X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント368KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:01:42.40ID:8SqLt701
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/

歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:14:34.57ID:oFPxp/Ed
>>742
です。
今日、細胞診検査の結果「あまり良いものではないので手術しましょう。」
と、言われました。癌ということだとおもうのですが・・・
しかし、手術の日取りは9月上旬とかなり先。
Dr.は「進行がおそいものだから。」
とはいうものの先過ぎる気が・・・
その間に転移しないかとか心配です。
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:12:27.64ID:fzDHZbAa
>>751
9月はそんなに先じゃないよ
甲状腺の手術だと半年先とかもある
手術のための検査して準備してたら入院まであっという間!
がんばって!
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:17:19.42ID:oFPxp/Ed
>>752
ありがとうございます。
同じような境遇の人がたくさんいるので心強いです。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:06.56ID:K3i+tzf7
うちも細胞診で確定してから
別病院で日程調整したから
2ヶ月位空いたよ
まあ仕事調整とかもあったから
それくらい空いてもらわないと
大変だけど

あ なんで別病院になったかというと
別疾患で入院してて見つかったのと
その病院はアイソトープ対応出来なかったから
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:51:10.28ID:+uV8ZIl4
私も手術は最初の健康診断での指摘から半年後
サイズはちょっとだけ変わったかな〜?くらい
その間にお腹の手術したよ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:46:32.41ID:ZhPgkJrF
半年に一回の検査結果、特に何もなしで終了、行くだけで大病院は気持ちが滅入るな
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:54:27.00ID:yRwJGjJ2
今は都内の専門病院に通ってるが80超えたら近所の診療所でチラージンの処方箋出してもらうんだ…
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:38:41.48ID:KpjXfLRq
明日術後半年の超音波検査してきます
異常ないか心配
0760748
垢版 |
2020/07/25(土) 07:47:07.53ID:Xfb6ptlK
説明不足でしたね。エコーで乳頭がんの疑い有り
その後、大学病院で細胞診 乳頭がんでした。

因みに手術を受けた病院曰く乳頭がんに限っていえば
甲状腺乳頭癌の20年の無再発生存率は86.6%と記載されています。
手術を受けるに至った無呼吸症候群は6年無治療で4割程度が死亡
しているとか・・こちらは海外でのデータです。
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:57:09.37ID:is2j8eFR
再発しなくても13.4%は20年以内になんらかの理由で死んでしまうのか!?ヒョエ〜
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:21:08.90ID:v7ati9+b
事故とか別の病気が死因って聞いた覚えがある
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:41:10.09ID:hfQC0n0V
>>761
50代の人が20年生存してるかと
言われたら
それくらいは亡くなってるんちゃう?
大半は他の疾患でだろうけど
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:08:07.06ID:J+QqHZRa
神戸のクマ病院とか有名みたいだけど、取らないという選択肢もあるんやな
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:57:18.36ID:IDENk3sQ
いつ手術したのかも忘れたが(6〜7年前?に全摘)
来年の定期検診でctスキャンやって何もなければ寛解ということでその後の定期検診はしなくていいと言われた
嬉しいけど再発(というか転移)がまったくないわけじゃないんだな
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:05:14.44ID:IDENk3sQ
>>702
自分の場合、良性と悪性の腫瘍両方できててとにかく甲状腺の機能が最悪だったようで
喉の痛みはなかったけど、慢性的な体調不良はあったな
風邪ひきやすいとか謎のだるさとか、激痩せとか
甲状腺そのものを全摘して、そのうち半年くらいは体調は整わなかったけど、ゆっくりとウォーキング重ねて一年後には健康になって
数年たった今では毎日元気で滅多に風邪引かなくなったよ
甲状腺があった時よりもない時の方が断然健康
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:31:15.10ID:2T8ccT+a
>>766
全摘してる方が予後が良いみたいだけどな。
手術には大なり小なりリスクは伴うからどっちを選択するかは本人の意思だろうけど。
取らない事で、長々付き合わされる事考えたら全摘した方がよいとは思う
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:30:08.57ID:JRdiyokO
取らないで様子見るパターンもあるけど、これ残す人いてるのかな?うちは、小さかったけど、すぐ取りましょうになったけど
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:20:13.78ID:LvIb3LZH
>>767
定期検査しなくていいって事は薬の処方箋だけもらいに行けばいいってことかな
私も早くその状態になりたいな
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:56:03.42ID:H3SBfy2F
取ると死ぬまで予後悪いから 検診で見つかった段階で転移無ければほっとくが吉
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:52:05.47ID:HvUMOO5X
>>773
ほっといたら転移するだろが。
ほっといていいなら、検診する必要すら
ないじゃねえか

見つかったら転移してなくても全摘してRI
受けるのが最もスッキリする。医者と相談だが。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:22:08.07ID:rb9GcKSt
甲状腺全摘してよかったと思ってる自分みたいな例もある
チラーヂンはお財布にも優しい
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:51:24.39ID:pLQeUBie
>>776
途中で送っちゃった

近々造影CTとって手術範囲決めるのですが全部の方がいいってこともあるのですかね…
術後の再発リスクに怯えるなら全摘の方がいいのだろうか
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:48:28.72ID:HvUMOO5X
>>777
日本はなるべく片葉を残し、欧米では
全摘でRIってのが推奨されるみたい。

万一、片葉を残した後、後々再発や転移が見つかると
全摘手術の難度が上がるって言われたね。
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:24:20.45ID:biT1YX2B
治療して5年経った方は保険何か入ってますか?
人によって違うと思いますが、お勧めあれば良ければ教えて下さい。
0780748
垢版 |
2020/07/29(水) 08:17:01.67ID:4K3AX4SB
>>779
私は2013年に摘出手術を行い、寛解だったか治癒した
書類を書いてもらいましたが、探した限りはどの保険会社もNGでした。

またもう一つの重度の無呼吸症候群は更に難易度が高いらしく、
入院保険以外にも、Dr曰く、任意自動車保険も殆どが無理らしいです。
患者さんとごく一部は入れているとの事でしたが、どこの保険会社
か聞いて欲しいと頼むもダメでした。任意自動車は加入は出来るものの
事故など保険を使う場面でシーパップ(呼吸補助装置)を使っていませんね?
と書類に署名されるらしいです。
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:09:31.79ID:MF/Pprpl
本日造影CTにて肺やリンパへの転移を調べた結果、肺転移確認できずリンパへの転移もかなり少ないとのことで9月に甲状腺半摘、リンパ切除の手術となりました
とりあえず早く切ってしまいたい…
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:42:26.69ID:m8T2ZCmn
>>781
半摘ならチラージンいらないな。
手術は寝てる間に終わるから心配いらんよ
俺は手術二日目には歩いてたし、一週間後
には部屋が足りんとかで病院追い出されたし。
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 02:02:45.00ID:rD0SbP/k
チラーヂン、1日飲み忘れても体調に変化がないの助かる
(ピルケースで曜日ごとに分けてるけど、どうしても月に一度程度は忘れる日がある)
世の中にはシビアな薬がたくさんあるのに
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:19:02.05ID:LWsVygg7
チラージンは1ヶ月体内に留まるからね
体内のチラージン濃度が問題なわけで
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:49.97ID:kPaN44as
うちも忘れることが多いわ
まあ体調どうこう無いんだけど
検査数値が ちゃんと飲んでる?
って聞かれるくらいな数値で
いや 飲んでるんですけど
ってやり取り繰り返した結果
途中で容量増やされたから
既に3ヶ月分位余ってるw
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:09:11.39ID:EPC60Tlx
TSH 抑制療法というのもよくある話なのでやっぱりきちんと飲んだ方が良いと思います。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:55:45.36ID:+mwcTNvS
医者が「たまに忘れる程度なら大丈夫」って言ってるけどなチラーヂン
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:55:26.51ID:dkYujLmc
数日位なら実際に問題ないよね
前はアイソトープやる時は飲まなかった訳やし
たた抑制療法あるからしっかり飲んでおかなきゃ
駄目なんだけどね
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:39:20.13ID:NfbNERlq
今日術後半年のエコーの結果を聞いたら甲状腺の真ん中に5mmの影があるから細胞診しようと言われた
術後の腫れの可能性があるって言われたけど不安
腫れと再発どっちなんだろう
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:36.43ID:YSxdwCQj
>>792
仮に乳頭癌で半年で5mmの成長って
早過ぎね?もし癌なら見落としも甚だしい。

まあ腫れだと思うよ、心配するな。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:10:19.09ID:DBHapp1N
>>794
乳頭癌で半分取った
確かに早すぎるからそうなのかなぁ
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:57:14.18ID:VacyKPxl
>>797
俺は15mmの乳頭癌が発見された時、PET検査で
肺に9mmの転移が見つかった。
だから10mm以下で見つかったとしても
転移しているケースはあると思う。
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:16:13.82ID:78bX7dQd
肺転移なかったから手術日まで決めたのに副腎に気になる腫瘍がと言われ検査追加…
副腎はヤバいとかでてくるしもう絶望しかない
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:56:16.33ID:28vp0uyq
大阪の吉村がイソジンでウガイしろってさ
オレらは禁忌なんだけどな
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 05:02:21.03ID:muPFMOxn
1年前左半分を切ってその後の半年前に久しぶりのCTで問題なかったのに1年後の1か月前に残り右半分と足の付け根に腫瘍出来てたって言われて戸惑ってるんだけど普通半年で検査してなかったら1年後に見つからないんじゃないの?
それとも半年前の見落とし?
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:05:37.52ID:UXVHe156
残した半分にできるのはごく普通。足の付け根はどうなんだろう?
進行が遅いと言ってもガンはガンだしね。オレみたいに肺に来るよりはいいのかもしらんよ。
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:08:31.64ID:mnave3WT
大麻効果のある大麻マスク!   
医療大麻CBDもあり
俗に言うDVDの4000倍の臨場感

高濃度ビタミンC と CBDのセット販売がオイルメーカーから開始されました
↓↓(☆をとってつなげてください)
https://a.r10.t☆o/hzmoP0


詳細→http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html

https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/3/f/3f338d13.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/4/8/48f8bd41.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/0/9/09418701.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/6/0/609c5aee.jpg
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:31:15.52ID:fFnI91UI
>>806
リンパでないかなぁ。医者ではないけど。
骨転移はそれなりにわかるみたいだし。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:46:48.15ID:ApACfdzZ
>>800
イソジンはダメなのか?
もしかしてみんなのりとか昆布とかわかめとか避けてる?
アイソトープやっても集積しなくなったし、
最近はヨードは全く気にしなくなったけどまずいのかな。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:12:21.37ID:WTDY2o7M
イソジンあかんね
去年喉の炎症になった時、医者に甲状腺の事を話して青い色のうがい薬(アズレン系とかいうらしい)処方してもらったわ
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:15:17.56ID:s/XdXOhV
>>806
足の付け根って聞いただけなので骨とかリンパとかは言われてないです
今後詳しく調べてみましょうで解散になりました
入院したくないんですが、腫瘍ってだけで実は悪性ではなかったってオチはないのでしょうか?
それにかけたいのですが・・・
足の付け根はともかく悪性で左半分切り取った過去がありながら今度の右半分は良性というのは虫が良すぎます?
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:22:54.59ID:TM23+zGb
ヨードは甲状腺悪性腫瘍のエサになるからね
海藻類とか、異常に摂取しなければ無問題
イソジンは禁忌だよ

SARS-CoV2対策でのウガイは次の通り
@通常時
 水でウガイ。良い口内菌を殺さないように水か塩水が良いね
A喉に違和感があるとき
 アズレン系でウガイ。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:56:25.67ID:KNX2JUEK
>>811
残った片方にできたのはは良性というのはあまりないのではないかと。、、
あんまり不安になっても仕方ないし、精神科とかクリニック行って、ガンで不安です、といえばすぐ薬出るし、眠剤とかも出るし、あんまりクヨクヨ考えることもないと思いますけどねー
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 06:00:15.24ID:KNX2JUEK
>>811
すみません質問ですが、もしかして濾胞ガンでしたか?
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:13:51.87ID:LyESyNuB
>>813
結果が出てなく待ってる状態が一番モヤモヤしますね^^;
最初のオペやってその半年後の検診でクリアーしたからもう癌にはかからないと安心しきってました
まだ癌とは確定してませんが・・・

>>814
いいえ
最初のオペの時に左葉除去乳頭癌と書いてありましたのでたぶん乳頭癌かと思われます。
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:23:43.54ID:y/MbO9Y7
>>815
乳頭癌ならそこそこ大丈夫ではないかと。QOL は意外に高いまま維持できるし、あまり悩まないことですよ。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:33:21.25ID:I/3PMuUG
未分化するリスクはあるし乳頭でも転移を繰り返すケースもあるから安心できない
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:45:19.26ID:y/MbO9Y7
未分化したらあっというまだから悩む間もないよ
ありっけ抗がん剤とか分子標的薬ぶち込んで最長5ヶ月だそうだ
俺の行ってる病院で年に1人くらい出るらしい。
それであんまり悩んでも仕方ない
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:52:22.90ID:I/3PMuUG
乳頭がんが半年で再発は早過ぎるから覚悟はしておいた方が良い
再発は普通10年後とかだから
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:38:58.92ID:yXHWJJ9C
だし昆布で飲んでいた味噌汁もやめて
化学調味料の味噌汁に変更だ!
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:43:36.49ID:kjXORhvQ
みんな気にしてるんだなぁ
うちは熱中症予防に
仕事中 塩昆布おにぎり食べてるのに
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:44:01.44ID:DXODIhn9
みんな定期的にCT検査受けているだろ。
その時につかうヨード系造影剤はいいのか?
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:55:23.12ID:RHbh90Sn
>>826
そういうのでつかわなきゃいけないからこそ
普段の生活ではなるべくとらないようにするのさ
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:12:52.08ID:TPFFoKlt
ドクターによって違うんだね
3年前に肺転移を再発して経過観察中なのだけれどね

造影剤を使ったCTは、甲状腺を全摘したときに術前の検査で1回だけだった
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:21:33.26ID:Nkp3AW3f
肺転移している癌の状況を見るために半年毎にCT取るけど
毎回ヨード系造影剤(体が熱くなるやつ)を使っているな。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:35:48.59ID:e1oi4iVY
>>822 う〜ん 確かに海藻類はダメだけど
化学調味料に置き換えるのはどうなんだろう・・
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:22:37.70ID:yqgyfyD9
>>832
放射性ヨード治療で入院した時の食事は化学調味料だけで、3日で吐き気がするくらいに飽きたよ
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:11:06.20ID:HzrS+foY
俺はほんだしもインスタントのお味噌汁も余裕のよっちゃんなんでも食べられる
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:32:08.10ID:yqgyfyD9
うん、オレも今は関係なく毎日ワカメの酢の物食ってるわ
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:05:32.28ID:+4iJxqfo
アイソトープ治療はヨードを体から枯渇させる必要があるからヨード絶ちは当然だけど、
アイソトープやっていないときに海藻類を食べないように医者から指導されている人は
いるのかな。
私は10年以上前に全摘して肺に転移しているけど一度たりとも医者に海藻類を食べるな、
と言われたことはないな。
CTも普通にヨード系造影剤を使っているし。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:57:13.98ID:yqgyfyD9
>>836
たしかに。いつもウワサは流れてるけど、オレも、食べるな、とは言われてない。
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:42:04.50ID:FFid3QuV
>>836
主治医に聞いたら、特別に超大量に摂取しなきゃ無問題ってさ
フツーにワカメの味噌汁食べてるし
今日も、おきゅうとを食べたよ
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:23.81ID:Z//zBn13
そういや全摘してからほぼ5年間か、5年後に無事定年を迎えてるか、それまでに転移してるか
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:10:00.61ID:T0BJNG7d
オレの場合
45歳で全摘
46歳のRIでRI終了
53歳で肺転移
57歳で肺転移再発
60歳の現在経過観察中
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:36:31.59ID:Dtz9biWC
転移ってだいたいするの?
家族が去年とったんだけど、今後肺に転移とか
怖いし悲しい
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:50:38.73ID:Bn/jNEw+
無呼吸症候群の人が全身麻酔して手術するのは術後に危険が伴うみたいな話しをされたけど、ホントなの?
ダイエットして体重落とさないと手術も出来ないみたいな流れになったけど、既往症の人が手術出来ないなんて話、今まで身近でも聞いた事がない。
既往症が手術出来ないなら、アメリカとかどうなるの?って思ったけど
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 02:14:32.21ID:0q3Kk5by
>>842
この疾病を捕まえてしまったので、しゃーないよ
他の悪性腫瘍と違って激しく無いけど治療方法も限定的
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:43:00.94ID:y6rMswPt
>>844
そうかぁありがとう
ここ見てると転移しても問題なさそうなのはわかるけど、みんな不安は不安だよね
本人が恐怖でいっぱいになってないといいんだけど
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:57:37.73ID:9QcoxHQw
>>843
手術した日の夜間、一時間おきくらいに看護師さんがドレーンに溜まった血液量や体調のチェックしてた
出血量多いと腫れの前兆で場合によっては再手術にもなると聞いたよ
術後に腫れはつきものかもしれないけど、喉が腫れたら窒息しちゃうからとても気を付けているみたいだった
太っていると少しの腫れでも息がつまりやすくなるからかな?
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:24:29.02ID:0q3Kk5by
>>845
人は当然生まれてきて死ぬのは理不尽に死ぬと考えるんだって
交通事故で突然死んだとか
疾病で死ぬにはまだ若いのに死んだとか

でも本当は、
とてもとても偶然に生まれてきて、
生まれてきたからには必ず死ななければならないんだって

ただそれだけね

だからさ
仕事帰りの街の風景なんか見てると、とても懐かしくて優しく見えてしまう
なんと素晴らしい世界なんだって
少しでも長くこの風景を見ていたいって

死の恐怖よりはこの世界の輝きの中に少しでも長く包まれていたいなぁって思っている
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:00:06.40ID:Bn/jNEw+
>>846
ダイエットしないと手術は難しいと言う事だろうか……
メタボだが、アメリカ人みたいな肥り方してないんだけど
私が駄目ならアメリカ人とかほぼ手術無理だし(笑)
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:38:54.21ID:Q3mZ+GcY
>>839
今転移してなければ大丈夫じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況