X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント393KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:36.11ID:risvEcEl
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:21:17.11ID:D4XRbamQ
>>797
とりあえず20日のケモは受けて、CTの結果出て医者の今後の方針聞いてから
どうするか考えてみては?
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:17:26.58ID:ovpjyMUx
>>798
RAS遺伝子変異型でなので、出来るだけ引っ張っているのかなと思います。

>>799 一応、20日は先に撮ってもらうように伝えてもらいました。
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:03:42.90ID:pAnkDLyn
CTがどうのケモがどうの言っても手術不可ならどっちでも結果同じじゃん
数値的にもかなりの進行速度だし
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:53:30.46ID:TWkq0tY0
>>802
一行目はその通りだよ。病院側もそう考えてるからそういう扱いをしてるんだろう。
でもエンドレスでCEA17は別に高くないけどね。三桁、四桁ザラにいるから。
0806◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/08/16(金) 23:03:06.10ID:biREJ7wG
>>805
例えば、ナルサス・ナルラピド(ヒドロモルフォン)の治験の場合、第3相はオキシコドンとのダブルダミー法によるクロスオーバー試験(無作為化二重盲検並行群間比較試験)で有効性を検討してる
疼痛の程度の評価はVAS(Visual Analogue Scale)

詳細はここの32ページ以降
http://www.pmda.go.jp/drugs/2017/P20170406004/430573000_22900AMX00519_A100_1.pdf
0807◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/08/16(金) 23:06:50.66ID:biREJ7wG
簡単に言うと、

Aという被験者は
オキシコドンの実薬+ヒドロモルフォンのプラセボを飲む期間が数日あった後、オキシコドンのプラセボ+ヒドロモルフォンの実薬を飲む期間が数日あり、それぞれの期間の疼痛を毎日VASで記録
Bという被験者は
オキシコドンのプラセボ+ヒドロモルフォンの実薬を飲む期間が数日あった後、オキシコドンの実薬+ヒドロモルフォンのプラセボを飲む期間が数日あり、それぞれの期間の疼痛を毎日VASで記録

AとBとが半分ずついて、オキシコドンによる効果・副作用と比較する、という治験
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:20:37.50ID:vwler8mm
>>804
適当に対応しているということですか?
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:14:30.18ID:TeVwhKti
>>804
高くないってのは素人の無責任な個人見解だろ
数値の頭にhighを意味するHが付けばそれは高いんだよ

末期で3行4行ザラだからCEA2桁は高くないって判断はどうかと思う
そのザラたちは翌年には大抵いないのが現実だろ
うちは母がエンドレスケモやりだした癌だから医師から直接説明されてる
気になるけどあなたは経験者なの?それとも身内にいるとか?
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:35:55.89ID:auFrUBi6
腫瘍マーカーの値なんて自分の結果しか知らないな。
ザラにあるとか言えるのは医療関係者くらいでは?
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:06:53.99ID:5Bid1XzE
>>809
2年前5桁で、今4桁の真ん中位

通いで抗がん剤治療しながら
ほぼ普通の日常生活送ってますが


詳しいんだろうけれど
大抵いないとか言わず
多少気配りしてほしいやね
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:37:16.20ID:jr6tzz8E
>>805
研究大麻免許取得者が病院と一緒になってやる
既製品なんで投与して調べるだけ

結果は二期で引退宣言するはずだった安倍総理が四期に突入している点が、ただのサプリメントの市販大麻オイルとアサコールという医薬品ででている
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:52:23.30ID:ShD8EGyQ
>>809
患者でもなく、最近身内が病になってちょっと医者から説明された程度の浅薄な知識で
ここにいる患者にアドバイスしたの?無責任すぎるよ。

じゃあ大腸がんで最も多い肝転移患者のデータ載せとくね
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/sp/jsgs2010/201007/516031.html?cnavi=1
http://www.jsccr.jp/project/pdf/kanteni/201207_2008data.pdf
これ切除前の平均だから、切除不能患者・ケモ長くて増悪してきた患者はもっと悪いのわかるよね。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:06:00.98ID:TeVwhKti
>>814
アドバイスではない
ちゃんと読めよ

医療機関がhighとしている数値を高くないと言うほうが知ったかぶりということ
その高くない数値でも余命宣告されてる奴はごまんといるんだよ
そこも覚えとけ
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:24:37.25ID:yLAdInWs
基準からは高いけれど、闘病中に大騒ぎするほど高くはないというか
うまくいえないけど>>804で合ってると思うよ
患者本人と
それを心配するご家族とでは基準が違う気がする
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:29:28.18ID:zKi6GCV0
がんナビやらそこらのサイト載せて情報牛耳ってる気分の人も相当参ってるんだろう。家族が癌になればそれを見る家族の痛みも当人に負けず劣らずだろう。

現実も結果もデータ平均とは違う。
それが癌ていうものだ。五年経って安心してた俺は再発したけどね。
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:44:22.59ID:cOOUo+Em
>>811
今はどんなレジメンですか?
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:02:01.49ID:ShD8EGyQ
>>815
まさか>>790はアドバイスのつもりではなかったとでも…?

>>817
そうだね。統計はあくまでマスデータで、1%でも99%でもその人にとっては起こってしまったことが全てだからね。
だからといって統計を軽視する理由にはならないし、「私はこうだった」という知識だけで他人の状態を推し量る事は
絶対にやっちゃいけない。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:45:24.26ID:5Bid1XzE
>>818
IRIS+アバスチンを2週間ごとにやって
1年くらい経った。
3ヶ月に1回やるCT画像では横ばいとのこと

その前はオキサリプラチンだったけど
末端神経症状が慢性化したので変更

ちなみにS状結腸+肝転移
原発が手術で取って転移は肝臓のみ
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:56:06.55ID:ndfx/ZMa
統計厨は何を意固地になってるんでしょうか
そこまで居着いてカッカするならゴリ押しよりそっ閉じで静かに休んだらいいのに
そんなの言ってたら誰も何も書けないわ
みんな思うところが違うのは当然でしょうよ…
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:55:57.90ID:6YEDu/0p
>>820
今の私の2ndラインと同じですね。 IRIS+アバスチンしていてもマーカーは上がっていて腫瘍は横バイなんですか?
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:38:52.31ID:5Bid1XzE
>>822
マーカーは下がってきてるよ
といっっても、まだ4000台だけど

手術前後が12000位だったから
劇的に減ってるって勝手に思ってる

それと半べそで2桁になったって書き込み見ると
自分が生きてるのが不思議に思える時がある。

本当に目安なんだなって自分に言い聞かせてるよ
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:17:24.52ID:ndfx/ZMa
半べそは余計じゃない?
存命してるならそれはラッキーな事
数値が高くても何年も存命してる人もいれば、それ未満でも余命を示唆されてその通りになってしまう人がいる場合もあるのに

自分の状態未満なら誰でも取るに足りないと思って皮肉っちゃうのか
末期だよね色んな意味で
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:08:50.92ID:6YEDu/0p
>>824
まだ今のレジメンで行けそうなので良かったですね。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:25:54.10ID:hxl7vT+s
>>826
半べそになってる身としては
とっとと死ねば?
としか言えない
悟りでも開いたつもりかよ、と


仕事も全て飛んだが、なんとか再出発しようと心機一転し
活動し始めた直後の腫瘍マーカーで
転移を示唆され
将来の計算すら再び覚束なくなった状況心境で
そのイヤミはきついわ
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:34:04.10ID:ndfx/ZMa
>>832
そのレスのどこにありがとうなのか
マジ変わってんなおまえ
こんな粗野な擁護に礼とは呆れるばかり
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:10:42.50ID:gSvpWj1b
気に入らないとすーぐ嵐扱い

>>830
相手も同じかそれ以上に辛かっただろうなんて考えもせずに
とっとと死ねばとか
不快過ぎるよね

>>832
ただでさえストレスで攻撃的になってる匿名掲示板で
自分の非を認めて謝れる奴は大人だと思うよ
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:59:35.28ID:uXwiD1Xb
>>826
そんなつもりなかったって、意味分かるよ。 こんなに数値の高い俺が(男性だよね?)こうして生きているんだ。だから泣かないで。頑張ろうぜ!ってエールでしょう。
ありがとう、めそめそしないよ!
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:44:09.11ID:OMBEAmpa
まあ、失礼と無礼を謝っただけで
本性変わらないけどね…
懲りずにそのうちまた誰かを傷つけるでしょ
相手を興奮させるから謝ってるだけで
悪気がないのが滲み出てるし
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:57:32.91ID:YInjwQre
>>719
Aliexpressで500円で売られとる
日本だと3万円くらいするやつも
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:11:23.94ID:Vb7XWYmr
>>835
このスレにおいて横入りで安価つけて、いじわるばあさんやつ当たりじいさんとか幼稚園児みたいなレス残すヤツが荒らしでないなら何なんすかね???

もしかして書いた本人?
気に入る気に入らない以前のレスでしょ
普通に荒らしだよそれ
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:51:12.44ID:gQWEPLMe
>>837
病院でもお前みたいなのが看護師さんにからんで追い出されてたわ
病気だからってのをたてに、その言い回しで俺は傷ついたってネチネチ周囲を攻撃して憂さ晴らし…楽しいんだろうかねえ
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:00:56.38ID:IJgWoec3
>>839
ばかやろうが
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:01:07.09ID:IJgWoec3
>>840
ばか
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:47:34.91ID:gSvpWj1b
言霊の呪詛返しを食らってしまった人がこの中に居るようです
おそらく日常生活で触れる機会が少ない人で抵抗力がなかったんですね
かわいそうに、バッチリ効いてしまっています
5chには稀にそういうことをする輩が紛れていますので気を付けないと本当に危ないです
すぐに悪さをする程強いものではありませんが
時間が経つ程重くなります
出来るだけ早く格の高い神社でお祓いをして貰って下さい
誰かに頼んで代理でも大丈夫ですよ
お祓いを受ける際は必ず言霊の呪詛を受けた旨を伝えて祓って貰って下さい
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:50:14.72ID:ZPh1sdYa
すでに末期の知ったかぶり認知症をボケジジイが援護する駄スレでワロタw
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:51:45.53ID:ZPh1sdYa
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190819-83683161-techinq

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggmjlGWvjxzcnUDPzSccGuSA---x450/c/cmspf/02/76/26/50/00854eef251a00c44a946a2e28f36263.jpg

エアコンプレッサーで死亡した事件や事故は日本でも報告があるが、加害者の中には「悪ふざけだった」と主張し軽はずみな行動で人を死に追いやってしまうケースがあるようだ。
このほどインドで亡くなった6歳男児も遊び半分だったのか、一緒にいた友人によって肛門から空気を注入され死亡してしまった。『The Sun』『NDTV』などが伝えている。

インドのマディヤ・プラデーシュ州インドールで先月28日、6歳のカナー・ヤダフ君(Kanha Yadav)が肛門からエアコンプレッサーの空気を友人に注入され、亡くなってしまった。
カナー君は当時、父親であるラムチャンドラ・ヤダフさん(Ramchandra Yadav)の仕事場の工場で同じ年頃の友人2人と遊んでいた。


一緒に遊んでいる最中に、友人がカナー君の肛門にエアコンプレッサーのノズルを当てて空気を注入したようだ。工場で使用されるエアコンプレッサーとあって、家庭用のものとは比較にならないほど強力だったと思われる。

その結果、カナー君は一気に腹部が膨張したことで何かしらの損傷を受けてしまったようだ。
異変に気付いた友人らはカナー君を抱えて父親のラムチャンドラさんのもとへと連れて行った。ただ事ではないと悟ったラムチャンドラさんは、すぐにカナー君を連れてマハラジャ・イェシュワントラオ病院(Maharaja Yeshwantrao Hospital)に向かった。

しかしカナー君は助かることなく、そのまま息を引き取ってしまった。今回の件を捜査しているサンジャイ・シュクラ警部(Sanjay Shukla)は、カナー君の死因について次のように語っている。

「子供達が遊んでいるときに、カナー君は友人によって肛門からエアコンプレッサーのノズルを入れられ、腹部に空気が充満していたことが分かりました。」

またカナー君の遺体は、死因を特定するために地元の検視官のもとに送られたようだ。

ちなみにインドでは、昨年9月にも上司の悪ふざけによって肛門に圧縮空気用ホースを当てられ、工場従業員の男性が死亡した。
これらのケースをもとにメディカルリポート『Journal of Medical Case Reports』では、圧縮空気を肛門から直接送ることにより腸管の破裂が起こり、S状結腸から直腸S状部が損傷することが多いと報告している。

また同サイトでは、これらのほとんどが加害者の無知による事故であると指摘し、エアコンプレッサーのような機械とその安全な使用方法の教育を奨励していくべきと訴えている。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:28:32.63ID:5pLuAwfE
>>719
麻珈琲とかなら自分で作れる
https://plaza.rakuten.co.jp/

denkyupikaso/diary/201908180000/

安倍はこれで大腸繋げた
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:27:50.84ID:U4bPHYF8
切除不能肝転移でケモだけやってるって人が居るが、重粒子線やRFAならいけるってことがよくある
病院では教えてくれないので、自分で調べてセカオピするこった
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:22:00.34ID:PzJ36ped
>>849
そうだな。

俺も執刀医も、他の病院で行っている重粒子線の事を聞いたら、
数秒間???っていう感じだった。
もちろん、何もアドバイスやそれは無理とかの話にも
ならなかった。

少し分野が違うと、知識がないんだよね。
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:53:44.99ID:280UNY4m
そらそうだろ
放射線科医と消化器内科医と外科医が同じスキルもってるわけないしな 
重粒子線は希望には添えてくれるだろうがそれだけの経験値と実績持つ医師自体少ない
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:32:01.32ID:s4sfy3VX
でも素人でさえ知っている情報をなんで癌を扱う医者が知らないんだろうね。
本当に知らないのかなあ。
うちでは出来ない治療だから、もう他に手立てが無い、って、怖い。
本当に治してあげようと言う気があるのかなあ。
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:13:50.05ID:ztU+iWC4
ないと思うよ
病院は食堂と同じだよ
中華料理屋に行ってフランス料理が出ないのと同じで
その病院のメニューしかやってくれない
粒子線やラジオ波、カテーテル動注とか
自分で探してやるしかないよ
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:19:55.06ID:mRmLLBPu
重粒子やると病院連携して重粒子の医者と外科の医者複数で診てもらえるのがいい
自費診療で重粒子決断する躊躇するのはよくわかる
病院側からウチではできないがこんな治療があるとかの提案はあって然るべき、でも現実は患者が右往左往している。
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:24:58.10ID:jdXeFzZN
大阪は率先してやってるよね。重粒子線センターとの連携を。
たしか府民なら割引になるし
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:20.46ID:ztU+iWC4
だって他の病院の治療を紹介して重篤な副作用とか出たら
責任問題になっちゃうからね
患者側がどんどんセカオピに行くしかないよ
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:54:30.03ID:UfDGZ07/
>>855
病院側からウチではできないがこんな治療があるとかの提案はあって然るべき

↑ 全くそう思う。
それをしない医者って、できないのかしないのか、分からないけど怠慢。
0860たぬくん ◆HOTykfVeBc
垢版 |
2019/08/21(水) 13:46:34.67ID:SlZyzCsH
このスレにも、荒らしがいますね。
どこのスレにもいますが・・・

精神病です。
精神異常者です。

宮崎文夫容疑者(43)
青葉真司容疑者(41)

と同じですね。

はずかしいという気持ちのない、
ものは、もはや、人間では、なく
犬、猫、以下の畜生です。

あいてにしないようにしましょう。

一切、無視です。
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:41:03.03ID:x4da22e4
>>856
本当?と調べたら割引じゃなく医療費のローンの利子を負担してくれるだけだった
子供の場合は助成金あるっぽいけど
見逃しあればごめん
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:06:29.37ID:A0920wwN
そこの市民に限られるが自治体の割引みたいのはあるよ、確か30万くらいの補助はある
もうすぐ消費税も上がるから重粒子も税金がかかる
こういうのは非課税にして欲しいものだ
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:13:58.78ID:ck2lgnTa
俺、長野県在住なんだけど、
5年位前かな・
地元の病院で陽子線治療ができる様になった時、
ローカルニュースでも頻繁に取り上げてたし、
開始後3年位は、ラジオで陽子線治療の
講演会?みたいなのを各地で開くというCMが
沢山放送されてた。

もちろん、地方新聞にも事あるごとに
「陽子線治療で広がる癌治療」みたいな特集も
かなりあった。

一つの病院での出来事だが
県とかも絡んでの取り組みという感じがしたな。

相当な設備投資額だったろうけど、
採算はどうなったのかな。
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:55:17.27ID:gQgN66hu
粒子線施設は最初の頃は建設の元をとるために何にでも照射を適用してた
そしたら重篤な副作用がたくさん出て
今は適用を厳しく制限する施設が多くなったね
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:00:02.20ID:tAp624/X
陽子線治療を実施している病院は
国内では6施設。
重粒子線治療は18。

最初の頃は保険外で限られた部位だけだったようだけど、最近になって拡大されて、1部保険適用になったみたい。
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:58:38.03ID:5/fBaAvj
詳しいことはよくわからんが
陽子線は初期費用少なくて済むけど、利用者が増えて単価を下げやすいのは重粒子線なんだそうだ
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:51:14.96ID:CBkbNVdB
範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:16:18.28ID:VNJ7dmfb
治療法の話の延長線上です。
これくらいで目くじら立てないでくださいな。
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:19:04.40ID:1yZvRqWz
ツイッターで壮絶な治療経過をあげてる人いるけど俺には無理
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:28:09.13ID:tAp624/X
医者には現時点での医療水準を提示してほしいですね。
医療機関によって、標準治療にバラつきがあるようだから。 医者の勉強不足によって、10年前の標準治療されてもねえ。この10年前のそれと、今のそれでは結果が違ってくるんじゃない?
現時点でできる最良の標準治療がその病院で出来ない場合は、他院を紹介、それが無理なら、このような治療法もありますが、どうしますか、引き続きこの病院で治療を受けますか?と聞かないと。
もしかしたら、訴訟起こされるかもよ、現時点での最新の標準治療を提示しなかった!とかで。
まあ今の若者は情報を得る事に長けているから、自分で探してセカオピ行くだろうけど。
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:31:11.82ID:tAp624/X
あ、重粒子、陽子線は標準治療ではないけれど。

それから、大腸がんなんだが、別の部位のがんの抗がん剤がこの人の大腸がんには効いた、とかあるみたいだね。
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:42:14.11ID:Wdv++MoP
>>877
揚げ足を取るようだけど、「標準治療」はどこの病院でも行われてますよ。
出来ない場合は他院に紹介ということもやってますし。例えば町医者から「うちでは手術出来ないから大学病院へ」とか。
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:46:50.44ID:5/fBaAvj
ツイでググったわ
どの人かわからんかったけど、XELOX療法中って垢の人発見
8クール終わったって喜んでるけど、術後の補助化学療法で8クールもやる必要なし

32歳ってかなり若いけど、若者の情報収集能力ってもこんなもの
知らんもんは知らん
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:58:02.92ID:Wdv++MoP
>>880
若年でステージVCであれば半年行うのが間違ってるとは思いません。

https://www.cancerit.jp/59095.html
低リスク患者(腫瘍がまだ浅く、リンパ節転移が3個以下)の場合は、CAPOXによる3カ月の化学療法が安全で有効であり、
6カ月の化学療法に比べて副作用が少なく、無病生存率は同じであった。一方で、高リスク患者の場合は、
状況によっては、6カ月の方がやや良好な結果が見られた。
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:07:52.32ID:5/fBaAvj
>>881
だから6クールで良いだろ
800mg/m2超えると抹消神経障害のリスクが上がるというのは判明してるんだから

4クールですら途中で止める患者が居るのに
患者にリスクと効果を示さず盲目的に8クール受けさせるのは明らかに間違ってる
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:16:18.48ID:tAp624/X
>>879
術前放射線は標準治療と違う?
それはどこの病院でもやってるのかな?
違うでしょ。
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:17:23.18ID:KJ1eIKTg
>>848
小林麻央の麻
親がつけてくれた名前を魔としたから死んだ
こう思っちゃいけないのかな?
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:18:16.30ID:tAp624/X
自分が受けた術前放射線治療は
もしかしたら標準治療ではなかったのか…
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:23:34.08ID:bh/VXhFi
6クールで止めたオキサリプラチンの末梢神経障害。これずっと続くの?再発したら抗がん剤無理です。
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:27:10.02ID:5/fBaAvj
>>886
半年で消えるって人も居るし、5年経ってもまだ残ってるって人も居る
患者にとっては大きな問題なんだけど、医者は遠慮なく8クールやらせようとするw
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:31:38.64ID:Wdv++MoP
>>882
それはリスクとベネフィットの天秤になりますし、何が絶対に正しいといえることではないかと。
6クールが良いというエビデンスは無いですし、2019年の最新のガイドライン上は6か月行うことが強く推奨されています。

@ 術後補助化学療法の治療期間は 6 カ月を強く推奨する。(推奨度 1・エビデンスレベル A)
B ただし、CAPOX 療法を再発低リスクの結腸癌に用いる場合は、3 カ月行うことを弱く推奨する。(推奨度 2・エビデンスレベル A)


>>885
欧米では標準治療ですが、日本では有用性は確立されて追わず、適切に計画された臨床試験での評価が必要であるとされています。
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:37:49.45ID:bh/VXhFi
>>887 >>888
指先のしびれ。札の枚数感覚が鈍い。
足の指先、それに付随してか足の筋力著しい低下。オキサリプラチンやめて5ヶ月、ぜローダやめて3ヶ月です。
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:40:50.30ID:5/fBaAvj
>>889
>それはリスクとベネフィットの天秤になりますし、何が絶対に正しいといえることではないかと。

そういうこと
だから、患者に判断させるべき

>6クールが良いというエビデンスは無いですし

末梢神経障害のリスクが減るってちゃんとエビデンスあるだろw
CapeOXは効果が前半に集中するってのも判明してるし、7クール目や8クール目にどれだけの効果があるんだ?
4クール vs 8クールですらたった0.2%差(効果あるのが1000人に2人)

>@ 術後補助化学療法の治療期間は 6 カ月を強く推奨する。(推奨度 1・エビデンスレベル A)

単に情報が古くて更新できてないだけだな
権威主義の弊害
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:11:56.32ID:tAp624/X
>>889
術前放射線治療は欧米では標準治療で日本ではまだ臨床試験で評価集めの段階なの!?びっくりだなあ。 ということは、自分はデータ集めに参加したのか…。
そういえば治療を決定する際主治医から言われたわ「先ず抗がん剤+放射線治療を手術前にします、これは欧米でのスタンダードです」
納得のいく治療が出来た事に感謝。
0894◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/08/23(金) 18:08:38.67ID:PDY2Fv/c
>>891
最新のIDEA試験のサブ解析の結果からは、低リスクstage 3に対するXELOXは4サイクルで止めてもいいかもしれない、という結果はあるが、
それ以外のstage3はXELOX 4サイクルはXELOX 8サイクルに対して非劣勢を示せなかったから、今でも8サイクルが標準治療

オキサリプラチンの末梢神経障害は個人差があるので、どのくらい入るかは人それぞれ
副作用の状況によって続けるかどうかは患者本人と主治医とで決めていけばいい
オキサリプラチンが副作用で投与できない場合、ゼローダだけでも(低リスクでないstage 3では)続けた方がいい
0895◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/08/23(金) 18:13:25.86ID:PDY2Fv/c
>>893
欧米といってもヨーロッパ各国と米国とではまた違ってくるが
米国の大腸癌の手術成績と日本の大腸癌の手術成績とがあまりに違いすぎる(リンパ節の郭清手法からして大違い)なので、まるごとそのまま外挿するのは不適切
(具体的に言うと、stage3aやstage3bでT1〜3の結腸癌に対して術前化学放射線療法を行った米国の成績より、術前療法を行わないですぐ手術した日本の成績の方が良い)
なので、米国で標準治療になってる進行直腸癌に対する術前化学放射線療法が日本でも有効かどうかはまだ検証が必要
これは日本が遅れているのではなく、日本の手術成績があまりに良すぎてそういった術前治療がこれまで不要だったという歴史があるため
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:02:31.92ID:ok3BtTT6
T4a N2b M0 でした。腸閉塞で発見者、即手術。しびれはきついし引っ越しもしなければならず。
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:42:23.34ID:tAp624/X
>>895
一瞬日本て欧米に比べるとやっぱり遅れているんだと思ったが、そういう理由があったのね。 術式も含めてやっぱり日本の技術ってきめ細かくて凄いんだなあ。
これに医者の腕と熱意が加わって欧米に比べて断然良い成績になるのね。
とっても良く分かりました、ありがとう。
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:10:23.38ID:zc3aCkI3
臓器移植をのぞけば日本の外科手術と内視鏡切除の腕は
ほぼ世界一だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況