書き込むの何年振りになるのかなあ。
母が10年ちょい前乳がんとなって手術治療、今は寛解、が今度はわたしがなってしまった。
母の時はともかく最初はお医者さんにすべて委ねてって感じだったんだけど、
手術後しばらくして通院投薬治療の過程で半ば寝たきりみたいになった。
別の病気も持ってたんでそちらの薬も欠かせず(もちろん双方へ報告済み)
どちらのお医者さんも原因はよくわからんという反応でまいったの。
母は昔から薬への反応が異様に出やすい人だったんで薬が原因と勝手にふんで、
ともかく薬の見直しをしてもらおうと、そっちの医者こっちの医者って往復したの。
ところがどっちもいい顔しないの。「今切ったらどうなるか分からない。」って。
どうなるか分からないって、食べれん、起きれん、喋れん、ってもう分らなくなってるじゃない。
やわやわ説得して薬を減らしたり切ったりしてもらって、それが運よく功を奏したのか単なる時の流れか、ある日突然おきれたわ。
レナードの朝みたいだったの。
自分としては薬のことなんてさっぱりわからないから当然お医者さん同士で連絡取ってくれると思っていたんでしんどかった。
あの頃を考えると自分なりによくやったと思う。
ところがどっこい、自分の事となるただパニックて、ただ泣けてくる。
個人病院から紹介されていった当日に10分位診察、後は術前検査から看護師さんの入院説明まで一気呵成。
よく聞いてたつもりが家に帰ったらところどころ記憶になかった。手元にはたくさんのパンフレット類。
後日骨シンチ、、CT、MRIとおえてしっかりしなくちゃと思ったものの
「自分で病気を把握し、治療を選択しろ」って書いてあるパンフレット渡しといてサブタイプも訊かなきゃ教えてくれない。
不安しかない。長々ごめんなさい。