X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント466KB

【子宮内膜癌】子宮体癌Part7【複雑異型増殖症】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:45:52.80ID:D9MtW0Oh
罹患年齢が若年層にも増え始めた【子宮体癌】スレです。
子宮体癌についての情報、体験談、不安吐露やアドバイスなど
患者さんは勿論のこと、ご家族友人恋人さんも、悩みや息抜きに交流しませんか?

※体癌(または複雑異型)の【確定診断済みの方】と、【その周囲の方】限定です。
※診断結果が出る前の検査に対する不安や質問はスレチ。↓の質問スレでお願いします。
 ここは子宮(卵巣)を摘出した女性が殆どなので、配慮をお願いします(>>2に誘導テンプレ)。

・基本sage進行
・嵐や愉快犯はスルー
・950を踏んだ人は【宣言してから】次スレを立てる(無理な場合は他の人に依頼)

●子宮癌関係リンク●
【初期】子宮頸がんについてPart2【異型性・1期】:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1594956845/
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜 2 【化学療法】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488846214/
卵巣癌 Part7:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514498150/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 25:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1552092908/

●質問スレ●
●気軽に何でも質問スレ4 【治療・入院・保険etc】:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557476016/

前スレ:【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1560430828/
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:22:16.60ID:BesV6Xq2
>>9
ありがとうございます
私は甲状腺に違和感ありといわれましたが順番的に子宮が先と言われ、甲状腺は今後検査受けます。今日現在は30分〜1時間おきの激しい下腹部痛、入院中は治まっていた微量出血がまた始まりました。日にち薬、効果を待ちたいです。
痛みが和らぐ間、入院時の持ち物を片付けましたが。痛みと闘う今なら物への執着が薄れて断捨離がはかどりそうです
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:41:45.26ID:BesV6Xq2
>>11
子宮内膜病理検査で複雑型子宮内膜異形増殖症の診断結果→大学病院に転院、手術を受けました
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:35:50.77ID:/7WgRN/S
>>13
そうですよね、ありがとう。タイトル、トップ読めばスレ違いでないことは分かるんだけど、自分もだけど最初から悪性確定の人も多いからあれ?っとなったんだろうね。
0015がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:40:00.02ID:/7WgRN/S
>>12
うぅ、それは辛いですね…ロボットとは言えまだ手術したばかりだもんね。断捨離はめちゃくちゃはかどりますよ。相反するけど治療終わった後のご褒美考えておくのもおススメです。
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:26:00.34ID:cQdK2K4u
このスレでの質問に適しているか分からないのですが、私自身が体がんに罹り治療したのでここで
恥ずかしい話なのですが、術後しばらくしてから少しワキガが出てきたように思います。。。
子宮はもちろんですが女性ホルモンを司る卵巣も全部取ってしまった故ということはあるのでしょうか?
元々ワキガはなく、食生活等も大きく変わったわけではありません
色々調べるとやはり女性ホルモンの減少等も理由にあるっぽくて
他にも同じように感じている方いらっしゃいますか?
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 04:25:08.15ID:Z8rtUYbz
ワキガはないが、脇毛がほとんどなくなったよ
子宮卵巣全摘した影響いろいろあるよね
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:46:35.44ID:Ssme34ce
ワキガはないけど摘出した周辺の筋肉がなくなったせいかオシモノが緩くなったわ
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:41:28.12ID:7sGstpZE
>>16
17さんと同じく脇毛生えなくなったことにしばらくして気付いて色々ぐぐったわ。楽だけど。ホルモンの影響あるかもしれないですね。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:05:31.29ID:XvEN7IvD
体毛に関しては卵巣摘出のせいなのかその後のケモの影響なのか分かりづらいですね
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:53:28.79ID:7sGstpZE
>>20
完ハゲだったけど、4年経って髪は背中まで伸び、眉黒々手足もアンダーもそこそこリッチに。脇だ生えないので調べた経緯が。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:45:27.95ID:XFilLJzp
単に太ったせいで擦れて脇毛なくなったのかと思ってたんだけどホルモンの関係とかもあるかもしれないのか
元々脇はそんな毛深くないから気にしてなかったわ
ただ脇以外の脚腕顔の体毛は変わらずに濃いんだよね
元々男性並の毛深さだから女性ホルモン作れなくなって山男並に毛深くなるかもと怯えてたけどそんなこともなくて良かった
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:54.92ID:XFilLJzp
時々太ももの付け根の上らへんというか下腹部の両端?卵巣があったらしきところ?がズキズキするんだけど古傷が痛んでるのかな
内視鏡手術で術後3年は経つんだけど不意に痛むときがあってすわ再発かと不安な気持ちになる
同じような人いるかしら?
