9m
下からのほうが都合のいいのわかるでしょ
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:11:26.94ID:WrkiZffq
無線カメラ飲むので良いじゃんか?
まあ俺は便細いので途中で引っ掛かりそうだけども
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:25:49.26ID:11MpymHj
>>690
女の看護婦とかに見られるの嫌だ
めっちゃ毛深いんだよ

あと検診中って何人くらいの人が見てるの?
一人ならいいけど10人とかいたら死にたくなる
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:31:15.90ID:11MpymHj
あと内視鏡使わないPET検査ってどうなの?
早期発見は難しいらしいけどすべての癌わかるらしいじゃん
N-NOSEの検査でギリギリC判定で検査しようか悩んでる
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:55:47.47ID:hWA6AJAR
>>692
そんなに嫌なら痛みや苦しみを和らぐ薬を投与して貰えば良いのでは?意識も薄れるから色々考えなくて済むよ
1日車の運転手できなくなるけど
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:59:35.30ID:WrkiZffq
てかカメラぶっ込まれて痔になった人もいるんでしょ?
妻は俺が以前拡張してたから結腸の大腸癌見つかって切除出来たけど
俺はゲイじゃないしこええよ
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:18:15.07ID:6wJc3/Iu
>>692
俺が行ってる市民病院は医師と看護師の2人だけだが大学病院とかなら医師と10人ぐらいの学生ということもあるかもしれんw
PETは肝転移の時にやったが割とおおまかな感じといった印象やな(PET(2019/8/5)で2か所に集積、MRI(2019/8/15)で4か所転移疑い、腹腔鏡手術中の超音波(2019/11/6)で5か所確定だったので)
まぁ取りあえず毛を剃ってみてはどうか
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:03:33.43ID:YRD7HEOW
知恵遅れの可能性があるから内視鏡より先に別の検査受けた方がいい
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:44:03.89ID:L0jYancv
スレ違いだな。このスレに居られるよう癌が見つかることをお祈りしておくよ。
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:51:45.88ID:luPo4UvP
ドクターXのミチコさんに手術してもらいたい
有明にはドクターXのような飛びぬけた外科医いるのかも
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:59:22.76ID:gUpI+hvJ
飛び抜けた外科医がいたら、何か変わるんだっけ?
よほどの下手くそならともかく、普通に手術すれば普通に切除できるでしょ。
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:25:29.67ID:5wHed7k1
医者や病院や言うほど今そんなに差があるのかな。気持ちはわかるけど
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:44:27.96ID:Y5OC/8Tl
>>691
無線カメラって方向動かしにくいし画像荒いからアテにならんよ

>>693
PETはそこまであてになるもんではないよ
直接見れる内視鏡以上のものなんてないって医者は言うね

>>703
手術の上手い下手、切り取る範囲の設定で予後は変わってくるとは聞くけどな
アメリカより日本のほうが大腸癌の予後が良いのは広めに切るからじゃないかなんて話もあるし

後、簡単な部分の手術ならそこまで差はないだろうけどこし、直腸付近みたいな難しい位置の手術だと肛門や尿周りを制御する神経叢あるから上手い下手で露骨に差出るはず
排尿障害や射精障害、排便の障害などの出方は多分腕の差はかなり出ると思う

自分もS状結腸20cmくらい切ったけど、神経ちょっと切ったから逆行性射精は出てるわ
まあ大したことない障害で良かった
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:00:37.62ID:F452QGt3
日本は大きめに切るのがデフォルト。
基本的に郭清するし。
欧米からは郭清はやり過ぎと言われてたけど、結局、郭清した方が予後がいいね。
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:09:17.13ID:esSOU5/6
大腸がんは抗がん剤効きにくいのわかってるし
予後の再発率考えたら出来るだけ切りたいってなるだろうね
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:21:33.72ID:I0svGOG+
効きにくいのかぁ
わりと効く方なんだと思い込んでたわ
頑張ったからオキサリ多少は効果ほしいなぁ
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:28:01.71ID:esSOU5/6
>>709
抗がん剤は効く人にとっては100%効くよ
効果のある人が10人中2人とかの話
でもそんなんやってみなきゃわからんし全員やっておけば統計上の数字は改善するからね
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:48:35.20ID:dIXigDaI
抗がん剤で転移の腫瘍は消えていないけど、かなり小さくなりました。
主治医からは、遠隔転移の場合は抗がん剤はやり続けるのが一般的といわれました。
ただし、腫瘍が無くなれば休薬するとも言われました。
今回の場合、判断が難しいと言われました。
減薬、休薬するか悩ましいところです。
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:55:29.28ID:esSOU5/6
小さくなっても切除出来なきゃ続けるしかないけど
小さくなるって事は効く人って事だからかなりラッキーだよ
転移、再発があって抗がん剤が効かないからステージ4の5年生存率が極端に下がる
効くって事はその逆側の薄い確率の中にいるって事
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:03:36.89ID:dIXigDaI
>>712
腫瘍が小さくなってる場合、ガンがなく抜け殻の場合もあるらしです。

肺に複数あるので取って調べない方が良いと言われました。
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:29:47.01ID:dIXigDaI
>>714
書き方が悪かったようで、
腫瘍が肺のブロック?に4箇所にばらけてあり、腫瘍を取るにはブロックごと取らないといけなく、リスクが高いのでやらない判断のようです。
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:36:02.10ID:VrsJEP/g
まぁ、結構な低い確率を引き当てて、大腸癌になってしまった訳だから、その気持ちはわかる。
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:58:58.68ID:pWdJbGBG
そうかい?3bで2021/5に上行結腸20p切除 12月にcapox8クール終わって
今や全然死ぬ気がしないんだが
かといって暴飲暴食なんてしないけどさ
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:18:46.60ID:xqeVYI6H
個人差があるからな
もう少し、ガンの遺伝子と抗がん剤の効果の相関が分かればいいのに。
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:53:48.37ID:EfKwrJuD
低分化や印環細胞癌でも無ければステージ4ですら
2割も生存率あると思うと他の癌より恵まれてる
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:13:56.22ID:5ssDGlPB
>>726
術前の内視鏡検査で組織取って検査したんでしょう、自分はそうだった
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:04:34.49ID:EC78bhju
ステージ1、2なら低分化でもある程度の生存率はあった筈だから手術結果出るまで諦めるな
0737547
垢版 |
2022/01/12(水) 10:27:59.14ID:MZoutRKs
治療の医師からは年末にはわからないと言われたが
緩和ケアの医師からはもっと生きられるようなことを言われた。
自分としては残りの時間で未来を感じたい。
未来を感じれる家電製品ってある?
高いパソコンもありかな?

