X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント410KB

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:56:56.48ID:G/zpvDob
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!


※前スレ
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1568599935/

※関連スレ
肺がん総合スレッド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1534064553/

【肺がん】患者限定スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1562119398/
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:06:50.39ID:4WdATPOX
>>285
母親はとても我慢強くまた弱音を吐かないのでわからないのですが、訪問看護に来てもらってる看護師さんから消化器に転移の可能性ありと言われました。

>>286
関係ない方もいらっしゃると思いますが母親は10代の頃から母親の母親が毒親でずっと自殺したいと考えていた人間なので逆に自殺せずに死ねると前向きにとらえてます。
家族から見るとずっとそれが続いているので自殺と同様の苦しさもありますが、自分も麻痺してきて何が一番いいのかわからなくなりました。
ガンの精密検査自体受けてないのであとどのくらい生きられるのかわからず終わりが視えませんが、今は母親がとにかく喜ぶことをたくさんしてあげたいと思っています。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 03:42:17.94ID:pTx0uF/m
>>288
お母さんに 終わりが見えないのは家族としてツラいとそのまま伝えて精密検査だけ受けてもらえば?
その後に治療するか自然にまかせるかお母さんが決めるべきだと思うよ
希死念慮が常にあるなら 治療はしないかもしれないけど そしたら緩和の話がしやすいんじゃないかな
お母さんは死にたい あなたは悲しみたくないんだからわかりあえないんじゃないかな
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:30:11.97ID:vH0GO7e5
>>289
その精密検査自体を頑なに拒んでるんだよ
もうこのままでいいって
治療はもちろんしないし精密検査でわかれば緩和ケアも受けられるんだよと言ってもだめだった
あの人は頑固で一度決めたら誰の話も受け付けないから
昨日行って自分のこと話したら母親は今まで入ってた入院保険もがん保険も解約したって
万が一の時入院したらどうするんだって話だよ…
でも昨日電話でもう一度話してこの話題は一切しないことにしたよ
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:32:40.33ID:pTx0uF/m
>>290
そっか頑ななんだね
何でかな毒親育ちが起因か
仕方ないね 今後お母さんの方針がどう変わってもいいように各方面への下調べしておくしかないのかな
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:34:49.42ID:hGAFymuy
>>291
普段は温厚なんだけど自分が決めたことは絶対揺らがないほんとに頑なで頑固な人で困ってますw
要精密検査の診断がくだってから5年は経ちますが相変わらず食が細く食べれたとしてもすぐお腹壊す
すい臓に転移してるようなので長くはないと思います。
自分達も疲れ、適度に距離を取らないとまた精神やられるので母親の好きなようにさせてます。

そうですね。母親の母親(自分にとっては祖母)が毒親で母親の敷いたレールの上を走らされてきておかしくなったんだと思います。
とりあえずもう覚悟はできているので、穏やかに、今までできなかった自分の人生を自分で決められるようにサポートしていくつもりです。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:59:38.51ID:Syyhxlgc
病気になってから
長文が読みづらい。ケモのせいか。
短い文章で頼んます
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:05:07.41ID:vJT3Ak5u
ついにレントゲンで逆肺に転移疑いだー
来月CT、メンタルしんどい一カ月になるわ
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:47:14.54ID:2YXbTUNW
癌末期安定化???
どうも左肺下葉全体に癌が広がってそれ以上動きが無い状態が2ヶ月続いてるらしい
どの道癌が破裂するか他の葉体に移るか時間の問題だろうけどモヤモヤした助かった〜って変な気分
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:56:49.98ID:dCK9zNmU
安楽死法案もうそろそろ立法されてもいいんだけどなぁ ってかはよ!
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:20:16.44ID:+Bp8xjm6
父(76)が2ヶ月程前に、肺がん(多形癌)とわかり、多臓器の転移は無いものの、8pで肋骨に3本浸透しており、手術不可との事でした。
主治医から、父は免疫チェックポイント阻害薬に適合して、さらに多形癌に良く効くとの事だったの
ですが、副作用の肺炎が怖いので
おすすめできないとの話しで、大変混乱しています。
やはり、免疫チェックポイント阻害薬はかなり危険なのでしょうか?
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:48:12.87ID:x++sALvg
話は変わりますが、
皆さん、肺癌になった理由に何か心当たりはありますか?
タバコ

粉塵のあるとこに長期いた
喘息持ち
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:22:03.22ID:JyZXY18W
>>297
体力の有無だなぁ
『副作用が危険』だけなら認可されないからね
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:17.06ID:66AxzAB2
抗がん剤の副作用で体重が激減
して、体力が無い時に、肺炎な
どの副作用で死期が早まる可能
性を危惧しているのでしょうか
主治医は父の癌には阻害薬が、
かなり効きくとの説明だったの
ですが、勧める事はできないと
聞くと、どうすれば良いのか…
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:18.98ID:JyZXY18W
白血球の減少から来る感染症、体力減など色々有るだろうけど、医師からその辺りの説明聞いた?
せっかく治療を受けても副作用でかえって〜 とか、QOL下がってその割に寛解できないとか患者本人が意思を持って決められるなら患者本人の気持ちを優先してあげて欲しいな
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:04:33.77ID:UDTVkfje
主治医の説明は、阻害薬でも副作用は必ず出て、肺炎にかかる確率は2%程あり、体力と年齢がもう少し若ければ、勧めるのですがーとの説明のみでした。
本人の意志は、阻害薬を希望して
いるので、もう一度、詳しく説明を求めてみます。
ご教授ありがとうございました。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:54:46.28ID:zUjzuUmb
>>297
母(78)が同じように多形癌ステージ4。原発以外にリンパ3箇所、背骨に転移した状態で肺がんが発覚しました。
PD-1出現率100%だったのと高齢で抗がん剤はきついだろうとのことでキイトルーダ単剤で治療を開始しました。当初30を超えていた腫瘍マーカーCEAは2回目の投薬で19まで下がり、その後副作用もなく半年同じ値で推移しました。約半年後CTの影は肺の腫瘍はどんどん小さくなっているのにリンパは縮小せずむしろCEAが僅かに上昇。
経過を見て投薬を続けたところ、2ヶ月後にCEAが9まで一気に低下。更に1ヶ月後は正常値の5まで低下。
(続く)
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:55:24.49ID:zUjzuUmb
喜んでいた矢先、急に食欲低下&身体が痛いとほぼ寝たきりになり痴呆の症状も出てくるようになりました。ある急に時うわ言を言うようになったため救急車を呼んだところ極度な低血糖(20以外)でブドウ糖投与で意識回復。入院&検査の結果、キイトルーダの副作用で副腎機能が極度に低下し副腎皮質ホルモンがほぼ分泌されていない状況と判明。
副腎は機能を失ってもホルモン剤を飲むことで人並みに生活できるので今は認知症状も身体機能も元気な頃まで回復しています。
そして、この騒動があったあとの検査では腫瘍マーカー値は3まで低下し、CTでもがんの影がわからないレベルになってます。
半ば都市伝説のように副作用が出ると効果があるという意見をたまに見かけますが、母のケースを間近で見ているとあながち嘘ではないと思っています。
(続く)
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:55:44.63ID:zUjzuUmb
免疫チェックポイント療法に関してはまだまだ例が少なく、特に多形癌は検体が少ないですから手探りで対処していかないといけないとは思いますが、従来の療法では予後は良くないですので、覚悟を決めて免疫チェックポイント療法に進むべきと思います。
日本語、英文共に色々記事や論文を調べましたが、抗がん剤治療で効果の少ない多形癌は免疫チェックポイント療法とのマッチング率が高く予後も良好となるケースが多いようです。
一方で副作用の気づきが遅れることも多いようです。
私も間質肺炎に関しては留意していましたが、まさか副腎に来るとは思ってませんでした。
副作用観察に関して私からアドバイスできることは、とにかく大したことない僅かな変化であっても自覚症状を家族が聞き取る癖をつけること、そしてストレスや体力の低下、精神的なものといった曖昧な診断に納得せず、常に最悪のケースを疑ってあらゆる検査を先生にお願いすることです。
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:59:35.74ID:zUjzuUmb
ちなみに、キイトルーダ投薬2回目までは、投薬後に体がだるいという副作用があったようですが、3回目以降は僅かなだるさや他の副作用もゼロとのことでした。
個人的には高齢だから免疫チェックポイント療法をためらうのがなんとなく腑に落ちません。。。
母の主治医は抗がん剤は体力が落ちるから避けたい&稀に副作用があるが体力低下や慢性的な辛さのないキイトルーダをやりましょうというロジックでした。
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:03:37.46ID:emzzcLvD
本人も家族も阻害薬を希望して
いますので、大変参考になりま
した。
家族が一丸となって、父の癌に
立ち向かう勇気を頂きました。
本当にありがとうございます。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:26:52.44ID:bYgwVI0m
肺腺癌ステージ4、脳転移1センチをサイバーナイフ 3回後、原発3.3センチをテセントリク、アバスチン、アリムタ、カルボプラチン併用治験に滑り込め、2サイクル終了後2.4センチで中空洞まで持ち込めた。
つくづく良い病院を紹介してもらえたと思っている。
皆さんも希望を持って下さい。
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:13:32.48ID:PhO23BUc
荒れ果てたる凄惨なる境地を見よ。周りは怖ろしき暗窟にて、焔する大いなる炉のごとく、しかも焔に光なく、見ゆる暗黒は、いたずらに禍いの様相を呈す。
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:09:46.48ID:J9g3v6jf
294だけど、左肺の転移疑いの結節影、レントゲンで何もなかったかのように消えてた
とりあえず一安心だけど、一体なんだったんだろうな…
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:00:25.08ID:5VkdoQUi
ほんと良かったね
他人の話でも心の底からほんと良かったと思える
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:56:20.99ID:CDimDOnm
>>313
ありがとう、ありがとう
思わず涙が出ました
あなたのような心の優しい人を尊敬します
あなたにも皆さんにも幸多からん事を祈ります
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:09:21.47ID:ANSlmcIl
良い報告の後でちょっと吐き出す
術後4ヶ月経つけど手術した反対側の肺や胃の痛みだとか耳鳴りだとか色々症状出てちょっとおかしくなりそう
多分ストレスも相当溜まってるんだろうけどこれらが癌由来のものじゃないことを祈るしかない

