X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント466KB

【子宮内膜癌】子宮体癌Part7【複雑異型増殖症】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:45:52.80ID:D9MtW0Oh
罹患年齢が若年層にも増え始めた【子宮体癌】スレです。
子宮体癌についての情報、体験談、不安吐露やアドバイスなど
患者さんは勿論のこと、ご家族友人恋人さんも、悩みや息抜きに交流しませんか?

※体癌(または複雑異型)の【確定診断済みの方】と、【その周囲の方】限定です。
※診断結果が出る前の検査に対する不安や質問はスレチ。↓の質問スレでお願いします。
 ここは子宮(卵巣)を摘出した女性が殆どなので、配慮をお願いします(>>2に誘導テンプレ)。

・基本sage進行
・嵐や愉快犯はスルー
・950を踏んだ人は【宣言してから】次スレを立てる(無理な場合は他の人に依頼)

●子宮癌関係リンク●
【初期】子宮頸がんについてPart2【異型性・1期】:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1594956845/
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜 2 【化学療法】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488846214/
卵巣癌 Part7:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 25:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1552092908/

●質問スレ●
●気軽に何でも質問スレ4 【治療・入院・保険etc】:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557476016/

前スレ:【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1560430828/
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:47:00.68ID:UE3JHxbi
>>392です
感情のままに書き殴ってごめんなさい
盆明けに通常の経過観察での診察を控えています
術時の主治医から3度も主治医が変わってしまいましたが
カルテで全て分かるはずなので、尋ねてみます
みなさん心配してくれてありがとう

ただ、病期確定は術後の病理検査でというのは分かるけど
組織診で主治医がとてもおとなしい顔つきの云々って繰り返していたんですよね
食いつきも浅く云々とても大人しい顔付きですって
娘がいまだに真似するくらいに
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:11:35.46ID:HZZWZLps
>>396
開腹手術(摘出手術)後の病理検査で進行具合が判明するということでしょうか?
自分はMRIと組織診は済んでいて、これから掻把術を受けることになると思うんですが
それによって癌細胞の有無が分かるだけで、どこまで進行してるかは実際開腹してみないと分からないという解釈で合ってますか?
MRIの所見では卵巣や筋層の浸透はないようだけど、お腹開けてみたら、ってこともあるかもしれないんですね!?
例えば初めは卵巣やリンパを残す予定で手術室入ったら、状態次第で卵巣もリンパも摘出しました
となることもあるってことでしょうか?
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:37:04.29ID:TvK1rzyr
>>395
391です。

医師から勧められました。
センチネルの説明をされ、私も受けた方が安心だと納得して受けました。
結果は転移はありませんでした。
転移がなかったという事実もありますが、術後の今受けて良かったと思います。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:51:11.33ID:8mpITXA7
>>397
分かります、主治医は自分も毎年変わってました おっしゃる通りカルテで確認できるはずです グレードの件、そうでしたか…先生も安心させようと気を遣ってくれたんでしょうけど…細胞、取った場所によって性質が違ったりするから、病理後トータルで決定するみたいですが患者側としてはその分ショックが大きいですよね
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:13:01.23ID:NRX08Ii8
>>398
脅かしてごめんなさい 体がん、ステージ別だと半分以上はステ1だそうです なのでMRIなど画像や組織診での悪性度などでステ1相当と説明されて術後も変わらない人が多いはずですが、1箇所でも転移あれば診断上はステ3なのでショックを受ける人が多く、ブログなどで目立つんだと思います そういう意味では絶対はないです が、標準は両卵巣摘出なので残す予定もいうことは妊孕性温存を考えられてるということですよね はっきり転移があれば摘出となるでしょうけど先生にしっかりこの場合は残せますか、取りますか、など確認してしてください 私も往生際悪く術中生検でこうだったらこうしてください、この場合はどうですか、など細かく確認依頼しました リンパは病院によっても違うし残す予定が黙って摘出はあまり聞かない話ですが、これも同じように確認しておくといいと思います 自分は事前から転移想定で開腹したら見ただけで転移分かったそうですが一応生検回して結果確認してから遠隔も郭清になりました 大半の方はそこまでいってないので398さんは想定のまま軽く済むといいですね
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:38:41.36ID:HZZWZLps
>>402
いえいえ詳しくありがとうございます
よくテレビドラマなどで、開腹してみたら癌が拡がっていてっていう、オペシーンが頭に浮かんじゃいました
そうですね >>399さんの言うように卵巣などはとくに実際切除してからの病理検査で分かる
という感じになるんでしょうね
この前、組織診の結果から子宮摘出という思いも掛けなかった宣告に動揺してしまって
医師に何も聞けなかったので、紹介された病院では手術に関して不安な点や術後のことなど
ちゃんと聞けるように心構えしておかないとですね
術中生検というのは、手術中に(卵巣やリンパの?)病理検査も同時進行で行われるんでしょうか?
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 06:50:52.97ID:12w8ou8f
大体は分かってるのでドラマのようなことはあまりないはず 逆に初めから遠隔臓器転移分かってたらオペ先にしなかったりしますしね 私の場合は傍大動脈リンパ転移疑いでこれは術中に一つ取って病理で迅速診断して悪性判定してからの郭清でした 卵巣は事前に摘出決まってたので生検はしていないです これは自分の場合なので病院でなんでも質問されてくださいね
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:17:11.21ID:2OdJBFCt
子宮摘出手術費用は3割負担で40〜50万位かかるのかな?或いはもっと?
がん保険入ってないから多額の出費も辛い
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:27:29.41ID:qoEcNsAg
高額医療申請を調べてみて、収入によって支払額が異なります
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:08:29.94ID:UwNpQ/9F
限度額適用認定証というものでしたっけ?
あれで多少は上限が下がるかなとは思うけど、手術費用自体の相場はどのくらいかなって思って
病院によってもかなり違ってきたりするかな?
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:28:51.41ID:2Z8tBHPd
自分は術前がステ1グレードA、手術は子宮と卵巣摘出、リンパ摘出なし