でも、去年9万のHPのPCと、無印のipad第9世代買った。コロナが無ければ
コメダ珈琲でテザリングしながら動画見たかったのに・・・。
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:24:35.18ID:EgKEwlXW
自分もバッグ買った今まではバッグを持ち歩かなかったけど人工肛門になったから替えのパウチや洗浄クリーム持ち歩かないとならなくなったからね
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:40:07.95ID:cqcoO1E0
>>737
>コメダ珈琲でテザリングしながら動画見たかったのに・・・。

それくらいやったらええがな
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:25:55.03ID:Q/yWSB+G
コロナのせいで行きたいところに行けないのが辛いよな
行けるタイミング限られてると特にそう思う

やっぱ家でいろいろ楽しめるようにするのがいいかな
ホームシアターとかVRとか
昔のゲームとかやりまくるのも楽しい
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:35:40.04ID:5Pjkh92/
1月5日のCTの結果今日聞きに行った
手術後の腹水が引いていないとのこと
もう4か月経ってるのに
これって腹膜播種とかになっていかないよね・・・
主治医は引いて行くでしょうと言ってたけど
3か月後CTだって
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:51:55.97ID:aT6UjTIJ
おれは肝臓切ったあと胸腹水がなくなるまで一年くらいかかったよ。
もう5年くらい前の話。
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:53:13.99ID:aT6UjTIJ
>>745
omentam cakeとかになってわかることもあるけど基本的にはどちらもはっきり見えることは少ない。
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:14:38.40ID:FMs2kupC
みんな頑張ってそれぞれ目標としている歳まで生きたいよな
こちらは親父が59で亡くなってしまったので、60の還暦まで生きる事だけは外せない
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:22:45.14ID:Pfa99JXN
>>748
奇遇やな
オレ59歳で大腸癌ステージ4肝転移済やから
あんたの父と同じ運命になりそうや
あと半年頑張れたら還暦やけど
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:26:42.22ID:FMs2kupC
半年と言わず、もう少し先までがんばろうぜ
ちな、親父は若い頃から腎不全だったんだが、まさかこちらが49で大腸がんになるなんてよぉ。。。
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:00:27.94ID:5xT4DfTN
>>750
オレの父は悪性黒色腫で80で亡くなったから
オレはどうがんばっても父より長生きは無理そうや
唯一の救いは癌の悪質さが父よりはマシなくらいか
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:00:54.20ID:qFOf+V2y
うんこ袋は臭いし
おしっこ袋はたまに漏れるし
肝臓がんは手遅れだし

早くころしてくれー
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:04:20.18ID:8MMdCbHg
5回目のオキサリプラチンで、アレルギー反応で開始後1時間で中断された。
くしゃみが止まらなくなって顔面が痺れて喋れなくなった。
初めてだったんでビックリした。
腸はイレウスのせいで、ウンチは細くて出にくいまんまで毎日苦しい。
5クール目まで来たけど、本当に転移してないのかとか検査もされないけど、そういうものなんでしょうか?
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:33:36.66ID:odXJni/a
うんこが出にくいのが悩みの種
コロコロしたウサギのうんこみたいのが何個かポロポロ出てくるだけ
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:29:05.75ID:uC+vSMB2
750だけどさ、術後半年でCT撮ったよ
次は術後1年になる5月だ 年度末のストレスが悪影響を及ぼさない事を願うのみ
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:27:02.31ID:uxl1qitF
専用装備のレベルの上限30じゃ終わらないだろ
大腸癌の人は便が細いと言いますがどれくらいの細さですか?
鉛筆ぐらいの細さなんですかね?
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:59:40.63ID:bJFlhAmn
きうりは立派やろw
人によって標準が違うから、いつもより細いのが続く気がしたら
スパッと内視鏡受けるといいよ

頻便とか痔とかでも細くなるけど
内視鏡受けるのが一番安心よ
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:09:09.89ID:ahy1KUTn
リボンがひらひら状
細い平たい紐がうねうね
小指ぐらいのが数個に分かれて


もうこうなったら異常も異常、癌まっしぐら

キュウリなら普通ですね
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:30:50.61ID:RngTD9J8
>>760
だとしたら、来月なんだけど抗がん剤の予約以外何もされなかった。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 05:36:53.92ID:myORS4l8
>>389
この人今までもさんざん釣り動画上げてるし、何なら現在進行形でがん宣告釣り動画上げてた桐崎の仲間
22歳がステージ3の大腸がんで、しかも医者がいきなり治療意欲を削ぐような余命宣告するってどんな確率よ
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:20:33.89ID:DAdpylYG
術前のステージ予測って患者のために軽く偽ったりする?
ステージ3か4覚悟してたらおそらくステージ1か2、もしかしたら3って言われたんだが
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:28:18.20ID:DAdpylYG
いろいろ撮影してステージ1か2って言われて期待しちゃったから手術して実は3か4でしたは怖くて想像したくないからさ
いまのところ転移は確認できてないって言われたがどこまで当てになるのかわからないからひっくり返る確率知りたかった
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:37:49.98ID:IVOMLr9f
これでもか!ってくらい術前のPETやらCTやらMRIやら検査するだろ?
そこで転移の事を言われなければ転移はあまり心配しなくていいと思うが
ただ、ステージそのものは切ってみて病理に出さないと判らないよ
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:42:34.76ID:DAdpylYG
やっぱそうかー
前向きにと思っても悪い方向に考えてとまらない
ありがとう
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:30:09.67ID:ofT22Jaw
ステージ3bから血行転移してて再発ステージ4ってのもあるし
切ってみなきゃ医者でも確定診断出せないものだよ
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:23:25.75ID:G1HRvnz5
退院後半年の造影CTやって異常なし、これが後4年半も続くのか
結果聞くのにドキドキしたわ
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:24:11.35ID:Zr/w8RXK
ステージ2で4年経ってもう大丈夫だと思ったところで遠隔転移のステージ4な俺もいるからな。
ほどほどに気を抜いてほどほどに覚悟を。長いマラソンみたいなもんだぜ。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:13.61ID:ofT22Jaw
治療法がありません、余命はこれくらいですって言われても
え?俺まだ動けるよ?ってなるのがガンって病気だからなあ
なんかいまいち実感ないんよね
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:46:46.07ID:OxrRMOoa
今、腸閉塞の手術で
癌手術した拠点病院に入院しているんだが、
看護師さんには本当に頭下がるわ。
中には態度悪い看護師さんとか、仕事できないなあと思う看護師もいるが、この病院は凄く教育されていて、有能な方多いわ。
拠点病院でも地方だから
年配の患者も多くて
痴呆の患者も多くて手がかかり苦労しているけど、きちんと
向き合っているもんな。
俺には無理だわ。
もちろん、私なんかにも
嫌な顔せず話聞いてくれたり、お願いきいてくれたりしてくれる。
大変な職業だけど
ほんと、感謝しかないわ。
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:40:00.23ID:RyHQ54LT
今度乳がん検診行ってくるけど怖いわ
母も叔母も乳がんやってて、そっちばっかり心配してたら大腸がんできてたし(´・ω・`)
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:17:15.32ID:Njey3GU6
私も地方の拠点病院
4人部屋だと高齢者ばかりで夜中とか大変そうだよね
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:55:40.59ID:aG19oH/I
>>787
何事もないといいね
検診は大事
何もなければ最上の安心
早く見つけて治療ができたら希望もあるしね
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:31:48.37ID:FoVYvIGJ
大腸と胃ガン検診って同時に出来るの?
同時にやった方が効率良いよね?
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:19:52.97ID:OUslOA7H
あら失礼しました
でも同日上下カメラって麻酔効いててもつらそうだね
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:20:14.07ID:55tdRttW
絶食だから内視鏡と画像検査を同日はあり。CTとMRI同日は厚生労働省が金くれないのでなし(金の話なので緊急で必要ならあり)。
胃カメラと大腸カメラ同日はありっちゃあり。しんどいのと、大腸ポリープ取って一泊入院になると金がほとんどもらえなくなるのでなしっちゃなし。
世知辛いけど黒字経営できてる病院なんてほとんどないから金もだいじなのよ。

