X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント360KB

前立腺がん総合スレッド11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:15:17.29ID:WreYHdP0
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺がん総合スレッド7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1511041060/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
前立腺がん総合スレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:53:18.40ID:mWRLHe3S
バチんという音が聞こえるのは、やはり怖いですか?
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:02:37.81ID:bjXgpBlQ
嫌だと言えばいいのでは
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:19:16.09ID:OCbbAss3
HIFUを進める医者は要注意だ
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:28:01.72ID:Efp7hv8T
【国連】大麻と大麻樹脂を「最も危険な薬物」のリストから除外 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607316553/

歴史的瞬間:国連が大麻の麻薬分類を変更
2020.12.03
https://hemptoday-japan.net/9880/

国連麻薬委員会(CND)は、1961年に制定された「麻薬に関する単一条約」の
分類の内、最も厳しい「スケジュールIV」から大麻と大麻樹脂を削除する
ことを決議し、歴史的な転換点を示しました。
同委員会は本日、昨年に世界保健機関(WHO)から提出された勧告を受け入れ、
大麻の扱いを制限の少ない「スケジュール I」に移すことを決議しました。
このWHOの勧告では、「委員会は、大麻の治療効果に
関する情報と、進行中の医学的用途について考慮した。
幾つかの国々では、腰痛、睡眠障害、うつ、外的障害後の痛みや、
多発性硬化症などの治療に大麻の使用を許可している。
委員会に提出されたエビデンスでは、大麻と大麻樹脂が、他のスケジュールVIに
リストされている物質と類似した有毒性を認められない。
よって、大麻と大麻樹脂をスケジュールVIにリストしている事は、このスケジュールの
定義と一致しない」と記されており、この勧告を国連が受け入れたという事は、
本質的に大麻の有害性が高くない事を認め、その薬効を暗に認めたという事です。
これによって、日本の大麻取締法第4条の
二. 大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三. 大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
を禁じる両条文は、その根拠を一部失ったことになります。
今回の投票で、残念ながら日本は反対票を入れています。
この投票結果は、これまで頑なに大麻の薬効に否定的であった厚生労働省に方針転換を
促す可能性があり、今後の国内での大麻の医療利用に明るい光が差してきたと言えるでしょう。
今回の決議は、日本を含む国際的な大麻政策、特に医療大麻制度に大きな影響を及ぼします。
これは、各国の国内の法規制の変更と進展に影響を与え、投資を誘発し、
研究をスピードアップすることは間違いありません。
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:32:52.47ID:V7gmJo/W
生検が怖くない人はマジで凄いと思う
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:40:21.43ID:2/ccq7K/
187です。転移浸潤無しでホッとしています。
本人が色々考えて、サイバーナイフをするそうです。
皆様、色々とありがとうございました。
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:24:23.36ID:pcCeCiLI
直腸式の生検が来週に決まった
麻酔はここで勉強したのと違い、ゼリーを中に塗るとのこと
そんな麻酔で痛くないのか?
医師は痛くないと言うがとても怖いわ
入院は1泊のみとのこと。他の病院探した方がいいだろうか?
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:41:14.98ID:bnPuIdKR
>>358
終わった!ワシも同じような麻酔無しの一泊二日だけど、痛い!ソコソコ痛い!
内臓に針が入っていくのが解る!
組織採るバチンの時も痛い!
メッチャ脂汗出た。
緊張からか全く痛くなさそうな人もいるって。自分は騒ぎ過ぎて看護師さんらの失笑をかった。
同室の人も大丈夫だったって。
ワシが特別痛みに弱い可能性もある。

でももし今回ミスったとかでもう一度するなら絶対に麻酔ある所でする!
この歳でこんなに多くの人に肛門見られたり異物挿入されるとは思わなかった!
以上報告終わり
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:10:27.99ID:wQQr7i2q
≫358
ゼリーは初めて聞いた。
自分は下半身麻酔だったけど、術中はまったく痛みは感じなかった。
それより麻酔が切れた後の導尿カテーテルが激しく痛んだ。
相部屋の別の患者はカテーテルが痛むので痛み止めくださいと看護師に訴えていた。
自分も我慢せずに痛み止め貰えばよかった。
カテーテル抜いた後もかなり痛かった。
自分の体験では、入院中、退院後の痛みはすべてカテーテル関係だった。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:19:54.57ID:FwJwHGFf
>>359-360
情報ありがとう
恐ろしすぎて震えてるわw
たしかに人によって痛みの感じ方違うという説明は受けた
カテーテルの説明は無かったけど、下半身麻酔しない場合でも入れるのだろうか?
それがないだけでもだいぶん不安は和らぐのだけど
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:27:18.50ID:bnPuIdKR
>>361
麻酔無いなら入れないよ。
本当に同部屋のオッサンはケロッとしてる。
てか、まだ痛い!内臓に針刺して組織むしるからそこから癌になるんちゃうやろか!
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:55:35.41ID:pVlTaa+u
グリソンスコア8でサイバーナイフか
宮本亜門は医療番組で見つかった1センチの転移無し癌を迷わず全摘のダヴィンチ手術だったね
グリソンスコアが8で悪性度が高かったのが決め手
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:32:29.76ID:bnPuIdKR
1週間後になんて言われるのかな!
年末年始テンション下がる内容になると嫌だな〜
も〜、なんとかして!!
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:38:24.84ID:V7gmJo/W
男性機能が駄目になるから監視療法中だがだんだん勃起力無くなってきた
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:13:36.48ID:FwJwHGFf
>>362
ありがとう。ホッとしたよ
みなさん心配尽きないね
自分もまさかこうなるとは思いもよらなかったけど
とりあえず確定させないと始まらないもんね
自分も結果は最終週とのことで、
いいお正月が来るかどうかビミョーです
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:28:51.23ID:NAzET0tY
前立腺癌 治療成績の比較
http://www.nmp.co.jp/seed/pcrsg/pdf/pcrsg.pdf

中高リスク症例での摘出手術の非再発率は良くない
取り切れないケースがそれだけあるということ
切除できていれば再発しない

被膜外浸潤の有無は予想できるが完全には分からない
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:29:06.85ID:NAzET0tY
中高リスクで放射線の方が成績が良いのは
見えない浸潤を結果的にカバー出来るからだと考えられる
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:32:55.20ID:NAzET0tY
放射線治療で再発が起こるのは、患部での線量不足で癌細胞が生き残るため
十分な線量が与えられれば再発は起こらないが外部照射のみでは不十分となるケースもある
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:35:23.70ID:NAzET0tY
ハイリスク症例に対する密封小線源療法の可能性
https://www.nmp.co.jp/seed/specialist/interview06.html
...
例として次のような患者の治療法を考えて頂きたいと思います。
...
泌尿器科医は、ほとんどが根治的前立腺全摘除術を選ぶでしょう。
また同じ質問に放射線腫瘍医は、IMRTと2年間のホルモン療法だと大半が答えるでしょう。
ですが私は、小線源療法とIMRT、そして9ヶ月間のホルモン療法の併用こそが、このような患者の治療にはベストであると信じています。
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 01:49:05.21ID:C7akVyj9
>>363
宮本は当初重粒子線治療を望んでいたよ。でも6ヶ月のホルモン療法を先にする必要が有って諦めたって。テレビ的にもダビィンチの方がすぐに治療出来るし映えも良いからプロデューサーに押しきられてのではと邪推している。
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 02:10:58.20ID:B5v7KuWX
宮本さんは全摘で正解でしょ
顔つきが悪い癌は手術して、もし再発したらいくらでも放射線とホルモン療法できるしね
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:43:48.69ID:iGhHaEDQ
356です。
色々と興味深い資料をありがとうございます。
セカンドオピニオンをすることにします。
また宜しくお願い致します。
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:16:04.86ID:J6XnngcN
放射線治療は1回しかできない

ホルモンはそもそも根治療法ではない
また、ずっと使えるわけでもない
(ホルモンが効かない去勢抵抗性前立腺がんに変異する)
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:38:36.20ID:AqUKPi0b
何の為に痛い思いして針生検するかと言えばガンを確定させると同時に自分のガンの性質を知る為だよね
進行が極めて速い高悪性度のガンが転移も無しの早期発見できたのに手術しない人の気が知れない
人の勝手と言えば話はそこで終わりだが、前立腺ガンで治療の大きなウエイトを占めるホルモン療法も転移さえなければ使える薬の選択肢が多い
放射線でチマチマ治療してる途中で浸潤や骨転移したらアパルタミドやダロルタミドは処方してもらえない
自費で一月50万払えるならいいけどね
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:12:26.04ID:J6XnngcN
昭和大学江東豊洲病院
前立腺がんの密封小線源永久挿入治療
https://shkt-urology.jp/brachytherapy/

