X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント321KB

★がん保険情報交換スレ★ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:36:04.13ID:rK/VpY22
前スレ過去スレ
★がん保険情報交換スレ★ part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554001101/
★がん保険情報交換スレ★ part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1500840547/
★がん保険情報交換スレ★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1240503328/


姉妹スレ
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568411625/
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:26:02.66ID:cNxMuYR9
多焦点レンズも先進医療から外れたね
でも重粒子線治療した身内がいるから先進医療はいるよ
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:40:38.96ID:MatmnEKb
先進医療で治療の選択肢は広がるし、交通費も出る
コロナで県外には出たくないけど
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:56:44.62ID:FZh0753p
>>268
月いくら保険料払ってるの?
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:59:49.01ID:2oeVGHkL
>>272
その掛け金だと何度も入退院しているね。お金はもらえても大変だな。お大事に。
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:07:04.84ID:2oeVGHkL
>>269
50代半ば。先進医療特約を付けていて、術式を検討するときに調べてみたが、外科手術ができないようなケースを想定しているものばかり。また自分は首都圏済みだから、対応医療機関がいくつもあったが、地方在住だとそもそも通院できないケースもあると思うよ。
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:57:59.31ID:pr/lyjwQ
過去に軽い怪我をして医者には問題ないと言われたのですが最近違和感があります
先に保険に入ってから、診断を受けて後遺症認定で保険は貰えますか?
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:35:14.33ID:r9HSQenk
アフラック付き合いで入っててステージ1で保険金普通にもらったよ
術後に病理の結果聞くまで実は上皮内でしたとかだったらどうしようと謎のドキドキ感を味わう羽目になったが
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:51.33ID:r9HSQenk
まあ医療保険も入ってたから充分足りたけど金はなんぼあっても困らんし有り難くいただきました
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:13:25.67ID:ZqCl066n
保険は大きな出費に備えるものと考えている。初期ガンで低額の給付金を貰うために、高額な保険料を負担するのでは本末転倒。
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:15:08.99ID:bJYzzeoF
アフラックの医療保険とスーパーがん保険に入っていて生きるためのがん保険Days1の追加を勧められてる。
ちょうど県民共済に替えようとしてたんだけど、高くてもアフラックの方が安心?
県民共済のがん保険は3大治療保障がないんですよね
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:04:19.30ID:czcL8/Q7
保険会社の言う「浸潤」の意味が分からん。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:12:12.47ID:s01o3bCm
スーパーがん保険は基本入院保障だからねぇ。
通院は20日以上入院後からしか出ない。
県民共済のは通院保障あるけどがん3大治療は基本保障から出してね、だし。
保険料上げたくないから通院保障の制限のんでスーパーがん保険のままにするとか。
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:00:43.29ID:CtY5/CJp
癌保険に多重で加入してる人いますか?
健康について見つめ直す機会があってコロナ禍が落ち着いたら自分の体を徹底的に調べようと思っています
それで癌があっても十分な医療(と保険太り)ができる様に一時的に多重加入しようかなと
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:30:19.74ID:yOax0oV7
>>291
アフラック以外が検討しないんかね
正直あんまりガン保険はいいと思わないんだがなアフラック
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:06:09.12ID:XPWeAJO8
>>295
ありがとう。
県民共済を検討してます。
県民共済のがん保険は3大治療保障がないんですよね。
入院通院給付金で補ってねって感じで。
アフラックは、追加すれば3大治療対応ですが数千円高くなるますが
そのままだと3大治療非対応かつ、通院保障が入院20日後。

アフラック以外新規だと、健康告知で引っかかりそうで。

最終的には、告知がネックで、アフラック現状維持もしくは追加かなと
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:20:42.22ID:XPWeAJO8
ちなみに現状(60歳手前)ですが
アフラック医療保険5,000円+がん保険2000円
追加ならがん保険が5,000円に
県民共済なら医療+がん保険で4,200円
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:11:55.20ID:J6BMDdwp
あ、一時的なのか
県民共済長年入ってる身から言わせてもらうと
助け合いが根底にある共済にワンチャン狙いで入られたら複雑
その分うちらの割戻金が減るわけでしょ
民間にしてよ
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:15:16.21ID:4tBpOOMe
追加でいいんじゃないの?
上皮内がどんな扱いされてるか要確認で
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:23:20.69ID:XPWeAJO8
>>298-300
ありがとう。
県民共済の65歳〜の保障内容、知ってます
それでも、年金生活になって月1万のアフラックと月4,200円の共済。少しでも安いほうがいいかなと思いまして
>>299 一時的ではなく85歳までずっとです
>>300 追加だと上皮内、5万円出るらしいです。

上の方にもありましたが、現在のはスーパーがん保険で、追加は生きるためのがん保険Days1です。
費用だけを考えるとスーパーがん保険のみで継続も考えてはいますが…
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:34:40.99ID:2Asjjiq+
>>296
三大治療目的ならチューリッヒのガン保険がベスト。
告知突破出来て加入できるならだけど
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:43:17.94ID:G/taWfzX
60歳で通院保障、がん三大治療、上皮内で保険料月5千円に治まってたら安いほうじゃないの?
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:38:00.46ID:qdasa3xH
コロナ感染経験者の保険加入、生保手探り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60675140T20C20A6EE9000/

新型コロナウイルスの感染経験者の保険加入を受け入れるかどうか、生保各社の対応が割れている。
再び陽性になる例が指摘されるなど健康リスクが現時点ではよく分からないためだ。
一部の生保には感染経験者の医療保険などの加入を拒否するケースもある。
新型コロナは新しい感染症だけに保険会社も手探りの対応を進めている。
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:05:24.17ID:doXo7pDk
上皮内がんを切除するときって最近の入院は1〜2日くらいでしょうか?
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:59:40.45ID:bC+OGxVm
FWD富士生命を検討しています
でも口コミでは難癖つけられて保険料がなかなか支払われないという書き込みが多くて…
ここは良くないでしょうか?
また、ここに限らず保険料は終身払いと〇年で払込完了にするのとどちらが良いでしょうか?
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:56:30.48ID:5Hz9S/fW
家買って住宅ローンにがん団信つけられるんだけど、
今払ってるアフラックのがん保険よりコスパ良すぎてびっくりした。

住宅ローンでがん団信つけられるなら
通常のがん保険なんてクソだな。
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:26:10.65ID:d2zdNl45
>>308
上皮内はどっちにしろ高く付くから考えてなかったな。
上皮内以外でガンなったとき数千万出るのに
実質保険料ただとか月2千円程度ってのがコスパ良いと思った。
0310◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2020/08/28(金) 10:38:43.83ID:ACqt6nYr
上皮内みたいに安い医療費であっという間に治る癌では保険金おりなくていいから、そのぶん保険料やすくしてほしいと思った
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:43:08.40ID:2Vza5uRD
人それぞれ考えが違うね

健康診断でがんが早期発見される時代だし
上皮内がんだとしても「がん」に罹患したショックを癒すために100万欲しい
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:50:27.13ID:pI/I+7OD
上皮内でもあっという間に治るとは限らないしね
お金でいやされたい大事
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:00:08.50ID:2Vza5uRD
>>313
え、がんになる不安の方が大きいよ
家事が出来なくなったら家庭が回らなくなるし
治療費以外にお金がかかるのよ
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:18:48.08ID:XBKabT7s
5年くらい前に内臓疾患で入院 2年くらい経過観察して問題なかったので今は通院してない
保険入れますかね?
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:33:59.65ID:2Vza5uRD
>>318
家事できないと言うか、やりたくないのw

>>317
保険会社によるし部位によるし
ここでは分かりません
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:04:57.61ID:pI/I+7OD
健康診断でひっかかり病院で精密検査してから結果わかるまで家事は母が手伝いに来てくれたな
結果ステージ1で手術決まってからは腹括れたから何とか家事できたけど頼れる物は親でもお金でもあれば支えになるよね
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:56:46.49ID:UHN5KruA
そもそも100万くらい貯金しとけって話。

住宅ローンの団信なら上皮内じゃないガンの必要は
あるが実質ほとんどただの掛け金で数千万もらえることになる。
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:12:22.21ID:UHN5KruA
>>323
そりゃそうだし残金が減ってきたら
その分しかちゃらにならないっていうことにはなる
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:20:14.67ID:8wL4MGWc
となると、住宅ローン払ってる間に早期ガンになっても100万でないし、他社にももう入れないし、ローンが終わったら保障も無しですか
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:49:49.63ID:GMNHGis3
団信は上皮内対象外
アフラックは上皮内だと診断一時金10%
絶対悪性になるといいね
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:14:16.04ID:E1+US+5z
オリックスのCUREってどうなの?
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:14:52.04ID:E1+US+5z
終身医療保険だが
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:17:03.59ID:spjA/wJv
私は父母、祖父母みんなガンになったガン家系のサラブレッドです
最近父が死亡しガン保険がとても役立ちました
私もガン保険に入ろうと思うのですがおすすめの保険ありますか?
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:44:27.72ID:k5bDLS8a
>>330
何にお金がかかったかで欲しい保障が違いますよね
差し支えなければ教えていただきたい

一口に診断一時金と言っても、1年に1回出るもの、2年に1回出るもの、1回きりとかあると思う
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:40:33.50ID:GXu4ypTz
>>330
オリックスのcureにガン通院特約つけるのが最強じゃない?
8000円ぐらいになってしまうが穴がなくすべての病気に対応できそう

だめってところある?
0335◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2020/09/05(土) 00:25:33.74ID:r41ChVFJ
SBI損保とかセコム損保とかのがん保険、保険料格安で興味あるんだけど、どうだろう?感想・アドバイスもとむ
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:55:27.33ID:nSzcEgkq
朝日生命のスマイルスーパー7とチューリッヒで迷ってて、
(一時金と抗がん剤治療)
そうだ、もういっそ両方入ってしまえと思ったのですが、
選択肢としてアリでしょうか?
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:29:15.27ID:kCB/In7s
半額ずつかけるとして多分少し割高になるだろうけど良いんじゃないかな
ガンになっても6大疾病になっても安心と思える訳だしわけだし
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:12:47.13ID:HZfWS/Pl
ありがとうございます。
試算したところ、2つ合わせて一時金50万、
抗がん剤月10万にしても、月3千円しないみたいです。
これならよいかな。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:05:10.97ID:Ri3RHVy7
一時金100万にするか、
50万+抗がん剤にするか、ハゲるほど悩んでいる…
アドバイス下さい
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 11:30:24.92ID:YtKAqTK7
>>335
5年更新型なので5年ごとにどんどん保険料上がる。保障内容もかなり特殊な保険なので慎重に。ダメな保険というわけじゃないが。

>>336
保険料安いならいいんじゃないかな

>>341
そのままハゲてください
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:36:29.17ID:Bea6A5eL
>>341
50万や抗がん剤を貰える条件、頻度が分からないのでなんとも言えん

>>343
やめるときのストレス半端なさそうだが、やめる基準みたいなの決めてる?
何歳までとか何円までとか
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:45:44.95ID:9HoB1SDe
>>342
オリックスのCUREってどうなの?
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:03:57.72ID:XPQZnZXm
>>344
一時金300万のガンベスト無印に入ってるから適当なタイミングで止めるよ。
今が1400円位だし。
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:12:47.41ID:Bea6A5eL
>>347
確かに300何度でも出るならいつやめても良いのかもな
更新型だからやめてからやっぱり気が変わって再契約しても損するわけじゃないし
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:25:09.56ID:PoJDYq4y
>>344
50万は診断のみで、1年に1回で2回目からも診断のみです。
抗がん剤はひと月10万で、治療してる限り2000万まで出るそうです。
迷いすぎてハゲそうです。
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:57:57.41ID:uc+WImX+
>>350
長くなって悪い。スルーしてくれても構わん。個人的な考えだから後で違ったとしても恨まんでくれ。
あと俺が禿げたら絶対お前のせいだ。

一時金50万と抗がん剤10万の掛け金が同等程度と思って良いのか?
あと2000万が限度ってチューリッヒのやつかな?
その前提で考えたが

現金だけでなく株なり債権なり他の医療保険でも何でも良いが別に治療費を最低100万程度(根拠はないが何となく)用意できないなら一時金の方が良いと思う。
が、一時金を他で用意できるなら抗がん剤にした方が良いと思う。

思うんだが普通の抗がん剤って月10万に設定されてることが多くて、12カ月で120万じゃん?
つまり年間100万程度あれば抗がん剤治療も出来るってことだと思うんだよ
(がん保険の先進医療は基本的に癌だけだから、多分先進医療用に普通の医療保険もかけてるだろ?
手術代はそっちでカバーできると思うし将来のことは分からんが自由診療でなければ高額療養費もある)
全く新しい治療法が出たときに抗がん剤のみだと対応出来ないだろうし
そういう意味では一時金をある程度確保しておきたい。

たださ、がんベストが改悪した今、掛け金分を60歳払込後に取り戻すのには多分二回以上癌と診断されなきゃ駄目じゃないか?計算してないが。
それって保険として微妙だとおもうんだよ。

保険の基本姿勢は少ない掛け金で万が一に備える、だと思うから。
そういう意味で2000万貰える抗がん剤の方が保険だと思う。
2000万貰うには自由診療で20万貰っても8.3年貰わないといけないのがネックだし、その場合一時金にしてたとしてもそこそこ貰えてるとは思うが。
だが、今のところがんの治療は手術か抗がん剤かホルモン剤か放射線しか選択肢が無さそうだし一時金が貰えてる間は抗がん剤も貰えてるように思う。
少なくとも払った額より返ってってくる金額が多くなる可能性は高いはず。

だが、全く別の薬や方法が開発されたら一時金の方が良かった、となるわけだがそこまでは分からん。
例えばすべてのがんを上皮内がんレベルで発見、完治できるが1度の処置が100万とか。
もしそうなったら50万と貯蓄で対処するしかない。
長引かないならそんなに大きな負担じゃないはずだし。
あくまで個人的にはこう思う。
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:59:52.89ID:FMSqQIYs
>>350
スマイルセブンスーパーとチューリッヒかな?

>>352
初回300、二回目以降100なんでしょ
それでも安いが
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:41:06.21ID:+c536bWG
>>352
1400円はセコムだよ。月払いしか選択出来ないからね。
ガンベストは年払いで3万だよ。
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:04:01.02ID:Ipg/woj2
>>351
ありがとうございます!スルーなんてとんでもない、
感謝します。
頭が悪いので、じっくり読んで後ほどレスします。

>>353
そうです!すごいですね。
偶然、上にも同じ人がいたから、私も両方入ろうかな、
いやそれは出し過ぎかなとか色々考えてしまい。
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:19:57.24ID:vCEbqiCH
>>351
横からだけど最近のガン保険の傾向と対策が良く解ったわ、ありがとう。
自分のじゃ無いけど息子らのをどうひようかと思案中です。子供らの医療保険ては県民共済を基本に死亡保険を合計2000万円位とガン保険の一時金300万位のを探しています。自分も昔の一時金タイプの5大疾病保険と一般の死亡医療保険を掛けてましたが、10年更新型でその度に倍近くになって元なんか死なないと取れないと思ってましたw
掛金の高騰が更新型の注意なのですが、若い時は特に考えが至らなかったですね。
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:39:17.04ID:3AoRTj+R
共産党は許さない

石川県もだ
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:16:30.36ID:dLba8nXz
オリックスの新cureはどうなん?
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:26:14.28ID:dLba8nXz
チューリッヒのプレミアムDX
オリックスの新CURE
のどっちか一個だけだとどこか穴でる?
抗ガン剤に金出るっけ?
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:42:06.25ID:/loB4RaP
>>360
チューリッヒは手術で一発切って治った場合に何も出ない
特約で付けると、2年に1回給付なので微妙
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:45:42.50ID:dLba8nXz
>>361
なんかややこしいなあ
実際に1度ガンになった人しかわからなさそうな複雑さだよね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:51:42.42ID:dLba8nXz
>>361
てか、こんなのかいてあるか?レベルだよね
再発したらアウトやん
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:41:42.15ID:G4c7GDpG
キュアにこう書いてるんだけど、
これって1回癌で入院して、また次の月に同じところ再発した場合って入院給付金出ないってこと?


2回以上の入院をした場合でも、
「それぞれの入院の原因が同一のとき」もしくは
「それぞれの入院の原因に医学上重要な関係がある」場合は
1回の入院とみなします(併発している原因を含みます)。

ただし、入院給付金の支払われた最終の入院の退院日の翌日(災害入院の場合は事故の日)から
その日を含めて181日目以降に開始した入院については、
新たな入院とみなします。
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 05:27:03.62ID:f9jQIDK+
>>361
特約の手術の支払い、2年に一回だったんか!
パンフレット見た限りでは、気づかんかったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況