X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント348KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:49:59.21ID:S4IkfuqE
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1586774869/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

>>980は次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合はhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内を"代行"でサーチ、
スレ立て代行の専スレがあるので必ず依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:47:19.53ID:j1P87XtQ
腫瘍マーカーは反応する人もいれば反応しない人もいるんじゃなかったっけ
自分はCEAだけ上昇してCA19-9はまったく無反応
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:01:20.21ID:a7ujJGgL
マーカーかぁ…。
化学療法前に採血結果を説明されるけど、、、
チンプンカンプン・・・。
説明の中にマーカーの値が入ってたけど、、、
担当医の治療任せで、全然理解してない…。

自己導尿で出血したから、検尿の値は気にしてたけど・・・。
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:09:28.40ID:yoQB5JCg
腫瘍マーカーのCEAというのは消化器系のがん等の陽性率は70%
大腸がんでは進行するほど高値になり、低値であるほど治る割合が高くなる。

CEAずっと低いとなおる可能性が高くなるか
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:50:16.36ID:ZNVxC0D5
あっは…。
エクセルに記録ですか…。
私は、化学療法前の血液検査の結果を病院からもらうので、とりあえず、保管してますね…。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:30:19.12ID:NWgGrbJl
俺もガン以前からのものも含めて健診データは全部エクセルに入れてるよ。
若い時からCRPは高い傾向にあったから、一喜一憂しなくていいな、とか縦で評価出来るから有用。
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:50:37.92ID:DWM4kdmW
>>579
うちの母は腸閉塞寸前で見つかって、造影CTでは腸壁を食い破ってガンが顔出してるように見えると言われたけど病理はT3でした
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:03:58.54ID:iErlaHvd
大腸がんの疑いがあって明日内視鏡検査やる。
今夕食後のマグコロールP50gを10分くらいで飲んだんだけど、ネットで調べてみたらこれ1時間かけて飲むって散見されるんだけど大丈夫かな。
今のところ便意も何も無いけど、もしかしてこの後地獄が待ってる?
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:01:28.97ID:ZNVxC0D5
大腸がんの疑いの内視鏡検査関連の話しでも、スレ違いになるの?

厳しいなぁ〜。

私は、マグコロールだったか判りませんが、不味いので、飲むのに時間がかかったと思います。

ガンが大きくなり、腸閉塞直前だったので、入院して、何度も内視鏡検査やカテーテル挿入挑戦を受けたので、いやって言うほど、下剤?を飲まされた思い出があります。
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:34.84ID:JT6Ah+lo
んー、じゃこのスレの住人になれるようお祈りすればいいのか?てかそろそろ紛らわしいスレタイを直せばいいのに。

マグコ一気に飲んだって別に何も起こらんだろうけど、効果が減るだろうのが前処置不良のリスクにはなるだろうな。
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:23:53.92ID:a3V2KvhN
血便とか内視鏡検査等の健康診断は別スレだからね。
こっちは大腸ガン患者のスレ。
時々家族と思われる人も来るけど、第三者は別スレに行って欲しいなぁ。
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:26:36.18ID:uv4OAz1x
>>604
そりゃスレ違いだよ
内視鏡やったってほとんどの人がガンじゃないのに

身体健康板に大腸カメラスレありますよ
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:15:57.71ID:ZNVxC0D5
そりゃ、厳密に言えば、スレチだろうけど、大腸ガン患者の方は、内視鏡検査を受けてる訳で、その経験を話せる場とは思うね…。

そりゃ、内視鏡検査を受けてる方がゴマンといて、スレがあふれかえるなら、考えものだけどさ…。

まぁ、私はこの件でスレから追放されても構いませんがね…。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:46:09.22ID:ZNVxC0D5
>>610
あっは、私の今日レス、全部見てないですね…。
私はステ4ですよ・・・。
わざわざ、レス、ありがとうね…。
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:42:29.18ID:ikTnjvFO
CEA値…。
このスレで、よく見掛けるので、
病院でもらう、化学療法前の採血・尿検査結果を見てみると、
大腸ガン切除後の化学療法初期では20以上、、、
化学療法半年後は10ぐらいになってますね…。
私は・・・。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:30:18.44ID:yizsf4By
抗がん剤やってるときは上がるから
やめて一ヶ月もすれば半分から3割は下がる、それが本来の値
健康体なら5以下、持病持ちなら10以下でおさまればガンっても大したことはない
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:47:45.75ID:ikTnjvFO
レス有り難う御座います。
肝移転除去の外科手術前なので、
化学療法を6週間中断してる身なのですが、
肝移転外科手術除去の後は、
肺移転の化学療法が待ってるみたいなので、
参考になります。
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:44:23.72ID:UJ1gPtJq
>>617

ステージ4、エンドレス抗がん剤をやっている場合は
どう考えたら良いのでしょうか?
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:37:16.75ID:gl7XXDTf
オキサリプラチンの副作用とエンドレスで付き合う位なら自殺したいよ
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:06:38.17ID:bxNTzfIP
>>620

俺も同じだな。

背負っているモノが違ったり、それぞれ置かれている環境なとで、考え方は大きく変わってくるだろうね。

でも、自殺する勇気もないなら、困るんだよな。



一粒飲めば、安らかに
死ねる薬があるのなら、
自殺できるだろうけど。


抗がん剤の副作用とか、
癌で死ぬまでの痛みの事を
考えると、ほんと、鬱になるわ。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:04:49.03ID:vd4SBwam
直腸癌Stage3ビーの私ですが5年目クリアでした!あと何年か油断できませんが嬉しかったので書き込みました!
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:21:41.30ID:yizsf4By
抗がん剤はオキサリだけじゃないから白金製剤以外の抗がん剤を使ってみたら?
またCEAが低いなら癌の進みは遅い
エンドレスで抗がん剤やる人も一年中断してる場合がある、まぁ医師がおこるかもしれないが
いまはコロナという休む理由があるし長期休養できるなら多少は息をつけるでしょ
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:19:27.11ID:UJ1gPtJq
>>625
ありがとうございます。
私の場合、エンドレス抗がん剤の身で、
孤独感が大きいので、少しでも何か情報が
聞けるだけで、ホッとしたりする。


稀なケースだとしても、1年も空けて再開した人も
いるなんて聞くと、何故か安心しました。

「医者が怒る」というのも、
実際にあるのですかね?

抗がん剤を断ると、病院側としては利益少なくなるだろうから、
先生怒る(ムっとする)のもありうる気もします。


抗がん剤断ると、緩和の時に後回しにされたりしたら
嫌だなあ。そんなことはないと思いたいが。
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:17:21.75ID:fehRj7M+
手術終わった
術後の話だと、腸の外側から癌が顔出していたらしい
病理検査だしてステージが決まるみたいだけど、3か4になるのかぁ
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:19:30.06ID:hfBui8WD
それだけだと2の可能性もある。
他臓器転移は術前に調べてるだろうから、MAX3じゃないか?
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:25:03.30ID:fehRj7M+
転移とか近くに癒着はしていなかったらしいんだけどね
親が一人で医者の話を聞いたから心配ではあるのだが
腸を突き破るって衝撃だから覚悟はしてる
とりあえず起きたら一時的にストマになったわ
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:40:45.08ID:pJyroNCl
最良で2bだね
リンパは事前に何言われてても病理の結果出ないとわからない
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:56:08.54ID:i/snUUlS
病理診断結果次第だけど
ステージが上がることはあっても下がることはまずない
あと大腸がんでは腹腔内に水を入れてから抜いて
がん細胞があるか調べるってあんまりやらないよね
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:05:07.05ID:k3y1V/dr
リンパにありそうだから3→なかったから2はわりとある気がするけどな
まあ逆もあるんだけどさ…
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:10:49.21ID:RSwjG2nv
Pがあったら腹水があることがむしろ普通なので、水で洗って細胞診に出すのではなく水があったら細胞診に出すのが普通。
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:19:17.04ID:i/snUUlS
でも膵臓がんだとわざと水入れてやるんだよ
で、少しでもあったら間違いなく腹膜播種で再発
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:35:12.39ID:yizsf4By
まぁ手術後に医師に腹膜播種あったか聞いてない、となったら無いんでしょ
それで一安心だね
手術後1年で腹膜播種再発というケースも、なくはないが・・それは
さいしょに播種があったわけだから再発なんで
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:02:13.75ID:hfBui8WD
大事な話なんだから他人(親)に任せず、自分自身で医師の話を聞いて納得した方がいいと思うぞ。
相当お若いのかな? 20代?
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:12:27.91ID:Lul9/Lq7
>>622
おめでとう!
これからも体大事にして下さい!
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:12:55.68ID:fehRj7M+
>>639
術後すぐの説明を親が聞いたって話
回診で改めて不安な点確認してみるよ ありがとう
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:27:36.22ID:zxhI44FD
>>622
良かったですね
5年以降の再発率はデータ見る限り1%程度だからまあ大丈夫でしょう
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:05:53.44ID:XhG0gd2G
リンパに転移してるかどうかは、術前の血管造影剤CT撮影である程度判別可能じゃないの?
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:54:07.56ID:kgabSBoy
ある程度わかるけどある程度しかわからないよ
CTとPETで最低3つはあると言われてたけど病理の結果は1つだた
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:45:30.43ID:j9dl+LUQ
自分も手術前はリンパ節が腫れてるみたいなこと言われたから
ST3かと思ってたけど手術後の病理検査の結果はリンパ節の転移
なしだったのでST2
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:30:10.81ID:A0NypkxP
画像診断なんてその程度の精度なんだよね。
だからこそある程度大きくならないと転移巣も見えない訳で。。
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:21:57.67ID:4qS1+v8y
はっきり肉眼でわかるほどの腹膜播種があれば
審査腹腔鏡で確認はできる
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:40:03.47ID:V6ZB/9li
がんって定期検診で発見した人の余命は長いんだよ
それとは別に他の病気のついでに見つかった人が短い
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:11:02.82ID:4+0WbvmL
道で倒れて救急車
6台の重度貧血発覚
鉄剤治療開始
屁ほども成果ない
消化器がん疑惑
ああ無情・・・発見
↑と辿ったクチだが
確かにH3まで進んどった笑
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:11:08.64ID:k7z/C/v+
腹腔鏡を積極的にしている病院の方が予後がいいのかな
開腹で体力落ちると、そのまま弱ったりするよね
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:03:58.34ID:h9YQ34n2
自分、171/82のピザデブでストマ造設術は腹腔鏡で始めたけどお手上げw→普通に開腹で8時間の大手術に。
閉鎖術の時の軽さ考えたら腹腔鏡は全然楽だろうね。
手術初体験だったから、麻酔から目覚めて咳込んだら腹裂けそうな感覚で、マジこのまま死ぬかと思ったわ。
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:25:20.39ID:Rq2SGrZV
予後って言うと5年生存率とかのことでしょ
それなら腹腔鏡も開腹も変わらんような気がする
手術直後の体力回復スピードなら腹腔鏡だと思うけど
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:18:23.19ID:WzHcSCxA
高齢者なら開腹でフレイルが進むとかはあるかも
がんの予後はそんなに変わらんでしょ
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:30:05.09ID:Y/HzJU4F
祖父が開腹で急激に弱ってしまったからさ
癌の進行には関係ないか
負担がかかるから高齢者には厳しいよね腹腔鏡だったら違ったのかなと
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:33:38.88ID:M7tkn1Sa
癌の再発・転移と腹腔鏡手術を選択するかは関係ないと思うけど
手術による侵襲が少ないのは腹腔鏡手術でしょう
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:11:29.14ID:S7jP0EOF
腹腔鏡手術でも三ヶ月はいまいちだった、長い間クルマに乗ると疲れて
腸を切ったあたりが違和感があり
PETで集積?で光ってるということだがPETで腸が光るのはよくあるということで
腸のカメラを入れたら再発はしてないようだ
ストレスで背中も痛むような気がしたが
ベッドをコイルスプリングにかえてふとんも厚くしたら、よく眠れてあまり気にならなくなった
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:31:23.80ID:OdWiMbEN
ST3AとSA3Bは再発率がかなり違うみたいだな、病院によっては0%と34%とか統計が出てる
腫瘍の大きさとリンパ節への転移度で決まるみたい
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:34:11.43ID:3G/fTf6F
大きさはリスクファクターじゃないでしょ。
深達度ならともかく。
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:09:53.52ID:KkkdVvkY
自分は3か月スルー→超特大だったけどリンパ節他転移無しって事でU-bだった。
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:08:10.68ID:XtqQY5ab
術後の化学療法後に再発が見つかった場合まずはまた抗がん剤治療となるのですか?
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:35:26.12ID:S7jP0EOF
むかしは五年生存率というデータが
ステージ4では5年でほぼ死にますよ!という意味で有用だったらしいが
現在は分子標的薬の登場でちょっとやそっとでは死なない
そうなったら
三年再発率というのが重要になって
3年以内に再発したらヤバい、というデータの方を代わりに使うらしい
いい話ではあるが。
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:40:01.14ID:kkFcjNj1
切れるモノなら切るのが基本。
大腸は特にそう。
切れない→末期的なら仕方ないから抗がん剤or放射線で様子見。
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:01:31.34ID:vDD9VRAf
咽頭ガンだけど、iPS細胞を活用したナチュラルキラーT細胞による免疫治療の治験が始まった。

内臓のガンも早くしてほしい
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:01:46.18ID:XtqQY5ab
先生のお話だと再発が見つかった時に抗がん剤が効くよう術後の化学療法はもう終わりにしておいた方がいいみたいに言われ気になっていました
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:13:41.48ID:HE/EOWZN
>>627
ありがとうございます!627さんのお母様の癌が無くなりますよに!
>>640
ありがとうございます!640さんもお体お大事にしてくださいね
>>643
ありがとうございます!
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:12:03.89ID:0MojIcVg
ゼロックス終了後1年半経つけどいまだに足の裏からの異臭がひどい。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:50:04.87ID:h/Z0YVlY
手術直後にCT撮ったんだけど、痛くて動けないのに辛かった
手術したとこみるんだろうから仕方ないんだけどさ
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:33:26.73ID:I5oTpN9j
>>662
便が光るらしいよ
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:10:30.11ID:LRvIn4gT
痛いしびれで冬の到来前に気持ちがどん底まで沈む
投薬終わればおいおい治るという説明が大法螺だと
知ってたら抗癌剤なんかに手を出さなかった
最終クールから5年経っても相変わらずの痛いしびれ
?年生存率とか科の上っ面の成績をよく見せるために
患者を騙して術後ケモをやらせた邪悪な薮医者に
この一生続く同じ後遺症を味わわせたい
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:19:19.15ID:0MojIcVg
>>679
オキサリプラチンは6クール
ゼローダは全8クール 2019年6月終了
オキサリプラチンは副作用強すぎて8クールはできなかった。
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:16:43.50ID:h/Z0YVlY
これから自分は化学療法になるだろうけど
生きられるならやりたいけどどれくらい副作用が出るか不安しかない
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:18:20.70ID:lW1acKXe
>>685
わかります。私は手術後半年フォルフィリ+ベクティビックスをやったけど、最初の頃は不安で仕方がなかったです。治療が進むうちに、副作用の付き合い方がわかってくると思いますので頑張ってください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況