当科での高リスク前立腺がんへのトリモダリティの長期治療成績です。
高リスク前立腺がんへのトリモダリティの長期治療成績
https://shkt-urology.jp/images/brachytherapy/brachytherapy-04.png
5年間のPSAの非再発生存率は91.1%と、非常に良好です。
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:12:52.39ID:J6XnngcN
高リスク症例に対しても高い治療成績 前立腺がんに対する小線源療法の可能性
https://www.nmp.co.jp/seed/specialist/interview01.html
図2 高リスク症例に対する長期治療成績
図3 東京医療センターにおける高リスク症例に対する治療成績
https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/seed/images/specialist/image3.gif
図3は、当院における高リスク症例の治療成績を、「小線源療法+外照射」と「手術」で比較したものです。
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:13:02.78ID:J6XnngcN
高リスク症例に対する手術の成績は、日本でも米国でも、5年非再発生存率がだいたい45〜55%であり、当院の成績もこれに相当します。
一方、小線源療法と外照射の併用は、5年非再発生存率がホルモン療法を併用せずに80%程度になっているのです。
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:16:11.50ID:J6XnngcN
滋賀医大病院における治療実績
https://syousengen.net/guide/ldr-okamoto/brachytherapy-siga.html
前立腺癌治療後5年でのPSA非再発率 滋賀医大
https://syousengen.net/guide/ldr-okamoto/img/image07-66.png
最低3年以上の追跡観察をおこなった症例での5年でのPSA非再発率は 低リスク98.3% 中間リスク96.9% 高リスク96.3%という結果です。

(ただし、岡本医師が居た時期の成績)
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:16:27.36ID:J6XnngcN
滋賀医大病院における小線源治療は終了 (2019年12月)
これまで、滋賀医大病院において前立腺癌小線源治療学講座として、トリモダリティを含む小線源治療を行ってきましたが、滋賀医大病院の方針転換により2019年末で治療を終了いたしました。
現在、滋賀医大病院 泌尿器科では、新たな小線源治療を開始していますが、その内容は、従来われわれが行っていたものとは異なるものです。
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:46:58.94ID:J6XnngcN
小線源治療:岡本圭生 医師
https://syousengen.net/brachytherapy-okamoto/

現在この宇治病院において、来年(2021年)の早い時期に新たな小線源治療(外照射併用、トリモダリティを含む)を開始するために準備を進めています。(小線源治療は、外照射併用、トリモダリティを含みます)
具体的な治療開始スケジュールについては、現時点では決まっておりません。
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:21:37.82ID:J6XnngcN
ホルモン併用するかどうかは病院/医師による

高リスクといってもいろいろだけど
高リスクでも、高線量小線源単独、または小線源+外部照射併用だけでできるケースもある

手術でもホルモン併用するケースももちろんある
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:06:57.07ID:ZNfCd5Rz
書き込みに専門用語が多過ぎてわかりません!!
要約するとなんなんでっか?
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:04:29.43ID:MH8m2Z6f
>>387
384-386のものです。
確かにそうかもしれない。
さらに言うと宮本さんはセカンドオピニオンで「ホルモン2年+重粒子」と言われたらしく「そんなに長期間通えない」とも言っていて、やるとしてももっとホルモン期間が短い病院もあるのでは、と思った。

ただ彼も彼なりにリスクも含めていろいろ考えたと思うし、誰かに言われて迷いなく全摘にした、ということではないと思う。
彼の選択はそれなりに尊重できるものだと読んでて思いました。
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:08:56.89ID:vMk/jlef
迷ったかどうかなんてどうでもいい
手術が成功して今ピンピンしてるんだからあの人にとって全摘は正解だった
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:08:26.93ID:TDbOuoEm
>>389
本治療前のホルモン療法を2年間もやることがあるのかね?
オレの場合は3ヶ月だった。長くても半年〜1年くらいではないかなぁ。
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:33:23.02ID:K7hYz2nK
知人で前立腺に放射線の針を埋め込む治療をした人が何人かいるけど
2人白血病を発症して前立腺癌でなく白血病で亡くなった
白血病も前立腺癌も年寄りには多い病気だから偶然かもしれないけど
奥さんと旦那さんはもしかしたらあれが原因かな…と言っていたって
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:18:22.81ID:4NCPCok5
抗がん剤の副作用はがんに効いている、
効いていないに関係なく出るものでしょうか?
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:34:22.93ID:BnPTzAxo
治療法はそれぞれメリットもデメリットもあるので、各自、好きなものを選べば良い

