X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント368KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/04/02(火) 22:18:39.08ID:wjBktkhp
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1548390818/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:58:33.26ID:5+51lNWc
>>714
流石に1日でって事は無いと思います。
1クールが2週間だとして最初の点滴して一週間くらい後に副作用が出てきて、副作用が出てる時はガン細胞にも攻撃が効いてるってな感じかと。
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:07:05.32ID:lmHVOFli
進行の作用によって痛みが出てるのだとしたら、1日の投与でも進行止まって痛み引くってことはないかね?

>>714
抗がん剤で腫瘍が縮小して、食事できるようになるかもって期待があるんでしょうね
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:10:25.22ID:aLD+H4e/
確か0.39%だったかな?オキサリレジメン初回投与時の一日辺り腫瘍縮小度。
初回が最大で、以降段々減っていく
0719699
垢版 |
2019/05/16(木) 13:58:36.00ID:zGfIQ82g
>>716
もしや担当の外科の先生ではないのですか?!
・・・まあそれは冗談として同じことをおっしゃってました。
でも確実に食事ができる状態にするには今ストーマしかないんですよね
何か月も経口栄養剤だけって結構つらいです。
0720705
垢版 |
2019/05/16(木) 20:59:11.21ID:n1co/8Q1
>>714
痛かったのは肛門付近

抗がん剤点滴初日で腫瘍が小さくなったわけではなく、痛みが治まっただけです。
あと俺はISR手術希望して肛門温存した。
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:28:06.60ID:rda1+EN2
>>718
そのデータどっかで見れないですか?
Xelox5回目以降腫瘍のサイズが変わらないのだけど、効かなくなったのか完全に瘢痕化してしまったのかわからんのです・・
0723699
垢版 |
2019/05/17(金) 08:55:42.24ID:XF12G7WQ
>>720
理解しました。自分も肛門付近痛いです;_;
肛門温存ですか、自分は肛門ギリだから難しいだろうな・・・

本日人工肛門増設&CVポート埋め込みやることになりました
抗がん剤は月曜から開始するそうです
諸先輩方、引き続きよろしくお願いします!
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:08:39.82ID:rda1+EN2
>>723
大腸かと思ってたら、直腸で肛門ギリすか
そういう人こそFolfoxiri+BV + 化学放射線で手術回避を狙うべき
手術回避できなかったとしても、腫瘍縮小効果が高いから肛門温存可能性は上がる

相談してみれ
0725699
垢版 |
2019/05/17(金) 09:36:53.97ID:XF12G7WQ
>>724
月曜から開始するのがFolfoxiriというやつらしいです
うまく腫瘍が縮小したら肛門温存できるかもしれないけど
あんまり期待しないでね、とは言われてます^^;
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:55:40.74ID:rda1+EN2
>>725
おー、素晴らしい
アバスチン(bevacizumab)も確認してくだしあ

放射線はそこで当てる予定がないなら、抗がん剤治療しながら相談していきまそう
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:27.70ID:9JmhW1Kt
>>723
CVポートは両手が空くから便利ですね。
腕と違って漏れにくいのもいいです。

しばらくは首が回りにくく感じますが慣れます。
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:37:49.09ID:GgZ0/sf2
>>722
すまん、どこかでは見れると思うが保存してない。

XEROX5回目以降って事は大体4か月以降ってことだよね。
最大腫瘍縮小効果が表れるのが4,5か月目で、XEROX単独の無増悪生存期間が7.39ヵ月(アバスチン併用で9.26ヵ月)だから、
普通に考えたらstaeleな状態(大きくも小さくもならない)が続いてるんだと思う。
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:57:44.26ID:BhFK5rjI
   
   
    
   
   
 おいブザマ極まりない人工肛門野郎ども!令和にお前らゴミカスは生きる資格なしタヒね!(ペッ
  
   
   
