X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント360KB

前立腺がん総合スレッド11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:15:17.29ID:WreYHdP0
前立腺がんの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ 前立腺がん総合スレッド7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1511041060/
※不謹慎な煽り・根拠のない書き込み・誹謗中傷はスルーしましょう
前立腺がん総合スレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1544150085/
前立腺がん総合スレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562958179/
前立腺がん総合スレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:16:57.80ID:BvAie5p0
アダルトビデオ見たらpsa上がりますか、?と、医者に聞きました。h想像すると、psa上がりますか?今日聞いてみました。自慰行為で精液0で、勃起しますと、言いました。、薬効いてるからです。と、苦笑い、想像や見ても(笑)psaは、無関係と、明日から少し位想像しても大丈夫と、安全、
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:07:42.81ID:eSRqSPwH
>>233
でも、生涯に一種類の癌にしか罹患しないと言うわけではないだろう
>>239みたいに癌体質と言うのはあり得るね
3種類罹患して、それぞれ処置し、その後全て5年以上経過した俺も、次があるのかと時々思う
やだねったらやだね〜♪
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:22:26.33ID:DTWW9ezo
187です。

生検の結果
14中3ヒットしました。
グリソンスコアは5+3、4+3が2つ
PSAは6、5(3ヶ月前は4)
骨シンチとCT予約入りました。
これって、大丈夫なんですか?

転移あればホルモン療法と言うことですが、転移あっても手術とか放射線は出来ないのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:00:19.98ID:k/fyTMqW
PSAが高くないのは一般的には安心材料ですが、生検14か所中で3か所とはいえ、グリソンスコアが5+3とか4+3は安心していい数値ではありません。特に前者は悪性度の高さを示唆するものなので、早めに治療に進まれる方がいいです。

念のため、3+5とか3+4ということはないでしょうか。
もし逆だったら、悪性度はやや低くなります。それでも、3+5なら安心とは言いにくいですが…
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:17:22.48ID:DTWW9ezo
>>246
やっぱり良くない数値ですよね。
 
またご相談させて下さい。ありがとうございました。
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:43:22.93ID:rvAG47C5
そのグリソンスコアが間違いなければ、大変だと思います
自分なら、骨シンチやCTの結果も踏まえて宇治病院の岡本先生に相談します
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:26:43.40ID:QTmwZYD1
今日の読売新聞朝刊によると癌10年生存率は前立腺癌が1番成績良いよ
10年生存率、前立腺癌1期、2期とも100%、3期では97.7%、4期では45.5%
前立腺癌の次は甲状腺癌、子宮体癌と続く
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:35:23.08ID:BmIpKYt5
先日PSAが9近く出てしまい、触診、エコー、MRIを撮りましたがどれも異常なしと言われ、慢性前立腺炎と診断されました。年齢は38歳です。自覚症状は今のところ何もありません。人間ドックでわかりました。

医師には経過観察だけで問題ないと言われましたが、やはり生検をやった方がいいのでしょうか。。。
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:15:25.76ID:YYe36Xej
>>252
やってください
針生検
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:59:28.49ID:jWkxRT2y
>>252
まず抗生物質を1週間程度飲んで、PSAが大きく下がるようなら炎症でしょうね
下がらずに時間経過でPSAが漸増するようなら怪しいので生検を受けた方が良いでしょう
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 06:46:01.55ID:JgxaREDf
252です。
抗生物質では下がりませんでした。医師からは細菌による炎症ではないと診断でした。
年齢的に生検をしなくても良いと言われましたが、数値が数値ですのでやった方がいいですよね。。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:16:04.21ID:jWkxRT2y
そうでしたか、でも年齢的にPSA値9は異常値なのでね、後々後悔しないように
早めに生検を受けた方が良いかもしれません。
最終的にはご自身の決断にはなりますが・・・・
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:00:26.98ID:yzL09T2M
MRIで異常が見られないのだし
何ヶ月かPSAの推移を見てからでも良いのじゃないかなあ
0261252
垢版 |
2020/11/21(土) 14:55:09.28ID:JgxaREDf
>>260
有難うございます。セカンドオピニオンもしてますが、どちらの医師も同じような意見でした(30代に生検させたくないと言ってました)

ただ、ここのスレや他ブログなどを見てるとMRI所見なしで、PSAがもっと低い数値で癌が見つかってる方もいますよね。。毎日が不安です。。
無理にでも生検をお願いして、白黒スッキリした方が良いのでしょうか。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:10:45.38ID:yzL09T2M
生検しても見つかるとは限らない
生検3回目で見つかったというケースもあるし
生検すればスッキリというわけには行かないかもしれない
(黒なら早く見つかって良かったとなりますが)
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:16:23.94ID:ykfpAk4o
生検でがん見つからなくても交通事故で亡くなるかもわからないし
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:01:03.44ID:NypcSQpb
>>252

MRIして異常なかったのなら、年齢から考えて癌の可能性は低い。
主治医が針生検を勧めないのは妥当な判断だと思う。
半年後のPSA再検査をしばらく繰り返してはどう?
多分医者も同じ意見だと思う。
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:16:38.41ID:jWkxRT2y
私は252の投稿主の親父さんくらいの年代ですけど、PSAが4前後で数年推移していて
MRI検査でも特に問題は見当たらず経過観察をしていたら、1年後に7になり
その1年後には27まで急増し、慌てて生検をしたら見事にヒット、ステージ2との
診断でした。しかしながら手術後の病理検査でステージ3まで進んでいて補助治療を
受ける羽目になりましたので、若いからといって安心しないで、前の方も書いている
ように半年毎にPSA検査をして増加しないか監視する必要がありますね。
40歳前後で罹患する方も希にいるので、本当に慢性の炎症で済むなら万々歳ですよ。
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:18:32.67ID:bd1XjaVh
10年生存率
治療した場合は90%
治療しなかった場合は85%くらいだといいのだけど
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:57:48.47ID:d8Tizkaf
>>268
平均余命によるでしょう。
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:16:52.45ID:4aaMhUhF
>>268
治療の結果、90%になってるんだけど。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:30:09.17ID:/CEPR2CE
基本的にどのがんも生存率については治療を前提としてるよね。
治療しなかった場合の生存率のデータなんてあるのかな?
私が知らないだけかもしれないけど。
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:20:21.24ID:hjWo4b3R
187です。
グリソンスコア5+3が1本と4+3が2本出て、遠隔転移の有無を検査待ち中です。その間胃と腸カメラをしたら、胃の生検になりました。結果は3週後ですが、前立腺癌は胃に飛びますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0276252
垢版 |
2020/11/27(金) 03:11:01.79ID:q7wRZlXW
以前にPSAについて質問した252です。
皆さん、さまざまなご意見アドバイス有難うございます。

主治医と相談して、1月までPSAを経過観察することになりました。PSAの値が9から10に上がったら生検にいくことになります。セルニルトンを飲んでいます。

皆様はどのタイミングで生検を行いましたか?MRIで異常があってからでしょうか、それともPSAの値で決めましたか。(やはり10以上が生検の目安でしょうか)

生検はやはり相当痛いですよね。。
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 05:27:24.33ID:nVLEGv4/
PSA5.台で超音波とMRIのあと針生検の流れだったかな。その後で骨シンチもした。針生検は恐怖でしかなかった。全身麻酔は絶対にやりたくないを伝えて腰椎に大きな注射します。あとはM字開脚して針を刺されます。箇所数は前立腺の大きさによるみたい。痛みはないけど恐怖そのもの。心臓カテーテルアブレーションやったことあるけどそれと同じくらい怖い。
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 07:30:31.81ID:qbb4xpnH
通常は下半身麻酔をするので痛みは全くないですよ、検査退院後は軽い血尿と針を刺した
小さな傷の軽い痛みが数日〜1週間残る程度です。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:49:30.51ID:EdBhC9Uo
M字開脚も、自分からは見えないし、脚広げるのも麻酔かかったあとだから、たいして恥ずかしさは感じないよね。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:08:27.94ID:SE21ESrz
針生検を経験して感想を書き込みしてください
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:35:39.75ID:7mxYk3/P
生検はやり方がいろいろ

経直腸と経会陰では刺すところが違う
姿勢も違う

麻酔のやり方も全身だったり下半身だったり
下半身の場合、麻酔の効きに個人差が大きい
まるで痛くない人もすごく痛い人も居る

傷からの感染症リスクのために2泊くらいして抗生剤点滴することもあれば日帰りもある
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:27:43.49ID:qbb4xpnH
じゃもう少し詳しく自分の体験を以下に
1泊2日の検査入院で経会陰式で16か所から採取、一応病院としては手術と同等扱い
下半身麻酔で感覚は無くなり痛みはないが採取時のパッチンという機械音は良く聞こえた
麻酔が切れるまでベッドで安静にし抗生剤等の点滴を受け1泊
翌日、回診後問題なければ尿道カテーテルを外し、尿の状態をみて退院
1週間程度は軽い血尿あった、2週間程度は堅い椅子に着席は多少痛むので注意した
0284105
垢版 |
2020/11/27(金) 20:04:20.82ID:lUPgV11D
自分MRIまでは撮ったけど、ここで一旦ほとぼりを冷ましガン保険に加入して、シレッと三ヶ月後にまた違う医院を受診しようと思うのですがだめですか?
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:20:08.69ID:RS9APK4D
全摘出した方、術後どのぐらいの期間血尿?尿に血が混ざった感じのが出ますか?
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:44:39.92ID:qbb4xpnH
人にも依るでしょうが、私の場合はオシッコだけの時は血尿は出ず、排便していきんで
腹に力が入った後の尿の最後の方に僅かに血尿が混じることが10日程度続きました
おそらく尿道と膀胱を接合した部分(傷口)からの出血と思われます。
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:54:08.78ID:Bp8z28Ds
生検くらいでビビんなよ
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:09:09.00ID:NBHMAzNy
>>285
ダヴィンチ全摘ですが、退院後は全く血尿は出ませんでした。たまに尿パッドに、小さな赤いかさぶたのような物が付いていた事は有りましたが。
おそらく縫合した所のかさぶたが少しずつはがれた物だと思います。
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:48:33.33ID:q7wRZlXW
生検したら、退院後は翌日から普通に生活できるのでしょうか。日帰りの所もあるんですよね、、?
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 01:23:00.93ID:fjdezvM/
普通に生活できますよ、但し激しい運動や自転車・バイク、長時間の車の運転は
1週間程度は控えるよう言われたかな
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:43.30ID:fjdezvM/
あと、お酒と刺激物や消化の悪いものは暫く控えるよう言われたかな
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:12:26.89ID:o7NdgF4h
針生検は総合病院は1泊2日が多くて大学病院は2泊3日が多い。
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:46:34.59ID:KJX9dGo8
さすがに日帰りより、入院してやった方が良いですよね、
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:37:02.12ID:lXGWfRTf
>>290

自分の場合はMRIを見た後、針生検を行った。
麻酔をするので、針生検自体に痛みはない。自分の場合は下半身麻酔でした。下半身麻酔は背中にチクッとするくらいだ。
ただ、導尿カテーテルは痛かった。
カテーテルを入れた看護師の腕が悪かったのか、下半身麻酔が切れた後、すごく痛かった。
抜いた後も痛くておしっこができなった。血尿も出た。大部屋の別の人もカテーテルが痛いと看護師に訴えていた。
ただし、これは施術者の腕によるものかもしれない。
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 15:00:24.51ID:kOZlzpBt
>>290
MRI見て直腸側だったら直腸から生検するので日帰りか1泊2日。日帰りの場合は麻酔なし。

直腸と反対側に癌らしい像がある場合は経会陰生検になるので、麻酔有の2泊3日が普通。私は下半身麻酔の2泊3日で経会陰のMRIフュージョン生検だった。尿管カテーテルは入れられなかったけど、次の日に尿閉になったので、1泊追加された。ユリーフを3日ほど飲んで問題なくなった。退院後は普通に生活してました。しかし、しばらく自転車には乗れなかったかな。
0299105
垢版 |
2020/11/29(日) 14:07:32.61ID:wHT9cf4D
生検半年延ばしたら手遅れになりますか?
0301105
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:18.19ID:wHT9cf4D
そうですよね、自分にも大して情報は無いのですが
健康診断でPSA4→診察→触診→MRI撮っておきましょうか→結果聞くと、ちょっと疑わしいから生検しましょうか(今)
地元がコロナで仕事無くて、来月から半年近く関東に出稼ぎの予定があるのです。頼み込んでやっと紹介してもろた労働なので行きたいんです。
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:36:18.73ID:jrPpYCro
医師に相談するのが良いのじゃないかな
医師によって判断が異なるかも知れないけど