ただ、病院の都合で特定の治療に誘導するケースには要注意
ロボット手術機器など高額で維持費も高いシステムの稼働率を上げるために手術に誘導するとか
医師が、自分の得意な治療法の患者を増やしたいとか
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:35:07.17ID:BnPTzAxo
全摘手術にせよ放射線にせよ、一時的には症状が治まる
成功とか失敗とか分かるのは数年後
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:45:11.31ID:cYjpUOYS
>>391
高リスクでは治療前に最低半年、続けて全部で二年間。
ホルモン治療は重粒子線を治療を行う病院ではなく地元の泌尿器科で3ヶ月に一回。
宮本さんはそれすっ飛ばしていきなり本治療を望んだらしい。
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 05:51:50.43ID:QOu2743R
再発の少ない治療法を選ぶべき。ならば、現在ある方法の中では小線源が一番。
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:11:59.89ID:qMdiJkZt
財前教授や福島先生の持論を支持する
癌は手術が第一選択・一発切除・一発完治
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:41:41.37ID:QOu2743R
最初の病院では、手術しても放射線でも三分の一は再発しますって言われた。次に行った
小線源の病院では、9割弱は再発しませんって言われた。全然違うよね。
ここ読んで小線源の評判を聞いて良かったと思ってる。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:57:47.98ID:Gcfdywpp
好きにすればぁ〜♪
切らない事にこだわってどこかの歌舞伎役者の妻みたいにならないといいね〜♪
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:45:30.24ID:5gyUWCWp
不能にして恋をさせなくする
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 10:16:08.34ID:BFhK+da1
行ってるとこは観血しゅじっつしゅじゆつしじつしゅじつ手づつみたあだから産後の肥立ちが悪そうだからダヴィンチの所に相談に行きたいです。
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:13:35.43ID:fJB9trfQ
ホルモン治療3年弱やってるのですがいまから小線源治療に切り替える事とか出来ますか?

CTではあきらかな転移はないそうです。
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:03:16.93ID:gfgli+lZ
皆さん、前立腺癌とわかった際に体重が減ったなどはありましたか?
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:32:02.96ID:QOu2743R
>>404
転移が無いならできるんじゃないの?
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:28:06.61ID:fvjSJzGX
イクスタンジが効かなくなり抗がん剤になりそうですが数値が1桁台でも抗がん剤に移行したほうがいいのか?
もっと数値が2桁以上に上がってから抗がん剤を始めたらいいのか教えてください
70代です
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:27:03.74ID:fvjSJzGX
>>409
ホルモン治療1年3ヶ月で一通りホルモン試してきました。
残るはザイティガです。
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:43:41.56ID:E7ttj4os
71歳なのか79歳なのかで体力的に違うかもしれないけど
抗癌剤勧める医者はいないと思う
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 19:28:01.50ID:fvjSJzGX
もう次の薬が無いと抗がん剤になると言われました。
70代前半です。
今のところ何も症状無く、CTも大丈夫みたいなので抗がん剤してQOLを下げたくないのです。
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 19:45:33.82ID:FhvogcCV
コロナ感染面白くなってきたな
この際医療崩壊して にっちもさっちもいかなくなればいいのに・・・
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:05:24.78ID:Qhp0/ZKZ
ブルドッグ
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:22:39.91ID:Hm1qs9Ng
手術でがん細胞を完全に除去できれば再発など起こりようがないんだけど
切除可能な範囲より外まで広がってることが多いんだよね、このがんは
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:26:29.85ID:2GVsDnf6
医師はそのようなことはないと言ってはいるが・・・
針精研を複数回すると 中の癌細胞が飛び出て浸潤が起こることは
素人目でも明白 針をほぼめくら打ちするんだもの
飛び出た癌細胞これが再発や 転移を引き起こすんだよ
この時 自分自身の免疫細胞が強いか弱いかで運命が分かれる。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:30:34.07ID:XmCm6/B/
患者やその家族のふりしたやつがいるけど言動でバレバレ
どこまで会話に飢えてんだよ同情乞食
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:19:06.34ID:cSojNVtZ
抗がん剤の事を聞いた私の事ですか?
本当に切実に悩んでいます。
ここに居る方は根治できそうな軽い方しかいないようですね。
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:45:16.09ID:Dl7d3Wqu
>>421
たしかにここは抗がん剤とかホルモン治療してる人が多いから参考にならんかも。
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:46:13.40ID:Dl7d3Wqu
>>422
多いから×
少ないからの間違えです。
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 07:02:58.90ID:7AAd3G5T
膵癌の生検データーがこうだから前立腺ガンも同じだろうと言われてもな
前立腺ガンそのものでの研究結果を示してもらわないと否定には?
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:05:42.97ID:j5aKkHlX
勃つときから彼女居ないからな
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:05:57.94ID:peXyY9+L
俺も数年前にダ・ヴィンチ全摘したが 勃起神経は片方残してくれたらしい。
当初は全く起たなかったが 最近なんとか興奮すると5分程度起つようになってきた。
だけどたまに早朝フル勃起してることがある 急いでかみさん起こして挿入しようとすると
縮むんだけど これって?
朝立ちと 興奮して立つのとは違うんだろうか?
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:09:27.82ID:j5aKkHlX
身内でHは無理だな
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:05:28.93ID:1/uyTEjP
>>428
朝立ちって目がさめてくると縮むよね。
つまり寝ぼけながらやればだいじょうぶ
興奮しちゃだめ
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:22:36.62ID:rpTwBj3m
担当医教授に聞いた。
朝立ちと性行為の時の勃起は違うのか?
違うらしい 朝立ちは生理現象で性的興奮無しでも 陰茎の海綿体の血管が詰まらない様に
時折自動的に充血するらしい
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:04:27.12ID:ebLoILUz
リュープリン注射1年生、アーリーダ3ヶ月 朝立ちも射精もしねえー
0434357
垢版 |
2020/12/15(火) 18:51:28.71ID:uk0B2jRb
こんばんは、結果問題無しでした。
10本ノーヒット。
待ち合い室での緊張は筆舌に尽くしがたい!
皆様お大事に。
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:49:25.59ID:zPtdxBuu
十打数ノーヒット一軍登録抹消
二軍降格おめでとう良かったですね
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:48:28.78ID:HUQt0vp5
石を割れるくらい固かったけどな昔はね
0439357
垢版 |
2020/12/16(水) 10:13:21.77ID:xtfbxTZW
ありがとうございます。曰く、MRIで所見あるのは確かだから、健康診断でのPSA測定はした方が良いよ、結果ではまた生検も有りだよ、って言われましたのでまだまだromります。
435が痛かったかどうかとか知りたいし。
0441357
垢版 |
2020/12/17(木) 10:10:21.03ID:Hd6yNfc9
>>440
58歳です。画像で何かあるって書かれますと私共としましても放置は出来ないので生検(その時はもっとかんたんな用語だったと思う)をおすすめしますよ、的な。
細かくは聞いていないんです。聞いても解らんし。
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:36.49ID:QbFbnD0X
>>441

とりあえずは何もなくてよかったですね。
ただ自分もそうなんですけど、MRIの所見で針生検を勧められたということは、「何かがある」からです。
PSA値が上がるのも「何か原因がある」からとも言われました。
その原因が検査前の前立腺への刺激や炎症ならいいんですけど、これはわかりません。
自分もしばらくはPSA値の経過観察です。
お互い良い方向にいけば良いですね。
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:19:40.76ID:14khYqYo
前立腺肥大かも
0444435
垢版 |
2020/12/17(木) 19:54:03.93ID:ozQikQkh
検査入院終えて帰宅しました
全身or下半身麻酔無しの検査でしたが、
一言でいうなら「思ってた程は痛くない」です
落ち着いたら詳細報告しますね(なぜか今PCから書き込めないです)
0445357
垢版 |
2020/12/18(金) 10:10:39.16ID:Ij3/4yuX
>>444
お疲れさま。
おかしいなあ?ワシのキシロカインゼリーはポマードか何かにすり替えられていたのだろうか。
精液がクランベリーソースみたいになってるか見てみてね!
0446357
垢版 |
2020/12/18(金) 13:27:16.89ID:qd5C4PAa
>>357,444です

ありがとう
何やらヌリヌリしてたゼリー、入り口だけで直腸には入れなかったけど、これが塗る麻酔だったのかな?

痛いは痛いだったけど、悲鳴上げるとかはナイナイ

ただ、超音波探子でグリグリ探ってる時が痛かった
触診で突っ込まれるのと同程度、アッーー!なので、それに慣れていれば(笑)さほどではないかも

針そのものは、刺すときは合図してくれたし、チクッと程度
傍らでナースがサスサスしてくれてたから安心できた

むしろ点滴刺している痛みのが辛かったです

自分の場合、マッサージチェアにM字開脚したあと、下半身にカーテンが引かれたから処置そのものは見えなかった
全部で10分も掛からず終了

終了後は鈍痛のみ、それも夜半には落ち着いてました。1泊後の昼までは僅かな血尿あり

これからの人、麻酔なしでもそれほど恐れることはないですよ!
(もちろん痛みの感じ方に個人差はありますが)

あ、ちなみに、セックルは当面自粛してくださいと言うことだったぞ?w
0447444
垢版 |
2020/12/18(金) 13:32:34.15ID:qd5C4PAa
すまない、安価ミスです。検査思い出して動揺したのか?w
自分は >>435,444 です
>>445 さんへのレスでした
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:04:07.34ID:yFIsNHNZ
アーリーダとインフルエンザワクチン
を、したら薬疹でチクチク体がかゆい
誰か助けてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況