X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント321KB

★がん保険情報交換スレ★ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:36:04.13ID:rK/VpY22
前スレ過去スレ
★がん保険情報交換スレ★ part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554001101/
★がん保険情報交換スレ★ part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1500840547/
★がん保険情報交換スレ★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1240503328/


姉妹スレ
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568411625/
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:15:41.89ID:o4z6iPg7
いまのFWD、一時金より抗がん剤に30万振って、がん診断後年間で考えたら一時金より上回りそうな気がするんだけど、そうでもないの?
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:27:09.66ID:nu0rLFvk
何で皆さん医療保険でがんをカバーしないの?
ガンだけなんてもったいない。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:03:37.56ID:DAzI46gB
>>801
健康のお守りにガン100万円付けてる
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:46:22.38ID:csS5CIJ/
単純に医療保険の特約では穴があるからがんは別に入っているだけだと思う
例えば上に書いてあるひまわりでは診断給付金の条件は良いけど再発予防に関しては全然保障されないとか
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:07:48.91ID:VFS8zw4r
SBIのがん保険(自由診療タイプ)って、
自由診療になった場合、公的保険が適用になる部分が全額自己負担になっても、
そのうちの公的保険部分は給付されないんだね。
これは、ダメだわ
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:24:02.47ID:VFS8zw4r
>>809
違うのか。
そうなら安心なんだが。
Webの説明などでは、以下のような注意があったのて、混合診療に該当した場合は、給付されない部分があるのではないかと思ったので。

https://www.sbisonpo.co.jp/gan/
公的医療保険制度にて保障されるべき金額(保険診療で可能な診療を自由診療にて行った場合の保険診療相当分、高額療養費相当額)はお支払いの対象とはなりません。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:24:22.19ID:VFS8zw4r
>>809
違うのか。
そうなら安心なんだが。
Webの説明などでは、以下のような注意があったのて、混合診療に該当した場合は、給付されない部分があるのではないかと思ったので。

https://www.sbisonpo.co.jp/gan/
公的医療保険制度にて保障されるべき金額(保険診療で可能な診療を自由診療にて行った場合の保険診療相当分、高額療養費相当額)はお支払いの対象とはなりません。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:56:56.63ID:Mu69l0ue
健康保険が払った七割は払いませんよ 
って事じゃないの? 

自由診療でも混合診療しても実費を払うって言ってるんだから 俺はセコムに入ってる SBIだと認められる自由診療の幅が狭まる可能性がある  
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:28:02.23ID:a2GEumHX
>>748
生きたいなら  
セコム+AIGのコンビが最強

セコムは何が足りなくて、AIGで何が補完できるの?
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 06:01:01.25ID:n405loSD
>>813
AIGにはTペックがついてるからセカンドオピニオンができる

セコムは70歳とかになったら高過ぎるし、必要ないから解約したい 何も無くなるのは不安だけど、その時にAIGがあれば解約しても大丈夫
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:03:00.02ID:vQdo6u0e
SBIのがん保険ですが、パンフレットに

公的医療保険制度にて保障されるべき金額がお支払いできない主な例

として


×自由診療を受けたときに保険診療で可能な治療を全額自己負担で行った場合、公的医療保険制度にて保障されるべき金額はお支払対象とはならないため、保険金をお受取りになれません。

とあるので、やはり混合診療に該当する場合には、混合診療でなければ公的保険で払われる部分は、払われないのだと思います。

上記の例とは別に次の例の記載もあることから、上記の例は混合診療になる場合をさしていると思われるので。

×公的医療保険に履歴を残したくないため、保険診療を全額自己負担で受けた場合は、保険金をお受取りになれません。
×公的医療保険に加入しておらず、保険診療が全額自己負担となった場合は、保険金をお受取りになれません。
×公的医療保険が適用される診療を全額自己負担で行っている医療機関で治療を受けた場合は、保険金をお受取りになれません。


つまりは転院などして自由診療が明確に切り分けられないと、だめなのだろう。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:32:52.60ID:vQdo6u0e
>>816
なお、混合診療のうち先進医療や患者申出診療に該当する場合は保険適用になるから問題ないけど
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:17:59.57ID:G1/Q9JYZ
全額保証型はセコムとSBI。どっちの内容はわかりにくい部類の保険だと思う。

どっちかというなら、セコムのメディコムの方を勧める
ただでさえややこしい種類の保険なのに、SBIの方は更にわかりにくい
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:08:03.67ID:GngCtDoL
キイトルーダを適応外で使用すると月64万か。
入院検査外来が全額負担になっても20万くらいだろうからそこは我慢するしかないな。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:29:41.73ID:GngCtDoL
患者申出療養も現在たったこれだけみたいで該当する確率はかなり低そう。
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/kanja/kikan03.html

先進医療の重粒子線治療のほうがまだ該当しそうだ。

うちの嫁の妹は40代で肺がんで亡くなったけど、当時オプジーボを治験でやってたことがあってそのほうがよほど可能性あるな。
治験は逆にいくらか貰えるんだーなんて言ってたよ。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:17:19.59ID:Hr5jo97A
非喫煙者用がん保険っていいかなぁ
医療保険しか入ってないんだけど
知り合いの癌治療の金額聞いてビビってしまった
通院保証って必要だよね
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:26:07.63ID:kCNXSq6e
通院保障なんて要らんと思うよ 一時金形か実費形のガン保険が良いよ
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:14:00.31ID:IgB7OzTT
>>823
絶対入っておくべし!
体験者のワタシが言ってる。
父親が肺がん死だったんで、A社の終身がんネット保険に15年前に軽いつもりで入った。当時55才月々4980円の掛け捨て。
がん発覚で100万、手術何回やっても1度10万、入院1日1万。退院は10万。
180日以上、間が空いて再入院なら退院時にまた10万。もちろん入院は1日1万はその都度でる。
で、
昨年、胃がん全摘、リンパ節転移ステージV〜W、現在抗がん剤治療中、がん発覚後10カ月目。三週間に1度通院。
健保3割負担で、通院費1回に付き45000円位。薬局5000円くらいはかかる。
ワタシの契約時には通院特約がなかった。
がんになり何時の間にか?
月々1000円弱で1カ月10万貰える特約ができたなんて知らんかったよ。
チェック怠ってて反省してる。
保険会社からは、30日チョイの入退院で150万降りました。
まだ、保険金で賄い中だが、抗がん剤治療が何年も続くようなら持ち出し確実。
傷病手当は1年半健保から給料の8割はでる。
昨年で退職したから
年金生活中。

治療の副作用が半端ないから若い人でも会社務めは大変だよ。
万が一がんになるんなら
保険で間に合わしたいと、誰もが思うよ。

ちなみに、先月70になって、健保2割負担になり、高額限度額が18000円になったから助かってる。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:23:11.95ID:IgB7OzTT
>>826
抗がん剤治療中って書いてあるだろう?
1回の治療で、点滴3時間くらい+治療代で大体15万。
服用クスリ処方2万くらい。
健保負担が3割だからね。
他の抗がん剤治療者も
おおむねそのくらい掛かってるようだよ。
で、1週間休薬して、次のクールに入る。
治療はこのループで基本続く。
1カ月に2回なら9万掛かるが、高額限度額申請してると6万〜8万くらいであがる。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:28:51.70ID:IgB7OzTT
今や、内視鏡手術や、外科技術の進歩で、入院期間が短くなってるしね。
早期発見でない限り
大なり小なり術後の治療は
多くなってるようだ。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:56:37.30ID:jJGDN7uJ
通院特約はいらない
現在のがん保険で検討して良いのは診断給付金と治療給付金のみ
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:15:25.95ID:do5hscQ9
>>82
色々詳しく書いて下さりありがとうございます
やっぱり入らなきゃがん保険
どこの保険会社がいいか検討します
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:43:50.96ID:FYhJkp7P
通院特約つけてたから通院するの楽しかったよ
放射線治療したから毎日頭の中でチャリーンと計算してたw
懐具合がどうとかより精神的な支えもある
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:21:00.36ID:IQlcvAZq
C型肝炎に罹って寛解20年以上経過しててもがん保険には入れないのかな
探したけどアヒルの会社しか持病持ちの人が入れるがん保険が無いし
いくら寛解とはいえアヒルも入れるがん保険わからないし
C型と分かる前に入ってた保険はあるけど保証が少ない
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:51:51.84ID:JlH6r5mR
結局、がん保険は何に入るのが良いのよ
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:54:39.83ID:f945ZCYv
がん保険3社くらい契約して、しばらくしたら健康診断受けてがんが無かったら1つか2つ解約して1〜2本にしようと思う。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 06:54:05.09ID:WdDrrt81
>>838
癌になったオレのアドバイス。
現役なら家族含め、毎月の生活日分は確保できる分降りる保険に入る。
今や、癌手術しても入院期間が短いから入院手当なんか大した額は降りないよ。
最悪、転移してた場合が問題だ。抗がん剤治療が長引けば費用は、かさむ一方。
最低三週間に1度抗がん剤治療を健保での支払いは、高額限度額制度を使って、月85000円くらい。
これは最低保険会社から降りる特約付きには入るべし。
抗がん剤治療は、副作用が半端ないから勤務内容や会社都合により退社も覚悟しとかないとな。
休職や退社してからは1年半までは、80%健保組合から傷病手当が出る(国保には制度なし)。
だから、抗がん剤治療中の生活費を賄える癌保険に入ってるほうがいいよ。

例 :癌になったら100万〜数百万降りる保険。
手術金付き。退院給付付き。1日1万〜数万円の入院給付付き(個室が安くないからね、大部屋なら丸もうけ)。
退院した時に降りる保険金で貯蓄に回せる。
癌になって10カ月のワタシは、保険金と傷病手当で、今のところ賄えてるがね。
通院特約に入ってなかったのが悔やまれる。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 07:01:20.36ID:WdDrrt81
>>838
健康診断での発見は期待出きないよ。
同僚間で一番元気な自分がなった、
スキルス胃がん。
胃全摘後、リンパ節転移 ステージW。
抗がん剤治療中、治療を止めたら半年〜1年の余命と言われてる。70才。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:23:55.67ID:yEfhzcGg
>>843
73ですが、ドックしまくってるよ。
まだがんにはなってないから、保険は活用できてないがな。
100までは生きたい。
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:11:28.97ID:hhUNJn+o
がん保険は子育てバリバリ現役世代が入るものだろ
70越えのジジイなんて預貯金でなんとかしろよ
保険どうこう言ってる時点で人生設計間違ってる
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:45:11.66ID:WdDrrt81
>>846
よく嫁粕

体験って、書いてあるべ。
癌保険はネット通販ができてすぐに入ったわ。
50代前半だったかな?
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:30:06.65ID:WdDrrt81
>>848
やはりまだ、効果あるんだなw ww(今は草?)

2ちゃん覚えたころによく見たフレーズ。
「よく嫁粕」
1度使ってみたかったんだわ(草)
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:27.02ID:ytOa5Bzn
>>846
小僧はわかってないな。
教諭だったんで年金もそれなりにあって、預貯金も6000万ちょいあるが、もしがんになったときの楽しみもなきゃ、つまらんわ。
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:37:08.04ID:9sOhUQSr
35で独身だから富士の一時金300万出れば御の字かな。
あとはセコムで埋め合わせる感じで。
医療保険は日額5千円、手術10万で少し心細いけどまあ仕方ない。
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:01:09.29ID:jM7lNv7s
>834
>835

ありがとう
血液製剤を子供の頃使ってB型c型になりBは抗体だけあって悪さはなし
インターフェロン注射で辛い治療を受けやっと寛解
集団予防接種で罹患したなら国を訴えられるのに

あいおい 調べてみる
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:19:34.33ID:0vI10PO3
>>841
うちの会社の場合なら、健保で付加給付もあるし、
GLTDに入れるから、それ併用でいいかな。
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:32:49.97ID:+B67diEI
さすがに70でガンなら周りもみんな安らかに逝ってほしいなぐらいにしか思わんだろ。
面と向かってはいわんけど。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:20:54.32ID:EqVLBdow
さすがに70でがん宣告されたら精神的にきついだろ。
せめて80代でないと開き直れない。
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:53:11.25ID:ucLlEAD+
おれはアラ70歳の人の話をするとき「お兄さん」をよく使う。この表現はどの年代の層にも受けが良い。
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:22:07.41ID:CXT8qmGI
70代は個人差が大きいね
若々しい人もいる一方ジジっぽい人もいる
ナイスな70代が癌になったら側で見ていても辛い
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:45:45.47ID:q5b3CHMo
30歳でおっさんと自覚してないバカに近いよな
70でジジイ扱い認めないとか
ほんと偏屈で周りからうざがられてそう
そういう奴ほど往生際悪そうだし
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:14:11.64ID:HFHSKtH1
70では死にたくねぇなぁ 一緒に水泳してる人で90歳のスーパー爺ちゃんがいるんだけど、憧れるわ 90歳で25mをノーブレスで泳ぎきるんだもん
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:25:39.40ID:TtGscHnf
70はじいさんだろ。
30超えたら男はおじさんで60超えたらお爺さんでいい。女性も同じく。
70で死ぬのは早いとは思うが…。
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:29:29.36ID:Q8bIvwfl
40代で罹患(10年後生存率99%)したから70代とか普通じゃんと思ってしまう
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:23:44.39ID:NON+KzQp
>>864
昔はお父さん、お母さんが鉄板だったが今は未婚の人も多いしその方が良いかもな
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:13:08.05ID:45erghcK
お願いだからがん保険の話をして
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:13:39.53ID:dS4RxGsi
70代は若くもないが年寄というのもかわいそう。
70代でがんはショックだと思う。
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:39:46.94ID:aa+/8TVS
30年位前の癌保険、何回も見直し勧告が来てたけど
放置してた
診断一時金200万、65歳以上の場合は半額
入院は日数無制限で1日3万
通院は20日以上入院後にようやく出るタイプなので使えない
これって良い保険なのかな
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:48:24.79ID:mp5tG4eB
内容は悪いけど、若い時に入ってるから安い 置いといた方が絶対良いよ
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 04:36:17.82ID:4tct1HaO
↑ 夫婦型で毎月約9,000円
妻の場合は一時金も減額、入院も1日2万なの
今更と思うので、このまま行きます
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:51:10.99ID:vE3RmFoB
>>874
それアフラック?自分も同じ保険入ってるわ毎月2300円くらいでがんの死亡保険金が65まで300万それ以降半額
そんなに悪いとは思わないけど今はやっぱり通院に条件が付いてるのがダメなのかね
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:07:55.04ID:mEkS9oxo
アフラック親が勝手に入れてたから俺1800円だな
県民共済の特約に乗り換えようと思ってたけどそのままにしようかなと
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:13:27.91ID:j5nSNX4R
アフラック入ってたけど入院の内容が悪すぎ
通院1日で5日分出て保障が下がらないものに変えた

がんも本当に診断一時金?
上皮内がんは10%だよね
がんの死亡保険金はほとんどでない
癌になっても診断書は心不全だったり他の合併症なら出ない
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:56:03.94ID:vE3RmFoB
もう30年近く掛けてるから今更見直しするつもりはないなあ、ちなみに今解約したら72万くらい戻って来るみたいだ
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:26:11.61ID:iisMv3Mp
がん保険は見直しにタイムラグと余計な保険料かかるから、面倒だな
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:56:31.05ID:HyfG/TH0
この4月までSBIに入っていたのだが5年で終了したので新規でチューリッヒとスマイルセブンスーパーと吸わんトクに入った。
3つ合わせて1万弱くらいだからこのままでも良いし、どこかのタイミングで1つくらい解約しても良い。
今契約が完了し書類到着待ちだから、到着後払込免除の規定とかよく読まないとw
判断間違えていたら解約する前提で3割くらいしか読まず申し込んだ。
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:25:18.63ID:WIz+maem
一時金メインの最低限のがん保険に入ろうと思うんだけど(上にでてたメディケアの年に1度50万円のやつ)
月2200円に305円足して免除特約つけるか迷ってる
たかが(歳をとって言えるかわからんが)2200円にもったいない?
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:35:23.55ID:Mwsj50RY
免除は1割ちょっと加算でボディブローのように効いてくるんだよね。
仮に20年間無病息災で7万を払えば3年ぐらいの保険料になる
現役期間とか約款の2回目以降の支払事由や将来の国の保険事業、がん治療等々、リスクをどうカバーするかなんだよね
毎年考え方も変わるし難しい。
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:03:32.92ID:z0Wqz0Nv
>>886
今何歳くらいで、がん保険の次の見直しはいつ頃しそう?
それによるな。
今若くて、性格的に1〜2年で丸ごと見直しそうとかだったら、いらないかな。
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:29:49.17ID:MfWi6ml4
>>888
今もう40です、性格的にこまめに見直しとかしなそう…
とりあえず迷ってモタモタしてるうちに癌になってしまったってのが1番怖いので、早めに最低限のに入っておこうかなという感じです
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:46:07.61ID:GzUaQ/L0
>>889
だったらさ、FWD富士生命で一時金100万円、治療給付月30万円、先進特約、自由診療抗がん剤特約で入っとけばとりあえず大丈夫だよ。
それなりに保険料高いけどさ。
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:54:00.96ID:GzUaQ/L0
>>889
もしくは、損保系でセコムのメディコムかSBIのがん保険
高齢になると保険料高くなるけど
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:13:56.49ID:6+1ogFrc
セコム+FWDで最強だと思う 若いうちはティーペックのセカンドオピニオンで紹介状書いて貰ってセコムで名医にかかって自由診療でゲノム治療等等 70前ではセコムは必要無いし解約してFWDだけで良い
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:36:36.73ID:FBMt9oGk
>>890
詳しくありがとう
治療給付特約5万か10万しか選べなかった
10万と、書いてある条件で月5,313円
20年で127万、30年で191万
終身以外は考えてないけど…悩むね
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:02:03.72ID:PSEiVNWj
がん保険入ったはいいが自分には関係ない話のような気がして全然約款読むのが進まない。
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:32:21.52ID:OZR61V/r
>>896
吸わんトクが一番お得じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況