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:35:53.09ID:/sFl5duZ
私も術後2年半だけどその辺りが強くなったり弱くなったりしながらずっと痛い
鎮痛剤我慢出来ないくらい痛む時もある
主治医に相談したら「血液検査では問題ないし手術跡が痛むのは当たり前」と言われてるんだけど不安だよね
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:52:18.33ID:naIbs8Am
ステージ1a g1で脈管侵襲ありです。血管やリンパ管にがん細胞が見られるということで1a g1でもかなり予後が悪いイメージを持つのですが実際にはどうなのでしょうか。医師から特に説明はありませんでした。体がんの脈管侵襲ありに関して、ネット上や過去ログにも情報が少なく探しています。
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:20:22.10ID:YnD9hXc4
手術して抗がん剤治療を受けたら生えてきたアンダーヘアーに白髪がなくなった。
癌に栄養摂られて白髪になってたのかな?
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:46:50.99ID:9wVmD7jH
>>25
ガイドライン上だと一応中リスクに分類されてるから、もちろん侵襲なしより悪いと言えば悪いんだろうけど、そんな単純なものじゃないしね、腫瘍の大きさとか筋層への浸潤具合とか…術後補助療法なしで心配ということですか?やらなくていいということなら自分なら嬉しいけど…
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:39:12.55ID:KTFlp2vN
>>27
そうですよね、解釈が少し極端になってしまったかもしれません。10人10色だし単純にこうだからこうとは決められませんよね。
補助療法がないので不安になり色々調べているところです。次回主治医にきちんと聞いてみる事にします。ありがとうございます。
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:52:33.49ID:pIZYzmfv
>>25
正直、がんで脈管侵襲があること自体はべつに珍しくないというか
あるのが普通なので、
とりたててそのことを言わないかなーという気がします。
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:27:18.72ID:kPjGuATu
27さんのいう通りなんだけど、1AG1だと脈管侵襲のあるなしが術後補助療法するしないの一つの目安にもなるから25さんは不安になったんだろうね。主治医に確認されるとのことだし、まずそれが大事でしょうね。
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:55:13.15ID:rDWXLpAo
>>32
おめでとうございます。私は5年、後に続きたいです。
検診も順調にいきますように。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:50:08.96ID:znkalU/T
3Cで全摘してTC始めました
ステージ重いから抗癌剤になったのかと思ったけど結構ステージ軽い人でもみんなやってるんだね
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:01:43.40ID:FLHnyw3S
術後補助化学療法も含めてケモがないのは
1a1Gだけじゃなかったっけ?
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:40:50.46ID:6tqVaL82
1A類内膜G 2も低リスクに入るのでやらないことあるみたい、程度や病院にもよるだろうけど。
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:30:31.54ID:xQrhz0Eh
私は1AG1だったけど主治医に予防の意味でやるか聞かれた
やらなかったけど、3年経った今も転移無しです
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:58:57.50ID:StihiQEZ
20代前半だけど、子宮頸がんに合わせて体癌も不安。検査を受けるべきか悩み中
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:50:45.58ID:d+rmYI7s
逃げ恥の百合ちゃんが体がん
ステージ2で抗がん剤なし
思わず身を乗り出したわ
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:46:37.43ID:IBaI7jOL
腹腔鏡手術が保険適用外で80万?
うちでは保険内だったけど病院によるかな
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:30:34.07ID:dc+0Q6Fk
コロナとか設定が新しいものがあるのに
保険適用外は設定が古いままらしい
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:32:33.99ID:SEN9j6DF
そうそう、百合ちゃん!原作で読んでびっくりした!ステ2で頸部に広がっていると腹腔鏡保険適用にならないんじゃなかったかな(少なくとも表向きは)。
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:45:32.36ID:mtw+58o7
あの百合ちゃんの設定は必要だったのかな
なんかモヤモヤする話だったわ
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:55:40.40ID:SEN9j6DF
化学療法もステ2でもやらない医療機関あるみたい、浸潤浅ければリスク低か中になるんかな、中でもやらないところはやらない。
あまりないパターンだと思う…この著者さん、かなり調べてるかと…(会社組織や社会保障関連もよく出てくるよね)でも世間一般に簡単と思われ過ぎるのもなんだかなぁと感じた。
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:00:17.94ID:SEN9j6DF
別れた風間とのあれこれに入院治療を利用、漫画でも現実でもあるあるだろうけど、妙にリアルな設定するのは著者の持ち味だからなぁ…経験者としてはもやもやでしかないね。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 03:57:53.35ID:UsiJ2bn0
すみません。術後について教えてください。
間もなく、準広範で、リンパ節も含めて摘出します。遠隔転移はみあたらないものの、かなり深くて広いから切ってみるまでわからないということです。

非正規力仕事で、米30キログラムとか他にも重いものが普通に毎日あるんですが、術後1ヶ月とか2ヶ月とかで復帰できるものでしょうか。
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:11:09.90ID:UsiJ2bn0
急な決定で手術の先生とは一回しかあっておらず、診察後に看護師さんを通して聞いたところ1ヶ月という返事が返ってきました。

が、いろいろサイトをみると、軽作業が2ヶ月目とか書いてあるところもあって、力仕事の情報が見当たらず不安です。
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:50:19.45ID:L4wVtaGe
>>49
開腹ですよね?自分はみぞおちから切ったので1ヶ月後一旦出社した時は大型穴開けパンチのレバーを下ろすこともできませんでしたが、下腹部だけなら回復早いとは聞きます、ジムに行ったりしてる人もいるし。ただ、仕事となると様子見ながらとかも難しいだろうから、診断書書いてもらうなりして少し慎重になった方がいいようには思います…傷口開いた、って話もちょいちょい聞くので…
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:21:13.70ID:fMOgONF8
>>49
個人差が激しいと思うので私の場合ということで。
開腹手術でした
10日で退院したけれど当初はフライパンすら持ち上げられませんでした
ドクターからも1ヶ月は運転禁止、重いものを持つな言われていましたが、私は2ヶ月過ぎまで買い物に行くのも大変だったです
職種にもよると思いますが、できるだけ安静にしてお腹の傷が癒えてからの方がいいと思います
開腹手術、舐めたらあかんです
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:34:14.06ID:6MKn5CWQ
>>49
術後3ヶ月目です
私も広範開腹で鳩尾下くらいから切ったから1ヶ月後の抗がん剤入院と副作用が落ち着くまでだいたい1ヶ月半くらい休職した
元々の腹筋その他の鍛え具合にもよるけど2ヶ月目だとまだ30キロレベルは怖いかな
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:24:22.34ID:fi5pws03
レスありがとうございます。
開腹ですがどこから切るかはきいてません。
やっぱり体力戻るまでかなりかかりそうですね。元気な時でもきついので、転職も視野にいれて、慎重に行動しようと思います。
皆さんもどうぞお大事になさってください。ありがとうございました。
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:07:20.75ID:gbVpxprl
>>53
転職等早まらないようにね
フルタイムのパートや正社員で働いているなら
傷病手当も出ると思うので
考える時間も持ってくださいね
寛解していても既往にがんとあると
やはりまだまだ理解がないのが実情だから
就職活動も大変だからね
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:51:07.93ID:7hLul7KW
>>54
ご心配ありがとうございます。
転職はするにしても、傷病手当の申請に差し障りがないように気を付けますね。
復帰できるまで職場が待ってくれたらうれしいんですが。
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:54:55.29ID:agj1pZia
>>32 >>33
おめでとうございます!
五年経てばもうほぼほぼ安全圏って先生が言ってました。勿論例外はありますがもう大丈夫だって思っていいと思います。
何か再発防止のために実践してたこととかはありますか?

