ちょっと長くなる。すまん。
5年前節目人間ドックでエコーによる肝血管腫の指摘があり
造影CTした結果異常なしで経過観察だったんだけど
その後放置してしまった。そして当時の大きさは覚えていない
以後健康診断時の血液検査では肝機能に異常なし

そして4年後(昨年末)同様の人間ドックでエコーにて肝臓に黒い影の指摘あり(肝血管腫とは明記されていなかった)
とあるオプションつけたくて4年前は別の病院で受けてしまったので大きさどうなってるかはわからん
だからエコーの写真持って4年前の病院行こうと思ってるんだけど

何故か会社の保健師にに止められてる
ちょっと気になることあったので3ヶ月前に膵臓の造影CTやってて
肝臓も写るるはずだから改めて診てもらう必要ないなんて言われて。
膵臓の造影で肝臓も造影されるもんなの?
臓器の構造上ありえん話ではないけど

いずれにしても精密検査を止められる理由がわからん
別に病気だったらどうしようじゃなくて病気ならとっとと治療したいだけなんだが
保健師の言いなりになった結果末期ガンでしたとかふざけんなだし
(肝臓がんの治療法は特に選択肢が多いし予後も比較的悪くないケースが多いけど)
精密検査止められる理由ってなんかある? 
念のためやっとくことに越したことはないし
何か見つかったらマズいことでもあるんだろうか