>>794 胃腸切ると(自律)神経が途切れて信号が下にいかなくなるから便秘になる。途切れた下側がペース掴むと改善するけど。
で、その状態で刺激(辛いものとか胃カメラの空気とか)があると活発になりすぎてゴロゴロする。ついでに自律神経は天気とか気分とかにも支配されるから何もなくてもゴロゴロする。 

心配なのは腸閉塞。駆症状じゃないといいな。腹痛下痢嘔吐のうち2つでたら救急車呼べ。
再発も刺激になりうるけどそれなら毎日続くはず。ちゃんと検査受けてればそこまで心配しなくてよいのでは。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:25:44.28ID:QdUIOKKq
>>796
ありがとう
涙出そうになるほど優しい人だな
考えすぎないようにするがめちゃめちゃ参考なったわ
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:05:16.33ID:rzfaB5LX
>>784
そういう病例があったら早期発見でも数年したら遠隔転移のステージ4とかありそうだな
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:47:33.60ID:QWu4QVNt
まだ患者ではないのですが、健康診断で潜血反応が出て初診受けました、検査が三月下旬なのですがこんなものですか?早期発見がいいとも聞くので心配です。どこも混んでるのかなぁ
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:46:53.75ID:nUkx9Zgl
>>803
2か月も先とかありえない
すぐに検査した方がいいよ
2か月で初期からステージ3まで行く可能性はある
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:46:49.98ID:Gj3sapU6
>>803
手術がってんならわかるけど
大腸カメラならすぐやるだろ
病院変えてでも検査した方が良いよ
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:09:27.48ID:MmPYMc0B
>>803
潜血で大腸がんの可能性自体は低い
3月に検査そこから結果待ちまた検査となれば治療開始は早くて5月以降だろうな

でも大腸がんは進行が遅いという事で医者もゆったりしてるぞ
むしろ医者が急ぐ症例は覚悟したほうがいい
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:08:53.18ID:5Os0c0nE
>>804
俺の知り合いの人(40代美容師)は検便の大腸検査ひっかかって内視鏡検査したらステージ2の大腸がんて言われて
都内でいちばんの大腸がんの権威みたいなドクターに予約入れたら半年待ちって言われて「半年もそのままで大丈夫ですか?」って聞いたら「大腸がんは進行遅いから全然ぉk」みたいに言われて半年待って手術したって
その手術から毎年検査はしてて5年経ったけど再発はしてないって言ってたよ
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:26:55.59ID:v2JO8nno
>>803
本人です。先輩方の様々な意見ありがとうございます。前向き行動に損はないと思い検査できる病院に問い合わせだけでもしてまわりたいと思います。
大腸検査もできる町診療所だったので大きい所も含めて探してみます。
先輩方ありがとうございました。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:44:11.36ID:mhRpUpfI
昨年末のコロナ感染者の激減で内視鏡検査予約が増加しているようです
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:09:22.89ID:khTWZl6O
進行が遅いと言ってもその検査を待ってる数ヶ月の間にリンパ節に転移するかも
なんて考えたら気が気じゃないけどな
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:42:58.29ID:tUXGc3uZ
>>792
え、、どっちも同日にしたけど。
大腸内視鏡終わるや否や「はい、次は胃カメラねー」って当たり前のように。
MRIとCTして、再度造影剤入れてCTもした。当たり前だと思ってた。
普通の都内大学病院。
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:23:33.69ID:0nFlYP4C
今井雅之の記者会見の様に、今、なってる奴いるか?
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:19:38.98ID:V/j7Gs5/
痩せたね〜って言われるの結構グサグサくるわまだ十分デブなのに(´・ω・`)
実際体重変わってなかったりする
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:43:57.26ID:1jjMqwma
検査検査の1か月で10キロ痩せて
先生がびっくりしてた
手術退院してまだ痩せて元の科の主治医が心配していた
異変気付いて検査から入院手術退院1か月で16キロ痩せていた
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:41:13.94ID:CBySgADK
>>811
それそれ。転移はどっかの瞬間に起こるわけでそれが待ってる時だと当然嫌だね。
待ってるときは待ってることしかできないから更にイヤ。実際は仕事の上に引き継ぎとか余計な仕事で忙殺されるんだけど、ふとした時に頭をよぎる。
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:06:11.59ID:BhreT+h+
>>817
術前術後は制限が多いもんね。
これが精神的なものから来てるとなると良くないんだろうけど。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:35:20.33ID:j8zPLaD+
大腸検査は手術着みたいなのに着替えるけど胃がん」検査は私服のまま着替えたりしない?
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 06:01:40.61ID:W3cjdqdk
大腸がん検診って肛門のところだけ空いてる服にノーパンで着替えるの?
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:45:08.27ID:W3cjdqdk
紙パンツなんてすぐに破れない?
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:52:57.88ID:W3cjdqdk
線虫の検査でギリギリC判定で検査することをおすすめしますって書いてるんだけど保険は効くの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2702531.jpg

