X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント438KB

乳癌4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:54.81ID:3n4oWd74
生きなくてもいいんだよ
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:15.29ID:3qTARn5z
>>45
そうです!癌細胞が見つかったのですがこれから詳しく調べて悪性か良性かを2週間後に調べます。
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:08:27.63ID:wXJmjfOu
>>47
医師にはなんて言われたの?
針生検をして病理検査中ならまだ悪性か良性かわからないし癌確定ではないし落ち着いてね
今のうちにさっきのガイドラインよく読んで色々勉強するといいよ
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:19:03.84ID:3jdye1WW
>>47
がん細胞が見つかったなら癌確定なのでは
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:55:54.57ID:3qTARn5z
>>48
従姉妹の事なんですが、従姉妹には直接聞きづらいので叔母から電話があり胸にしこりがあり病院に行ったら乳癌と言われ、その時は悪性か良性か言われなかったみたいです。
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:01:43.42ID:HSNkPMso
乳がんて言われたって事は悪性だよね
ちょっと落ち着いて、先生から言われた事を書いてまとめた方がいい
テンパるのは仕方ないけど、肝心な事を聞き逃していると思う
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:04:20.10ID:YbJQFVlK
昨日の今日に話が来たので少し落ち着いたら従姉妹に詳しく聞いてみます。
子供が5歳と1歳なので心配でありません
みなさんありがとうございます。
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:14:29.28ID:+RkaPQvD
ホントまずは落ち着いて
それだと心配してないことになってるよw

はっきり乳ガンと言われたなら悪性です
悪性か良性かまだ確定できないと言われたのなら現時点では乳ガンではなく胸に腫瘍があるという状況
腫瘍=ガンではないんだよ
悪性ならガン、良性ならガンとは言わない
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:37:02.32ID:SHorJILq
親近者に癌になった人がいないとややこしいよね

乳癌ってはっきり言われたなら悪性だけど、

悪性=浸潤  良性=非浸潤 
って言いたいんじゃないのかな?
違うかな?
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:55:14.77ID:scTcoLIK
本人から聞いたのではないのなら言ってくるまでそっとしておいたほうがいいのでは
親が周囲に勝手に言ってしまってつらい思いしてる人もいるし
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 06:57:45.38ID:+UXFvNVe
ご本人じゃないのね
外野は変な情報に流されてトンデモ療法やサプリなんかを勧めたりとかしないであげてね
本人が1番ショックなんだしあんまり触れない方がいいと思うな
本人から話振られたら話せばいいよ
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:07:32.41ID:9f2x+GhN
大多数は、悪性の細胞が見つかった=乳癌確定なんだけど、
検査では悪性って出るけど詳しく調べたら良性ってことがあるらしいよ。

偽陽性って言って、私は生検でこれの可能性があるって乳癌確定しなくて、摘出して確定したわ。
悪性の細胞が見つかったのに何で良性なのかって何度も聞いたけど、偽陽性はそう言うもんだって言われた。
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:09:19.01ID:Lrl+4moq
腫瘍マーカーcea900てヤバいですか?
パクリタキセル、アバスチン使って副作用でなったみたいで先週も今週も休薬
腫瘍はかなり小さななってるけど肺炎でもマーカーて上がりますか?
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:34:10.85ID:E4uf46AW
ステージ3ルミナルAで来週から先ずは前半のドセ4クール始まります。
脱毛・手足の痺れも覚悟しろと言われました。
でも私は天涯孤独で頼る人もおりません。
経理の仕事は続けるつもりなんですが手足が痺れ出した場合、パソコン業務は支障はないでしょうか?ドセの毒性は蓄積していくらしく4クールこなしても仕事は変わりなくやっていけるのか不安でたまりません。
ドセ単体投与された経験者の方どうかアドバイス宜しくお願いします。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:22:59.76ID:Gwsvtqnd
足、圧着ソックス(メディキュットとか何でも)
手、使い捨て手袋1つ下サイズ2枚重ね
をしてアイスノンや保冷剤で冷やす。
最後のフラッシュ生理食塩水を多めに
してもらう
漢方を処方してもらう
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:32:02.44ID:9QgY0j9a
圧着ソックスはくと血流良くなっちゃって逆効果だからはくのやめた
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:55:01.96ID:HGE9HxmN
あと抗がん剤入れてる時からいっぱい水分飲んでトイレでどんどん出した方がいいって言われたよ。味に飽きないように色々な飲み物持ち込んでドリンクバーにしてる
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:32:56.00ID:JisZvuA+
>>60
有償治験薬の丸山ワクチンなら副作用が無いから手術創が治れば普通に働けるらしいよ
家族持ちだけど短命の人が多い血筋の人が副作用で働けなくなるかもしれない化学療法を嫌がって
手術と丸山ワクチンだけで職場復帰して元通り働いてる人がいるんだって

ただ事情のある薬だとかで大病院では注射を断るのでその研究施設のある医大とか患者家族の会に問い合わせすると
自宅や職場付近の住所の過去接種した個人病院を教えてくれたり相談のってくれるらしい
70年以上前からあるすごいレトロな薬らしいけど逆にそこまでロングセラーということは意味があるんじゃないかとも思えてきて
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:37:12.46ID:JisZvuA+
>>60
その丸山ワクチン抗がん剤で肝臓とか骨髄が悪くなってからだとダメらしいよ
ただ全員に効果があるかは分からないんだろうけど
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:21:41.18ID:wC3PZGlL
ドセタキセルの時は特別生食増量しても水分爆飲みし続けても副作用はクール重ねる毎にひどくあなったわ。3クール過ぎた辺りで手の痺れ増悪してpcどころかお箸持つことすらできなく仕事も退社した。
そこに放射線+ホルモン療法頑張ってたのに骨・肺・脳転移で今ホスピスという…
そんな自分も一昨年の初発はルミナルAのステ2aだったのに。
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:45:20.47ID:D4m2fILm
>>60
私もステージ3ルミナルA術後4年再発なしで元気に働いてるけど
抗がん剤中はPCを見続けるのが辛かったり複雑なことを考えたり責任ある決断を下すのがが困難だったりしたよ
しびれでPC打てないとかはなかった
あくまでも私の場合ね

経理ということは会社のお金も扱うんだろうし治療中もずっと今のように働けるかは分からないけど仕事は大事ですよね
治療のスケジュールが出たら病院の癌患者相談窓口なども利用して上司(会社)とよく話あってね
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:08.68ID:wBlS2rul
>>66
ルミナルAでもそんなに展開が速いものなんですか…

痛みがありませんように、好きなことに囲まれて暮らせますようにお祈りします
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:22:07.36ID:JisZvuA+
抗がん剤とか先生の説明通りに治療しても再発や転移するんだよね
そう言えば最初に手術で入院した時周りの人達も再発や転移の人が多いらしかった
私はそんな風にならないつもりだったのに
体が弱かったから薬にもガンにも負けたのかな
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:41:50.16ID:W77KRtmB
>>64
安易にインチキ療法すすめないで
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:03:44.75ID:Hc+H4PhF
>>71
まともな治療法やったのに転移しまくりで死にかけてるんだけど
何が標準治療だバカヤロー
あたしにとってはこれこそインチキ療法だわ
そのせいで死ぬまで地獄確定
あんたも同じ目ようになれば良い
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:46:27.94ID:Hc+H4PhF
ちゃんと標準治療受けたのに治るどころか悪化して肝臓まで悪くなった
治療前は普通に暮らせていたのに今は外にも出られない
代替療法ならこんなことにならなかったかも知れない
どうせ死ぬにしてももう少し長い間普通に暮らせたかも知れないのに
標準治療なら確実とか言ってた連中全員呪い殺してやりたい
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:02:24.98ID:dz+EXDl0
こればかりは比べようがないからね…
標準治療した自分、代替療法やってた場合の自分、何もしなかった場合の自分
他の道ならもっとマシだったかもしれないし、もっと悪くなってたかもしれないし、あまり違いはなかったかもしれない

人の言葉に従うにしろ、それを選ぶのは自分だから、覚悟持っていくしか仕方ないと思うし
どう転んでもこれでしょうがないやと思える自分でいたい
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:20:53.39ID:JDYzN246
決めたのは自分なんだから呪うなら自分でしょう
人を呪わば穴二つだよ
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:54:05.11ID:Rv+Vrlva
癌になるのは癌の免疫DNAのスイッチが何かのきっかけでオフになって癌になるわけで、そのスイッチがオフのままなら標準治療したところでまた癌になってしまうんだと思う。
DNAスイッチの切替に何がいいとか巷には色んな噂出てるけども。
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:08:54.78ID:wBlS2rul
20年ほど前の話ではあるけど、私の母も医者のいう事をきちんと守ってつらい化学療法も耐えたにもかかわらず2年ほどで亡くなった
私が乳がんになったとき、母を看取った先生のところに行った
親子でこの先生に死亡宣告してもらうのかしらと思ったこともあるけど、今のところは何とか大丈夫(まだまだ先の事はわからないけど)

何が運命をわけるのか、はやく解明されるといいのにね
医者の言うとおりにしたのに、同じようにしてた人は元気なのに、という悔しさは母をそばで見ていたから察せられる
みんな治る日がはやく来ますように
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:04:44.25ID:Cxooiay8
みんながほぼ完全に治るというぐらいまで治療が進歩するならいいなぁ
似たような状況でも治ったりダメだったりするからいろいろ思うし迷っちゃうんだよね
中途半端に望みが見えちゃうというか

極端な話、世界には今でも薬なんて使わないような民族もいるわけで
薬草とか祈祷とか、それでダメならどうしようもないんだっていうぐらいの方がむしろ諦めがつくというか
精神的には楽なのかもなーって思ったりする
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:05.54ID:baSFTQOr
>>80
それが標準治療じゃないのかな?
ある程度解析が進んで一定数の人には効果があってさ
今の時代は選択肢が多いから迷ってしまうけど
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:32:52.24ID:A1/Abadl
その選択肢の多さがね
選択肢が少ない方が迷わないし、諦めがついて楽かもなって
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:36:28.11ID:sLs066LC
>>80
癌を完治させる薬なんてあったとしてもこの先絶対世には出さないに決まってるじゃん。
癌を治したらそれこそ製薬会社+医療+国が破綻するよね。
特に日本は抗がん剤〜モルヒネのセットで年間30兆円〜40兆円の儲けがあるのに。
そこは空気読まなきゃ。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:38:17.07ID:sLs066LC
更に癌で亡くならないと人口が増えすぎて老人大国になり、年金受給者増えすぎて国が破綻する。
癌はつまり人口の間引きでしょう。
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:29:29.89ID:vk+CtAv9
確かに一人の癌患者をゲットすると検査〜治療・副作用・後遺症、それに伴う頻繁な検査〜治療の流れって多くの医療機関が儲かるよね。
人口削減できて国も儲かる。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:33:01.15ID:wZguEnm5
国は3割(後期高齢者なら9割?)負担してるから儲からないのでは???
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:33:30.14ID:vk+CtAv9
>>85
その若い方たちの癌は完治させると結果老人大国
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:46:50.75ID:vk+CtAv9
3割負担でも結局儲かる。
そして若い世代の健康診断で患者狩りしてるんじゃん。
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:47:47.38ID:vk+CtAv9
>>88
色々無知ね。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:33:25.40ID:R2XcMDv3
若い人もガンが増えてるんだから治療の副作用で普通に働けなくなったり子供を授かりにくくなったり早死にしたら国はますます衰退するのにね一部の人は儲かるんだろうけど
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:13:20.41ID:qaIMEjGz
>>94
こないだケモに行ったらケア帽子かぶった子供が来てたわ
陰謀に巻き込まれるなら産んじゃだめだよねー
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:13:27.59ID:HgEpKnN9
昔は少なかったのに、なんでこんなに癌になる人増えたんだろうか。。。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:53:58.70ID:3lYX6inh
>>96
それは年を取ったから(癌以外の感染症などで死ぬ人が減ったから)
…と医者に言われてすごく怒ってる人がいたけど、正直何が怒るポイントなのかわからない
医者の言う通りだろうと思う
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:21:24.55ID:YcPb6rfD
医療ではガン治療が一番儲かる。それに伴う後遺症(ストマ類・医療麻薬等)でまた更に多くの医療品を扱う会社も潤う。
抗がん剤は米国から大量に買わされそれをとにかく消費しなきゃならない。
つまり国は一部の巨大企業との間に生まれる利益だけ考えて一般庶民の事など使い捨ててきな。
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:57:44.06ID:0W/BDXkL
>>87
今はさ90代でも手術したり抗がん剤してるんだけど
外来で90才の人が手術したと話してた
老人を一生懸命長生きさせて国が何が儲かるのか知りたいわ
非生産者でだんだん病院の入院期間も削減して国は医療費を抑えたいみたいだが
前は病院は入院が長い方が儲かってたが今は1ヶ月以上同じ病名で入院してると点数下がって病院を追い出されるくらいに厳しくなってるのはご存知なんですかね
これから団塊の世代がこぞって病院利用するようになる日が迫ってるのに
ぞっとする
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:15:27.92ID:BSgBbp5O
抗がん剤は老けるというけど、逆にアンチエイジングできた方っていませんか?
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:30:10.50ID:kbtHoWK7
抗がん剤真っ最中はなぜか肌の調子が絶好調でした
体力が回復し始めたあたりから吹き出物やら隈やら復活して今ではすっかり元通りですが
あと髪が生え変わったら白髪が少し減ってた
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:12:58.89ID:Q8e1APvU
抗がん剤の最中に肌がきれい感あるのはうけるよねw
ムダ毛がなくなるからかな?
髪も抜けてウイッグなんでまとまりと艶があって「あら、わたし美人?」みたいな(笑)
でもそのとき紫外線防止を怠ったので私はシミがひどくなりました
髪はホルモン剤で細くなったので、トータルではやっぱ老けたな
私の場合ですが
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:51:11.31ID:VA/Wn0ER
抗がん剤で綺麗になるとか羨ましい。
私は全身も顔も手も爪も黒いシミになったし治療終わった今も残ってる。
ナースに、元が地黒だった人は色素沈着しやすいからシミもより濃くなりやすいって言われた。
そして脱毛も前髪やてっぺんはスカスカ。
だから今もひたすらウィッグ離せない。
これについても若い人は戻りが早いけど自分みたいな50過ぎた患者さんは以前より薄毛になると言われた。
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:24:00.96ID:LZ9x2MHv
>>105
その辺歩いてるおばさんたちの頭もてっぺんだけじゃなくて全体に薄い人
多いし、そりゃ仕方ないかなぁ
自分も50過ぎてるけど、部分かつらは必須になると覚悟してるわ
しかも地黒w
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:23:13.14ID:zYHG8tsU
>>102
40過ぎだけどギリ20代に見られてる(社交辞令とかお世辞じゃなく)
元々自分が童顔でシワが少ない体質だからだろうけど、
抗がん剤を年単位でやってるのに老け込んではいないようだから
自分でもそこはすごいなーって感心してる

ただ足の付け根はどす黒くなった
抗がん剤か加齢によるものかは不明
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:24:19.92ID:6ka+vIZZ
>>107
失礼ですが体型はぽっちゃりですか?

痩せ型だと老けて見られる印象
ずっと実年齢より上に見られ続けてたけど抗がん剤で少し太って浮腫もあってシワがなくなり実年齢より5歳程若く見られるように…
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:36:57.64ID:zYHG8tsU
>>108
160cm、47kgです
顔はほっそりしてるので、うまい具合に頬肉がついてくれたら、もっと感じ変わるかも
産毛ないから化粧乗りいいけど肌が過敏になってるので眉以外は基本すっぴんです
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:17:10.36ID:ALSGLoOL
痩せ型だけど昔から若く見られるから、抗がん剤云々よりも元の造形が影響するものだと思う。
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:18:31.88ID:s76Hexvh
ガリは老け顔なんだよ
認めろバーカバーカ
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:26:42.65ID:UCeaKbGE
>>40です!結局オッパイは全的しリンパまでいってました。
意味は病理検査の結果待ちです。
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:38:05.87ID:/HyZNTWo
猛毒の抗がん剤で身体中に活性酸素増え、血液中に毒素が巡り新鮮な細胞を破壊しまくるのに若返ると物凄く信じがたい…
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:15:50.73ID:wp+Vq3Ds
今日退院した
ドレーンがあった所は3日くらいで剥がしていいらしいけど
手術した所のテープはいつ剥がしていいの?
来年、創部を診るらしいけどそれまで剥がさない方がいいの?
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:29:55.62ID:U4GYJl/V
それは医者に聞くべきでは

私はサージカルテープを剥がして綺麗に泡立てて洗ってから
テープを貼り替えろと言われて病院の売店でテープを買って帰りました
テープ貼ってた方が跡が引っ張られなくて楽なので
術後2ヶ月だけどまだ貼ってる
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:47:02.38ID:wp+Vq3Ds
>>116
ありがとう
次の外来まで貼ってるものだと思ってて
ドレーンの所以外指示もなかったから今まで疑問に思わなかった
貼ったままにしておきます
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:49:00.04ID:ciCbO5ma
>>115
貼られるテープの種類によるけど、自然に剥がれるまでそのままにしておいてって言われたな
その方が傷の治りも早いし綺麗に仕上がると

どういうタイプのテープか分からないから、病院に確認した方がいいと思うよ
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:47:44.06ID:APiClxre
全摘してリンパ線ごと神経も取り去ったら(しい)
腕が思うように動かない
伸びないし痛いし力が入らない
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:57:28.11ID:Ticq6Sll
リンパとる時に神経もとるらしいけど神経は徐々に回復していくからそのうち麻痺や痺れは治るって聞いた
麻痺や痺れや突っ張り感もあるからとリハビリをサボると筋肉が硬直して後遺症が残るらしいから術後は辛くても毎日リハビリしないダメだって
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:24:09.32ID:Ngruo2zn
多少痛くても無理して動かせって言われたな
意識して腕回したりエルボーみたいなの左右やるようにしてるよ
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:31:50.36ID:4ycVM1wj
みんな風邪ひいたら手術した病院と連携とかさせてるの?
知り合いの人は連絡いくように連携させてる
もし自分が風邪になったら最寄りの病院言ってがんを行った方がいいのかな
伝え方もどう言っていいか悩む
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 04:59:44.30ID:uFsUnbC4
>>125
初診の時に書く問診票に既往歴かくとこだいたいあるから、そこに「乳がん治療中」って書いてる
自分は元々のかかりつけ医に口の軽い知人看護師がいたから、がんになってからかかりつけ医変えたよ
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:11:01.06ID:yvFmzrLS
>>125
連携ってどうやってしてるの?
例えば内科にかかったら大学病院の主治医に内科の病院から連絡してもらえるの?

いちいち説明するのイヤだけど、
がんになってしまったのでホルモン治療の薬飲んで注射もしているって伝えている。
連携とか分からないから行く病院で自分で伝えているよ。
腱鞘炎で整形外科行ったときにも治療中って言ったら
ホルモン治療の副作用の可能性が高いねって言われたし
いちいち伝えた方がいいんだなーって思った。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:28:38.31ID:cGXclvhK
B12とB6と葉酸と鉄と
これ女性の場合は貧血の鉄のサプリに全部勝手に入ってる
だから貧血の女性が飲むとガン率あがる
これサプリ会社が原因だわ
ディアナチュラとか殺人だろ
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:28:52.01ID:cGXclvhK
FBの岸和田市乳腺外科専門医のページから
(長文注意)

化学療法前後に抗酸化物質
(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・カロテノイド・コエンザイム Q10)、
ビタミンB12、鉄剤をサプリメントとして内服していると、再発・死亡リスクが増加
(文献2019-261)。

"Dietary Supplement Use During Chemotherapy and Survival Outcomes of Patients With Breast Cancer Enrolled in a Cooperative Group Clinical Trial (SWOG S0221)."
https://ascopubs.org/doi/abs/10.1200/JCO.19.01203?af=R&;
DOI: 10.1200/JCO.19.01203 Journal of Clinical Oncology

SWOG S0221 は、腋窩リンパ節転移陽性あるいは
腋窩リンパ節転移陰性高リスク乳がんを対象に、
doxorubicin、cyclophosphamide、paclitaxel の
投与スケジュール (weekly vs biweekly) を比較する
無作為比較試験。本試験では化学療法中のサプリメント
使用状況を聴取しており、治療開始前と無作為化から
6ヶ月後時点で質問に回答のあった1,134例を対象に、
サプリメントが生存成績におよぼす影響を前向きに調査した。

検討したサプリメントは、抗酸化物質である
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・カロテノイド・コエンザイム Q10、
非抗酸化物質であるマルチビタミン・ビタミンD・ビタミンB6・
ビタミンB12・鉄剤・葉酸・カルシウム・オメガ3脂肪酸・
グルコサミン・メラトニン・アシドフィルス。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:29:16.44ID:cGXclvhK
●いずれかの抗酸化サプリメントを、化学療法前と化学療法中
に内服した場合の再発ハザード比は1.41 (95% CI 0.98 to 2.04; P = 0.06) で、
再発リスクが増える傾向だった。
全死亡ハザード比は1.40 (95% CI 0.90 to 2.18; P = 0.14) で差はなかった。

●ビタミンB12を化学療法前と化学療法中に内服した場合の
再発ハザード比は1.83 (95% CI 1.15 to 2.92; P < 0.01)、
全死亡ハザード比は2.04 (95% CI 1.22 to 3.40; P < 0.01) であり、
再発および全死亡リスクが増加した。

●鉄剤を化学療法前と化学療法中に内服した場合の再発ハザード比は
1.91 (95% CI 0.98 to 3.70; P = 0.06) 、
全死亡ハザード比は1.90 (95% CI 0.90 to 4.02) で、
再発・死亡リスクが増える傾向だった。

鉄剤を化学療法中のみ内服した場合の再発ハザード比は
1.79 (95% CI 1.20 to 2.67; P < 0.01)、全死亡ハザード比は
1.71 (95% CI 1.06 to 2.76) で、再発・死亡リスクが増加した。

以下Twitterより転載

「これはかなり衝撃的なエビデンスですね。乳がん化学療法前後に抗酸化物質 (ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・カロテノイド・コエンザイム Q10)、ビタミンB12、鉄剤をサプリメントとして内服していると、再発・死亡リスクが増加」

ttps://twitter.com/katsumata_nori/status/1208276209412366337?s=21

https://
i.imgur.com/T1EUOfA.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:53:23.76ID:Wcq9j9B9
一昨日乳癌と告知があり昨日PET検査で
来週&#12842;に家族で結果を聴きに行きます
手術がある場合に県立がんセンターか
告知をされた総合病院でしようか迷っています
とりあえず&#12842;行ってきます
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:33:11.28ID:+7FHPSxB
>>132
PETもして全身チェックされるのは安心のためにもよかったですね、良い結果でありますように。
乳がんは専門スレッドもたくさんあります

自分はセカンドオピニオンは受けました(他の病院の様子を知るためと治療の確認のため)
病院が公開している手術件数など比較して、術例の多いところが安心できます
再建を考えておられるなら希望する再建や同時再建の術式の件数もみられるとよいかと
がんセンターの利点はリンパ浮腫予防や術後リハビリなど一連の専門対応ができること(自分は乳腺外科が独立していない総合病院で、手術後は傷跡しかみてもらえません、がんセンターはリンパ浮腫予防教室とかいろいろ手厚い)

自分が総合病院にしたのは近かったからで、術後放射線とかだと通院30回など頻繁に通うので
何かあってもすぐ行ける距離にしました
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:41:37.02ID:qF6P/gm0
>>133
>手術後は傷跡しかみてもらえません

え?しかって
傷跡の状態を診てもらえるなんて安心だと思うし裏山だけどな
手術終わればもう知らないみたいな扱いされた者からしたら
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:28:34.11ID:Pmv26bBT
>>134
転移や再発の無い乳がんだったの?
私の時は手術後は何か月かごとに診察してくれると言ったし
自分からも検査をお願いしたよ
転移や再発するタイプだし状態だったから

自分から心配だから検査お願いしますと言えば良いんじゃない?
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:12:47.35ID:nLhmsOAf
自分から心配だから検査お願いしますと言っていない前提でレスを返さないで
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:17:33.79ID:i96AXJTZ
>>134
セカオピで病院による違いも理解したうえで自分は総合病院選んだので納得してますよ

がんセンターだと術後の診察に合わせてリンパ浮腫外来にも行って専門看護師から浮腫防止のアドバイスや生活指導やリハビリ指導を受けたり、ケア下着やシリコンパッドやウイッグの試着ができる機会があったりする、がん罹患による精神的ケアを専門にする精神腫瘍内科まで設置されてる、、などというだけですよ
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:20:28.40ID:dlM1/4rd
がんセンターじゃない総合病院だったけど
>>138が書いてるやつあったよ
精神腫瘍内科は多分なかったけど専門の相談員さんみたいなのがいた
名前だけじゃ区別できないと思う
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:13:32.88ID:i96AXJTZ
>>134 >>137
(が同一の人かは分からないけど)
納得して検査なし診察なしならそれでよいけど、検査しないことが不安だったり「手術終わればもう知らないみたいな扱いされた」不信や不安があるんだったら、サバイバーのフォローアップをしている乳腺外科クリニックに相談するのはどうでしょう。

自分が生検受けてがん見つかったクリニックは、パンフレットやホームページに「乳がん術後の患者さんに対する定期フォロー かかりつけ医の目線から乳がんサバイバーの方を診る」とうたった診察項目を設けていて、「@再発を早期に発見する、A二次的に発生する別のがんの予防と発見、B乳がん治療後の副作用の対策、C患者さんとその家族の支援」を列挙してたから(Aは再発、健側乳房、遠隔転移を含む)なるほど、手術はしないけど後々の面倒をみますよという診療所なんだ、と心強かったですよ。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:16:40.36ID:vx8fIEgb
この人本スレにもいる変な人だからスルーした方がいいよ
何言ってもフンガーしてる
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:11:37.56ID:Shrt6Aq6
>>140
同一です
詳しくありがとう
ki値は低いけどグレード値が高いんです
浮腫防止のアドバイスや生活指導やリハビリ指導なんて治療では無いですよね
総合病院ということですがそんなサービスも病院で?とびっくりです
市立病院だったので院内にガン相談センターもあったのですが
私が痛がろうが痛みを否定されたと言うと「痛いと言わないと伝わらないですよ」と
言っていない前提で注意してくるし
質問もスルーされると言うと「私はその先生を尊敬している」と返され
もう医者の手下という感じで相談センターとしての体をなさないので転院手続きを取りました

術後に手に痺れがでてしまったのですが院内の整形外科では異常なしとされました
今は別の整形外科で手術のことを隠して手の方は無事治療中です
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:19:50.19ID:bf3ruA8K
>>142
納得して治療できる病院に巡り合えてよかったですね

私の書き込みを誤読されて感想いただいたので、もしかして普段から早とちりだったり文脈苦手な方なのかしら、病院でもニュアンスの食い違いがあったりして大変なのかも…と少し心配も感じましたが、私の文が分かりにくかったせいでしょうし、誤読されても困る部分ではありませんので失礼いたしました。

症状よくなりますように、どうぞお大事にされてください
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:51:37.50ID:Shrt6Aq6
>>143
>納得して治療できる病院に巡り合えてよかったですね

それは手術を隠してという条件下での整形外科の診療であって
乳腺科には残念ながらまだ巡り合えていません

誤読していますか?
「手術後は傷跡しかみてもらえません」というレスは
「少なくとも傷跡の状態を診てもらえた」と私は解釈したのですが
「傷跡はみてもらえなかった」という意味だったということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況