次回術後初のctだけどどうなるかなあ
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:28:42.68ID:bicrA02F
きのう肺腺がん宣告から放射線治療、オプジーボ治療をし
1年半が経過しましたが先週行った
PET検査で体中の骨に転移(右肩、骨盤、背骨)
治療が中止され緩和ケアーに移行することになりました。

いまのところ自宅介護生活もトイレや風呂が課題
まだヨチヨチながら歩けるのですが今後病状が進行して寝たきりに
なったらどうしてよいのか悩んでいます。

また自分の収入面でもコロナによる減収で生活で精一杯で
貯金も母親の治療に使ってしまい殆どありません。

なんとか母親を安心して天国に送ってやりたい気持ちが
あるのですが不安で不安で自分が病気になりそうです。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:23.43ID:5/z5AgC2
>>316
母子二人暮らし?
お母さんは年金?
316さん本人の障害年金は考えてみた?
通院先に相談窓口あるんじゃないの
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:56:20.53ID:Xktr+Akl
>>316
高額医療
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:34:52.53ID:Sbh1aiPS
先月、人間ドックを受けたところ、
レントゲンでもct検査でも肺に影ありとの連絡を受信した病院から受けました。
年齢は、40台半ば
喫煙歴有りです。
今回、オプションでct検査もつけていました。
来週、詳細の説明を医師より受けますが、癌の確率はほぼ確定ですか?
まだ、少しは望みがあるのでしょうか?
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:24:01.46ID:Sbh1aiPS
>>325
影の大きさとかの説明が、これからなんです。
人間ドック受けたら、病院から電話きたので。

>>326
20歳から33歳まで
その後は、飲み会で吸ってました。
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:36:18.23ID:DK1r+FIm
>>327
病院からわざわざ直接電話かよ。
>>328
進行具合によるな。肺がんは転移しやすいからな。
ステージ1ならそれでもいいが。
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:30:49.93ID:dr8f+3wR
>>328
限度額適用認定してもらい
肺がんステージ3で約1年間
通院、入院繰り返し入院は3回計40日くらいでトータル100万位かかった
個室とったから部屋代40万位

大部屋やったら60万くらいかな
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:03:37.26ID:Sbh1aiPS
>>330
具体的な情報ありがとうございます。
今後の状況次第ですが、経済的にはどうにかなるかと思います。
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 03:32:44.48ID:nmPKq/VF
痰に苦しまられてれいた物だけど、ねる前の熱いコーヒーとか紅茶でかなり改善されたよ
お茶も良さそうだけど試して見て
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:12:47.10ID:Fafkt9nB
肺がんステージ3
治療はキイトルーダのみ。

来週からサイバーナイフ治療始まるんだけど、経験された方います?
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:31:35.35ID:MCZIO5Yy
>>333
脳転移巣1センチを3回。1回30分×3回であっけなく終わった。本当に効いてんのかって感じ。
マスクで頭部固定されたのが物々しかった。
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:01:49.96ID:tbsvSB+9
あなたの決断を批判する人は必ずいる。その批判が正しいと信じざるをえないほどの困難も出てくるに違いない。やるべきことの計画を立て、それをやり遂げるのは、本当に勇気がいることである。
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:14:53.65ID:1u+8Csw1
標準治療終わって半年以経ってるけど◯山ワクチン考えても良いのかな
金と時間の無駄になるだけだろうーなー
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:26:06.79ID:Z2YsuB+c
タグリッソは薬剤性肺障害で中止のため、イレッサで治療中
イレッサの次はどうなるか不安
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:04:43.66ID:+TdSkBtq
>>325
22ミリ 濃い影
32ミリ 薄い影
とりあえず、来週次の病院でより精密な検査する形となりました。
また、報告します。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:49.36ID:hMRswtCd
>>340
成功を祈る。大丈夫!
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:12:14.74ID:2kAM6Wgn
道が窮(きわま)ったかのようで他に道があるのは世の常である。時のある限り、人のある限り、道が窮るという理由はないのである。
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:27:10.98ID:eg4KHfeZ
寝る前に麦門冬湯。痰を切るため
ロキとムコスタ。喉の炎症回避
ハルシオンとリスミー。無理矢理寝てしまおう…
少しでも飲むタイミグを間違えると、痰が絡み、咳がとまらず死の恐怖と向き合うことになる
そんな時、首を括るなんてネガティブな気持ちがもたげる
ここのところようやく管理が上手く行くようになったけど毎日死の恐怖と戦う気力が削られてきてる
1日でも長く自宅で療養するため、家族と一緒に居るため
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:15:28.89ID:HEx+hCB0
>>343
副作用は人それぞれとは言え、打っちゃり方もそれぞれ大変。
自分は、口内炎が顎の奥に回って腫れて痛いんだけど、何のこれしきだと痛感しました。
お互い、良くなりますように。
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:56:09.55ID:LrCcRJoU
がん治療ってサイバーナイフなら切らずに治せるから皆サイバーナイフやればいいと思うんだけど違うの?
こまめに医者に通ってレントゲンも撮ってるのに転移してから肺がんって言われるとかホント使えない
0348324
垢版 |
2020/10/20(火) 17:52:10.63ID:w+JUSF7U
今日、病院行ったら、
ひきつれ?
ではないかとのことで、経過観察になりました。
2週間後に、再度CT検査とレントゲン撮って判断するそうです。
ひきつれって、何ですか?
0350324
垢版 |
2020/10/20(火) 23:02:49.00ID:w+JUSF7U
>>349
ありがとうございます。
また、報告します。
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:47:49.52ID:QxM5DeT/
分子標的薬を服用してると爪が割れたりする副作用出てる人いますか?どういう予防法がありますか?
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:11:36.13ID:uKS6Id/A
先週胸腔鏡で肺の部分切除したんだけど脇腹にある複数の傷口はもう全然痛くないし動かしても問題ないのに
腹筋?のあたりがひきつるように痛い
神経が痛んじゃってるのかなぁ...
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:45:52.96ID:IqpV6/9i
>>353
うちの親も肺の部分切除で、脇開いた傷口は全然痛くないし動かしても問題ないのに
縫った傷とは違うところがひきつるような感じがするって言ってる
退院後の診察時にお医者さんに聞いてみたら、よくあることらしい
レントゲンや採血で検査して、経過が順調ってことなので様子見中
あんまり痛むようなら、連絡して診察受けてみたらどうかな
お大事に
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:32:41.34ID:QM82kDV/
>>355
母親(79才)もオプジーボ中止のあと3ヶ月ほどで腰が曲がり足の筋肉が衰え歩行不能
食欲もなくせん妄が出てきていて何時亡くなってもおかしくない状況

緩和ケア病棟に入院したが3日めに医師から病状が安定したので転院してくれ
と急に言われ在宅にするか転院するかで迷っています。

この1ヶ月で急に衰えて驚いています。
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:05:34.77ID:PEDKq9vE
>>354
ありがとうございます
自分で色々調べてみたけど、胸や脇を横向きに切る手術は何かの神経を傷つけてしまいやすいらしいですね
少しずつ良くなってる感じはあるから次の診察まで安静にして待ってみます
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:57:26.50ID:TRG0tVpv
検診で引っ掛かって今日レントゲンとCT検査
日にちは未定だけど2泊3日で検査受ける予定
まだ実感わかないけどため息出るししんどい
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:27:08.41ID:U0B+etmC
>>357だけど術後肺炎で退院から一週間持たずに再入院になってしまった...
痛みや傷を庇おうとして変に力が入って無気肺になったのかなぁ
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:40:34.31ID:HcvJ/+hJ
癌も末期となって、ついに入院
コロナの関係もあって家族との面会も抑制される
それでも窒息の恐怖とか、痰が絡んだときの対処とか心配ごとが減るわ
多分、酸素飽和度も超低値だから、もう帰宅とか無いだろうな。
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:21:10.38ID:BJm8107P
緩和になってもそのなかで、どのようにしたらQOLが上がるかを目指すところあんのな!
ナルサスやロペラミドとかの複数まやくせい剤を効果的使う方法を教えてモラタ
まだまだ一仕事頑張れるきがする
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:19:26.21ID:8PAS+7s0
腰痛で整形外科に通っていたが改善されずMRIを撮ったら脊髄に腫瘍、肺癌の骨転移でステージ4。自分の一年後は...
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:45:07.51ID:FLwximWt
まわりに肺がんになる人が多い
福島の発電所爆発が影響してるのかな
ホットスポットが多い地域に住んでいます。
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:20:09.89ID:lCcCTtge
>>363
周りは皆んなそんな感じで病気が発覚した人多いけど一年、二年とまだまだその先も五年目の方も健在だよ
私は健康診断で引っかかったパターンだよ
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:49:44.50ID:y29SG+A1
胸膜播種診断でも5年以上元気にしてる人知りたい
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:27:06.29ID:J5whWn/T
>>367
元々は縦隔腫瘍の診断で手術、開けてビックリ右肺原発肺腺がんの胸膜播種ありステージ4
ALK陽性が判明してアレセンサで今4年増悪なし
今の目標はサルベージ手術です
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:12:56.33ID:Lqgh8uKe
親が肺がんになったそうで明後日一緒に病院行き詳しい内容を聞きます何を聞けばいいのでしょうか
今、ネットで調べたりYouTubeで肺がんについて見ています本でおすすめがあれば教えてください
野菜ジュース、スープがいいという食事療法もあるそうですが手当り次第出来ることは何でもしたいです
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:29:47.97ID:Lqgh8uKe
気が動転して肺がんという事しか頭になかったみたいで詳細は私が先生に聞きますので今はどの種類かわからないです、すみません
ステージは1〜2くらいとのことです
ただ心臓が生まれつき悪いので手術できるかわからないです(後日カテーテル検査するそうです)
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:39:12.73ID:voN6nMfa
>>371
まず落ち着くこと
肺がんのステージ1〜2は過度に恐れる病気ではありません
第一選択はとにかく手術です
恐らく胸腔鏡での手術なので侵襲も少なく済むと思われます
心臓の問題で手術が難しい場合も、陽子線や重粒子線といった低侵襲な治療もあります
むしろ、術前化学療法を行う場合の副作用が心配です
とりあえず食事療法等の民間療法は現段階で考えるべきではないかなと思います
とにかく手術、無理なら放射線の根治的照射が第一選択です
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 01:06:51.25ID:EKci54sm
>>372
詳しくありがとうございます
先生に聞く前に軽く知識をいれておこうと思いましたが難しいですね
手術の面では割と安心出来ました副作用の方が重いのですね、抗がん剤は髪が抜けるやつですよね…
やはり入院となると家族が一緒に住んでいないと大変なのでしょうか?というか心細いですよね
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 01:12:32.52ID:EKci54sm
あとセカンドオピニオンは必要ですか?重い病気にかかったらするイメージですが…色々聞いてしまってすみません相談する相手がおらず
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 02:50:57.68ID:uQmu0Yqd
>>373
抗がん剤についてですが、そもそも今回抗がん剤を使うかどうかはわかりません
症状や進行度合い、患者さんのコンディションによってドクターが判断します
また、いわゆる抗がん剤の副作用について(脱毛、吐き気、全身倦怠感等)悪いイメージがあるかと思いますが、昨今では比較的副作用が軽く治療効果が高いとされる抗がん剤(免疫チェックポイント阻害薬・分子標的薬)が優先的に使用されています
これらの薬はその肺がんのタイプによって使用可否が決まりますので、生検や手術でがん細胞を採取した後に使う事が一般的です
セカンドオピニオンについてですが、あくまで私見ですが現段階ではあまり意味がないように感じます
もし私なら、それよりもできるだけ早く治療を開始する事を優先します
今回受診されている病院や検査内容が分かりませんのであくまで私見ですので悪しからず
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 03:01:54.17ID:uQmu0Yqd
言い忘れましたが、特に治療開始当初(2ヶ月程)はご家族のサポートが必要だと思います
どのタイプの抗がん剤を使う場合でも、一般的には2週間程度の入院が必要な事がほとんどです
この入院は重篤な副作用が出た場合に即時対応する為の入院ですので、基本的には投与初期のみの入院です
手術入院について、胸腔鏡手術の場合は一般的に10日〜半月程度の場合が多く、痛みは長い方で半年から1年程残ります
見落としがちですが、告知後に心のバランスを崩す方も少なくありません
いずれにしてもご家族のサポートは非常に重要ですが、同居別居はそれぞれのご家庭の事情次第かと思います
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:17:47.30ID:rp138ipn
369です
手術のことに関してやケアについても詳しくありがとうございます!想像以上に母はメンタルをやられていました

病院に同伴し1から説明を受けてきました
簡単に言うと肺腺がん(ステージ1)の手術をする前に心臓の手術をすべきだけど症例がほぼないから大学病院にて判断を仰ぐ形とのこと…

全身麻酔のリスクがかなり大きく心臓も肺がんの手術もできないかもしれません
まだカテーテルなどの検査入院はしていないのでその結果を持って大学病院で…との流れでした
先生はとてもわかりやすく説明してくれていましたが母はほぼ頭に入っていませんでした
今はどっちつかずのような状況にかなり不安を抱いていて受け止めきれないそうです
実際は肺がんの手術がスムーズに出来ると思っていたそうです…
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:56:09.35ID:vx2mRJkW
ステージ1なら放射線医のセカンドオピニオンを受けるべき
ステージ1だと治療成績は手術とほぼ同等
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:28:20.91ID:AxD87Fxy
>>378
同等ではないでしょ
手術出来るなら手術が優先される
ただ合併症の多い高齢者なら放射線治療の方が良い可能性は十分ある
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:35:58.69ID:i3MjEga4
手術できる人は運がいい。
肺がんは早期の場合は無症状が多いから、症状が出て気づいた時にはけっこう進んでるパターンが多いからな。
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:26:29.91ID:rp138ipn
とりあえずは大学病院にいくまでは気にせず過ごしてくださいと言われましたが…
とりあえずがんを消す食事療法本を買って作っています
あと私は今回の説明で聞いてなかったのですが前回の説明時に放射線治療は難しいと言われたそうです
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:23:13.29ID:8gt1UKeC
母がたまたま撮ったCTで1センチx0.5ミリの結節が写って肺がんの疑いということで
PETや脳MRIをしてPETでは淡く光ってて脳は異常なし
医者は形からして悪い奴だと思うから組織採りたいけど
小さくて手術して取るしかないと言われた
早期ガンだといいんだけど・・・不安で
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:10:03.25ID:eq2qT5RX
親が後期高齢者で体力があるし、術前検査もいろいろやって手術可能ってことで手術したけど
開いてみたら、原発巣は取ったけど周囲に散らばってて、今後は抗がん剤治療になる予定
レントゲンや血液検査とかの数値は問題ないそうだけど、食欲も体力も落ちてて
手術前に較べれば頻度は落ちたけどまだ咳込んでるし
疲れやすくて横になってる時間が増えてて、そのまま寝かせといた方がいいのか
寝たきりにならないよう起こすべきなのか
これで抗がん剤治療始めて大丈夫なのかな
親は副作用の説明されて不安になってて、まだ自力で歩けるけど動けなくなったら、ガックリ気落ちしてしまいそう
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:14:33.08ID:JNGksulH
>>384
三回読み直してみたが、手術しなかった方がよかったのでは。
放射線治療だけにしていれば
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:46:22.06ID:avidQVLg
医者に手術可能って言われてまで断るのって勇気いる
でも手術すること自体が後期高齢者にとっては負担になりえるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況