X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント391KB

☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:56:40.18ID:onIjuLyT
抗がん剤の効果の有無や副作用などを語り合いましょう。
抗がん剤の是非を語るのはスレチなので禁止です。
ここは討論する場ではありません。
荒らしに構う人も荒らしです、スルーしましょう。
副作用の出方は人それぞれです。



前スレ
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1570189099/

関連スレ
脱毛・発毛・ウイッグについて語ろう
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1505702458/
脱毛帽子ヘアキャップ通販
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1292229981/
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:36:56.85ID:7Mr/ue0P
キイトルーダ初回投与して今3週目です
来週2回目の投与予定です

今日昼頃から頭頂部付近の頭痛が発症しました
ズキンとかなり痛いですが継続的ではなく十数分おきくらいに不定期に出ます
夕方になって後頭部にも発症しはじめています

キイトルーダの副作用である脳炎を危惧していますが痛みは表層付近の感覚なので違うことを願っています
念のため明日予定外の受診予約入れましたがキイトルーダで頭痛を発症したことのある方はどんな感じでしょうか?
もしもキイトルーダによる脳炎だと治療は中止なのかな・・・
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:55:42.03ID:/V/0l46Z
高額限度額自己負担制度が
健保にはあるからね
70以下なら最高で85000円くらいかな?
保険適用な病なら
月に100万とか、300万かかろうが、
それで上がるよ。
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:59:09.88ID:JhuYFM77
抗がん剤をやると正常細胞のDNAまで破壊して後々の別な癌を誘発する研究結果が報告されてるそうだ
抗がん剤をやって最初の癌をやっつけてもそれが原因で新たな癌になってれば世話ないな
製薬会社と医者が儲かるだけ
かといって抗がん剤をやらなければ最初の癌での予後が悪い訳で

癌をやると結局生きるも地獄、死ぬも地獄になるってこと
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:03:42.07ID:d9UFJVA2
がんは死ぬ前に準備ができる病気
キツいこともあるけどポジティブに捉えられることもある
人それぞれかもしれないが私はWでも克服して生きるんだ
大谷をアナハイムで生で見るまではよたってられない
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:21:58.44ID:W2LZ4h10
>>767
癌、自殺、不慮の事故、心疾患、脳血管疾患
の中だったら、どれで死にたいですか?

大切な家族が死ぬとしたら、どれがいいですか?

自殺以外、死に方って選べないと思いますけどね。
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:03:09.71ID:wYAsryjY
>>767
部位や状態によって抗がん剤をしなければならないってことはない
術後の場合は勧めない医師もいるし、そのまま経過観察で寛解してる人たちもいる
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:14:55.43ID:dfB2fdB9
何事も希望を捨ててはいかん

絶望的で可能性ゼロでもな。
希望を捨てたら、そのじてんでカウントダウンが始まるだけだ
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:01:35.27ID:vpRCmACr
多分自分か家族が癌になって誰かに何かに八つ当たりしたいんだろうな
自分はそういうのできないしそんな暇があるなら余力があるなら治療に全精力全神経注ぎ込む
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:22:25.96ID:wYAsryjY
絶望的で可能性がゼロなら緩和へ移行
余力のすべてを治療に注ぎ込むってそれを判断するのは主治医
免疫が低下してる時点で抗がん剤治療はストップ
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:52:13.54ID:rO3fLO+W
免疫療法の副作用は軽微なものが多いって聞くけど治療前の段階で痛み止めの傾眠でQOIかなり下がってるから
仮に奏効してもまともな生活が送れるか不安だ
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:23:17.57ID:vpRCmACr
>>777
何が言いたいんだおまえ?
何がしたいんだおまえ?
他人に横槍入れて嫌な事言っていい気になって憂さ晴らしでもしてるつもりか?
無駄な人生送って憐れだな
治療ができる限り頑張るって言ってんだよ
日本語理解できないならちょっかい出すな屑
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:47:58.67ID:wYAsryjY
あんたよりはまともな思考だと思うけど
無駄な人生って意味不明、煽る前に上レスよく見てから書きなよ
抗がん剤の副作用でおかしくなったんじゃないのか
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:06:58.61ID:zwjVPHDF
>>779
「頑張る」?はぁ?トンチンカンなこと言ってんな
治療を頑張ってもその毒で体が死んだら終わりなんだよ
治療すればするほど悪くなる事も普通にあるし短期間ですら効く人の方が少ないんだからな
患者なら医者から聞いてるだろ
それに抗がん剤が毒物だってことも知らないのか?めでたい奴だな
添付文書や副作用 後遺症 治療関連死ぐらいググってこいや花畑
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:43:15.86ID:mS2J08U1
抗がん剤やってる人専用スレ
荒れるのはいつも関係ない人ががん患者を嘲笑しに来た時
相手にしないのが一番です
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:00:02.59ID:3NYVM9a8
ちょっとしたことでマジ切れしたり、そういう性格だから癌が治らないんだよ
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:42:23.51ID:eLaF10Sw
直腸癌ST4(肝肺転移あり)肝転移腫瘍切除不可なため腫瘍を切除可能にしたくて抗癌剤開始2019/10
1st folfox 4クール 足の痺れで中止
2nd folfili 33クール 腫瘍が胆管を圧迫し肝機能障害 胆管2本にステントを入れる 中止
3rd ロンサーフ 3クール 貧血、食欲不振がひどく入院し輸血、高カロリー輸液中 休薬中

