X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント406KB

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:13:13.59ID:++b+do5p
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
http://mao.5ch.net/t...ancer/1537203489/l50

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:12:50.02ID:RXxwMj1n
>>808
うちと全く同じ。終わって丸4ヶ月。酸味過敏はだんだん治ってきてる。
当初はソースの酸味もダメだったけど、今はマヨネーズ少量ならいける。

味覚も少しずつ回復して食べられるものも増えてきた。
3ヶ月過ぎるとちょっとマシになってくるよ。

マヨネーズは生クリームでのばして塩コショウ、あれば白ワイン。
そこにちょっと砂糖を入れると食べられたりするよ、クリームソースっぽくなるので。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:18:05.42ID:RXxwMj1n
>>808
それと亜鉛。味覚障害に効くとされている。
食事から摂れてればあえて摂る必要ないけど、抗がん剤後は体内の微量元素のバランスが
崩れるって。
サプリで摂ると摂りすぎる場合があるので注意。

かかりつけ医があったら、相談してみるといいよ。
胃粘膜保護しつつ亜鉛も補充出来るプロマックとかあるから。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:33:45.60ID:aSxZ6N4c
>>808
オンコビンによる末梢神経障害だから、
終われば改善してくるよ
しびれや便秘と同じ
無理せずおいしく食べられるものを食べてね

サプリは私は飲んでもしょうがないと思ってるけど、
必ず先生に相談を
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:41:01.39ID:HznQw3VS
抗がん剤の副作用でなったのが分かってるなら十全大補湯を買って食前30分前に飲んでおけば割とすぐ治ると思う
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:37:50.42ID:hoJgmKrj
首のしこりを摘出して、1ヶ月後から抗がん剤開始と言ってたのに
翌日呼び出しがあって、10日後に何だかの検査をするって言われたのは、良くない感じかなあ
ぼんやりした話でごめんなさい
離れて住んでる年寄りなんでお盆に帰省するまでは色々わからない…
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:41:14.27ID:hs+VFwnw
PETでもやるんじゃない?
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:14:23.72ID:Jkmzuyyn
>>808です
味覚障害について、丁寧にありがとうございます
治るという情報だけでもありがたいです(泣)
気長に構えて色々と試してみます
>>810
4ヶ月ですか
早く元通りになるといいですね
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:12:12.05ID:RE1miPej
672: がんと闘う名無しさん [] 2019/08/04(日) 13:19:30.26 ID:RE1miPej
ついに大麻(CBD)オイルで癌がほぼ消えたという情報がありました(日本の記事)
@denkyupikaso
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:53:50.54ID:TDcNUSMx
小細胞型B細胞って少ないのかな
親が今月末から抗がん剤
来年の春まで続くのか
60は過ぎたけどまだ数年は働くつもりだったようだがその後仕事復帰はもうできないかもな
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:04:57.49ID:sqrs1Pg7
十全大補湯を買って飲んでおけば回復は早くなる
これ実体験で良かったからみんなに勧めてる
色んなスレ見て回ってるがどうやら十全大補湯をやった人とやらなかった人とで副作用の回復の差が違うのが分かる
他の健康食品だのサプリメントは全くもって効果無い
まぁ色んな人のブログ等見て回ってるとそう感じたよ
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:12:14.75ID:TDcNUSMx
そうなのか、よいものなのかと思ってしまった
今はなんでも出来ることはやってみたいから
大麻とかまで…
危ない危ない
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:41:04.11ID:MiTG6ycp
私がかかってる医者も漢方も使ってて私も処方されて十全大補湯飲んでるよ
どれだけ効いてるのかは比べ様がないので分からないけど変な薬では無いよ
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:13:55.32ID:MiTG6ycp
>>826
今、処方されてる薬との成分やらの兼ね合いもあるし、担当医と相談してからの方が良いと思います
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:24:09.56ID:DXmGrAlB
治療中は心配なので、とりあえずは先生に相談した方がいいと思う。
私は足が攣りやすくて、芍薬甘草湯を飲んでいいか電話で相談したよ。
うちの先生は大丈夫とお墨付きをくれたので安心して使えた。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:56:42.00ID:Qd95EYUc
十全大補湯は抗がん剤と併用出来るからがん治療の場で出される
脱毛なんて普通は2週間後くらいからあるようだがオレは1ヶ月後に来たけど一気に抜けるのではなくて4ヶ月くらいかけて抜けた
その間に新しい毛も生えてきたし
とにかく他の人より回復が早かった
便秘は抗がん剤の時に1日だけあったけど口内炎や味覚障害は全く無かった
中には3日以上も便秘になる人がいるとか
オレと同じ治療してる方のブログ見る限り輸血とか白血球数を高くする注射を打ってたようだがそんな事は一切無かったよ

サプリメントや健康食品はやめた方がいい
金ドブ
特に栄養ドリンク(添加物に安息香酸)とビタミンCを一緒に飲むと血液がんになる原因のベンゼンになるからビタミンCだからと安易に取ったらダメ
血液内科の主治医は薬や健康食品やサプリメントは大嫌いらしく全部廃止して来た

十全大補湯だけ
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:33:50.95ID:h/OFzjoO
もう「湯」と「散」をNGワードにするしかないな。
そうすりゃ漢方薬はたいてい引っかかる。
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:48:15.08ID:ofqlJKvG
リンパ腫で精神不安定になっちゃった。精神安定剤服用すると2次ガンのリスク高まるよね。
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:07:25.25ID:n/qdABUG
>>833
主治医にカウンセリングしてもらったら?
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:11.82ID:+1WhOj+K
>>833
十全大補湯を飲めば治る
不安あるなら十全大補湯に加味帰脾湯を追加しといて一緒に飲むと良い

十全大補湯ならこの時期に起こる熱中症や夏風邪とかも効果あるぞ
食欲不振とか

同じ治療したのに飲んでない人はあちこち具合が悪くなってる、飲んだ人はピンピンしてるってのによ
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:36:11.65ID:n/qdABUG
>>835
したほうがいいかな、じゃなくて、
「するのが当然」
難病患者が情緒不安定を起こしたら、そのせいで治療が遅れたり、手術や抗がん剤の拒否に発展してしまう場合だってあるんだから、まともな医師や病院だったら、何かしらの対応はしてくれるよ
大きい病院だったらそういった患者の悩み全般に対応してくれるケースワーカー?とかいるんじゃなかったっけか
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:48:58.94ID:Y54gxp3B
>>833
向精神薬で二次がんなんて聞いたことないぞ。
抗がん剤はどう考えても発がん性あるのが多いが。
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:14:54.69ID:nM3KBZGk
精神不安定は俺もそうだな。。
DLBCLで自家移植した後の再発での標準治療ってあるの?
チョップあとの検査で何か怪しい。
来週確定診断が出るがそれまでものすごい不安です
眠れるから大丈夫ですけども。
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:39:37.12ID:ofqlJKvG
>>837
そうだよね。将来を悲観して不眠症になってしまって何だか不安で負のスパイラルに陥っている。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:25:24.62ID:n/qdABUG
>>840
ステージいくつ?
リンパ腫のような血液ガンは抗がん剤が効きやすいから、あまり勝手な思い込みで悲劇の主人公にならないようにね
他にもっと酷い病気や障害の人だっている訳だし
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:16.51ID:ofqlJKvG
>>842
ステージ3だよ。リンパ腫が一番の原因だけど家庭や仕事のことも重なって病んでしまった。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:06:43.63ID:/v4G3ZsV
でもやっぱり悲劇の主人公だよな
血液腫瘍の約半数以上はお星さまになるわけで
薬は効きやすいが再発もあたりまえのように起こるし

薬師如来拝みたくなるよ まったく
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:56:25.17ID:4fBKYPsx
>>843
そこまで悩みが深いなら素直にカウンセリング受けたら?
ネットで弱音を吐いても根本的な解決にはならないんだし、残りの人生どう生きるかなんて結局は自分次第だしね
治療が無事に進むよう祈ってるよ
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:59:08.97ID:/zH3MEjo
NKリンパ腫だとEBウイルスが原因だからこれがいる限り再発しまくる難治性である
キス病と言われる程の伝染しまくりで日本人の95%が持ってる
1度宿ると一生いつくし今の時代に治療法は無いから死の宣告を受けたのと同じ
とんでもない病気にかかってしまったオレ
色んな方々のブログ読んでも寛解したよっての見るけどやっぱり全員再発してるのな
ブログの中には2週間後に再発や4年半で忘れた頃に再発したのもいた
唯一の希望はiPS細胞(iPS細胞由来抗原特異的キラーT細胞療法)のみなのだ>>764
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:20:08.00ID:dy/xSh8u
不安感は死ぬほど分かるが一々騒ぐのははっきり言って滑稽だ
ジェットコースターで上りきった時に乗らなきゃよかった!って騒いでる人を見ているみたい
まぁ我々は強制イベントで乗ってるわけだけど

「無常を観ずるは、菩提心の一なり」って言葉があるようにある意味死や副作用を当たり前のように受け入れりゃいい
だって自分はリンパ腫患者で治療してるんだから副作用があるのは当たり前だし再発も可能性充分あることも当たり前だしリンパ腫で死ぬことも普通にあることじゃん
生きることやリンパ腫を受け入れられて死ぬことや再発を受け入れられないって意味がわからない
自分の身に降りかかる可能性を意識していなかったからわーわー騒いでるだけじゃん
癌サバイバーに不安感は付き物なんだけど、よくよく考えてみたら落ち込むなんて馬鹿馬鹿しい話なんだよね

*副作用対策や治療をするなって意味じゃなくて、変に抗ったり変な勝ち負け思考に拘って不幸になるなって意味
適切な治療や副作用対策は必要
(漢方飲んだ奴は元気で飲まなかった奴は〜と書いてる奴は典型的な勝ち負け思考)
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:50:24.23ID:99dQJbU+
1クールが一番効いた感があるな。2クールからはただただ辛いだけ。
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:42:16.96ID:y7SwmP/Z
癌細胞も抑えられないのに、抗がん剤つかってまた癌を増殖させる気か。

て話で大麻は光回線を知らない56kbpsユーザーのようなもん

知れば、、いや言うのやめとくw
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:53:53.69ID:qoW96ZDZ
>>851
そうね、おれも見た目的には1コース目で完全に消えた
だけど見えないのも残ってるからやるということ
過去の研究でこうなってるんだろあね
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:30:20.48ID:uNsx6WwK
ステージは抗がん剤ビジネスなのか
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:35:35.05ID:uNsx6WwK
>830
癌はあらゆる原因に関与してるからすべてに効かなければならない。
故に癌治療薬なんてないのだ。
抗がん剤は薬ではなく、細胞破壊兵器

ステージ作ったアメリカが作ったもの。
でもアメリカは真っ向に抗がん剤を否定しているのが現代医学
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 03:30:30.30ID:Pvd+P9av
退院してからだけど、うちも補中益気出てたよ。
十全は体力ある人向けだから、闇雲にすすめるのはどうかと思う。
補中も相当弱ってると合わないから、主治医に相談は必須だね。