術中の洗浄腹水にがん細胞あり、卵管にがん細胞ありでステージ3の可能性、
からの病理検査でステ1グレードAでした
卵管は転移じゃなくてこぼれてた、みたいな言い方されたんだけど
子宮外にがん細胞いたのにステージ1なんだ?そうなの?と思ってしまう

術後1年ですが、毎日思い悩むほどではないけど、ふとした時に考えてしまう
転移の可能性かなり高いよな~とか、次の検査で転移してたらどうなるんかなーとか
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:53:45.69ID:UnLGPqe9
>>408
手術とそのものは点数が決まってるから何処でも同じとは言っても単純?広汎?準広汎?両側付属器摘出?リンパ郭清?更に術中に使うあらゆる薬剤、処置…、そして、入院費用がそれなりにかかるよね、病院の相談センター的なところで聞いた方が早いと思う 
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:20:44.57ID:OISpKZ1j
>>409
卵管の標本からがん細胞出たけどよく見てみたら卵管に浸潤してたのではなく、こぼれてたのを一緒にとっちゃったみたいな病理医判断でしょうか そんなこともあるんですね 浸潤してたのが子宮だけなら腹水陽性でもステ1には変わりないらしいけど悪性度や浸潤具合など他の要素も併せて検討した結果が低リスクだったんでしょうね 抗がん剤なしは羨ましいけど不安はありますよね〜まぁやっても再発への不安はあるんだけどね…
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:01:46.72ID:oI6CHopz
>>412
これはかなりわかりやすいね ありがとう 最近キイトルーダレンビマやってる人ちらほら見聞きするようになった ヒスロンは初発初期で妊孕性温存でしか効いたことないな エストロゲン陽性のみだったので自分は適用外だけど
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:55:14.83ID:UwNpQ/9F
>>410
摘出部位、手術法でもそれだけ変わってくるのね

