X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント393KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:36.11ID:risvEcEl
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:54:50.97ID:h1xQZjLY
便潜血は見てもらった方がいい
バァーっと鮮血が出るのは癌じゃない可能性が高いけど
腸閉塞になったら大変だし
0654キモいおっさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:17:12.74ID:juBlZlvm
痔だよ痔
0655キモいおっさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:18:26.84ID:juBlZlvm
>>651
検査中にカメラで腸破られてあぼーんw
0656キモいおっさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:19:23.64ID:juBlZlvm
>>650
末期の胆管か胆嚢癌です
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:12:01.07ID:osGzURxv
650です。
見てもらった方が確実だよね。。胃が原因てことある?右上腹部が最近はりがあって触ると違和感あり、少し痛い時もあった。
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:55:58.15ID:CACd4tjr
>>658
ここで聞くより病院早めにいくのがいいよ。
大腸なら早ければ早いほどいいから。
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:23:10.03ID:i4vAA+UT
>>658
潜血は胃からでも腸からでも血液として検出
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:23.30ID:aHy91+l0
胃がんと膵がんが怖い
胃がんは数が多いし膵癌は罹患数のわりに死亡数は多い
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:19:32.88ID:FtGqUUWR
イチゴジャム男なんて、スルーすれば?
相手にするから荒れるんだよ。
内視鏡しろって言うのも相手にする事と同じ。

相手する方も荒らし。
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:32:10.27ID:MBda1owT
今日から入院、金曜に腹腔鏡手術です。腸を15センチほど切る予定
うまくいきますように。
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:17:31.23ID:8FoLrnVL
余裕でしょ
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:25:56.36ID:MJktGMCY
ラパロで済んでしまう程度なら
術後も特には苦しいことない
おめでとう
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:07:51.63ID:9cEiMU/a
腹腔鏡で切除、リンパにも飛んでなくて楽観視してたら
マーカーCEAが3→13にはね上がってたわ
精検開始

告知のときと同じくらいキツいな……
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:45:07.96ID:Af3VAaNI
>>672
そんなことあんのかーい(´・ω・`)
私も腹腔鏡から転移なしで安心してたけど、
絶対に油断ならんのか…
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:22:59.20ID:Ya1g9yRn
💩
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:52:02.40ID:+tG/zeL4
>>674
無反応
平常値内
デブなので脂肪肝から……いやないか
>>676
酒もタバコもやらないが
飯は食う


なお手術前8.3
3月術後4,1
今13.3
術前検査でも他にガンらしきもの見当たらず
軽度侵襲で、リンパ転移なかったのにな
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:53:51.22ID:91G4GuF2
医者にペットやるよって言われてないの?
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:34:15.96ID:eAqOiKS0
>>679
あー、即PETやってもらえたんだ。よかったね。うちはその状態から1か月待たされたなあ。
切れる位置で見つかると良いね

>>684
PET置いてるレベルの大病院だったら即時読影はしてないとこが多いんじゃないかな
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:36:34.88ID:Uf+z+UA5
>>685
すぐ見れるので簡易診断はするよ
ここ光ってるからガンだねとか
正式には病理医の診断があるけど
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:18:12.64ID:183GQOiQ
抗がん剤判定でCT画像撮る時は、その日に先に抗がん剤してから1時間後ぐらいに撮るんだけどおかしくない?CT撮って腫瘍の変化見てから継続なり薬変えるなりしない?
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:56:48.13ID:StGNrWMN
開腹したらリンパに転移あったとかよく言うけどこれって手術までのんびりしてるからその間に転移しちゃったんじゃないの?
医者は2~3週間で変わらん言うけど完全に間違った言い草だろ。転移の日は絶対ある訳でそれがその2~3週間の間の中のある日であってもおかしくない。
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:12:44.17ID:y/3ZpJ1R
>>691
んなこと言われても先生も手術台も有限だしな
出来るだけ早くとお願いして
一ヶ月後になったけど
日程決まって4日後に
「キャンセルでたんで夕方に入院して明日手術しませんか?」
っていう電話来たぞw
さすがに無理だったが
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:21:19.21ID:gRFG1SrT
腸閉塞起こしてればすぐやってくれるよ
いつ救急車で運ばれてくるかわからないから
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:30:28.16ID:4wAj5gvc
>>690
せやな
なんで順番が逆なんか聞いてみれ

>>691
切れる転移ならいいが切れない転移で根治不能が一番痛い
がん告知受けると落ち込んで免疫下がって一気に進行ってことがよくある
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:39:20.86ID:09t+l5d4
>>691
確率的にはあってもおかしくないけど、どっちみち廓清するんだから、遠隔転移さえしなければそれでも問題ないわけで。
待機期間の間に「リンパ節転移する」→「そのリンパ転移が原因で遠隔転移する」の2つが起きる確率は
天文学的に低いと思う
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:01:48.10ID:4wAj5gvc
>>695
郭清予定のリンパからの転移限定ならそらそうだがw
原発から遠隔転移とか普通にあるわけ
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:30:15.92ID:v8T1J4Mg
年単位で進行するもんだから、そこまで神経質にならなくていいと思うぞ。
でないと手術待ちの間のストレスだけで進行しちゃいそう。
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:44:15.72ID:cb/6881v
病院選びや紹介されるときに気をつけれってこった
都会の総合病院とか、病室空いてないから2ヶ月待ちとか普通にある
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:04:52.13ID:TY2NkrxO
自分は都内の有名ながん専門病院に紹介状持って行きましたが、その日のうちに治療方針が決まり、2日後くらいにCTやMRIやPETなど諸々の検査をし、たしかその3日後くらいから毎日放射線と並行して術前抗がん剤治療が開始されました。がん専門病院だからなのかなあ。

紹介状を書いて下さい、と頼んだ病院のドクターは「また1から検査ですし、時間かかかりますよオ!?」と、とにかく待つ、ということを強調、よほど患者を離したくないんだなあと思ったね。

ちなみにがん専門病院のHPには、受診してから治療に入るまでのおおよその目安が書いてあるから参考になるかも。
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:02.16ID:TY2NkrxO
あ、内視鏡もしました。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:27:02.92ID:quox3tfp
うちも連携してるとこだけど引き留められた
初診から紹介状もらうまで2週間かかった
もっとはやくほしかった
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:38:06.40ID:0YxprLLE
どっちが頭悪いんだかw

695 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 16:39:20.86 ID:09t+l5d4 [1/2]
>>691
確率的にはあってもおかしくないけど、どっちみち廓清するんだから、遠隔転移さえしなければそれでも問題ないわけで。
待機期間の間に「リンパ節転移する」→「そのリンパ転移が原因で遠隔転移する」の2つが起きる確率は
天文学的に低いと思う
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 05:33:09.28ID:7Izp2Lpv
>>701
別に患者離したくない訳じゃないでしょ。
患者を捌ききれないから、手術待ちが発生してる訳で。

多分、青い鳥症候群を心配してるだけだと思うよ。
セカオピ、サーオピ、そして民間療法に流れて行って、治療機会を失う患者をたくさん見てきているから。

ガンってそういう病気。
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:55:49.93ID:1GYV/V6D
転院すると同じ検査をまたするのよね
患者多すぎで治療開始まで時間掛かるからと転院しても、転院先でもそこそこ待たされる
最初の病院選びは重要
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:07:44.07ID:N8Mw/fpF
オキサリプラチン保険適用後で結構変わってるで
2009年がFolfox、2011年がXelox(CapeOX)
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:34.64ID:k1wratna
都内超有名がん専門病院に転院しても待たされませんでした。
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:15:46.91ID:WBJichN9
再発な時点で覚悟すべきと医者は言ってた
そのとおりだと思うわ
抗癌剤治療自体が病院によって隔たりなくたいてい一貫してるものだから
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:25:55.45ID:ycvDMeUx
肺がんの人がキートルーダー効くって言ってたけど
大腸癌でも効くのかな?
0720◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/08/11(日) 15:43:44.85ID:ZUwHPm7k
>>718
大腸がんにキイトルーダは、MSI-High以外には全然効果がない
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:14:06.28ID:/ubJw0i2
>>719
医療大麻の権威ルッソ博士が来日講演で話してたが花穂由来じゃないとほとんど意味ないってさ。茎から抽出されたものはどんなに高濃度うたってても濃度足りないとか。
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:50:15.66ID:Nksawzh+
>>721
6000mgで消えたと言う報告があった(茎でも)
まあ、花穂に越したことはないけど
その値段なら海外でとっくに治しているというオチだが、ほとんどが知らないまま日本で高額な最新医療受けるだろうね。

でも考えてみてほしい、芸能人、政治家、最新医療なんていくらでも受けれるのに、最後なくなる人しかいない。
最新最新ていうのは、結局はオレオレ詐欺のようなものでいつまでも最新のまま(このメカニズム、大麻やってる人はよく知っているという)
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:54.94ID:wc6sC5zN
終わった〜!
腹膜播種になった (´;ω;`)
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:40:38.53ID:8ecQpgN8
>>723
せめてfolfoxにしてもらえ
脱毛は免れる
パクリタキセルという手もあるがどのみち腹膜播種が根治することは確実に無い
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:30:39.46ID:wc6sC5zN
S状結腸癌 原発摘出

多発肝転移 摘出不可

ゼロックス治療11クール末梢神経障害の為 中止
腹膜播種 
CVポート
来週から FOLFOX 今ここ (´;ω;`)
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:55:28.96ID:f2mnXbQw
>>727
ゼロックスからどれだけの期間を空けてFOLFOXなんやろ?
どっちもオキサリやから、すぐに使っても効果薄いで
末梢神経障害もあるし

肝臓は重粒子、RFA、放射線(SBRT)等も検討した?
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:52:34.36ID:wc6sC5zN
FOLFOX 間違い

FOLFIRI これ
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:12:00.08ID:mMuW4Y0R
foxにしろfiriにしろ同意文書の目的と方法解説に生存期間の延長て書いてあったろ
もう延命でしかないんだよそれ
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:46:21.74ID:Smy8RiAj
イリノテカン自分はそんなに脱毛きつくなかったけどな
11クールで1/5程度で周囲に気付かれなかった
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:02:42.03ID:lAMP3EkE
>>606
今年からイリノテに変えた親父があと少しの命です。
延命を期待するのもいいが体が動くうちにできること沢山楽しんでおいてください。
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:29:43.70ID:lAMP3EkE
そうだよ。
イリノテ開始直後はまだまだ時間はあると思ってたのに、今はもう...
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:31:41.98ID:we6iN62C
ペルセウス流星群に祈っておいた。
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:45:17.10ID:lAMP3EkE
>>742
1年4ヶ月くらいですね。
本人は痛かったときもあるのかもしれませんが、直近2ヶ月に比べたら健康体そのものでした。
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:59:04.31ID:I3EbUVfh
温熱はやってる病院限られるが10%ちょいがその治療のせいで死に至る姑息手段だ
まあほんとに腹膜だけで腰椎や肺周りに細かい転移がゼロならばいい結果も出るだろう
あれ保険内だっけ?
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:37:28.84ID:FfF30dxu
>>719
250の症状に聞くと言われてるんで、その原因の総因ががん。てことは、万能薬じゃないと癌は治らない。細胞ががん細胞に変わっていく課程は、色んな原因があるが、神頼みする人が多い、つまりそれだけ世に解決できない問題が多い。
科学を頼って神頼み、、これも、時代的に年齢層が一致する。
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:53:00.54ID:uDNBh2LI
>>746
周術期死亡率も今はもっと下がってるんじゃね?
RFAも導入期は播種の危険が数10%とか問題になってたけど、今はRFAに力入れてる病院だと1%未満
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:08:21.08ID:FfF30dxu
>>722
濃度はそれ程だけど病院で処方してくれるところもあるみたいだよ
東京集中だがいくつかあるみたいや
http://www.cbd-kokoro.co.jp/syohou.html
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:00:54.75ID:hIkbn6hF
母親が大腸癌で腹腔鏡手術受けたけど4日目に腹膜炎起こした
トイレにいって座った瞬間手術の傷口(2ヶ所)から膿のような血のような?体液がドバーッと漏れてお腹がびしょ濡れになったらしい
結局腹膜炎だから緊急再手術に入ったんだけどこれってよくあることなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況