  
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:06.81ID:yEwKzhhM
途中からCVポート入れた
最初から入れておけばよかったと思うほど楽だった
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:18:47.09ID:wsBERpnC
3年に1回の割で大腸内視鏡検査受けていて、昨日もやりましたが
痔がある以外特に問題無しですた。
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:20:20.58ID:wsBERpnC
人工肛門だけは絶対避けたいです。うんこぶら下げるなんてありえません。
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:10:25.12ID:9JmhW1Kt
>>732
ぶら下げる事よりも四六時中捨てに行かなきゃならないのが大変。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:49:26.60ID:dtA8kI7l
ストーマつけると金もらえるってメリットはあるかな
俺の場合65歳まで年間70万くらい
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:49:47.14ID:pEIxuPDW
デリカシーの欠如した気の毒な輩。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:09:14.13ID:fI3yExVr
肺がんから大腸に転移して水が溜まってる状態の母ですが
水が溜まるのを改善するのはやはり難しいですか?
後日詳しいことを医師から説明してもらうけど
入院中の母から今はいい方法がないらしく緩和ケアも念頭にいれなければと言われました
いつかこういう状況はやってくるとわかってはいてもやはりショックだなあ
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:54:15.57ID:nGX4W13T
>>732
別にあり得んてことはないよ。
ウンコぶら下げるというより>>733でもあるが、それ以上に常に腹から屁が出てるのがなんともね。
諦めつくと笑えてくるよ。お前も元気だな、って。
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:28:43.77ID:5SiCLz7j
>>736
大腸ではなくて腹膜ではないのかな。ダとすれば水が出るのも厳しいし予後も厳しい。
そもそもこのスレの話ではないと思うが、腹膜転移ならこのスレと共通する内容ではあるかな。
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:46:46.33ID:VrIt7VZE
>>739
最初のうちは音が気になるね。
それもだんだん慣れてくるけども。
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 04:11:16.97ID:7XU1J6F1
>>731
毎年 健康診断で大腸癌の便送って検査してます。検便ではダメですか?
毎年異常無しです。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 04:21:21.70ID:ctOshzId
>>742
初期の大腸がんの半分は潜血反応出ないんだな
内視鏡手術で切除できるうちに見つけるなら内視鏡検査をしないと
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:18:00.35ID:98B0utwj
緩和ケアは早め手続きしておいた方が良いらしい。
辛いだろうけど、これも母親の為だよ。
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:14:33.53ID:BbnpkdeI
>>742
便潜血反応はあまりあてにならない。 大腸内視鏡検査なら、まだ悪性化していないポリーブもその場でとれる。 癌の早期発見の観点からは。会社などで義務的にやってる
検診は不十分。大したコストかけずに大量の人に時間もかけずにやるための検診でやらないよりましかいう程度。
あれでは早期発見は望めない。 
胃のバリウム検査も早期発見目的には無意味で最初から内視鏡検査をすべき。
肺の単純エックス線撮影は、心臓などの他のj臓器に重なって1/3は見えない。小さなガンも見えない。早期発見のためには 肺はCT検査をすべき。
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:36.56ID:2skVgc5y
>>699
俺も肛門から5pST3で術前化学療法を受けたけど、ガン本体がほぼ消えた。
手術1ヶ月前の造影CTでも確認できず、内視鏡では肉眼でも確認できないくらいに消えてた。
主治医もガン確定時を見ていなくて、現時点だけしか見ないならがん診断は下せないといってた。
結果、手術はしたけど病理でも癌細胞が出なくて一時的なストマにはなったけど肛門は温存できた。
抗がん剤は3ヶ月結構きつかったけど、結果的には良かったと思っている。
0749746
垢版 |
2019/05/18(土) 16:38:04.78ID:2skVgc5y
元アンカーは >>685 の方がよかったかな?

>>748
術前化学療法だけでfolfox6でした。
院内カンファレンスでも、事実上消滅しているガンに対して手術を回避し継続経過観察にするか
揉めたそうですが、肛門温存が希望だったので原発が大人しい内に肛門が残せるギリまで切って
経過を見るって事になって手術中も術中病理に3回出して確認して最終切除位置を決めたそうです。
それもあって、14時間超えの手術だったけど主治医には感謝ですね。
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:26:44.50ID:bM+oE14p
>>752
日本語読めないの
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:39:13.10ID:HpZ/qrvf
>>753
752のリンク
ストーマのことわかりやすく漫画にした人の事が書いてあって
偏見をなくすのに役立ってるって記事

日本語読めないってのは的外れかと
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:25:17.64ID:G80LROOO
ここは大腸がんスレでありストマスレではない
ストマ(大腸がんが引き金)に限らず、鬱病(大腸がんが引き金)やケロイド(大腸がんが引き金)、
離婚危機(大腸がんが引き金)やナマポ生活(大腸がんが引き金)などの話まで
この1スレに引きこもって展開しようと思うやつはちゃんねる利用に向いてない
0756754
垢版 |
2019/05/19(日) 11:31:38.84ID:qUMqUuKN
日本語読めないのオレレだったか

せめてスレタイってなってればわかったのに
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:35.14ID:Zy6Bg1bz
>>755
大腸癌との闘病生活とストーマは関係性が高いからいいだろ。
鬱病や離婚はそれ系の板でやりゃいいけど。
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:44:37.52ID:ccPW74/u
>>755
ストーマまでスレチとか言いだしたら食い物の話は料理板でとかここでは何も話せなくなるぞ
0759 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:26.47ID:C8Y2bfrq
ストマの話もスレチではないと思うが、専用スレに移動してもらってもいいな

ストマについて語ろう その12
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:02:36.83ID:zfHXJqcF
コメントもつけずに、リンクだけ貼り付けるのは5chじゃ荒らし扱いだから
スルーでいいんだよ
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:39:27.77ID:BcSVkgFa
大腸癌は長生き出来るでしょう?
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:22:05.03ID:0R/H6UYu
リンク貼ってちゃんとタイトル書いてくれてるんだよね。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:52:51.40ID:ssSQtJWn
752です いつもここでは有意義なお話を伺えて勉強になってありがたく思ってまして、私も何か役に立てればいいなと思って、リンク貼ったんですが言葉足らずのようで失礼しました。

ご親切で知的な方も多数いらっしゃるので、またひっそり拝見する側に戻ります。お騒がせしてごめんなさい。
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:03:24.45ID:Lm+EgndD
755は単にマウントしたいだけで
ちゃんねるの中では勝手に威張ってられるけど
実生活には向いていない人間だろうし
754も反射的に書いていい気になってるだけの
クソみたいな奴らだよ


760が言うみたいにもう少し書いておけば
良かったのかも

このリンク、役に立った人も多いはずだ
ありがとう
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:19:57.55ID:idNTVlLA
オストメイトの事を知ってほしいっていう
いちツイッターユーザの投稿をアカウント明記のうえ取り上げた記事だった・・・
大腸癌どころか癌全体の治療のことでもないただの宣伝ってオチ
全患者のうち僅かしかオストメイトじゃないこのスレに張る価値はほぼないリンクだけど
専用スレで張れば興味持ってもらえるかも知れないね
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:08:06.60ID:lTAd+y7o
生活保護してますか?
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:02:27.59ID:Bltxby0F
トップ > きょうの健康
NHKEテレ1東京

きょうの健康 大腸がん 総力特集!「早期発見・早期治療」
2019年5月20日(月) 20時30分〜20時45分 の放送内容

大腸がんは早期に発見すれば治りやすいがん。早期発見に大切なのが検診だ。
便に血液が混じっているかを調べる便潜血検査を受け、陽性の場合には大腸内視鏡検査を受ける。

番組内容
大腸がんは早期に発見すれば治りやすいがん。早期発見に大切なのが検診だ。便に血液が混じっているかを
調べる便潜血検査を受け、陽性の場合には大腸内視鏡検査を受ける。内視鏡検査では見つかったポリープや
がんを切除する治療が行われることも。
最近では大腸のCT画像を画像処理して観察するCTコロノグラフィー検査や、小さいカプセルになった内視鏡を
のんで行う検査がある。それぞれの検査のメリット・デメリットを解説する。

出演者
講師
広島大学大学院教授…田中信治,

ttps://tv.yahoo.co.jp/program/58326694/
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:06:33.37ID:UQWszSdh
カプセル内視鏡、恥ずかしがり屋の女性にはピッタリなんだよな。
若干高いけど。
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:39:07.17ID:s5vXdJI9
内視鏡医って女性が多いんだな
これまで5回受けたけど、男性医師はひとりだけだった
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:09:46.74ID:Ejup5dyJ
ロンサーフはあまり効かないと聞いたんだけどどうなの?
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:10:12.27ID:Ejup5dyJ
ロンサーフはあまり効かないと聞いたんだけどどうなの?
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:38:02.20ID:epYwurX6
私はロンサーフ全然効かなかった
でも1年近くロンサーフを続けてたブログを見かけたことある
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:24:43.62ID:dAIMTuFX
>>774
うんこに包まれてるからそこまで見えないだろ
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:50:21.28ID:WstC29FV
いくらなんでも腸管洗浄剤で綺麗にしてからカプセル飲むんじゃないの?w
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:17:23.12ID:UGW3Ut6X
腸管洗浄しないで内視鏡やったら映るのは
ほとんどうんこやないか!
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:01:44.18ID:t7EBwa6m
腸壁を見たいのにウンコ映してどうするのよ
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:34:47.73ID:gVUQ2Eu/
ステージ3B 術後4年後の定期検査。何ごともなかったのは良かった。

定期検査は何回も経験しているのだが、
病院で順番待ちしていて、呼ばれるのが次は自分か、次こそは自分かと
思う度に緊張が高まり、今回は手に嫌な汗も出てきて
自分のスマホの指紋認証が汗で認証されなくなったいたw

この診断結果を待つ時間は、ほんと、地獄だな。
0783661
垢版 |
2019/05/21(火) 17:53:29.71ID:uZbxQ2ca
>>777
ポリープ切除後から2日後出血し
緊急内視鏡やったとき
写るのは血まみれウンコ壁やったで
地道に水かけて掃除しながら進撃する
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:08:41.51ID:3f+xWp6Q
>>781
良かったですね!
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:44:13.21ID:+mA6QTg5
大腸がんが転移していって発生した各部位がんの患者なら当然このスレ
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:21.43ID:jZWqEhsC
潜血便検査がヒットし
検査したらポリープが17個もあった
大きいので1.5cm。1ヵ月後に10個を切除する予定
生きた心地がしない
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:07:24.97ID:yjgwtNRA
>>781
おめ!
結果でる前はいつになっても嫌だよね。
俺も先週やった造影CTの結果待ち。だんだん息苦しくなってきた。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:13:21.94ID:G5OZpH+U
>>784 >>789
ありがとうね。

検査日と検査結果を聞きにいく日数が開いていると
その期間中も嫌なモノだよね。
今までの人生で、感じた事のないストレスというか
恐怖感だね。
健常者にはわからないよね。

身近な人に、こんな気持ちを味わってほしくないから、
健康診断など勧めるが、中々伝わらないのが悲しい。
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:47:09.98ID:kjGIqTat
潜血便検査は大量に検診者をさばくため方便にすぎんからね。
わかってる人は、そんなの無視して始めから大腸内視鏡検査を定期的にやってる。
50代になってから3年に一度は大腸内視鏡検査やってるが、いまのところ異常なし。
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:57:28.47ID:j4S3HQZg
NHKEテレ
人間ってナンだ?超AI入門▽大腸内視鏡検査で活躍▽認知症の判定もAIが?
2019年5月22日(水)
22:50〜23:20
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:24:01.61ID:tvEV1Qzl
健康診断は費用対効果が重視されるから、検診で全員大腸カメラ受けさせるのは非現実的。
大腸がんにかかった人は次の癌にかかるリスクも高いから定期的に大腸カメラを受けるのはよいこと。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:45:19.18ID:DCfajb0Z
こんだけ死者数増加し続けるなら大腸カメラ全例やったほうがよくね?って声が医者の間でポツポツ出てきてるんだがな
50歳超えたら一度は強制的に施行でも良いと思うわ。専業主婦とかだと便潜血すらやらない人多いし
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:26:36.64ID:SijLQTbH
コストパフォーマンスに加えて、大腸カメラの合併症考えると難しいだろう。
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:46:52.35ID:29rYMPKI
>>794
マジか、オリンパス株買っとくか
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:47:59.30ID:HAsELSe4
>>730
血管見えづらいから最初からポート入れたけど良かったのかな

抗がん剤3回目が白血球減少のため2週間も延期になったわ
2回目が結構キツかったから成分が残ってたのかな
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:43:44.06ID:91ot/0py
>>797
皮下脂肪多めで血管見えない人って結構点滴漏れあるよね
間隔空くとオキサリの末梢神経障害の発現率もちょっと減るし、多少遅れるのもええんじゃないかと
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:18:18.15ID:SijLQTbH
>>797
ポート入れてと頼んだのにXELOXだから要らないと言われた俺が通りますよ。血管痛がひどくて概ね潰れて最後は肘からしか入らなくなりました。
今でもルートは肘からしか取れません。
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:03.39ID:29rYMPKI
ポートで血管が痛いと感じた事はないです
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:25:39.54ID:v13jdkwg
オキサリプラチンは6回でやめた。血管痛
足のしびれで歩行が大変。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:34:09.57ID:y+RMr/zq
昨日、直腸癌告知された。取ったポリープに癌が見つかって腸切除することに。
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:18.36ID:y+RMr/zq
>>805
EMR後でもできるものなのかな。
昨日は混乱してて何も考えられなかったけど、
ちょっと落ち着いてきた今は逆にいろいろ考えてしまう。
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:07.38ID:OZe/Mttm
多分深かったんだろう。癌そのものが取りきれてても追加で手術することはある。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:03:31.83ID:+cP+wLss
うちの父が虫垂癌で、ステージ4だったよ。まだ50代なのに。
腹膜播種が全体にあって、手術無理だから、化学療法をする。
調べた限り、強力らしいFOLFOXIRI療法らしいけど、希望あるんかねぇ・・・。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:07:51.64ID:pGmMzzdq
>>808
イリノテカン使うのでアバスチン(bevacizumab)も乗せときましょう
比較的若いのでまだまだ希望はあります
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:10:33.04ID:+cP+wLss
>>809
アバスチンは様子見で次クールくらいにするって言われた。
腸に穴開くリスクがあるかららしい。
希望持ちたいけどなぁ・・・。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:40:23.70ID:7ImGdWkt
>>808
自分は横行結腸だが33歳でステージ4だし50代なら十分起こり得る
取り敢えず2年経過した
自身も検診忘れずにね
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:51:16.15ID:+cP+wLss
>>811
ステージ4か、海外のガイドラインだと虫垂癌と結腸癌は同じ治療法らしいし、
励ましになるよ。
とりあえず切除できるレベルまで癌が縮小してくれることを祈るよ。
>>811も長く生きてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況