X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント391KB

☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:56:40.18ID:onIjuLyT
抗がん剤の効果の有無や副作用などを語り合いましょう。
抗がん剤の是非を語るのはスレチなので禁止です。
ここは討論する場ではありません。
荒らしに構う人も荒らしです、スルーしましょう。
副作用の出方は人それぞれです。



前スレ
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1570189099/

関連スレ
脱毛・発毛・ウイッグについて語ろう
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1505702458/
脱毛帽子ヘアキャップ通販
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1292229981/
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:22:40.73ID:bxNTzfIP
>>300

途中で書き込みボタン押してしまいました。

緩和の先生のお話とか、
貴方の現状とか、良かったらもっと教えて下さいませんか?

私も、今後の事で希望もなく、
あまり情報も得られてないので、お先真っ暗なんです。

他の方とは状況違うだろうけと、前向きになれる話が聞きたいです。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:20:56.53ID:NVRnEKDQ
>>306
いや、ないです。ただ、母が亡くなった時と今では時代が違うと言われ
それと同じ時間延命すればもっと時代が変わり楽な最期が迎えられるかなと
勝手に思っただけです。
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:50:34.83ID:fgkQgAHF
すいません、ゼローダって最低何時間おきなら飲んでもOKですか?
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:20:31.05ID:ZTaG7wmX
>>312
昨日の朝一に薬剤師に聞いたら10時間あければ十分OKって言われました。
でも、聞いといて下さいありがとう。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:31:23.17ID:w6p/3sFc
FOLFOXやり始めたけど
副作用辛い。5日経っても体調最悪。
皆、こんなに耐えてるの?
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 05:49:01.63ID:rJPpEEsl
>>313
遅れてスマン
ゼローダは朝、晩の食後に5錠飲んでる。
オレの副作用は下肢に発疹が出るくらいかな?
二週間飲み続けて、一週間休み。
また、16日に点滴1日とゼローダが始まる。
3週間サイクルで半年の予定。
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:07:08.46ID:djXe+LBh
来年から国民保険料がかなり上がることになりそうです。高額医療の自己負担限度額4回以降は安くなるみたいですが、ランクが変わっても、安くなった限度額が12か月以内に3か月あればずっと安い限度額なのでしょうか?
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:51:00.49ID:4YKJtqiw
>>316
自分は抗がん剤の点滴一回分だけで限度額軽く超えるからねー
限度額認定証がなかったらいちどに22万円も掛かってるので
何度も続けられるほど貯金がない(T_T)
その他に院外処方の薬を3週間分貰うのに毎回一万円近く掛かってる。
これ以上の負担は無理ぽ(´・ω・`)
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:19:27.98ID:kmCvzEkx
通院日ですた
お薬ちょーだい
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:52:47.78ID:BpWj58D2
>>314
直腸癌ST4(肺・肝転移)手術摘要外
 抗癌剤で手術摘要に持っていきましょうと言われ始める
昨年10月から4クールfolfox
 足に痺れがきたので一週休み
 足の痺れは今も残っている(1年以上)
 それ以外の副作用なし
翌週からfolfiliに変更(現在26クール継続中)
 手足の脱毛、色素沈着、連続しゃっくり
 薬剤に癌が勝ったのか腫瘍が拡大
  もう手術摘要にはならない
 このままあと4年以内で最期までかなあ
副作用が軽いってことは薬剤が効いてないってことかなあ?
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 06:08:00.12ID:UDZp5H9n
スキルス胃がんから胃全摘
リンパ節転移1日点滴&2週間ゼローダ飲んで1週間休みのローテ。
副作用は便秘、皮膚のかゆみ、角質化、食欲減退等、弱い鬱。
明日から1週間飲まなくて良いから楽になるな。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 04:54:40.08ID:uZEdVPhD
直腸3b
手術先延ばしで9月からゼローダ25回250錠
これは副作用ほとんどなく出ても軽微で楽だった
放射線25回と併用だったが放射線の前半は無症状で楽勝
後半は肛門が壊れて裂けて地獄
いったん退院するも放射線はやめてからが痛さの本番
退院後3週間は阿鼻叫喚のトイレの日々
mfolfox6をするため再入院
1クール目 2日3日と吐き気出て吐く 5日で5kg落ちた
2クール目 1日おきに吐き気 途中やはり吐いた 5日で-3kg
1ヶ月で-12kg 抗癌剤ダイエットすげー
抗癌剤はいろいろ副作用がでるけど吐き気が問題やね
ごはん食べられなくなるし動けなくなる
体力なくなるまで抗癌剤治療すると死期を早めてしまうと思う
来月は腸の外まで育ってる癌と侵されたリンパたちをとる手術
腸は30数cm取ってストーマデビュー
術前の抗癌剤治療に急遽変更になったけど
案外術後の抗癌剤治療よりもいいのかもしれない
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:46:49.34ID:q0uxB9IK
>>319
処方されてる吐き気どめが良いから
いまどき苦しむほど吐くのはヤブ医者の処方だから
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:25:39.78ID:cs1xBN38
タグリッソについてお尋ねします
高齢の親にタグリッソ40mgが1日1回2錠処方されてます
80mg1錠ではないのは何か意味があるのでしょうか
高齢なので誤嚥を防ぐ為?80mgから40mgに減るような時に飲み慣れた形状で移行しやすいとかあるのかな
初めてのタグリッソ服用で経過観察入院から帰宅してきて、渡されたお薬の袋の中身を確認して気付いたので
病院で尋ねることが出来ませんでした
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:07:41.72ID:XOvF0N5J
シスプラチン アリムタ キイトルーダが
4クール終わりで
来年からは通院でアリムタ キイトルーダ点滴
右上葉肺腺癌で
まだ右肺だけにとどまってるけどリンパには浸潤しとるステージ4
まだ40歳なんだけど
まぁ5年生きればいいかな〜
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:05:16.90ID:rE9wAl66
>>325
私46歳で大腸St4
おととしの4月に宣告されてそのとき余命2年を悟りました
動けなくなるとあっという間だというからなんとか踏ん張ってるけど
3rdラインロンサーフ+アバスチンやったけど全然効いてなくて
もう緩和ケアに移行することにしたよ。
元気で動けてこそ生きてる意味があるもんね
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:02:48.94ID:V2Pyedxa
今年で72になる父が膵臓癌のステージ4と言われました
手術も無理で余命1年との事でした
明日抗がん剤をするとの事でしたが、調べたら
副作用でとても苦しい思いをするらしいのですが、抗がん剤をするより緩和ケアと言う所に行った方がいいのでしょうか?
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:48:17.19ID:Rdjne3Zx
>>327
苦しいのはそうだが免疫力が落ちたり腎臓や肝臓を壊したり間質性肺炎になったり
物によっては心臓が弱ったり
治療が早死にの原因になることはそれほど珍しくない

周りのガンだった人達の亡くなり方やそれまでの経過をよく思い出すと良い
それが現実だ
死因が本当にガンそのものだったのか実は薬の副作用だったのか

本人の最期までの苦しみを考えれば
今苦痛があるのなら緩和ケアだけする選択肢ももちろんあるだろう

ただそういう副作用の恐ろしい現実があっても表向き治療と称される行為をしないでいるのは不安になる時もある筈だ

明日まで時間は無いが本人含め家族で良く話し合って考えたらどうだろう

断るのは電話1本で足りる
身内の親しかった人が抗がん剤を使ったらあっと言う間に亡くなってしまって
落ち込みが激しいので今回見送るでも考えるでも良いし
それで本人も嫌がっているから今はそっとしておいて本人がやりたいと言ったら連れて行きますからその時は宜しくでも良いだろうし

膵臓癌ですか
人は皆いつかは旅立ちますが
残された時間を大切に何でも話しあいできるだけお父様のご希望を叶えてあげて下さい
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:58:51.83ID:p5FPZZft
>>327
私の母も75才、膵臓がんステージ4で告知より5ヶ月が経とうとしています。抗がん剤しています。1度お試しではないですけど、やってみて考えてもいいのでは?副作用は人それぞれなので。。
0330327
垢版 |
2020/12/25(金) 16:02:52.11ID:V2Pyedxa
色々ご意見ありがとうございます
抗がん剤投与予定日が月曜日なので
本人や家族と電話で相談している状況です
ひとつ気になるのが、その病気が癌専門?の医者が居ないらしく、そう言う所に任せて大丈夫なのかな…?と言う不安があります
医師も抗がん剤しますか?も聞かず一方的に投与すると言われ身内も不信感を持っているようです
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:43:56.38ID:+VqlAAFb
俺の知り合いの話
高血圧で脳卒中で倒れて以来、降圧剤をのんでいた
その間ずっと鬱病なんじゃないかと思える程元気が無く食欲も無く酷く怠いのだそうだ
本人に聞くと食べ物の味が分からず全てが不味い上に
舌がうまく動かず呑み込みにくいのだそうだ
更には不眠と便秘と歯肉の酷い腫れ
歯肉が腫れたせいで歯槽膿漏になり歯も抜けてしまった

いくつか心当たりがあったのでネット検索すると
その全部が降圧剤の副作用だった

担当医に相談したが「そんなことがある訳が無い」とスルー
ネットの添付文書に明記されているのに だ

医者はその程度であり万能ではないし
そんな程度の知識で薬を使っていると言う事

俺の50代のいとこは抗がん剤で酷く体調を崩したので種類を変えた途端に急死した
70代の恰幅が良く颯爽としていた知人は初回の抗がん剤で心筋梗塞を起こし
脳に血液が行き渡らなかったために歩行困難になり呂律も回らなくなり今もガン患者であり障害者だ

抗がん剤を家族の体に効くかどうか「試してみる」のも良いかも知れないが
家族や本人が同意しているのが前提だから医者がその結果に責任を持つ筋合いは無い

意見を聞かれなかったとしても断らなかったのだからそれが意思表示と取られているのだろう

効果もどうだろうか
抗がん剤やその他薬剤、放射線を言われるがまま使った人で数年以上生きた人は自分の周りでは少ない
苦しい思いをし金をかけて治療したのにものの1〜2年で再発転移した人は複数いる

余程若ければ抗がん剤や放射線の副作用を乗り越える人がいるかも知れないが
高齢な方には大変なのではないだろうか
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:52:42.10ID:jTuluoFq
膵がんの腫瘍マーカーとして、最もよく使われるのは CA19-9 です。
膵がんを検出する感度としては70-80%あると
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:54:26.84ID:jTuluoFq
CA19-9の基準値は、37U/ml以下(RIA法)となっている。この値を2倍以上上回る場合は
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:43:56.95ID:3Z7BhHhQ
>>331
ご意見ありがとうございます
全ての医師はそうではないと信じたいですね

膵臓癌のステージ4と言われたそうですが、先程電話があり、この病院にはそう言う機材が無くてハッキリとは断定出来ないそうです…

そんなハッキリとしない状況で抗がん剤をしていいのか?同意書を書いていいのか?と父から電話があったそうです

もう少し大きな病院ならちゃんとした機材があるので分かるそうなのですが、検査か転院?に1ヶ月ほどかかるとか

医師は今すぐ抗がん剤をしないと命が危険と言っているのですが、ハッキリとしない診断で危険な抗がん剤をする事に疑問を持ってます

月曜日に医師が来るようなのでその時に断ろうと思います
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:42:19.09ID:u7CwAJng
>>334
してもしなくても、たいして変わらんよ。
それより、今すぐできることがあるだろ。
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:43:08.14ID:jTuluoFq
初期癌は一ヶ月ぐらいじゃ大して進まんと思うがマーカーが低いならば
抗がん剤はいまのとこで決断できないなら
かるい飲み薬だけもらってそれを飲みながらちゃんとした検査できる大病院に転院すればいい

CA19-9の基準値、37U/mlの二倍まではねあがってるならば(つまり70)まず確定、しかしまだ
もしかしたら手術で切れるかも
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:13:40.77ID:jTuluoFq
あと、月曜にきた医師と相談して転院するんだろうけど
紹介状書いてもらうんだから丁寧にね

うちの父の転院したが紹介状にけっこうな事かかれてた
「この患者はボケて言うことを聞かない(注意してもくりかえす」など
まぁ事実ではあるんだが
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:30:20.72ID:1u9BqC2e
>>327
抗癌剤は思った以上にキツいよ
予想以上に体力気力を奪う
吐き気が強いと食い物は受け付けなくなるし
筋肉ぜい肉がみるみる落ちていく
口から食わなくなるとすぐ歩けなくなるしね
別の癌専門の病院に診てもらい本人の考えを聞いたうえで
家族会議を開きどうするのか結論をだしたほうがいいと思う
俺個人の意見としては抗癌剤やるなら3回程度でやめて
体力気力があるうちに家で充実した余生を送らせたいかな
同じ病室で隣だった人が治療の効果を夢見て
何度も抗癌剤やって最後は頑張れませんもう殺してください
って言って弱って亡くなっていくのを見るのもかなりつらい
みんな声殺して泣くよ
癌は怖い病気だよ 
副作用の強弱もあるし個人の体力気力もあるから
なにが正解かは皆わからないまま頑張るんだけど
高齢者に何度も何度も抗癌剤治療で無理をさせると
死期を早めるうえにつらい苦しい思いをさせてしまう
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:07:53.90ID:R9RLqFgD
>>334
さっさとほかも病院行けよw
大学病院行けば癌経験ある医者も機材も豊富だろ

普通、他の病院薦めるるんじゃない?
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:58:44.02ID:5OunqUld
転院したり、再度の検査とかしている間に手遅れになるのが怖いのだろう。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:51:48.99ID:lHxmBTGa
うちの72の母もオキサリプラチン、アバスチン、ゼローダの抗がん剤やってる
オキサリプラチン+アバスチン点滴の日はそんなに何もないが、次の日から副作用が出始め
だいたい1週間は寝込む 食欲もなくなりみかんの缶詰とか、レモンの温かいジュースとか、おかゆとかだけ
嘔吐はないが、胸のむかつきが一番ひどいようだ
トイレとかは起きて一人で行ける
1週間経ったあたりから結構回復して座ってテレビ見てる

それを3週間毎に繰り返していく 次で3回目だ
最初はやっぱ怖かったけどね、うちの親耐えれるんだろうかと
まあ今のところ、点滴からの1週間を乗り越えればなんとか行けそうな感じ
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:17:37.84ID:tcjUJGff
>>341
ステージは?
それ抗ガン剤の影響じゃなしに
癌による衰弱で死ぬ3、4ヶ月前の症状じゃない?

まあ違うといいが
0343341
垢版 |
2020/12/27(日) 15:37:48.93ID:lHxmBTGa
今年1月に大腸がん手術 ステージ4かもと言われたが転移はなかったのでステージ3
その後MRIで様子見つつ、10月頃に腹膜播種が見つかったので、そこから抗がん剤開始
明らかに抗癌剤の副作用だと思いますよ
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:21:38.16ID:aLpq39xq
>>342お前は何を言っている
抗がん剤使うごとに寝込むのは抗がん剤の副作用でよくあるパターン

お前の認識が間違ってんだ
お前の家族がその症状の3〜4ケ月後亡くなったんなら
お前の家族の死因は抗がん剤の副作用だ

それと抗がん剤の副作用はそういうものだけではない
心筋梗塞などの突然死も珍しいことではない
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:31:00.21ID:aLpq39xq
>>343
医者に任せておけば全て上手く行くなどと簡単に考えないことだ
抗がん剤その他薬剤や放射線の副作用
それに手術の後遺症など
大事な家族のことなのだから一つ一つ全部ググる位はした方が良いと思う

寝込むだの起きてるだの
抗がん剤の副作用はもっともっと数多く味覚障害や吐き気やその他辛い異常が沢山出る

本人があまりしゃべらない人なら辛いのをこらえながらどんどん衰弱していくだろう
もう体はそれまでの本人の意思通りに動く体ではなくなる

もっとも事実を知れば後悔が増えるかも知れないが
肝臓や腎臓や心臓などそれが機能しないと生きて行けない臓器にも大きな負担がかかるから
その内他の科にも通院しなければならなくなる
しかし薬害は薬を止めなければ且つ本人に回復力が残っていなければ回復できない
それに体が弱れば新たな種類のガン細胞が生まれたり分裂を休み休眠していたガン細胞や
生き残ったガン細胞の勢いが増してしまうので転移や再発が促されることもある
覚悟を決めた方が良い
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:40:41.60ID:SXeHkwFw
>>341
オキソプラチン点滴
ゼローダ服用
3週間ワンクール
明日は4回目のスキルス胃がんステージ4て胃を全摘。
リンパ節転移中。
副作用は胃が無い分吐き気はなし。
下痢は最初ありましたが、今は便秘がキツイ。
毎回色々な副作用が現れますね。
倦怠感、食欲不振等。
ゼローダが休薬の一週間は体調が良くなり食欲が増します。

男69歳
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:42:22.79ID:R9RLqFgD
>>345
抗癌剤打ってない時期だよ

癌の最後は大体
ふらつく→歩けなくなる→座っておくのもつらく、寝たきり寸前→死亡
の流れだよ
半年ぐらい前からふらついて徐々に体力落ちていく
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:57:51.54ID:1u9BqC2e
吐き気は嫌なもんだよね
気が付かないうちに体力をごっそり持っていかれる
抗癌剤にしろ放射線にしろ治療中だけじゃなく
治療が終わってからもいろいろな副作用がでてくる
しかも蓄積するから複数回すれば副作用も大きくなる
きつくても頑張ってほしいと願う家族の気持ちもわかるが
当人に体力や気持ちの余裕がなくなってきたら
治療の中止や休止を考えたほうがいいかもしれない
癌治療はほんと諸刃の剣
体力が負けたら死ぬ
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:28:42.92ID:G3MWPwOK
顔つきの悪い胃がんはイリノテカン+分子標的剤じゃないのかな
イリノテカンで長期生存がえられたというデータが有る+分子標的剤
まぁしかしイリノテカンもきついというが、ハゲるし
足がしびれないから相性が良ければオキサリよりは副作用もしのぎやすい
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:53:10.63ID:MuDc8uH+
卵巣ガンで現在イリノテカン投与受けています。
抗ガン剤の選択肢がだんだん狭まりここに行き着いた感じです。
とにかく吐き気がキツイ。病院処方されたトラベルミンを4時間毎に服用しています。
心配していた下痢はどうやら大丈夫そう。オムツまで買って準備万端だったのに笑
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:32:20.37ID:uS8pfiUT
まあ、なんだなあ
今日は大晦日で明日は元旦だから

酒でも飲んで、くせして寝てろ
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:18:47.36ID:XCGOJW36
薬の都合でお酒飲めないけど気分だけカンパイ〜
来年こそ腫瘍マーカー下がってぇ!
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:50:11.75ID:IfjHx1eG
副作用つらいという人は抗がん剤ばかりではなく、処方されている制吐剤にも目を向けてほしい
ヤブ医者かどうかは制吐剤の選択にでる
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:11:29.65ID:V/OAJ8Yx
>>358
あれ精神科の薬でね?
副作用でめちゃくちゃデブになる
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:08:51.98ID:wi8vwxUe
>>359
肺腺癌だけど制吐剤として処方されたわ
だるさのせいで動けないし食欲が増すから
デブるの納得
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:09:45.96ID:+OdF88eB
抗がん剤治療の吐き気どめに向精神薬が効くってのは去年何か発表されてたね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:31:39.97ID:gNaVdvnm
>>362
ジプレキサとかセロクエルって血糖値やたら上がってとうによにもなりやすいんじゃなかった?
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:32:55.86ID:b77eeFpw
吐き気止めにトラベルミンを貰っている
抗がん剤はイリノテカン
どの抗ガン剤でも吐き気が出やすい体質だけど
トラベルミン4時間おきに飲むと気分スッキリ
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:57:06.38ID:RrnjdJOS
前立腺がんでドセタキセルやっている方いますか?体験談聞きたいです
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:47:06.63ID:49EzPiLA
>>327
父親と今後をどう生きたいか話し合って最期をどう迎えたいか考えたらいいよ
抗がん剤は若いなら寛解目指して必死に耐えれるけど高齢者は無理する必要もない
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:41:38.98ID:AbAhMVWL
高齢者に抗癌剤は死期を早めるね
やっても3回くらいがいいところじゃなかろうか
体力気力なくなって歩けない食べれないとなれば
あとは衰えていくばかりなので治療の意味がない
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:10:27.08ID:CRDVvemW
抗がん剤5回やったら6回目はドクターストップで中止。
体重も抗がん剤やってから8kgも落ちて脂肪は殆ど無くなった。
発病前の食事量までは食べられてないけど、8割位は食べてるのになんでだろ?
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:05:16.26ID:zY/ZNnH2
毒を解毒するのに体力使うのではなかろうか
抗癌剤自体が毒のようなもんだもんね
ご飯食べてグッタリ寝てるだけなのに
みるみる体重が落ちていくよね
脂肪も筋肉もどんどんなくなっていく
俺は一ヶ月で10kgちょっと落ちてた
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:48.19ID:zY/ZNnH2
隣の方は70kg→38kgになったと言ってた
ご飯も口から食べれなくて自力で歩くこともできなかった
ああまでして抗癌剤やる意味あるのだろうか
適当なとこで切り上げないと余生がなくなってしまう
味覚もおかしくなるし後遺症あるし抗癌剤おそるべし
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:07:27.57ID:Alf3O91n
誘導してもらいたいのだけど
当方41歳、確定診断受けて半年の肺腺癌ステージ4
抗がん剤はアリムタ、キイトルーダの2剤を21日間隔。

就業中だけどそろそろきつくなってきたので生活保護も視野にと思ってる。
どの板で相談できそうかな?
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:08:08.73ID:cfNyxPSe
>>371
おとなしく生保にしたほうがいいんじゃね?
すぐ動けなくなるでしょ

医療費無料になるし

ただ、都市によって支給される家賃額が違うから
先に家賃安いとこに引っ越した方がいいよ

東京なら55000円だっけ?
それプラス東京なら7万円だから
計12万ちょい+医療費無料+都経営のバス電車無料 (jrは有料)
家賃は自腹で7万から追加して出してもいいけど、さすがに厳しいでしょ

無職・だめ板とかにその手のスレあるのでは?
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:38:11.63ID:CKIySiZh
大きい病院なら相談窓口あるよ 電話で問い合わせてみて!

がんに関する症状、治療、薬剤、検査、介護、検診、医療費の支払いなど
様々な疑問や悩みの相談窓口

相談窓口のスタッフ(医療ソーシャルワーカー、看護師)がまず対応し
専門的な内容については各分野のスタッフが責任を持ってお答え致します。

また、かかりつけの患者さんでなくても相談できます。
(相談は匿名でも受付できます。)費用は無料です。
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:37:02.39ID:toHBL0Ol
岡江さんも志村けんもだけど
生きるための病気の治療して弱ってるところに…だもんな
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:47:11.20ID:OtI8oDNg
子宮頚がんでパクリタキセルとカルボプラチンをやってますが
思いの他効果が出ていないようです。
これに変わる他の抗がん剤って何があるんですかね?
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 02:19:16.64ID:d/JbbrUp
卵巣ガンです手術から7年目です。
参考になるかどうか、一応今まで受けた抗がん剤です

□ TC療法    
□アバスチンのみ 
□ドキシル+カルボプラチン
□ リムパーザ飲み薬のみ
□ジェムザール+アバスチン
□イリノテカン←現在治療中

主治医とご相談の上、効果があって副作用の少ない
抗がん剤が見つかりますように。
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:03:28.56ID:mrr+EKY4
>>378
再発でしょうか?

子宮頸がん治療中の者です
私の周囲の方が使用している抗がん剤は以下

パクリタキセル+シスプラチン
パクリタキセル+カルボプラチン+アバスチン
ネダプラチン+イリノテカン

治験を探される方も多いです
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:32:25.91ID:Al456Mdj
>>380
初発で手術不可のリンパ範囲転移ステ3C2です。
放射線とCT+アバスチン療法しましたが、
効果が微小な縮小、部位によっては現状維持に留まってました。
主治医がCT推しで他の薬剤に変更するのを消極的なんですよね。
あと体質なのか、通常処方する薬より一段階強い薬じゃないと
効果が出ない事が多々あるのでその辺を踏まえて次回診察時に相談してみます。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:05:38.96ID:mrr+EKY4
>>381
あなたに合う抗がん剤が見つかるよう祈っています
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:57:56.56ID:3PR0NWFm
瞼がシャキッと開かない感じ
いつもボケ〜としているし
元気な頃がどんなのだったかも忘れたw
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:08:56.47ID:MAqvUZWa
2日前抗がん剤治療やめたら
余命どのくらい?と
ぶっちゃけ主治医に聞いたら
半年から1年だと
抗がん剤治療=延命治療だとハッキリした。
副作用が少ない人や治療費に余裕あるなら続けたらいい。
私はもう70歳だし、傷病手当てがあと1年出るから副作用がこれ以上酷くならなければ続けようかな?
主治医には抗がん剤止めても
最後まで面倒みるとお墨付きもらったから安心した。
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:25.35ID:MAqvUZWa
>>386
現状、スキルス胃がんステージWで全摘後、リンパ節転移中。
オキサリプラチン、ゼローダで6クール目で癌の数値が上がり、血小板が激減で、シスプラチン、TSー1に変更1クール終了も副作用が半端ない。

今の抗がん剤の効き目がうすかったら、2,3年かな?
来週再採血検査で今後どうするか相談する。
更に悪化なら抗がん剤治療を止めようと思ってる。

残りの人生で行きたい所や食べたい物(現在控えてる)、遊びたいことするつもり。
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:01:05.14ID:UAHFM/MC
少しでも体が動くうちに(卵巣ガンステージW)
家族で旅行へ行きたいけれど、このご時世我慢しています。
近郊のレストランで美味しい物でも食べようか

抗がん剤(イリノテカン)の副作用でお腹が激ゆるなんだけどw
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:20:56.31ID:mTQ2R4pZ
この世の一生はあの世からすれば2ヶ月間くらいのことなんだよね
ちょっと現世で修行してくるわって感覚で
メインステージはここじゃない
ただこのステージでしか出来ないことはあるから
全力でやりたいことやろう
0391388
垢版 |
2021/03/24(水) 17:54:51.21ID:Q42fVvkJ
アドバイスありがとうございます

明日、県内で近場の温泉だけれど
家族で一泊して来ます
これが最後の旅行になると思います
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:21:17.68ID:2m6a6tt0
楽しんで、わしも、週末、子供、孫13名で近場温泉一泊わしとのお別れ会かな(笑)
モルヒネ系錠剤飲みながら行ってくる。
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:01.43ID:yoqN7V8m
悪性腫瘍に対して化学療法や放射線療法を行った後に発症した白血病は
治療関連性白血病(TRL)なのか別の要因で発症したものなのかは
予後や治療に影響するため明確な区別が必要である

一次腫瘍のうち固形ガンでは 乳がん 子宮がん 女性特有の臓器のガン 胃がんが多いとされる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/40/1/40_1_26/_pdf

治療関連白血病 でググるとある
それっぽい症状がある人は病院に相談
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:32:27.36ID:A7d8TTUz
>>393
ありがとうございます
おかげさまで無事帰って来れました

昨日は抗がん剤、日帰りで投与して来ました
その副作用か今夜はフクロウの如く眠れません
0397395
垢版 |
2021/04/03(土) 20:23:54.56ID:3zrvKWUB
便秘つらいですよね
普段から酸化マグネシウム錠500mgを
処方して貰っています。少しだけ楽です。
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:07:22.75ID:eTAaszzn
鉄剤を飲み始めてからマグミットではでなくなり 数日おきにピコスルを服用しています
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:22:28.37ID:qBHJ+MaX
治療終わって髪の毛はえてきたら
以前より毛量が増えたんですが
副作用?
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:49:22.59ID:C04RGPKb
年配の方で抗がん剤で白髪が抜けて生えてきたのは黒髪だったって人もいるらしい
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:33:02.41ID:Nv4Gf6y9
抗がん剤投与前は直毛ストレートでしたが
治療後、ハゲ頭に生えて来たのは
クリンクリンのくせ毛でした
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:10:05.23ID:as54h9RV
細胞の転写、複製、修復などの際には、二重らせん構造に解くことが必須となる

イリノテカンは植物の抗腫瘍アルカロイド(植物はアルカロイドは有用だから生成してるが
多くの他の生物にアルカロイドは有害)で、このとき必要な信号を阻害するので
細胞の転写、複製、修復ができない、つまりストップする
それに、ウィルスのDNAコピーも妨げる、理屈の上ではウィルス由来の病気にもなりにくい

だから、癌も大きくならない
要するに、またはえるし、止めてるぶん髪の毛の質が良くなる・・かも
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:07:32.77ID:bUGCG5At
抗がん剤はじめてです
パクリタキセルとカルボプラチン。酔っ払った感じになるかもと言われました。ずっとお酒のめなかったので酔い心地を楽しみたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況