トップページ癌・腫瘍
498コメント203KB

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 10

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:05:39.01ID:mXGYKk9F
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
荒らし、煽り厳禁。大人の対応でお願いします。
次スレは>>980辺りで宣言してたててください

↓のスレは多少脱線した話題も可、下記スレはフェンベンの話題のみとして棲み分けをお願いいたします
下記スレで話題が脱線していたらこちらに誘導をお願いします
有益な情報交換の場としましょう

フェンベンダゾール情報交換スレ(仮)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561861446/

■前スレ
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1575070674/
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:20:22.30ID:byMX/CJD
>>160
誰のこと?
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:47:36.54ID:5GNKRm2q
あるわけないじゃんアホかな
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:11:32.29ID:zLYYO6hT
>>162
パラゾール使ってる人多いよ
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:02:21.68ID:Yhzzr9J1
>>66
自分はバカです。無能です。向上心も探求心も無い流れ作業のヤブ医者です。

と言う自己紹介みたいなタイトルだな。
そんな本は同種のバカしか買わないし読まない。

しかも内容も古くて、現在より少し前の古い内容の「科学的根拠」に基づいた内容を
書き写して本にしているだけ、と言うことだもんな

そんな古い、何の新鮮味も無い内容をわざわざ本にしなくても良いんじゃないか
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:08:48.03ID:Yhzzr9J1
イベルメクチンを服用するとしたら犬が寄生虫駆除用に服用する時の分量と同じで良いのかな
どれ位で良いのだろう
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:56:31.54ID:cvGg2axo
ガンは寄生虫と同じか
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:48:23.66ID:3CMJjv+y
+11っていう人はどうなったん?
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:49:38.93ID:aXdq2fST
入退院繰り返してるようだ。
フェンベンやってないようだし。
最近の書き込みは無いようだ。
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:32:14.38ID:PeDVzWkt
入院期間中にフェンベンやっていなかったことが痛かったかもしれない
それまでは進行していなかったみたいだし
また続けて欲しい気持ちはある
真菌症の一種だとすると普通の真菌症の治療でも一年くらいかかる人はざらにいる
二、三年かけるつもりで治療したほうがいいんだろうか
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:58:12.35ID:7zo41ZM6
>>173
イベルメクチンを手に入れるには処方されるしかない?
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:04:06.14ID:C+4qCVRH
免疫力の下がった入院中に
コロナにやられた岡江久美子パターンかもな
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:30:13.17ID:ifwzHIvd
>>174
ストロメクトールでええんじゃないの?
1.腸管糞線虫症:イベルメクチンとして体重1kg当たり約200μgを2週間間隔で2回経口投与する

普通に癌を寄生虫として考えて服用してもいいような気がする
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:04:49.05ID:DBRq2MxA
イベルメクチンてコロナウイルスに
効果あるんだけど抗癌作用もある
アビガンにも抗癌作用があるかも
癌ビジネス崩壊です
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:28:10.73ID:ifwzHIvd
>>179
病気のほとんどが菌やウイルスが原因だからね
自閉症ですら菌が原因とわかってきている
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:39:26.84ID:5vreZQJv
180 がんと闘う名無しさん sage 2020/05/09(土) 22:28:10.73 ID:ifwzHIvd
>>179
病気のほとんどが菌やウイルスが原因だからね
自閉症ですら菌が原因とわかってきている
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:05:44.07ID:mz6Sox4l
>>183
ありがとうございます。
効いてますか?
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:36:07.02ID:nUBp/4aa
>>184
効いてるかどうかは判らないが、術後抗がん剤治療が1/30で終了して、
今は3ヶ月ごとの検査となり4月は再発などなし。
まだなんとも言えないね
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:23:22.42ID:RP9hbcEj
>>180
便の細菌叢移植による自閉症の治療(4月9日Scientific Reports掲載論文)
2019年4月13日
先日マウス自閉症モデルで見られる社会性の低下を、乳酸菌の一種ロイテリ菌が改善できること、そしてこの作用が迷走神経刺激を介したオキシトシン分泌によることを示したテキサス・ベイラー医科大学からの論文を紹介した(http://aasj.jp/news/watch/9990
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:49:28.46ID:ck4m5s++
海外のサイトで、ジョーさんの記事以来、フェンベンがまるで山火事のように
世界に燃え広がって、それに伴ってフェンベンを商売にする人が増えたとか書いてあった
商品自体が悪い可能性も否定できず、パナクールCをなるべく使ってって話だった
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:03.32ID:oiCOyZwE
こんなスレがあるとは知らなかった。

>>2に記載されている次のリンク
メベンダゾール(mebendazole)の抗がん作用
http://www.f-gtc.or.jp/mebendazole/mebendazole.html
に紹介されている2つの症例を見ると、
どちらもメベンダゾールの服用で半年から1年半程度は改善が認められたが、結局
状態は悪化して服用を中止したとある。たぶん死んだのだろう。
この程度の延命で画期的な効果と言えるのか?
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:22:28.38ID:wKYEfByw
どちらも転移がん、標準治療の手がない状態での治験スタートだから
周回遅れでバトン渡されたアンカーが負けたからって文句言うのは違うでしょ
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:34:16.12ID:oiCOyZwE
文句を言っているのではない。
半年延命して、それがわざわざスレを建てるほどの効果と言えるのか、と問うている。
そもそも代替治療というのは、手の施しようのない患者が最後にすがる治療法だ。
他の代替治療と比べて、画期的な効果があるのか、と問うている。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:18:04.14ID:Axs4biFb
半年延命の価値の感じ方は人によって
違うだろうね。
自分的にはそれなりのQOLを保っての
半年なら意味があるな。
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:26:18.47ID:0lzGDKOx
服用量や方法もまだわかっていない状態
ビタミンやオイルと一緒に摂ったのか、症状が悪化したら
量を増やせばよかったのでは?などなどまだ結論は出せない
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:02.29ID:KCYDmSBz
そういえばフェンベンフォーラムに参加している人はいないのかな
あちらはどんな具合なんだろう
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:00:05.36ID:XGIE8A2E
ジョーさんが治験に参加したキイトルーダでも
一年延命できるかもしれないってことだったんだよね
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:02:49.43ID:XGIE8A2E
ツイッター転載失礼

黄金なルルさん
私は手術後リンパ転移がのこったままで白血級数値が上がらず
抗がん剤一度も受けれないままですが昨年9月〜フェンベン始め今年2月
CT検査で腫瘍がm単位ですが小さくなってました。
フェンベン他に思い当たりません。
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:49:34.26ID:ALdu9lRN
>>200
メートル単位?驚異!
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:06:12.37ID:ii1Fi9qu
動物薬、ジェネリック薬は品質に問題が有りそうだから
フェベンが効かなかった人はメベンタゾールを試して見てはどうかな

実は「危険」も多い「ジェネリック医薬品」品質問題
2019年11月19日
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11191730/?all=1