便潜血検査して異常がないと保険適用外いなる?
症状は毎回拭くとき血が付く
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:21:52.48ID:RneKsdIe
雇われの身分で社会保険適用なら先進医療保険とかはいらんから
ガンと診断されたらいくらって保険に入っておくんだぞ
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:22:35.08ID:21fqoOGB
>>827
こんな感じの検査服に着替させられるよ
https://i.imgur.com/VkREAQI.jpg
俺が行ったクリニックは女性医師だったよ
https://i.imgur.com/ssxfXaS.jpg
大丈夫ですよ〜みたいな感じで肛門にゼリーみたいの塗られて内視鏡入れられる
https://i.imgur.com/iViESsO.jpg
男性医師に抵抗があるなら女医さんがいる胃腸内科クリニックを検索して行けばよい
https://doctorsfile.jp/h/193837/hr/1/
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:57:32.57ID:W3cjdqdk
>>834
3枚目の画像
半笑いじゃん
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:11:34.48ID:2DCA3Rlz
みんなはTwitterの大腸癌の垢にもいるの?
この人頑張ってるな&#12316;て人がいれば教えて下さい…涙
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:49:08.63ID:yyoZqGzk
>>838
なにそれ?おっさんなのでトゥイッターの使い方はようわからんがその垢の行き方を知りたい。
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:51:01.62ID:vA84vE09
Twitterで 大腸がんで検索すれば山ほどいるよ
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:05:09.82ID:f8WSoeuJ
>>831
線虫くんは結果持っていっても保険適用にならんからな
結局普通に内視鏡せんといかんw
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:49:36.63ID:0QzsY+xV
>>840
すげえな。ハッシュタグとかじゃなく全文検索になってるのか。

大体ありがちなメロウな内容なのがナニだったけど。
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:25:35.81ID:fgKbxQlj
大腸の有名大病院の検査予約、最短で五月だそうです。朝から半日病院いるけど最後の日程説明でびっくりしてキャンセル。今日の全てを無駄にした。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:19:20.00ID:TfNXBQOt
検査なんて基幹病院ならどこでも同じじゃないの。検査ですら有名病院にこだわる意味あるのかな。検査も手術も近い基幹病院でしたわ。
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:13:40.45ID:z8ggHKHR
そうね 検査だけなら早いに越した事はないよ
5月なんて先が長すぎてまた緊急事態宣言なんか出ようものなら、その後はどうなるか。。。
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:24:01.18ID:Gz/0OspB
自分は紹介状なしで拠点病院に行ってずっとそこ
とりあえず1番近くにしたけど結果抗がん剤やらで通院が楽だったな
5月はちょっと不安かな
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:35:17.89ID:oZtTomZt
検査なんてその辺のカメラやってる町医者で十分じゃん
もし仮にそこで手に負えないくらい悪化していたら大病院に紹介状書いてくれるんだし
大病院に入ってしまえばあとはスムーズなんだからそもそもの入り口間違えてるわ
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:40:51.21ID:qsyn8JdS
みなさんの主治医って楽観的ですか?
自分はステージ浅いから切れば完治して多分抗がん剤いらないって言われてるけど手術までのお世辞か判断つきません
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:16:01.18ID:l181pNGK
まあ、お前らのお世辞で、何も事象は変わらないからな
それだけお前らの発言なんて、低く扱われるってだけw
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:18:18.70ID:AjI4T20j
>>848
俺はステージ4だけど楽観的だったよ
同時性肝転移で結腸と同時に肝臓も切除で
根治も目指せるからガンバローってな具合だった
5年生存率20%でそんな事言われても全く楽観的にはなれないけど
医者に深刻に言われたらもっと不安だしなあ
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:19:59.18ID:l181pNGK
楽観的だからってお前の再発なんて、すぐ。
あっという間だぞ?
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:21:53.96ID:4yCxXU/T
遠方の大病院に通ってる人は前日にビジネスホテルとか泊まってるの?
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:22:04.08ID:AjI4T20j
お前の台詞もそれはそれで全く根拠無いしな
どうなるかなんてやってみなきゃわからない
統計的な確率は出てるんだし博打に勝つか負けるかだけだな
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:38:00.30ID:4yCxXU/T
そうなんだ
遠距離通院のイメージが出来なくて、付近の総合病院を選択したんだ。

大学病院やがんセンターは遠過ぎた
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:40:15.51ID:l181pNGK
まあ、自然療法を選択してる人もいるからな。病院行かなくても
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:57:29.58ID:7265bPUj
>>856 3県またいで半日かけて車で行くから、泊まらなきゃ疲れる。運転は家族が交代で。
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:59:18.57ID:l181pNGK
お前ら、「死も人生の一部」と受け入れることが出来ないのか?
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:59:49.49ID:l181pNGK
それが出来てこそ、お前らが、人生を全うしたということだ
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:14:29.28ID:AjI4T20j
死も人生の一部だし
これまでの生きてきた経過もこの先の選択も人生の一部であり終わったら完結するだけで
その中にある苦悩も喜びも全てそいつの人生だよ
だから全ての人間は自由なのだ
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:37:09.16ID:l181pNGK
だったらはよ歯ねや
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:41:55.65ID:cLPswr6Z
内視鏡検査でも検査の上手い下手は普通にあるぞ
カメラ画像から眼科どうか見るのにも技術というかセンスがある

デカいのはともかくわかりにくいやつ見逃す確率の高い低いはあるからそれなりに考えたほうがいい
おできみたいなわかりやすい形のはともかく、表面の模様程度しか変わらんような病変とかもあるからな
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:42:06.95ID:l181pNGK
&#41538; л&#821;&#689;&#170;&#689;&#170;&#689;&#170; (&#5457;&#5602;&#2370;&#5355;&#8727;)&#722;&#722;
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:42:57.23ID:l181pNGK
まあ、お前は既に手遅れか
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:44:00.95ID:xCDL/pP/
が、大きくお腹切られて20万円払って
転移はst4とか
多分余命二年程度とか言われて