今入院しているんですが、ロンサーフの副作用はもう嫌だし、かと言ってスチバーガの50%以上の手足症候群も嫌なので抗癌剤治療を終了しようかなって思ってます
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:57:27.81ID:IzlOCpVN
>>790
日常生活をおくれるのはあとどのくらいですか?の問いに対して
半年程度の答えがかえってきました
そこから先の入院生活の長さには意味がないと考えているので余命は私にとってどうでもいいことなんです
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:42:41.23ID:lIMZVwa4
>>792
まだ家族には伝えてないです
コロナで面会できない状況で
電話でする話でもないしましてや
lineでする話でもない気がするし
退院する土曜日に思いを伝えるつもりです
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:33:34.92ID:f+nIv551
立ち入ったことを聞くけど、手術が不可なとこに腫瘍があるから
抗がん剤で叩くつもりで?それとも延命のみで現在に至ってるってこと?
セカオピで他の医師に診てもらったこととかないの?
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:36:23.75ID:xLoXUwts
>>793
約2年間、抗がん剤治療で副作用が酷くて大変な思いをしてますね。
読んでて涙が出てきます。
私はまだ8クール目です。
家族ともよく相談して、主治医の意見も聞いてみてはどうでしょうか。
ここにいる方は、同じような事になるかも知れないですね。
自分の事のように考えてしまいます。
ガンに勝ちたいです。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 05:53:31.52ID:9Sm6Qu+W
>>794
直腸癌ST4(肝肺転移あり)肝転移腫瘍切除不可

肝臓のほぼ全域に複数の腫瘍が散らばっている
特に門脈の間にある腫瘍が切れないとの事

1.主治医が僕には切れません、他の病院行かれるなら資料用意しますと最初に行ってくれたこと
2.その上で抗癌剤で小さくしてその後で切除しましょうとの提案をしてくれたこと
3.主治医のなんでもキチンと伝えてくれる感じが気に入ったこと
4.通院しやすい位置にある病院
の4点からこの先生と病院におまかせしようと思ったのでセカンドオピニオンは受けてないです
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:18:56.09ID:KoZ6f/lF
>>798
丁寧な主治医ですね
今度は家族に抗がん剤をやめることを伝えるわけですか
主治医からは減薬しながら様子を見ましょうと言われそうな気もしますが
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:09:28.95ID:9b77JBRG
ワタシの主治医の女医さんも、親身で気にいってる。
抗がん剤治療は延命の為ですよね?の質問に
ステージWだからね

止めたらどのくらい持ちますか?の問いに
半年〜1年です・・とも。

緩和ケアに移行するなら
最後までやらせてください
と言われ
涙したわ
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:06:04.39ID:KoZ6f/lF
内科医なら優しい医師は見かけるけど、外科医は腕はいいけど淡々としてドライな気がする
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:13:24.54ID:pkRFkKUu
親身でないわけではないのだろうけど、とりあえずザクッと切りましょう!という感じかな。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:54:43.60ID:KoZ6f/lF
丁寧だしそんな感じではない
ただ診察時はPCしか見てない、余計なことは言わないって感じ
沢山いる患者一人一人を必要以上に気にかけて
いたら仕事にはならないのかもね
腫瘍内科もあるわけだし、役割分担があるのかもしれない
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:05:47.77ID:0i7FpOla
レベルの高い医師なら性格はなんでもいい
疑問に答えてくれて納得させてくれるなら後顧の憂いなく治療を任せられる
私の主治医は研修医だったのでいろいろと苦労した
元々の能力的なものもあるんだろうけど医学部で履修してないことは排除するというか専門外のめんどくさいことを避けてるのか
私のはあまり例が多くない症例のようで何か症状を訴えてもなかなか取り合ってくれないので自分でデータを集めてつきつけて説明を求めたりしたよ
痛みを訴えていたのに問題ないと言っていた臓器に転移してた時は慌てて上司の指示を仰いで薬変えたりドタバタ
今は最後の治療受けてるけど自分が扱った希少な症例として経験値や糧にしてくれないと無駄死にになる
いや、まだ死ぬ気はないんだけどね
自分の体、命を教材にして部下に教えてる感じだよ
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:28:50.34ID:QLePrvSD
主治医が研修医って嫌だな
ポート手術の時に説明されながら手術する研修医が担当したのですら嫌だったのに
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:41:09.84ID:hZbSVYFR
EC4クール昨日終わった
前回ほど副作用酷くない
しかし次回からドセが始まるのだ…
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:03:28.85ID:QOTz7TAC
主治医からもう次に使える抗がん剤はないと言われた
エンディングノートでも書き始めようか
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:07:25.58ID:w6HYh614
そのほうが良いよ
エンディングノートはコクヨ買って
八割方書き込んだ
使い勝手いいわ
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:17:04.10ID:iYKbqo70
>>808
自分はステージWで今の薬使い始める段階でこれが最終兵器だと思って始めました
でも日々新しい薬が認可されたり治療法が開発されているのでもしも厳しい状況にになっても治験や患者申出療養などできるかぎり悪あがきしたいと思っています
受けられるかどうかはわかりませんが
余計なお世話だと思いますがとりあえずどこかのがんセンターや大学病院でセカンドオピニオンされてみるという手もありますよ
既にがんセンター受診されているなら別ですが
ちなみに私は癌が発覚してからエンディングノート書き始めて身辺整理も始めています
でも諦めてるわけじゃなく万が一に備えてるのとやり残して悔いを残さないようにとの思いからです
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:34:57.80ID:lRwrEA0A
コクヨのエンディングノートなんてのがあるんだね
自分はそこまで病状が進行してる訳じゃないけど独り暮らしだし万が一に備えて書き溜めておこうと思う
情報ありがとう
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:54:33.34ID:DjjeSdsR
もう70になったし
肺がんで逝った親父の73以上は生きたかったが
運命かな?
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:04:03.42ID:xT05qxfU
クヨクヨするような時期か?
もうそんな時期は通過しただろ?
弱いぞ
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:16:43.80ID:CUfB8+kg
>>809 8割がた!備えあれば憂いなしですね、コクヨ情報ありがとうございます

>>810 余計なお世話だなんてとんでもないです ありがとうございます
今通院しているのは、国指定 地域がん診療連携拠点病院です
主治医も6年くらい診てもらっているので、ここのベッドで最後を迎えるつもりで居ます

>>812 ありがとう!
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:12:03.32ID:wPxuvU7C
キイトルーダの次の薬はなかなか難しいとは言ってくれるんだが効果なかった場合の残り時間を明言してくれない
進行早いと次の検査までに急激に悪化してどうしようもない状態になるかもしれない
薬がダメだった場合にはじめて残り時間を言うんだろうな
お願いだから頼むよキイトルーダ
聞いとるか?
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:11:05.64ID:nQFum0+f
聞いとるだ
(そう言えと言われた気がした)
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:03:49.50ID:YnKZIal7
ナイス
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:27:27.56ID:TXy2M1t5
抗がん剤中に癌が再発したら抗がん剤中止すんのかな?
抗がん剤→検査→抗がん剤中止→手術って感じ?
主治医に聞くのに日があるから教えて偉い人
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:43:33.71ID:hQypW43n
基本的に術後の抗がん剤の場合は再発防ぐためにやってるわけだから再発したら中止だよね
再発して取れるなら取るだろうし取れないなら違う抗がん剤とか放射線とかになるのでは
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:39:54.61ID:TXy2M1t5
>>821
ありがとう
手術したあとは経過観察だけじゃないよね?
別の抗がん剤やるのかな
詳しくは主治医に聞きます
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:44:38.63ID:LOjUbRDP
>>820
薬の効果がないということなので継続する意味がないです
なので違う薬にするのだと思います
転移巣は切除するかどうか部位や患者の年齢によって異なり、また、医師によっても判断が異なります
自分が受診している病院(泌尿器科)の医師はほぼ全員が患者(私)が若いので切除は無駄なので抗がん剤で根治を目指すと言っています
ただし、薬がほとんど効果のない種類の癌もあるのでその場合は少しの延命のために転移するたびに切除するしかないということもあります
ベリニ管癌などです
自分は手術前のCT検査でこの癌だと言われ地獄の底に落とされました
切除して病理検査した結果違うとわかりましたが転移速度や転移箇所はあまり変わらないほど悪いです
今の状態だと予後もベリニ管癌と同じ程度の絶望感ですが抗がん剤治療が受けられるだけまだラッキーです
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 04:36:54.72ID:7aOozOBN
抗がん剤治療=延命で正解。
寛解する人、しない人。
新薬がドンドン出てきてるから期待するしかないよね。
医者も探りながら治療してる訳で・・。
有名人なんかのプログ見れば分かるよ。
何ヵ所も手術してる人なんかいるしね
最近では、中京地区で騒がれてたヘリコプターCMの某整形外科医。
抗がん剤治療しながら必死こいてる。

ちなみにワタシは、胃がん全摘→リンパ節転移→きのう新たに転移見つかったみたい。
湯治にしばらく行って、帰京してから手術か緩和ケアに移行か話し合う予定。

手術後の麻酔切れたあとの地獄はもう沢山だし、抗がん剤治療の副作用もハンパないし。
もうトシだしな。
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:59:52.45ID:FYwx1rv4
>>820
抗がん剤治療当日に骨転移が見つかってステージ4になり、点滴タイプの強い抗がん剤は中止になったよ
根治目的で強い抗がん剤を使う予定だったけどがん細胞が全身に広がってるので体に負担の少ない方法で進行を抑える治療に変えますと主治医が言ってた

局所再発は根治めざして同じ治療を続けるけど、遠隔転移はとりやめになることもあるみたい
私は負担の少ないが薬から使い初めて耐性ができて薬が効かなくなってきたら強い抗がん剤をすることになりそう
がんになった部位で違うと思うのですべてのがんに当てはまらないかもしれないけども
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:07:54.99ID:FYwx1rv4
>>820
書き忘れました
ステージ4になって手術もなくなりました(遠隔転移の場合、切ってもきりがなく体力を消耗するだけになってしまうとか)
がんが皮膚表面に出たり生活に支障がある時はQOLのために手術することもあるそうです

ただ、お医者さんによっては原発巣を切除する考え方もあるようです
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:32:20.49ID:CcrVHIKZ
大腸が塞がるようなひどい場合は
切ると言ってました。
私がそうでした。
切ったほうが何となく安心できますが、全身麻酔なので、手術後管が4本くらい繋いで大変でした。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:57:16.42ID:wWxnE4nV
そこまでして生きたいと思わない…
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:02:13.98ID:FYwx1rv4
>>829
大腸が塞がると腸閉塞になることもあるし、生きるとか生きないとかではなく切らないと辛いと思うよ
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:10:42.10ID:wWxnE4nV
それに対してじゃないんだけど笑
0833352
垢版 |
2021/06/28(月) 09:20:15.48ID:swNgHfZT
第二クール目のオキサリプラチンが来てしまった。みんな、これ以上の辛い事をやっているのが凄いわ、、、
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:21:21.07ID:MZ3cyZp9
>>833
オキサリしてるけど、個人差があると思うけど私は1回目より2回目の方が副作用が少なく楽だった。
それと1回目は副作用の症状や出る時期やがよくわからなかったからかなり不安だったのが
2回目も同じタイミングで出たから不安が少なかったのもあるかな。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:52:33.20ID:ESvibIZc
>>820です
MRIとCTをやってから今後どうするか決めると言われました
もう3回目だし取って再発の無限ループな気がする
0836352
垢版 |
2021/06/28(月) 12:04:16.88ID:/pLfyzRK
>>834
今まさに点滴開始直前です。

2回目の方が楽だったんですね!話を聞くと回数を重ねる毎に蓄積してきて副作用が辛くなって来るかもと聞いたので不安でしたが、副作用のタイミングとかも分かって来て対応しやすくなるんですね。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:44:29.79ID:MZ3cyZp9
>>836
回数を重ねていくと4回目前後くらいからしびれなどの症状が蓄積されてつらくなるのは一般的に言われていて確かにそうだけど、
抗癌剤打った後の数日間のしんどい症状の全てが増強されていくわけでもないかなと思います。
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:04:16.07ID:KhSTKBr/
自分も先日2回目で副作用重くなるって思い込んでたけど、1回目より軽い
1回目は翌日からしんどかったけど今回は何もない
これからどうなるかはわかんないけど
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:26:05.52ID:pnnBu0WT
>>837
オキサリプラチン(folfox)4クールやったら足にしびれが出てきたのでfolfili
に変更したんですが2年たった今でもしびれが取れなくてずっと波打ち際に立って足の下を砂が流れていくような感じがしています
0840836
垢版 |
2021/06/28(月) 20:28:35.83ID:aZMnMoGK
2クール目の点滴終わりたてホヤホヤだけど、前回と同じくらい痛みや痺れや吐き気があるけど1度経験しているだけに それほど不安がなく気が楽ですね
0841836
垢版 |
2021/06/28(月) 20:49:45.42ID:aZMnMoGK
>>839
2年経っても痺れが治らないなんて後遺症怖いですね、、、

