トップページ癌・腫瘍
1002コメント361KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 02:37:39.67ID:GDF7/aqX
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1599954599/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:31:36.59ID:WJ1nXclG
最近はストマ用トイレもある駅舎もあるらしいけど、
避難所のまではね…。
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:32:20.88ID:cYvF9dix
たった今トイレで大したら赤っぽいのが点々と混じってた。
ペーパーは赤くない。
月曜病院連絡したほうがいいかな。
何かスッキリしないのが3か月続いてるんだよね。
正月明け「腹痛いよ〜」と駆け込んでCTと血液検査やって異常なしではあったんだよね。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:49:09.27ID:Oc+aq0RZ
>>677
目に見えるレベルの出血ならもう手遅れだから
急がず余裕もって病院行くといいよ
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:42:22.30ID:iYXxgbcN
>>681
早期発見で云々って話は
目視できず便潜血検査では反応したって段階が多いとは
覚えておくべき
あとは自己責任で生き死に選べばいい
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:55:25.50ID:HshQxIuk
まあ再発?ですからね。
毒男だし無駄に長生きしなくてもいいやと覚悟はしてます。
今のトイレってじっくりとモノ観察出来ないから、なかなか早期発見は難しいですね。
今回も発見出来たのはたまたまですから。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:28:32.60ID:Oc+aq0RZ
手術経験者なら問答無用で内視鏡だし
血程度で相談なんてしないんで
強がりのショボい嘘はいらんよ
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:37:00.72ID:O7GmzMu2
定期的に検査を受けているなら、出血の症状がでる前に見つかってるのでは?
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:25:51.02ID:HshQxIuk
去年夏の終わり、ストマ閉鎖満一年の内視鏡やった時に「これポリープ予備軍じゃねえの?」って真ん丸のが有ったのよ。
検査後の説明では何も触れられずで、まあ大丈夫なのかと思ってたわけ。
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:27:57.19ID:qDZMsTeb
ならなんでこんなとこで質問して行ってねえんだよ
後出しはどこでも嫌われるもとやぞ
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:34:37.97ID:HshQxIuk
発見したのついさっきなんですけどね。
救急車呼んだ方がいいかい?
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:17:05.71ID:Oc+aq0RZ
後だしで設定付け加えてるから
ストマが何かすらわかってないよ、こいつ
虚言癖

別に死んでくれていいからNG
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:34:45.74ID:L31MzYhs
何スレも前から粘着してる寂しい荒らし中年JJI
語彙の選び方にクセがあるから簡単にバレる
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:51:17.65ID:HshQxIuk
>>690
>>681のありがとうございますで話終わってんじゃん。
何話蒸し返してんの、どっちが荒らしなんだか、馬鹿じゃねえの。