切ってみればこれは大腸癌の前からあった血の塊って言われてもモヤモヤする

まあ、かろうじてラッキーと思うようにしてるが
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:00:18.41ID:RJZDcI15
>>851
自分も消化器内科は悲観的な感じだったが消化器外科はおばちゃん女医で楽観的で救われた
肺に転移あって抗がん剤治療点滴中だがあと3ヶ月で5年経過だわ
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:01:54.34ID:cLPswr6Z
医者は神様でも透視能力者でもないので術前に100%の保証なんて無理だし、事前にそのへんは説明受けてるはずだし、書面にサインもしてるはず
そこら辺納得して手術してるはずなのにあとからグチグチ言うのはちょっと……
内心でもやもやするのは多少わからんでもないけど、他人に話しても誰も賛同しないと思うよ

かろうじてもクソも良かったね、おめでとうだけで終わる話
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:47:39.41ID:xCDL/pP/
すまんなあ
分かっちゃいるんだけど年末全力対応で力入ってた結果…ウダウダごめんなさい

改めて恐ろしい病気だね
まさか癌じゃなくてこんな気分になると思わなかったんで
まだその気にならないけど運が良かったよな…
贅沢な不満でごめんなさい
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:53:49.43ID:0irXaolG
気持ちはわからんでも無いけど
ガンっていう病気に対して理解が足りないよって言われる内容だわな

転移が無かったからステージ3ですってなっても3割は転移や再発を起こして
その内の何割かは治療法を失って死を待つ形になる人もいる
統計の数字はあくまで確率であってその人自身がどうなってくのは
その時になってみなきゃわからないからね
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:00:02.58ID:xCDL/pP/
>>872
ありがとうございます
10月に見つかって結腸内視鏡で取って
12月開腹で肝臓三ヶ所だったので知識が追い付きませんでした

スレで伺ったお陰で少し理解してきました
度々のスレ汚しごめんなさい
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:04:19.07ID:ebLm+CwE
>>874
Xeroxが終わってしまえば後は再発転移がない限り
半年毎のCTとか経過観察だから
お陰様でがん患者たる事もあまり意識せず
暴飲暴食を避けて普通にやっとります
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:36:03.55ID:pj6Ikuun
ええなあ。ゼロックスの副作用ばっちり残って割とボロボロ。でも無再発5年過ぎたから効果はあったことにして納得してる。
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:50:03.89ID:cqLd1mBI
症状とかなく検査すると保険使えないの?
保険使る検査方法ってある?
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:27:56.10ID:msjkNLwr
今のところ経過観察だけど今後転移再発と言われたら生きていく気力がない
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:36:30.71ID:pj6Ikuun
言われる前に悩む必要なんてない。
言われた時はしばらく脱力したけど、今は気力がないまま生きてるよ。
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:40:56.59ID:dX5ArqGD
今井雅之が亡くなってからもう7年目に入ってたことにびっくり
ほんの2,3年前のような気がするが…
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:06:18.40ID:UVdg0S2t
そろそろ法律整備してほしいな。わざわざスイス行くのもね。
術前のQOLを10としたら今はせいぜい3、4くらい。
再発ないだけマシかもしれないけど。
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:05.19ID:Gx/XeURS
自分はステ2のハイリスクだけどももし再発転移したら場所にもよるけど手術しないで放置するかな
再発するってことは血液中に癌の卵が巡っちゃってるってことだし
初発手術後に抗癌剤やってそれでも再発するなら諦めようと思うよ
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:10:14.02ID:8DUhUoyv
>>869
私も肺転移で手術が出来ず抗がん剤治療を約1年になります。

5年経過はすごいですね。
腫瘍の大きさはどのくらいですか?
私は腫瘍がだいぶ小さくなりました。
抗がん剤だけでは、ガンは消滅しないのですかね。消滅は自己免疫なのかな。

減薬や休薬の予定はありますか?
私は主治医に相談中です。
基本、CT検査で腫瘍が消滅しない限り休薬しないと言われてますが、すでにガンの抜け殻の可能性もあるとの事で(稀のようですが)迷ってます。
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:29:05.49ID:XnQDFy77
>>885
基本高齢者がなる病気だから5年経つ前に他の死因で逝くやついれたらトントンでしょ
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:51:37.36ID:itnF5JU5
>>889
自分は結腸を2017年に切って半年で肝臓切ってます
肺は2019年の7月からやってて小さくなっても同じく完全に消えない状態です
途中に別の疾患見つかったり肝臓数値が悪く1ヶ月単位で休んだことも有りますが今日もやってました
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:57:11.12ID:tobAq2Av
実測生存率と相対生存率(ガンが原因で死んだよねって数字)があって
データで出てくるのは相対生存率が多いはず
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:05:20.90ID:SMOYIpb2
祖父も大腸癌だったけど、手術して明らかに弱ってすぐ亡くなったから
まぁ人それぞれだなーと思う
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:39:36.78ID:NOGowhKG
年寄りはガンよりも体力の方が影響するからね。
無理に手術しない方が長生き出来たりする。
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 04:40:48.62ID:e+FGyVpg
全生存率と手術率がほぼ同じだから手術できるかどうかがまず分かれ目なんだよな
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 09:13:29.78ID:xnN1a/sY
ステージ4で見つかった場合手術出来るのが2割ほどって話だしね
肺も肝臓も手術は難しい臓器なのかな
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:11:01.93ID:JCYVMAte
再発してまた手術や入院になると会社は辞めないといけなくなるだろうな
最初の時に休職した際も上層部の印象がすごく悪かったみたいだし
再発したからまた休ませてくれとはとてもじゃないが言えない雰囲気
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:02:24.99ID:qF1IN6qg
>>898
図々しく生きろ。
人は忘れる生き物だから上層部もそのうち君がガンだったことも忘れてるよ
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:22:29.12ID:xnN1a/sY
>>898
出世とか諦めて雇われの権利を全部使うつもりで社会にたかって生きるべき
俺はそうやって開きなおってもらえるだけもらうよ
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:58:24.05ID:HJWK1gTZ
>>897
摘出できる範囲が決まってるからそれを超える範囲で多発してるととれない。
さらに、血管の塊である肝臓の手術が普通にできるようになったのはつい2-30年前の話。
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:21:31.35ID:Jfm+/nbX
検査の後って車運転できないの?
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:07:31.44ID:LTr/hBCG
人によるんじゃない?造影剤でフラフラして車椅子で移動する人もいるからね
私は造影剤の副作用は感じない体質なので
初ケモの時も車で行ったから看護師にビックリされたよ。それでもXeroxの副作用は相当キツかったなぁ
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:43:13.97ID:t1OMogzy
Xeroxの副作用ってほとんどがオキサリプラチン由来なんだろうね
自分はゼローダだけで半年やったけど目立った副作用はなかったよ
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:47:35.10ID:LTr/hBCG
そうかもね オキサリプラチンの血管痛や吐気やや倦怠感は本当に辛かった
8クール終わって2ヶ月経つけどまだ指先や爪先が時々チリチリ痛むし本当に強い薬なんだと実感するよ
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:52:36.09ID:GpcxIIOy
>>905
免疫力の数値は下がりませんでしたか?

私は8クールの1回目の治療がいちばんきつかった。
吐気、倦怠感が1週間ちかくあり寝込んでました。
手の痺れ口内の痺れも酷かったです。
2クール目は免疫力の数値が回復しなかったので2週間繰り下げになりました。
オキサリプラチンとゼローダの量を調整しながらその後のクールをこなしました。
薬の量を調整しても吐気、倦怠感、痺れは無くなる事はありませんが・・。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:37:16.49ID:/mzvGDSk
>>906
2クール目までは本当に辛くて廃人のようだった 吐き気、頭痛、身の置き所の無い倦怠感
これでは日常生活が送れないと判断してまずはオキサリを1段階減薬してゼローダも朝晩6錠から
朝4夜5に減薬してもらった 成人男性と同じ薬量だと私には重すぎて 
その後更にオキサリを1段階減らして8クール完走した次第。仕事を継続しながらの抗がん剤治療は本当に辛かった
副作用で肌は荒れるし常に喉が締め付けられる様な息苦しさ、味覚障害ですべてが不味くて
生活上の不便さは数え上げるとキリがないけど終わった今は完走出来て安堵してる
血液検査の数値は腎・肝臓も免疫系もいつもギリ治療継続できるレベルだったので続けられた 今はどれも正常値よ
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:57:40.52ID:GpcxIIOy
>>907
やはり血液検査の数値はギリでしたか。
クールを重ねてくると副作用も大きくなってきますね。

>>908
>>909
いつも診察の前に採血して色んな数値をみてその日の抗がん剤治療をするか1週先送りにするか判断してくれますよ。
免疫力の数値はわりと重要視してるみたいです。
数値は「neut」ってやつです。
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:58:56.77ID:ksn2lW0z
>>907
隠すような体型じゃないからいいけど、ゼローダの用量は体型から決まることは一応言っておく。
腹に傷が入って気になる人が他人に体重を教えたいとも思えないので。
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:49:16.04ID:LTr/hBCG
そうね
皆さんにリアルで会う事などあり得ないから
身長体重共に知られたってどうって事ないかな
156p 51キロの成人女子って事で
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:41:29.80ID:VlJo3NZg
スレに女子いるのかよ
お腹の傷はどうよ
妻は開腹後絶望で錯乱しました

ようやく日曜に一緒にお風呂入れましたが昨夜の出張中ぼっちで安定剤飲まずに昨日から電話出てくれませんでした
屋外用webカメラで照明の有無見て生きてる判定できましたが

何か安心させるような魔法ありませんかね?
148で40kg代で49帝王切開です…
白髪が痛々しいでっす
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 01:33:26.45ID:74hMHMFJ
>>914
開腹って事は相当なんですね
側にいてあげるのはどうだろう?
癌で夫婦愛が深まる事もあるみたいだし
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 07:45:19.10ID:2N2zir2z
去年の年末に手術して退院してから始めての外来か
これから抗がん剤の話に
少しビビってる
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:03:46.14ID:V/p9K/Zb
誰もが通る道。
補助抗癌剤は手術からできるだけ早く開始したほうが効果が高いとされているので、やると決めたらできるだけ早くはじめよう。
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:03:53.92ID:2N2zir2z
>>922
ガイドラインだとステージ2の高リスクからになってるね
俺はステージ4で同時性肝転移も手術でとったから
ガイドラインには書いてないけど補助化学療法になるみたい
ステージ4は状況で色々治療方針が変わるのかな?
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:09:17.04ID:V/p9K/Zb
4の肝転移は逆にはっきりしたエビデンスは出ていないから補助化学療法は任意ってことになる。ややこしいけどね。でも「どうせやっても効かないからやらんでいいよ」って言い方も随分な気がする。
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:29:26.89ID:rXQ/b0H4
確かにステージ4だと抗癌剤やっても治癒は難しいから迷うところだね
抗癌剤が副作用なく続けられたら良いけどやればやれほどダメージになっていたら本末転倒
5年生存率も20パー切るんでどこまで金かけて体力勝負するかだね
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:44:41.52ID:nf8fz6cB
すごいバカな質問かも

術後経過観察中でCTも定期的にやってたら
市の肺がん検診とかは受けなくていいんだよね?
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:09:12.56ID:V/p9K/Zb
CTに肺が入ってるならその通り。
ただどうせ被曝も少ないし、後から比べられるように撮っておく(健診を同じ病院で受け続けるなら、異常があった時過去の画像と見比べるので)のは悪いことじゃないとは思う。

癌のフォローで通っている病院と同じなら採血とかの重複項目分だけまけてもらえる(病院の規模にもよるかも)から一緒にしてしまえばいいよ。
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:31:30.14ID:V/p9K/Zb
CTのセカオピに単純は悩ましいけどね。
そこは肋骨や血管が重なると腫瘍に見えてしまう、のが災いして腫瘍を見落とす罠が仕掛けられているところ。
てか内科で腫瘍と診たのに放射線科で乳首といわれたらひっくり返せないだろう、のと健診で異常を指摘するのは%で指定されてて(例えば100人中15人異常としたら多すぎとか)無闇と異常にできないところ。
つべの画像ですら見る限り「それ見落とさないよね」とは思うけど当事者になったらどうしてるかはわからん。

喋り過ぎか。少し黙るわ。
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:03:38.45ID:25Q2BRbm
肺とか胆肝膵はCTも血液検査もやってるから追加ではやらない
胃カメラは1年おきの大腸カメラの時についでにやる
乳がん検診も大腸がん見つけてくれたとこでお願いしてる

子宮関係が面倒(´・ω・`)
骨盤CTだけじゃ不十分だろうなぁ
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:17:46.74ID:nf8fz6cB
ありがとうございます
市の乳がんマンモで再検査になったので大腸主治医に言ったら、
万一手術になったらそっちでCTするから次こっちのCTはキャンセルねって言われたの
そうやって被るなら乳がんと一緒に受けた肺がんはいらんかった?と
大腸は地域の大病院で市の検診はやってないから別のとこでやるしかなくてちょっとめんどい
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:04:06.72ID:y/9bLz1E
>>918
私は腹腔鏡手術でした。
手術前には腫瘍の状態によって開腹手術に切り替える事もあると説明されていました。
手術後の説明でステージ3Bで難しい手術だったって聞きました。
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:39:04.35ID:PuHaVMDI
父親がステージ4の大腸がんで1年くらい大学病院で治療を受けているのですが進行が早くて、今の薬が効かなくなったら緩和ケアと言われました。
本当ならもう一段階薬があるはずなのだけど、主治医は理由をつけて頑なに方法がないと言います。
そこで製薬会社に勤めている従兄弟に聞いたところ調べてくれて、その主治医は業者をマルチ商法に勧誘していて、勧誘を断った業者の薬は使わないと決めているそうです。
さすがに人間としてどうかと思うのですが、父親は今更病院を変えたくないとのことで引き続き主治医にかかっています。このような問題をどこかに通報する方法はありませんか?
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 16:55:47.92ID:VrzAwHdR
>>935
お父様の年齢もあるのでは?
高齢だと抗がん剤も時として 
命を縮める事もあるかと、、、
製薬会社の一社員の言葉を信じるより
先生を信じては?
あまりに不信感があるならセカオピ受けるか
ただあくまでもお父様を尊重しないといけないしね
通報だとか騒ぐよりも
親子の時間を大切にしてはどうでしょう?
0937935
垢版 |
2022/01/27(木) 18:36:49.06ID:PuHaVMDI
>>936
返信ありがとうございます。
少し要点が伝わっていなかったようですが
実際に抗がん剤治療に取り組むかどうかは、説明を受けて父の思いを最優先に決定してきました。
ただ今回は選択肢が与えられなかったこと。
その理由が理由だけに父が報われないのと、父と同じような不公平な目に遭う方がこれからも出てくることが許せなかっただけです。

それと私も情報の出処が一箇所だけで判断はしていません。きっかけは従兄弟ですが、裏はとっています。
1つの情報を鵜呑みにしないというのは父親の癌治療について学ぶ中で身に付きました。本当に父親には感謝しかありません。
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:40:34.48ID:HxSd1NsU
セカオピはすぐにでもした方が良くないですか?
セカオピ自体を渋る様ならその時こそ病院を替えた方がいいかと思います
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:59:42.29ID:JR6f+X8s
大学病院なら他に医師がいるので担当替えを看護師か事務局に申し出てみれば?
その医師が許せないなら大腸がんに限った話じゃないのでここに書いてもムダなので弁護士にでも相談したらどうですかね
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:07:17.97ID:+Cc76dla
>>942
大腸がん手術件数国内トップクラスの病院はほとんどが腹腔鏡での手術ですよ
勿論最善の方法で術式を決めますがやはり腹腔鏡のほうが術後の患者への負担が少ないですし
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:31:32.44ID:UGAC14Yo
富士山噴火の報道見てるけど
癌患者はどうすればいいんだろうね
供えが大事ってそれは健康な人の場合

地震に津波に火山噴火、コロナ
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:30:54.74ID:95sCnPDR
空気も景色良さそうで裏山
大噴火クラスなら変に離れたところにいるより最初に吹っ飛んだ方が楽やで多分
九州のワイはそう思う
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:24:03.65ID:Re8so+xI
>>947
阿蘇の噴火で吹っ飛ぶんか?
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:32:36.97ID:Re8so+xI
癌の診療能力トップクラスの病院はどこも景色が素晴らしいていう共通点あるな
オレの父が入院してた国立癌センター中央病院も景色は凄かったし
癌研がんセンターも国際がんセンターも景色は凄い
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:01:06.85ID:ssWH+CuK
>>947>>948
前回噴火した富士山中腹の宝永火口がまんま病院側に向いてるから今回もし同じ火口から噴火したら病院めがけてマシンガンみたいに噴石が飛んでくると思うわ・・
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:06:58.95ID:bc/cIBpD
大災害にも心づもりしてオミクロンに掛からないように
気を付けましょう
病院の検診が心配です
一日7万人って
多くなってきました…ワクチンがどうとか言ってますが
アナフィラキシーがあるので出来ません
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:26:07.21ID:Re8so+xI
大阪やから火山の心配だけは無いわ


オレもアレルギーあるからワクチン恐いんで接種してない
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:18:57.43ID:eaidKSyV
>>950
>国立癌センター中央病院も景色は凄かったし

浜離宮もレインボーブリッジも見えて良い景色だったな
ただ一点捏造反日新聞社の本社が目に入る事を除いてね
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:47:24.61ID:848bTmAa
お前らの最期には、ふさわしい光景で良かったじゃねえか
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:47:37.02ID:848bTmAa
ウンウン
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:50:29.31ID:xZbLyfHU
大腸がんに効くもの
ケルセチン、乳酸菌、納豆、リンゴ酢、イヌリン、ビタミンD、クエン酸、にんにく、水素水
自然に治ったという人はこれやってる人が多い

大腸がんに悪いもの
酒、小麦粉、砂糖、加工肉、牛肉
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:59:18.29ID:jvg0ebIP
水素水って、ただの水ですミネラルウォーターと変わりません。と大手飲料水メーカーが発表しちゃたね。
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:39:28.39ID:848bTmAa
水素水って、未だに郷ひろみが飲んでるのかな?w
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:06:27.63ID:Ah8zgE4W
水素水と言えば藤原紀香
これでお察し
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:12:28.83ID:KaD8jO1P
しかしながら、俺が見てもさ、胃がんと食道がんのスレッドが、荒れてるのは何故?
多分、リアル患者同士でやりあってるのかもな
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:02:42.88ID:mERvTjR7
ここ荒らしてるのと同じやつが1人、違うやつはスレに居付いてるやつなんだろうな。
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:59:01.92ID:l0wUBTXR
ISR術後 肛門が狭くなってウンコ出にくい でも軟便だと漏らす 術後3年経つけど毎日つらいよ
0967、あまぐり
垢版 |
2022/01/30(日) 17:14:41.94ID:WGw2a6YM
>>966
結腸のあたりだと便には支障はないんだって
直腸は便意の覚える神経などがあって切っても元に戻らないようなところだと
漏らしたり超特急になったりするそう
術後3か月で元に戻らないと駄目なんだって

調べていくと絶望しかないよ
もう仕方がないのかなって思う
生きてるだけでいいんだ、もう
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:32:23.86ID:l0wUBTXR
>>967
もうこれ以上良くはならんな…寛解まであと2年弱 肛門狭過ぎでこの間内視鏡入らんかった
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:21:58.98ID:Mp0s7qmz
>>967

>術後3か月で元に戻らないと駄目なんだって

直腸の場合は年単位で徐々に良くなる

>調べていくと絶望しかないよ

どこで調べたの?
超低位なら分かるけど絶望ってほどでもないんだけど
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:52:39.12ID:WcbCwVIh
>>966
私はS字結腸だったんだけど、細いウンチで悲しくなる。
毎日マグミットと大建中湯は続けてて、それで出てるような感じ。
次が8回目のオキサリなんだけど、2回免疫低下や副作用で途中中断や受けられなかったりしたからまだ続く。
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:09:07.94ID:bdU2Apju
>>970
俺みたく内肛門括約筋とか切られなきゃそのうち落ち着くやろ 俺はもう駄目 ずっとお漏らしが…
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:05:01.06ID:GTFbEJQQ
>>971
小林製薬のオイルデル使うてる
直腸で固まってるうんこに油をまぶして出やすくする
下剤やないから下痢することもないし試してみ
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:17:47.48ID:bf2HOyH9
>>973
マグミットと近い作用だ。安いかな。
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:30:13.38ID:o+iG7jud
オイルデル利かなかったな
手術前はコーラック使ってたけど
腸の保護のためにビオフェルミンマグネシウム便秘薬使ってた
4錠ぐらいでするする出てくれるかな(2Tから試して自分は4Tがちょうどよかった)
1か月前に検診があったので下剤使わずに1日経ったために、夜にコーラック2T
次の日、すごいことになってしまった…
今は便秘薬は使わずにウォシュレットで刺激して出してやれば毎日出てる
一日3回ほどかな
段々と便も固まってきた
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:11:14.90ID:sF/MR9Qs
>>976
効かないし虫歯になりやすくなるからオススメはしないな
便通良くするならヨーグルト毎日食べてウォーキングするのが大事

変態マニアがこのスレ見たら喜びそう
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:22:03.30ID:AKzKH/Bm
>>976
毎日飲んでたが胃に効果があったみたいで胃はとても綺麗だった
飲むならミルミルだったと後悔した
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:10:36.31ID:lv/xekpC
>>982
強い子のミロは?
https://i.imgur.com/EBjtFtE.jpg
ちょっと前にミロ飲むとうつ気分が治るって話題になって品薄になってミロ販売停止になったくらい

【ミロが売れすぎて販売休止】
https://youtu.be/2bgYA7V9RfI

ミロでうつ病治った
https://twitter.com/ren_3/status/1290584867059580931?t=BYnAjgZ9C1Y32OuDhBhffw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:44:21.94ID:nbisQzWI
手術後3年め
だいぶ調子がつかめてきてたのに
晩飯後に突発便漏でトイレ間に合わなかった…
ちょっとだけだけど後始末が大変
ほんとメンタル削れる
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 03:18:52.75ID:gpZk+Wqo
>>979
ヤクルトは乳酸菌飲料の中でもかなり優秀なほう
ただねじれ腸や落下腸が原因の人多いので腸もみもマッサージもやったほうがいい
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 03:21:20.20ID:gpZk+Wqo
間違った>>976
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:22:28.54ID:+DhhQnxo
手術後半年経たないが、病気前と何ら変わらない便通生活できてる自分は感謝しないといけないんだろうな
直腸がんだったけど場所が良くてオストメイトにもならんかったし
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:55:31.40ID:JrdLtu7O
偶然にココア飲みだして10日ほど
今日お昼に自然な便通、なんと、バナナの太さのがスルスル50cmは出た
びっくりだわ
ココアの効能すごいね
便通もよくなると知っていたけど一気に術後の悩みが消えた
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:28:53.90ID:CMxqu5wn
手術で頻便になる人も居れば便秘になる人もいるみたいだけど、手術箇所の違いなのかな?
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:35:16.97ID:8RhebtVJ
自分は現在、人工肛門なんだけど一応後数ヶ月で封鎖予定、封鎖後の排便障害の事を考えると悩んでしまいます。

歳とって動けなくなった場合介護の方がオムツ交換とパウチ交換どちらが良いのかとか?
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:12:12.28ID:0/nKwNol
渡哲也も、人口肛門だったっけ?
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:23:59.34ID:QekV/In2
>>992
>>992 先月ストマになってから 初めて手術&入院した。
ストマの処理どうやるんだろ?と思っていたら、病院用のパウチを使っていて、看護師さんが 便払うのが楽になるように、横向きのパウチ使っていて、とてもスムーズに捨ててくれてた。
便捨てた後、パウチの中も手際良く綺麗にしてくれてた。 これがオムツだと オムツを捨てて、 肛門綺麗にする作業してオムツはかせるから、ストマのが 楽なのかも?と感じたよ。
まあ、パウチ交換という作業が増えるデメリットもあるけど。
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:27:13.83ID:wmPdbPUe
>>967
抗癌剤して無いなら2年から3年でマシになる
ステWでエンドレス抗癌剤なら諦メロン
0996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:12:32.52ID:kd3Ev6zE
ステージ3bで目に見える癌を取り切れないって結構ある?
目覚めたら取り切れませんでしたってなったらショック死しそうです
0997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:17:05.71ID:Vw8140Vz
3bなら腫瘍を取り切れない事より転移再発の心配をした方がいいぞ
余程のヘボ医か直腸の難しい所でも無ければ取り残しは起きない
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:27:02.68ID:ykwYaVRY
取り切れないはあるかも
手術時間が長引いたときこれ以上体が耐えられないとか輸血とかの事情になれば
以前、違う科で手術8時間、輸血4Lで4cm切り取れなかったと
今回はそこからの浸潤で直腸8時間の手術、輸血無し、切り取れるところは全部取りました
と言われた

今回はステージは前の科のときのまま、抗がん剤治療は無し
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 15時間 52分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況