オキサリプラチンの点滴から1週間くらいは、トイレで手を洗う時、冷たい水なので手が痺れまくるのですが皆はどうしてるんでしょうか?
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:24:50.50ID:OWcilaNk
>>843
根拠のない事言うな
無責任に思い込みで勘違いさせるなよ

効いてる=効果有ってわけでは無い
その根拠は自分だ
4クール目に血小板が極端に減って
要輸血まであと僅かまでになった
そして5クール終了後も血小板が極端に減少
そして肺転移が確定、原発巣と周辺リンパ節が再肥大
胸水が増え続ける←今ココ
これでも効いてると言えるか?
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:26:26.22ID:Z2fBGJYN
俺も、副作用があるから効いてるというのは、そうでも思わなきゃやってられないということだと思う。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:47:17.72ID:ruUsBS6/
>>845
自分はGC療法の時に医師と薬剤師にそう言われました
もしも点滴受けられない数値になっても悲観しないでと
化学物質が骨髄まで効いて数値を悪化させているということだからと
なるほどなと納得しました
それで治るとは思いませんでしたが治療を受けられない間に進行速度が早まるんじゃないかという不安は拭い去ることができました
でも、現実は数値悪化もせず残念ながら化学療法は全く効かずにわずか2クールで転移が見つかり違う薬での治療に変更されました
薬が効いてる=即がんが治ると思ってる患者はいないと思いますよ
他人に効いたから自分にも効くと思い込んでる人もいないでしょう
その逆も
体には効いてるんだから私よりは希望があると思います
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:46:07.83ID:F4yI+wET
>>848
>体には効いてる
つまりは副作用だよ
知っての通り、抗がん剤は正常な細胞まで破壊する
故に効いてると言っても癌に効いてる訳じゃない
って事も多い
一般には薬が効いてる=病気に対して効果有と
判断してるから
迂闊に効いてるなんて言うなって事だ
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:24:15.62ID:DEQjLaS7
こんなとこでマウントとってないで病院行け
脳神経外科はあちらですよ
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:15:32.51ID:aeqnCsUu
抗ガン剤をやってる人のスレで、抗ガン剤の薬効を完全に否定してくる奴って相当な馬鹿だと思うは
効く人効かない人、それぞれいるんだろう
いるんだろうが、やらなきゃそれもわからないわけで
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:57:27.98ID:d9qi+ZQ5
抗がん剤の同意書で、完治ではなく延命というところにチェックがついていてショックだった。今はなるようになる。とやっと開き直ることができました。
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 20:03:05.37ID:2ofCa+ID
なんですかその同意書?
完治なんて項目入れてる病院あるのか
自分のところは副作用の説明しかないよ
治療を目指すとか延命のためという項目はないな
悪化して緩和ケアになる時にそんな同意書書かされるのかな
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:18:18.48ID:JpOqQoY4
大腸ガンでイリノテカンを投薬中です。
現在、頭髪の脱毛は60パーセントくらいです。
脱毛時、頭皮がチクチクしてかゆみがあったと思います。
投薬して4ヵ月くらいになりますが、頭皮がチクチクしてかゆみがありますが、髪の毛がはえてきてるようなきがします。
投薬中ですが、髪の毛がはえてくる事はあるのでしょうか。
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 04:56:07.21ID:e4CY9xHH
もし貴方が私と同じがんになったとして
今私にしている同じ抗がん剤治療をしますかって一度担当医に聞いてみたい
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:55:17.49ID:2VyhRyHv
>>853
大学病院で治療中ですが抗がん剤治療の同意書あります。メリットデメリットの説明を受けた上で治療始めます、みたいな。

副作用の他に、治療目的・必要性・実施しない場合の想定される予後・代替手段の有無、等。
治療目的と効果という項目に、再発抑制・治癒・生存期間延長、のチェックがあります。
患者が治療を中止したい場合の申し入れやセカンドオピニオンの保障、等も記載されてます。

病院によって必要書類も患者への説明も様々なので、可否はともかく自分で納得して淡々とこなしていくしかないのかな、と自分は思います。
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:19:00.10ID:asfFpAFv
セカンドオピニオンって、手術ができないと言われた場合に「うちならできます」ってなら甲斐もあるけど、抗がん剤治療だけなら推奨パターンあるしセカンドオピニオンは時間を無駄にするだけというのが個人的感想。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています