X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント362KB
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:08:29.47ID:cYfS6Kde
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:02:18.00ID:JAawLNsw
喉頭癌でもどの辺に腫瘍あるの?放射線をどう照射するのかによって副作用というか障害の出方も違うからね。
自分は食道に近かったから味覚障害があまり無かったし唾液も減りはしたけど辛いとまではいかなかった。
ただ嚥下機能の低下があって流動食を30分以上かけて食べなくてはならないほどだったよ。

83歳とはいえ癌以外に健康に問題無いなら放置はお勧め出来ないな。でも1番はお父様本人がどうしたいかだと思うのでよく相談した方がいいと思うよ。
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:18:53.13ID:JAawLNsw
>>628
ウィルス性って書いたけど正確にはhpvウィルス由来ね。
100種以上あるヒトパピローマウィルスの中に粘膜感染した後に浸潤して癌細胞を作っちゃうのがあって主に性交渉が原因で感染するから口腔内や性器に出来る癌に多い。
だからと言って感染したら発症率の高い性病と違って人間が本来持ってる免疫で抑えられるから癌化する確率はかなり低い。
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:25:12.31ID:6iu6f3pp
>>636,637,638
そうですよね、ただキツイだけではないですよね。軽々しく言葉を使ってすみません。
医師からも放射線や化学療法は耐えきれないかもとも言われました。
なので余計にどう辛いのか具体的な情報が欲しかったんです。手術より楽だろうと考えて選んだらとんでもなかったという事態になりかねないと思ったので。
詳しく書いてくださってありがとうございます。

腫瘍のある場所は右の声帯です。
奥はどこまで浸潤しているかは検査中です。

ウイルス性というのは、そういうことだったんですね。
であればおそらく父のは違うようですね。

ところで手術は声が必ずなくなるものと思っていたのですが、喉頭温存手術というのをネットで見かけました。これについては可能性はあるのか、今度医師に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:54:10.79ID:VpOoXoR3
舌根部に腫瘍があり中咽頭前壁癌と診断。
HPV(p16)陽性・TMN分類はT2N0M0

経口切除により、腫瘍は切除したものの、切除した腫瘍の病理検査で断端陽性と診断されました。

50代前半なので、追加で放射線治療をすることになりました。

放射線治療の経験者の皆様にお聞きしたいのですが、舌根部に照射する場合どんな方法になるのか分かる方いますでしょうか?

手術で腫瘍の大部分を切除していることから、照射回数が減ったりするものなのでしょうか?
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:06:03.63ID:L+ze9UpL
 唾液腺やられた身にはきつい季節になったなあ。

 放射線で剥げた粘膜は回復して、骨は被ったが、歯根がまだ露出して起き抜けは極力舌を動かさない様にして水を含む。


 耳下腺は残っているからマッサージで出すのが朝一のルーチンだわ。


 昼間はマスクとサラジェンで季節外れの汗までかいて凌ぐw。


寝る前にサラジェン服用したら、翌朝まくらがよだれだらけの割に、効き目がきれてて口内はカサカサやσ(^_^;) おまけに胃もたれ。

 ホットマスクだったかな。もっと安くしてくれ~~
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:57:00.74ID:zGAqjohu
ここの人たちよりは飲食できるけど(たまに詰まって死にそうにはなる)
放射線治療してそろそろ2年経つが味覚障害で未だに味がわからん…
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:17:13.65ID:6GvzNsGh
>> 640様
私も原発巣が舌根部の癌でした。(すでにリンパ転移)
リンパの腫れが引かず、徐々に腫れが大きくなったことで舌根部の癌が見つかりました。
それも当初は、胃か食道か肺からの癌がリンパに転移しているのではの疑いでした。
実は鼻からの小さなホースを差し込んでの検査でも見つからず、CT/PETCT/MRI検査で原発巣が判明。
今度は細いホースではなく、鼻穴からの太いホースでの内視鏡検査で原発巣を確認されました。
私は「抗癌剤+放射線」治療計画です。
とにかく抗癌剤で腫瘍と原発巣を、できるだけ縮小するのが目的です。
リンパ腫瘍は抗癌剤4クールを終了しても、完全には消滅しないと言われ、その後は放射線か手術の選択です。
どちらが良いのかは、私にも判断できず、先生の治療法に付いて行くしかないかなと......
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:28:32.30ID:6GvzNsGh
>>618
コメントありがとうございます。
本日、3週目の経過観察でリンパ腫瘍が縮小し続けており第2クールの抗癌剤が1週間伸びました。
どうも第1クールの抗癌剤が効き続けているようです。
ただ、「完全には消滅しない」とも言われました。
貴方のように、原発源が消滅し、例えリンパ節にガン細胞が存在し続けても、全く進行しないならば放射線も手術も避けたいです。
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:55.82ID:Vfzh6F8S
つれえ。
こんな後遺症を抱えてあと何十年も生きなきゃいけないのか。
冗談じゃねえよ。とっとと殺して欲しい。
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:39:22.64ID:u+FoMqmZ
半額寿司買ってイクラならいけるかと口に入れたけど…