月曜病院行って来ますわ、さいなら。
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:44:02.61ID:DEzk4rg3
ip付きにすればいい
もし私が次スレ建てる立場になったらそうします
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:32:30.23ID:lofcEWev
表示ありでもなしでも特に不都合ないけど
cancer板は未導入だと思われ
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:36:08.50ID:aTAASYWc
>>698
それはあなたの病変によるけど
術後、3ヶ月は腫瘍マーカー、問題があれば追加で検査、半年ごとにCTだよ
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:12:16.17ID:Wppq+/hK
そうですか
6月でちょうど2年だけど、まだまだ3ヶ月CTが続くと思ってれば良いんだね。
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:17:46.29ID:PAVK8vS4
現在再発してからゼロックス再開して半年で腫瘍マーカーCEA
3.9から43に成長中
CA-19もギリギリ上限越えない数値半年で10倍だが
今日で上限オーバーは確実。
いよいよセカンドラインか
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:30:51.49ID:ZrYeNZy2
>>698
術後三年半経過後、4ヶ月毎から6ヶ月毎になった。
st3a、ゼロックス6ヶ月
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:51:39.59ID:sHGnSIXl
>>703
俺も3aだったけどオキサリプラチン
4回でいいよって言われたんだ、ゼローダは8クール飲んだけどさ
ゼロックス療法4回でいいとか医者に提案されなかった?
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:56:35.75ID:bJ5HnUFy
来週から抗ガン剤治療開始
CAPOXって言われたけど、副作用が色々書かれてあって嫌になるな
どんな副作用が出るのかやってみなけりゃわからないんだろうけど、ガン告知された時よりガクブルだは
ちなみに盲腸癌3Cリンパ転移1箇所
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:51:22.75ID:Xr0LVgl1
>>708
組織の結構深いとこまで侵されてるからって言われたよ
抗ガン剤がバッチリ効けば寛解もあり得るとは言われたけど、仮に抗ガン剤治療しなかった場合、リンパに飛んでる奴が悪さしないなんてないよね?リンパ転移ってどの臓器、器官にも飛べるって事ですよね?
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:29:09.18ID:SfZXMYgc
>>709
抗がん剤治療有無に関わらず
リンパに飛んでても他臓器に転移する人はするし
しない人はしないと言われたよ
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:23:07.24ID:9Bq7JXQy
>>710
どっかの病院が統計を出してたけど
リンパ節の数を一個から八個ぐらいまてで5年生存率を出してたけど
リンパ節転移が一個だと90%を超えてて
数が増えるごとに生存率は下がってたよ、統計的にはね
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:34:23.45ID:xNjiYDcv
盲腸癌は稀少ガンで
手遅れで破裂して腹膜播種になりやすいはず、もし転移になったら、もって一年
しかも臨床例が少ないガンのため治療法が確立されてない
一応大腸がんの化学療法が転用されてる・・・が全ての薬が使えるかどうか?
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:58:53.32ID:Xr0LVgl1
>>712
怖い事言わないでよ
小腸と大腸の繋ぎ目に腫瘍が出来てて、車運転中に破れて腸液や膿、内容物が漏れだして救急車
腹掻っ捌いた時、腹の中全部洗浄した、とは言われました
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:00:21.30ID:Xr0LVgl1
>>712
あ、最初は上行結腸癌って言われたのに、退院後の初外来で盲腸癌に書き変わってた
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:12:58.03ID:xNjiYDcv
まぁやばそうだから医師に遺伝子パネル検査してもらって最初から強力な
分子標的剤を使えるかどうか調べてもらったら?
右側のガンだと使えないかもしれないが。しかし諦めず最善をつくしたほうがいい
おかねかかるだろうが、保険の高額医療証を申請すれば月数万ですむ
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:15:19.95ID:K/S4D/2W
小腸と大腸の繋ぎ目とは大腸回盲部ってことで
そこから上に行くのが上行結腸で下側が盲腸
自分も大腸回盲部のがんだったけど上行結腸がんに分類された
病理検査の結果盲腸が主犯になったのかな?
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:23:28.86ID:Xr0LVgl1
ふぇ〜
そんな恐ろしいモンだったのか!患部摘出、リンパ転移一箇所、本当は2cだけどリンパ転移あるから今回の診断は3cになります、って明るく言われて抗ガン剤治療やりゃ再発は絶対ないとは言えないけどリスクは抑えられるって言われて完全に油断してた!やりたい事食いたいもん好きなようにやるかな、彼女には申し訳ないが半分諦めついた
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:12:27.08ID:aJUPa9o9
>>718
なんか、難しい病変みたいだね
通常の大腸がんなら術後はゼロックス療法なんだけど、抗癌剤は体重と筋肉量が減ると副作用が出やすいから軽く筋トレや抗癌剤の影響で食欲が落ちても無理して食った方がいい、あとは
後悔のないようこれからの人生で何をやりたいか真剣に考えるべきだよ
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:31:10.10ID:xNjiYDcv
盲腸破裂してからそくざに手術ならまだ安全かもしれないが
術前画像診断に一週間は掛かってるよな、大学病院なら偉い人の会議あるし・・
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:04:03.50ID:ite1KOPv
いとこが盲腸にできてたけど破裂の痛みから受診して9ヶ月後の死亡だった
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:37:12.23ID:we7vuzpv
盲腸は怖いね。
ちょうど50年前、北の湖+千代の富士+曙+貴乃花+朝青龍+白鵬みたいな史上最強横綱が盲腸が元であっけなく逝っちまった。
大相撲の歴史100%ガラッと変わってただろうというくらいの大事件。
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:20:28.40ID:Xr0LVgl1
>>720
2日後だったよ、、、
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:06:49.49ID:Xr0LVgl1
>>725
なんとか粘ってみる、ってか意識してどうこう出来るもんじゃないけど
色々ありがとうです
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:47:39.54ID:8W0AKwxy
>>726
色々、考えたって意味ないよ
女々しくてみっともないだけ、痩せ我慢でも周囲には明るく振る舞ってた方が色々とプラスだよ、なるようにしかならない
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:06:38.34ID:xNjiYDcv
抗がん剤しっかりやって栄養つけて
日焼けして適度に運動して、それぐらいしかない
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:37:45.05ID:jaT19TbG
>>723
血栓併発だったかな。
今なら普通に治せたんだろうけど、当時はまだ術が無かった。
某相撲解説者がボンクラ横綱で終わった最大の原因。
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:28:33.41ID:6lFzIBXE
久しぶりに熟睡できたと思ったら寝下痢していた。泣きたい。直前にトイレ行った時は下痢じゃなかったのになあ。
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:19:19.49ID:HMygHDQq
>>731
横綱相撲の始祖とはいえ、ライバルがみんなピーク過ぎたり戦死してたり
環境よかったのも事実だろ
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:15:28.58ID:VegZEhlI
人体は順応するものだなと思った
何度も懲りたらいつの間にか寝ている間に屁をしなくなった
直腸に何物かが来たのを感じたら瞬時に目が覚める
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:17:32.45ID:z5GnlBom
俺も今漏らしたわ
ガックリ来たけど術後数日間のこと思えば余裕余裕
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:29:22.90ID:H+Z8BSnV
私は尿漏れパッドをケツ側に貼ってる。
仕事してた時に使ってたから
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:34:25.51ID:z5GnlBom
退院後初病院いってきたけど生検の結果3aやったって話でちょっとショックでかい
腫瘍2cm深達度9ミリでもうリンパ転移一個あるってのは辛い
まだ39歳、こっからの5年は長く感じそうだわ

