X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント368KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:01:42.40ID:8SqLt701
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/

歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:19:39.18ID:MtOR7A3M
>>194
副甲状腺はサプリ感覚でカルシウム飲むだけ
カルシウムがひどく欠乏すると、マジで簡単に手のひらあたりからつってしまった
割とコロンと取れちゃうらしい
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:22:01.35ID:MtOR7A3M
>>196
追加
確かビタミンDかなんなかも一緒だった
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 04:01:14.56ID:BCOaEfCq
しかしみな手術しなくても死なないがんで、そうも焦るかな
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 05:35:21.20ID:956rbS+r
いやいや放っておいたら脳まで行くから
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:13:32.72ID:HlL0c+ML
>>199
何を根拠に言ってる?
放置してる方が致死率高くないか?
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:15:15.19ID:ZY7kAds7
甲状腺がんは難しいよね
乳頭がんの場合は周囲が騒ぎ過ぎて申し訳なくなったり病院内でも他のがん患者とは相容れなかったり
でも転移する事もあるしQOLには気を使うし
乳頭がん以外ではすぐに命に関わるのもあるし
199は浅い知識の人なんだろうなと思う
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:51:02.64ID:0eTLVez7
本当に手術必要は、増大が月単位で早く、被膜外浸潤の可能性が否めない患者。
それだって生存率はほとんど動かさない。
手術不要群は放置しても、何も変わらない。経過観察して、本当に必要な時がきたらすればいい。
多くの医師は「まだ大丈夫」と言わない。しがらみなしに親身に言えるのは、30人に一人いるかいないか。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:24:21.76ID:ekqUf+dq
まあね
前書いたけど経過観察の後御歳90にして(もう手術できない的な意味で)手遅れって言われた爺さんもいるしな
わいちゃんふつうに浸潤してたから取ったけど取んなかったらじわじわデカくなって気管が圧迫されたり未分化になっちゃったりの可能性考えるとやっぱりとってスッキリよ今は痔の悪化に悩んでる
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:17:20.23ID:55/GjPVf
>>204
オレも痔なんだが、甲状腺癌とは関係あるんだろうか(笑)
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:45:25.73ID:JnT0eyV4
このスレってやたら詳しいやついるよな
195なんて自身の実体験というよりもう何人もクランケを執刀してきたような名医のオーラが隠しきれてない
耳鼻医者いるんだろ?
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:20:58.39ID:kQlnGn/l
>>206
私も片側反回神経麻痺だが>>195氏が書いていることぐらいは
いろいろ調べて知っているな。
自分の脂肪を声帯に注入するというやり方もあるらしいし、
反回神経そのものを再建する手術もあると聞いた。
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:44:14.64ID:bEoC7XKP
体験談は参考になるわ
手術から2年経ったけど
発声は無問題やけど声帯の耐久性は
どうやっても戻りそうな気がしない
今日この頃
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:35:25.71ID:06K+ASgH
>>207
麻痺のまま放置してはいないよね、それであなた自身はどういう治療を選択したのかな?
自身の体験書かずに「知ってる」だけじゃ単なる後出しにしか思えない。
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:46:50.09ID:nopb57aV
よく声帯って書く人いるけど
はんかいしんけいがダメージ受けたってことだよね?
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:11:12.23ID:U/XQu98p
>>208
戻るよ
いっぱい話すしかないけどな
教師だけど、今は4〜5時間くらいなら大丈夫。
4〜5年目くらいまでは2時間くらいしかもたなかった
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:22:05.47ID:TI9nLdcH
>>210
声帯の動きをつかさどってるのが
半回神経と認識してますよ。
半回神経が傷ついたら声帯の動きが不安定になり声枯れや誤燕してしまうんじゃないの?
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:36:14.36ID:ErmSISe7
>>210 そゆこと。だけど直接的な治療は声帯に対してという事になるので声帯って書いてても間違いではない。
麻痺したら空気だだ漏れだから大きい声も出ないしかすれ声になる。
縦笛で穴を押さえずに吹いてるのと同じ。
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:59:55.25ID:ux12CrOL
>>209
左側反回神経麻痺していて声帯は右しか動いていないけど今のところ放置している。
右の声帯が頑張ってくれていて今のところ話はできる
ただややかすれ声で大きい声は出ないしカラオケも楽しめないから
主治医とはいろいろ相談しているしネットなんかで調べたりしている。
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:19:31.92ID:7aH6qf/Q
>>215 だから「らしい」とか「聞いた」とか語尾がそうなるんだね。
実体験してる人を知ってるの一言で片付けるのはどうかと。
放置してたら年々麻痺側は痩せてくるから発声は酷くなるだけでマシにはならない。
神経繋がってての麻痺の場合は5年程度を目安に様子見という選択は有りだけど。
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:59:39.79ID:xChIkKhc
>>216
麻痺側がやせてくるという話なんて知ってるよ。
ただ動いているほうの声帯の可動域が広がってくるということもあるし
声が出にくくなってきたらそのときに治療を考えてもいいと思わない?
それにしてもなんかえらく絡んでくるけど、
もともとは>>206氏が195が詳しいから医者じゃないかと疑っているようなので
医者じゃなくても知っていてもおかしくないという意味で言っただけなんだけど。
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:46:58.50ID:ayqm4F8z
無知を棚に上げて、勝手に絡まれると被害者面。
この手のは相手にするだけ無駄。
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:48:57.17ID:7aH6qf/Q
>>217 実体験の人の言葉は貴重だしもっと聞きたいと思う。少なくとも「聞いた」だの「ネットで調べた」知ってるレベルの単なる知識とは違うって意味で書いたんだけどね。
また知ってる。ですかw 
可動域についてや他にも突っ込み処多いけど、もう>>219さんに従う事にしますわ。
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:27:57.47ID:pef8Qm4n
219さんとか220さんも反回神経が麻痺しているの?
結構多いみたいやね。
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:17:16.39ID:TKOtIETJ
知りたいのは合併症の実体険
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:17:16.52ID:TKOtIETJ
知りたいのは合併症の実体険
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:36:16.09ID:J9SO2BrK
お茶でもアクエリでもビールでも飲料水を飲むとき、
上を向いて一気に「ゴクッゴクッ」と飲もうとすると気管に入って呼吸が止まってしまうくらいとんでもなくむせてしまう。
夏場の暑いときにスカッと飲みたいんだけど
一口づつあごをひいて「ゴクリ」と飲む。
これを何回も繰り返す。
上を向いて飲料を飲める日が来るのか?すごいストレスです。
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:56:20.60ID:fEoEQ2fr
>>225
上を向いてというのはなかなか手術してなくても難しいのではなかろうか。わしはせいぜい横チョイ上向きくらい
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:00:42.96ID:HcAPuFJb
>>226
全摘出手術する前は
仁王立ちでゴクッゴクッと飲めてたんですが……
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:22:12.14ID:m1uQlzK3
練習すればまた飲めるようになるんじゃない?
少しずつリハビリですよ!
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:22:56.91ID:4o46uWoI
術後4カ月だけど、まだゴクゴク飲めない。
ごくっ、ごくって一回ずつ飲むことしかできなくなった。
しかも前とは喉を通過させる一回あたりの量が減った。
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:29:11.88ID:Hcu8v3CK
1年2年と期間はかかるけど確実に飲み込みやすくなってて気づいたら何も無くなってたよ
気長に待とう
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:06:23.22ID:FLcp1xey
>>228
仁王立ち。。。きっと腰に手を当てる?(笑)
ごくごく飲むのは、気がつくとそこそこできるようになってたなぁ。
あれは気長に待てばできるようになると思う。
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:11:37.54ID:FLcp1xey
>>230
4ヶ月は、まだ 4ヶ月しかたってない かと思う
個人的には
半年過ぎた辺りから少しずつ少しずつ変わったという記憶あるな
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:27:42.85ID:FLcp1xey
定期健診行ってきた
TSH 0.26
FT3 1.8
FT4 1.51
TgAb 46.36
サイログロブリン 前回分 10.4
仕事はこなしている。サイログロブリンがジリジリ上がって10を超えてしまったが、ほかの数値と考えればまだ大丈夫とのこと

参考まで。
病歴13年目、肺転移あり、男60。
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:13:36.46ID:zcDi37kJ
>>234
ほぼほぼオレと同じ
病歴14年
サイログロブリン値は10〜11を行ったり来たり
もちろん肺転移再発
H30.3月時点で悪性腫瘍細胞が1億個はあるよって言われている
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:23:02.23ID:FLcp1xey
>>235
じゃあオレも一億個あるんだ(笑)
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:31:14.89ID:WSMoNU8w
私は肺転移ありでサイログロブリンは30前後で少しずつ上昇しているもまあ安定。
これがもっと上昇してきたらレンビマと言われている。
甲状腺ホルモンは>>234さんよりも高めに誘導していてTSHもだいぶ低い。
昔だったら抑制療法で粘るしかなかったけど今はレンビマがあるから気持ち的には
ずいぶん楽だよね。
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:57:46.43ID:ecbFFpc3
分子標的剤が出た時にはドクターから良かったですねって言われました^^
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:30:57.95ID:7+IftSAv
自分は再発は見つかってないけど
サイログロブリンはいつも8くらい
なんか不安になってきた
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:58:27.85ID:zQvaFhfj
>>237
そうそう。今はレンビマ、ネクサバールとかあるし、とにかく長く生きれば医学は進歩すると思う。
肺転移した時、○○さん、ここでできることはなくなりました。
と言われたわけだが、も少ししたらレンビマ使って見ましょう、
で今に至る
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:22:37.38ID:drmSPL/q
オプジーボとレンビマの併用やってみたいなぁ、願望
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:51:18.87ID:ZoM3Ufdv
>>243
俺はもう60だから、それはそれで良いのだ

自分のガン細胞からキラー細胞作って戻すのもあったな
これは保険適用外でできるが、1クール
300万くらいかかるらしい
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:53:43.47ID:5b/qE3Op
達観してるね
仕事してる?
俺は仕事してる
H30に肺転移が再発したから会社の中枢部門から外してもらった
しかし現場は現場で忙しい
クレーム対応と、メンタル病んだ連中とアスペルガー社員の管理

どうせ死ぬのに何を悩んでるんだと、時として言いたくなるけど
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:18:56.90ID:j9+GXwPx
ガンになってたら数年しかないけどね
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:56:48.17ID:ZoM3Ufdv
>>245
いやいや達観ではないのだけれど。
乳頭ガンになった時と肺転移した時に、若い時にできなかったことをやっておこうとして、結構できてこたので。
仕事はもちろん中枢からは外してもらってるけど、部下の面倒見ないとならんのもあるし、仕事はほぼ普通にやっとる。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:55.45ID:ZoM3Ufdv
>>246
俺は心臓もダメなんで、長生きは期待できないのだ。あと10年くらいだと思う。
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:22:04.31ID:QeiU1SD8
>>250
僧帽弁が動いてないのだ
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:43:32.82ID:j9d9MrtE
がんの時点で死ぬっつーの
平均派平均で会って不健康なやつはそれより先に死ぬ
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:17:04.74ID:raZiSd2g
まあ人間は必ず死ぬから今際の際には良い人生だったと思えるように残りの人生全力で生きたいもんだね
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:29:17.36ID:ZoM3Ufdv
>>253
そう!、前向きである方が良いと思う(笑)
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:13:48.93ID:MPcbM1Q4
先月やっと手術が終わり甲状腺取ったはずだったのに、生検で引っかかったせいで耳鼻咽喉科から血液内科と消化器内科にも通うことになった
入院する前までは恐らく乳頭癌の可能性が高いですって話だったのに当てにならんなぁ

そこで質問ですが、入院時に
右(膀胱がん)、左(大腸がん)
向かって左から、膵臓がん、胃がん、頭頸部がん
と自分含めて6名の癌のタコ部屋に閉じ込められてオレと頭顎部がんの人以外の4名は
「〇〇さん放射線治療です」
と毎日午前中に呼ばれて治療しにいってたけど放射線治療ってPETの帰宅時に満員電車乗らないで!!みたいに他人への害はあったりしないの?
放射線治療してないオレにしてみれば放射線メンバーと同じ部屋でカーテン一枚仕切りの大部屋に詰め込まれるのはちょっと苦痛だったのですが・・・
てか、次また入院した時こそオレも放射線メンバーに加えられそうで憂鬱だわ
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:28:19.53ID:CdlfO5mq
甲状腺悪性腫瘍のRIは放射線管理区域で行うから、個室だよ

食事も看護師さんが持ってきてくれるけど、鉛の衝立越しに置いてくれる
放射線同位元素ヨード131を飲むんだけど半減期は1週間
1週間後に放射線測定して、基準内だったら治療終了

風呂もあったけど、入浴したらお湯を抜いて綺麗に洗って次の人と交代するパターン

心配ないよ
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:50:22.55ID:MPcbM1Q4
心配ないって言われても・・・
なんかヤバイ奴みたいで隔離されてる感じがするじゃんソレ
>食事も看護師さんが持ってきてくれるけど、鉛の衝立越しに置いてくれる
特にこの一文にショックを受けた
近づきたくないってか? オレは害虫かよ!!
ああ病院行きたくなくなってきた
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:30:19.42ID:jeJyFqOj
>>258
隔離に耐えられない人はけっこういるみたい。
俺はインドア派だったんで、100円の中古本山のようにもって入って廃棄して出てきた。テレビも見放題だったし。
俺が入った部屋は8階で窓が広くてシャワーやトイレも専用のユニット付きだったんで、まぁ、ホテルの広めのシングルだったわ。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:53:46.28ID:CdlfO5mq
>>258
治療したくなければね

放射性同位元素ヨード131を飲む時はちょっとしたイベントでね
なが〜いピンセットと鉛の容器をドクターが持ってきて、手を広げさせられると、鉛の容器の蓋を取ってヨード131をピンセットでつまんで、手のひらに置く
そしたら飲めの指示のもとゴックンしたら終わり

因みに、放射性同位元素ヨード131は、原発があぼ〜んした時に放出されるヤツ
これに被曝しないように、原発事故時に飲むのがヨード剤

甲状腺がヨードで満たされていたら、極端に言えば被曝しなくて済む
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:40:36.40ID:cdPHaxzn
なるほど
だから昆布とかヨード絶った生活してからそれに挑むのか
やる予定自分はないけど具体的な動作聞けるの面白いな
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:15:34.94ID:YN3iEUdf
アイソトープ複数回やったけど、隔離されていることよりも
胸がむかむかして食事が喉を通らないことと
味覚障害で味を感じなくなったのがつらかったな。
チラージンもしばらく断っているので力でないし。
もうやりたくない。
というかもう集積しないのでやっても意味ないからこの治療は終わりなんだが。
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:30:21.27ID:NUCb2vqs
>>264
2回目のRIで相当ムカついたけど我慢していた
それを看護師にいったら、笑われて吐き気どめをもらった
軽快して、な〜んだと思った
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:45:33.08ID:n9X9m09s
>>261
考えてなかった。保険でまかなえたし。
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:49:53.73ID:n9X9m09s
>>262
>>263
日本人は食習慣からもともとヨードの過剰摂取状態
売ってる食品も出しとかでヨードいっぱいだし
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 03:01:36.97ID:N0zlVNpo
確か全摘入院とアイソトープの時と
費用はあまり変わらなかった気がする
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:11:54.71ID:7F+pRLL1
まだ細胞診で調べている最中なのですが
腫瘍が40mmちょっとあることが分かっています。
この場合、良性でも手術するものでしょうか?
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:33:53.19ID:3je1UjkC
気管を圧迫するとか言われなかった?
私の場合は、気管を圧迫して窒息して救急車って事態になるからオペって言われました
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:08:33.84ID:moL3xUwk
>>271
1cm越えるのは良性でもとっといた方がいいよ
つか4cmの良性ってあまり聞かないような・・・
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 05:09:37.99ID:KpFhIrHT
>>271
オレは4cm超えてて、乳頭ガンでしたよ
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:02:47.94ID:dtdooUT2
271です。
みなさんありがとうございました。
器官圧迫は言われてないですが、ここ最近は
心的要因もあるかもしれませんが過呼吸になります。
今は、リンパ腺のところに痛みを感じます。
結果はまだ出ていませんがある手術の覚悟は
必要そうですね。
他にも3センチと2センチ弱の腫瘍があるので…
怖いですがとりあえず結果待ってみます。
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:04:29.53ID:dtdooUT2
誤字脱字だらけでした。失礼しました。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:06:29.46ID:KpFhIrHT
>>278
うむ、頑張れ
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:12:53.41ID:3wSW+a6P
死ね
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:54:46.06ID:lRn8DVfY
2か月前に甲状腺乳頭がんでオペで取り除いたのですが、今日通院したら頸部後頭部の下に50cm程度の腫瘍が新しくできたと言われました
前までなかったのにいきなりこんなに大きいのができたので嫌な予感がするから詳しく検査しようと言われました
乳頭がんの時はオペまで数ヶ月とのんびりなスケジュールだったのに、今回は過密スケジュールな上に入院も指示するかもと言われました
これってまずそうですかね(*_*)
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 05:37:18.36ID:MYMoPe15
>>284
転移にしても速いよね。戦う気力を持って下さい
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:02:09.11ID:nKGX5d3p
>>284
50mmの記載ミスかな?
乳頭がんのリンパ転移なら後頭部に回ることは
少ないんじゃないか。あとそんなに早く大きくなるなら
急性の症状があることも。
直接関係ないんじゃないかな
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:23:37.02ID:uoqTX67W
私は45mmの腫瘍でサイログロブリンも1500付近あったため濾胞癌を疑われ片葉摘出しましたが、良性でした。でも、不安のまま過ごすより手術してよかったと思っています
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 04:57:30.80ID:mtGT0AS+
とったモノの確認を女房がしたんだが、
自分でも見たかった
あとで写真で見せられても今ひとつ現実味がなかったな
0290284
垢版 |
2019/11/14(木) 18:08:34.40ID:PhPFvwDE
甲状腺からの転移ではない恐らく軟部腫瘍で後頭部と首の境目、太ももと腹の境目にもあるって言われました
手術も視野に入れて詳しく検査していきましょうと言われました
これは彼女に別れを告げるパターンになりそうですね?
「俺はもうダメだから他に良い人見つけてくれ」
ドラマじゃあるまいしこんな恥ずかしいセリフ言えないってw
学生なので彼女の事を考えたらすぐ言うべきだとは思うけど恥ずかしいし
メールじゃ怒られるかなぁ

こんなバカなこと考えてるってことはまだまだ余裕あるのかな?
それともただの開き直りか・・・
自分自身がわからなくなってきたわ
あはははは
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:25:01.10ID:eiy2Nx1A
>>290
なんとも話題にしにくい話ではあるよなぁ。
もう少し情報を得てから別れを切り出してもよいようにおもうのだが、
それは不誠実なのかもしれん
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:30:56.02ID:3b9RyNYV
彼女のことを本当に思って別れるなら病気のことは何も言わず
心変わりしたことにした方がいいと思うよ
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:30:57.60ID:RhOxAx2r
>>290
痛みとか症状はないの?
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:24:54.01ID:rOEBoRWA
ガン保険CMに櫻井くんと出てた肝臓がん発症した山下さんと結婚した男性のように
生きてる限り最期まで添い遂げたいと思う彼女かもわからないよ。
事実を告げるべきだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況