前スレの書き込みで、東北大学病院で受診ってことがまるわかりだけどね。
HPみたら東北大学病院は腫瘍外科がないみたいだから主治医は婦人科だろうと想像できるし。

彼女の書き込みの通りなら、東北大学病院の婦人科はインフォームドコンセントも取らずに患者の意思に反した治療の選択をするし
放射線科も治療計画の説明をあらかじめしてないってことになるし
婦人科は放射線が奏功しなかったら、サルベージしないってことになって、それでも地域のがん拠点病院かと疑問符だらけになるね。
このスレを読んでるひとの中には東北地方や宮城県の人もいるだろうに。