ゼロックス+オキサリプラチンって話になりそうやけど抗がん剤ってキツいイメージしかない
実際のところどうなん?
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:11:27.12ID:H+Z8BSnV
>>740
リンパ節転移で、
ゼローダ、オキサリプラチン
6クールやったよ
副作用は下肢のかゆみ
乾燥肌、オキサリプラチン点滴初日だけ不眠になる
あと、便秘。
腎臓肥大で
今回からシスプラチン、tsー1に変わったけど
しんどい
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:03:18.91ID:mRrGhlPr
>>739
しんどいよ、個人的にはしびれやだるさよりも、オキサリプラチンを点滴して五日間ぐらい飯がうまく感じられないのがキツかったな、しかし物凄く効く薬だからやっといたほうがいい
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:38:50.20ID:XCNOnl9D
紙パンツ便利だよ。
最初は抵抗あるかもだけど、慣れればトイレ気にしなくていいから気が楽。
外出、仕事中いつも履いてる。
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:13:59.33ID:WD2XxogC
紙パンツ、おむつ、パッドですぐかぶれる肌弱なんだよね。軟膏あまり効かないし、通気性との戦い
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:20:45.65ID:KoGjZrZI
ゼロックスかFOLFOXどっちにするか選んでほしいって言われたけどこれ素人には難しすぎるよな
ゼロックスのほうが気持ち毒性高めだとかFOLFOXはポート手術いるとか正直判断つかん
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:31:18.28ID:yUOngQ3M
>>746
自分の生活スタイルに合わせるしかないよ
積極的に仕事がしたいなら迷わずXELOX
休める環境または事務などあまり動きのない仕事ならFOLFOXでおk
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:35:15.82ID:KoGjZrZI
どちらにするにしろポート手術したほうが後々楽そうなんですけどそこらへんどうですかね?
割と血管見えにくい方なんでXELOXにするにしてもポートあったほうが楽なんじゃないか、と

ただ、小さいとはいえ手術せんといかんからなぁ、と躊躇する部分もあるんだけど
血管痛来るなら結局いっとき痛かろうがポート入れたほうが楽だよな、と思ったり
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:00:21.92ID:E/9KPXBU
治療やってない時もフラッシュに行かなきゃいけない
人に見られると「そのボコってるの何」「どうしたの」いちいち聞かれる
不要になって抜去しても痕はぼちぼち目立つ
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:11:31.10ID:fFvdb7pI
オキサリプラチンと5-FU / FS併用療法の有効性は、多くの研究で証明されています。
それぞれの適応症領域の結腸直腸癌の治療に関するすべてのガイドラインに含まれており、最高レベルの推奨があり

