>>214
主治医はメンタルケア専門でないので不得意なこともある。病院によるけど相談してどこかにつないでもらうか、相談窓口で該当する他局等を紹介してもらう。私は入院中は心理療法士さんが話を聴きに来てくれた。あとは保険外だけど心理療法受けたり、本や音源聴いたり。今でも催眠療法やサイモントン療法の音源聴くことある。
はじめの2年というのは悪性度が高くて進行が早い場合。多くの人(特に低グレードや初期、組織型が類内膜など)は進行はゆっくりのようです。