1ヶ月くらいでなら大きく変わるものではないケースが大半だとは思う
PSA 4で、触診で異常なく、MRIでちょっと疑わしいだけくらいだと、もしかしたら半年くらいは大丈夫かも知れないけど
ここからPSAがぐんぐん上がるとか、PSAの割に悪性度が高いと言うこともありうるし
自分の判断で半年待つのはちょっとどうかな
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:37:45.02ID:jrPpYCro
生検して、悪性度が分かり、広がりについても情報が増え
PSAも何度か測って推移が分かってくると
治療まで1年くらいは待っても大丈夫とかいった判断を医師が出来るようになると思う

生検を関東で受けられると良いかもですね
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:10:29.29ID:I4HVBarn
>>301

今の世の中、検査技術が進んでがんは早期発見できるようになった。
発見してすぐに治療を始めれば、死ぬことも少なくなった。

あなたは仕事を言い訳にしてるけど、検査だけは早くしたほうが良い。
検査の結果、何もなければそれで良し。

仕事が忙しいから…、検査の結果が不安だから…と検査を引き伸ばして、亡くなった人はたくさんいる。
そうならないと良いですね。
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:14:37.53ID:K2j/n72h
生検受けられる病院はたくさんあるよ
なんでもないこともあるし、やっておいた方が気持ちの上でもいいと思う
関東でやればいいよ
0306105
垢版 |
2020/11/30(月) 10:34:36.70ID:KFLNKwVQ
わかりました。お医者さんと相談します。
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:12:23.01ID:vT/Djt85
日帰りの生検と入院の生検と随身措置が違う気がするんですが、やはり入院してやった方が良いのでしょうか?
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:13:27.28ID:2ZW5Ije/
>>307
日帰りは大体部分麻酔でバチバチ音を聞きながらで怖がる人も多い。
一泊は大体全身麻酔で眠ってるうちに終わるので楽だがほんのわずかだが麻酔事故のリスクが上がる。

治療や検査の方針は病院ごとに全然違うので、患者側の希望で良いと思います。

例えば貴方の病院が日帰りの部分麻酔だとして、それが怖ければ一泊の全身麻酔の病院を紹介してもらう事もできるはず。逆もありです。

話は少しずれますが、私は閉所恐怖症なので普通のMRIが無理でオープンタイプのある病院を紹介してもらいそこで検査して元の病院に戻りました。

要は貴方がどうしたいかの問題だと思います。
担当医とよく相談して下さい。良い病院は基本的に患者の希望を優先してくれます。
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:32:11.12ID:L7LyZamd
生検で全身麻酔は少数派。そこまでやってるところは頑張って探さないと無いと思う。
会陰式なら最低でも下半身麻酔、直腸式なら部分麻酔の場合もある。

会陰式は泊まりになるけど、発見率と感染リスクでは優位。直腸式は日帰りでお手軽なイメージ。
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:21:45.65ID:BNSiUg/G
全身麻酔は怖すぎてお断りします
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:42:50.50ID:GBon4vV/
偉い!!
麻酔なしなんて何かの罰ゲームの領域
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:47:10.60ID:5WFc/X/M
でもさ〜、ウンコが肛門のギリまで来てたらどうすんの?
その器具で押し戻すの?
針を刺したら直腸内壁の便が前立腺に突っ込まれる事にならないの?
疑問は山積。
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:24:03.01ID:Grz+NyCb
全身麻酔だとオムツは必須
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:21:34.03ID:YEkYYno8
>>317
自分は全身麻酔だった。腕の点滴用に刺してある針?(名称わからん)から入れられて5数えて終わる前に落ちた。
気がついたらもう病室にもどってた。
他の地域の事は知らないけど東京神奈川あたりなら全身麻酔の所は普通に見つかると思う。下半身麻酔と両方やってる所もあるし。
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:42:12.19ID:RBbynPW+
なぜ全身麻酔する必要があるんだ?
必要のないことをするのは、過剰医療じゃないの??
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:13:44.01ID:GfAFPsPq
俺はEPAを飲んでたら、出血が止まりにくいとかなんとかで全身麻酔にされたな。
血液サラサラ関係の薬はだめだって。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:45:37.66ID:tm6CarjN
前立腺癌とわかった際に皆様は既に何か症状が出ていましたか?

