X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント319KB

★がん保険情報交換スレ★ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:58:21.92ID:U+g6yx4q
保険会社から続々と新しいがん保険が発売されてます。
ここでは、たくさんある保険からどれがいいか情報交換する為のスレです。

がん保険か医療保険か。
定期か終身か。
損保系か生保系か。
国内か外資か。
特約は何を付けるか。

実際の利用経験者からの感想もお待ちしてます。
また、がん保険ではなく、医療保険のお奨めでも構いません。

公的保険だけで十分だとか、高額医療制度で十分だという方など不要論者も待ってます。

★がん保険情報交換スレ★ part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1500840547/
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 05:09:38.04ID:y3p42rMr
何やって、いくらもらった?
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:16:57.89ID:dV5TbjqA
来週癌CTと腫瘍マーカ ーを受けるのですが
癌保険今からではもう遅いでしょう?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:15:48.97ID:BRqB71Fm
人間ドックとかなら可能だが
再検査などなら無理だろね
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:16:27.77ID:v6mbLbD6
質問させてください
ガン保険の加入考えてます 自営フリーランスです
色々調べる限り、やはり一時金は必要でしょうか?(莫大な蓄えがあれば別でしょうが)

現在独身のため、それなりに貯蓄があるため、万が一ガンで入院しても困らない可能性は高いのです
仮に結婚したとして、結婚後、保険内容を変更で一時金も加入したいとした場合、審査が用意に降りたりしない可能性はありますか?

少なくともガンにかかる→結婚だと一時金加入できないだろうと考えられるので終身で一時金有りに入ろうかとは考えているのですが…
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:30:15.06ID:yBI0eP2p
自営なら入っといたがええ
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:43:40.35ID:sQdQ9OQ0
ガンにかかって治療が一通り終了して経過観察になったとしても元通りに働けるかどうかはわからんからね
貯蓄が1億円とかあるならいらんだろうけど
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:08:15.06ID:ktb7dScw
>>69
資産はどの位あるの?
結婚の予定はあるの?
持ち家があるの?
都内住み?
などがわかれば答えやすいですよ。ホントに人それぞれの答えになるので
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:21:29.81ID:wnp6QH3D
>>69
節税対策も取れるから
どうしたらいいのかわからないなら
税理士に相談しなよ
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:59:39.59ID:QNA2wpsb
>>72
皆さんは癌になったとき大変なら働けないなら癌保険ではなくて 
とりあえず
生活保護とではしないのですか?
生活保護はこの板では聞いたことないですが
実際は生活保護に頼る人は多いのではないのですか?私は貯金と家があるので無理かも。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:18:01.67ID:QNA2wpsb
もう1つ質問ですが脂肪肝があってもと癌保険特約は入れますか?
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:15:59.57ID:0G2iiVWe
>>75
医療関係者ですが生保で癌の人ってそういえば見たことない
勿論見たこと無いだけで居るんだろうけど、
生保に頼る人が多いなんて印象は全くない
なんでそんなに生保という選択肢を勧めたいのか知らんがあなただけじゃなく貯金と家がある人は多いんだよ
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:20:00.69ID:sQdQ9OQ0
元々生活保護でガンになった人なら入院したとき隣のベッドの人がそうだったな
医療費とかいらないから〜って話してたのが丸聞こえだった
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:27:42.54ID:QNA2wpsb
>>77
私実は 他の板でいつも仕事中スレで遊んで居るのですが
生活保護や精神分裂病や障害年金で暮らしてる人や働かない人や働いたことない人が多くて
みんな 言うてることは知識有るけど、きちがい です。
最近癌予防に勉強してるのですが
ここの板はみんな賢く正当な知識もあり全然違うので 驚いています。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:46:28.85ID:QNA2wpsb
79です。

他の板は発達障害者が多いみたいです。
認定されてて
心療内科へ通院してた人が多くて

特に宗教板は 幻覚、妄想、光り見た、神様の声が聞こえた、夢に神様の御告げがあるとか 朝にキリストが御知らせに来るとか夜にキリストが話してくる とか本の知識もすべて自分流に変えて発達障害が丸見えの人が多いです。
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:53:22.40ID:0Q2FTCrw
宗教を軽くならともかく、本気で信じる奴は
全員バカ
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:09:37.28ID:2WzrmpYg
>>75
普通に生活している人は生活保護なんて考えない。
そのために もしもの時に備えて貯蓄している。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:31:40.45ID:RNrDl4Sv
今病理検査してるんだけど、がんの入院保険が出るのは確定診断後の入院だけですかね
アフラックの古い保険(新がん保険)なんだが
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:37:40.92ID:7LEtQbEQ
>>86
今回の病理検査結果が悪性腫瘍だったら
今回の入院も出るんじゃないの?
詳しくはコールセンターへ聞いた方がいいよ
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:54:35.17ID:2WzrmpYg
87が正しいと思う。
今更迷っても仕方がない。
どうせ保険給付金請求はずっと後日になるでしょう。

自分も11月検査、請求は3月にした、その間入院・手術があった為。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:55:56.14ID:naB1wPPF
>>84
何回も同じこと言うなよ ボケナス
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:08:20.45ID:b0Sp7HTs
>>91
ハゲ
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:39:16.67ID:A8loerSb
>>92
医療保険なら無選択型がエース生命にある
がん保険はない
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:58:46.97ID:s5LSbRrS
JAのガン保険いいね。
でも対面保険らしいからネットのガン保険で誰にも接しなくていいやつでいいや。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:47:51.25ID:PFWU2c1A
医療保険にがん一時金特約付けるのと、医療保険とがん保険単体とではどっちがいいかね

あと、FWDの医療保険が約款記載ミスで販売停止になったようなのだけど
FWD富士生命自体大丈夫と思う?
新がん保険に入りたいのだけど
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:19:55.16ID:tqFrVDN7
>>97
同じことだから分けてる方がいいわ
というか医療保険部分は不要だわな

生保の積立でもないし掛け捨ての保険会社なんて元会社潰れてもどっかしら救済されて払い込まれるからどうなろうがどうだっていいわな
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:54:29.54ID:976uQdA1
>>97
試算してみると、あいおい生命であるが単品加入の方が何故か安くなるな。
医療保険は払込免除があるからかな。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:44:25.69ID:SrNTmj2S
Chubb損保(旧エース)、太陽生命に無告知型の医療保険がある。
また、朝日生命のスマイルメディカルスーパーワイドは告知内容のハードルが低い。
これらに加入するメリットは?
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:21:56.51ID:W5IPDYjw
保険は所詮 元取れないでそ
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:15:13.30ID:AvyPYXH1
>>101
わい既に無印がんベスト払い込み免除、支払済金額比でリターン40倍くらい
また今度、二回目の請求予定
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:49:37.03ID:tKQK7IVv
>>102
それ嬉しいか
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:06:05.62ID:GcErxFk7
>>98 >>99
実はとある保険代理店にいったら医療保険とがん保険わかると請求時に手間ですよって言われたんですよ
勧められたのは某医療保険に100万特約で、今後がん保険に入りたくなったら
その特約だけ外して別途入ることも出来ますよって勧められた。

20代後半だからまだがん保険いらないかなーと思ってる反面、特約で入るのもなんかなーと思ってるところです。
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:08:38.82ID:TSnkheaN
診断書2枚書いてもらって2カ所に郵送するだけの手間を手間だと言う代理店って事務作業大丈夫か?
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:28:47.41ID:5Tzm1kfr
>>104
保険屋はまとめてほしいんだよ
分離されると後々解約されやすくなるし、本来一回で済む説明を2回して同じ金額しか懐に入ってこない
保険屋にとって手間だからなw
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:47:43.62ID:ZD8R4gCW
診断書は他社のフォーマットで書いたもののコピーOKってとこ結構あるよ
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:09:24.07ID:TSnkheaN
個別に入ってた方が掛け替え考えたときに楽だよね
共済組合の生命保険、医療保険、ガン保険
分けて入ってる
診断書もらって請求書書いて郵送するのなんて楽勝
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:03:03.57ID:YaLdq/23
ここで聞くのもお門違いかもしれんのだけど、
20代後半(今年28)でがん保険って必要かしら?
掛け金は比較的低いけどそれってつまり、がんになる確率が低いってことで
安いうちに入っても払う年数は多いから、なんか分からなくなってしまった

収入、貯金、配偶者有無によるから一概には言えないとは思うんだけど…
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:05:31.51ID:oGHVwGU3
正直何とも言えない
不安なら入っとく。
必要ないって思うなら入らない。
ただし入らないなら、ガンになった時に保険のことガタガタ言わない

ぐらいかなあ
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:07:10.43ID:hdQQnJhQ
>>111
普通は健康なら40代からよ
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:24:48.63ID:oGHVwGU3
かしらって言ってるから女性じゃないかな?
だとするならば、若いうちからガンになるリスクは男より若干高め

この若干を本人がどう判断するかなんだけど
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:49:42.63ID:oGHVwGU3
28でそ?
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:52:39.16ID:dbLZrrNv
4親等あたりまでに癌患者がいる
自分や同居人が喫煙する
酒飲んで赤くなる
がん保険払う余裕ある

当てはまるなら入っておいたらどう?
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:35:21.13ID:zHjp7/r8
かと言って、若いうちに入ると年とってガンになった時、保証内容が時代にあってなくて嘆く
てこともある
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:52:48.32ID:xIHz8PtY
一時金のみなら、時代が変わってもどうとでもなるし、ややこしく考える必要もないし良いのかなあ
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:04:09.11ID:6uxFxY95
>>111
保険は健康なときに入っておくもの。
俺は27歳の時にガン保険に加入した。
30歳男性が10年以内にガンに掛かる確率は0.1%位だがそれでも小頻度、費用大で一時金型の場合は掛け金に対する期待値は大きい。
一回の保険金で元が取れる。
20年で0.4%、30年2%、40年6%、50年14%、生涯25%。年齢を重ねるごとに確率は上がる。
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:17:06.41ID:a7H1U62U
高額医療費制度があるわけだから、自己負担で困るのは差額ベッドと先端医療が主だろ。
都内拠点病院で個室なら一日数万円かかる、2〜4人部屋でも数千円。
手術で合併症が出たら6週間くらい入院になることもあり、一日4万×42日=168万。
先端医療は重粒子線で314-350万くらいかかる。
このあたりを保証するものなら早めに入っておいていいのではないかと。
インフレで室料が上がったら考えなきゃいかんけどさ。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:25:42.30ID:ytEANKC2
自分は先進医療で700万、一時金で300万入ったから感謝してますよ
入ってなかったらえらいことになってた
0124 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/05/01(水) 10:37:47.90ID:L2LLyeNI
>>122
病欠で収入減のぶんも考えておいた方がいいよ
特に基本給すくなくて残業や手当で稼いでる人たちは傷病手当金も少ない
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:46:25.12ID:ubXxztf6
>>122
高額医療費制度を利用すれば大部屋入院で、自己負担は月数万円(収入により3万/5万/8万/・・・)。
東京は高いね!
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:02.34ID:/bdw4lA3
>>122
最近言われる通院費って正直いらんよな
差額ベッド代が一番かかる
医療費部分は健保でなんとかなる

ソニー損保(通院保障なし)に入ってる俺はそういい聞かせてる
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:12:19.33ID:/bdw4lA3
>>126
病院側の事情で個室になったら払う必要ないと聞いたぞ
あくまで希望して個室に入るんだ
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:45:12.09ID:/bdw4lA3
>>129
厚生労働省

https://www.medwatch.jp/?p=21622
『差額ベッド』(個室など)しか空いていない場合に、差額などについて明確かつ懇切丁寧に説明し、その上で患者が差額ベッドへの入室に同意している場合には、差額を徴収しても差し支えない」
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:17:01.67ID:ytEANKC2
あら、そんなのがあったのか
けど東京の大病院だったら、そんなめんどいのは満床とか言われて断われそうなんだけど
0133 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/05/01(水) 14:57:44.71ID:L2LLyeNI
>>132
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000357058.pdf
応召義務は医師法に基づき医師が国に対して負担する公法上の義務だが、刑事罰は規定されておらず、行政処分の実例も過去にない
また、応召義務は私法上の義務ではなく、医師が患者に対して直接民事上負担する義務ではない
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:10:54.35ID:/bdw4lA3
>>133
それを踏まえても満床と偽証してまで入院拒否してくるとは思えないんだが。

個室に入れようと説明尽くしてくると思うが決めるのは最後患者という点に変わりはない。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:48:21.89ID:lUwOPvI/
111の28歳のものです。
あとすみません。男です。
母親が乳がんやってるのもあって、心配はしてます。

あとひとつ気になることがあって、告知に関することなのですが。
直近3ヶ月のことは分かるんですけど、過去5年の7日間以上投薬、治療ってのが全て思い出せないです。

医療保険にしろ、がん保険にしろ、ひとつでも告知事項抜けてたら、給付金出ないことや、契約解除があり得るもんですか?
投薬の記憶があっても5日間なのか7日間なのか全く覚えてなくてですね。

通院歴くらい分かれよと思うと思うんですが、なんとも杜撰なやつでして…
告知義務違反とか何年後かに言われるの困りますし、
何入ろうかなーという悩みと、そもそも入れるんかっていう悩みが。。。
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:02:09.93ID:ubXxztf6
>>135
あなたの住所名前が分かっても保険屋は既往歴まで調べられない。
告知なんか気にしないで。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:14:51.01ID:d+/kR4Um
記憶無いなら5日なんじゃないの?
かーちゃん癌やってるなら悩んでないでさっさとどこか入ろうや
0138 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/05/01(水) 17:42:50.01ID:L2LLyeNI
>>136
加入時はともかく、ひとたび保険金の請求したら、健保の利用歴(診療報酬請求歴)は最低限チェックされるぜ
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:23.68ID:Hwj7e/SP
>>135
告知は正しく
後で後悔する
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:20:48.08ID:lUwOPvI/
GWあけたらとりあえず会社の共済に保険証利用履歴問い合わせてみようとは思ってる

いやほんと正直保険の告知がこんなに細かいとは思わんかった
あと自分が肩の痛みとか、腹痛とか、口内炎とかでも病院行ってたから、やってしまったと思ってる。投薬日数は謎なんだよね。
多分自分みたいなやつそんなおらんと思うからなんだこいつと思われてるだろうけど…

カルテ保存が法的に5年保存だから少なくとも5年は遡るはず
あと契約後2年経過してても、一応調査するらしいから雑な告知するのすごい怖い

みんなちゃんと入れてちゃんと給付されてるのほんと羨ましい。

アドバイス嬉しいです。長文失礼しました
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:49:55.31ID:WLKbLnIf
> GWあけたらとりあえず会社の共済に保険証利用履歴問い合わせてみようとは思ってる


そんな細かく告知するんやね 知らんかったわ…
自分の場合は大雑把な告知ですんなり入れてすんなり保険金降りた…
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:02:22.20ID:/bdw4lA3
>>142
詰まるところ騙し合いだからね
保険金降りたらそれでいいし、下りなければ目も当てられんね
胴元次第のゲームだから、スネに傷がある人は隠さず申告はしっかりしとくに越したことはないね 
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:48:40.29ID:d+/kR4Um
>>142
同じくそんな細かく告知した記憶無いな
8〜5年前に医療保険ガン保険加入で2年前ガンになってまあそこそこ給付金貰った
今ってそんなうるさいのか
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:52:55.54ID:a7H1U62U
告知って舐めてかかると後で後悔するよ
降圧剤飲んでたり糖尿治療中だったり、というレベルでも加入できない可能性あるからな
健康そのものの時に入っておかないとね
0146 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/05/01(水) 21:03:02.89ID:L2LLyeNI
糖尿病治療中なのをだまって保険契約して、契約後12年後に透析になったときに保険金おりなかった件とかあるみたいだね、詳細は知らんけど
https://www.bengo4.com/c_1018/b_61605/
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:13:12.77ID:d+/kR4Um
降圧剤糖尿は入れないの普通じゃないの?
つかガン保険単体だと医療保険より告知内容少ないよね
家族で自律神経失調症で服薬中で医療保険は新しく入れなかったけどガン保険は入れた
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:17:22.86ID:a7H1U62U
若いうちに入るか思案してる人は、健康なうちに入っとけば?ということを言いたいだけですわ
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:15.38ID:d+/kR4Um
>>148
ほんとそうですね
病気したら入れない
絶対これな保険はないからとりあえず大丈夫そうなのに入って欲しい
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:32:25.95ID:lUwOPvI/
>>142>>149
みなさんアドバイスありがとう

ここでは、医療保険とがん保険別を勧められてるけど、とりあえず新しく入る予定の医療保険に三大疾病100万/1年つけて入ろうと思う
お金的に大丈夫そうならガン単体に入ろうと思う

告知の件は本気で自分の通院歴調べます泣
調べれるだけ調べてちゃんと告知してみて、
入れないor引受制限受けたらまた考えますわ。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:29:28.36ID:E5woHfSK
ぶっちゃけ、国民の半数以上は生涯で癌にかかる。もはや風邪みたいなもん。

んで近現代ずーっと癌研究をし続けて医療技術が発達した現代でもステージ4以上の死亡率は高い。

と言う事で取り敢えず入っとけば60%位の確率でお世話になる保険だ。
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:44:42.98ID:Tam/95tD
>>150
新キュア?
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:08:42.18ID:lUwOPvI/
>>152
よく分かりましたね
当たりです。
2年に1回の商品がある中で1年に1回は魅力あるなと思って検討してます。ベタですけど。
がん保険に重き置いてるので日額5千円で考えてます。まあがん保険重き置くんならがん保険に入ればいいんでしょうけどね
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:31:50.51ID:lUwOPvI/
連投失礼します。
保険検討して思ったのが、医療保険にしろがん保険にしろ、
告知した内容が正しいかどうか、給付申請した時に初めて分かるって怖くないですか?
自分の体のことだから分かってて当たり前、という方いると思いますが、
全て把握して、告知に100%正しく答えないと給付金はおろか、掛け金と契約ごとなくなる可能性があるというのは
ものすごく怖いですし、別の意味で不安です。

加入後2年経過してようが、告知ミスってたら、給付申請の病気との関連性よっては出ないこともあるみたいですし。。
すみません、この休みに保険のこと考えすぎて、愚痴でした。
ちゃんと告知できてる人が羨ましいです。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:40:46.98ID:uxHujyQC
ちょっと考え過ぎじゃないかな
そんなに気になるなら保険会社分けた方が良いと思うけど
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:05:58.88ID:2adv1gWM
>>153
新キュアは終身医療保険では、評判はいい
ただ、がん特約の一時金は診断のみは最初だけ
二回目以降は入院が条件なので、それが注意点かな
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:13:02.32ID:W0pkyAkp
ほんと神経質なくせに昔のことは細かく覚えてないという、致命的だなと自分でも思います。
メンタル病んでないと、信じたいところです。

新キュアは2回目通院では出ないんですね
覚えときます。
2回目通院でもいいところがいいですね
だいぶすっきりしました

このスレ、前スレ含めて本当に頼りになります。ここ知れて助かりました。
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 03:54:49.01ID:RsFDBqh1
>>153
二年に一回でいいと思うぞ
一年に一回に越したことはないけどその分保険料が高い
額によるが二年に一回支払われたらよい
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:10:51.13ID:B7cuuDJq
>>158
風邪や歯医者程度の通院誰も覚えてないよ 自分はそんなの告知しなかったけどな 健保に問い合わせなんて考えもしなかった
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:31.16ID:TDBtIg+g
若くて健康な時は医者に行くのは限られてるから自分でわかると思うんだよな
いろいろ病気がちで入院や長期通院するような人は神経質になるんでしょうけど
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:58.62ID:n9Cj6Eia
>>159
そうかなあ、1年に1回がよくない?
1年に1回50万
2年に1回100万
なら、1年に1回の方が保険料安いし
数カ月で治療終わる場合、50万ならともかく、100万貰ってもなあ
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 03:50:50.74ID:IuvPGboT
>>162
数ヶ月で終わる治療ならそもそも保険不要。保険料分ためとくほうが現実的。
数カ月で終わらないから初めて保険が必要になってくる。だから「2年に一度」でも最初から「大きな給付」をつけておくべきなのです。

また比べるときには
給付条件が最重要であって診断のみで一括支払いされるかが先に見ておくべき事項だと思う。

考える理想の給付条件は
1回目の診断のみで→無給付0円
一年後か二年後に診断のみで→1回目を上乗せた大きな給付

この保険なら保険料も安くできるし、いざというときの保証を厚くできる。 まぁこんな保険無いんだけど。
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:53.54ID:vWvbSV5h
ガン保険に加入してから20年後に発病。A社の古いタイプの保険ですが、支払い約63万で受け取りトータル750万でした。(手術、放射線不可)210日ほどあった入院のすべてを個室に入る事ができました。
納得のいく医療保険は必要だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況