現在の研究ではオキサリプラチンは、モノクローナル抗体の ベバシズマブまたはパニツムマブとの組み合わせにより、
生存率をさらに大幅に改善できる
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:12:52.36ID:fFvdb7pI
オキサリプラチンから形成される白金付加物は、シスプラチンおよびカルボプラチンから形成されるシス-ジアミノ-白金付加物よりも強くDNA合成を阻害します
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:26:49.30ID:fFvdb7pI
白金化合物はDNA合成の阻害するが、特に、オキサリプラチンはDNAの鎖間および、鎖内架橋の両方を形成するため
強力にDNAの複製と転写を妨げ、細胞死を引き起こします
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:21:01.54ID:fFvdb7pI
がん細胞がCT画像でとらえられる1センチのサイズになると、おおよそ10億個で重さは1グラムにみたず
このサイズであれば前ガン状態で、わずかな薬剤や治療により十分消すことができます
10億で30回の細胞分裂が必要です、ガンの成長はここまでに15年ど要すると考えられてます

しかしここから10回細胞分裂すれば10兆、は10センチ、重さは1sとなる、ここまで腫瘍大きくなれば患者は死亡しますが
30回の細胞分裂で15年かかるのだからあと10回の分裂に5年

オキサリプラチンは、DNA2本鎖間の架橋(共有結合)をひきおこし
イリノテカンも植物由来の抗癌性化合物カンプトテシンはDNAの再結合反応を妨げる
その結果の細胞毒がアポトーシスを引き起こす
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:06:54.65ID:6xx/QvcX
>>748
自分4個目だけど最初の左鎖骨が楽だった
化膿して右にしたが当たってた
その後ダメになり更に右にしてポート抜いて1年後転移見つかり今は右の腹に有る
もろに当たるからたまにベルトを上にずらしてる
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:23:06.69ID:KoGjZrZI
早期大腸癌の術後補助療法はT4患者以外には
CAPOXの3カ月投与の方が予後いい可能性があるってニュースあるけどどうなんやろな
正直6ヶ月はしんどいだろうし3ヶ月でいいとなったら気が楽なんやけど


ところでポート入れる手術って痛みとか違和感どんなもんなんかな?
スゲー痛いって人と痛くないって人いて混乱する
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:29:16.25ID:uoF7exgo
血管痛とどっちがマシなんかなぁ
あー、憂鬱だけどやらんとなぁ、気が重い
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:32:28.96ID:CNofvTxt
同士のブログで、ポート手術が下手な先生やって、固定が甘くて
後になって皮下でゴリッと逆さになったって。投稿を読んでヒィー(((((;゚Д゚)))))
自分の時「めっちゃガッチリつけてください!」とお願いした。w
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:40:56.10ID:rvutRgkX
物がぶつかって横むいて、針が刺さらないから、指で押して元に戻された時は、めっちゃくちゃ痛たかった
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:14:39.14ID:FbMFCeCJ
>>763
IQOSメンソール専門だけど非喫煙者から見たら煙草にはかわらないもんなぁ。蒸気タバコのリルに変えるつもり。
「酒飲まないから」は言い訳にしかならんです。
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:53:08.11ID:fFr6i2Jh
転移あり手術不適応なんで飲み食いは自由にしたいね
タバコは自分で吸ったの0本だけど親父もじいちゃんも換気せず1日何箱も吸う家で育った
クリーンな家だったらDNAの傷みもちょっとはマシだったかと思うよ
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:37:16.00ID:1rlJGyfI
半年以上続けたゼロックスプラスアバスチン治療が全然効かなくなり
次はセカンドラインのフォルフィリになる。
ポート設置の事考えると憂鬱
一向に下がらない腫瘍マーカー値の事やクルマのシートベルトとの関係とか
悩みはつきない。
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:41:52.51ID:my8R/fBk
ポート設置の手術ってそんなに痛いんかな?
腹腔鏡手術でもしんどかったの術後5日くらいまでだったしあれよりマシそうな気もする
経験者の方どうでした?
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:18:35.51ID:YkgvaR56
ポート設置なんて尿道に内視鏡入れられるのと比べたら全然マシだわ
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:50:41.95ID:p190goLJ
756だが全身麻酔の大手術ばかりでたまにポート留置手術やると局所麻酔だから個人的に慣れない
皮膚の焼けた臭いや入るときの不整脈みたいな感じとたまにメスでチクッときて麻酔追加してもらったり
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:40:02.05ID:SuidS9jQ
局所や下半身麻酔は精神衛生上宜しくないよね
もちろん身体への負担は段違いなんだろうけど、いかんせんチキンだからさ
しかし生きる為とはいえ、この数年で随分と鍛えられたわ
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:57:57.96ID:GGRgO3QR
復帰4年のお祝いをしてもらった。あと1年持つかな?親の時は3年でお終いだったけど、医療の進化を感じるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています