X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント438KB

乳癌4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:24:02.85ID:3OY1ihZu
ベージニオを勧められる人とts1を勧められる人の違いってなんですか?半年間の抗がん剤が終わり、来月からタモフェキシン、リュープリン、ベージニオの予定なのですが、金銭的にキツいのでホルモン治療だけにしようと思ってます。ts1なら値段も安いと聞いたのですが、私はベージニオを勧められたので…
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 02:48:51.39ID:qIQ7LJAV
>>917について、2005年、2006年ではなく2015年、2016年です
今更見直して間違えてることに気づいた。
身内が癌の人ってスレに改めて書き込みしました
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 07:35:28.46ID:XJxx8wEG
セカンドオピニオンはもらわないとダメだね
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:39:48.43ID:R5skLpqs
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:46:59.17ID:cv2HY2FF
男でも乳がんになるの知ってるけど乳首に癌ってできる?
今何気なく触ってみたら右の乳首が左と比べて明らかに硬いんだが・・・
左は軟らかいのに全然感触が違う
病院行ったほうがいいのか?
膿がでてるっぽい
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:31:49.07ID:qF6iWvgp
>>922
男でも乳がんはあるよ
たしか発生率は女性の200分の1ぐらい
膿が出てるなら乳腺炎じゃないかな
まずは最寄りの乳腺外科を探して受診するといいと思うよ
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:28:33.22ID:B08Hdm6r
質問してもいいでしょうか
母が乳癌ステージ4で上肢浮腫がひどいです
着られる服がないといって全く外出しなくなってしまいました
袖がゆったりとした服なら着られると思うのですが通販で購入できる良い服ってありますでしょうか
どうかご意見いただけるとありがたいです
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:06:16.90ID:bORTS9wb
>>924
ドルマンスリーブのお洋服とかどうでしょうか?
ゆったりしていて涼しそうだし、前にボタンがついているものもありますよ
ボリューム袖もTシャツやカットソーならゆったりしていて着やすいと思います
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:40:00.77ID:45PLXQWC
>>924
お母様の年齢体型 服の好みが分からないのと
腕が完全に隠れる長袖が良いのか 五分袖くらいでも良いのかが分からないのですが
通販サイトで>>925さんのおっしゃっている「ドルマンスリーブ」や「ボリューム袖」
あと「バタフライスリーブ」など検索してみてはいかがでしょうか?
外出したくなる気持ちになれる服が見つかるといいですね
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 00:55:26.42ID:qCHVAiMI
大きいサイズやオーバーサイズのアイテムのウエストを詰めるか絞るかして着るのはどうでしょう?

半袖ブラウス(袖丈短いフレンチスリーブぽい)ですが、GUのドレープバンドカラーシャツはネット通販なら3Lサイズまであり
自分(腕周り40センチ強、バスト120)が3L着れました
黒色は赤茶けた黒だったので黒以外の色をオススメします
袖の作りもシンプルなので自力で袖周りを糸を解いて改造するのも難しくなさそうですよ
しかもお値段お手頃

腕が出すぎでしたらGUのUVカットオーバーサイズカーディガンを羽織るとかどうでしょう?
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 01:22:12.43ID:qCHVAiMI
似たデザインで
仕上がり寸法が細みのブラウスもあるので
ネット通販は仕上ががんと闘う名無しさん
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:11:51.71ID:ZbYyq/v6
健康診断でマンモグラフィーとエコーで異常を指摘され、大学病院の乳腺外科を紹介受診しました。
造影MRI、組織診の結果、非浸潤性乳管癌(ステージ0、万が一の場合で高く見積もってもステージ2)と診断されました。
肺活量や心電図などの術前検査は済んで、次回PET/CT検査、乳腺外科の診察、麻酔科の術前診察予定です。

PET/CT検査は、念のためなのでしょうか。
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:05:49.62ID:TuF+nqbG
自分はステージ1だったけど転移があるか調べるために受けたよ
あなたの乳癌は、他から転移した可能性を考えたのかもね
癌ができる時点でもう微小な癌が撒かれてるらしい
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:37:45.89ID:SW68xlAR
今は生涯で9人に1人が乳がんに罹患するといわれているが、なんでこんなに罹患者が増加しているだろう。昔は40人に1人の割合だったそうだが。
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:43:35.33ID:jf93QIWL
欧米風の食生活いわれてるけど、
自分の場合は3.11の可能性あるかも思います
昔からしこりがあったけどその時は癌判定じゃなかったのよ
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:25:12.53ID:+LJMr/7P
執刀医が新人の先生になるそうです
もしかしたら天才かもしれないけど替えてもらえないものでしょうか
先生の経験値を養う必要はわかるんですけど
やっぱり不安です
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 08:12:31.43ID:opLPnNwu
がん危険度10⭐︎

⭐︎風邪みたいなもの。楽勝。
前立腺、乳

⭐︎やや危険
胃、大腸、悪性リンパ腫、子宮

⭐︎危険
肺、白血病、肝

⭐︎3ヶ月
膵臓
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 02:15:00.73ID:U6885KIe
>>909
トリネガ9mm。ki67. 68%。brca陰性。T1 M0 N0。温存手術済。抗がん剤はしないかも。都内の乳がん5年生存率上位の大学病院の標準治療。

トリネガの一部に異常なスピードで進行するタイプが (たまに) あるとのこと。
反対にトリネガで初期で取れるレベルであれば成長穏やかな予後もよい癌。

素人が断言しないように。
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 20:56:48.42ID:5s6NuwBG
嫁が乳がんのステージ2A(オンコタイプによると攻撃的なタイプとか)と診断され、手術→化学療法→放射線と一連の治療は終わりました。いまだによくわからないのが手術前と手術後の化学療法の違い。がんが大きいけど温存したいというメリットはわかりますが、それ以外に理由はなんかあるんですか。最近は術前化学療法も増えてきていると聞きました。なんでだろう。先に化学療法やると手術後にはできなくなるからどうなのと思うんですが。
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:51:12.68ID:U49bFMA6
癌の発見時点で微細ながん細胞が周囲に散っていて
転移しないように弱らせるためとか聞いた
術後は、癌のあった方の腕は何年も注射器使えなくなるから
使えるうちに活用したいとも
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 16:27:29.74ID:Yu76QEML
しかしその抗がん剤が効かなかったりした場合はどうするんだろう。予防的に全摘せず温存するという理由はわかるけど。がん手術時に散ったりする可能性もあるし、どれが最善なのかは人次第か。
0943
垢版 |
2024/01/17(水) 17:38:56.97ID:sSGswfq3
イエスこそ人間の光、すべて。イエスは人間の道であり真理であり命である。祝福のすべてはイエスにある。イエスを賛美することは麗しい。イエスの御名は暗闇の中の光、死の中の命。イエスの前にすべてはひざまずく。風や大海さえも。
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:55:09.45ID:oW5zkssa
>>940
私の場合はトリネガ、ステージ2で術前抗がん剤でした
主治医の先生からは、抗がん剤の効き方を実際に目で確認できるメリットがあると言われました
1クール終わった時点で、腫瘍のサイズは半分になったので(2センチから1センチ)
自分の気持ちの上でもかなり励みになりました
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 04:32:59.01ID:TkjKhZYs
抗がん剤の効き方を実際に目で確認できるメリット。

具体的にありがとう。
術前でも術後でも予後は変わらないと聞きました。身内が乳がんになったことで、いろいろ調べて勉強してるんですけど、そこだけはよくわかりませんでした。
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 07:10:19.00ID:D4+hAxEB
オンコタイプ検査を受けたと書いてるのでルミナルタイプ
オンコタイプは受ける条件として
ルミナルタイプで抗がん剤を受ける前
という条件がある
オンコタイプの結果で抗がん剤が必要かどうかを決める目安になっている

問答無用で抗がん剤が必要なタイプはオンコタイプを受けられない
オンコタイプ受ける必要も無く抗がん剤が必要となる
そういう場合が術前の抗がん剤


オンコタイプが受けられたってことは抗がん剤が必要でないレベルの可能性があったということ
必要のない抗がん剤をやらなくて済むためにオンコタイプがある

結果的にオンコタイプで抗がん剤が必要な場合は術後の抗がん剤になる
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 07:22:20.49ID:D4+hAxEB
分かりにくい?

オンコタイプをやれる条件は
ルミナルで抗がん剤を受ける前

オンコタイプやりたかったら
術前の抗がん剤は受けられない
ということ

医師の判断で抗がん剤が必要かどうか微妙な場合のみオンコタイプが適用

オンコタイプで結果的に抗がん剤が必要な場合は術後の抗がん剤となる
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:27:12.33ID:pV3XdzZM
身内はルミナルBでした。腫瘍は2.4ミリで転移なしというものの、オンコタイプでKiの値が高めでした。再発リスクは低くないということで手術→化学療法に決まりました。前後関係は正確に思いだせませんが、化学療法の前にまずホルモン療法を試して腫瘍がかなり小さくなれば抗がん剤なし、という医師の指導だったと思います。抗がん剤はとくにひどい副作用はなく、頭部冷却もやったせいか髪もすぐに復活しました。
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:27:52.63ID:pV3XdzZM
納得のいく説明感謝です。
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 07:06:35.34ID:D+zHCf/Z
記憶違いもあるんじゃ?と思いますが

kiの数値は手術前の最初の針生検でわかります
(kiの数値がわかるのはオンコタイプではない
オンコタイプでわかるのはオンコタイプの数値)

オンコタイプは手術後の検体をプレパラート加工して海外に送ってから結果が出ます
オンコタイプは手術後に結果がわかるものです

だからオンコタイプをする方は抗がん剤が手術後になります
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 16:41:00.72ID:YtRPVdhy
今度抗がん剤治療をはじめます。
みなさん投与中に手足の血流悪くする方法どうしてますか?
手首足首に投与中髪ゴム巻いたりしておくとか保冷剤握っておくとか
扇風機当てておくとかやってるでしょうか
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:01:25.74ID:kMu9rLQF
ヘアゴムを巻くのは聞いたことないけど大丈夫…? 血管に長く留めるとかえってよくない気がする

私は昨年FECとドセタキセルをした時に保冷剤を持ち込んで足の底や手を冷やしたよ(手足のしびれは軽度だけどあったので効果は不明)
病院によっては保冷剤やアイスグローブの用意もあるので事前に確認するのもおすすめ
頭を冷やす人もいるみたい
口内を氷で冷やすのもいいと聞いてFECの2クール目に点滴中氷(セブンイレブンでアイスコーヒー用の氷を買った)をずっと舐めてみたものの水分がたくさん摂れずこのクールが一番副作用が酷かった
それ以降のクールはとにかく水分をたくさん摂って体内の抗がん剤を早く排出するようにしたよ
長く留めたほうが効果あるかもなーとも思ったけど効き目もあったし、副作用がきつかったので…
治療、がんばってください
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:02:43.09ID:kMu9rLQF
あ、あと抗がん剤専用のスレや乳がん患者のスレもあるのでそちらの方がいろいろ聞けるかも
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:12:50.72ID:kMu9rLQF
>>940
私はすでにがんが浸潤していたからか術前化学療法ですすめられました
術前にがんを小さくするためではなく、一刻も早く全身に回ってるかもしれないがん細胞を駆逐するためだと説明を受けました
奥様はオンコを受けてるとのことで、非浸潤だったのではないでしょうか?(違ってたらすみません)
リンパ転移があったり浸潤してると、ホルモンタイプのがんでも問答無用で化学療法適応になるようなので
(オンコも対象外になりました)
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:32:17.25ID:RIVYknNv
病院によるけど頭皮冷却装置のある病院なら頭皮冷却おすすめ
自費でトータル十数万くらいかかるけどウイッグ買わずに済んだ
キャップをキツく締めるので抗がん剤プラスの辛さも゙あるけど
高価なウイッグ数万とか30万とかのウイッグ買うより自分の髪が残る
冷えない部分(もみ上げや襟足、浮いてしまうと頭頂部も抜けやすいけど)は抜けるけど早く生えてくる
冷却キャップの耐久が12回とかなので
多数回の抗がん剤される方には向かないですが
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:25:51.63ID:9muOXUg9
951です!
レスありがとうございました。
みなさん冷やしてるんですね。やっぱりゴムはやり過ぎか…
あと水分たくさんとる。経験者のお話ありがたいです。
ウィッグ買わずに済んだなんてことも?!
それなら数万やすいですね。聞いてみます
以後はスレ移動します
みなさんもお大事になさってください。
これからよろしくお願いします
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:46:54.98ID:kwv3xrqs
>>956
もう見てないかも知れないけど
目と眉毛まつ毛も保冷剤とか病院で借りられたら冷やした方がいいですよ
自分は初回に抗がん剤の最中にコンタクトレンズ入れっぱなしだったら副作用が目に来て
視力が一時的にかなり落ちたり目がガビガビに乾いて大変でした
目の乾燥が酷く目用の軟膏も処方してもらいました
2回目の抗がん剤はコンタクトレンズ外し目もよく冷やしたら酷い副作用にはなりませんでした
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:09:08.18ID:RqoRw1dY
ドセタキセルはむくむよね
手は病院でアイス手袋みたいなの貸してくれたけど使いたいけどあるかと出してくれなかった
病院によって貸し出しの有無や用意があるかは違うみたいだから聞いてみた方がいいよ
無ければアイスノン握るとかふかふかソックスの中に入れて履くとか
ヘアバンドや手ぬぐい帽子の裏側にポケットつけてアイスノン入れて冷やした人とかいたっぽい

髪の毛は全部残すのは難しいだろうけどニット帽かぶると残った毛が出てそのまま外出できるかもしれん
辛い治療だけど乗り切れるといいね
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:05:45.63ID:vU6N6q3y
安いカツラは・・なのでいっそ帽子で乗り切ろうと思います
夏場どうするかな
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 16:53:33.78ID:+4lNjsjM
ありがとうございます
経験者の情報本当にありがたいです。
コンタクト使用者なのでメガネで行こうと思います。ありがとうございました。
やっぱりアイスノンや氷用意した方が良さそうですね
コロナの時に買ったのがあるので持ち込もうと思います。
今週金曜からEC療法で1クール目です
仲間の励まし本当に心強いです
私も何か情報あったら書き込みに来ます
頑張ります!

>>959
県の補助があったので先にアートネーチャーで作ってしまいました…
でも夏は蒸れるから使わない人多いとか
部分かつら(アリエクで300〜700円)と夏用帽子で考えてますが
肌が敏感に?なってるから医療用じゃないと痛くなると聞きました
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:10:50.72ID:h/UVtp0t
アリエクはやめときなよ…
楽天でも買えるリネストリアやアクアドール安くても使えたよ
在宅勤務だったから普段は殆どケア帽で過ごしたけど
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:21:15.45ID:gMZV0vnd
amazonで中国製の前髪ウイッグ380円くらいの買ったら
思ってた以上に小さくて前髪も短くてほとんど使えなかった
ダイソーの300円商品で前髪ウイッグ(カラーは2色)売ってた時もあったけど最近見てない
ダイソーの方のがまだ使えた

昔にファッション用で安いフルウイッグいくつか買ったの持ってたけど全く使わず
無職だったので帽子の数枚で済んだ
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:50:22.99ID:++J/VvLu
足は着圧ソックス2枚重ね(1枚は手術の時に買わされたのと100円ショップの200円商品と)
つま先と手指は保冷剤で冷やし
目とまつ毛眉毛も保冷剤で冷やす
水分補給と冷やし用にカップ入りの氷も病院内のコンビニで買って持参
氷を口に含んだりも
飲み物や軽食、ゼリー飲料とかもコンビニで買った
長時間になると低血糖注意なので

腕は点滴される方の腕はむき出しだと寒くなるのでアームウォーマーあると良さげ
自分はデブなのでモコモコレッグウォーマーをアームウォーマーとして使用
モコモコで暖かくてよかった
冷やしたいのか?温めたいのか?て感じだけど
寒くて耐えられなくなる方もいるそうなので

冷やす部分は冷やす
しかし寒くなりすぎないように
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:32:58.41ID:csdidRg/
みなさんほんとありがとうございます!!
お医者には告知の時「色々とネットを見るな」と言われたのですが
実践経験談聞きたいと思って、ここに来て良かった!!
特に冷やす系は調べないと「しびれにはあたためてマッサージ…」なんて一般的なことやって悪化させる一択の気がする
>>963具体的なアドバイス、経験談話本当にタメになります
感謝です
買うものリストに加えました
食べ物持ち込みは全く考えなかった…
ほんと水だけ考えてました
>>961,962
アリエクタオバオ厨なので…笑
ダイソーにも行ってみますね
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:44:55.45ID:tF+xQCm3
>>954
「リンパ転移があったり浸潤してると、ホルモンタイプのがんでも問答無用で化学療法適応になるようなので」

浸潤してたかどうかはわかりませんが、身内の場合リンパ転移はありませんでした。そういえば頭部冷却に加えて指もなんかの機械に入れて冷やしていたみたいだけど、こちらは指が凍傷みたいになり中断。冷却の効果は個人差があるもののやった方がいいと思います。事前にかつらを2種類(高価なものと安いやつ)
を用意したけど、結局色が自然だとか使い倒せるとかで安い方が重宝してたみたいです。かつらプラス帽子が目立たないからおすすめらしい。
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:49:20.99ID:tF+xQCm3
たしかに水はたくさん(一日1.5−2L?)飲んだ方がいいです。抗がん剤やってる時は水を大量に常備してました。
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:04:47.93ID:4D36vkUL
最初の時、段取りがよくわからなくて
着圧ソックスを履く前に点滴の針を刺されてしまい
針刺さった腕で力の必要な着圧ソックス履くのめちゃくちゃ怖かったw

着圧ソックスはケモ室の受付の前にトイレとかで早めに履いておくと良いかも?

自分の行ってた病院はケモ室受付して荷物(副作用対策で色々)を
一旦置いてから病院内のコンビニに買い物に行ってもOKだった
気になることはケモ室の看護師さんに相談してみよう
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:01:38.32ID:S/vHddls
来週から抗がん剤始める者ですが 抗がん剤始めたらすぐ抜けるんですか?
どれくらいから脱毛始まったか教えてほしいです
脱毛に伴い短髪にしたりウィッグ買わなきゃと焦ってしまっています
とても不安です…
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:00:25.72ID:pxxuVhze
>>968
引用↓
一般的に、抗がん剤を投与してからおよそ2〜3週間後に髪の毛が抜け始め ます。 治療が終了して3〜6か月(早い人では2〜4か月)経過すると髪の毛は また生えはじめ(生え始めはうぶ毛のような髪の毛です)、8か月〜1年程度で ほぼ回復します。

↑2週間くらい経ったあたりからゴッソリ抜けが来ました
自分は頭皮冷却装置を使ったので3ヶ月後くらいで気にならないくらい復活しました
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:21:09.43ID:S/vHddls
>>969
2週間猶予はあるんですね…その期間に色々揃えなきゃダメですね
頭皮冷却装置というのは 治療の一貫ですか?
個人でそういう機械を購入したんですか?
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:54.17ID:wkFQHqxH
病院に備え付けてある。
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:47:06.86ID:wq8XqOEM
>>972
病院により金額はまちまちですが頭皮冷却使うと費用が結構かかります
私が通っていた病院では一回33,000円でした
頭を締めつけて冷却するのが辛くて3回目でギブアップしました
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 02:45:41.62ID:93CGf1HN
頭皮冷却装置
エビデンスはあり、国内の医療機器の承認は得られてます
しかし健康保険の対象外で自費です
自費なので病院により多少値段が違うようですね

自分の行ってた病院は
冷却用キャップは買い取りで10万円くらいと
1回毎には17,000円くらいだったと思います

自分はTCを4回だけだったので耐えられました
冷えなかった襟足とかはゴッソリ抜けましたが
思ってたより髪が残り3ケ月くらいで気にならないくらい復活したので良かったです

密着するためにキツく締めますし
マイナス4度の循環液で髪が凍るくらい冷やすので
耐えられない方もいらっしゃるようです

抗がん剤の前の30分〜1時間前から冷やし
抗がん剤点滴終わってからも1時間40分から2時間くらい冷やし続け
それが終わってから30分後の取り外し
なので長時間になります
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 13:37:07.27ID:sxCj562j
乳がん治療して10年だったけど結局いまも髪が薄い人がいる
半年待てば生えてくるとかならいいけどこれを回避するタメにもひやし方がいいのかな
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:39:34.87ID:OH8iAu1Z
>>954 リンパ転移がある
ホルモンタイプの癌でしたが抗がん剤ナシです
10年ホルモン療法だそうです
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 00:17:51.35ID:jqcStemr
身内はホルモンタイプでステージは転移のない2Aでしたけど、オンコによると悪性度レベルが高いとかで抗がん剤になりました
た。
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:27:10.09ID:HdF0WI+b
>>978
記憶違いがあるようですが?

オンコタイプでわかるのは再発リスク、再発しやすいかどうかです

【悪性度】がわかるのは最初の針生検です
グレード、や核グレードと表記され
グレード1〜3の分類になります
オンコタイプをしない方でも悪性度は最初の針生検でわかります

間違った情報で不安になる方がいるかも知れないので
間違ってることを書き込むのはやめて下さい
オンコタイプが受けられたということは悪性度はグレード2くらいではないでしょうか?
自分は悪性度グレード2だったのでオンコタイプが受けられました
悪性度グレード3だったら問答無用でオンコタイプも無しで抗がん剤になっていたと思います

サブタイプ、悪性度、癌の増殖能力(広がりやすさ)、再発リスクそれぞれ別の指標です

不安な気持ちもわかりますが
正しい情報を確認した方が納得できると思います
乳がんガイドライン
ネットで無料で読めるので1度一通りちゃんと読んでみて下さい
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:37:17.70ID:HdF0WI+b
患者さんのための乳がん診療ガイドライン

乳がん診療ガイドライン(医療関係者向け?)

があります
どちらもネットで無料で読めます
書籍化もされているので図書館で借りてもいいと思います
値段が高いので購入する必要は無いと思います
ネットで無料で読めるので

患者さんのための乳がん診療ガイドラインの方はわかりやすい言葉で書かれてるので
患者さん向けの方だけでも一通りちゃんと読んでみて下さい
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 08:29:48.68ID:HdF0WI+b
あと癌の進行度ステージ
も別の指標です

それと「クラス」というのも全く別の指標になります
自分は乳がん後に子宮頸がん検診でクラス3と言われ再検査し4ヶ月に更に再検査になりましたが
大丈夫という結果になりました
クラス1は正常
クラス5だと癌と判定できるそうです
クラス3(悪性を疑う)くらいは何かの拍子に出てしまうことがあると言われ
クラス3まで出ても再々検査では異常なしになりました


別の方だとは思いますが過去スレで
奥様が癌という方が
ステージとクラスを混同されてるような方がいました
全く意味が違ってくるので
間違えないように気をつけたいものです
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 08:46:58.10ID:HdF0WI+b
連投すいません
子宮頸がんではなくて子宮体がんの誤変換でした
タモキシフェンで子宮体がんのリスクが出てくるので
頸がんではなく体がんの検査でした

980超えたので立てられる方どなたか次スレお願いいたします
立てられなくてすいません

連投失礼しました
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:08:45.72ID:djwH3HU1
かろうじてステージ1なので楽観視してたんですが
再発が怖いんですね
再発しないようにするにはどうしたらいいのか
医者が神経質になってるって感じる
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:04:54.23ID:78pQjnGg
スレ立てありがとう。
ここの人たちは他人の健康を祈ってくれて優しいね
寒いと免疫落ちるそうだから皆さんも気をつけてくださいね
いい春を迎えよう
0988983
垢版 |
2024/02/02(金) 15:06:16.47ID:/jFd4bO0
>>985
ありがとうございます
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:10:53.63ID:h8lZ9yT4

トリプルネガティブ
ステージⅢ
抗がん剤→右全摘→放射線→ホルモン
あれから7年
今は平穏に生きて生活しています。
再発の可能性は、どうなんでしょうね?
かなり低くなったと考えて良いのでしょうか?
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:39:12.78ID:/TOzJEnb
>>989
それは神様にしかわからないよ
サブタイプやステージが何であれ
だからきちんと検診するしかない
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:59:55.30ID:KdPSihEj
トリプルネガティブなのにホルモン治療って?
トリネガってホルモン(2種)陰性とHER2陰性のことですよ

ホルモン陽性でないのにホルモン治療したのか?
ホルモン治療したならトリネガではないのでは?

記憶違いなのかも知れないけど
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:05:05.63ID:KdPSihEj
再発とかした時にサブタイプが変わることはあるらしいけど

ホルモン治療してる時点でトリプルネガティブじゃなくない?
ホルモン治療してるならホルモン陽性タイプや
トリプルポジティブの間違いでは?
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:54:52.90ID:/TOzJEnb
トリネガだろうとトリポジだろうと再発可能性は誰にもわからんけどね
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:03:02.09ID:/qwJ+x5f
釣りでしょ
もう一個の乳がんスレにも書き込んで変な顔文字でレスしてた
0996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:20:15.13ID:xUfjidJH
>>992
それな
俺も知っていて、あまり意味がないから止めといたら?と言ったんだが
できるだけやる事はやっておきたいとかで、主治医と決めてやったんだわ。
もう、さすがに止める頃だと思うんだけど…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1574日 17時間 36分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況