私は一月で二年突破。二年から三年の間が正念場だとも聞いたのでとにかくストレス貯めないようにできることは全て頑張りたいです。
スプラウト、ゴーヤ、パイナップルの芯、毎日一杯のブラックコーヒーなどを摂取してます。
2期2Gで再発高リスク群なので、他にできることがあったら是非ご教示願います
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:48:29.85ID:NIcPcATW
>>56
ありがとう、33です。自分は初発遠隔リンパ転移、詳細省くけど不利な症状体質持ち、また過去の院内臨床試験の結果から楽観視はしてなくて、2年でマーカー急上昇遠隔転移疑い出てからは色々な方法を試しながら小まめに検査しています。高ステ高グレードでも10年の方、40年の方を本やブログで知っていますが経過観察で一度も引っかかっていないそうなので自分は自分のやり方で向き合っていくしかないかな、と。
でも1番大事なのはおっしゃる通りストレス対処、メンタルだと思うので、特に何もないなら今まで通り前向きに過ごせばいいと思いますよ。きっと2年目も突破できるかと。
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:56:14.32ID:uuTcYv0t
そうですよね、やっぱり気にせずストレスためないのが第一印象ですよね

ありがとうございます!
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:17:27.49ID:GyCdIQY4
>>59さん
大丈夫、読み替えてました^_^
気にしないのは難しいかもしれませんが、メンタルが安定していると人から言われることに冷静に対応できるし変な方向に向かわず、自分に良さそうなものに敏感になれると思います。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:48:38.21ID:/ZFbsQ0p
子宮も卵巣も数年前にとっくに全部取ってしまっているのに
このところ夜横になっていると生理痛と同じ痛みがあって不安になる
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:59.76ID:VBxuNvTM
>>61 20いくつかあたりにそういう書き込みあったかも。胸の人もとったはずの部分が痒いとか時々見かける。
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:13.93ID:Mp2c98kG
みなさん、子供埋めないのかぁ
女で子供産めないって、なんの役に立つんだよ
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:29:33.84ID:nVFQsiTI
>>63
あなたも繁殖出来そうにないわね
性格が醜くて知能も低いんだもの
そんな輩の子孫は誰も欲しがらない
もし生まれても育て方が悪いのと遺伝子の質の悪さで事故死か病死で短命でしょうね

男性は女性に比べて元々体が安っぽく作られているの
繁殖に使う男は優秀なのが少数居れば足りるから
あとの男は女子供を守るために戦って死んだり敵の餌食になって女子供が襲われないようにするのが役割
男自体がいなくて女だけで繁殖する生き物もいる
男は少し被曝しても生まれる前に死ぬし精液だってまともなのが作られなくなる
それにケガや病気に弱いし
ガンの化学療法にも弱くて副作用で死にやすいし
だから余計にカネがかかる

女性は日本人の人口を多く見せておくためにも重要なのよね
でないと政府が移民をじゃんじゃん入れて犯罪が増えるし仕事も収入も奪われるから
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:02:44.42ID:t0uu+87k
ブログ垢退会したのはまぁわりと前だったよ
ツイ垢は残ってるけど放置だね
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:32.71ID:yoqN7V8m
950 名前:がんと闘う名無しさん 2021/03/25(木) 05:58:57.40 ID:J2p8Dnt5>>913
皆の言っている通り高齢で化学療法やるのは疑問だし、
最近は厚労も推奨しない方向にあると聞いているが
病院に勧められたら判断難しいだろうね。

ただ、自分は5年前アラフォーで高ステ子宮体がんで
標準よりきつい化学療法やって、体がん、頸がん
色々な患者グループに入って多くの人と交流あるし
もちろんアレルギーや後遺症ある人もいるけど
白血病は聞いたことないし、自分含め
フルタイム勤務者多いよ。その方はご高齢?
早く亡くなった方は元々悪性度が高いタイプで
そもそも化学療法が効かなかった。
あなたが言うような経過の人はいないなぁ。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:01.44ID:yoqN7V8m
悪性腫瘍に対して化学療法や放射線療法を行った後に発症した白血病は
治療関連性白血病(TRL)なのか別の要因で発症したものなのかは
予後や治療に影響するため明確な区別が必要である

一次腫瘍のうち固形ガンでは 乳がん 子宮がん 女性特有の臓器のガン 胃がんが多いとされる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/40/1/40_1_26/_pdf

治療関連白血病 でググるとある
それっぽい症状がある人は病院に相談
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:20:10.62ID:BBXDYoqf
私なんか痛みがあったから
手術で癌性の疼痛がなくなって感激したよ。

終わってみればサッパリしたもんだわ
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:09:56.48ID:DqjrzTk6
自分も痛みが強くて出血も凄くて失血死する、って言われてたから手術できてほっとした、出血がない楽さ…
でも不安は当然。術前は毎晩残業からの入院準備、ネット検索、寝られなくてゲーム三昧でした…出張か合宿か何かだと思って淡々と入院準備することをおすすめします。
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:51:13.53ID:/38gjovb
手術日の4日前までライブ行ってたよ
とにかく楽しいことだけ考えて過ごしていたな
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:22:09.63ID:Xs3zBEX9
私も全く痛みのコントロールできなくて手術まで早く解放されろとしか思えなかった
だいぶ早期に生理終わったけどあの痛みと比べたら若年性更年期の方がマシだなって
あの時出された非麻薬まだ家にある
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:48:33.63ID:N8fYQIwn
痛みがあったと仰ってる方々は術後の生検からの結果というかステージは1とか2ではないですよね?
自分痛みは全然なくてとにかく出血がすごかったんですがそれでも3aだった
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 05:58:31.41ID:COl9aDGJ
私も同じVC2だけど、リンパ節への遠隔転移多すぎて
手術不可でケモラジで治療してきたけど余り効果無しでした。
身体へのダメージ大きすぎて、6回目のケモで継続断念。
癌性胸膜炎になり掛かっていて、余命半年位だって。
もう楽になりたい。
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:04:15.32ID:eGpN1E4q
一昨年辺りから生理が2、3ヶ月飛んだり来たらすぐ二週間ぐらいで来たりと不安定だったのですが更年期のあれだろうとあまり気にしないで去年8月に子宮癌検診、12月にも婦人科に行きましたが特に異常無し

今年になって遅れたけどまた来ましたが
この3月に来たのが三週間近く続くからまた婦人科に行きエコーを見たら内膜が厚くなっていて子宮たい癌の疑いがあると検査しました

不安です
ただのホルモンバランスの崩れだといいのですが
年齢は50歳です
パニックってるので目茶苦茶な文章でごめんなさい
可能性高いですか?
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:10:36.48ID:IXvJPVGo
手術前は1aと言われて実際開腹したら2bと言われました。
立てないくらいの痛みが急にきたり、鈍い痛みがありました。
腰痛かな?と思ったら違った。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:03:03.77ID:LFOJQy1o
>>81
74です。それはつらいね…ケモラジってケモは単剤で少な目なのかと思ったけど、色々なやり方あるんだろうね。
痛みケアとかメンタルケアとかしてもらえてるかな。お大事にしてくださいね。
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:44:59.88ID:Dh+6RXLf
来週経過観察の定期診察日です
術後丸3年経過、ケモ治療から2年半経過
何事もなく経過しておりますが
術後病理ではステ3a、G2という結果だったので
毎回こわくて仕方ありません
しかも来週は造影CTがあります
発症したうつも5年卒業迎えるまで付き合わないといけないのかな
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:20:58.71ID:lNaAPQkr
>>87 検査近付くと怖いよね。自分調べだけど
術後3年でマーカー上がってないならG2ステ3でも
好感触。10年20年経過している人がそういう感じだから。
びっくり闘病記のブロガーさんとか。
秋田でペンションされてる方とか。
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:43:05.95ID:WnNQ293u
>>88
87です
ありがとうございます
そういった話を聞くと凝り固まった恐怖感が
本当にほぐれていきます
そうなんですね、悪くない経過っていうのもあるんですね
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:06:52.55ID:GudKsyTP
すみません、誰か教えて下さい
組織診した結果、CISと言われ初期の癌だと言われました
HPVの検査はしてないがしなくてももう陽性だね治療は転院先でと言われそれ以上説明もなく
CISは上皮内癌だと調べましたが
転院先でまた組織診することってありますか?
それとも紹介状を書いて貰ったのでもう転院先では組織診はしないものなんでしょうか
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:04:47.95ID:SigIeiBm
術後まる3年経過
術後補助療法でDC6クールやったから
夏の終わりになったら治療終了まる3年
G2のSVa再発転移なく今日無事に1つ歳をとりました
あと2年何事もありませんようにありませんように
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:38:27.84ID:MEupdGnB
>>93
おめでとうございます、
自分も歳取れることがありがたいなー
と思うようになりました。

ところであなただけではないんだけど
ステージをローマ数字の記号で変換する人が
多く文字化けしてる。機種依存だろうから
読めてる人は読めてるんだろうけど。
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:09:45.91ID:/T2uOl1H
>>93
おめでとうございます
一歩ずつ一歩ずつですが着実に進んでいますね
お互い気楽に過ごしていきましょう
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:57:17.33ID:sO+8/Mjb
体がん3a治療後経過観察に入ったのに4年半で再発
その後多発転移を経て5年目を待たずに亡くなった方のブログを見てしまった
恐怖でしかない
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:36:09.88ID:qBb54ipE
VC2期G3だからか?無事5年経ったけどまだ三ヶ月ごと腫瘍マーカーをとるんだって!

診察と薬代で毎回二万くらいかかるから頻度下げてほしかった。
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:28:09.31ID:KB2J0Kjy
>>96 最近同病ブログ見なくなったからどなたのブログか分からないけど、闘病中は同ステ前後のブロガーさんやコメ欄の方が次々亡くなっていって怖かったな、もちろん元気にしている人もいるんだけどね。
気楽にしてた方がいいけど、油断せずに体調ファーストで
いこう、と気が引き締まる感じがする。
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:35:03.62ID:bp0v+yrk
>>97 まずはおめでとうございます。
マーカー高いならこまめに調べた方が自分なら安心かなー。同ステ6年目だけどG1だからかそろそろ終わりらしい。
保険内ならそんなに費用かからないし診療所で
定期的に調べてもらうつもりです。
体がん、標準なら投薬ないですよね?HRTかな…
自分は適用外なので処方薬はないです。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:43.46ID:I4pRrcF/
自分はケモが原因というか一緒に投与する副作用対策のステロイド系で糖尿病になってしまい
(以前は予備軍ですらなかった)
その薬代が半端ない
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 05:04:12.54ID:lZwULz1+
>>101 ありがとう、やはり機種や環境によるんですね。
最近文字化け見かけなくなったけどここでは
あるのでどうなのかな、と。大体推測できるので
まあ大丈夫です。
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:29:13.48ID:+alEj6Aw
>>100
なんと…ステロイド糖尿病って聞いたことはあるけど、確かにケモの時投与されるけど…糖尿病対策もインスリン系だと更に管理料やら色々加算あるしそれはお金かかりますね…自分もリンパ浮腫のドレナージとタイツはかかってる…色々あるけどもう加齢と思うしかない感じです。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:51:58.00ID:vY1O4u9u
がん患者の10年生存率 国立がん研究センターが公表
2021年4月27日 13時56分

全国各地にあるがんの拠点病院などで診断された24万人近くの患者の大規模なデータに基づいた10年生存率を国立がん研究センターが初めてまとめました。10年生存率は全体で59.4%で、種類や進行度によっては5年後以降にも生存率が下がるがんもあり、より長期に経過観察を行う必要があるとしています。

国立がん研究センターは、2008年に全国のがん診療連携拠点病院など240の医療機関でがんと診断されたおよそ23万8000人のデータに基づいて患者の10年生存率をまとめました。

10年生存率は、これまで全国のおよそ20のがん専門病院のデータをもとにしていましたが、今回は初めて大規模なデータに基づいて示されました。

その結果、がん医療の効果をはかる指標とされる10年後の生存率は全体で59.4%となりました。

データを詳しく見ると、女性の乳がんでステージ1の場合は、5年後の生存率は100%、10年後は99.1%と大きな変化はありませんでした。

一方で、ステージ3の場合、生存率は5年後に80.6%だったのが10年後には68.3%に低下、ステージ4の場合は5年後の34.4%から10年後に16.0%に低下していました。

また、肝細胞がんではステージ1でも生存率は5年後に59.3%で10年後には33.4%に低下していました。

種類や進行度によっては5年たって以降に生存率が低下していて、長期にわたって定期的な検査などを行う必要があることがわかったとしています。

若尾文彦がん対策情報センター長は「10年生存率は、10年以上前に治療した方々の過去のデータで、今の患者に反映されるものではない。医師と治療について話し合う際の参考として利用してもらいたい」と話しています。
【10年生存率】 がんの種類・進行度別
国立がん研究センターが発表した2008年にがんと診断された患者の10年生存率のがんの種類、進行度別のデータは以下のとおりです。
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:53:27.33ID:vY1O4u9u
全体の生存率が高い順に示します。
▼前立腺がん
▽ステージ1:100.0%、
▽ステージ2:100.0%、
▽ステージ3:100.0%、
▽ステージ4:44.7%、
▽全体:98.7%。

▼女性の乳がん
▽ステージ1:99.1%、
▽ステージ2:90.4%、
▽ステージ3:68.3%、
▽ステージ4:16.0%、
▽全体:87.5%。

▼子宮内膜がん
▽ステージ1:95.2%、
▽ステージ2:84.5%、
▽ステージ3:68.1%、
▽ステージ4:18.9%、
▽全体:83.0%。

▼子宮頸がん
▽ステージ1:92.9%、
▽ステージ2:71.9%、
▽ステージ3:54.6%、
▽ステージ4:16.9%、
▽全体:70.7%。

▼大腸がん
▽ステージ1:93.6%、
▽ステージ2:83.9%、
▽ステージ3:69.4%、
▽ステージ4:11.6%、
▽全体:67.2%。
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:54:33.69ID:vY1O4u9u
▼胃がん
▽ステージ1:90.9%、
▽ステージ2:59.3%、
▽ステージ3:34.6%、
▽ステージ4:6.9%、
▽全体:66.0%。

▼ぼうこうがん
▽ステージ1:81.9%、
▽ステージ2:59.3%、
▽ステージ3:43.9%、
▽ステージ4:11.9%、
▽全体:65.1%。

▼非小細胞肺がん
▽ステージ1:72.4%、
▽ステージ2:35.2%、
▽ステージ3:13.5%、
▽ステージ4:2.0%、
▽全体:34.5%。

▼食道がん
▽ステージ1:68.2%、
▽ステージ2:37.4%、
▽ステージ3:18.8%、
▽ステージ4:5.8%、
▽全体:33.6%。

▼肝細胞がん
▽ステージ1:33.4%、
▽ステージ2:18.9%、
▽ステージ3:9.2%、
▽ステージ4:2.2%、
▽全体:21.8%。

▼肝内胆管がん
▽ステージ1:32.1%、
▽ステージ2:29.5%、
▽ステージ3:8.1%、
▽ステージ4:0.0%、
▽全体:10.9%。

▼小細胞肺がん
▽ステージ1:35.7%、
▽ステージ2:18.9%、
▽ステージ3:11.6%、
▽ステージ4:1.8%、
▽全体:9.1%。

▼すい臓がん
▽ステージ1:35.4%、
▽ステージ2:13.0%、
▽ステージ3:4.1%、
▽ステージ4:0.8%、
▽全体:6.5%。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:17:31.58ID:2ca+4dnj
ん?普通にニュースで出てるしググれば誰でも見られる話だけど、マルチポストではなさそうだし、体がんは全体で見ると予後良い方だから安心してください、ってことをシェアしてくれてるのかな?
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:58:50.41ID:MVX5PS5z
長年強度のストレスに晒される家庭生活を送ってきて
それでもどこも悪くせず何とか頑張って生きてきたんだけど
一昨日なぜか不意に、亡くなった猫に会いたいなと強く思っていたら
閉経後二年経った昨日突然の不正出血に見舞われました
まだ病院にも行っていないのだけど
もし確定したとしても頑張れる気力は正直ないかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況