>>409
ステージ1で転移なしだと術後は治療通院などはなく定期的な経過観察と検査だけですか?
抗がん剤の投与なども受けていたのですか?
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:19:10.93ID:7+dqccgT
腫瘍マーカーって仮に癌細胞がなかったとしても何かしら身体の異常で
高く出ることもあるみたいだけど、皆は手術する前の検査ではどのくらいの数値を示してた?
もう覚えてないかな?
自分はいま3桁後半位に高いんですが
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:44:07.73ID:uOBjNvCL
術前はCA19-9が120位、CA125が30位、CEAは基準内の2。今は40、20、2位。進行の割には低めだったようです。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:05:18.78ID:7+dqccgT
>>416
自分より全然低い
CA-19なんて1000近い数値出てる
かなりやばいのでは?
筋腫もあったり他にも持病があるのでそういうことの影響も加わってるかもしれないけど
卵巣に癌細胞あるのかもしれない
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:07:45.77ID:LBFqPkZp
今まで色々な人の数値見てきて、一般的には進行した方が高いとされてるけど、ステ1なのに3桁の人もいれば自分みたいに3C2期でも低めの人もいた 前後全く反応ない人も…細胞の性質の違いなのか…417さんの数値の経過が大事だと思います、多分健康な頃は調べていないだろうから今は比較対象ないかもしれないけど 治療ですごく効果出るタイプかも
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 03:32:20.69ID:vTtaqJ8+
>>418
そう言えば秋野暢子さんがのどの違和感を覚えてから色々な科を渡り歩き
腫瘍マーカーも正常値だったのに半年かかってようやく食道がんだと判明したと言ってましたね
その記事で放射線科の医師が「腫瘍マーカーががんの診断に役立つのは前立腺がんのPSAと肝臓がんのAFPくらい。
多くのがんは、腫瘍マーカーでは分からないと考えるべきです。」と書いていた
検査結果の数字が悪いとそれだけで悪い想像しちゃうのにね
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:50:57.39ID:oe2dl0gh
自分は3a2期
術前~術後~ケモ前~ケモ終了~4年後の今
一度も基準値超えたことないです
マーカーに出にくいタイプですね、画像診断と組織診をマメに行います。と言われて現時点で無事です。

で、皆さんマーカーたくさん調べてもらっててビックリしました
自分はCA 125のみです
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:41:28.41ID:GmO8dBxr
>>420
今まで見てきた感じでは、体がんステ1と2の人はCA 125のみ、ステ3以上やグレードや組織型のリスク高の人はCA19-9と CEAも調べるのがスタンダードっぽかったです 420さん3Aとのことですが、1期2期があるのは3Cだけのはずですが、通常のガイドラインとは別の基準があるのでしょうか、まだまだ不勉強でした
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:10:04.92ID:e9uGdU9f
あーーー
ごめんなさい
書き方間違えていました
ステージが3aでグレードが2です!
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:48:01.43ID:A2SPDR4d
>>423
421です なるほど3A G2ということですね CA125以外のマーカーを調べるかは決まってはいないようです(ガイドラインにも記載なし)あと目安になるのはCRP(炎症反応)ですね これも人によるので自分はずっと基準内で参考にはならないのですが
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:51:42.82ID:vTtaqJ8+
皆さん詳しい
自分はケモというのさえよく分かってない
ケモ=化学療法=抗がん剤治療
ですか?
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:44:46.87ID:6ezHzSiH
>>425
そうです 英語で抗がん剤治療のことをケモセラピー(会話だとキーモゥって感じでアメドラなどで使ってます)というので和訳したのが化学療法です、最近は国内でも関係者ではケモって言い方が広まってきていますね
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:33:40.25ID:vTtaqJ8+
>>426
覚えておきます
少しでも癌があった人は摘出手術後に通院でケモを受けることになるのですか?
抗がん剤と聞くと、吐き気だったり髪が抜けたりといった副作用が辛そうな印象があるのですが
実際はどんな感じですか?
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:15:35.15ID:4I3wRY11
このスレ罹患者本人が殆どだけど家族友人もOKみたいです 