ずさんな生産管理体制
セッションの中で興味深かったのが、エバン氏によるジェネリック医薬品の品質問題に関する発表だ。
彼女は、インドや中国の後発医薬品工場の現地取材に加え、「US FDA」の内部
文書を入手、規制当局や製薬企業の担当者ら関係者を多数インタビューするなど長期取材を敢行し、
その成果を『虚偽の薬瓶:ジェネリック医薬品ブームの舞台ウラ
(Bottle of Lies: The Inside Story of the Generic Drug Boom、HarperCollins)』
(2019年5月刊、未邦訳)として出版した。
同書は『ニューヨーク・タイムズ』のベストセラーリスト入りするほど話題と
なり、米国「アマゾン」でも168のレビュー平均で5点中4.6点(2019年11月15日時点)
が付けられ、当のインドや中国でも出版されるという。
前述のように米国では処方薬の9割がジェネリック医薬品で占められているが、
その多くがインドや中国の工場で製造される安価な輸入品に依存している。
エバン氏はインドのジェネリック医薬品メーカー大手「ランバクシー・ラボラトリーズ」などの
取材を綿密に行い、同社を2008年に日本の「第一三共」が買収したものの、
2014年にあえなく売却に至った内幕を詳細に解き明かした。
第一三共がわずか6年で売却せざるを得なかったのは、ランバクシー社の
ずさんな生産管理体制が発覚したためだ。
開発に成功すれば利益率が非常に高い新薬と違い、ジェネリック医薬品は利幅が小さい。
そのため、製薬会社としても極力製造コストを下げるという強いインセンティヴが働く。
その結果、生産技術向上や品質管理厳格化のための設備投資などがおろそかにされやすい。
実際にエバン氏の取材でも、製剤への不純物混入やいいかげんな無菌管理、
老朽化した設備など、製造工程の品質管理に大きな問題があることが明らかにされた。
このような医薬品生産工場の現場をチェックするために、「US FDA」は査察官
を海外派遣して、インドや中国の現地での立ち入り調査まで行っている。
しかし、米国内で行われるような抜き打ち調査ではなく、査察期間の事前通告が
行われ、また調査期間も限られている。このため、予定を聞いた工場側が事前に準備して、
不具合の部分を隠して整った設備だけしか見せなかったり、不都合なデータを
改ざん偽装したりすることも日常茶飯事だという。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:11:21.83ID:ii1Fi9qu
>>203の続き
ランバクシー社などの品質問題が取り沙汰されたのは5年以上前の話だから、
今は対策が取られて改善したのでは、と考える向きもあるだろう。
しかし、冒頭にご紹介したとおり、ジェネリック医薬品での発がん性物質混入に
よる回収騒ぎが2018年から2019年にかけても相次いでおり、露見するのは
氷山の一角に過ぎないとも考えられる。
エバン氏らが2019年10月末に発表したレポートでは、直近の過去数年で「US FDA」
により行われた工場の査察において、何らかの違反が同定されるのは米国国内で
は15%程度だが、インドや中国の工場では少なくともその倍の約3割にも及び、
依然として品質管理に疑問の残る状態が続いているという。
また、『ブルームバーグ』の記者もこの問題を追及しており、冒頭の高血圧
治療薬「バルサルタン」での発がん性物質混入には、中国上海近郊のジェネリック
医薬品メーカーが関与していたことが明らかにされている。
製造コストの抑制のために工程で用いる溶媒に加えられた変更が原因となっており、
品質管理もずさん、規制当局の査察も適当なまま承認販売され、世界中で汚染された
製剤が何年も流通し、事後に問題が発覚した、という図式なのだ。

国境を超えた問題
むろん、日本にとっても、インドや中国から輸入する後発医薬品の品質疑義問題は他人事ではない。
規制要件にさえ従っていれば、海外で製剤化された医薬品が数多く輸入され、
実際に処方されている現状にある。
日本のジェネリック医薬品メーカーの約9割は海外に製造工場を持っており、
半数以上がインドや中国という報告もある。
海外から輸入した製剤のパッケージを開けると頻繁にゴミが混じっていたので
日本メーカーがクレームを言ったところ、当該の海外メーカーからは薬とゴミを
一緒に飲まないよう気をつければ大丈夫と回答されたという、笑うに笑えない
アネクドート(逸話)も現実に起こっている。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:19:00.48ID:l+MAD1Dj
乳がんで肝臓に転移してるけど副作用とか大丈夫かな?
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:47:33.15ID:svBCg9Be
>>207
こんな所じゃなく↑みたいなカスクズが居着いてないフェンベンコミュで聞いた方が有益な情報得られるよ
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:47:48.28ID:l+MAD1Dj
>>208
動脈から離れてるからすぐどうこうはならないらしい
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:21:05.38ID:ssQ4PlWb
シンさんという方
ツイッターで6月にCT検査って今年2月くらいにいっていたけど
結果は出たのだろうか
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:57:59.84ID:67Egy/3g
フォーラムの方に顔だしている人はいないのかな
今はどんな状況なんだろう
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:49:09.05ID:MhQENz+E
本来の薬の役割である真菌症でも半年から一年かけて治す
フェンベンも数年続けたほうがいいんだろうな
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:32:30.27ID:ejdh0NKH
自演
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:48:58.04ID:/fv67Yqh
癌患者はオートファジーやった方が良い


ノーベル生理医学賞を受賞した
オートファジー理論、食間を16時間
開ける事で脂質代謝ケトン体で
自然治癒力、免疫力、細胞自浄作用
格段にUP、糖質代謝がオートファ
ジーを阻害します

https://www.google.co.jp/amp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17308868


https://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7489/
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:37:35.31ID:/+C840au
>>217
良かった。
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:37:33.63ID:uGDQyd5N
いよいよ駆虫薬でがんが治るのはマジかもな
新型コロナには寄生虫薬の「ニクロサミド」や「ニタゾキサニド」などが効く
ってAIがスパコン使って判定だしたってよ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61137980T00C20A7EA5000/

新型コロナはT細胞に自爆攻撃をしかけることで免疫系を悪化させるが
それを防ぐってことらしい

駆虫薬が腸内細菌叢に作用して免疫力上げて改善って説はガチくさい
そうじゃなければここまで多様に効くわけがない
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:58:46.41ID:29fUc+Ch
>>227
ガンを誘発させている菌を殺しているんだと思ってる
大腸ガンもすい臓がんも胆道ガンも原因菌が発見され始めているし
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:05:42.36ID:iDAWSPnd
>>227
イベルメクチンも効果ありかもと言われているね
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:22:55.78ID:auMuTIuU
似非療法
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:51:50.16ID:mS6Uqrwd
>>233
どんな内容ですか?
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:05:20.52ID:2GnEkVrd
>>234
注:2020年7月22日更新:
ビタミンEを排除する必要があるインスタンス(たとえば、抗凝血剤)が多すぎるため、プロトコルの必須部分としてビタミンEを排除しました。

2020年7月22日更新
私は今、人々にこのレジメンを週3日服用することを勧めています。肝酵素に注意し、必要に応じて週3日まで戻ってください

2020年7月22日更新:詳細については以下を参照してください。
ただし、現在3つの主要な研究機関が成功事例を監査しており、その結果、成功事例に関する公開された研究が発表されます。

以下、natureの例の研究などを紹介

2020年7月22日更新
私は今、人々にこのレジメンを週7日服用することを勧めています。
肝酵素に注意し、必要に応じて週3日まで戻ってください

2020年7月22日更新:
私は現在、寛解期にある以前の癌患者が週7日続けて服用することを勧めています。
しない理由はない

以上、あとはコロナだけどリモートで仕事してるとか
俺はまたNEDだぜとか、どうでも良さそうな部分省いた
ビタミンE排除して、週7日飲むことを奨めているけど
肝酵素を見て週3に戻せって言ってたり、いまいち安定しない物言いのアップデートだね
副作用で免疫不全から死んだ事例合ったと思うから、それ知ってて増やすことを推奨するも責任持てないってスタンスに見える
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:17:50.29ID:3Ps39iy2
>>235
細かい内容をサンクス!
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:56:41.43ID:ig/wNlLs
>>235
カンジタできて免疫低下してる時は飲まない方がいいのか?
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:18:51.19ID:CrR6ziu+
>>235
>http://www.mycancerstory.rocks/single-post/2016/08/22/Shake-up-your-life-how-to-change-your-own-perspective
Please use Google Chrome if possible and avoid mobile devices.

広告だらけでアドブロック切らないとリンク開かない,、何故かchrome縛り
アメリカで大病抱えたんだからお金はいるんだろうけど、救いを求めて来るがん患者に対してどうなのって思う
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:42:58.21ID:KZlIw/nf
>>241
チャンピオンフォロワーか
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:07:35.61ID:o+zraubU
フェンベンダゾールからメベンダゾールに切り替えたいけどどこにも売ってない
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:56:29.32ID:sIHTYeyQ
大麻合法化活動家でエネクタCBDオイルの日本総代理店の白坂氏の国内通販サイトあさやけ
GMP認証を受けてるイタリアのエネクタのCBDオイルがお手頃な価格で販売されてる

CBDオイル通販あさやけ
https://cbdjapan.com

CBD通販専門店 HEMP4YOU https://www.hemp4you.jp/
https://ameblo.jp/hemp4you

大麻合法化活動家
白坂 和彦 @thcjapan
https://twitter.com/thcjapan

CBDオイル販売あさやけ @cbdjapan
https://twitter.com/cbdjapan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:31:42.99ID:7KVrlbQo
>>245を訂正
エネクタはイタリアじゃなくオランダの会社でした
イタリア産のオーガニック認定の産業用大麻が原料のCBDオイルだということ

白坂 和彦 @thcjapan
2019年5月9日
ご紹介頂きありがとうございます。enectaの製品は
イタリアの医療機関にも納品されていて、原料から
製造までを一貫管理しており、安全・安心・安価です。
あさやけが発送する際に同梱している日本語の説明書
PDFを商品ページからDLできるようにしました。
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:24:59.60ID:7KVrlbQo
>>247
あさやけと白坂氏のTwitterやサイトや見れば分かると思うが
この人達の努力が無ければCBD製品は日本に輸入出来なかったかも知れない
国内通販の中ではかなり価格は安く抑えられてるし、新規リピーター
疾患割引もあり、かなり良心的な販売をされてるところは応募したくもなる
国内の通販や販売されてるCBDが高いから、海外の安いCBD製品を個人輸入したい
と思って、高齢者や詳しくない人達には敷居が高すぎる
そういう人達にとっては国内で安全性が高く高品質な物を安価に購入出来る
場所を提供してくれるのは、非常にありがたいことだと思う


CBDオイル販売あさやけ @cbdjapan
CBD製品販売あさやけです。2013年に大麻合法化運動の一環として
日本で初めてCBDオイルの輸入に成功し、事業化しました。
商品情報、入荷予定情報などをお伝えします。 「安全で安心なCBDオイルを
安価でご提供すること」を創業の理念としています。
すべては必要とする人の立場から。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:30:02.94ID:7KVrlbQo
>>247

CBDオイル販売あさやけ @cbdjapan
2月10日
日本のCBD市場は混乱している。重金属が検出された
製品が出回り、THC含有量に関する情報も錯綜。
厚労省に基準を示す文書を開示請求したらノリ弁。
混乱の原因は厚労省が基準を示さないことにある。
本日、明確な基準を示すよう厚労省に申し入れ。
ご意見として承っておく、とのこと。
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:03:07.25ID:jgxkihgU
コロナに効くイベルメクチンという駆虫薬のスレがずっと荒らされてる。。

もうガンもコロナも駆虫薬が特効薬なのを確信した。
コロナに関しては、初期に投与しないと
効果が薄い。
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:27.71ID:b+mQjWBG
>>251
菌がなにか発がんに関与しているのは最近の研究でもわかってきてる
フェンベンもそうだが、イベルメクチンは癌とそれ以外の難病も治す可能性もある


膵管癌に真菌が関与?
https://kokyurinsho.com/topjournal/20191016/

膵臓への真菌侵入でがんリスク増大
https://oncology.jp/posts/16444

大腸癌の原因菌が見つかった?
「細菌と発癌の関係」は、新しい分野であり今後、大きな発展が期待されます。
http://daichou.com/fusobacterium.html

腸に住んでいるある平凡な細菌によって大腸がんは引き起こされる!
http://www.med.keio.ac.jp/gcoe-stemcell/treatise/2012/20130213_02.html
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:34:04.95ID:pAeI9UxA
やっぱりフェンベンやイベルメクチンが効くわけですわ

癌は菌(またはウイルス)細胞が菌に乗っ取られると癌になる

http://daichou.com/fusobacterium.html
細菌が細胞内に侵入して細胞の代謝を変化させている

また細菌というのは「細胞の外で増殖するもの」というのが定説でしたが、今日、
多くの細菌がウイルスにように細胞内に進入して我々の細胞の代謝を変化させている
(つまり発癌の原因になりうる)ことが解明されました(記事)
そしてフゾバクテリア菌も「細胞内に侵入する細菌」です。
「細菌と発癌の関係」は、新しい分野であり今後、大きな発展が期待されます。
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:34:43.56ID:fsRLrAEV
本人さんのTwitterは動きがないけどどなたかつぶやいてらっしゃいます?
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:35:11.96ID:qqeGvm9+
ブログをやられていまして。
本人に確認が取れないので教えるわけにはいきませんが、託された御友人が書いていらっしゃいました。
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:05:41.83ID:4WC7hcTw
亡くなっていくのは途中でフェンベンやめたり
他に既存療法やってる人ばっかりだね
11氏も入院中やってないからどんどん悪化して死去の流れか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況