体重減少、頻尿、血尿がでる等
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:37:27.13ID:rSfKB3bW
>>323
血が止まらない!となったときにすぐに腹かっさばいて糸で縫い縫いするためとか?
(血が止まらないのに腹かっさばいて大丈夫なのかは知らん)
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:22:29.99ID:fjwrF7Zt
>>323
>>325
血が止まらないって騒いでも、患者が寝てれば知らぬが仏って事かな?
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:54:49.45ID:D1Xn0ZRV
全身麻酔おすすめ
痛くないのが一番

下半身麻酔は、術後横になっても頭を低くしてはいけないとかあった気がする
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:31:58.44ID:M5lfT0G1
抗がん剤治療している方いますか?
イクスタンジ2ヶ月で再燃からの抗がん剤になりそうです。
体験談聞きたいです
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:40:12.17ID:/j6tbWCY
>>328
全身麻酔がおすすめなわけないだろ。
下半身麻酔で十分なのに、なぜ全身麻酔する必要あるんだよ。
全身麻酔は何千回かに1回程度意識障害のリスクがある、と家族の手術の際に医者から説明を受けたことがある。
より大きなリスクを負う必要がどこにあるんだよ。

下半身麻酔で術後、頭を下にしてはいけないなんて説明は受けなかったぞ。

嘘や適当なことを書き込むなよ、カス。
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:22:33.46ID:e9gxhPhl
>>330
あなたはずっと全身麻酔の生検に疑問を持ってるみたいだけど、ここにいる人はほとんどの場合、たまたま行った病院が下半身麻酔あるいは全身麻酔だっただけだろうし詳しい説明は無理があるでしょ。両方提示されたならリスクやメリットについて質問しただろうけど。

全身麻酔の生検やってる病院をググってあなたが電話して直接聞かないと解決しないと思うよ。まあ、このスレに泌尿器の医師でも来てたら別だけど。けんか腰はやめようよ
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:25:37.26ID:SJHxxIT/
全身麻酔は最後の手段だな
怖すぎるわ
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:47:38.40ID:5nLBUaCB
>>330
横からだけど...
下半身麻酔は、麻酔薬を骨盤の後ろあたりから硬膜内に注射して行います。
つまり脳から脊髄までを包み込むように伸びている硬膜内に満たされている髄液内に麻酔液を入れるので、脳内に麻酔薬が行ってしまわないように頭を少し高くした状態で手術を行います。
術後も同じ理由ですぐには頭を低くしないようにしたほうがよいのです。
術後に説明がなくても、看護師がベッドの傾斜を頭高に調整していたかもしれませんね。少しの間頭を高くしていればいいのでわざわざ説明しなかったのかもしれません。
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:32:31.10ID:2o360ejG
>>331

だからきいているのは、全身麻酔がおすすめな理由だよ。
下半身麻酔で十分なはずだが、全身麻酔が「おすすめ」なんだろ?
たまたま行った病院の術式に関係なくおすすめなら、その理由を知りたいんだよ。
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:58:15.88ID:bycrC9qI
あの4秒位でスウーっと仮死するのって良いよね
3回経験した。そのまま死ねるのなら本望です
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 05:38:54.80ID:DCLZPNc2
>>334
そんなの「寝てる間に終わって怖くなかった」くらいしかかえってこないよ。
でもあなたはまた「麻酔事故のリスクが上がるからありえない」という考えでしょ?この話にこれ以上の進展なんてない。
これで話は終わりですよ。

あとはこれから生検する人がこれを読んで自分で判断すれば良い事。別にけんか腰になる様な話ではないと思う。
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 06:27:56.54ID:DCLZPNc2
ちなみに私はおすすめした人とは別人だからね。
私は「怖くなくて良かった」みたいな事は書いた記憶はあります。私は閉所恐怖症でMRIがダメだったり人より恐怖心が強いので。しかしおすすめはしてない。あくまで私の「感想」

両方とも違法検査というわけじゃないし、医師としっかり話し合って自分で判断して下さいという考え方。
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:15:13.21ID:QgHnIQix
>>338
ここまで全身麻酔を擁護していて、「全身麻酔おすすめ」は自分が書いたのではないと今更言い出すのは、見ている者からすると、嘘くさいの一言です。

俺が聞いているのは、全身麻酔が「おすすめ」な理由だけだ。
痛みがないのは下半身麻酔も同じこと。そのうえでおすすめな理由は何だ?
あと、話を終わらそうと、必死になっているのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況