>>427
抗がん剤するしないはリスクに応じて、です 摘出後の病理結果が出てから治療方針が決まります 吐気は今は良い吐き気止めがあります 髪は抜けるのでほとんどの人はウイッグを使います 抗がん剤の心配はすると決まってからで遅くないですよ 
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:39:56.50ID:vTtaqJ8+
>>428
子宮内膜増殖症(異型)でこれから癌細胞の有無も更に検査される予定です
癌がなかったとしても子宮は摘出になると思います
>>429
やはり髪は抜けるのかぁ
手術が終わっても病理検査の結果にまたドキドキさせられるんですね
これから長い道のりになりそう… 溜息
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:50:55.50ID:Lgh5DcAV
>>430
ごめんなさい、ここは体がん確定か、複雑異型増殖症確定の場合のスレです 確定してからでお願いします 何もないといいですね
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:00:43.33ID:vTtaqJ8+
説明下手でごめんなさい異型増殖症であることはもう確定しているのです
それに加えて「More」となっているので体癌である可能性もかなり高く
いずれにしても摘出手術を受けることになります
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:25:06.97ID:vTtaqJ8+
そこを医師に確認するのを忘れました
Atypical endmetrial hyperplasia以上の病変とあります
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:54:49.67ID:TiTmr1yx
>>434 異型内膜増殖症以上、でも単純型だとがんリスクはかなり低いです ここは基本がんスレなのでがん化の可能性の高い複雑型確定の方が対象になるようです 本人さんにとっては全摘自体大変なことなのですが、がんかどうかで治療内容は全然違ってきますので…確定前にあまりリサーチはしないことをおすすめします 低リスクだといいですね
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:39:09.38ID:bzCcqb/s
肩が痛くて理由がわからず、整形外科で何枚かレントゲンをとって、
お盆前にも耐えられず夜間救急で造影剤CTまで撮ってしまった。
経過観察中なのだけど、被曝が心配。
やらなきゃならないから撮るしかないんだけど、かなり心配。
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 17:17:30.40ID:e6dTfPNc
>>437
私も全摘後、肩を揉んでも改善しない酷い肩凝りと首の張りに
何年も悩まされ続けたのですが
最近更年期症状には肩凝りもある事に気付きました。
その辺りはどうでしょうか?
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:25:57.92ID:4ff7kAJU
私も肩痛くてとても不安になったよ。9月初めに手術で肩の痛みは1月初め。何とか体癌の手術を乗り越えて普通の生活に戻り始めた頃なのに、寝起きは死にたいと思うくらい肩が痛くて。しばらく様子を見たら腕を上げられなくなってきて、どうやら四十肩だと言うことに落ち着いた。当時41歳。
8年前の事で肩の痛みで診察はしなかったけど1年位で肩も痛まず、婦人科での経過観察も何ともなくです。卵巣も取ってるならホルモン関係が引き金になったのかも?痛いのは何でも嫌だけど、心配のない結果でありますように。
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:57:15.14ID:VcY0FJ3I
>>392です
今日経過観察の定期日でした
役に立たないだろうけど書き殴った以上お知らせ

392にも書いた通りリンパ節は検査程度に幾つか引っこ抜いたと
ただこれはCTやMRIで明らかに腫れてるとか
オペで開けてみてかなり進行してたってわけじゃなければこうなると言ってた

大網に関しては、取ってないと言われた
洗浄腹水にがん細胞いたのに何で?
今の主治医は執刀医じゃないからカルテ上の話だから
ほんと責められないし追求もできないけど
取っておいて欲しかった