いくら半額でも食えなかったら意味ないのに買ってしまうアホは私です…
なんともなかった時は2パック買って一気食いしてたのに…
0652647
垢版 |
2019/12/07(土) 22:48:34.11ID:Vfzh6F8S
>>648
健常者でも冷やかしでも作文でもないんですが。
まあちょっと表現に乱暴な面があったのはごめんなさい。
そしゃく機能障害なので、食後は特に精神的につらくてね。

>>649
切除手術を受けたので癌の再発・転移に関しては心配ないんですが
逆に長生きしてしまいそうでつらいです。あと20年か30年は生きそう。

>>650
酢飯なんてむせるだけ。泣きたくなりますね。

>>651
半額寿司かあ。懐かしいなあ。
もう長いこと買ってません。
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:04:21.44ID:nJiTl+dg
>>644

そうですねぇ、ついていくしかないんですけど、ついていっていい医師(または病院)のかどうかは選択出来るので、いろいろ聞いたり調べたりしています。

ところで腫瘍のおおきさや、ステージは?PHVは陽性ですか?
私の場合は舌根部でもなんとか指で触れる場所だったので経口切除が出来ました。転移もなかったので当初はそれで終わりと言われてました。

ただ細胞レベルでは、予想より奥まで、そして深くまでいっていたようで、手術でとり切れてなく、放射線治療を受ける事になってますけど。
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:43:44.25ID:0shAmaw5
>>653
ステージIV(T2N3bM0)です。
舌根部ではT2で貴方と同じです。
私自身の原発巣であるT2は抗癌剤で消滅してほしいです。
ただリンパ転移(N3b)が、治療において厄介な存在です。
あとPHVと結果がどうとかは、今のところ主治医の先生から全く聞きませんからわかりません。
骨や首大動脈の転移についても、全く主治医の先生が話されないので転移はない???
実はこちら側からは、やはり怖くて聞けてません.............

私は>>587です。
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:51:50.67ID:nJiTl+dg
>>654
ごめんなさい
640&653です。
PHVではなく、HPVでした
ヒトパピローマウイルスの略です。

お互い治療がうまくいって、寛解となることを目指して頑張りましょう!
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:43:08.68ID:WjIMKWqi
EBウイルスもあるよ
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:25:30.93ID:wYbtcZeh
クリスマスケ−キは上のクリ−ムだけ食って下のスポンジは犬にでもやるか
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:20:06.33ID:UZr0rOVH
クリームだけでも食えるだけいいんじゃない?
むせる人もいると思うよ。
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:52:21.56ID:zbz3U7DR
放射線治療の副作用について教えてください。
時系列で教えていただけるとありがたいです。
今度受ける事になったのですが、怖くてたまりません。副作用のケア方法なども教えてください。
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:07:01.34ID:kr4o8Kuz
どこにあてるの?
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:04:29.13ID:+orPH5A0
>>659
つーか担当の先生に聞けば?
貴方の病状について一番詳しいんだし
病状見ながらケア薬の処方もするんだし

このスレの人は自分の経験しか話せないよ
貴方の病状にピッタリの回答なんか無理
0663658
垢版 |
2019/12/10(火) 01:08:35.92ID:8dvHuI8l
クリームの乗ったプリン食ったらものの見事にむせた。
テーブルぐしゃぐしゃ。スエット上下着替えた。
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:58:05.04ID:5xcyB9oI
>>659
福鼻腔へと半年後首リンパ節にも経験した。
福鼻腔の時は目の周辺、頬が照射中から火傷のように黒ずアズノール軟膏を塗ってた
口内炎の様になり食事が痛くて辛くリドカインのうがい薬で痛みを止めながらの食事。
首リンパの時は皮膚が剥がれるほど酷かった、この時もアズノール軟膏を塗りガーゼでカバー。
リンパ節郭清と放射線が関係しているか分からないが突発性難聴になり耳が全く聞こえなくなり鼓膜を切って薬入れた。
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:02:44.55ID:5xcyB9oI
追加
福鼻腔の時は味覚が無くなり戻るのに半年かかった
唾液線が逝かれて3年経った今もガムを噛んで唾液を出す様にしてる。
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:41:53.67ID:LHRvGvRE
>>660、661
中咽頭の前壁です。2センチくらい
今のところリンパ節や他部位に転移はしてないと言われてます。
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:53:15.88ID:I+4lzdaD
放射線後、味覚戻ってるもんなんだな
自分は放射線後2年経つけど、未だに戻りきってないし、日によって全然わからなかったりだわ。
頸部から舌下神経辺りに照射したからなんかな?ちなみに66グレイ
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:57.38ID:+orPH5A0
>>667
そりゃ照射部位によっても放射線の種類によっても影響は変わってくるよ
俺も>>664>>665と同じ副鼻腔癌だけど、陽子線だからピンポイント照射できる分障害範囲は小さい
口を開いた状態で固定して照射してるのもあるかもだけど、下顎側には何の障害も無いよ
味覚も唾液腺も正常
上顎側は酷い有様だけどね
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:12.77ID:8ixojcnp
唾液復活しないが味覚は戻った
柑橘類ダメだったのも戻った
辛いものは痛い
米が食えなくはないけど飲み物ないと無理
ビールがダメになった
寝起きの喉がつらい
でも
酒と煙草はやめん
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:57:41.08ID:PQnyiVe4
ガンの発生メカニズムも完全に解明されてるわけじゃないしね
自分は手術だけだけどなぜか粘膜障害がひどくて、塩、酸、辛、温、ザラザラ、全部ダメだ
アルコールは高度数は粘膜直撃してダメ、なぜかビールだけは大丈夫だ
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:22:39.25ID:3mLTi9AK
鼻腔内を洗いまくってる
カス出まくるが洗った直後はスッキリ
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:15:21.50ID:NESyZ89p
俺も医師からハナクリーンを勧められて買ったけど、一度しか使ってない。
退院後はしばらく頻繁に汚い固まりかけの鼻汁を鼻を鳴らして
喉から出て吐き出していた。六年たった今でも回数は減ったけど出る。
何も感染しているわけじゃないと思うんだけどね。
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:01:50.25ID:kpZKBt3p
首の耳の下辺りと喉が腫れて痛くて飲み込むと違和感あって熱持ってて頭がフラフラして呼吸が苦しい感じがするけど
脇で体温測ると何故か平熱という状態になって
10日以上経っても治らないから観念して病院行くことにしたけど
検索してたらガンとか出てきて不安で仕方がない
何もなければいいけど
総合病院と個人病院のどちらに行くか迷う
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:23.09ID:zXe4/SoS
>>674
せめて内視鏡と造影CTとMRIが出来なきゃ診断出来んだろ…
PETはいいとしてさ
そんだけ出来る病院にいけ
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:22:18.38ID:WX36qmHp
>>674
仮に癌だとして、不安がっていても進行するだけだから早めに総合病院に。
初診料がもったいないと言うのなら個人病院で紹介状を書いてもらいましょう。
手術、化学療法、放射線、どの治療方法だとしても大きい病院の方がいいと思います。
0677676
垢版 |
2019/12/12(木) 18:28:07.47ID:WX36qmHp
>>675
おっと書き込んでるときにかぶってしまいました。

そうですね、自分の場合もPETは別の施設で検査を受けましたが
近所の歯医者から、総合病院の歯科口腔外科を紹介されました。
最低限それぐらいの検査は受けないとわからないでしょうね。
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:27:34.81ID:ve90C11a
>>674
個人病院じゃ診断つかないことも多いし、自分とこで手に負えなかったらデカい病院紹介されるだけ
紹介状書いてもらって紹介先の病院の予約取ってもらってとかやってたら、
紹介先の病院に行くのが1週間後とかになる
だったら最初からデカい病院の方がいい
進行の早い癌だと時間との勝負だから

その前に高額医療費制度 「限度額適用認定証」を、各健康保険の窓口に申請をして発行してもらうこと
CTやMRIやらバカ高い費用の検査を立て続けにやることになるからね
0680677
垢版 |
2019/12/12(木) 19:48:57.53ID:WX36qmHp
>>674
個人病院と迷っているなら、総合病院か大学病院です。
がん診療連携拠点病院ならなお安心でしょう。
書き込みの内容から察するに耳鼻咽喉科になるのかな?
他の方も書かれてますが「時間との勝負」になります。

どうして個人病院と迷われてるのかよくわかりませんが
経済的な問題は様々な医療制度によって保護されてます。
時間的な問題は人気のある病院は混むのである程度はしかたないでしょう。
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:56:16.98ID:8ixojcnp
何故こんなとこでどうでしょうどうでしょうきく?
医者に聴けよ 医者のいうこと聞くか聞かないかは自分次第
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:19:47.02ID:8ixojcnp
結果出てどうでしょうならわかるが何もしないでどうでしょうはどうでしょう?
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:25:22.96ID:ve90C11a
>>681
そんなの拠点病院クラスの大学病院くらいのもんだろ
総合病院くらいで突っぱねられることはないよ
それに診察もしないで門前払いで突っぱねるような病院なら行かない方が吉だよ
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:05:51.83ID:vLmo2P91
うーん、どうしてもまだ確定診断出て無い人の相談話しは話半分だなぁ。。。
ここはもちろん癌患者ばかりたけど、世の中には辛くても癌以外にもいろんな病気あるからね。特に若い人は確率論から言うと癌になる人はかなりレア。
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:10:37.35ID:ohmPvcRY
もたもたしてると診断つくのが正月明けとかになっちゃうかもよ
自分が去年そうだった
最初は11月半ばに地元のクリニック12月に地域の病院に行ったが診断つかず
正月明けにがん拠点もやってる隣の市の大病院へ行くよう言われまた検査したら咽頭がん
何だかんだ治療が始まるまでに2ヶ月位かかってしまったよ
不安がある人は早く診てもらってね
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:42:29.77ID:9MCOlxGa
>>687
だから確定診断を出せる病院に最初から行けと言ってるんだけどね
少なくともレントゲンくらいしかない個人のクリニックじゃ絶対無理

それに確率論で言って欲しくないな
副鼻腔メラノーマという希少癌にかかった俺からすればね
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:36:53.83ID:XrYlrQb+
統計
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:59:22.36ID:EzPhkr39
まあ、どんな病気にしろ早めに大きな病院に行った方がいいよ。
くどいけど、昔から言われてることだけど、それは間違いないです。
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:05.08ID:swYg6GIU
自分の場合は声門だったけど
近所の耳鼻科で鼻からの内視鏡?でみてもらって
すぐ大きなとこ紹介してもらったわ

見つけづらいやつは大きいとこじゃないと分からないかも知れないね
分かりやすいやつは街の個人営業耳鼻科でも分かるっぽいよ
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:55:29.59ID:A72enAOU
俺もそうだったよ。内視鏡持ち出すまでもなかった。ステージ4だったからね。
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:43:23.46ID:Hfj+BUPi
見つけ難い癌だったら? 珍しい癌だったらどうするって話なんだが
最初から診断つかずならまだいい
レントゲンだけで見て誤診して見当違いの治療されることもあるんだよ小さいクリニックだと
それで良くならずにおかしいということになってやっと診断つかずで他院に回される
そこまででどれだけ時間が経ってることか

俺の時はおかしいとなった時に医者が鼻の中いじり過ぎて大出血してクリニックから総合病院に救急車で運ばれた
そのまま総合病院に入院して検査して確定診断まで出せた
こんなこともあるんだよ
その後中核拠点病院にまた回されるんだが
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:14:57.57ID:dTe/DN3r
まぁ、今回質問した人は「10日以上続いてる」なのでたかが10日。
皆さんとは違うと思うけどね。
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:14:10.21ID:Hfj+BUPi
>>696
違うも何も質問者はまだ病院行ってない
だから早く病院行けと、確定診断出せる病院に最初から行けと言ってる
自分の経験からね
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:17:15.48ID:AYWUP0U7
まぁ結果ありきなんだけど、町医者とか時間の無駄なんだよな
進行性の癌だとそれだけでも予後が変わりそうだわ
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 03:26:01.23ID:RKg5mUxf
今までたくさんの初心者が「わたし癌かも!?(パニック)」で相談してきたけど、
その後、医者に行って「やっぱり癌だった」と報告してきた人がほとんどいない。
あと、相談へのみんなの回答は「医者に行け!医者に聞け!!」のほぼ一択。
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:05:54.71ID:+zc5MxwW
なってしまったもんはしょうがない
生きて行くだけ
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:53:59.81ID:fpHvcgdb
>>699
ほとんどいないから何?
癌が見つかって早く治療に入れた人が一人でもいれば十分だ
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:57:41.30ID:SY4cjGp8
町医者で癌じゃないと診断されても心配になる人もいるし、誤診の場合もあるからな
しっかりした病院に行け言うのは自分が納得する為の意味もあるな
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:38:52.79ID:s8W6yLmn
大きいとこっていきなり受け付けてくれるっけ?
紹介以外はお金がかかるんだっけ?
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:56:29.14ID:SY4cjGp8
>>703
初診料が結構取られる(5000円くらい?)かな
でも時間を買うという意味でオススメ
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:43:24.23ID:7U+qrxVG
>>699
『初心者』ってなんでしょうか? 自分たちは『上級者』だとでも言うの?
少なくとも私はテキストによる問診(掲示板での書き込み)では判断つかないです。
それなりの検査を受けないと癌かどうかはわからないでしょう。
だから「医者に行け」って言うのは当然じゃないかなあ。
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:03:39.18ID:RKg5mUxf
>>706
初心者、初診者、未受診者、非既往者、と思って下さい。
ちなみに相談に来てしまった初心者には病院行け!と言うのは全く当たり前で否定しません。そう言うしか無い。
ただ、そんなにまともに相手しても無駄かもよと。
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:19:49.98ID:cSOEVwk4
それで病院に行く気になるなら
それはそれでいいじゃない
それでもし癌じゃなかったら
それもそれでいいじゃない
みつお
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:27.12ID:Nr+VvgY/
>>707
大多数が無駄であったとしても、その中に紛れてるかもしれない癌罹患者の為に病院行けと言い続けるよ
俺はね
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:34:49.43ID:N4rKjLY5
どうだったのか結果報告ぐらいはちゃんとしてほしいけどね。
オレはね。
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:24:49.94ID:RKg5mUxf
まぁ、いろいろ難しいんよね。
確かに最初からデカい病院行け、は正しいけどさ。
たかが10日しか症状無い人がそんなとこ行って本当に必要な人に迷惑はかからないのか?とかさ。
まぁ、俺はそれでも大病院に行くけどね。

つか、みんな癌前提で話してるのが特に違和感。経験者だからそういうバイアスになるの仕方ないけど、
普通に考えて喉が痛くなってから10日で癌の疑いは早過ぎるでしょ。病院は行ってほしいが、とりあえず行けで終わり。
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:49:25.41ID:w6nmkLTU
>>711
素人判断の固まりだな
癌は自覚症状が出たらもうヤバいんだよ
お前さんが健常者なのもよくわかった

質問者がこのスレに来て質問するということは癌経験者に意見を聞いてると思う
だから自分の経験からアドバイスする
これまで通りにね
健常者がひっかき回さないでくれ
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:45:47.04ID:RKg5mUxf
>>710
結果報告しないパターンは、
あんなに騒いだのにケロッと治っちゃって恥ずかしいからと、
本当に癌だったのでそれどころじゃないから、
が考えられるけど圧倒的に前者だと思うよ。
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:32:08.81ID:7jGVO4UF
実際会う訳じゃないのにな
何も無ければよかったじゃないかで済むと思うけど
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:44.31ID:bPYiEQpU
頸部リンパ節転移した人に聞きたいのですが、硬さはどのくらいの硬さですか?

医者からは石みたいに硬くなると言われたが、実際にはどの程度の硬さなのか、経験談を聞かせてください。
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:18:35.88ID:tlzlK6eg
>>715
弾力のない中身がつまった感じかなぁ
石と言うよりスーパーボールが入ってるような
それよりもリンパ節の腫れと決定的に違うのはその場所からびくとも動かないことだと思うよ
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:20:40.17ID:cM2DENTX
>>716
スーパーボールですか、なるほど。
病巣を取った後、断端陽性と診断され放射線治療予定があるんだけど、転移してこないか心配なのです。
触ってみると、まだ小さいからなのか硬いところがあるような無いような感じなので聞いてみました。

転移してないと嬉しいのですが…
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:25:42.69ID:npKHr0l9
飲み物をこぼすことはないんだけどむせてしまって
キーボードをしょっちゅう壊すので
真剣にノートPCをやめようか悩んでます。
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:35:47.50ID:px5OUCQG
スーパーボールだなぁ
いい表現だなぁ
俺は小玉だった
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:34:59.92ID:Va3YSaDk
オレは球っぽいのはできなかったんだよねぇ。
両リンパいってたけど、画像ではひどいのに患部全体がやや硬く、ほのかに腫れていく感じだけだった。
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:39:15.20ID:lCV6ZrGc
昨日入院して血液検査。
本日午前11時から第二クールが始まり、まずはアロキシ/デキサートの吐き気止め点滴、イメンドカプセル(吐き気止め内服薬)を済ませ、
先ほどシスプラチン点滴が終わり、現在はフルオロウラシル+ソルデムを点滴中です。
これが6日土曜日の昼までの120時間休むことなく連続点滴です。
埋め込んだCVポートからのバッテリー装備の点滴で、その間お風呂に入れないのが辛い。 
だけど、リンパ腫瘍を縮小するには我慢するしかないですよね。
>>716様の表現が的確です。
そう、正にスーパーボールが首筋に入っているような感じです。
石のような固さではなく、あのゴムのスーパーボールのような固さです。

つい暇なので、スマホから書き込みしました。
すみません。
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:46:02.27ID:npKHr0l9
>>722
お大事に。
暇つぶしにどうぞというわけではないけど経過報告また聞かせてください。
老人はテレビを観てるが、インターネットぐらいしかやることないだろうし。
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:03:31.55ID:cM2DENTX
>>720
術前の検査では、転移してないと言われてる。
ただ術後1か月たったのだが、自己診察でなんだか怪しいと思い始めたのでみなさんの経験談を聞きたくなって質問した。


耳鼻科の担当医が切除したから急がないと放射線科に言ったらしくようやく今週初診。

転移しても1か月じゃそう大きくならないのかな?

>>721みたいなこともあるようだし、心配
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:07:27.66ID:lCV6ZrGc
>>723
さっそくのコメントありがとうございます。
とにかく自由に動き回ることができず、ジッとし続けるというのも疲労感を感じる不思議。
やはり、テレビよりインターネットが一番苦なく時間を経過させることができますね。
インターネット様々です。
明日からは食欲も落ちてくるでしょうが、無理してでも栄養をとり続ける覚悟です。
0726722
垢版 |
2019/12/16(月) 18:36:38.74ID:lCV6ZrGc
訂正
6日土曜日ではなく、21日土曜日です。
0727723
垢版 |
2019/12/16(月) 19:48:01.45ID:npKHr0l9
>>725
私なんてAirMac Expressを持ち込んでWi-Fiを設置してましたからね。
MacBook Air、iPad、iPhone全部を繋いで遊んでました。
あとは看護師さんをからかうぐらいしかやることないんだもん。
それは迷惑だからほどほどにしておいてね。
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:38:20.40ID:UuP8TOwO
頸部リンパ節転移したけど、スーパーボールどころか触診でもCTでも見つからずPET-CTでやっと見つかった
その後の触診でも分からずエコーでやっとわかる程度だった
切除したリンパ節13個中1個に転移していて球状のリンパ節から癌がはみ出てたらしく術後に放射線もやった
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:11:49.53ID:px5OUCQG
放射線なのかシスプラチンなのかわからんが
小玉のスーパーボールはすぐなくなった
リンパはいじくってないけど
首筋硬くなったいろいろな意味で
首が回らない
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:32:00.65ID:iAgkKSEX
>>728
そう、ワイもPETでようやく両リンパいってるのが見つかった。
自覚症状も特になかったし、まさか両リンパまでびっしり転移してるなんて医者も自分も驚きだった。
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:48:40.24ID:xw7Oo9M0
リンパ節は大きくなってくるかどうか様子見でもいいよ
手遅れを心配するだろうけどたいして変わらない
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:01:53.72ID:CBvbaRsP
pet-ct & MRI 原発部位(右側舌根部)の反対側(左側)に再発と、頚部リンパ転移。

触診、ファイバースコープでわからず

自覚症状無し、というより初回治療の放射線の後遺症でよくわからん。

年末、大学病院の最終日にCTとエコー予定。

 自宅で年がこせるとホッと一息。患者も職員も、見舞い客も少ない正月の病室は寂しいからなあ〜。
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:17:36.86ID:lo/+AjA1
自宅ってひとり暮し?
病院の方がなぜかよく眠れたな
四人部屋でしたが皆静かで
テレビも無料だし温度も適温で快適だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況