>>849 
それは諦観ってやつだね。そこに至れれば心の問題は全て解決すると言ってもいい。
あるがままの境地。
しかし諦観に至れる人はとても少ない。
849が稀有なんだよ、嫌味でもなんでもなく。
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:22:57.10ID:8++iGGeM
生を受けたら必ず全員ゴールは死なんだから
誰でも全員死ぬと思えば死は当たり前で怖くなくなる。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:42:42.37ID:6GzjN1F3
>>818
6000mg が癌に効くレベルらしい
5、60000するがヤフオクで10000mg約1万円で売ってた
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:45:53.44ID:6GzjN1F3
>>859
悟ってるね
(でも)誤認逮捕とか誤認死刑とか誤認癌だったら後悔するだろう
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:11:35.19ID:fyyaTfae
死があるから生が輝くとは言いますが
死が近くなると怖すぎで輝かんわな。俺はまだまだなんか。
6コース終わった後の検査の診断が週末に出るが怖いわ。
検査途中に気になること言われたし
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:13.29ID:fyyaTfae
パパイヤ茶で思い出したけど
病院の冊子で青パパイヤが体にいいとか載ってた。
これってスーパーとかに売ってるんかな
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 02:51:12.46ID:JL5H7QuF
>>863
どちらかと言うと、人生が輝いていた人の方が予後の喪失感がデカイように見える。
だから別に輝かなくてもいい気がする。

今、ウマイとか面白いとか思えることがあれば、そっちが大事。
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:06:23.05ID:1wtDI8H4
落ち着いている人が多くて尊敬する
うちの親なんだけど、抗がん剤前に今月急いで何か検査するはずだったのに
旅行があるならそちら優先していいですと言われたと
親は「大丈夫だからでしょ」というけど色々考えてしまうよ
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:49:33.64ID:HVUWeNHa
RCHOP3回目で、自宅療養中。
今日総務省からハガキが来て、無作為抽出で労働力調査の対象に選ばれたから、調査員が訪問するから応対しろと。
統計法に基づき罰則もあるものらしい。
こんな時にどうしろと。
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:07:59.88ID:0Jum85nq
>>866
何の検査だったかで違ってくるよ。

すでに細胞診が終わってて、どの抗がん剤を何日から使うか決まっているなら、
後回しになる検査もある。
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:43:02.59ID:OejSB9Cd
>>869
レスありがとう、そうなんだね
なんの検査かわからないところがなんとも
先生は話したと思うんだけど…
抗がん剤は9月からで、カテーテル入れる日は決まってる
副作用にも結構楽観的だけどあまり心配させてもと思いつつ、吐き気やら心の準備もしてもらった方がいいかなとか悩む
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:47:42.63ID:x8oh4TEn
>>861
共同部屋入院なら患者や親族同士で共同購入すればいい。がん治療レベル50000円も10人なら5000円で買える。
同じ5000円でも50000円の効果があるようなもん。
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:04:42.17ID:elzW0xAT
>>868
レスありがとう。
今日担当窓口に電話したら、体調不良ということで今年は対応しなくてよいと言われた。
来年は対応しろともいわれた。

零細企業社長なので、役所の統計などの雑用を今まで一人で対応してました。
統計法に基づいた統計を嫌がった時に調査員から恫喝を受けた経験があるので、
気が重かったけど、さすがに今回はあっさりOK。

今回ばかりはどうしようかと思った。
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:05.27ID:bhXQjThI
>>872
良かったね。
後半戦は薬剤の蓄積で徐々にきつくなってくるから
良く休んで食べられるときに食べて・・ 必ず良くなると信じて乗り越えてね。
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:20:20.80ID:0Jum85nq
>>870
そこまで決まってるならリンパ腫の型は特定出来てるんじゃないかって気がするけど。
もしくは小さな病院で細胞診を外部専門病院に依頼してて、
カテーテル手術の日取りなんかで待たされるってのもあるかもだが。

吐き気はむしろ事前に考えない方がいいよ。大丈夫な人は全く大丈夫なんで。

髪の毛はもれなく抜けるので女性なら切っておいた方がいい。
5分刈りが一番楽だそうだよ。
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:48:51.88ID:BCX8G/6L
>>874
私は濾胞性でリツキシマブとトレアキシンの投与だったけど
髪の毛は抜けなかったよ

抗がん剤=脱毛と私も思ってたから
私のは脱毛しない薬だと看護師さんに聞いてびっくりした
短くする前に使う薬は脱毛するかどうか確認してからの
方が良いと思います
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:07:12.10ID:G2G4v8+f
>>876
同じく
治療始まる前の元気なうちにとお高めのウィッグ買ったのに
結局使わずで今維持療法中
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:24:51.55ID:gBQYT3Yw
>>874、876、877
情報ありがとうございます、助かります
人によってかなり出方が違うんですね
昨日実家に帰って、小細胞型のBタイプで今月末の検査はPETだとわかりました
首にできた腫瘍は切開してとったのですが、PET前ということは、他にもあるかまだわからないってことですよね
ジタバタしても仕方ないんですけど、気持ちが落ち着きません
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:21:07.20ID:ICFtp3i9
>>858
子供も産まれたばかりなのにと鬱になり色んなモノを呪いまくり苦しみまくったよ
この境地は「これ以上苦しみたくない」って欲望を満たしただけにすぎないんだよね
ただ欲望をすり替えただけで私自身は欲まみれ
でもそれでいいと思ってる、無欲なんて人間やってる限り不可能だし
家族と限りある人生を慈しむことが私なりの幸せなのかなと行き着いた
不要な苦しみは嫌い

>>863
別に輝かんでも良いし怖いのは当たり前
輝きたい怖がりたくないってそりゃ欲よ
俺はその辺欲張りなんだなぁーって思って受け入れておけば良いんじゃ?
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:49:40.77ID:18X+f6bW
>>866
元気なうちに思い出を作っておけって意味だろ?
考えたら分かるだろう
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:33:22.49ID:9a6fCIE5
>>881
単にしたいことを制限する必要はないって意味かもしれないのに深読みしすぎ
そうやって無駄にマイナス方向に考えて不幸になっていくのか
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:50:07.47ID:TzxFN0xG
>>881
言い方w
>>878
小細胞型のBタイプってなんだろう。大細胞型の間違い?
DLBCL確定で全身の状態把握の超緊急性ってそんなにないと思うんだけどどうかな
病気が見つかった時点で全身にってのが当たり前な病気ですし
それでも結構な確率で抗がん剤で綺麗に消えちゃいますし。

もし好発する部位複数にしこり出た場合
箇所全部の一部を生検でとるのかな。
原発ってどうやって特定するんだろう。できたしこりの大きさかな。 
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:05:59.91ID:0YxSo38x
それとDLBCLrchop6回でこのほど寛解しました。
ありがとうございました。
この半年ほどでかなり年取った気がするので運動して体力戻さないと。
同時期の人がもう一人ここにもいたと思うのですがその人大丈夫かな。。。
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:16:58.15ID:CHMzmRsO
WHO分類(2017)では
成熟B細胞腫瘍の項にDLBCL以外のが20種類以上載っている。
まぁDLBCLだけでも10種類以上載ってるけど。
これだけ細かい分類するために何種類もの検査が必要なので
生検ではできるだけ大きな検体を取ろうとするわけで。
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:46:25.69ID:L6e2yNEJ
>>880 なるほど。深い。

880はどうやら元々仏教の考え方に近い感覚をもってる人みたいだ。
苦しみ抜いている状態を仏教では奈落と呼ぶ。諦観は奈落から生まれる。
スレチになるからこれ以上は控えるけど、自力で辿り着けたのは素晴らしいと思うよ。
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:57:36.40ID:L6e2yNEJ
小細胞B型って総称のようだね。7〜8種分類がある。

白血病に近いタイプやMALT型に入るものもある。
↑たとえばこの2種だと、どちらも進行はゆっくりだ。旅行は充分行かれるよ。

>>884 お疲れ様でした。
しばらくは後遺症が残るかもだが、日が経てば抜けてくるよ。
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:26:57.06ID:Z93V9LJe
バーキットで治療中だけど先が長すぎてしんどい。治療自体はそんなにしんどくないけど入院がメインだから暇すぎる。
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:43:07.92ID:gGY2ZeCM
長期入院だと段々メンタルやられますよね。特にステロイド入ると躁鬱が激しくなったりします。白血球下がってないなら外出散歩に出かけたり、退院後の楽しい計画を立てるとか、ゲーム・読書するとか気分転換大事です。
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:58:14.78ID:WSJOPoQS
>>888
Hyper やったの? 腫瘍崩壊症候群は大丈夫だった?
なんとか気分転換しながら入院生活を乗り切って!応援してるぞ。
0891888
垢版 |
2019/08/17(土) 15:53:48.94ID:Z93V9LJe
わ。つい愚痴っぽくなってしまったのに優しいお言葉ありがとうございます。
Hyperやってますが医者も驚くほどなんの不調もないんです。
気分転換見つけてこの長い治療期間をこの際自分のために贅沢に過ごしてみようかな。
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:30:03.48ID:0YxSo38x
どれくらい入院するものですか。
チョップの3週間入院の時ポケットWi-Fiは必須だなと思った思い出
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:34:11.76ID:WSJOPoQS
>>891
自分はDLBCLなんだけど c-myc 陽性だったから治療強度上げたほうが良いだろうとのことで
結局RCHOPにHD-MTXを追加。予防的髄注もした。
MTXは2コースだけだったが24時間蓄尿と利尿剤→嘔気でまったく食えなくてかなりきつかった。
Hyperはどんだけ大変なんだろうと。
順調なら何よりです。絶対乗り越えられるから 前だけ見ていまを過ごしてくださいね!
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:44:35.21ID:YpHgN8Ys
Hyperだと1クール3週間として、6〜8クールするので、計18週〜24週掛かるね。各クールの間は一時退院できるけど、バーキットは勢い盛り返す前に次のクールを始めるのがキモだから一時退院も週末だけだったりする。
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:16:54.63ID:Z93V9LJe
池江さんもhyperCVADなんだろうか。
きついきついと評判の治療だけど全く平常時と変わらない体調だから自分の体力恐ろしい。
高山さんは冷静で自分を客観視しててブログもわかりやすいですね。参考になります。
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:14:30.99ID:gGY2ZeCM
全くの想像だけど、池江さん未成年だし小児用プロトコルではないかな。

#後のクールになるほど副作用きつくなる人もいるので、お大事に。
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 03:34:55.20ID:y+iwjyQI
>>888
おれは家族がめちゃストレッサーだったから
入院したかったよ…
初回と2回目だけ入院した
ネットもあって暇つぶしには事欠かなかったよ
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:43:13.63ID:2msJAj5M
俺は入院から退院、後の生活も全て一人でやった。具合が悪いのに5日間で病院から追い出されて辛かった。真夏に40度の熱も出た。薬もない。一人もんは大変だと自覚した。
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:57.72ID:YInjwQre
>>818
Aliexpressで500円で販売しとる
もうオワタ\(^o^)/
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:14:07.08ID:p1cyX5Mz
俺も一人暮らしでchop8クールやって1年で再発、自家移植して3ヵ月
全部一人でやってて今のところ何とかなってるが、この先いつまで一人でやれるか不安ではある。
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:35:16.34ID:TInOdd5n
おれもずっと一人だったな
秋から冬にかけて通院で化学療法やってて雪の日も副作用でグッタリしてるのに電車で白血球増やす注射打ちにいったり検査に行ったり
役所関係の手続きやそれなりの機関に受けてたドクハラの相談もしたり
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:25:51.16ID:SUmezkXl
ドクハラ差し支えなければどんなのか聞きたい。
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 08:35:26.11ID:fNIXKUfw
>>888
大きい病院だと患者用の図書コーナーない?
まあ大した本はなかったりするけど、多少の気分転換にはなるよ
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:24:36.15ID:fNIXKUfw
なんかいきなり仕切る人が出てきたけど荒らしかね
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:39.34ID:joxgLNbc
前からこのスレに棲み付いてる粘着野郎。
精神を病んでるから細かいことで他人に自分の価値観を押し付けてる。
病気についてもやたらと自分の知識を押し付けて病人相手にマウントとっていい気分になってる。

だからAGE。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況