でも4年間再発転移ないからですね~と言われたので
大丈夫と考えるようにします
お騒がせしました
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:29:47.03ID:DVYIrmJa
>>440
クリアおめでとうございます 過去のことも色々聞けたのですね そうですか、大網切除も骨盤内リンパ郭清も日本では標準ですが、リンパの方は元々1a想定の低リスクだったからでしょうね 結果オーライということで考えるしかないでしょうかね 自分はリンパ浮腫発症してますがなかなか面倒ですよ このままお互い逃げ切りましょう
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:38:18.79ID:DVYIrmJa
>>437
お疲れ様でした 私たちは被曝しまくってますからこれからは少なめにしたいですよね、分かります しっかり調べられて、理由が分かるといいですね 皆さん言われてますがやはり子宮卵巣摘出の影響は否めない気がします 自分も関節系次々と来ますよ、世間的には年齢のせいとなるでしょうけど 去年同じく肩の激痛があってあちこち行きましたが結局たまたま見つけた本に載ってた関節リセットという体操であっさり痛みが消えました ゆがみからのずれだったようです 
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:50:59.97ID:d8x1n9NI
>>438
>>442
結局新しい整形外科でレントゲンの不安も話したけど、単純レントゲンはかなり少ない量だからと説明されて、レントゲンを撮って、頚椎症性神経根症という病気ではないかと診断されました。
最初別の病院では胸郭出口症候群だと言われましたけどね…
神経根ブロック打ってもらってやっと楽に。
私は卵巣も取ってるので、更年期もあるのかなと思ったのですが…
来週また行くのでその辺も詳しく聞く予定でいます。
造影剤CTがそんなに被曝するものだとは知らなかった…
背に腹はかえられなかったとはいえ、怖い…
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:15:01.59ID:TFBy5AyU
>>442
整形だと画像で見た感じで病名つけるしかないからね 実際の痛みと直結してるかは不明 膝の時がそうだったわ 本で見つけた歩き方矯正で痛みがなくなった ブロック注射でやわらいだなら良かったですね このスレ該当のほとんどの人は卵巣取ってると思いますよ 更年期かというか女性ホルモンについては婦人科で採血してもらうとわかります 造影CTの被曝このスレでは話題にしてないけどどこかで読んだかな 自分は進行がんだし調べるには仕方ないと思ってます 会社健診のレントゲンとかは断ってますが
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 05:47:42.34ID:XXG5AxKr
不正出血が生理から続いて3週間ほどたちます
16日目で婦人科でがんの細胞診をやりました結果は二週間後です
エコーをとったら内膜10mmあるとのこと他は何もいわれませんでした
記憶する限りこの半年間不正出血は全くなかったと思いますがやはりがんの可能性が高いでしょうか
MRIやエコーで不審な影をみつけることは可能なんでしょうか
少量だったのに今日になって量が増えてとても不安です
今回いきなりだったことと二週間も待てない気持ちです・・・
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:02:23.66ID:xXCs94+E
>>446 ごめんなさい、確定前はスレ違いです
>>1 ちなみに自分はエコーやMRIには映りましたが細胞診陰性で筋腫との区別がつかずPETCTしました
何もないといいですね
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:15:52.91ID:F7E04XSO
>>446
不安だとは思いますが、体がんと確定してから来てくださいね
がんではなかった場合の報告は無用です
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 02:48:23.72ID:HJ14K1tH
謝ることないんじゃ?
荒らしてたわけじゃないんだし病気に関連している事なら、本来は自由に書き込んでいいんだと思うけどね
みんな不安で書き込むんだから
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:03:05.84ID:sGb1/NxL
>>450
謝ることだし>>1が決まった過程も知らず
確定後限定となってる理由も想像もできないなら黙ってるか過去ログ読んでどうぞ
既に謝ってるレス主をこれ以上責めてるわけじゃなくあなたが問題
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:08:43.79ID:Pdnz8eOS
あの程度の質問に対してここまで規律を求めるあんたの方が怖いわ
ここはフリーの掲示板だよ
荒らしたわけじゃないんだからそこまでこだわる話しかよ
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:53:15.81ID:txV3uG5O
時々こういう荒らしがくるね
理解してないってことは全摘してない人が大半なんだろうけどさ
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:10:15.62ID:0J3zw/jB
>>456
全摘してますが、何か?
不安で書き込んで来る人に対して鼻っから出直して来いと切り捨てるのでなく、内容読んで荒らしてる訳じゃなかったら答えられる範囲の事だったら答えたっていいよね、別に質問者が謝る必要はないのでは?ってだけの話じゃんか
ルールだスレチだ荒らしだなんだ騒いで荒らしてんのお宅やろ
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:35:41.62ID:sN5ZtaKu
乳がんスレ、子宮頚がんスレ、筋腫スレは多少スレチな質問がきても誰かが答えてあげたりしてみんなが気軽に書き込んで和やかなムードだけどこのスレだけだよねすぐスレチとか言って追い返して嫌なムードになってんの
誰か一人そういう風にする人がいるんだよ
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:13:50.12ID:sGb1/NxL
え、まだ暴れてるの?
乳癌スレも頸癌スレも患者限定だし確定診断後の人限定スレは珍しくないよ
患者の質問だから和やかに答えてるだけで未患者には寛容じゃないよ…
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:38:33.78ID:z7/FJYLm
このババアどうしようもないねww
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:41:07.90ID:z7/FJYLm
このババア何年このスレに居座ってんだろ?ww
病気に悩んで訪れてきた人間をふるいにかけてスレ主ずらしてるとかほんと暇だな
なんか哀れなおばさん
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:46:37.67ID:m2ZAN9wJ
経過観察の組織診
私が通う病院のパターンは組織診した後
病院名記載の封筒に自分の住所氏名(宛名)を書いて事務さんに渡す

結果に関してはこれまできっちり2週間後くらいに郵送されてきたけど、コロナ禍しばらく経った頃から結果が届くまで1ヶ月以上かかるようになりました

経過観察とはいえ、やはりがん患者を取り扱う病院はそれなりに大きな病院だし、私のとこは大学病院ではないんだけどね
発熱外来もやっているし、保健所から委託されたPCR検査機関にもなっているしもちろん患者も受け入れている
色々ドタバタしてて大変なんだろうなあって思ってる
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:49:07.36ID:m2ZAN9wJ
断端組織取る時に何ともない時もあるんだけど時々とっても痛いことがあってそんな時ちょっと不安になりますよね
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:19:44.11ID:n5Rzhs/m
今月始めに手術終えた者です
私は不正出血で近所の医院に行ったのですが最初の細胞診はがんの診断ではありませんでした
でも2回目に子宮内膜全掻爬の検査をされそれで子宮体がん確定となりました
2回目でエコー等でもなく日帰り手術のそれ?大げさではと思いましたが結果的に見逃しを回避できて紹介先の総合病院での手術までの段取りも早かったように思います
医院の先生の判断に感謝です
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:55:26.11ID:dqfCl7aQ
子宮内膜全掻爬
1泊2日か日帰りで検査する病院が多そうだけど2泊3日もかかると言われた
入院日翌日に処置をしたらその日の夕方までには退院できるのかと思ったら
>>470
掻把の結果はどれくらいで出ましたか?
入院中にわかる?
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:26:52.37ID:n5Rzhs/m
>>471
掻爬の検査結果は10日位かかると言われました
実際はそれより少し早かったですが1週間ぐらいかかりました
外部に検査依頼するのでそれなりに日にちは掛かるのかと思いました
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:55:00.11ID:dqfCl7aQ
>>472
アリガトウ
日帰りで済む病院もあるのに2泊3日は長いですよね
病院内に検査できる機関があったりしたらもう少し早く分かる場合もあるのかな
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:03:03.22ID:n5Rzhs/m
>>473
私も終わってから全掻爬術について検索したりしましたけど
日帰りでない所もあるみたいですよね
何が違うのかまで分かりませんが
私自身は日帰りで体が辛かった等はありませんでした
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:56:29.81ID:dqfCl7aQ
>>474
摘出手術後1ヵ月の今、体調はいかがですか?
縫合痕の痛みやお腹の違和感などありますか?
日常的な動きはもう問題なく出来ていますか?
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:03:20.52ID:4tiliqC2
子宮内膜掻爬術は、出産したことがある方は日帰りが多いような気がします。
出産されたことのない方は、子宮の入り口が開きづらいので前処置に時間がかかるのかもしれませんね。それにより身体のダメージが考えられ術後も1泊入院するのかもしれません。
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:16:43.77ID:dqfCl7aQ
>>476
そうした違いもあるんですね
なぜ2泊3日も必要なのかこちらが聞く前に
医師の方から説明してくれるといいのに
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:59:21.81ID:1UM8Xg/V
私は大学病院で2泊3日でした
静脈麻酔のせいで1週間は調子悪かった
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:48:58.82ID:8weWclIz
私も市の総合病院で2泊3日でした
そこの病院は通常は1泊なのてすが、最初の内膜掻爬のときに体調回復しなくて
ちなみに未経産です
前処置と麻酔の種類によっても違うのかも
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:06:54.70ID:Vbe3vwFY
>>478-479
お二人共2泊3日コースだたんだね

細胞診の段階でガンが見つかった場合は、麻酔による身体への負担を減らす為にも
子宮内膜掻爬術はあえて行なわず、摘出手術になることもあるのかな?
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 03:03:05.92ID:2p4HnhV+
>>475
ロボット支援手術で子宮卵巣卵管取って骨盤内リンパ郭清でしたが
今は手術の痛みは傷痕が服に当たる時ぐらいでほぼ気にならないです
他に太腿上部に薄い麻痺感+ピリピリする不快な感じがありこれがどの位で治るかが気になります
日常動作に問題ないですが座りっぱなしだと麻痺感が増すので時々スクワットとかしてます
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 06:06:04.18ID:aFl2OUbk
>>480
それは無いと思う
女性の子宮(+卵巣)取るのは心身ともに大きいことだから
摘出前に全掻爬を挟んで病理で他の部分の細胞や性質を再チェックするはず
本人が直で摘出希望するなら別ですが性質的に急ぐ癌でもないし
大抵はもしかしたら摘出しないで済むかも…という希望を持って掻爬術を受けると思う
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 06:27:54.29ID:AI7ayAJY
掻爬、器具が入る時は全く痛くなかった経産婦です
しかし麻酔なしの掻爬はホンマ痛かった
声出さないように必死にこらえたわ
終わった後に医師がこっちの顔も見ずに
ごめんなさいねー痛かったでしょー?
これ以上痛い検査はもうないですからねー

今でも思い出すあの痛み
麻酔した方たち羨ましいですよ。
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:16:58.08ID:tPwQbMCA
いきなり人がたくさん来てスレが進むなんて信じられないww
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:41:42.43ID:Vbe3vwFY
>>481
ロボット支援手術だと開腹手術より傷が小さくて回復も早いんでしたよね
太腿に残る麻痺感はリンパ切除の影響なんでしょうかね?
違和感が早く取れるといいですね
>>482
医師から細胞診でガンが確定した場合は掻把での入院はしないで
摘出手術ということになるかもしれないと言われたので
そこは次の通院時にもっと確認してみます

子宮と卵巣卵管、あとは人によってリンパ節など摘出するにあたって
開腹手術または腹腔鏡などの低侵襲手術をするかは 何の差で決まるんだろう?
医者からは開腹の話しかされてないのだけど
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:18:13.51ID:2p4HnhV+
>>485
確かがんの種類や進行状況により摘出する範囲が変わるので
それで腹腔鏡やロボット手術が適用できるか決まるはずです
細胞診の段階では進行は不明だと思うので今後の検査で分かるのでは
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:59:19.74ID:Vbe3vwFY
>>486
そうなんだどうも有難う
癌の悪性度や種類などは摘出手術後の病理検査よりも前に
子宮内掻把術後の病理検査の段階で判明しますか?
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:31:11.73ID:2p4HnhV+
>>487
若干うろ覚えな所もありますが
全掻爬の組織診断でがんの種類(悪性度)は分かりました
その後総合病院にバトンタッチになり内診 エコーで大体の進行想定→CT・MRIの画像診断で確度の高い進行想定
これにより術式が正式に決まりました

最終的に手術で摘出した物の病理検査で確定しますが私は幸いにも術前の想定と変わらずでした
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:23:57.96ID:Vbe3vwFY
>>488
レスありがとう
内診が痛くて内膜の組織も思うように採取出来てない可能性もあるので
子宮内膜掻把術は必須だろうなと思っていたところ、細胞診でガンが確認出来たら
掻把術なしで手術へ、という説明されたので、不安な点を質問してみます
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:42:47.50ID:bp6fLv0p
>>482 >>489
搔把は悪性がはっきりしていない場合や異型内膜増殖症の場合と聞きました 私もしていませんし同病友さん達もしてない人が多いです 40過ぎてたのもあるかな 画像、マーカー、組織トータルですかね 私はPETもしました
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:02:55.44ID:Vbe3vwFY
>>490
そうなのね
皆さん掻把術を経由されてからの本手術だと思っていました
本当にケースバイケースなんですね
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:25:15.86ID:0QAzlaPA
子宮体がんの約8割くらいは肥満だと聞くけど
でも肥満がみんな子宮体がんになるわけではない
なる人ならない人の違いはなんなんだろう
脂肪→アロマターゼ→エストロゲン過剰
これなら肥満がみんななっててもおかしくないはず
再発予防の為にも一刻も早く原因究明してほしい
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:30:44.39ID:0QAzlaPA
最新の研究だとリンチ症候群の人はリスクこんな高いらしい
リンチ症候群はほかの癌にもなりやすいから、遺伝子検査は必須
https://i.imgur.com/BKRMv7Z.jpg
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:39:25.53ID:sfSSLjee
高額医療費の控除で限度額適用を利用したい場合
子宮内膜掻把術と摘出手術は同じ月に行った方が得ですよね?
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 16:54:37.16ID:fOY/MfH3
>>494
両方とも入院扱いならそうだと思います。
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 19:01:32.88ID:rOwGkkA+
処女で体がんになった方いますか?
検査痛すぎません?絶叫しました
あれ毎回受けるのはしんどすぎる…麻酔できないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています