X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント453KB

【初期】子宮頸がんについてPert31【異型性・1期】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:21:28.81ID:MpqOMUqn
※患者本人以外の書き込みは禁止です。
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。>>2はスレ分けの目安です。

※前スレ
【初期】子宮頸がんについてPert30【異型性・0期】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1531815899/
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:23:05.76ID:MpqOMUqn
【初期】子宮頸がんについて【異型成・0期】
<検査>細胞診、組織診、HPV検査、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス4まで
<ガンのステージ>1a期まで(微小浸潤癌)
<標準治療法>円錐切除、PDT、レーザー蒸散

【全摘】子宮頸がん&#12316;浸潤癌専用&#12316;【化学療法】
<検査>CT、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス5
<ガンのステージ>1b期以降(浸潤癌以上)
<標準治療法>
子宮摘出術、周辺リンパ摘出術、骨盤内臓全摘出術、
抗がん剤、放射線治療などの化学療法
<後遺症>排尿障害、リンパ浮腫など

(例外)
細胞診、組織診クラス5の方は、どちらの治療法になるのか
判別しにくいので、両方のスレッドを参考にして下さい。

●参考
子宮頸癌予防ワクチンスレ
http://maguro.2ch.ne...i/cancer/1277405786/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:24:53.98ID:MpqOMUqn
【全摘】子宮頸がん&#12316;浸潤癌専用&#12316;【化学療法】
http://maguro.2ch.ne...i/cancer/1359842827/

このスレは、おもに「円錐切除をする可能性がある方(PDT、蒸散を含む)」や
HPVウイルス感染についての話題、初心者の方向けの話題を行うことを目的としています。

※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの

クラス1  正常である
クラス2  異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4  上皮内癌を想定する
クラス5  浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する

※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
 長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。

【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度

■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3&#12316;5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:25:34.28ID:MpqOMUqn
ベセスダシステム2001準拠子宮頚部細胞診報告様式(ベセスダシステム、医会分類)と日母分類(クラス分類)

【扁平上皮系】
1:陰性(NILM)  クラス1,2
2:意義不明な異型扁平上皮細胞(ASC-US)  クラス2,3a        ※ASC−USの取扱い…HPV検査による判定が望ましい
3:HSILを除外できない異型扁平上皮細胞(ASC-H)  クラス3a,3b
4:軽度扁平上皮内病変(LSIL)  クラス3a
5:高度扁平上皮内病変(HSIL)  クラス3a,3b,4
6:扁平上皮癌(SCC)  クラス5

【腺系】
7:異型腺細胞(AGC)  クラス3
8:上皮内腺癌(AIS)  クラス4
9:腺癌(Adenocarcinoma)  クラス5
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:26:15.68ID:MpqOMUqn
【参考URL】
国立がん研究センター 子宮頸部がん(リンク切れ)
http://ganjoho.jp/pu...ta/cervix_uteri.html

・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。

子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。

子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。

子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳&#12316;50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。

しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。

子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:27:45.17ID:DxtCmLQW
・子宮頚がんの原因
最近になって、子宮頚がんが発生しているほとんどの人に、ヒトパピローマウイルスというウイルスに感染していることが分かってきました。
このことからヒトパピローマウイルスが子宮頸がん(子宮頸癌)の発生原因になっていると考えられるようになってきました。
感染は性行為によって発生し、それ以外での感染は極めて稀になります。

子宮頸がんの原因と言われているHPVウイルスは、性交渉経験のある女性の8&#12316;9割は生涯に一度は感染すると言われています。
多くの女性は感染しても自身の免疫でウイルスを排除できますが、一部の女性は持続感染し、異型成(前癌)状態を経て癌へと進行します。

ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染する 可能性があるということは、子宮頸がんにかかる危険性はありますので
早期発見のために定期検査をすることをお勧めいたします。

※最新情報

子宮頚がんの原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)には約100種類ものタイプがあることが確認されています。
これまでの研究で、HPVが子宮頚がんの原因ではないかと疑われ始め、さらに子宮頚がんの組織中に特定のタイプのHPVが多いことも分かってきました。 
高危険型とされるのは16型と18型。日本では52型と58型などもがん組織から高率に見つかる傾向があり、高危険型と考えられています。

ただし、上記高危険型のウイルスに感染していても子宮頚がんとなるのは20%程度であるため定期的に検査をすることが有効であるとされています。
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:19.08ID:DxtCmLQW
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。

子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。

・子宮頚癌の診断
&#12316;細胞診&#12316;
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。

&#12316;組織診(コルポスコープ)&#12316;
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。

&#12316;画像検査&#12316;
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。

&#12316;超音波検査(エコー)&#12316;
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、
放射線を浴びる心配がないなどのメリットがあります。
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:55.20ID:DxtCmLQW
&#12316;CT検査&#12316;
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。

&#12316;MRI検査&#12316;
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。

&#12316;PET検査&#12316;
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:29:26.35ID:DxtCmLQW
・子宮頚癌の治療−外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。

・子宮頸癌の治療−円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。

・子宮頸癌の治療−レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:30:03.43ID:DxtCmLQW
・子宮頸癌の治療−単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。

・子宮頸癌の治療−拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。

・子宮頸癌の治療−広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。

・子宮頸癌の治療−骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:02:50.22ID:g/iwBIQW
前スレ998
全身麻酔が覚めてから、殆ど痛みはありませんでしたよ
痛くなりそうだったら、自分で麻酔を入れるスイッチを押しました
ちなみち私は腕からの点滴で麻酔をいれていました
気持ち悪いのも怖かったので、気持ち悪い気がすると訴え、吐き気止めを入れてもらいました
寝返りのときに看護師さんを呼ぶのをためらい、自分で寝返りをうちましたが、傷が痛みました
夜、眠れそうもないから麻酔を入れました
麻酔を入れると眠くて寝てしまいますが、歩行練習の半日前は麻酔をやめる様、言われました
麻酔を入れてすぐに起き上がると、クラクラするし頭痛がするらしいです
一番辛かったのは炭酸ガスが肩や首、上半身に上がってきたらしく、肩凝りみたいな酷い痛みです
これが原因で頭痛にもなりました
998さんも、無事に手術を終えることを祈っています!
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:18:13.59ID:LVnJdIOR
>>19
998ではないのですが、まさに明日腹腔鏡下子宮全摘です(現在入院中)経験談すごく参考になります!
麻酔は前回円錐の時にしたのと同じと聞いているので大丈夫かな?と思ってるけど炭酸ガスと術後の痛みにgkbr
術後の麻酔の説明は無かったから無いのかな…。肩凝りみたいな痛みはいつまで続きましたか?
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:37:18.37ID:Ck81F2Af
>>20
二日間くらいで自然と良くなりました
この痛みは個人差なのでしょうか?痛み止めの薬を服用したのですが、頭痛がおさまらず持病の偏頭痛を併発して辛かったです
気休めにアンメルツを塗ったりしてみました
ほんとに気休めですけど
20さんの手術も無事に終わりますように!
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:17:29.18ID:V/FbdXqa
子宮頸がんってエロい事し過ぎた人がなるんでしょ?
子宮摘出したら中出しし放題?
俺の女になってくれませんか?
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:52:53.15ID:pXCKdedH
142 がんと闘う名無しさん sage 2019/03/25(月) 15:14:47.77 ID:V/FbdXqa
>>131
>>133
参考にします
本日父の検査入院でした
検索結果は翌週に聞けるのだけれど
ヤニカスだった父親が肺癌疑いと診断され軽く元気無くなったのは可哀相だと思った
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:21:19.30ID:VqeuCbS5
明日、円錐切除してきます。
腰椎麻酔です!
また様子を書き込みますね
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:13:37.93ID:KiybKVCC
0025です!
昨日、無事に円錐切除おわりました。
腰椎麻酔だったので、手術中はしっかり意識がありましたが、モニターは見えなかったので、退屈でした。
切除部位を見せてもらいましたが、結構大きかったです。
今日のお昼前に尿管をはずし、フリーになりました。麻酔の影響による頭痛もなく、一安心。明日、退院予定です。
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:05:10.08ID:g4fQMjwZ
円錐切除してから最初の生理なんですが量が少ないです。
生理痛も軽いです。
物理的には場所が違うんだから関係ないように思いますが円錐切除してから生理が少なくなった方いらっしゃいますか?
心配ないんでしょうか。
今二日目なんですがふつうのナプキンで3時間持ちます。以前は多い日ナプキンも2時間くらいで変えてました。
年齢は34です。
病院で聞いてもたぶんホルモンバランスと言われて終わりのような気がしますが行ったほうがいいのかな。
次は5月に経過観察の受診予定です。
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:13:46.06ID:Q9y2oFRf
>>29
私だったら次回の診察まで待つかなー
量が増えて生理痛重くなったなら病院行くけど
私も去年手術したけど術後の生理は少なかった気がする
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:24:12.59ID:dcn0UUn/
私も同じ症状だったけど、しばらく出にくいとかはあるかもしれないですねって言われたよ
いつも通りに戻るには半年くらいかかった記憶
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:52.08ID:RG3gL4//
高度異形成で円錐切除と言われました
年齢も年齢だし筋腫もあるので全摘希望したら反対されました
そんなものなのでしょうか
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:01:48.19ID:4dzoH/sO
異形成になって約1年、あっという間に中等度になり、来月大学病院で検査。
保険入ってなかったことが本当に悔やまれる・・・
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:25:32.78ID:fw2y4x89
>>37
そんなに進行早いもんなんですね
私はまだ最初の診断から4ヶ月で2回目のコルポ診でも軽度だったけど16、18ではないもののハイリスク型に感染してるから不安だな
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:08:07.25ID:vARtFFYT
進行が早いことってよくあるんでしょうか?
私は、毎年受けていた検診でASC-H 、その半年後には高度異形成になり円錐切除、それから約1年半たった今、また検診でひっかかりつつあります…
また手術かな、心配。
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:35:09.79ID:UvC0AqaY
円錐切除した時に再発する確率は相当低いみたいな説明をされたんだけど、このスレ見てたらそうでもないのかな
問題ない人はこのスレ卒業していくからそう見えるだけなのかな
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:53:20.07ID:Rf45Cpuz
10年程前に30代前半だった頃、軽度〜中度を行ったり来たりが2年程でその後消滅
3ヶ月前に再度軽度と中度の間くらいと診断されて先日2回目の検査後病院から電話がかかってきて早めに診察に来てくださいと言われ行ったら高度異形成に進行してると
円錐切除予定です
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:54:55.27ID:cQOGjIlP
去年秋の自治体検診でAISが出た
一昨年の同じ頃妊婦健診の時には軽い炎症程度で異常なし
すぐにコルポと組織診して出たのがASC-H、様子見って事で3ヶ月後に検査してAGC
また詳しく検査しようって事でコルポ、膣部組織診、頸部組織診、体部細胞診、頸部の掻爬、骨盤位の造影MRI、血液検査
膣部は炎症あるが異常なし、頸部と体部はAISを否定できないAGC、MRIは子宮も卵巣も異常なし、血液の腫瘍マーカーも異常なし
頸部の組織が体部検査の時に付いた可能性もあるから、とトドメと言わんばかりに来週麻酔下での内膜全周掻爬検査する事になった。
検査して癌化してないのを確認するのはもちろんいい事なんだろうけど、こんなに検査するもんなの…?
MRIするって言われた時は「あ、言われてないだけで実はなんか見つかったかな?」なんて思ったけど結局異常なし
まだ子供も小さくて手が掛かるのにやる検査がどんどん体にも精神的にも負担になるものになってきて憂鬱…。
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:56:56.66ID:u2KYEeE/
>>43
腺癌疑いなんだもの
そりゃあ詳しく検査もらわないと
疑いで終わりますように…
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:30:18.59ID:23y8YuNN
円錐切除してきた
2泊3日、腰椎麻酔と静脈麻酔
手術そのものよりも酒飲みなので麻酔が効くのか怖くて
結果気がついたら終わってた
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:34:55.44ID:UctlV0um
>>37
手術前ならまだ入れる保険があるかも。手術決定してからだと少なくとも一年は入れない。部位不担保で一年後から入れる。
3年たてば部位不担保外れる。
手術前に入れても今回の手術では出ないかもしれないけど今後は出るから入れるなら入ることおすすめする
できたらがん保険。
がんは通院治療が長引くしお金がかかるからがんと診断されたら下りるやつがいい。
私は今回円錐切除したけど入院手術で出る保険にしか入ってなくて、今後のこと考えたら早くがん保険に入りたい…
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:47:31.38ID:74UhCh5n
4月2日に円錐切除手術受けて、今日生理予定日でさっき出血あったけど生理なのかな

先生は鮮血じゃなければ大丈夫と言っていますが…いまいちよくわかりません

生理の日にち考えて手術日変えるべきだったかなぁ
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:15:50.60ID:NHuot1eE
コルポの痛みって例えると
どんな痛みですか?
まだ怖くていけてない。。
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:23:29.20ID:Z+Y/ePdS
コルポ何回もやってるけど痛かったことない
押されてるような感じとかカチャカチャ操作されてる感覚がするだけだな
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:39:14.72ID:hp0fCmYV
輪ゴムでパチンと弾かれる程度だったよ。怖いと思ってると痛く感じるのかも
でも検診受けずに進行して手術とかになった方が桁違いに痛いからね
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:45:37.54ID:Fq4nhEKJ
私もコルポ痛いと思った事ないな
なんか引っ張られたり押されたりしてる感じの違和感だけ
たまにブチって感覚もあるけど痛くはなかったよ
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:12:39.76ID:NHuot1eE
そうなんですね
皆さん回答ありがとうございます!ブログを見たら
痛いという感想が多くて…

怖いですが行ってみますね泣
アスカスと言われてから気のせいかもしれないのですが左下のお腹下?あたりが
チクチク痛いんです…だから少し結果が怖くて…
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:52:15.73ID:A3sfuq/q
>>47
ありがとうございます。
頭痛ありましたが水分しっかりとってなんとか乗り切り
退院後2日で仕事復帰しました
本当に手術したのかと思うくらい何も無い
何もなさすぎて大出血が不安です
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:57:43.36ID:aTYNDQqo
コルポねー、私もわけわからず力んでたらすごい痛いって感じてたよ。でも脱力して臨んだら上で書いてるように痛みは感じなくなったよ。過度の緊張がいけないみたいね。
その後の止血はウチのセンセの場合痛かったなぁ
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:25:30.88ID:W/+8I5HO
>>57
止血、私も痛かったー
コルポ思ったより痛くなく終わって、完全に油断してたわ
これは痛いです!って言っちゃったよ
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:36:09.95ID:wxpLw8LP
私も頸部は何回もの検査で慣れたからか痛みは平気になった
けど来月体ガンの検診。これはもうたまらなく痛い
帰ってからもしばらく子宮痛い
今からイヤだー
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:11:47.85ID:+m7VTB8y
>>48
ありがとうございます。
お恥ずかしながら本当に世間知らずで、保険自体入ったことがなくって・・・
どう選べば良いかも分からず、モタモタしているうちに異形成の診断になってしまって、本当に後悔。
幸い手術はまだだし、入院も勧められていないから、上皮内含み診断時にお金が降りそうなものをいくつか探して、ネットから申し込んでみます。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:30:28.18ID:uWJubTXL
>>60
今から入るなら、健康状態の告知についてよく読んでみてくださいね。保険によって、異形成でも入れないもの、入れるものありそうなので。
国内のよりは、外資系のがちょっと緩いイメージです。
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:38:29.43ID:dLq1KwMB
年末に高度異形成と診断されて、年齢的にも妊娠出産を考えていないので子宮摘出の予定
だったのが、組織診は高度異形成だけど診た感じ広範囲だし念の為円錐切除にして広がっていないか確認する?どうする?みたいな話に…
またコルポ診して結果待ち
サクッと子宮摘出して、子宮頸がんの不安と毎月の生理痛とおさらばする予定だったのに
もう不安感で精神的に疲れた
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:34:45.59ID:9HZEJ8uY
前スレ939です
円錐切除し浸潤癌と診断されましたので不本意な結果ですがスレを移動します
今思えばもっとああしておけば良かったと後悔していることがたくさんあります
検査に行っていない方やためらっている方、迷わず勇気を出して行ってくださいね
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:13:21.17ID:uxM3hlJp
>>63
お疲れ様です
私も同じ流れで全摘して2年
手術までは精神不安定だったけど、今はやれることは全てやった感があってとても安定してる
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:24:30.64ID:aN3a1GL/
みなさん おりものの量とか変化ありますか?
汚い話なのですが たまーに鼻水みたいな量の
おりものが出ることがあります
性病検査はしての結果です
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 06:08:14.77ID:Llxen6t3
おりものは小さいとき(小学生)からもともと多かったからなんともいえないな…

円錐切除して落ち着いてからおりものが減った気がする。
みなさんはどうですか?
排卵前にのびるおりものがでるはずなんだけで排卵痛らしき症状があるのに出てなくて、排卵の痛みじゃないのかと不安
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:43:18.23ID:NGOMB6qN
円切して減ったよー
手術前は多いと感じたことなかったけど、今思えば多かったのかなと思う
CIN3だったんだけどもしかして症状が出てたのかな??
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:15:10.12ID:d3gvyrWU
質問失礼します
クリニックにて子宮頸がん検診を受け、要精検→二次検査の結果、CIN3と診断されました。
大学病院を紹介され先日受診し 、また細胞診を受けたのですが、次受診する際もまた検査などはあるものなのでしょうか?
病院によって流れなどは違うと思いますが、経験者の方お聞きしたいです。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:32:40.31ID:+m8SF1KF
>>69
ありがとうございます。
やはりそうですよね、来月にでも円錐切除をと思っていたのですが、手術まではやはり日数かかるものなのでしょうか?
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:40:28.42ID:YBdDZd0C
>>70
私の場合コルポ診の結果を2週間後くらいに聞きに行って、そこから4週後に手術でした
仕事の関係もあったのでこうなりましたが、病院の規模やオペ室の空き具合で変わると思いますよ
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:26:20.44ID:MBBF/qsi
>>71
そうなのですね。コルポ診はまた受けなきゃなんですかね…何度も病院行ったりで、面倒だし精神的に疲れますよね。
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:02.86ID:+/MKfQga
>>68
私はクリニックの組織検査の結果持ち込みだったせいか初診で円錐切除の予約して帰りました。またあの痛いコルポ診からかと思っていただけに、どんどん進むのが怖かったくらいです
初診から手術まではひと月でした
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:39:07.09ID:+/MKfQga
私もオリモノが多い体質で手術前は水っぽいオリモノが続いてたのですがそれが無くなった。自覚症状ないと思ってたけどあれが症状だったのかと今となっては思う
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:43:22.39ID:8Ox4+VxG
円錐切除術後の夫婦生活する気になれなくて困ってる…
ウイルスがどこからかは置いといても、
ピンポンでまた感染したり、
子宮頸頸部の粘膜が弱い体質とかあったらセックスすることでまた再発するんじゃないかと怖いというのが1点。
表面にがんがあった人とセックスしたいか?自分が完璧じゃないというか自分のカラダがダメなんだというような気持ちが1点

細胞診結果からコルポ、紹介状、手術決定、MRI、術前検査、手術、大量出血からの全身麻酔緊急オペ、病理結果…不安で辛かった まだ来月は術後はじめて細胞診するし定期検診も続く
病理結果で取り切れている判断だったからまだよかったけれどこれからどうなるか分からないし
夫婦生活する気持ちになれなくて辛い
まだ30代だからこのまま性生活無しで円満に夫婦関係築いていけるのか不安がある
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:22:01.64ID:LhBYpvSN
>>75
あー、すごくわかる。
私も円錐してもうすぐ4年だけど、夫婦生活ゼロよ。
夫が原因だったとは限らないけど、自分はウイルスが消えにくい体質なんだと思ったし、再発が怖くて一生誰ともする気になれない。
夫もそんなに性欲ない人だから特に問題はないし、何年も不妊治療してたけど授からなかったから子供も諦めがついた。
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:45:35.19ID:VeCdQ9e0
>>76
レスありがとう
お互いに納得の上でならいいですね。
理想です。
変な話になりますけど、うちの旦那も性欲弱い方ですが検索履歴にAVがあったのでモヤモヤしてしまって。
76さんはご主人と話し合われましたか?それとも、自然に無い感じですか?
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:54:16.74ID:gPXaSKMJ
>>43です。
掻爬検査してきたよ。
お酒強いからなのか静脈麻酔もかかり始めるまで時間かかって、効いてからも意識が落ちるまでは至らず、
半分意識ある中痛い痛い言いながら処置してもらって拭き取りとかしてる時には結構しっかり覚醒。
パンツも自分で履いたしストレッチャーへの移動も自分でしたしね…。
終わってからも小一時間はお腹痛くて泣きそうだったわ。
結果は連休中に出るらしいけど連休ど真ん中の診察日はメチャクチャ混みそうだなぁ…。
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:30:46.77ID:ORjjh60C
不安だよねとても分かる
でも前に進んでいくしかないから頑張って
円錐切除で終わるならそんなに大変なことではないよ
あと病院選びは大切
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:24:48.71ID:b7pM0PAm
>>81
ありがとう。前を見るしかないよね。
病院は、ずっと経過を見てくれてる大学病院だから安心だよ。
連休終わったら円錐切除手術日が決まる。こわいよ。
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:12:18.85ID:0uLvX9Zm
ずっと経過をみてもらっていたならそんなに進行はしてなさそう
気休めしか言えないけど大丈夫!頑張って!
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:01:14.11ID:2qpaIZdG
円錐切除してから生理が変。
茶色おりものでて始まるかなって思いきや2、3日は茶色おりもので生理になる。
今月もそろそろなんだけど茶色おりもの。このまま普通に始まるといいのだけど。
円錐切除されたみなさんはどんな感じですか?
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:11:05.75ID:7w4utpOb
私もそんな感じで始まってからも量が少ない気がしてたけど、みてもらったら狭くもなってなくて問題ないって言われたよ
生理痛がいつもよりひどいとかじゃなければ大丈夫じゃないかな?
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:41:47.26ID:jodJaU7u
手術決まって円錐切除の説明聞いてきた。
気になることは色々あるけど、麻酔を腰にぶすんとやるのが怖い。
手術は麻酔効いてるしなるようにしかならんでしょ、と思うけど麻酔がね、怖いです。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:11:40.95ID:NsZrxzrE
>>88
私は盲腸の手術で腰椎麻酔トラウマぎみだったから麻酔医と話して全身麻酔にしてもらったよ
まあ盲腸の手術したのも20年くらい前だし今はあまり痛くなくなってるのかもしれないけど
009085
垢版 |
2019/04/28(日) 18:47:57.15ID:KsaerDEb
レスありがとう
あれからずっと、少ない日ナプキン一日変えなくて平気な茶色の出血…
時期的には生理だと思うんだけどなあ…
連休で病院行けないの不安で辛い
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:09:59.08ID:PWgvg/S3
4月初めに円錐切除して、先日結果聞きに行ってきました。

結果は高度異形成〜上皮内癌で、手術で全て取りきれてたとの事。

ずっと不安だから少し安心した・・・
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:13:27.55ID:vNl1nq9D
去年円切して二度検診のあと半年に一度の検診になった
こないだの生理前にちょっとおりものの色が普段と違ってるかもと少し思ってたら昨日からやたら頻尿
生理前後の卵巣の腫れがある時みたいな痛みがあるから子宮というより卵巣の問題かもしれないけど
やっぱもう少し期間短くして診てほしいなぁ
こんな時に限って病院も連休でまだまだ行けないし
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:46:30.73ID:R11sWLaA
>>94
10連休なんて二度と嫌だわ
行けないって時によりによって不調あったりするんだよね
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:27:29.94ID:BHR8G5h4
>>85
私も同じような感じです
円切して1年経った今も変わらず
ナプキンあてる期間が長くてちょっとストレス
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:34:31.85ID:SVt7ikZ+
>>97
レスありがとう
定期検診でエコーや細胞診は異常無しですか?
結局あれから生理になったんですが
3日ほど茶色いおりもの→ちょっと増える→2日目くらいのしっかり出血&生理痛→少しずつ減ってきてるがまだわずかに出血
ここまでトータルで9日
いつを生理開始日と考えればいいのか悩む
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:22:14.79ID:ia4m2xeP
子宮筋腫と内膜症の手術終わって一安心したのに
二ヶ月後頸部に異形成見つかりましたって‥
これからこちらにお世話になります
こんなことなら最初から子宮取れば良かったわくそくそ
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:47.81ID:D6KS7njK
会社の健診で上皮内腺がん(AIS)の疑いありと言われてしまいました。同じ上皮内癌でも腺系の方は厄介なのでしょうか...。
40歳に近く、子供も一人いるので子宮全摘も厭わないのですが、長く生きたいとだけ願っています。

紹介状もらって大きな病院に行く予約が二週間後にと言われ...長く感じます。
健診した病院はすごく冷たく、詳しくは紹介先で!みたいに言われて追い出される形で何も聞けず...

腺がんでも、上皮内腺がんなら手術でとりあえずはなんとかなるものでしょうか...。
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:54:16.74ID:mXq4DfwY
会社の健診で上皮内腺がん(AIS)の疑いありと言われてしまいました。同じ上皮内癌でも腺系の方は厄介なのでしょうか...。
40歳に近く、子供も一人いるので子宮全摘も厭わないのですが、長く生きたいとだけ願っています。

紹介状もらって大きな病院に行く予約が二週間後にと言われ...長く感じます。
健診した病院はすごく冷たく、詳しくは紹介先で!みたいに言われて追い出される形で何も聞けず...

腺がんでも、上皮内腺がんなら手術でとりあえずはなんとかなるものでしょうか...。
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:28:54.48ID:SdL+ibGL
>>102
私も人間ドッグで腺癌の疑いがありました。何度か検査しましたが、どこに癌があるのか中々見つからなくて辛かったです。
最終的には怪しい部分は見つかりました。
円錐切除もできたけど、腺癌の疑いがあったので私の希望で、子宮と卵管を摘出することにしました。
摘出したものを検査すると、上皮内腫瘍(上皮内癌)でした。腺癌はみつかりませんでした。
こんなこともあるよって話です。
因みに最初の健診から手術するまで、4か月かかりました。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:13:00.13ID:2tYmpeVE
会社の定期検診でLSI Lとのこと
紹介状が同封されてたので
大きめ総合病院で再検査結果待ちです
下が小学校低学年、頑張らないといかんかな
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:18.59ID:JRWtfOSr
>>63です
信じられないことが起きたので書きます
A病院で>>63(1b1期との診断)ということになり開腹での広汎子宮全摘をすすめられましたが
より症例の多い病院、腹腔鏡やトラケも検討してくれる病院がいいと考えてB病院に転院し諸々の検査をしてもらったところ
円錐切除で取りきれておりCTやMRIでも病変は見当たらないので追加治療は不要と言われました
B病院で行った細胞診組織診は全て陰性、2〜3ヶ月ごとの経過観察となりましたのでこのスレに返り咲きです
稀な例かもしれませんが転院して本当に良かった
少しでも不安や迷いがある方はセカンドオピニオンを受けることをおすすめします
長文すみません
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:04:36.93ID:+b6WZGDv
水を差すようで申し訳ないんだけど、A病院は切除部位の病理診断、B病院は細胞診って診断の精度って変わらないの?
0107105
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:01.56ID:NicD8rFQ
>>106
A病院では断片陽性でしたがB病院では断片陰性と言われました
誤診だったのかは分かりませんし私も不思議でいっぱいです
子宮頸癌の病理診断は難しいのと得意分野や専門性の差もあるかもしれませんね…と言われました
A病院もかなり大きな大学病院ですが、B病院は日本有数のがんセンターなのでB病院の結果を信じたいです
現に造影CTやMRIの結果は問題なかったので
不安は残りますが定期検診をしっかり受けていこうと思っています
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:19:24.97ID:jy1JNPbE
すごい話だ
そのまま最初の病院にかかり続けていたらと考えると恐ろしいですね
円錐で終わるかその後の治療に進むかで天と地ほどの差があると思うから
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:42:18.41ID:BhCXjBnX
来週術後初めての検診だ…
怖い。
このドキドキをこれから繰り返していかないといけないのか
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:05:19.92ID:TNss+7wW
2月に異形成アスカスと言われて、hpv陽性でした

ハトムギのサプリとR1飲んで
今日また子宮頚がん検査したらニルムになってました!!
パチンはやってません…
半年後の検査でいいと言われましたが喜んでいいのでしょうか。。パチンやらないとだめかな…
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:52:40.90ID:PAnzxCP9
陰性になってたならいいんじゃない
そこでまた異形成出たらパチンやるんじゃないかな?
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:38.38ID:jy1JNPbE
R1かーなるほど
私の免疫力アップや抗酸化を意識して試してみた遍歴
ハトムギ、リプライセル、アスタキシンチン
なめこ、海藻、納豆、ニンニク、生姜→これは好きで普段から食べてる
でも高度異形成〜上皮内癌に移行してしまい円錐切除になった
気休めかもしれないけど今はタヒボ試してる
ストレスや不規則な生活を改善しないといけないんだろうけど仕事してると難しい
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:36.28ID:1Si3Qr/L
昨年の8月にNILMだったのに、今年の5月で上皮内癌
こんなことあるんだなーとしみじみ
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:11:21.19ID:XPuYhoWB
>>111
大丈夫ですかね…
113さんみたいなパターンもブログとか検索すると
出て来るので…

112
免疫力アップて腸の状態をよくすることみたいですよね今回初めて知りました
R1は便通もよくなるし おススメです!!
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:43:03.16ID:IMYkaFN/
検査結果聞きにいきたいけど、休みが合わなくてなかなか行けない
外来の診察日、時間が少なすぎる
大きい病院ってそんなもんなのかな
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:05:37.29ID:BKPi0ifY
近所のクリニックに行ってた時はいつでも行けたし何日には結果出てるからそれ以降に来てねって感じで予約も不要だった
大きな病院に移ってからは主治医が週1しか外来してないからその曜日に合わせて予約し休みとって行かないといけないから大変
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:47:51.35ID:BKPi0ifY
円錐後3回目の生理が来た
1〜2回目はなんとなく出が悪い気がしたけど今月は普通っぽくて少し安心
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:34:36.65ID:KdKB5pRa
術日決まったー
ガン手前もしくはガンだっていう実感が湧かないな
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:02:21.94ID:/bDIMpEI
円錐切除後って3ヶ月ごとくらいに定期検査(細胞診?組織診?)に通って
一年くらい問題なく過ごせればあとは普通に一年ごとくらいの検診って感じですか?
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:56.04ID:Kie+a1Kh
円錐切除の結果によると思います
円錐切除で異形成で取りきれてたら、一度か二度診察のみであとは普通に検診受ければいいし、ガンで取りきれてたらしばらく経過観察あるかも
ガンで浸潤してたら、全摘とか薬物治療とかあるだろうし、断片の結果によりますよね
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:35:20.86ID:fiaxPBw7
私は断片陽性で3ヶ月毎に検診、円錐後1年半で高度異形成再発で先月全摘しました
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:47:54.81ID:kl7w7PrB
>>120-121
ありがとうございます
とても参考になりました
0期で断片陰性でしたが断片間近まできてたみたいでギリギリ陰性だった感じです
腺癌混合型らしいので不安ですがしっかり検査に通おうと思います
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:38:03.14ID:1wkc5HyB
>>103

お返事ありがとうございます。せっかくのお返事に、お礼が遅れ失礼しました。
幸い予約のキャンセルが出て、先日行ってきました。
先生も、上皮内腺癌の診断はきわどくて、扁平上皮の診断になる可能性も大いにありえるので、結果が出るまでは悪い方向に考えなくていいっていってくれました。

先が見えず不安ではありますが、しっかり治して長生きすることを目標に頑張りたいと思います。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:44:10.27ID:47oZQv3l
腺癌に対する有明がん研の医師のコメントです
0期で円錐切除や子宮単純摘出で取りきれていれば扁平上皮癌と再発率はそんなに変わらないと、どこか別のサイトでも読みました
https://www.sankei.com/life/amp/180522/lif1805220002-a.html
とにかく闇雲に不安にならず気持ちを強くもって頑張ってくださいね
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:50:57.60ID:FYU4Jkjs
5/14に円錐切除の手術しました。
術後、膣から、さらさらとした酸っぱ臭い体液?分泌液?が止まらないのですが、なんだろう…
医者に電話確認案件かしら。
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:47:43.29ID:E3+HBdVb
5年前に上皮内癌で円錐切除術をしました。
入れる医療保険がなかったんですが5年経過し緩和型の保険なら加入出来る見通しです
皆さん保険はどうしてますか?
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:16:37.16ID:A+pLBwEn
全然関係ないかもしれませんが
子宮頚がん検査でやっと正常に戻りましたが 今回性器ヘルペスになってしまいました泣
つらいです
なら治る梅毒の方がよかった。。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:16:20.68ID:3tCz11Bk
>>125解決したかな?
浸出液だと思うから心配いらないような
私の場合は術後10日くらい浸出液→1週間出血→1週間多めのおりものって感じで治っていきました
退院時医師からは大量出血がなければ緊急受診は不要と言われました
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:42:59.86ID:y8DLiU8M
2017年秋にHPV16型陽性、高度異形成でレーザー蒸散。
そこからはNILMが続いており、先日お願いして検査してもらったらHPVも陰性のままだったのでワクチン受けようかと思ってます。でも副作用の迷いもあり…
術後に受けた方いますか?
0131p
垢版 |
2019/05/24(金) 14:27:03.68ID:JcU4z/oB
昨日検診で、異形成診断されました。
再来週、精密検査するみたいです。。。
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:52:06.40ID:R2MxBRNc
円錐切除終わって明日退院します。
ビビってた割に腰椎麻酔はどってことなかったです。
術後の足のビリビリの方が辛かった。上げ膳据え膳の束の間の休息でした。
明日からまたがんばろー
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:23:06.56ID:lFXrK/ZU
異形成と診断されたあとは
性行為等は暫くはやらない方が
いいですよね?
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:07:38.53ID:1u+7lIzC
>>125自分も同じ日に高度異形成で円錐切除手術しました。
同様にニオイはそれほどないですが、薄い黄色っぽい水のようなオリモノが8日ぐらい出てました。ケガのあとの治りかけ?のようなベタベタしたもの。9日目から薄い血液に変わりました。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:47:17.92ID:1u+7lIzC
私はleepという術式でしたので術後も自分で着替えられたし2時間くらいで歩けるようになり翌日の午前中には退院できました
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:07:47.02ID:YxVLOUr7
2月に円錐切除受けました。
3ヶ月後の先日火曜日に検診に行きまだ結果は聞いてませんが傷口は塞がっているとのこと。
細胞診で傷ついたのかピンクのおりものが少し出ました。これは一日で収まりました。
そして木曜日に術後初めて自転車に乗りました。その後は特に出血は無し。
ここ一週間くらい便秘気味で、昨日と今日ちょっといきみました。
そしたら今日ピンクのおりものが。
術後3ヶ月経っていても手術の影響でいきんだくらいで血が混ざることあるんでしょうか。
明日病院行ってみますが不安です。
医師も、エコーに問題なければ細胞診するくらいしか対応しないと思いますが。
みなさんの意見や経験聞かせてもらえたら嬉しいです…
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:32:24.04ID:u1VcTzHV
私だったらピンクのおりもの1日くらじゃ病院は行かないなぁ
だらだら続くとか鮮血になったとかなら行くけど
ちょっと神経質になりすぎな気もする
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:00:43.94ID:5PVr3Aux
レスありがとうございます。
ちょっと気持ちが楽になりました。
細胞診の結果を聞きに行ってみてもらったら、傷はなおっているけどまだ皮が薄いところがあるから、便秘でいきんだことによって出血しても不思議ではないとのこと。
細胞診は異状なしでした。
まだときおりほんのわずかに茶色っぽいおりものがでますがあんまり神経質にならず定期検診受けていきたいと思います
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:14:23.46ID:H3NyD+xy
>>141
私は不正出血は異形成なる前からたまにあることだから気にしない。先生によるとストレスとかで不正出血になることよくあるみたいだよ
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:02:08.77ID:5fflbKg7
>>142
ありがとう。
私は不正出血は無いタイプだったのと
元々心配性で…。
医師にも気にし過ぎとよく言われる。

とはいえ、子宮頸がんの検診は異状なしでも半年に一回は受け続けてたのにいきなりcin3だったので、もし私が心配性じゃなくて2年に一度しか受けてなかったらもっと進んでいたかもしれないと思うとまた心配性に拍車がかかってしまってね…
なるべく気にしないように過ごしていきたい
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:47:27.22ID:iVB4+Wuc
高度異形成は生命保険では悪性新生物扱いでガン一時金が出るんだね。
50代後半ぐらいに貰うものと勝手に想像してたけど、まさか40はじめで貰うなんて思ってもみなかったわ。複雑。
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:16:20.08ID:nw8nBagD
前から思ってたけど、悪性新”生物”って、なんか、気性の荒いヌメヌメしたモンスターみたいな感じがして、気持ち悪いwww


先日高度異形成診断されて今度手術のアラサーなんだけど、同じくアラサーのきょうだいが、他内臓のガン闘病中。
きょうだい揃って若くしてガンになっちゃったのは、これはもう体質というより他ないよね。
親は、きょうだいの闘病で、心労がたまって一気に老けてしまった。
わたしまで病気になってしまったこと、家族に言えない…
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:18:25.76ID:tgUiW4NY
高度異形成って前ガン状態でガンではない、というのが自分の認識だったから、義理親に大丈夫大丈夫〜!!早めに見つかってよかったよ〜!ぐらいのテンションで説明したわ。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:32:52.15ID:+ZWgK38f
まあ実際ガンではないしね
ほっとくと癌化するホクロみたいなもんだわ
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:36:56.85ID:48qP/Dxc
会社の検診でHSIL。慌てて地元のお世話になってたクリニックで再度細胞診したらASC-H、紹介状出され大きな病院へ。
コルポ+組織診(2箇所パンチ)の結果CIN1で今HPV型の検査結果待ち。
最初のHSILが出た時はかなり焦りましたが、組織診の結果の軽度異形成、一体最初の細胞診は何故HSILだったのか……見る人によって細胞診の結果はかなり変わると聞くけど、相当顔つきの怪しい細胞があったということなんじゃないのかな。
本当に軽度異形成なのか心配です。
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:12.91ID:oJYJeEuR
>>148
私も去年区の検診で引っかかってから中度〜高度かもって出てコルポしてみると実は軽度でしたってのが2回続いてるのよね
なんか本当に軽度なのかなって不安になるよね
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:45:00.24ID:B6RvqqW/
>>149
148です。はい、心配です。もちろんコルポで酢酸かけた上で最も怪しい部分をパンチしてるのでしょうけど、HSILからの軽度異形成って。最初にHSILつけた人は何を見てどう診断したんだ!と思います。
それだけ子宮頚部の細胞診て診断難しいのでしょうか。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:10:32.55ID:XLliu+fZ
コルポのパンチは「ここ!」と思って狙って採取しても取れる範囲が小さいからちょっとでもズレると軽く出てしまうって担当医が言ってたよ
自然治癒なら喜ばしいけど、なんだか不安だよね
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:35:54.63ID:dDzPRj9F
十数年前から病気続きで医療保険に加入出来ないでいました。

高度異形成手術後ようやく入れる保険があるんですが緩和型で保険料は高いし手厚いのは入れない。
40代なので今後乳ガン等も怖いです。
独身なので残さなければいけない人もいません
保険に入るか悩んでいます
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:41:47.22ID:/YlW4JOs
>>152
私は中度異形成、まだ20代ですが保険に入れず、悩んでいます・・・。
やっと入れそうな保険は緩和型、がん保障なし、入院5000円/日、手術5万円、先進医療特約ありで試算出してもらいましたが、60歳まで生きたとしても計120万円の出費。
普通に貯金したほうがいいんじゃないかと思ってしまう・・・

ここで聞くのもなんですが、皆さんは保険のありがたみを感じたのってやはりがん診断一時金だったのでしょうか・・・?
だったら意味ない気がして・・・
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:52:46.20ID:L5HOxdUb
私は保険入ってないよ
私は円錐切除後まだ半年だけど、入院手術、外来でした検査や交通費含めてもかかった費用は今のところ10万くらい
高額療養費認定証も準備していましたがそれを使う額にもならずお財布への痛手は特になかった
再発の不安がないわけじゃないけど、それなりに貯蓄もあるし家族に残す必要もないのでこれからも入らないかな
一時金もらえるタイプだったら入っておけば良かったかもしれないけどね
先進医療を受けたい人や入院するなら個室!っていう人は緩和型でも入っておいたほうがいいのかな
ごめんね個人的な意見です
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:34:26.34ID:f0qr7tPG
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:26:12.81ID:H+heC6Zx
私は医療保険+がん保険に入ってる
入院手術して、一時金は確かにありがたかったけど、日額いくらとかもありがたかったかな
というのも、がんで手術した後に、別の病気と怪我で2回入院手術することになって、1年で計3回入院した
高額医療使ったら確かにだいぶ負担減なんだけど、食事代やらなんやら、保険外のお金が入院が長くなるにつれてかさんでしまって、しかも大部屋があいてなくて個室料金までかかった
入院なんてしたことなかったから、色々物品も買ったけど、トータルで保険でとんとんくらいにはなったかな
一時金込みだとプラスになったと思うから、ありがたかった
保険で稼ぐつもりなんてもちろんないけど、また入院するかもと思うと、貯金が減らないのは心強い
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:29:27.02ID:DdyTT1Rp
>>154
>>156
答えて頂いてありがとうございます。
円錐切除単体ならそこまでの金額にならない、そのほか色々入院する機会があると効果が大きくなる、ってイメージでしょうか?
お恥ずかしながら私も入院などした事がないので、ただでさえ不安な状態なのに、お金のことで悩みたくなかったなあ・・・と本当に後悔です・・・
156さんは日額いくら位戻ってくるプランでしたか?
もし差し支えなければ教えてください。
なんだか保険の話ばかりになってしまって申し訳ありません・・・
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:28:05.77ID:H+heC6Zx
入院日額1万円、手術10万円です
個室料金8000円、食事代400円×3で、1日分の保険外がほぼ賄えてた感じかな
それプラス医療費は高額医療使って、上限まで払いました
それが年3回、しかも1回はうっかり月をまたでしまって、上限以上かかってしまって後悔
貯金はあるけど、余裕とまでは言えないから、ありがたかった
ちなみに手術したのは20代の時、今30すぎです
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:56:34.13ID:oanPbyj4
妊娠後に高度異形成、一部上皮内がんと診断されました。
出産後経過を見て手術という予定だったのですが、出産後すぐの検診では
以前と変わらないね、という話だったのに
出産後2ヶ月ちょっと経ち次は手術の日取りかななんて思っていたら、その1週間前に
コルポスコープで採った細胞診の結果が異常なしになり、
出産で剥がれ落ちたのかもしれない、次は2ヶ月後に再診、となりました。
私としては高度異形成や上皮内がんが消えるなど信じがたく、
採取部位を誤っただけではないのか?と心配です。実際出産後に高度異形成や上皮内がんが消えたなどという例はあるのでしょうか?
次の検診までの2ヶ月待ったがゆえに実は見落としていただけで進行していたというふうにならないな心配です…
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:29:59.30ID:OoTyrVxR
もしわかる方がいたら教えて下さい。
PHVウィルスはなくなったのですが、中度異形成のまま2年経過しています。
ウィルスが消滅しても異形成は治らないのでしょうか?医者(新人)に聞いても真っ当な回答がなくて…
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:28:16.54ID:p0xxDR4z
京大で異形成を対象の治験が始まるみたいだね。
うまくいって実用化してくれたらなぁ。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 03:47:40.97ID:2X2yfgbm
>>159
妊娠中に上皮内がんで出産後に円錐切除予定でしたが
産後1ヶ月半か2ヶ月頃に組織診で陰性
その後細胞診でまたまた陰性
半年後にもう一度細胞診で陰性
その後1年ごとのがん検診となりました

私が主治医に聞いた話では、上皮内がんまでなら
出産で治ることはあるそうです
珍しいけど奇跡ってほど珍しくはないとか
それくらい出産は強いデトックスなんだとか

ですが、恐がらせるようなケースですみませんが、
残念ながら私の場合は出産から5年後に
子宮頸がんが見つかり子宮を摘出しました
実は見つかりにくい部分で癌細胞が育っていて
場所が悪く見つけられなかったそうです

私の摘出した癌細胞は約1cmで、癌細胞が
1cmになるのには約10年かかるそうなので
合わせて考えると私は出産では治ってなかったんだと
今は思っています

私の場合は残念ながら癌になってしまいましたが、
実際に出産で治ることもあるそうなので
主治医とよく話し合ってくださいね
心配ならセカンドオピニオンもいいかも
159さんが完治されていることを祈っています
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:31:31.31ID:OH9Yw0/F
>>160
一度HPV感染すると身体からいなくなる事は抗ウィルス薬とか開発されない限り無いです。異形成も腫瘍なので何もしないで無くなる事も無いです
ただし一生進行もせずにそのままって事もあります
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:41:10.86ID:ybIAodBV
私も2年程前に中等度異形成が見つかり、軽度と中等度をいったりきたりの繰り返し
HPVは陰性なので将来ガン化する確立は低いって言われてるけどずっとモヤモヤしてる
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:18:26.54ID:z/lU4GKV
HISLで子宮摘出した
年齢的にも家族計画的にも子宮摘出を選びました
円錐をはさまず単純子宮摘出したので、病理検査して実は浸潤してましたとなったらちょっと怖い
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:08:40.84ID:3c63B5o9
>>166 京大で治験の新聞記事に、軽度から中等度の人も参加するみたいで、腟錠でウィルスが減るみたいですよ。

実用化?は3年を目標とか…
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:42:51.38ID:TZv5jX0Q
>>169
減るって言われましても増えますからね〜HIVみたいに活動を抑える位にしかならないかと。
それより年に2回必ず検診受けて経過観察が大事です
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:38:45.31ID:cl0h/HFz
円切は去年やって半年ぶりの検診が生理と被ってしまうかもしれません
終わりかけ等のほぼ出血のない状態でも日時変更した方がいいですか?
あとコルポは検診のたびにやるんでしょうか?
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:22:05.12ID:TZv5jX0Q
>>171
細胞診採るときはコルポやると思います 細胞診では血液が無いほうが顕微鏡で見やすいです でも今LBCと言う新しい細胞診の検査が流行り始めて血液を溶かして細胞だけ見れるようになりました 多少の血液は溶けるので気にしなくて良いと思います
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:34:55.55ID:TZv5jX0Q
>>150
病変を軽めにとるか重めにとるか後のリスクを考えますね 軽めにとって後で癌でしたってなるより重めにとって実は軽度でしたの方が患者にも検査する側にもリスクは少ないかと。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:37:37.00ID:cl0h/HFz
>>172
細胞診は絶対やると思うのでじゃあコルポやりますね
前に日時変更したら予定がずれて当時担当してくれてた医師に当たらなくなってしまった経験があるのでなるべく変更したくないなと思ってたので安心しました
ありがとうございます
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:36:59.82ID:YqhZMUiP
一年前に円錐切除術してから性交痛があってセックスに乗り気になれません
彼のことを思うと誘われたときはできるだけ応じていますが楽しめていない時のほうが多いです
手術された皆さんどうですか?
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:11:24.52ID:FV/kqeN3
子宮全摘してからの検診って何を見るんでしょうか
組織診あり?
頚部という部分はもうないんだよね?
ヒトパピローマウイルスがいた場合、膣がんなどになるのでしょうか
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:01:44.73ID:RxrLV/G4
>>175
結婚する相手でないなら応じる必要ないと思います
せっかく手術しても不要なリスクもつきまとうし
まぁセックスしなくても再発はあるけど
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:30:13.69ID:mioN07Mo
長くなりますが書き込ませてください。

5月上旬に婦人科検診で上皮内腺癌(AIS)の疑いありで、心配な胸の内を書き込んだ
>>123 です。

>>124
情報、励ましのお言葉ありがとうございました。

コルポの結果、やはり上皮内腺癌の診断で円錐をすることになりました。
年齢も年齢なので、腺癌であるなら子宮摘出を望みますと担当医に伝えると、円錐をしてからの判断で遅くないということで、昨日入院。
今日、レーザーでの円錐切除が無事終わりました。術中術後痛みもなく、普段通り元気にご飯食べて、書き込みしています。

先生曰く、肉眼じゃ病変が分からないほど超初期の上皮内腺癌でしょう、この状態で取れて良かったですね、とおっしゃってくれました。

三週間後の病理でも良い結果が出ることを願ってます。

AIS発覚から情報をくれたり、はげましてくださったこちらの皆様に感謝します。まだ終わりではないかもしれませんが、前向きに頑張りたいと思います!
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:39:21.06ID:4fJj6zhb
>>179
手術お疲れ様です、大事なく良かったですね
結果出るまで不安だと思いますが退院後は出血などにも気をつけてくださいね

定期検査に市のがん検診サービスを併用って皆さんしてますか?
使うタイミングがわからず長年全く利用できてないのでもったいなく感じてます
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:38:48.24ID:jbMMmDD7
>>179
お疲れ様です
超初期みたいで良かったですね
色々な方の知識や体験談などありがたいです

>>180
私も地域の検診サービスと職場の婦人科検診をどうしようか考え中です
今は3ヶ月ごとの受診なのでその間に挟んでいこうかな
早期発見できるにこしたことはないし、異常がなければそれはそれで安心なので
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:47:01.52ID:S0emfZt4
恐れ入ります。どなたか詳しいかた教えてください
明後日がん検診に行きますが昨日は腟エコーてま内膜の厚みではなく
子宮に黒いのが見えました。影みたいな
医師は空気だ、と言ってましたがこれかがんの所見ですか?なんでもないですか?
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:26:12.60ID:/VullaFF
いやそれはさすがに医者のいうこと信じなさいよ…
ただの素人にそんな事訊かれても困るわ
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:34:13.91ID:TWYxuGqy
約1年間、軽度異形成Ba(LSIL)だったんですが、今月の検査でNILM(異常なし)になってました。HPVは陽性なのでまだ4ヶ月毎の経過検診は続けます。気休めにイボとりや異形成に効くとどっかに書いてあったヨクイニンをここ数ヶ月飲んでました。
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:24:49.02ID:C1H2XL7u
もう疲れました。
CIN1になって1年、3ヶ月毎に検診行っていましたが、更年期になりホルモン療法?が始まり1ヶ月毎の通院になりました。

クラスUから8年くらい婦人科に通っていて、半年毎だったのが昨年からVaで3ヶ月毎。

それがホルモン療法で毎月。きついです。

正直、早く進んで手術して終わらせたいと思っていましたが、ヨクイニンで異形成消える?ことがあるんですね…
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:38:14.36ID:9odGgQVH
>>188
その言い方はどうかと思う
実際抗がん剤や放射線治療で辛く耐えている人達がたくさん居るのに配慮がなさすぎたわ
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:58:38.92ID:+VPtAaQa
言いたいことはわかるけど異形成を経過観察中の話だから抗がん剤治療してる方に失礼とか話が飛躍してるよ
ここは異形成と初期スレなんだし
コンスタントに8年間通院って結構しんどいと思うよ
検査の度にビクビクしながら過ごすよりも円錐してしまった方が精神的に安心する気持ちわかる
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:27:51.02ID:4O+C5zAg
>>188は更年期って書いてあるし、出産とかもう関係ないんだろうね
そういう人はそう思っても不思議じゃない
私は出産まだだから3年通院して上皮内癌見つかったときは絶望したけど気付けただけでも良かったと思うことにした
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:39:43.96ID:GQnJXchI
ガンの人と比べたら、愚痴もつぶやけない。ネットでしか吐けないで頑張ってるのに。ずっと検査は地味に毎回辛いよね。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:54:48.19ID:MflNnMtl
前スレに彼氏なし独身と書いた者です
去年11月検診でSCC、12月コルポで高度異形成、今年1月円錐切除を経て、3月に癌化していなかったけど病変箇所が取りきれなかったと告げられました
そして4月から排卵期出血が続いています
その4月、生理が終わった後にその旨を話した上で検査を受けたのですが、「問題あれば電話する、なければ次の検診時に話す」と言われたきり連絡はなく、問題なかったんだよな?5月も6月も排卵期出血あったけど大丈夫なのか?と不安で
無知でお恥ずかしいのですが、頸がん検査と他子宮系の検査って異なるのでしょうか?
来月検診なので、もし異なるのでしたらその際受けたいと考えています
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:23:25.72ID:Y6ttePPL
>>193
その病院に連絡して訊ねた方がいいよ
がん検査はがん検査だと思うし他も受けたいんですとその時に言ってもエコーみたいに手軽なもの以外は後日出直しになる事多いよ
大きな病院は特に
私の行ってる総合病院は予定してないと細胞診すら後日になる
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:29:52.63ID:mE7BIz/N
>>193
子宮頚部、子宮内膜の細胞診検査は別です 子宮由来の出血なら子宮内膜の細胞診やると思いますが卵巣とかだとエコーとかの別の検査になります
0196193
垢版 |
2019/06/16(日) 00:57:27.38ID:SvLyz9Q7
>>194
ああ、私も大きな病院です…
そうですよね、検査を受けたいと当日話してもではそれは後日に、となりますよね
まだ日はありますので月曜に連絡してみます

>>195
やはり別の検査なんですね
術後にエコーしてもらい、他の病気もそれで診て貰えてるのかな?と思っていました

レスありがとうございました
術前術後、その前からの婦人科でもエコーで「綺麗だねー」と言われていたので、他の病気の可能性があるとは…と感じている図太い自分にショックです
この機会にがっつり検査を受けます
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:03:42.27ID:Y3X0s6XE
>>188です。自身の経過から友人複数人に是非とも検査に行くよう勧めたら、浸潤がんでした。

検査に行き、すぐ手術、放射線、抗がん剤治療で辛いのはみてきており、友人同士みんなで応援するかたわら、自身もきつくても次元が違うので励ますばかりでした。
彼女は抗がん剤が終わると職場復帰しました。

その彼女も別の友人に検診を勧め、その友人もがんでした。

友人はみな子供いますが、私はいません。併せて体がんや卵巣の検査もしてきました。

更年期のホルモンの薬は飲み薬はまだしも、塗り薬のジェルも毎日で、心臓疾患、脳梗塞などのリスクと子宮内膜増殖症、子宮体がん、乳がんのリスクもあり、定期的に検査する必要があるようです。

毎日の薬の自己管理も通院検査もいつまで続くのかと疲れてしまっていました。
それぞれの立場、境遇は違いますが、決して軽んじるつもりはございませんでした。
お気を悪くした方はすみませんでした。

みなさま、ありがとうございました。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:50:11.74ID:yaImhhDQ
持病があるので毎月通院してるし薬は365日必要だし内視鏡などの検査も(血液検査以外はさすがに毎月はやらない)定期的にしてるけどずっとしてる事だからあまり考えた事なかったな
頸ガンへの恐怖で既に滅入ってる時にこの状態が追加されたんならやっぱ辛くなると思うし愚痴るぐらいはしていいと思う
でも配慮ないと思う人もいるなら結果が悪くて闘病してる人の方が辛いけど、とか予防線張っておいた方がいいようだね
あくまでガン闘病してる人のいないこのスレ内だから愚痴ったんだと思うけど
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:39:07.65ID:IERA9bNo
>>193
自分もSCCからの高度異形成で取り切れずなんだけど、検査過程のMRIで6cmの卵巣嚢腫がわかったよ。
子宮頸がんが発覚してから大きい病院、小さい病院で何度もエコーしたけど、卵巣については何も言われたことがなかったからエコーでもわからないかもしれないです。
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:43:07.73ID:3YILOrvT
MRIしてくれる所いいな
私の行ってる所なぜか渋ったよ
別件で他の病院からMRIすすめられた時にその病院はあまりやってくれないかもって言われたし
やると病院側が損するのかな
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:08:38.77ID:DEbPa2Ab
>>165
返信ありがとうございます。
わかりにくい所に癌が、という話ですが、私もそのような話を医師に軽ーくされました。
子宮口が開いてからまた戻る過程で癌のあったところが奥の方に隠れたのかも、的な話だったと思います。
軽く話されたのですが、どうもそれが引っかかっていたので165さんの話を聞き、やはりきちんと詳しい検査を依頼?すべきだなと思いました。
また二ヶ月後ね〜とか言ってましたが、もし癌が目に見えない所にあったらどんどん進行するわけで、
なぜそんな適当(こんなこと言ったら失礼ですが…)に言えるのだろう、もし癌があったときに
やっぱり隠れてましたすみません、でもわかりにくところなんです、仕方ないです、で済ますつもりか?と。
あなたにとってはたくさんの患者のうちの一人かもしれないけれど、私にとってはたった一つの命なんです、と。
165さん、お大事になさって下さい。返信して下さりありがとうございました。
0203193
垢版 |
2019/06/20(木) 22:55:56.46ID:9uDj2z2f
>>200
検査過程のMRIとは、術前のMRIでしょうか?
術前のMRI、採血共に他の異常は言われなかったのですが、頸がんを重視していたからかなぁ…いや、あんな大きな病院でそれはないだろ…と悶々としてしまいます
月曜、病院に連絡してみましたが、別の診察・検査は予約日当日医師に相談するように言われたのみでした
もう別日でいいから診て欲しい…
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:27:20.73ID:LQu83b0W
ピザ過ぎてオペはできない血管が見えないから抗がん剤もヤバい、更には貧血改善されないと放射線治療も効きが悪い
現在絶賛ダイエット中です
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:27:43.59ID:FyFIZJlK
高度異形成だったのが、円錐切除の診断で上皮内癌になりました。
凄いショック…覚悟はしてたけどショックだ。今まではガンではないからとやり過ごしてたけど、初期とはいえショック。なんだこれ。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:30:45.43ID:t88Zi49c
上皮内癌は癌じゃないって言うけど、名前が名前だけにズシーンとくるよね
浸潤する前に気づけてよかったと思うしか
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:31:35.85ID:fCyLSKsi
やっとやっと苦労して思いがけずダメだと思ってた日に日程調整して手術日決まったんですが
術後は台湾旅行まで2週間あるし無問題全てオッケーうまくいったと思ってだ自分バカ。
なわけない、手術延期だ。よく考えろほんとにばか。
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:46:49.31ID:5+k2p2xF
>>208
手術日決まってひとまず良かったですね。
自分は明日で6週間。完全に出血が止まったのは術後4週間目でした。個人差は大きいけどなるべく安静にした方が治りも早いような気がします。旅行残念ですが身体最優先でお大事にして下さいね
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:49:04.34ID:5+k2p2xF
ごめんなさいT T手術を延期されるんですね。旅行延期と勘違いして書き込みました。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:51:49.29ID:fCyLSKsi
ありがとうございます。208です。円錐切除って
ほんとにケースバイケースでやってみないとわからないの典型ですね。
手術ずらします。
日程調整ってすごく難しい(自分が下手くそなだけですが汗)
今は辞めましたが仕事しながらならもっと難しいでしょうし。
数週間も治療に専念できる状況の人ってそうそういないですよね。
どこにも愚痴れなくて。お話し聞いてくださってありがとうございました。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 03:22:21.70ID:2mFZnKey
子宮頸がんワクチン、14カ国の調査で効果明らかに 撲滅の可能性も

多くの子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に対するワクチンが、各国で効果を上げているとする調査結果が明らかになった。
子宮頸がんを撲滅できる希望もみえてきたという。

HPVワクチンの接種は10年ほど前から始まった。
国際研究チームがこのほど、計6000万人を対象とした65件の研究を評価したところ、HPVの感染件数と前がん病変の発生件数が共に下がっていた。

これにより、向こう数十年で子宮頸がんの発症件数が大きく下がり、撲滅できる可能性もあるという。

イギリスでは毎年、3200件の子宮頸がんの症例があり、850人が亡くなっている。
http://www.bbc.com/japanese/48795883
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:41:50.63ID:z8nYUOOl
軽度異形成継続ほぼ一年です

冬までにコルポとHPV?の検査終わってます
半年ぶりの細胞診で軽度異形成でした
次の予約は一年後です

帰宅後に色々調べてたら殆どの方が半年毎の検査で不安になってきました
検査間隔はこんなもんですか?
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:26:59.21ID:WyB+iSSp
遠い記憶だから間違ってるかもしれないんだけど、私も軽度の時は年1で中等度になってから3ヶ月〜半年毎の検査だったような
HPVの型にもよるんじゃないですか?

今日は主治医が緊急手術で代診の先生だったんだけど、診察も細胞診もいつもより痛かったー
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:08:20.67ID:WyB+iSSp
電車の中で明細見てたら細胞診だけじゃなくてコルポと体癌検査もされてたみたい
細胞取りますねーしか言われなかったから分からなかった
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:23:34.90ID:xUeYSQdr
高度異形成でレーザー焼灼術を受けました。先月、半年に一度の検査で次は一年後と言われました。今日先月の検査結果を聞く日でした。
いつも通り問題ありませんって言われるつもりだったのに、結果がよくないからと早めの再検査を進められました。
どうしていいかわからなくてここに来てしまいました。子供はいません。不妊治療中です。術前にしたコルポ診が痛かったからそれも怖いけど、これからどうなるのかわからなくて怖くてたまらない。
0218がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:22:58.76ID:oyOFCXTF
お気持ちお察しします
私も不妊治療中に手術しました
不妊治療も中断し、浸潤していたら子宮がなくなるのか、という恐怖で泣き暮らしました
結果、浸潤はなかったので、円錐切除で終わりました
手術後半年待って不妊治療を再開し、手術の影響あり切迫早産で絶対安静になりつつもひとり授かりました
今も定期的に検査は続けています
定期的に検査していたならそこまで進行していないのでは、と思います
良い方向へ進むことを祈っています
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:32:15.31ID:CoU3DXJU
>>218
ありがとうございます。聞いていただけるだけで嬉しい。周りの人には何だか相談と言うか話す気にはなれなくて。
子宮がなくなってしまうのではないかと考えると怖いですよね。不妊治療も出来なくなると考えると。
お子さん授かれたんですね!私も早く不安を取り除いて、不妊治療頑張ります。
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:14:37.51ID:QkoSTgQx
>>216
病院側の入力間違いじゃないかしら?
さすがに綿棒拭うだけの細胞診と、肉片切り取るコルポは気付くと思うけど、、
体がん検査もやったことないけど、痛いらしい。
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:34:19.30ID:n0H6iQVA
体がん検診こないだやったけど、痛かったし中に突っ込まれるから妊娠してないか聞かれたけど…
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:46:32.44ID:0R/F2pK8
体癌検査は頸癌検査とは比較にならないほど痛いよ

まずそんなに開いていない子宮口に器具を入れるし、
子宮内膜を取るわけだから月経みたいなものだし
しかも月経は肥厚した内膜だけど検査では内膜の厚さは関係ないし
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:27:07.58ID:sz3tDXGK
>>216です
明細見るとコルポ、細胞診(子宮内膜、頸部)って書いてあるんですよね
入力間違いだったらビックリですが8日外来なので結果が分かると思います
いつもより痛かったので体癌検査をされていたとしたら納得です(説明はほしかったけど)
上皮内腺癌円錐後だと外来で体癌検査も定期的にするものですか?子宮方向にも飛びやすいからとか
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:49:41.53ID:0yiFm9Ep
検診でASC-Hで大学病院に紹介状出され、再度検査してHSLIの診断からのコルポ診。おなかがモヤモヤするー
結果は2週間後で、様子見になるか円錐切除か。
円錐切除の場合、結果出てからどのくらいでやらなきゃいけないのかな
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:46.89ID:8OTEvOW+
扁平上皮って言われてたけど別の病院行ったら腺癌混合って言われた
子宮頸癌の診断って難しいみたいね
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:55:58.28ID:nlBFlNj8
円切直後の診察等を除いて半年ぶりの検査してきました
コルポがなかったせいか普段よりすごい早く終わったような気がします
わかるのはまだ先ですが結果に問題なければ次の検査はまた早くても半年後になると思います
間の空く分、これはしっかり訊いておけという事はありますか?
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:19:01.08ID:PCNV6Z/b
>>226
わたしも扁平上皮で断端陰性だったので経過観察だったけど、癌研でセカオピしたら腺扁平上皮だったので全摘した。セカオピして良かったと思ってる。
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:49:51.57ID:pAO3ASek
ハイリスク型の中度異形成で2年間経過観察していたのですが、半年前にチョコレート嚢胞が出来ていることがエコーで分かり、子宮、卵巣全摘手術を勧められ手術しました
頚部の生検の結果が出たのですがCIN1でした
子宮全摘までする必要あったのかな
円錐切除か経過観察で十分だった気がしてモヤモヤしてます

腹腔鏡でしたのですが、担当医に卵巣だけ取るのも卵巣と子宮一緒に取るのも一緒だから、どうせとるなら両方取るほうがいい
子宮取ってしまえば頸がんの心配も子宮体がんの心配もしなくて済むって言われました
今更ですが、、皆さんならどんな選択をされたのかなと
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:00:11.53ID:FSdgX1JV
私は40歳で今のところ円錐切除のみだけど手術決めた男性医師に子供いるのかきかれて(最初に問診に書いた情報ってカルテにないの!?)一人いますと答えたら「ならもういいでしょ?産まないでしょ?」って言われ方したわ
40代ならもういいだろって思われるんだなって
>>231は独身だし選択肢残してくれる医師もいただろうから他でも診てもらってみれば良かったね
もう今言っても仕方ないんだけどさ
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:21:38.16ID:5wCXeyKv
タラレバを言っても仕方ないけれど>>231の条件だったら医者の判断に納得する派かな
チョコレート嚢胞でも卵巣だけは残せる方法はないかは何度も確認するかも
卵巣も全摘で心身ともに負担があると思うけどご自愛下さい
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:05:56.41ID:PNwKc8tw
もう手術したんなら考えない方がいいよ
ガンの心配しなくて済む!って前向きに考えよう
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:29.33ID:on2lNmUe
春に中等度異形成と診断されて、来月経過観察の検査なのですが、検査の内容はコルポ診もやるのでしょうか?
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:21:29.16ID:kH92nGSg
先日、婦人科で細胞診をして連休明けに紹介状をもらい手術のできる病院に行くように言われました。
症状としては尿漏れかな?と思うようなおりものと性交時出血があります。
ここの方は自覚症状ありましたか?人それぞれとは解っていても不安です。
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:20:19.29ID:uC6/c13R
>>105です
円錐後2回目の細胞診組織診も異常なしで次回は半年後の再診になりました

代診の先生だったのですが「診断を急ぐとたまにこういうことあるんだよ。大抵後に診た診断のほうが確実だから大丈夫」と言われました
私の場合B病院で再検査してもらい断片陰性でしたが、断片陽性だった場合でも円錐の傷が治るとともに残っていた病変も落ちて治癒してしまうこともあるとか
なので急いで診断しないほうがいいんだよとも言っていました

本当に取りきれてたのか疑問と不安な気持ちでいっぱいでしたが、これで少し安心できました
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:10:29.36ID:yLDpenDn
お疲れさまでした
大変な経験でしたね
私も円切後二度目の細胞診問題なしで次回は半年後に来てくださいと言われました
問題なしが2年続けば通院は終了だそうです
再発なく無事に過ごせますように
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:36:12.20ID:MWGHpins
>>236
経過観察は細胞診だけなのでしょうか?
病院の先生が組織診もやると言ってたような気もするのですが、記憶が曖昧で。
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:44.68ID:Q2+J4oY4
>>240
細胞診してみてまた中等度以上だったらコルポする感じじゃないの?
私は経過観察の細胞診で中等度以上の疑いって出てコルポしてみると軽度ってのが2回続いてるわ
次は8月の終わりだけど憂鬱だ
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:08:24.51ID:ycsi5E4q
毎回asc-usで落ち込んでたけど、これくらいどうってことない気がしてきた
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:04:12.11ID:fZBvu8JD
>>237です。
細胞診はSCCに〇がついてました。クラスは書いてないけど4か5と言う事なのかな?これから精密検査、また結果待ち。1日1日が長く感じます。
結果によってはもう1つのスレですね
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:37:25.91ID:PS4V+BzZ
不安な時期だと思いますが悪い方に考えすぎないようにしてくださいね
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:06:56.18ID:nH5SrJjt
来週コルポ診の結果を聞きに行くんだけど、保険見返してて前に保険変えた時に死亡保険ついてないやつにしてた事に気付いた
緩和型にしてもしばらく入れないよなー。失敗
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:39:47.66ID:der04McH
2019年参議院選挙 候補者『HPVワクチンについて』アンケート結果
(HPVワクチンの積極的勧奨について、早期に再開するべきか?)

再開すべき / 再開すべきではない / 空欄・どちらとも言えない / 未回答
自民  6 /  1 / 11 / 63
国民  4 /  3 /  0 / 23
立憲  6 /  2 / 10 / 22
共産  0 / 32 / 0 /  7
公明  2 /  0 /  0 / 11
幸福  0 /  6 /  0 /  6
労働  1 /  0 /  0 /  9
N国  0 /  1 /  0 / 17
社民  0 /  1 /  0 /  6
無所  1 /  5 /  1 / 10
オリ  0 /  0 /  0 /  9
維新  0 /  0 /  0 / 20
諸派  0 /  0 /  0 /  3

れいわ新撰組(9名)、安楽死制度を考える会(1名)FAX送信漏れがございました
現在、謝罪致しますと共にアンケートご回答のお願いを致しております
https://yobolife.jp/column/758
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:53:43.44ID:tvk/frmS
クリニック受診で昨年8月にLSIL、
今年の2月の検査でもう一度LSIL。
HPVは18型陽性、5月末に再検査と言われた。
それを、知人に話したら、
きちんとがん検査専門のところに行くように
言われて、紹介されて行ったらHSIL、CIN3。
その後がんセンターに紹介状もって
行くように言われて、検査したら上皮内がん、
と思うけど、切って病理判断しないと
確実な診断はできないと。
治療はレーザー蒸散、円錐、単純子宮全摘いわれて
単純子宮全摘を選択で手術うけてきた。
ダヴィンチっていうロボット手術で
1週間くらいの入院で退院。

退院後の診察の時に、
病理の結果でてステージ0確定。
不安一杯で、万が一を考えて全摘してよかったと思う
結果出るまでの間、ほんとに不安だった

結果、円錐でもよかったんだろうけど
自分の判断は自分らしかったと思う。
後悔はない。
0251がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:57:47.57ID:o/dCfMdE
>>249
おつかれさまでした
私もダヴィンチで全摘しました。今は0期でも保険適用になるのかな?術後めっちゃ顔がパンパンになるよね。
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:01:27.61ID:sTXZM6T1
>>243
私も細胞診でSCCでした
尿漏れのようなおりものありましたが性交痛や出血はなし
生理の周期などもキッチリで量も期間も普通でした
円錐切除で断端陽性
他の婦人疾患もあり最終的に全摘しましたが子宮頸がんのステージ的には0の上皮内癌でした
>>249
私も上皮内癌で全摘ですが、温存したことによって再発する方が怖かったのでこの選択に後悔はないです
0253がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:35:00.85ID:bZxo6PcU
>>244通知がなかったから気づくの遅くなってごめんなさい。ありがとう。

>>252
私は現在、生検の結果待ちですが腫瘍が見た目で3センチくらいと言われました。総合病院の産婦人科なのですがうちで手術は無理ですと言われたので全摘確定なのかな?提案された医大か大病院、次回予約までに決めなければ。
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:42:23.84ID:HSDMnhpx
円切で断片陽性だとステージが上がるという認識でいたのですが0期ということもあるんですか?
断片陽性で経過観察の方もいらっしゃいますよね?
難しくて分からなくなってしまいました
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:12:29.42ID:4YtI39RB
>>43>>78です。
先月末に前回の掻爬後初の細胞診とコルポだったけどAIS確定出ちゃったー。
ただかなり小さくて、最初の検査で陰性だったのを検査技師さんが怪しんで追加でもっと詳細な検査したら出たレベルらしく、
あまりにも小さいからもしかしたらこのコルポで取り切れてる可能性もなくはないとか。
大学病院の紹介状貰って来週行く予定。
丁度妊娠中の一昨年の年末にがんも含めて保険入ってて良かったー。
妊娠中で付いた子宮周辺の免責期間ももう終わってるしこれからお金かかるけど治療費は気にしなくて良さそう。
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:04:29.05ID:wcOLZri4
今円形切除から退院してきました。一泊入院で45000円程。
4日か5日の入院と言われて文書にもそう書いていたのに2日目退院でへっ?てなりました。
手術後の生活も特に何にも言われなかったし、聞いてみても特に制限なしとのこと。
大した手術ではないからなんだろうけど聞いてる話と違うから家族に迎えにきてもらう人とかは困るだろうと思った。
手術は腰椎麻酔で意識ある状態だったけど薬でねむらせてもらえました。目覚めたら勝手に終わってるのであっという間です。
ただ手術中寝ていたせいか夜眠れなくて点滴と尿道カテーテルとで管に繋がれたまま眠れないのは辛かったです。睡眠薬も術後なので出せないとのこと。
そんなもんなんですね。あとは結果が良ければ一仕事終わり!です。
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:00:29.86ID:1YDfhTzR
軽度異形成(LSIL)で手術した者です
先日保険会社に提出する診断書を書いて貰ったのですが、
悪性新生物(上皮内癌及びCINU.V含む)にチェックが入っており
悪性組織を摘出した にチェックが入ってました
皆さんもこんな感じでしたか??
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:46:31.15ID:6B3OjJ9D
>>258
中等度レーザーで、アフラックで診断書もらったけど、そういう記載は無かった気がする。
虚偽の申告になりそうだから保険会社に確認したほうがいいかも。
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:06:59.71ID:JHCM9wL5
円切から約一年で一年に一回お好きな所で検診受けてくださいになった
見聞きした期間よりこうなるのが早い気がするけど術後にも念のためウイルスの検査をして欲しかったんだけど言い出しにくかったから別の病院で診てもらう良い機会なのかも
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:34:11.11ID:q4oIQpiB
>>257
私も手術の翌日退院させられたw
体もだるかったし無痛無出血じゃないんだから正直翌日ぐらいは寝てたかった
予定では三泊か四泊って事だったからそれに合わせて飲み物買ってきてくれてたから持って帰るの重くて誰かにもらって欲しかったw
指示通りに用意した大荷物もあんなにいらなかったなって
とにかくお疲れ様でした
結果も良好だといいね
>>260
確かに早いかもね
まぁでも病院や主治医によるんだと思う
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:33:52.98ID:RM3XA5uk
>>251
249です
昨年春から保険的用ですよ。
1ヶ月たって出血もほぼなくなりました。
痛みはたまにあります。
腸の動きを強く感じるようになったのは
全摘したからなのでしょうか。。
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:05:33.54ID:cvNm9xgI
>>261
257のものです。病理の結果は2週間後と言われてましたが昨日1週間後の診察で出てました。なんだろうな、
きっと後々のトラブル避けるために色々多めに日数を言う傾向なのかも?入院日数を主治医に確認した時もあえてはっきり言わないようにしてる感じがしましたので。結果はCIN3から2に変わりました。まあよかったです。
実際に手術やってみてネットで色々情報あるようでないのでこういった場で情報交換できてたすかります。
手術前はホントに不安でしたから。情報ハイエナやってました。
私もウィルス型、検査の希望はしてるのですがあまりいい顔されないんですよねぇ。
これから手術の方も終わった方も、がんばりましょう!
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:26:29.39ID:AoaokMYx
検査結果って電話でもう一度教えてもらえたりしますか?
口頭で順調ですって簡単に伝えられたんですが次の検査は半年後に伸びたのでやはり詳細を訊いておけば良かったと後悔してます
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:04:20.68ID:8HGLa7sK
みなさまガン保険は入っていますか?
恥ずかしながら自分は入っていません。
先月健康診断で再検査の結果がでました。今からガン保険に入っても91日目以降でないと保険適用がされないなどを知り、再検査を適用以降に受けようかと考えております。
同じような方はいらっしゃるのでしょうか?
スレチでしたら申し訳ございません。
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:32:52.97ID:ex2l7qye
>>264
もう一度受診してみてはいかがでしょうか。
私は最初に検査したクリニックで聞いたことと、紹介先の病院で聞いたことが違うと思って、検査したクリニックを予約して再度説明してもらいました。

「○○って言ったでしょ」と言われたけど、初めて聞く単語ばかりだったのと、テンパってるのと、思いこみでちゃんと理解できてなかっただけでした。
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:47:26.62ID:bQ0wz2m5
明日手術。努めて涼しい顔してるけど内心超怖くてやばたにえんのむりちゃづけ
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:33:07.22ID:ZpKvqudc
>>260
私ならもう少し続けて欲しいですって言っちゃうわ
大体2年とか2年半は経過見るみたいだし私も2年は通院あった
年1になると楽だけど心配になりますよね

>>269
不安と慣れない病室でろくに眠れなかったから気持ちわかる
午後からの予定だったけど2時間ぐらい遅れてその分緊張が伸びて嫌だったの思い出した
当日になると手術までの流れに乗ってる事しかできないからまだ楽になると思うよ
無事終わって痛みも少ないといいですね、頑張って
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:37:58.25ID:p1eVY0l5
>>270
>>271
ありがとう!無事終わりまして元気よく帰ってきました。
導尿カテーテルが痛い。
術前に履いてたパンツが行方不明なんだが、非常にボロいパンツなもんで看護師さんに行方を聞きづらい
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:01:37.04ID:p1eVY0l5
サイドテーブルに封筒に入れてきちんと畳んで置いてあった…
手術台で脱がされると思わなかった。いいパンツを履いておけばよかった。
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:02:31.19ID:MmcKnQfR
>>272
お疲れ様です
退院までゆっくり休んでね
パンツは待ってれば届けてくれるんじゃないかな
手術日に生理になってしまってパンツはいたまま麻酔して手術する時に脱がせてもらうという看護士さんに申し訳ないスタイルだったけど部屋にパンツは返ってきてたよ
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:05:33.58ID:MmcKnQfR
>>273
レスが一足遅かった…w
でもパンツ見つかって良かったね
捨てて帰れる古いパンツ持っていく人とか普通にいると思うし気にしなくていいんじゃないかな
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:39:49.08ID:p1eVY0l5
>>274
ありがとうねー!明日退院だけどそれまでゆっくりする!
パンツあってよかったよw

部屋に戻ってきて6時間くらいになるんだけど、主治医がオペ続きで忙しくて指示待ち中。喉乾いた…
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:06:30.11ID:qeNDNkCW
>>217です
先日やっと再検査してきました。以前受けた手術前にした組織診がものすごくいたかった記憶があって震えてたら、看護師さんがそばにいてくれて安心して検査できました!結果全く痛くなくて恥ずかしかったけど…
手術前の説明で言われた通り、レーザーだと再発の可能性が高いからと、検査結果から再度手術になった場合円錐切除を進められました。
どうなるかな。手術したらまた三ヶ月に一回の診察になるのが地味にストレス。
でも定期的に見てもらう安心感には変えられないよね。
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:07:06.05ID:Axw5C+tw
>>264
うちも口頭では簡単にしか言ってくれない
その代わりパソコンの画面をこっちに向けてくれるから好きな所見てねって感じなんだと思うけど私の視力の問題なのか正直見えないw
前のとこは紙で結果くれた所だけは良かった
>>278
レーザーって再発しやすいんだ…知らなかった
結果はこれからなんだよね
もし円切になっても手術自体はすぐ終るし入院も短いし何とかなるよ
次こそ取りきれるって前向きに捉えてストレス軽減できるといいけど難しいよね…
通院の間隔が短くなるのはまぁ仕方ないね
検査以外に癒着がないかや傷口を診てもらう必要もあるし
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:40:01.06ID:qeNDNkCW
>>279
表面を焼くだけだからって言われたよ!結果は22日に聞いてくる。
円錐切除も入院短いんだね。よかった。不安でいるよりは早めにわかって手術した方が楽だと思ってどんと構えておこう。
入院時は尿道カテーテルと指先にはめる機械が気になってなかなか寝付けなかった思い出。
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:30:36.89ID:Bxx9i1Ij
レーザーって断面を焼くので断片からの判定ができないから
取りきれた判断が円切りより難しい

再発しやすい
ってことじゃないの?
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:19:37.22ID:8LXIqu3H
>>281
それだ、そんな感じのこと言ってた。自分のことなのにちゃんと聞いてないとかだめですねw
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:36:17.95ID:a1IitB0O
担当医が朝早くから夜遅くまでいるのを入院の時に知って予定表にも常に名前があって休みもなさそうなぐらい忙しそうだしそのうち居なくなりそうでヒヤヒヤする
ここでもたまに主治医がよそに行ってしまったって見てたし
自分の行ってる病院では医師が他の科より多いけど総合病院で産婦人科あるのはうちの市ではここだけだから異様にハードっぽい
担当変わっても実際は特に問題ないのかもしれないけどさ
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:11:43.41ID:Izk/rEEc
吐き出し

円切後5ヵ月目
先日の外来で「頸部狭くなってるね、生理辛かったんじゃない?」って軽く言われた
特に辛くなかったから自分では経過順調だとばかり思ってたのでビックリ
そして今日生理一日目、下腹部に重苦しい感じはあるけどたぶん普段通りだと思う
少なくとも激痛とかはないし量も普通な気がするけど大丈夫なの?ちゃんと出てるの?って心配になる
手術が終わってホッとしたのも束の間、不安な日々がまだまだ続きそうで嫌になる
次回から半年毎の受診になったのにポロッと心配になるようなこと言わないでよー
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:20:47.43ID:Lmz5k4of
円錐切除やるけど、決めた予定日に生理ががっつり被りそう
先生は問題ないよって言ってたけど、入院中布団汚しそうでやだな
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:49:30.87ID:wVMXRosj
初めての書き込みでテンプレを読みましたがスレ違いや不手際があったらお許しください

先日自治体の無料検診での結果がHPV陽性、ショックであまり詳しく質問できなかったが医者は「今回の検査では型まで分からないのでまずは経過観察で3ヶ月後の検査で詳しく調べる、自然治癒する場合もあるからあまり思いつめないように」と言われました
現在妊活してるため次回の検査結果が分かるまで待った方がいいか確認したところ「妊活して問題ない、むしろ子供を考えているなら早めのほうがいい」というような内容を言われました
進行具合によっては妊娠出産大丈夫なのか?と心配だが婦人科の先生が言ってるし…
型なども分からないなか3カ月待つのは不安しかないのに初めての陽性反応が出た場合にはこんなものですか?
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:39:04.33ID:M740bgKU
>>286
私は会社の健康診断でHPV陽性で要精密検査になって1ヶ月以内(会社規約)に再受診で細胞診をやってASC-USでまた半年後に検査になりました

心配なら待たずにすぐ再受診していいと思うよ
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:51:01.68ID:wVMXRosj
>>287
レスありがとうございます
会社規定だと1カ月以内なんですね!実は3カ月も先なんて怖いと言って無理に2ヶ月後の予約にしてもらったのですが別の病院に行ってすぐ再検査してみようと思います
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:54:20.02ID:ung2mFas
272だが、円切して病理検査の結果、上皮内ガンだったわー
でも切除しきれたとの判断で、経過観察になったよ
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:01:21.77ID:TEBuCax8
質問です。はじめてコルポをして、今は生理の普通量くらいの出血なのだけど、なんか、変なにおいがする。これは、酢酸のせいなのだろうか。なんとも言えないにおい。そのうち消える?
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:13:31.51ID:QNHL1coU
子宮全摘したんだけど、イライラが止まらない
生理がないから、何でイライラしてるのかその時はわからなくて、どうしていいかわからならない
仕事も変えたストレスもあるのかな?
とにかくイライラしてる自分が嫌だ
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:48:57.21ID:/1Yt6oBE
>>291 抑えきれないイライラ苦しいですよね。更年期と同じようになってるんだと思う。

婦人科の先生に言うと漢方を処方してくれるかもです。
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:09:58.38ID:QNHL1coU
>>292
ありがとう
誰かに聞いて欲しかった
卵巣はあるけど、更年期に近い症状ってあるのかな?
病院行ってみます
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:19:10.12ID:LvurylIF
私も春に全摘したけど特に変わりないけどなぁ
元々あった生理前のイライラは相変わらずあるけど術後と比べて強くなったとかはない
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:01:56.21ID:mNe6D8GS
2月に円錐切除して3月に大量出血で止血手術し、断端陰性、高度異形成の診断だった者です。 
今は3ヶ月に一度の通院で検診すが
担当医が、院長先生から変わってしまい…新しい先生は、「婦人科全般」となっておりやや不安です。
細胞診もいつやったの?てくらい全然痛くないのだけどホントにしっかりこすっているのか…
不正出血もあるから相談しても、手術のててかに体がん検診してるし今回の細胞診も異常無しだからとあまり親身にとりあってもらえない。
腫瘍専門医にみてもらいたいです。 
探したら、開業医で腫瘍専門医がいましたのでそこでがん検診してもらいたいです。
見落としのリスク避けるためにも。
こんなときって転院なのでしょうけどとりあえず今は治療は無いので検診をお願いしたいでいいんでしょうか
また手術となった場合に今の病院にお世話になるかもしれないから転院します!とは言いづらい…
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:39:40.71ID:z/ESJXE6
ちょっと落ち着いて。
別に転院とか言わず、その開業医にがん検診してもらえばいいじゃない。
セカオピ的に。
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:10:03.95ID:kjxBgtlt
もうすぐHPV陽性出て2年になるけど検診は細胞に問題ないから年1でいいって言われたけど
型が16.18だし2年で自然になくなるっていつからこの状態か分からないんだから二年とか曖昧だよね
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:48:33.40ID:TKjswZQW
円錐切除の日程決まった!
上皮内腺癌で奥の方にいそうな雰囲気だからかなり奥に向かって細長く切るらしい。
まだ1ヶ月近く先だけどきっとあっという間だろうなー

帰ってから気が付いたけど生理2日目ドンピシャなんだけど大丈夫かな。
特に月経周期聞かれなかったから手術にとって必要な情報じゃないのかもだけど、
2日目だけで出し切ってんじゃないかって位量が多いから手術の妨げにならないかちょっと心配。
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:29:48.98ID:1gS2pv8q
円錐切除終わって退院。退院後の生活について一切指導なかったんだけど、ネットで調べたら浴槽に入るのは1ヶ月後とか性生活は2ヶ月後とかブログや病院によってバラバラ
出血が止まらなくて退院延期になるかもしれないとこで、退院決まってバタバタしたからその後の事聞きそびれてしまった
円錐切除した後やっぱり飲酒とかお風呂しばらく控えた方がいいんですよね?
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:06:44.25ID:yd9FHK5C
>>301
術後14日に検診があって、浴槽オッケーが出たよ。ただ傷の具合をみて、術後1ヶ月後だとより良いかな〜って言われた。
飲酒は検診後解禁した!自己責任で。
そして、性交渉は術後2ヶ月以上経ってからと言われたな。傷が塞がるのに1〜2ヶ月はかかるから、とのこと。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:38:41.88ID:tQ4WXSyN
高度異形成で円錐切除から2年ずっとNILMできてたけどついにasc-cusでてしまったほんとつらい
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:13:41.93ID:h/3LNUo6
生きるのがつらくなる
もう考えるのがつらい
ネット見なきゃいいのわかってるんだけどね…
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:55:33.46ID:13Bnzl5p
2年ぐらい前に職場の検診で高度異形成が出て、コルポでは軽度を繰り返してたけど、今回NILMになった!
消えることもあるとは聞いてたけど、本当にあるんだ…。
嬉しい。
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:03:56.78ID:v83l9PDM
>>307
型は調べてません。
気にはなるけど、先生も何も言わないからそんなもんなのかと思ってました。
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:52.73ID:INY53KYF
円切後初生理。量が半端じゃなく多いんだけど、みんなはどうだった?
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:27:31.85ID:jnN6V5om
私は逆に少なかったよ。半年くらい少なくて徐々に元に戻った
多いなら瘡蓋がはがれるのと重なったのかね
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:23:09.34ID:vHCs/Mtn
>>310
かもしれない。盆中に処置してもらった傷のかさぶたが剥がれて、出血多いんかなと思ってたけど、生理っぽい。
通常の2日目より多くて、服を汚してしまった・・・
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:14:06.92ID:odT1oRkQ
量が多いほうがなんか安心する
少ないと狭窄してるのかもって不安になるから
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:42:41.50ID:uRFPOUjJ
>>312
狭窄なあ。医師からの説明で超ビビったよ。
でも312のレスで量が多くてちょっと安心できたかも。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:15:10.24ID:I4STWIzx
先日円錐してきました
訛りのある若い先生でコミュニケーション取れず最悪でした
看護師さんの通訳も100パーセントじゃないし。
円錐で取りきれてなかったら子宮摘出だとおもうけど
あんな先生嫌だ。変えれないのかなあ
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:18:29.45ID:I4STWIzx
ガーゼも取りきれず、1週間後どころか退院翌日、家のトイレにボトッて出てきたし。
クリニックで膣式で有名だからと紹介してもらった病院なのに
その医師は、
円錐で取りきれてなかったら腹を切るって言うし!
ふざけるな!若い医師だからなのか?
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:23:14.95ID:I4STWIzx
先日円錐してきました
訛りのある若い先生でコミュニケーション取れず最悪でした
看護師さんの通訳も100パーセントじゃないし。
円錐で取りきれてなかったら子宮摘出だとおもうけど
あんな先生嫌だ。変えれないのかなあ
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:09:12.03ID:V4YIwZaS
>>316
私もA明で、入院長かったから大体の先生は知ってるけど、訛りのある若い先生なんていたっけかなぁ?
いくつくらいで若いって言ってるのか分からないけど、大阪弁訛りの先生なら腕のある一番有名な先生ですよ
逆に違う先生で本当に若いなら、大きな手術の執刀医には当たらないんじゃないかと思うけど
円錐切除はそれこそ研修医上がりたての新人の先生でも簡単にできるオペだから、ベテランの先生達は大きな手術に回って一番新人が当たるのは普通にあること
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:17:22.11ID:SqJfi/CX
上皮内腺癌を来週円錐予定。
術後の自宅安静ってどれ位取ればいいのかな。
入院も術後は一泊だけだし、と思ってとりあえず5日はゆっくりしようと思って仕事も入れてないんだけど、もっと必要ですか?
自営だから融通は効く、仕事中は立つのと座るの半々位で重いものは持たないです。

あと、子宮頸がんにも温熱療法って良いのかな?
たまたま家にドームサウナがあって、リラックスするのにも良いからって度々入ってるんだけど。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:49.22ID:80c6lF7S
包茎男とセックスするから子宮頚がんになっちゃうんだよ。
だいたい30.40から体力落ちてくるからチンカスに蓄えられた(洗ってもしなない)ウィルスから感染
特に包茎男は蓄えてるからね

以後気をつけるように
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:06.29ID:wk2kFiNS
あーもうすぐ円錐切除!
今から入院準備してるけど入院日近づく度にストレスのせいかお腹が張って痛いし
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:57:31.97ID:6YmPK3rj
>>320
そのサウナに入ってても手術するまでの事態になってるわけだからあまり効果ないんじゃないかな?
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:28:31.62ID:mAHGvvoR
>>323
緊張していると思いますがあっという間に終わるので入院を楽しむくらいの気持ちで行くといいですよ
よくなりますようにね
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:43:26.33ID:0EDctFd9
>>324
ガン診断直前に仕事で使うんで家に来たから温熱効果あるなら使ってみようと思ったんだよね。

この間手術も終わったし、入浴オッケーになったらドームサウナも再開予定。
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:05:56.66ID:LMwYxxe+
>>325
あっという間だったけど、お腹以外にもダメージがそこそこあるなぁって感じでした。
全身麻酔だったからか退院した今も全体の倦怠感何となく感じる。
術後の痛みはないって言われたけどくしゃみ咳で響くし、導尿のせいでおまたヒリヒリする
入院中子供と会えなかったからか退院後子供がひっつき虫になってお腹に乗ってくるのが辛いのは予想外だった
出血もひと月続くって言われて憂鬱だなぁ…。
蒸れたり痒くなるのが嫌でタンポン派だけど手術内容的に暫くは使えないし。
まあ手術自体は無事終わったから後は断端陰性な事を祈るしかないかな
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:14:47.33ID:OVOHMXYJ
6が月に子宮軽度異形成と言われたんですが、今指を入れたら膣内にデキモノができてました。次は10月検査ですが、怖いです。旦那は腟炎みたいに赤くなってるってニキビっぽいのが中にできてるって言われました。ガンだとしてもすぐには進行しないですか?
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:53:28.43ID:ScNU7GkP
http://nanjngongo.blog.jp/archives/19964516.html

#ブロン #トニン #トリップ やり方
中高生でもできちゃいます、、
もちろん、大人のお友達も

ガンにも効果あり?43パーセント?
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:42:50.18ID:rmxeNtB1
HPV陽性の方はパートーナーは仮性包茎ですか?仮性包茎や包茎だとHPV持ってると聞いたのですが
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:43:49.62ID:bVrmVCi4
検診の時にプローブカバーしてなかったり
器具が不潔ならすぐに感染するんでしょ婦人科に行くのが原因
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:13:07.03ID:rp6l19EP
1年前のドックでのASC-USから半年ごとに検診受けてるけど、今回はコルポ診を勧められた
ここ読むまでよく分かってなかったけど、コルポって1回やったら終わりじゃなくて継続的に受けるんだね
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:17:02.56ID:j7kSKeKs
また細胞診で高度異形成と言われ今日コルポしてきました。今まで2回はコルポの結果が幸い軽度だったけど今回は原因不明の蕁麻疹やらなんやらの体調不良とか色々重なってて身体が弱ってるの分かるから結果が心配…
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:17:10.69ID:lLCizmVA
保険適応じゃない頸がん検査ってまだしたことないけど結構するよね
もう年一回でいいですよって言われて次回からそうなることになった
今までみたいに手術前に何年も三ヶ月に一度や半年に一度してきたこと考えたら安いだろうけどさ
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:03:42.00ID:W8ZC2McN
検診は面倒なんだけど減ると不安になるよね

ところで術後お腹痛くなかったっていう人もいるけど私はめちゃくちゃ痛かった
この差は医師の腕?個人の体質?
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:07:28.34ID:DMcOhchx
明日検査だー
先ずは細胞診だけどきっとまたコルポまでやる事になるだろうな…検査する事自体は全然いいんだけど結果聞く日が毎回生きた心地しない
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 14:59:58.96ID:HX6+4CY+
AIS断端陽性だったー。
陰性だったら良いなと思ってたけど、腺癌だからどっちみちスキップする可能性高いしね…。

以下子作りについてなので見たくない人は読み飛ばして下さい。



子供もう一人欲しいけどどうしよう。
諦めて全部切るか、もう一度円錐切除するか、単純子宮頸部摘出するかこのまま様子見しつつさっさと子供作って産んだら子宮取るか…。
今一人いてそれだけでも十分幸せだけど、元々二人目三人目も考えてたから0期のうちに…なんてリスキーな事考えてしまう。
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:35:22.92ID:/1IHCYuG
コルポの結果軽度だった
もう毎回毎回ドキドキ緊張するの疲れたよ
次は4ヶ月後
ずっと続くんだよね…
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:02:41.13ID:a1Vlbj3E
あした初コルポです
痛いって言ってる人もいるし怖いな〜
でも頑張ります!
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:56:34.87ID:Nh8LXjzu
ASC-US軽度異形成ずっと検査してて、6月異常なしに戻ったから、このまま異常なしがいいなと思ってたら今月またASC-US……またハトムギやるか
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:53:50.85ID:RFVZt+Ei
>>341
ありがとう、いま終わったところ
ちっとも痛くなくて、むしろいま入ってる止血のガーゼの方が気になるぐらい
なにも出ないといいなぁ
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:51:18.64ID:LB+Sq3LW
ずっと中等度異形成なんだけど妊娠前だから手術躊躇ってる…早めに産んだ方がいいって言われてるけどそればっかりはわからないし…
円錐手術すると体がんの検査できなくなるって言うからそれもこわい
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:13:29.24ID:crxzjPIR
円錐切除したら体がんの検査できないって誰が言ったの?
私、円切したけど検査できてるよ。
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:53:18.29ID:iMEBafSM
円錐切除してから妊娠出産したけど、予想どおり切迫早産になったよ
ありがたいことに正期産にはなったけど、ギリギリ37週になった数時間後に産まれたわ
でも、妊娠中に手術するよりはリスク少ないし私は先にしといて良かったかな
手術しないといけなくなる前に妊娠出産できれば一番いいけどねーこればっかりはなんともね
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:56:49.42ID:LB+Sq3LW
>>348
親戚の叔母が癒着して?狭くなったから入らないから検査できないって言われてる。レアケースだったのかな
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:04:39.12ID:ty+69R+E
>>351
多分、年齢の問題ですよ。
私は 高度異形成だけど 閉経したので
両方 卵巣含めた全摘。
やはり、円錐だとその後の異常がみつけにくくなるって言われました。
閉経後は、全摘が標準治療のようです。
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:49:19.23ID:mj8J2NP7
異形成だった者です。
スレチかもしれないけどほかにスレが見当たらなくて‥
いよいよアラサーといわれる年齢になった今年の頭、初めての頸がん検診いってみるか‥と思った
一年前に別れた元カレが浮気性だったんでなんかひっかかるだろうなと思ったら案の定引っ掛かり、結果はLSILの軽度異形成だった
その後組織診したら病変なくなったみたいで3ヶ月ごとの定期検診が今月末にある
うう、定期検診2回目だけどいきたくないよ‥引っ掛かりたくない‥
夏の定期検診は引っ掛からなかったけど‥
気分が沈む
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:20:31.84ID:HOR9Im1l
>>353
沢山いますよ、そういう人は。自然治癒する人が多いから気にせず。癌が見つからなくてよかったですね。
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:06:59.88ID:xR8PAtzd
>>354
ありがとうございます。
その組織診のしばらくあとにhpv検査したら、hpvが52と58の2つ持っていると言われて更に落胆しました
だからこそ定期検診が必要だと医者が言いました
付き合った彼氏としかしたことないから元カレの誰か、はたまたその浮気の元カレか、とも思うけど、やっぱりへこみます
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:12.59ID:s8nCrV9g
犯人探しなんて無意味だから考えない方がいいよ
早くわかって良かったと思おう
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:24:30.72ID:t4oU/JxD
>>357
同じ日に同じ結果だったから勝手に親近感

コルポ全然痛くはなかったけどまたやるの憂鬱だなぁ
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:21:42.20ID:zypTXVDL
3ヶ月ごとの定期検診いってきます!
夏のときはクリアだったけど一度精密検査までひっかかったたから緊張する‥
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:34:24.58ID:oYoxL7eK
いってら〜
てかもう終わってるよね
おつかれ〜
今日はのんびりしてね
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:09:58.53ID:uGqsOsn6
がん患者を前に言うのは気の毒だと思いますが、がんにならないよう日頃から自身の健康に関心を払わなければならないと考えます。
結局、自分の体は自分で守る、これに尽きます。
冷たい女かもしれませんが考え方次第で幸せを掴むことができます。
ワクチンに頼らず、心身を鍛えること。
そう思いませんか?
https://twitter.com/110junkoito/status/1188765522143236096?s=19

一端の議員でこの考え方は本当にひどすぎて泣きそう…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:20:30.42ID:LzNgCs0U
>>360
やさしい言葉ありがとう!
初回と前回は院長でおもいっきり削られてんなぁwってくらいゴリゴリやられてたけど今回奥さん医者で全然ゴリゴリ感なく一瞬だったよ
あなたもお大事にね
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:44:26.08ID:Dk7YyubF
先日検査結果を聞きに行った時に上皮肉癌と言われました。
自身の他の病気の事もあり、下半身麻酔か全身麻酔かは決まっていないのですが、下半身麻酔の手術は初めてなので怖いです。
手術時間は長いのでしょうか。術後の体調や、退院後の体調や洗浄は痛いのかなどが気になっています。ご存知の方、教えて頂きたいです
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:52:43.99ID:GNdnMy7d
>>363
同じく上皮内がんで円錐切除術受けました
脊椎麻酔でしたけど、意識があるのは怖いと伝えると眠らせて下さいましたよ
全身麻酔はやはりリスクが高いので相談してみてはどうですか?
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:38:51.02ID:4iOSmZbM
>>363
逆に質問でごめんなさい
何度か検診は受けていましたか?なにか自覚症状はありましたか?
0366363
垢版 |
2019/10/31(木) 03:22:13.37ID:Er1S0IzI
>>364
下半身麻酔の予定なのですが、他の病気でかかっている先生と相談して全身が良いと言われたら全身にしようと思っているのだそうです。
わたし自身は怖いので全身が良いのですが、5万くらい金額に差があると聞いたので可能なら下半身の方がいいのだろうなとは思ってるんですけど…意識があるというのと、どれくらいの時間それを耐えるのだろうという不安があります
0367363
垢版 |
2019/10/31(木) 03:29:52.66ID:Er1S0IzI
>>366
子宮内膜症で退院後ずっと通院しており、癌の方の検査をしてみましょうと言われた最初の検査結果で問題があったので定期的に検査していました。
頻度は2ヶ月置きで2回に1回は細胞検査でした。
重い生理痛のような痛みが下腹部にあったりしましたが頻繁ではなくたまにでしたし内膜症の方の痛みだと思うので癌の自覚症状は無かったと思います。
定期的な検査を受けていなければ気付かなかったと思います
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:39:11.70ID:QGY/Jx8m
>>367
>>365で質問した者です。丁寧にありがとうございますm(_ _)m
つまり、内膜症関連で定期通院→頸がん検診も二ヶ月に一回定期検診→細胞診の一次検査の時点でガンだと告げられたということですね

親族で同じく婦人病の方はおられますか?
私の場合は叔母が体がん全摘(未産)、母は閉経したら楽になるが毎月あまりに生理が重すぎて筋腫により全摘という家系です
私自身は毎月量も大して多くなく痛みも薬がなくても平気な月もあるくらいですが身内に少なくとも一人はがんがいます
私もつい最近3ヶ月ごとの頸がん定期検診にいってきて結果まちで不安ですが、あなたの体調がよくなりますように
0369363
垢版 |
2019/10/31(木) 19:12:07.32ID:Er1S0IzI
>>368
少し説明不足でした、最初の癌検診では高度異形成U〜Vでした。わたしの場合範囲が広く、高度異形成UのところとVのところがあり、Vの部分が進行してしまうと癌になると言われていました。
二度目では、よくないと聞いていた白くなっている部分の白さが濃くなっていると言われました。三度目に細胞検査をした際に、高度異形成Vの部分と上皮肉癌があると言われ手術する事になりました。

わたしの知っている限りですと、婦人系の病気になっているのはわたしだけです。祖父が部位までは分かりませんが癌で亡くなっています。
ありがとうございます、前向きに治療を続けていこうと思います。
検査結果を待つ間不安だと思いますが思い詰めないようになさって下さい。良い結果である事を祈っています
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:44:59.07ID:QGY/Jx8m
>>369
それじゃあもともと異形成の判断が長く続いてたんですね‥
私はLSIL→精密で軽度異形成CIN1の診断で定期検診していますか、その一度でさえショック受けたのに、何回も異形成となるとショックが続いて辛いですよね
私も婦人病は叔母と母だけしか知りませんが、祖父が肺がんで亡くなっています
体に見えない部位、内臓、ってなるとやっぱり怖いですよね
私のことまで優しい言葉ありがとうございます
あなたも健康な体に戻りますように
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:02.35ID:lvC7HRs3
>>286です
結局あれから別の病院ですぐに再検査をしました
そこでもHPV陽性、でもASC-USだからそこまで心配いらないと思うから妊活も平気と先生にはじめは言われてましたがコルポの結果が高度異形成ですぐに大病院を紹介されて明日円錐切除の手術を受けてきます
1年前の検査は陰性だったのにこんなすぐに悪化するものなのかと驚きです

不安ばかりですが頑張ってきます!
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:46:50.03ID:SiCGHsiF
>>371

頑張って下さい&#8252;&#65038;自分も月末に円錐切除です。
年末が近くなってきたから退院後の通院も忙しくなりそうですね
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:14:03.43ID:FV6bWaNE
1週間後に精密検査(病理組織検査?)の結果が出る
いろんな意味で漠然とした不安しかない
元々の病気もあって、もうしばらくまともに眠れてないのもつらい
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:46:20.68ID:e4gR39H7
組織診に検査追加するって連絡来てなんかすごい不安で落ち込んでるんだけど…
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:59.41ID:yDW5y9mQ
>>375
向こうの事務員さんが言うには生検にかけた検体が不鮮明だと検査追加する規則になってますので…って事だった
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:56:18.62ID:yDW5y9mQ
>>375
連レスになってごめん
検査追加することになってますので…って言われただけでどんな検査なのかは分からなかったよ
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:10:45.32ID:9+Sp4D5y
1年前は何もなかったのに
検診で中等度異形成...

ショックで不安です
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:32:23.35ID:+lyNQBYb
>>378
1年間検査なしでその結果でしたか?
ちなみにこの1年で避妊なし交渉はありましたか?
私はいくら交渉は彼氏のみといえど一年前に軽度でひっかかり3ヶ月ごとの定期検診、それを先月末受けてきて結果を知るのがタイミング合わず、今月末なので私も不安で‥
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:47:16.93ID:6YbQgA10
>>380
ちょうど1年前の検診は、良性の細胞変化と記載されただけで異常なしでした。
避難なし交渉はないです。
初体験年齢が遅かったので、
3年前に初体験、経験人数も1人なんです。。
それでもこんなことあるんですね..
コルポ診をやる予定です。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:37:47.69ID:EkAjHrIB
>>381
そんなこともあるんですね‥hpv検査は受けましたか?
ショックな気持ちわかります。でもコルポして患部消失も良くあることですし少なくとも私は初回で受けた検診でひっかかりコルポして軽度判定、そのつぎの検診で患部なくなってましたよ
今はどうかわかりませんが‥
あなた一人じゃないですから、お互い頑張ろうね
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:38:52.56ID:J/bJU7Ag
>>382
HPVはまだ受けてません。
まだ、集団検診の細胞診のみで、次が精密検査です。
医者は見慣れているからか、
細胞診はまず最初に引っ掛けるための検査だから...とか、
精密検査は急いだ方がいいか聞いたら、
全然急がなくて平気〜って感じの反応なんですけど、
やっぱ自分のことになると不安ですよね。。。
ありがとうございます!
コルポが痛いと聞いて怖いですが頑張ります。。
0384コピペ
垢版 |
2019/11/11(月) 17:42:00.38ID:PoQ9XPgn
【子宮頸癌・HPVウィルスについて】

HPVは男性にも女性にも感染するとてもありふれたウイルスであり、
性交渉の経験がある女性の80%以上が、50歳までに感染を経験するといわれています。
HPV感染は特別なことではありません。男女どちらも感染します。
子宮、外陰部、肛門、陰茎にも感染します。

子宮頸癌の70%はHPVが原因。
肛門癌の95%はHPVが原因。
中咽頭癌の70%はHPVが原因。
膣癌の65%、外陰癌の50%、陰茎癌の35%はHPVが原因。
男性は尖圭コンジローマを発祥した過去がある場合、低リスクHPVに感染済みです。

コンドームによる予防は期待できません。
口、喉、指、手からも感染します。

ワクチン接種で100%予防できるわけではありませんが、
癌になりやすいHPVウィルスの免疫を作り感染を予防できます。
既に高リスク型のHPVに感染している場合はワクチンの効果はありません。
しかし他の型の予防効果は期待できます。
初回の性向開始前のワクチン接種が大事な理由です。

ワクチンは産婦人科で受けられます。
ワクチンを接種しても30%程度の型の感染は防げないので、定期的な癌検診を受けて下さい。

性交渉の数が多ければ感染するというネット上の誹謗中傷は
巡り巡ってあなたの両親・恋人・兄弟姉妹・夫・妻を陥れることになりかねません。
恥ずかしいこと、悪いことだという誤った意識を捨て、誰もが積極的に予防と治療をできるようにしましょう。
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:08:53.53ID:px8mlIqb
検査の結果、上皮内ガンか浸潤ガンと言われました
今日も再検査
既にステージ1以上の可能性もありその場合は子宮摘出
またしばらく不案な日が続きそう
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:59:07.85ID:y2JuV4QV
>>385
私もそうだったから不安な気持ちすごく分かる
その時のこと思い出すだけで今でも苦しくなるくらい
少しでも診断が軽くすみますように
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:49:32.45ID:sbWWHxVv
10月に細胞診で引っかかって今日やっと扁平上皮内ガンのステージ2bと分かりました
放射線治療で年内は休養
良い歳して検診は一度も受けた事なかったけどちゃんと受けないと駄目なんだね
まあなっちゃったものを今更悔やんでも仕方ない
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:41:47.60ID:zNZL/MYA
>>387
元気ですよー
たまに再発の不安に怯えることもありますが
円切後約一年たって今は半年毎の通院です
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:26:23.26ID:UxXZEQ8Q
>>389
それは良かったです、本当に。
どうか389さんが再発しませんように…
私もこれからの治療、頑張ります。
励まされました。ありがとうございます。

このスレの患者さん皆が良くなりますように…
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:44:03.70ID:n5C5MFVj
20年ほど前に外国人の彼と結婚前提で付き合ってすぐに尖圭コンジロームになりました。
彼に言ったら自分は関係ないと無責任で、その後他にもたくさんの女性と
関係を持っていることが判明し、私は死にたい気分になり大泣きして別れました。
その後の健康診断では異形成と出ました。軽度でしたが、定期的に健診には行きました。
2年前にasc-hとなって、今年の健診はhsclで高度異形成に進みました。
検査を受けたクリニックから都心の精密検査をする所を紹介されてまた検査しました。
コルポという検査だと思います。とんでもなく痛くてその後椅子に座れなくて、
普通に歩けず帰宅が大変でした。
結果を聞きに行くと、入院し円錐切除を要すとのことでした。
がん専門の大病院に転院し、そこでまた検査しました。
今日行ったらまだがんとは言えないので、2か月おきぐらいに通院しながら
様子を見る方針とのことでした。様子を見て自然治癒の可能性をたずねましたら
数パーセントだそうです。ほとんど治癒の見込みがないなら手術したいと希望しました。
子宮の円錐切除か全摘出かどちらかで来週までに決めて来るようにとのことでした。
素人にはとても難しい判断で悩んでしまいます。
ここを少し読むと円錐切除でも予後が良いとは限らないみたいで怖いです。
全摘出だと医師から合併症のリスクがあると説明を受けました。
自分で決めなければいけないのですが、難しくて・・・。
私は51歳独身です。40代の時に閉経しました。
相談できる人がいないのですが、このスレに来ると、仲間に会える様で
少し気持ちが落ち着きます。
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:26:21.57ID:qy8LQCSD
>>391
気を悪くされたら申し訳ないのですが年齢的にも全摘してしまった方が安心では?思います
子宮体がんの心配はなくなるという利点もあります…
ちなみに自分は恥ずかしながら初めて36歳で受けた健診で高度異形成で、全摘と円錐切除、好きな方選んでと言われました
子宮筋腫もあったし家族計画には不満が無かったので37歳で子宮摘出しました
開腹手術でしたがすでに開腹は2回目なので抵抗もなかったし、有難いことに身体的にも今の所不具合はないです
とはいえ、子宮を取ることや体に傷が残ることに抵抗ある方もいると思います
ご自身で納得のいく答えご出るといいですね
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:03:06.14ID:KKdYTH3t
2月に円錐切除して定期通院中なんだけど、病院変えたら今回けいがん&体がん細胞診に二週間かかると言われました。(たいがんは私の希望でしてもらいました)
とはいっても1週間くらいで出ると思ってたのに電話したら出てないと言われ、13日はかかるといわれました。。
そんなにかかるなんて何か良くないんでしょうか…
前のところは個人病院でも5日くらいで結果でてたから不安で。
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:01:56.66ID:jz0WSgcu
>>391
春先に全摘しましたよ。2年前に円錐したけど断端陽性で3ヶ月ごとに定期検診、しかし結局高度異形成再発となり全摘に踏み切りました。
また円錐もできると言われたけど子供の予定もないし(42歳です)3か月ごとの検診も精神的に苦痛だったので全摘選んで良かったと思ってます。
予後については個人差が大きいし結局やってみないとわからない部分はあるけど、主さんの状況だと全摘勧められる事が多いかと思います。
私はコルポはさほど痛くないのですが、内診台への抵抗は慣れる事ができず短い間隔でも検診がほんと苦痛で、正直最初から全摘しとけば良かったと思うくらいです(結果論ですが…)
手術は腹腔鏡だったので傷口は言わないとわからないくらい小さいですね。ただやはり手術直後は円錐よりキツかったです。
こんなんで参考になるかわかりませんが、何か不安な事があれば気軽に質問してくださいね。
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:18:03.20ID:Zji1C5ha
2年半前に高度異形成で円錐切除したんだけれど秋に子宮頸癌の検査した時に頸管ポリープできてるといわれて婦人科行ってきた
大きめのが出来てて切除してもらった結果は2週間後
あんまり悪性はないらしいんだけど大きさと以前の高度異形成を踏まえたらどうなんだろ?と少しだけ面倒だなと思った
次に何かあったら子宮摘出って話になってるので
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:44:31.55ID:i3pre4cG
いやだな金曜日、先月末にうけた頸がん定期細胞診の結果を聞きに行かなきゃいけない‥
三ヶ月ごとにいってるんだけど、今年頭ひっかかりコルポ、夏に定期検診クリア、そしてこの秋なんだけど不安だな
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:09:50.98ID:bpcymUEb
>>392>>394
レスどうもありがとうございます。
392さんは30代で開腹手術で全摘出を選択されたとは、勇気ある決断をされましたね。
腹腔鏡でやらずに開腹でやったのは費用的なことでしょうか?
病院の都合だったのでしょうか?
394さんもお若い40代前半でよく決断なさいましたね。
お二人とも現在はお体は大丈夫なご様子で何よりです。

先進医療扱いでダヴィンチというロボットの手術も選べる病院があるみたいですが、
ロボットが人より優れているとは限らないし、症例も少ないから
人にやってもらった方が安全と保険会社のサポートに言われました。
本当かな?
先進医療の保険に入っているので費用は気にしないです。
考え方は人それぞれでしょうけれども、私としては体に負担が少なくて
予後が良い方法を選びたいです。

円錐切除をした人は数カ月に一回定期健診をするのですね。
私はあの恥ずかしくて痛い検査が大嫌いです。
検査してまた結果を聞きに病院に行く時間的損失もありますね。
再発の不安という心の負担もね。
全摘出した場合は定期検査不要になるのですよね。
自分的にはまだ癌と診断も出ていないのに全摘出は大げさと思って、
円錐切除な気持ちで昨日寝たのですが、今日392さん、394さんのレスを読んだら
すごく恐怖はありますが気持ちが全摘出寄りに変わっています。
ただ、私は家族が無くて1人暮らしです。退院後、1人で身の回りのことが
出来るのかどうかが心配です。
病院に相談して少し入院を長めにとか出来るのかしら?
0398392
垢版 |
2019/11/19(火) 21:07:08.60ID:zp6oeo1M
自分は通院していた大学病院が開腹しかやらない方針だったからです
開腹が嫌だったら紹介状出しますよと言われてましたが、特に拘りはないのでそのまま手術してもらいましたよ
転院してまた予約待ち等で手術日が延びるのも嫌だったし
自分も定期的な検査で怯えるよりもサクッと取ってしまった方が精神的にも安心するだろうと言う思いもありました
開腹手術で1週間入院でしたが、腹腔鏡ならもっと短いんですかね?
仕事(事務職)は入院日から1ヶ月休み貰いました。
入院期間については病院によって色々方針があるようですし、よく相談してみてくださいね
0399391
垢版 |
2019/11/19(火) 21:29:28.99ID:bpcymUEb
>>398
なるほど、開腹のみの病院だったらそうなりますね。
腹腔鏡手術でも全摘出を選択したら1週間入院と医師からの説明で聞きました。
392さんは1か月お仕事休まれたのですね。
やはり退院してすぐにいつもの生活は無理っぽいですね。
買い物や食事の支度が出来るかどうかわからないので、
念のためレトルト食品、カップラーメン、缶詰などをたくさん買っておいて
体がキツかったらしばらくそれを食べて回復を待つようにしようかと思っています。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:16.81ID:NyL6wd2D
皆さんはどこのがん保険に入られてますか?この先円錐切除をすることになりそうなのですがお金に余裕がありません。今から準備しておいたほうがいいかなと思っている者です。

アクサ、アフラック、COOPあたりに資料請求してみましたが皆さんのおすすめのがん保険を御教授願いたいです。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:45:18.76ID:iCAAiYuN
検査で引っかかった人は現在保険に加入できません
もしくはその部位は不担保
それでよければ入るといいと思う
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:14.05ID:3TIFsPfb
上皮内がんだと出ないやつ、特約をつけたら高度異形成でも出るやつ、色々あるのでとりあえず良く見てからじゃないと、がんでももらえない場合あるので要注意
あと、上にもあるけど、今既に異常がある場合、黙って加入しても、結局保険請求の時にばれてもらえないと思う
加入済みのものの手術一時金とか入院日額とか調べておくのと、高額医療の申請するくらいじゃないかな
新しい保険は、手術後一定の期間たたないと入れないと思う
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:05.35ID:i7Xzs4CJ
けっこう保険は厳しいよ。
FP2名に相談したけど現状どこも無理だった。術後問題無く、5年くらい経たないと無理だって。
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:15:05.09ID:NyL6wd2D
皆さんご丁寧にありがとうございます。そうなんですね。こうなる前に保険に入っておかなきゃでした。今はアスカスと軽度を行き来しているのですが先生から円錐切除も考えてみたら?と言われたのでお金の面で不安になりお聞きしました。いろいろ調べてみます。
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:49:16.74ID:z+SHjfTR
>>400
円錐切除が決まってるのに保険に入れるの?どこか入れる保険会社があるのなら私も知りたいわ
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:59:57.74ID:6pwxsRhi
無いと思う
術後だったら緩和型の入院保険なら入れるかもだけど掛金高い割に保障はショボいので貯蓄した方がいい
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:50:55.10ID:iCAAiYuN
風邪で病院かかっただけでもすぐには保険入れないくらいきびしい
検査で引っかかっている時点で手術もせずに数年経たないと入れても婦人科系は不担保だよ
上の人も書いてるけど虚偽で加入してもお金は降りない
所得に応じての高額医療制度を使って円錐切除して健康になって5年後くらいにまた考えたら良いと思う
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:44:07.40ID:IX5h/Fcm
コルポ診受ける予定で診察に行ったのですが
コルポ診受ける場合2日続けて病院に来なければならないそうで
急なことで明日は休み取ってなかったので、
来月頭に持ち越しとなりました。。
皆様もコルポ診の時は2日続けて受診してるのでしょうか?
最初に聞いていれば休み取ったのになぁ。
2週間先に伸びたのでまた不安な日を送ると思うと苦痛です。

中等度異形成で、癌の手前の状態で、
精密検査の結果によっては手術が必要と説明を受けて、
インターネットで調べて知ってはいたけど改めて言われるとショックでした。
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:35:48.94ID:5lS5eOpG
>>408
病院によるみたいですね
私は初めて行った病院(予約あり)で当日にやってもらいました
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:16:57.73ID:r8ahGKK4
>>409
>>410
そうなんですね
止血のためのガーゼを抜くのを病院でやるみたいです。
出血の度合いも見るようです。

担当医が30歳前後の若い男性のようで...
不安です...
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:33:05.03ID:fRU285gB
上の方で頚管ポリープ切除したものだけれどコルポの出血はそんなにたくさん出ないですし物凄く大変ではないし痛みも部位的には無痛です
緊張し過ぎてると痛みを感じると言う人もいるようですが力入れずにだらんとしてた方が特になにも感じないとも言います
あまり気負わないで検査受けてきてくださいね
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:12:04.93ID:r8ahGKK4
>>412
ありがとうございます。

健診を受けた病院で検査結果の説明を受けた時は、
優しい女医さんで、オブラートに包んだ説明というか、
癌に移行する可能性の方が低いし、
免疫で治っていく人もいますよと説明してくれたのに、
紹介先の病院は高齢の男性医師で、
これはゆくゆくは手術することになるかもしれないやつで〜とか、癌の前段階で〜とか、
明日休めないなら無理!出直しだね!とか、
言ってることは間違ってないのですが...
すごい悲しくなる言い方をされ落ち込みました。

リラックスして受けれるように頑張ります。
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:18.25ID:fRU285gB
3年くらいコルポ診を3ヶ月おきに続けてたら病変取れたのか異常なしになったこともありましたよ
その後数年して結果的に高度異形成になったけれど
体の中で癌になる前の段階で手術したり等で癌化を未然に防げるのは子宮頸部のみなので重く受け止めずに早く見つかってよかったと思う方が良いと思いますお大事にしてくださいね
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:39:32.48ID:OfYziAjP
>>411
私は8時間後に自分で取り出していいよって言われた
検査は痛くなかったけど、むしろ入れられたガーゼの位置の問題で歩いたり座ったりしづらくて検査後の方が大変だった
リラックスして受ければ大丈夫だと思うから頑張って!
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:26:58.58ID:pNZLNs35
>>415
>>416
たしかに、いきなり体調不良で検査をすることになるより、
検診で見つかって検査できるのは幸運かもしれないですね
私の診察受けた病院はガーゼは自分でも抜けるけど危険なので病院で抜きますと言われました
考えすぎずに頑張ります!
温かいお言葉ありがとうございます。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:37:53.62ID:FWNzksE9
定期検診、無事クリア
次は2月だあ
毎回結果聞きに行くの緊張する
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:11.20ID:M1bgvcHG
>>419 私も異形成で軽度の診断出た。年明けにもう一度検査だけどあなたは?お互いに気が重いけれどこれ以上進行しないことを祈ろう
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:27:04.74ID:uFO1BqlW
>>420
その後HPVの検査とオリモノの検査されたよ
2週間後に結果がわかるけど最近パニックにもなってしばらく落ち着いてたのにまたしんどくなってきた
気が滅入ってきた‥‥
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:30:50.40ID:VHvM4pvf
12月に手術が決まった
覚悟はしていたけどやっぱりショックはあるかな

このスレ見てる人は既に異形成とかになった人かもしれないけど、もしまだなってないなら年に一度の診察は必ず受けてね、私みたいにならないように
あと、ガン保険は絶対に入った方がいいよ
アクサかアフラック辺りなら安いと思うし

治療中の皆も良くなりますように
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:36:08.74ID:VHvM4pvf
>>419
>>420
軽度の異形成なら様子見の場合もあるから、少しでも軽い診断になることを祈ってます

軽度異形成は自然消滅することも多いみたいだから少しでも軽い診断になるといいね
内容がズレてたらゴメンね
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:09.68ID:VHvM4pvf
ちなみにですが私は既にガンと診断され、ステージは1です
予定のなかった検診を受けたことで、たまたま初期で済んだと思うくらい毎年の検診はさぼってた
自分はガンにはならないとか、なんで思ってたんだろう
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:04.74ID:uFO1BqlW
>>423
ありがとうございます。
手術頑張ってください!

昨年7月に子宮がん検診受けて異常なしだったのに1年で異常な細胞ができるなんて怖いな‥‥
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:51:20.34ID:FWNzksE9
>>419
私も今回は定期クリアだったけどはじめて受けた今年の頭ではしょっぱなからLSILでひっかかり精密受けてCIN1だったよ
でも精密で狙い組織診?したことで病変部なくなって今のところクリアしたからあなたもそうなるかも
でも私の場合hpv、2型持ってるから定期続けるよ頑張ろう
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:53:18.82ID:9TR9GITq
>>425
どうもありがとう
がんばります、なんとかのりきります
(ID 変わってるかもだけど422です)

ほんとにそうだよね
異形成になるまでは時間がかかるとかネットには書いてあるけど一年なんて…

425さんはきっと軽い診断になる、そう祈ってます
私も手術がんばるので425さんもあまり気を落とさないようにね
きっと大丈夫だから
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:56:35.68ID:uFO1BqlW
>>426
>>427
みんながいるので元気が出ました
ありがとうございますm(_ _)m
お互いに乗り越えて頑張りましょう!
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:55:07.68ID:rhiaRjWB
>>420です。皆さんそれぞれに気落ちしちゃう状況かもしれませんが現実を受け入れこれ以上悪化させないためにいまできる最善を尽くしましょう。

私は28年から陰性と軽度を行ったり来たりしててLSILは今回4回目なので年明けに検査してその結果次第でそろそろ大学病院での検査を考えてということになりました。HPVは16型も18型も検出されずその他高リスク陽性と出ました。その他ってなんだ?ってなってます。
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:31:27.12ID:PHPe3GuY
ものすごくストレスあって関係あるか聞いたら関係ない!て言われたけど
ストレスで免疫力低下するから異形成になることはゼロではないだろうし少しは関係あると思うわ
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:44:45.33ID:z/U7tz9I
>>429
>>426で書き込んだ者だけど、欧米や外国ではハイリスクじゃないけど日本ではハイリスクらしい52型と58型を私は持ってるらしい
外人とセックスなんかしたことないのに‥ってその時思ったけどね
欧米ではガン化はしづらい?けど日本人の身体には要注意みたいなのがネットには書いてた
あなたももしかしたらそこらへんかも
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:14:40.81ID:eYenWjrB
>>430
関係ないって言い切る医師も何だかなぁ…ストレスの影響力を甘く見すぎだね。免疫力上げる為には極力ストレスない方が良いよね〜自分の経験からもそう思います。
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:21:38.39ID:SN8Dp+Di
>>431 詳しくありがとう。私も外人さんとの性交渉はないもののその他の高リスクが気になって。こればかりは精密検査しかないかと思ってるのできちんと検査する方向でいこうと思います。
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:41:05.17ID:6xFFPoxe
>>432
だよね。
ストレスでかなりガタくるよ‥‥
医師は爺さんだから話の途中で質問すると「こっちがまだ説明してるから!」って怒るんだよねw
頑固ジジイって感じで1回目で次行くの止めたと思ってた矢先に検査で引っかかったから仕方なく通院してる
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:50:19.04ID:vEJLwWNg
>>433
>>431の者です
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/womb_hpv.html
↑これよかったらみてみて
私も自分の身体のことだからめっちゃ調べて都度ブックマークしてる
知りたい病気や知りたい症状のあとに.pdfってつけて調べるとちゃんと医者の論文や医療機関の文書がヒットするからそこらへんのサイトからの変な曖昧な知識を詰め込まないで済むかなと思ってる
ちなみに一昨日の検診結果の時、私のhpvが自然になくなることはありますか?って訊いたら
‥まああるかもしれないけどねえ‥って返された
医者によってきっと見解は違うだろうけど日々おりもや分泌駅、生理と流れ出る機会はあるはずだからストレス溜めずに考えすぎずにいようと思うようにしてる
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:06:44.54ID:ud1lAW65
>>431
>>433
外人とセックスしたかどうかは関係ない。
べつに、日本に52型や58型が存在しないわけじゃないから。
単に、日本で頸がん患者を調べるとその大半からみつかるのが
16型や18型だというだけで。
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 03:57:56.08ID:a8FmgjA6
元和歌山県御坊市、山○那智子(77才)、そのオムツ義理の娘=HIV菌、
あほ、はよ死ね。あほあほ〜はよしねナチコ!はよーーーーー

しねいやーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞が

ナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ね
ナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ね
ナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ね
ナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ねナチコはよし死ね

おむつのめくら&#128021;!妬みのくそはげ!はよ地獄落ちろおまえら!

はよしねゴミ親子!地獄へ落ちて100万倍くるしめ!

あほあほあほあほあほ! あほーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

地獄へ落ちろなちこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



しねしねしねしね くそくそくそくそ!はよしね!恐怖の大魔王とアンゴラ大王!

なちこ親子!!!

こいつらを地獄へ落とせ!神様!!!!!!!!!!!!!!!

地獄から永遠∞にでてこさせるな!こいつを!!!!!!!

地獄で永遠∞苦しんで消えろ、あほ

糞糞〜あほ〜&#127925;ば〜か

あほ〜あほお〜 あほ〜あほお〜&#127925;

疫病神がこいつらです、みなさん、疫病神、ナチコとその義理のめくらおむつ娘を

みんなで地獄へ落とそう!


はよいしねいや!こらあ!
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:52:52.00ID:dMlclL+f
今日初めてコルポ診やってきました。
痛みはそれほどなかったです。
結果は2週間後...
怖いなぁ
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:17:33.40ID:bIfQY9Jz
ハイリスクHPVて自然に消える事あるんでしょうか?

自分16,18感染と言われ、その数ヶ月後に違う病院で検査したら16しか出ませんでした。
二つ目の病院はワクチンを推奨しているのですが16,18両方感染してる場合は適用にならず
どちらか一つの場合はワクチン受けるよう言われるので、
そのために隠されたのか?と思ってしまいました...
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:25:59.25ID:C4KgFSD+
>>441
私は日本ではハイリスクに分類されるの2つもってるから医者に自然に流れることはあるのかと訊いたら
そういうこともあるかもしれないねえ〜‥だから定期検診が必要ねって返されたよ
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:05:36.41ID:GJr51U+F
>>442
ありがとうございます。
2つ目の病院の医師も、1回目のとこでコルポやって取れたんじゃない?
と言ってたんですがどうも腑に落ちなくて
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:16:38.57ID:sTKzCqcg
コルポのパンチでなくなることはあるよ
円錐切除の原理と同じと考えていいと思う
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:03:50.17ID:Z3qjJZbY
2年ぶりの市の検診でいきなりクラス4
コルポで1箇所だけとられて高度異形成
1回目の検査だから経過観察と言われ、4が出てるのにあり得なさすぎてすぐ手術お願いした
先生は見たところは高度異形成だと思うよと。
もう精神的に参ってしまって他の所に行く余裕もなく
もしかして病院選び間違ったかな?と今更ながら思ってます。
再来週手術だけど病理まで寝れる気がしない。
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 05:23:27.56ID:3niWVc9d
皆細胞診3b→切ったら上皮内がんだった
みたいな書き込みはよく見るけど細胞診4スタートの人あまり見ないから、もう絶対浸潤してるんだと思うと過呼吸で目が覚めてしまいます
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:35:32.38ID:TrVgLl+q
心中お察しします。病院は大学病院とかの大きな病院でしょ?現実受け止め先生にお任せしましょう。今より悪くならないようお祈りしてます。
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:54:11.71ID:F0UoH32t
>>447
私はクラス4→円錐切除で0期だよ
不安な気持ちはもてもよく分かるけどしっかり休まないと体がもたないよ
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:11:28.45ID:2BET47uE
>>447
私は細胞診で3b 、円錐切除の予定だったけど、大きい病気に移るように言われて検査が続きステージ1b と診断された
来週手術です
初めは浸潤ガンとは思ってなかったけど今はもう受け入れるしかないのかな、と。逃げ出したい気持ちにもなるけど

書き込みを見ていてもよく分かるけど個人差が大きいからあまり思いつめないで
少しでも軽い診断になること祈ってます
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:16:16.42ID:2BET47uE
450
病気じゃなくて病院です
誤字…

円錐切除ではなくなったけど同じ経験がある人いるのかな
術後の過ごし方や痛み、傷のこと、回復までの期間とか、考えたらキリがない

皆、何を支えにしてるのかなぁ…
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:24:00.92ID:/zgSBHU/
>>452
アスカスとはなんですかね…

病院の方針なのか、転院前の病院はハッキリした診断名を教えてくれなかった
ただ、検査の所見?みたいなものに異形成3bとの記載があった

自分でネットで見たんですけど…と看護師に言ったら「不安になるだけだから調べたらダメ」と言われた

転院前の病院からはクラス?みたいな診断を言われなかったよ
最終的にステージ1bと診断されたのは病院移ってから(はじめの検査は9月頃)
転院先では初診から上皮内ガンは確実、浸潤ガンの可能性も充分にあると言われた
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:38:36.11ID:/zgSBHU/
453です
転院前の病院は今までいろいろお世話になっていて、うちの辺りではわりと信頼されてると思う
再検査になった時点で、結果が良くなければ大きい病院に移ってもらいます、て言われて診断名を言われたことはない
このスレ見てると珍しいんだろうけど
検査所見をのぞき見して異形成3bとわかった

転院先はそこそこ大きい病院なので病院の方針なのかなぁ
よくわからないけど…

その病院でも、ガンセンターに移るか?とか訊かれたけどうちからガンセンターはすごい遠いから病院移ることはしなかった
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:18:33.86ID:/zgSBHU/
>>452
たびたびすみません…
アスカスって、たぶんASC-USのことですね

だとしたら最初の診断はアスカスではなくASC ‐H だと思います
ですが先にも書いた通り「異形成だから再検査」とだけは言われましたが、異形成のクラスは言われませんでした
珍しい病院なんでしょうね、
このスレを見はじめてから、皆さんが異形成のクラスをしっかり把握してることが不思議でしたから…
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:18:17.45ID:dYues0Nz
>>447
私もクラス4→円錐切除→0期
先生には、細胞診は採取する場所や見る人によって判断も変わるから、最初に厳しく見てもらって良かったと思えばいい…というような話をされたよ
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:38:22.85ID:KYTe2EFG
私は2年くらい3aで定期検査で経過観察してて、快方に向かわないので円錐したら1aだった
経験上、経過観察が長い人は円錐切除したほうが良いと思う
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:33:18.73ID:o5L+oeik
皆コルポ何箇所くらい取られた?
前の先生は(って言っても5年前)3箇所取ったんだけど今の先生は1箇所しか取らなかったんだよね。普通の事?
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:14:18.51ID:1MH78vkK
怪しいところの数だけ取りますって言われたなぁ
同じ先生だったけど、回数は増えたり減ったりしたよ
0462391
垢版 |
2019/12/11(水) 00:58:02.40ID:HmATDsB5
皆様、色々教えていただいてどうもありがとうございました。
すごく悩んでしまいましたが、先日医師に子宮全摘出でお願いしてきました。
そのことを共通の趣味で親しくしている70代の男性に報告したら
「抱いてあげるからホテル行こう」
なんて言われて酷く傷つきました。
姉に話したら、姉の旦那に「子宮頸がんって原因わかってる?身に覚えあんの?」
とかニヤニヤしながらいやらしい目つきで見られて嫌でした。
隣の家の奥さんにも話したら「あら、じゃあなたの後、ここには誰が住むの?」って
私がもう死ぬことにされちゃいました。
ずっと食欲無いし、涙が止まらなくて泣きっぱなしです。
些細なことでもヒドく傷つきます。
出産してからの子宮摘出ならこんな気分にはならなかったと思うのですが、
何も使うことなく捨てることになって、女らしいことは何も出来なかった自分が無念です。
もう産める年齢ではなくても悲しいです。。
私は虐待されて育って、ずっと将来の温かい家庭を夢見ていましたが、
20代で精神病んでから一番いい時期に鬱病、パニック障害、摂食障害などに苦しんで、
どうにか彼氏できたと思ったら性感染症移されて死にたかったです。
虐待した親の介護をしながら子宮も摘出で、何もいいことがなかった私の人生。
親からは「出産しない女は無価値」と言われ続けて、反論する気力も無かった。
もう私なんか消えてなくなればいい。
頑張って乗り越えなくちゃと思っても、とっても辛いです。
病院にはもっともっと深刻ながん患者さんがたくさんいらっしゃるので、
辛いとか怖いとか悲しいとか言ったらいけないと思います。
家では泣いても、病院では演技でも強くしているつもりです。
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:53:07.91ID:yp+wuO8x
>>462
子宮頚ガンは誤解をしている人が多いですよね
細胞異形成の原因がヒトパピローマウィルスに感染することは知られていますが、経験のある女性なら一生に一度は必ずこのウィルスに感染すると言われています
免疫力が高いとき、体力があるときは自然に消滅するウィルスです
免疫力がないときに異形成になることがあります
そういった医療知識がなく心ない人の言葉は気にしないようにしましょう

私も来週、子宮全摘手術を受けます
最後まで、担当医に子宮をどうにか残せないか食い下がりました
円形切除してからでもいいが二度手間になる(子宮摘出は必要)と言われ諦めました

462さんは死んだりしません
必要のない人間なんてこともありません
私も辛いことの方が多い人生でしたがもう少し生きようと思っています

なんの励ましにもならないかもしれませんが、つらくて泣きたいときはたくさん泣いて下さい
生きていればきっといいことがあるのだと信じましょう
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:12:40.96ID:yp+wuO8x
463です
ちなみにですが、私には手術の日に付き添いをしてくれる人が今のところはいません。家族はいますが、母もおそらく病院にはきません
それでもなんとかもう少しだけ、歩いて行こうと思います
ガンとわかってから殆ど泣いてはいませんが、きっと手術の日は麻酔から目が醒めたら泣くのだろうと思います
心からの笑顔が戻るには、少し時間がかかるかもしれないですね
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:12:46.63ID:HmATDsB5
>>463
463さんご自身も大変な中、どうもありがとうございます。
みんな色々ありますね。
ここに来れば仲間がいるから
今はボロボロですけど、もう少し大丈夫になったら
悩んでここに来る人の支えになって今支えてもらっている恩返ししします。
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:16:07.38ID:HmATDsB5
>>463
私と全く同じ。
私も付き添いは誰も無しです。
身元引受人も無しで特別許可もらいました。
寂しいけど、寂ししいのに慣れている自分がまた悲しいです。
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:23:43.62ID:yp+wuO8x
>>466
そうでしたか…
家庭環境とか少し似ているのかもしれないですね
私も母から虐待を受けていました
ガンになってから何も言われたりしません。励ましなどないです
だから手術当日もおそらく一人です
私も医師に報告することになっています

466さんは、寂しくないときがきっときます。今まで大変だった分、きっとこれから大丈夫になるときがきます
お互いになんとかのりきりましょうね
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:17:36.32ID:SeZRtKrg
>>462
なんでわざわざそんなにいろんな人に言いふらしてるの?
同情して泣いてほしいの?
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:48:04.04ID:CV8pqP+u
書いて気持ちがらくになるならいいんじゃないの?情報交換以外は禁止とかないし
必要ないのにつっかかるのは荒れる原因になるし人を傷つけるし良くないかと
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:53:37.24ID:CV8pqP+u
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。

とは1に書いてあるけどどこから無関係なのかな
病気の時期によって?スレが2つあるのは知らなかった
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:06:44.27ID:uVfPTddV
>>468
わたしも思った。
姉はともかく隣の奥さんとか趣味の知り合いの70代男性とか。
傷つけられて辛いというなら黙ってればいいのに。
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:12:54.74ID:7UFFucHf
469だけど
いろんな人=5ちゃんの人
だと思ってた
自分も必要があればガンになったことは他人に話すけど(例えば会社とか。あくまで例え)
近所付き合いはしてないからよくわからない
検診のときからここ見てたからつい覗くけど浸潤ガンは別スレなのね
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:25:57.26ID:7UFFucHf
皆そうだけど病気はつらい
自分もつらいはずなのに、そんなキツイ言い方しなくても、て思ったんだよね
心の中で思ってもそれこそスルーすればいいのになんでわざわざキツイ言い方するのかな?て
このスレには女しかいないし、なんか女どうしってやっぱり怖いと思って
いや、男もダメなのたくさんいるか…
スレち失礼
自分宛のレスがなければこの話は終わりです
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:48:31.60ID:7UFFucHf
釣りに本気でレスしてたのか…
いや、釣りかどうかわかんないけど

来週手術
いやだなぁ
と、愚痴くらいこぼしてもいいよね
もう一つのスレ殆ど書き込みがないのと、自分の今の状態がこことあちらのスレの中間のような…
ステージ1以上の時点であちらなのかな
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:31:17.54ID:6DaCunI+
>>476
先日はお世話になりました462です。
スレはご自身がこちらと思えばこちらで宜しいかと思いますよ。
全摘出のスレも先に読みまして、私も全摘出予定ですが、
自分はこちらと思って来ています。
再発や転移で場違いになってきたなと思ったら引っ越せばいいです。

手術前は不安でいっぱいですよね。
少しでも落ち着きますように同じ悩みの仲間で支え合いましょう。
入院中も病院の事、スタッフの事何でも言いたいことがあったらどうぞ。
お母様との関係はうまくいっていない様ですが、
私は476さんの手術の成功とその後の回復をお祈りしてます。
お大事に
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:01:15.10ID:7UFFucHf
>>477
こんばんは
462さんも全摘予定なんですよね
あちらのスレは私も読んでるんですが、抗がん剤とかの話が多いので今の状態では話についていけないな、と思いまして…

暖かく優しいお言葉ありがとうございます
不安なことが多いですけど、なんとか乗り越えていきたいです

462さんもいろんなことが良い方向に向かうよう、心から願っています
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:28:03.35ID:f1iqujy2
経過観察中の皆様に伺いたいのですが、たまに来る下腹の痛み等ありますか?
私はたまにズキっとする嫌な感じの痛みがあります。
医師に言っても超音波で見る限りは何もなく、コルポ結果も継続して軽度なためまだ治療する方向にはいきません。
hpvもハイリスク、細胞診もaschになったことがある(初診のみ、その後はascusまたはNILM)ので、
もう浸潤してるんじゃないかと毎日不安です。
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:37:08.70ID:MHDSRLyb
WHOがエイズ対策で包茎手術薦めてるから、ヨーロッパでも包茎手術する人が増えた
アフリカではprepexって器具を普及させようとしてる

日本はグラクソスミスクラインなどの子宮頚ガンワクチンをつくってる製薬会社が包茎は自然なことってステマを展開してるから包茎が多い

包皮にはHIV-1ウイルスが標的にする細胞が多く、子宮頚ガンの原因になるHPVは包皮に潜伏しやすいから

04年にWHOが包茎手術はHIVの感染リスクを85パーセントも低下させるから、と包茎手術を推進するようになった
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:45:36.97ID:iW4e8F4Q
わたし自身も軽度が発覚→コルポ→患部消失して経過観察の定期検診受けてるけど、
身内に体がん全摘、母が筋腫で全摘してる
そんなこんなでアラサーだし女性に特化したがん保険に入ってみようと思ってこのまえ新キュアレディに申し込んだけど見送りますって通知きた‥へこむ
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:38:25.77ID:4otdlrag
>481
>482
ありがとうございます。
要観察期間しんどいですよね。
軽度でも円錐したら上皮内癌、浸潤癌だったという方もいますし、どっちにしろいつか絶対悪化するなら今円錐切除お願いしようかと堂々巡りしてます
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:00:55.93ID:vLNAK2zm
付き合って3か月目の婚約中の28の彼女がHPV陽性で高度異形成なのですが辛いです。
僕よりもずっと早く死ぬのは嫌なので別れた方がいいのでしょうか。
経験人数は8人だそうです。
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:40.27ID:xk2pFJ76
>>484
経験人数関係ないわ。別れたいなら別れたら?
残されるのは辛いし綺麗事で結婚は出来ない。
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:51.61ID:xk2pFJ76
>>488
皆苦しんで悩んでのスレだと思ったから釣りとか思わなかったわ。
釣りなら釣りで良かったわ
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:58.77ID:P5lDBb95
私は風俗嬢で
ガーダシル9を自費で摂取していますが
風俗遊びとか浮気とかしてる彼氏とか旦那から子宮頸がんウイルスを移された女の人は
正直かわいそうだなと思います
ヤリチンの彼女や奥さんって、騙されてる真面目な女の人が多いし
子宮頸がんが性病という認識もないような人が多い
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:36:51.88ID:5EKQoVA+
ああ、ごめん
それぐらいの間違いどうでもよくない?
男が広めまくってるのは事実なわけで
0494484
垢版 |
2019/12/20(金) 04:34:26.91ID:rumFx+yD
釣りとか言われるなら書かなきゃよかったわ
おまえらが死ねばいいのに
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:38:47.20ID:XFRcBL5o
ここは本気で悩んだり苦しんだりしてる人たちが来てるスレだから煽りや自慢やマウントとか勘違い知識なんていらないので帰ってくださいね

↓以下いつもの相談、ひとりごと、ドゾー
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:39:40.24ID:tOWmW8lj
コルポの結果、CIN1-2でした。
今度はHPV検査の結果を聞きに行くことに...
独身だけど子供産むこと考えてるか聞かれても何とも答えづらいな
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:58:05.99ID:kxs62wWj
子供産む可能性がゼロじゃないなら、できるだけ円錐するにしても浅くって思ってくれてるのかもね
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:05:40.07ID:xYHcPHZc
アラフォーで子供はもう諦めてるけど、問診票にはそう書きづらかった
ブランクで提出したら先生はその気持ちを汲んで「じゃあハテナにしとくね」って
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:13:51.98ID:htVTs8F8
やりまんがん
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:47:54.07ID:boPnsFaA
>>495
>1の最初の一文すら読まない馬鹿を慰めることないよ
※患者本人以外の書き込みは禁止です。
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:10:33.05ID:T49UHy5V
まじめな質問よろしいですか?
今年9月に検査を受け、色々と忙しく検査結果を今月病院へ聞きに行った所、子宮頸がんの可能性があると一週間前再検査しました。
びっくりし、今回は結果をすぐ聞きに行きましたが、医者から細胞がうまく採れてなかったから、または保険適用外、身体の負担を考慮してまた3ヶ月後にと言われました。
医者として有り得ないですよね?
もし、現在がんだとしたら、3ヶ月ってかなり進行しませんか?
がんの可能性と言われ居ても立ってもおられません。
早く解る方法で何か対処ありませんかね?
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 02:01:29.24ID:iSku2H+h
別に大丈夫と思うけど不安ならすぐ検査してみてもらえるように言ってもいいんじゃない?
ダメなら他の病院あたるとか。モヤモヤしてる方が病気になりそうで嫌だよね
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 02:55:23.57ID:T49UHy5V
>>506
返信ありがとうございます。
ほんと不安でもやもやしてます。
子宮体がん検査はかなり苦痛を感じ、一週間は安静にと言われ、不安な中結果を聞きに行ったのにこれですから・・・
やはり組織検査はたて続けにやらない方が良いんですかね?
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:22:49.29ID:C++VWGSy
頸部の組織診ですが、組織診の2週間後くらいに結果を聞きに行ったら組織がうまく採れていなかったと言われその日にもう一度組織診をしたことがあります
なのでたて続けにしないほうがいいのは体がん検査のほうかもしれませんね
3ヶ月でかなり進行するということはない気もしますが確かに心配になりますよね
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:51:05.98ID:T49UHy5V
>>508
ご返信、ご心配ありがとうございます。
説明不足ですいません。
おっしゃる通り頸部ではなく体がんの方です。
今回9月の検査はかなり奥まで組織検査されました。
やはり組織がうまく採れない事ってあるんですね。
9月に検査し早く聞きに行かなかった私が悪かったんですが、次は
また3ヶ月後なんでトータル半年になるんで進行しないか不安でしかたないです・・・
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:02:14.91ID:Zgw22R5z
>>504
あなたヤフー知恵遅れにも質問してたでしょ。
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:11.39ID:4cim9/VC
似たような話ですが
私は細胞診で上皮内腺癌の疑いが強いとの結果だったのに、再検査のコルポでは異常が見つからず。
細胞診とコルポの結果が異なるのはよく起こる事と聞きましたが。。
細胞診で「異形成」程度の判定で、コルポ再検査の結果は異常なしとかなら理解できるのですけど、
「上皮内腺癌疑い」とまで言われたら、普通何か見つかるのでは?と不安です。
同じような経験された方いますか?
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:28:27.74ID:18Fn+Fdz
細胞診→高度病変疑い
コルポ→軽度異形成
三ヶ月後細胞診→異常なし
直近は異常なしだけど定期的に検査してって言われた
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:59:06.56ID:CRqTTE02
>>512
線癌は奥まってたり、コルポで確認出来ない事もあるから、疑いって細胞診で出たなら私だったら円錐切除して貰うかな。。
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:46:20.64ID:eq+r7vnT
>>512
扁平上皮と腺上皮はようするに組織型の違いなので、
細胞診でみた段階で
「んー、これ腺上皮細胞っぽいかな」
ってことで腺癌疑い。
コルポで見たらそういうのはなかった、
ということはあり得ますね。
なんなら体がんの検査もしてみたらいいんじゃないですか。
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:22:26.04ID:SnhddmeP
>>515
他の医者からは検査のための円錐切除を勧められたのですが、今の担当医は「様子を見ましょう」との事で。
私も妊娠希望なので確証ないまま円錐切除は抵抗あるんですが、上皮内腺癌は見つかりにくいんですね。。

>>516
扁平上皮と腺上皮について、調べてみました。なるほど、体がんも腺癌なんですね。怖いです

次回コルポ検査して、もし異常がなくとも覚悟決めて円錐切除など進めてもらおうと思います
妊娠出産考えると、ものすごく怖いです
お2人ともありがとうございます
大学病院行ってますが、担当医からは扁平上皮と腺上皮についても、腺癌が見つかりにくいとかも全く説明がなかった、、
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:20:16.23ID:T12lmQg6
>>517
確かに妊娠希望なら躊躇するかもしれないけど、今は円錐切除しても出産は出来ると言われている時代だし、もしも奥に線癌があって結局妊婦検診とかで見つかって赤ちゃんを諦めなくてはいけない、とかになるよりも早めに対策した方が安心する気がするな
迷うよね
私も先日円錐切除してきたよ 待っている間ノイローゼになって今も自律神経おかしいけど、取りきれたと言われたので落ち着いたよ
お大事にね
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:07:45.90ID:KDpKqiIy
>>517
>大学病院行ってますが、担当医からは扁平上皮と腺上皮についても、腺癌が見つかりにくいとかも全く説明がなかった、、

そんなのわざわざ説明する必要ないので。
単に組織学的な分類にすぎませんから。
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:38:46.34ID:FVjzP6qo
変な話ですが、皆さんお風呂の時ってしっかり洗ってましたか?
石鹸で洗うと良くないと聞いてから長年そこだけ石鹸つけずにお湯ですすぐようにしてました。
後から考えるとそういうのも関係してたのかなと思えてきて。
術後からはデリケートゾーンの専用ソープを使って洗うようにしてます。
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:38:54.14ID:7762Z9Nm
>>520
ソープ泡立てて普通にあらってたけど、別にお湯だけでも全然問題ないと思うよ
石鹸無しでも有りでも予防?には作用しないと思います
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:06:32.38ID:O5xHZOHz
MDAもしくはLEGHという状況で最終的に子宮摘出したけど診断はLEGHでした

ここのスレで話しても大丈夫でしょうか?
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:38.44ID:Lo/9f+UC
>>524
ありがとうございます

レディースドックで骨盤部MRI撮ったら嚢胞が複数映り大学病院行きとなりました

細胞診HPV陰性、円錐もやったけど判断つかず先天性の疾患や年齢等の個人的な条件も考慮して癌だった、もしくは癌化したときのリスクが非常に高いため摘出しました

稀なケースのようですが一応頸部病変で今後も要注意らしいので
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:48:18.33ID:1fsYWzpT
大学病院どこ。
信頼できる病理があるところだといいんだけど。
有名大でも、系列いくつももってるうちの地方のひとつだったりすると
意外にあてにならないからなあ。
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:37:55.56ID:0O9SmWO7
>>527
一応概要は>>525に書いた所になります
最終的には癌ではなかったのであまり長々と書くのもどうかと思いましたが気になることあれば聞いてください
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:02:39.64ID:jWWLkWPC
9月に検査したの忘れてて年末近くに婦人科から呼び出されて細胞に異常ありとかでかいとこで検査してね〜って言われて聞いた直後は行かないとなって思ってたけど
ここ最近で自暴自棄だか他人事みたいに思えてどうでもよくなってきた
年齢的に早めに子供ほしかったのに望めないなら転移でも湿潤でもなんでもすればいい
早く仕事探して離婚して一人暮らししないと
こんなこと誰にも言えないから吐き出しごめん
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:53:06.42ID:wqYUtsQf
>>529
あなたはまだ絶望的ではないじゃないですか?
精密検査でたとえ癌だったとしても初期なら円錐切除でまだ
子供は産めるはずですよ。
どうして離婚の話しにまで飛んでしまうの?
愛があればきっと乗り越えられます。
あなたの状況の詳細を知りませんがあまり極端な考えにならないで。
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:04.44ID:6QVlzF7V
>>529
まだ細胞診で異形がみられただけで
がんかどうかすら不明じゃん。
何ぬるいこと言ってんの?
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:35:44.05ID:jNB4FEXk
>>529
どうしたどうした
細胞診で異常ありなんて定期検診するたび毎回言われてるよ
まずは検査行っといでー
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:22:02.23ID:VVbao1WX
私も初めて異常有り再検査って言われた時はパニクって絶望したな
全く知識が無かったし再検査=重篤な何かって思ったし、ちょうど旦那と喧嘩中で暗い気持ちで結果を聞きに行ったのもあった
だから>>529の気持ちがわかる気がする
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:47:34.74ID:9hNxxMOq
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、

全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた

薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと

急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、

内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか

表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に

まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、

本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。

知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。

それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。

子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。

だから大事にしやがれ、彼女を、妻を
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:48:25.64ID:HSKQwnk1
> 一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。

女医が言う
釣り乙
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:33:22.15ID:ZnMjb/wZ
久しぶりにみたけど、
ほんとこれ書いた人、いろんな意味で頭悪いわね。
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 04:06:41.65ID:ZP3oO/Pu
電話がありました出てみたら婦人科の先生でした。亀有から大島の病院に二ヶ月出掛けているはずなのに… 実は半年前の診察結果を伝え忘れていて、今書類の整理をしていて思い出したと。 半年前の頸がんの結果、ステージ3bとなっているので、早急に予約して再検査をと言われた
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:14:29.92ID:9Bsh6hqR
伝え忘れられるのはキツいね
私も病院のシステム変更のばたばたで忘れられて、かなり遅れて結果がきて再検査して結局手術したよ
再検査、いい結果だといいね
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:57:35.26ID:dm7UEbRa
検査して結果を郵送か直接聞きに行くのかしらないけど
遅れてたら自分で問い合わせないの?
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:31:13.41ID:SX5UqM9D
忘れられることがあるんだ
自分が行ってるところは
「特に問題なければ3〜4週間後に結果と次の予約日時が書かれたはがきを送ります
そうでない場合は結果の出る1週間くらいで電話します」
って毎回検査後に言ってくれるよ

でも連絡が遅れて症状が進んでしまっていたら
賠償請求できるんじゃないの?
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:32:10.59ID:Q4hKfKhP
またしても不正出血異常で3ヶ月ほどずっとちょろちょろ出る…
円錐して6年目だからまた何かおきてるのかな
病院行かないとね〜
あと体がん強く疑ってる〜(>_<)
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:15:17.36ID:isJwKArJ
検査結果がステージ3bであっという間に亡くなった人がいますとかあれこれググると出てくるんですよ まぁそれを言ったらさ乳がんのステージ1でも再発転移して2年で亡くなった知り合いがいるからいつも言うけど何事も運しかないね
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:58:20.57ID:GNOJ7T9u
先生と話し合い手術は2回になりました。一度目は今月30日・31日です。その結果を元に頚部手術と子宮全摘です。乳がん患者&ノルバデックス投与三年等考慮、この先の人生を考えて子宮全摘を決めました。 まだ叶えたい夢も見たい未来もある
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:11:23.53ID:5MylKrZM
検査でHSILとなってて経過観察となったけど
手術を決めるのは焦らなくて良いと言われ、4ヶ月後の検査になった
4ヶ月前は、コルポでcin2と1が見つかって、今回もコルポやるのかなと思ったらやらなかった
昨年春頃、近所の産婦人科でASC-Hでて、大きな病院紹介されて今に至るけど心配になってきた
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:18:23.59ID:Svl0Qzcl
自然治癒した人はこのスレを見なくなるから自然治癒した事を書かないだけで、意外といるかも
私も久しぶりに開いたくらいだし
ちなみに自然治癒
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:36:52.54ID:Jjd2FtaQ
HPV検査、ハイリスク型陽性でした。51のみ。
3ヶ月後の検診指示があったのですが、
ハイリスクでも3ヶ月くらい空くものですか?
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:56:26.15ID:Tx+zfVdW
私は高度異形成で医者から癌にならない可能性わずかと言われて全摘を決めた。

入院して同じ部屋にステージ3で手術不可、放射線治療している若い子がいて、
ぐったりの顔真っ青で辛そうだった。
別にもう一人若い子がいて、前に部分切除したら再発したとかで、
一休さん状態で複数の管付けてた。
子供が欲しいから子宮残したら、腎臓もやられたと言ってた。
退院するときも袋や管を色々身に付けてリモコンみたいなのが付いた棒と一緒だった。

円錐?全摘?ですごく迷ったけど、全摘で良かったかなって思ってしまった。
癌の可能性が無くなるって思わない方がいいのでは、
健診結果で陰性になっても、ウイルスは潜んでいるから注意が必要と思うよ。
私も出たり消えたりを繰り返しながらVbになったし。
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:46:16.35ID:UZwKnsP/
筋腫の手術して再発して一昨年からそっちの治療ばかりしていた
だけどたまたま先月、病院を変え子宮頸がんの検査をしたら高度異形成の可能性があり、続いて次の検査をしても同じで症状が広がっていると言われ
早めに治療も兼ねて検査手術の円錐切除を行いました
細胞検査の結果、微少浸潤がんと診断され専門の病院で治療するため紹介状を渡されました
筋腫を治すことばかり頑張ってきてまさか癌細胞が知らない間に少しずつ 広がってきていたとは思わなかった
告知された時、ショックで頭が真っ白になりました
先生からはなぜか大きさや詳しい話はしてもらえず、ただ1B1期という話だけ
癌は6mm?に広がっているか浸潤しているらしく子宮全摘出の話もでました
色々ネットなどで調べ病気のこと、手術のリスク、再発など見ましたが自分の治療はどうなるかわからず不安と恐怖しか今はないです
全摘出したとしてもどれくらい生きられるのかなぁと
後遺症などの予測もつかないので毎日手術のことばかり考えて辛いですね
本当に女性の体は病気になる可能性が高いなぁと実感しました…
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:13.85ID:mkHu+DWQ
>>561
全摘するにしても広汎と単純と二種類あります。
全摘しても元気にしている人いっぱいいると思います。
私も単純全摘していますが、いまのところちゃんと不自由なく生きてます。
手術前は本当に不安でしたから、561の気持ちがよくわかります。
何かまた話したいことあったらいらっしゃいね。
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:24:26.81ID:MyDVIo5E
>>563 全摘をした場合夜の生活はどうしてますか?検査結果によっては全摘になると言われています。パートナーにまだ言えてません。
0567563
垢版 |
2020/01/22(水) 20:18:20.21ID:mkHu+DWQ
私は未婚なんで医師から夜の生活の話しはスルーされましたが、
普通、旦那や彼氏がいる人は医師から揃って説明を受けると思うよ。
いつからやっていいとか最初のやり方とか体位とか患者の術式によって色々ね。
卵巣は取らないでしょ。卵巣が残っていればちゃんと感じて濡れるらしいです。
子宮摘出すると感じなくなるという説もあるから、私もすごく不安でしたが、
術前と何も変わってないっぽいです。
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:36:58.44ID:4SDUxfYc
ずっと軽度のちに陰性→軽度異形成→陰性ときました。あと一度の検査陰性でしたら一般に戻り一年に一回検査らしいです。長かった…気休めにハトムギアプリ飲んでます
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:15:32.37ID:g2b0jcL+
>>567 ご丁寧にありがとうございます。子供はもともと諦めていたから問題なかったんだけどそれも含めて寄り添ってくれていたパートナーになんて言ったらいいのかずっと悩んでました。
実際に検査結果によっては全摘になる確率が高いと伝えたら心身を気にして夜の生活も我慢してたみたいだったので。結果の事実を受け止めてちゃんと伝えて今後を決めていくしかないですよね。ありがとうございました
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:22:24.24ID:Ijgjtu/U
高度異形成中等度CIN2〜CIN3になりかけて言われて辛い
すぐ手術する予約した。しかも3泊4日も入院とか嫌すぎる‥‥
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:55:22.44ID:R3vuS/E1
>>570
円錐切除手術をするのかな?
だけど円錐で3泊もするのは結構長いね
日帰りでできる病院もあるらしいし、自分は二泊三日だったけど
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:54:19.80ID:Ijgjtu/U
>>571
一部を切除すると言ってたので円錐切除手術ですかね‥‥
すごく怖くてパニック発作が起こりそうです
大学病院なんですが長すぎますよね?手術の前日から入院するみたいです
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:42:12.83ID:FuM92n+F
ハイリスク16型中等度異形成で一年ほど経過観察でしたが、高度異形成となったため手術をすすめられました
レーザーと円錐どちらか選択してくださいと言われ迷ってます
30半ばで妊娠希望してますが病理検査の出来る円錐のほうが安心でしょうか?
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:40.98ID:rW/qV5+o
>>574
アドバイスありがとうございます
手術が3月というところまで決まり、あとは選択のみという状況です
担当医からは妊娠のリスクの違いくらいしか説明されなかったのですが
レーザーでは焼き残しがあり結局円錐することになったなどの声も聞き、迷いに迷ってます
まだもう少し時間がありますので、もっと調べて考えます!
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:51:15.23ID:OFA10uv4
11月に細胞診で上皮内腺癌疑いが強いと診断され、
12月にコルポ1回目
先日もコルポ2回目を受けましたが、次の診察は、予約が埋まっているとの理由で2月半ば
進行が遅いとは言え、どんどん時間が空いて不安
がん拠点病院の話も聞いてみたいと言ったところ、「セカンドオピニオンではなく紹介状を書くので、自分で病院を選んで下さい」だそう

時間がかかって治療に進まないことも
セカンドオピニオンではなくいきなり紹介状を、というのも不安だらけで情緒不安定になってる
皆さん手術の病院選びはどうしましたか?
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:26:48.22ID:u1lk6FpP
>>572
自分も手術前日入院、次の日点滴をし食事は抜き
水くらいなら飲めたけどね
病院によって点滴から麻酔が効きやすくなる薬を少しずつ入れる場合もあったなぁ
最近入院した病院では手術台で即効く麻酔を入れられ寝てる間に円錐手術
人によって手術の範囲とか違うし、出血も違うと思うから先生によく聞いてみて下さいね
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:17:57.45ID:Cg/lKJih
>>575
妊娠希望ならレーザーを第一選択にしてもいいんじゃない?
それで取りきれたらラッキーだし経過観察を続けていたのなら今の時点ではそんなに進行していないだろうし
取りきれないことや再発のリスクもあるけど円錐がまだ選択できるんだから、という気がしました
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:42.14ID:ndJE91Pc
>>575
18陽性で高度になってから半年様子をみたけど治らなかったので円錐したよ
出産希望してたから、なるべく切りたくなかったけど、病院が円錐しかやってくれなかった
でも、断端に異形成は残ってないよ、取りきれましたってハッキリと言ってもらえたのはかなり安心できたかな
ちなみに術後半年で妊娠して、37週で出産した
案の定切迫早産になって入院もしたし退院後も産まれるまで2ヶ月寝たきりで、自分も家族も大変だったよ
しっかり調べて、納得いく選択ができますように
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:47:14.47ID:AqUpIt9j
>>577
ありがとうございます。
電話でなぜ前日入院するのか聞いたら手術当日の早朝6時頃から浣腸するらしいです。
それでそんなに早くは来院は無理なので前日入院になるみたいです。
あとは期間を短くするのも体調次第なので相談してくださいとのことでした。
早く帰りたくても痛みとかで帰れない場合もあるし病院の指示に従うほうが良いのかなと思ってきた‥‥
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:35:06.46ID:e+2JduLw
円錐で浣腸はしなかったな
私の時は2泊の入院で、前日10時入院、手術は17時、退院は翌日の10時でした
前がおして私の手術時間が遅くなり丸1日禁飲食だったのが結構キツかった
病院によって色々違いますね
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:13:14.51ID:Sr9k3Weu
自分も円錐では浣腸はなかったですよ
何故だろう?
違う手術なのかな?

ちなみに夕方手術して次の日朝退院とか私だったらきつかった
麻酔かなにかが抜けず、ふらふらで動くと気持ち悪くて入院1日のばさないとダメかと思った
夕食もあまり食べられなかったし
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:41:27.15ID:pQT12Fjp
上皮内癌の断片陰性だったんだけど、子宮はこの時点では取らなくて良いよ。今は取らない方が多いよって言われたんだけど、皆円錐切除で終わらせた?
あと病理の結果の紙とか貰えずに口頭だったんだけど、言ったら貰えるのだろうか?
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:00:37.67ID:+9RM3nNQ
全摘は年齢とか子供の有無によって勧めるかどうかの基準が変わってくると思う
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:20:35.63ID:BCL2cHAX
2Bで広汎子宮全摘手術をするかも知れないのですが ここ何年で10キロ以上太ってしまい 術後の排尿訓練が出来なそうで心配です。手術も脂肪がジャマで大変だと聞きます 皆さんはスリムな方が多いのでしょうか?
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:25:07.66ID:BCL2cHAX
再発で 放射線と抗がん剤治療はすでにやっています 更年期入ってから太りはじめ 体調不良で病院行って 癌(腺癌)でした
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:44:25.72ID:lwVJSPKK
円錐切除術後から半月くらいずっと生理みたいに血が出ています たまに塊が出てその時はドバッと量が上がります
多分生理が来てるんだろうけど、皆さんは術後何日くらいで出血止まりましたか
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:53:43.35ID:8LjRppD8
>>591
一ヶ月半でもまだ止まらないんですね、情報ありがとうございます
薄ピンクな出血しかないとか色んな情報を見て自分が異常なのかと思ってました
術後の診察が一ヶ月以上先なのも出血が止まらない期間を見越してるのかな、結果が早く知りたいですが…

591さんに早く生理が来きますように
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:10:07.46ID:kEw94epE
>>590
1ヶ月と10日経ちます
もう出血もなく傷口も綺麗と言われ、自転車も湯船につかる事もOKが出ています
皆さんが言うような出血多量もなかったので私の手術の範囲は小さかったのかな
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:14:36.15ID:/bdfT+N4
私も経験談でよく聞く大量出血はなかった
手術も術後の経過も特に問題なしだった
強いて言えば手術後のカテーテルが何か気持ち悪かったのと、止血の為に入れてたガーゼを抜き取るのが超絶痛かった…血が傷と少し固まってたからだろうけど、本当に痛くて叫んだよ
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:33:04.65ID:lpdO5r6e
私も怖い
初期ではなくなり、来月また手術するかもしれない
今度は開腹手術の可能性が…
どれだけ痛いのか想像もできないし、後遺症も出る可能性がある
子宮全摘出とかならないうちに早期発見して治すべきですよ
婦人科のがんでなくても本当にがんは怖いです
命に関わるし、自分だけはならないなんて思わない方がいいかも
病院の先生いわく、頸部に菌がずっと生息していて80過ぎて頸がんになる人もいるそうです
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:32:25.75ID:Y/NjVA+t
>>596
少なくともこのスレ見てる人は自分だけはならないと思うような人は居ないと思うけどなw
他の人より気にしてるからこのスレ見てるわけだしw
なんなら何も考えてない時期に戻りたいよ。

手術受けた人に聞きたいんだけど、病理組織診断の紙ってもらえた?ついったとかだと結果と一緒に貰った用紙載せてる人がいるけど、私は貰えなかった
欲しいと言ったら、無理なんだと断られた
貰える所と貰えない所の差はナンダ?
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:02:39.27ID:luCd4C4c
去年の3月に円錐切除
今月の検査も異常なく次回は6ヶ月後
今までは外来だったけど今回は結果郵送だったから開封するのドキドキだった
このまま何事もなく過ごせますように
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:05:48.93ID:Cvb/DSWw
>>596
あと細かいこと言うと、早期発見したから治る、というものでもない。
一度がんを発症した以上は再発のおそれがついて回るので術後の経過観察は必須だし、
異形成であっても再発してがんに進行する例はあるんです。
頸がんはワクチンで高確率に予防できるのだから、
なるべくなら早いうちに予防接種してほしいと思う。
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:15:30.53ID:Cvb/DSWw
>>597
病院の方針。

基本的に病理の報告書は患者向けには書かれていないので、
見せるにせよ主治医からの説明が必須です。
であれば、よくわからない病理の専門語が書かれている報告書を渡して
患者を却って不安にしてしまうよりも主治医から十分に説明する方が良い、
という考えの病院は渡しません。
報告書の内容について五月雨式に問い合わせが来ても面倒、というのもあるかも。

患者は自身の診療情報について知り、情報を咀嚼して自己決定する権利と責任がある、
と考える病院だと渡すのかな、と思います。
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:12:10.22ID:ilOKrllA
ほんとそれ
免疫力なんて目に見えないもんだし、正直あてにならない
私4年前中度なって、免疫力で大体良くなるよって言われ、すぐに異常なしになってたのに去年の年末いきなり上皮内がんだもん
風邪ひきやすくなったわけでもない、免疫力下がった自覚なし
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:18:28.19ID:xi1zDgjB
私も大雑把でストレスに強いほうだし風邪もひかないくらい体も丈夫なのに異形成になってから着々と進行して円錐したよ
免疫力ってほんとなんなんだろうね
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:51:33.86ID:irt+OiF3
免疫ってのは全身的なしくみからなる機能で、そんな簡単なものじゃないんよ。
筋肉みたいに鍛えられるもんでもないしね。
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:11:33.75ID:qmIrMtpX
みなさん食生活はどんな感じ?
そして平熱は何度くらい??
ジャンクフードやめて、なるべく添加物の少ない食事を意識して摂るようにしてたら、平熱が上がったよ。
(面倒だけどかなり食材を選んで自炊してた…本当に面倒なんだけど)

食事って毎日の事だから継続するの大変だけど、食べる物で体が作られるって実感したよ。
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:31:21.26ID:2bJLTNav
すごく単純な事だけど、早めに寝て早めに起きるようにしたら平熱上がって体調も良くなった。体内に何が起きてるかは具体的には分かりませんが…
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:17:35.26ID:rGQAXitd
食事は栄養バランス心がける
お腹にカイロ貼る
湯船につかる
1日1万歩くらい歩く
がん見つかってから心がけてるよ
昔は残業だらけのブラック企業に勤めてて、ストレスで何年か喫煙してたし飲酒量も多かった
早く辞めて、疲れを溜めこまない生活していればよかったって何度も思う
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:04:11.55ID:AXoYsxJU
NO WAR は勿論のこと どうして不自然過ぎるコロナフィーバーになったのか疑問でならない。 意図的ではないと思える要素が見付からないのは私だけなのか? 戦争も原爆もバイオテロも許せない。 実験にするなら死刑囚でしてくれ。 罪もない人の命を奪うのだけは許せない。
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:09:36.25ID:bDRaiHIe
コロナのせいでさらに不安ストレスになってるパニックも悪化してるもうすぐ手術なのに怖い
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:50:41.62ID:vQ/vsvOz
断端陰性で取り切れたと言われて、普段はあまり出血しなくなったんだけど、排便時必ず出血する
先生はあまり気にしてなかったけどもう1ヶ月半経つんだよな
大丈夫なのかな
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:45:17.14ID:BmqHWCWd
1年半前にNILM2、先月ASC-US3aで初めて再検査になった。
今はHPV結果待ち。
仕事で大きなプロジェクト任されるかもしれず、昇進かかってる。
できればHPV陰性であってほしい
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:51:38.00ID:tFxvBHN+
今日検査の結果と円錐手術後の病理の詳しい説明を初めて聞きました
完全に広汎子宮全摘出に決まりました
ただ、救いなのがなるべく排尿神経を残す方向で手術してもらえる事
そして、間質にまでがんが入りこんでいるので手術後、抗がん剤を投与される可能性がある事でまたショックを受けました
とりあえず手術して子宮を解剖しないとわからないとの事だけど、抗がん剤を投与されたら髪が抜け仕事にもすぐには復帰できない事が一番の心配です
結婚もしていなく、子供を作る事もできなくなり、私には命だけが残りました
きっともう誰ももらってくれる人はいないけど、がんと戦います
さよなら、生まれてきたままの自分
そして気づいてあげられなくてごめんね…
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:40:28.27ID:wEx/3fif
>>615
若いのに何言ってくれてるの?
子供が産めないだけで結婚できない訳ないじゃん。

私みたいにただ産まれて死んでいくだけの、産まれた意味が無い人生と決まった年齢じゃないでしょ?
若いうちが勝負だから手術終わってあらかた元気になったら恋愛頑張んな。
グダグダ落ち込んで生きてる時間がもったいないから。あっという間に歳をとる。すこしでも若いうちに行動して後悔しないこと!
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:32:35.48ID:DNDr/y5C
>>614
えらいね
私は仕事すごく頑張ってて、女性管理職目指してたけど、病気が見つかってからは手につかなくなったよ
長年のストレスとか、疲れのせいで病気になったんじゃないかって思っちゃう
あまりため込まず、のんびり過ごしていれば良かった
仕事より、早めに結婚して子ども作っておけば良かった
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:07:48.20ID:BmqHWCWd
>>617
ありがとう
こちら、母子。
モラハラ元夫が保菌者?だったと思うと腸煮えくりかえる思いだが、今更仕方ない。
子供のために稼ぎたいが、まずは健康第一よね
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:17:59.35ID:o80Bq+Zj
>>618
モラハラ元夫が保菌者?だったと思うと

元夫との性行為の経験しかない感じですか?
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:12:28.96ID:5u2yXYn+
>>619
いや、実はもうひとりいるw
だから、犯人は結論としてはわからない。
ただ、仮性包○が原因だとしたら犯人は元夫だなw
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:53:10.57ID:09V01hla
円錐切除した主治医が威圧的で診療も10分程度、術後も何の説明もなく退院して大出血しその後もフォローは別の医者
大学病院ってそんなもんなのかな 忙しい先生だって思うようにして手術してもらい感謝してるけど説明されない方針は今後に不安が残る
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:59:28.47ID:2QaKKMRn
>>616
>>621
ありがとう(´;ω;`)
強がっててもやっぱり手術が怖くてたまに涙がでるんです
自信も半分なくしていて
生きられるのか不安が消えなくて
だけど片思いだけど好きな人がいるだけで今は唯一の幸せなんです
相手に彼女がいても
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:42:58.59ID:yUAuGPXl
>>622
ナカーマ
こちらは総合病院だけど、主治医が説明少ないわ内診あんましないわで、
不安な事あって行っても1分話して大丈夫だから!で終わり
不安過ぎてその主治医が居ない曜日に行って、他の先生に見て貰ったよ
別の医者の人は対応どう?
私は手術終わるまでは我慢したけど、もうそのあとは自分の心の安心を取ったよ
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:17:13.92ID:CQHrjCOW
3ヶ月ごとの頸がん定期検診してる
なぜなら一年前に初めていってみたら
LSIL→CIN1でコルポしたから
その一年前のときはこれまた人生初の膣エコーで子宮や卵巣をみてもらい、至って平常といわれたもののやっぱりアラサーになってから排卵痛を感じたり違和感おぼえたりすることがあったから確か夏の検診のときに
「念のためエコーもしたい」と伝えていたのに、
「今日はもうエコーの電源切った」だの(私が最後の患者だった)
秋のときは「んー大丈夫でしょ」とだけ言われて膣エコーしてくれたのその一年前の一回きりなんだけど、医者ってそんなもん?
切ってくれとか言ってるわけじゃないし患者の要望や不安をまず聞くのが当たり前だと思うんだけど‥
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:25:48.93ID:eCRayFt5
>>604
失礼な質問すみません、その間夜の生活ってありましたか?
私は軽度異形成になってから気持ち的に誰とも出来なくなってしまって…
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:26:52.22ID:5mko66LB
経過観察ついにHSILになった
組織診の結果まだだけど円錐切除覚悟してます
未婚だしもう人生色々あきらめモード
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:33:48.48ID:NO42nOtH
>>627
私なんて円錐手術→結果あまりよくない→今度は広汎子宮全摘出になりました
円錐手術だけならまだ子供をうむことができますよ
がん細胞が血管に入り込まなければ転移は心配ないです
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:37:11.79ID:ca4py0ae
>>626
軽度なら普通にしても大丈夫だよ
と言っても気持ち的に無理なんだよね分かる
私は上皮内癌って言われるまでは普通にしてたけど、
告知から手術後、今まで一切無いよ
旦那には申し訳ないけど、当分無理だw
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:08:33.69ID:oLv9Vfdr
>>627
早期発見さえできればレーザー、円錐、トラケとか色々と道があるんだから大丈夫だよ
定期検診だけは忘れないで
私も絶望したり自暴自棄になったこともあったけど今は命があるだけでありがたいと思ってるよ
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:28:07.31ID:PSGpcxtK
>>631
ほんそれ。大体誰か予想できるからマジでムカつく。
汚い話だけどすんごい臭かった奴がいて絶対あいつ
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 17:03:51.59ID:/bs/t+0p
>>630
ありがとう
トラケ、知らなかったので調べてみました。
こんな治療あるんですね。ダブルでありがとう
結果を待ってる時間つらいけど頑張ります
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:25:18.30ID:nlKJhZUU
今日健康診断結果来てASC-USでした
検査後不正出血もあって病院かかった時は様子見と言われてたけど
こりゃやばいな…めっちゃ凹む
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:04:31.76ID:l+5kM0SF
>>637
私も毎回検査後、なぜか生理が早まる
生理か不正かはわからないけど
心配いらないと思うよ
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:22:06.28ID:hiRm3n95
医師でも無いのに、心配いらない安心して良いよって軽々しく言って良いのかな?
かと言って脅かすような発言も嫌だけどさ

同じ症状だった、自分の場合は大丈夫だったけど変だなと思ったら病院へとかならわかる
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:27:48.54ID:l+5kM0SF
昨日検査行ったばかりでの出血でしかもASCAS判定だからのコメントだから
検査後2週間は別の人の体験談でしょ
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:27:12.56ID:/U9i2TAt
>>624
遅レスすまん
大出血当日に見てくれたお医者さんは普通に会話できるお医者さんでホッとしました。
主治医を言って変えられたりするか分からないけど、もし円錐切除で悪いところが取り切れていて、チャンスがあれば聞いてみます。
会話が出来ないまま治療だけ進んでいくのは心に負担大ですもんね
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:48.17ID:wWxJ3R70
円錐切除したら生理が出づらくなると言ってましたが一時的ですか?それともずっとうっすら出血してるのかよく分からない状態のままなのかな?
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:30:31.68ID:u97jpPVR
傷口によって癒着?狭窄が起きる場合があるみたいで、私は無事に二回ちゃんと生理がきたので大丈夫かなと思うけど、結局広汎子宮全摘出になってしまうから来月から生理はなくなりますが…
3ヶ月生理がきていれば癒着は大丈夫との事です
あまりにも生理の量が少なかったり、いつもより来ない場合はもう一度診察してもらう方がいいと思います
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:00:10.80ID:1bGBIo81
子宮全摘しました。
1ヶ月以上たちますが、
まだ少しお腹痛くて、
ピンク色の出血があります。
だんだん心配になってきました。
これでいいのかしら?
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:00:41.99ID:3Kq+Y2MI
>>648
来月全摘出する予定です
卵巣とかリンパとから取ってない感じですか?
今から色々術後が不安で
卵巣ひとつ残したいけど、全部とらなきゃいけない可能性が高いし
手術時間が多分3時間以上になる予想で体がそれにたえられるのか、手術中に自分が死んだりしないのか心配です
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:06:55.40ID:3Kq+Y2MI
>>648
あと
色々聞きたい事があって、子宮摘出した場合お腹が妊婦さんみたくぽっこりなるとネットでかかれてました
それはやっぱり本当ですか?
手術後はお腹の痛みがどれほどか想像できなくて気になります
痛み止とか、麻酔とか使ってくれるとは思うけど
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:28:26.96ID:1bGBIo81
>>649
私は卵管まで切除で卵巣は残そうと
医師に言われました。
手術は4〜5時間ぐらいでした。
回復は個人差があって私は遅くて
退院も延期になり色々ありました。
まだ尿意があまり感じないし、
なんかあそこに違和感があります。
普通に戻れるかちょっと不安です。
手術前の説明では6ヶ月に一度通って
とのことだったのに、退院一週間後の診察で
毎月診察来るように言われました。
弟に「主治医が毎月私に会いたいのかな?」
と言ったら、「経過が良くないから毎月
に変わったと普通は考えるぞ」
って言われました。
なんか怖い((( ;゚Д゚)))
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:36:22.24ID:1bGBIo81
>>650
お腹膨れるのは腹腔鏡でやるときのガスで
膨らむことではないですか?
私は術後の回復室で口から泡が
いっぱい出て3回位大きな泡ゲロ吐きました。
呼吸が上手く出来ないし、喘息で苦しくて
ヒーヒー言いました。
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:36:07.99ID:3Kq+Y2MI
>>651
尿意が感じないって事はやっぱりリンパ節付近を切除していたり、尿意の神経が傷ついている可能性があるかもですね
早く回復する事を願っています
あと、卵巣を残せてうらやましいです

お腹がぽっこりするのは内蔵の胃や腸が子宮がなくなった事で前に出ると他の人が言っていたから本当かなと思いまして
ガードルなどつけていたりする人もいるそうです
ガスが原因なのかな
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:50:54.55ID:LhJ6mHaK
頭が割れそうに痛くて辛くて辛くて堪らない 気が付けば朝から何も食べてなかった人生で経験するはずもないことをさせられた こんな話を話せる人もなく一人ではどうにもならないが誰にも助けて貰えない頑張って生きて来たが流石に抱えきれず死にたい。犬が大事でも私は限界だ
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:57:15.49ID:xM9/oq2e
パニック、自律神経失調症になり術後も不安とストレスで息苦しくて喉が詰まる
免疫力も低下してるからどんどん悪くなりそうで怖い
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:06:55.03ID:JRC7VTmk
家族か友人か、精神科に行くのもいいかも
快方に向かいますように
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:37:01.71ID:eDZqahO0
ツイッターに2年前上皮内癌と言われて、
子供小さいから手術せず放置
年末血の塊が出てステージ3と告知された人見かけたんだけど…
2年も上皮内癌放置って
怖すぎ
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:46:04.49ID:s4qKI3+D
円錐切除後初めての受診で、聞いといた方が良いよっていう事ありますか
お医者さんが凄いスピード診察で、殆ど会話が成立しないので今からメモを作ろうかと思い
検査結果は言ってくれるだろうけど、あとはお風呂、自転車、スポーツ解禁か、以外にあれば…
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:23:40.80ID:mTOVA+u3
今回生理の出血実質二日のほぼ三日で終わってしまった
年々生理の量減ってるし期間も短くなってる(20代後半)
去年なんとなく初めて行った頸がん検診でLSILでひっかかってコルポ→消失するもののhpv持ってるから3ヶ月定期検診してて、今月その検診するんだけど
なにか引っ掛かりそうな気がして怖くて仕方ない
しかも母親の理解がなくて辛い
ちゃんと付き合った人としかしてないのに「私があんたくらいの年齢のときはそんなの持ってなかったし、どうせ元カレかいまの彼氏から貰ったんでしょー自業自得じゃん」とか言われた
婦人科とは関係のない病気?で気が滅入ってるのにさらに落ち込んだ
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:41:38.12ID:mTOVA+u3
>>663
だよね笑それは昔からなんだけど
なんかいま、そのもうひとつの病気のほうと合わせて本当に気が滅入って、泣きながらこれ見てるわ
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 03:27:58.60ID:Tp/ZmlM2
>>662
お母さん無知だね
例えば、あなたが処女で結婚して旦那さんとしか経験なくたってなる可能性あるのに。
気にしないでって言ってもなかなか難しいだろうけど…元気出してね
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:00:53.48ID:Ee4t3/y5
出勤前だからID変わってるけど>>662です
みんなありがとう
婦人科とは関係のない病気(皮膚)でも気持ちが滅入ってた&母親の理解がないことで昨日は本当に久しぶりに号泣した
泣きながら彼氏に電話したらずっと話聞いてくれて、すごく支えになった
いつもは私も強気だし言い返すんだけど昨日はなんだか気分が落ちてなにも言い返せなかった
なんにせよ26日に頸がん定期検診だ、エコーも診てもらって子宮卵巣の状態確認しないと
決して母親は味方にはならないってこと改めて再認識できたよ
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:28:03.78ID:4IJtAwqm
私は小さい頃からアトピーで大人になったら夏は水泡、冬はガサガサひび割れになる手足の汗疱持ちに悩まされている

そして軽度と中等度を行ったり来たり3ヶ月ごとの経過観察中

同じように毒親に酷い事たくさん言われた
三人兄妹のうち私だけ子どもがいないので、お前は欠陥だなとまで言われたよ実母に
どこにでもおかしい頭の人はいる
そんな奴の為に泣いたりイライラしたり落ち込んでる時間が勿体無いって思うようにしてる
私の場合は旦那だけど、>>668さんには支えてくれる彼氏さんがいる
そして定期的に検査してもらえる病院がある
変な話、こんな事でも無いとなかなか婦人科って行きにくいから決められている検査があって良かったと思うと良いよ

辛いことたくさんあるけどお互い頑張っていこう、応援しています
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:20:14.67ID:7glb5W19
>>669
職場なのでIDかわってるかもしれないけど>>668です
あなたも辛い思いしましたね‥
生きていれば、女であればなにかひとつあるかもしれない、それにたまたま当たってしまったが故に悩んだり苦しんだり前を向こうとしているのに、そうやって突き放すのが親だなんて信じたくないよね
軽度と中度をいったりきたりっていう精神状態も察するよ、辛いよね
あなたも頑張ってね、そしてここにいる皆も頑張ろう
軽度だろうが癌だろうがここにいる人たちはみんな同じ悩みを持っていると思う
辛くなったらまたここにきます
ありがとう
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:47:57.29ID:acKyBG5F
酷い話しだね
実の親だからって、全てが優しいとは限らないよね

私事ですが、術後1年経ちました
上皮内がんだったけど、子宮と卵管を全摘しました
子供が小さいから、少しでも傍にいたいから、全摘をお願いしました
今は生理痛から解放されて、気楽な生活を送っています
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:28:26.21ID:yJzdZpTJ
>>662
妊娠するという事は性行為をしているという事
という事はお母さんも少なくとも頸部に菌がある可能性がある
ただ、それが癌化していないだけ
人によってゆっくりだけど、早く異形成になる場合もあれば、80過ぎて癌が見つかる場合があると先生が言っていた
子供を産んだから安心というわけではなし
お母さんに理解してもらえないのは辛いね
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:54:57.84ID:O2YSRUBj
>>669
>変な話、こんな事でも無いとなかなか婦人科って行きにくいから決められている検査があって良かったと思うと良いよ

ほんとそう思う
再検査になって不安で不安でどうしようもなくって、その旨を先生に言ったら「安心するための検査だと思えばいい」って言われた
ずぼらな私としては定期的に検査するきっかけを与えてもらえてありがたいと思えるようになった

あとは頑張ったご褒美に好きなもの食べるとか買うとかね
そしたら少し楽しみになるかも
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:06:02.57ID:eqz+RgXA
基礎疾患がある人で円錐手術された方居ますか?術後回復の感じはどうだったかお聞きしたいです
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:54:50.78ID:dFA37whz
>>668
私も毒親持ちで全摘したんだけど、全摘より何年も前に絶縁してる。
前に私が別件で絶対安静になったときに「ざまあみろ」って言ってきた親だから、全摘なんて聞いたら嬉々としそう。
縁を切ると、日常的にかかっていたストレスから解放されて驚くほど心が軽くなるよ。毒親はほんとイヤだね。
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:10:58.15ID:+6l1/pFL
Twitterとかみてると、これじゃない感
きっと始めたら面白いはずだよね
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:33:40.93ID:LVz6fP7o
614です。

報告していませんでしたがASC-US3aでHPV陰性でした。
半年〜1年の定期健診で良いと言われたけど。
当方母子ですが、離婚後ずっと1人だし、子供まだ低学年だし、今からワクチン撃つ意味ってあるかな
高額だけど、健康には変えられない。
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:44:06.32ID:v4X0kjvN
>>678
今からの接種じゃ微妙。
もう性交経験はあるわけだから。

運良くHPVに感染していなかったら、する意味はあります。

また、HPVにはたくさんの型があるので
感染しているとしてもワクチンが対応している型でないとしたら
これも接種する意味はあります。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:43:39.05ID:+HIvox7G
>>678
今HPV陰性なら意味あると思うよ。
私も離婚後何年もたってから異形成が出てウィルスも出た。
離婚数年前から性交渉なかったのに…。
経過観察している間に異形成もなくなってウィルス陰性になったから
医師の勧めもあってワクチン打った。
もちろんワクチンでは防げない型もあるので
定期健診はきちんとしてくださいって言われてるから
ちゃんと定期健診にも行ってる。
お互い子どものためにも体に気をつけて生きていこうね。
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:19:33.39ID:DSdWNZ7/
横レスすみません
>>680
ウイルス陰性っていうのは検査で分かるんですか?円錐切除してからなんの検査もしてないけど、次回検診の時に言えばしてくれるのかな
自費でしたか?また、4価でしたか?
質問が多くてすみません。
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:44:18.92ID:+HIvox7G
頸癌検診の時にウィルス検査もしてもらった
金額は覚えてないけど高かった記憶はないから自費ではないと思う
もう7,8年前だからうろ覚えでごめん
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:11:46.67ID:39h1IHZg
貧血が原因と手術日に月経が重なりそうで、手術日を遅らせる事になりました
神経ブロックが使えないため、背中から注射とカテーテルを挿入、痛み止を入れて麻酔とともに手術をするそうです
背中に入れた経験がある方、背中の筋肉から注射するからかなり痛そうなのですがどんな感じでしたか?
痛みが想像できず不安です
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:27:52.67ID:AtWOuaU0
腰痛や下腹部痛って高度異形成でもありますか?
3ヶ月に1回診察は受けていますが、その間に進行しているんじゃないかと不安で…。
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:20:52.59ID:cbt108eE
>>683
下半身麻酔でやるのかな?
背中に注射したけどチクッとするだけで全然痛くなかったよ
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:39:44.24ID:Ntdq8aoU
>>683
痛さの感じ方は人それぞれだから、なんとも言いづらい。
私はわりと大丈夫だけど、背骨にさすので結構ヤな感じに痛い。
血管にさす普通の注射と違って、いけないところにさしてる感がすごいです。
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:59:32.01ID:GMGMSQ0a
バンバンやりまくってる風俗嬢が子宮頸がんにならないのに、まったくの素人がかかるなんて世の中おかしいですよね。
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:52:29.35ID:qntJjEJ8
>>691
それは仕方なくない?
個人の免疫力とか関係してくるし
タバコ全く吸わないのに肺癌になる人も居るしガンガン吸ってても肺癌にならない人も居るみたいな感じでさ
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:57:12.64ID:05Yo5P7V
免疫落ちてるときに検診したらひっかかった
その後何度も検査したのに何も見つからず
そんなこともある?
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:18:23.96ID:/Ecmetg4
>>694
異形成の初期ならあると思うよ。
私の場合は、細胞診では2回AIS判定で、細胞診は2回検査しても何も見つからなかったけど
念のために円錐切除になった。
腺癌は見つかりにくいみたい。
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:50:05.36ID:N5ATkN3C
7年位軽度異形成、昨年から中度異形成に上がり、医師に言われるまま今日レーザー蒸散の予約をしてきました。
普段基本的に病院には行かず、薬も飲まないようにしているので、レーザー蒸散を受けるにあたり不安があります。「子宮頚がんを自分で治す」という本には、治療や検診で与える傷がガン細胞を作るから受けてはいけないと書いてありました。(ガンの性質上あり得る話ですよね)
周りに居る異形成持ちの友達はほとんどが放置中で気にせず明るく暮らしてます。
レーザー蒸散術を受ける事でのデメリットをネットで探してみましたが、見つかりませんでした。
受けた方がいましたら、その後の結果等教えて欲しいです、よろしくお願い致します。
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:43:26.56ID:3AeGmXYi
まあ、異形成のうちはべつに痛くも痒くもないだろうし、
気にならなければ、明るく楽しく暮らせると思いますよ。
その先は知らんけど。
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:00:49.27ID:m7FO+hyX
レーザー蒸散だと進行具合が分からないから円錐にしましょうと言われて切除したけど、レーザーの方が良い事もあるのかね
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:36:34.85ID:O7hNmCHZ
頸がん定期検診終了!結果は二週間後
一年前にエコー受けたっきりだから心配になってエコーしてもらったら内膜症も筋腫も異常なし、卵巣も異常なしでよかった
とりあえず結果が不安だけど‥
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:57:40.85ID:98tK++V7
>>698
6年間の経過観察後、ウイルスの型がガン化するものと判明したのでレーザー蒸散しました
二人出産経験あり
短時間の手術ではあるけど事前に痛み止めを飲むよう言われました
手術はものすごく痛いです
痛み止め効いていません
術後も歩けず夫に迎えにきてもらった
それまで横になってた
会社も午後から出勤にしていたけど急遽やすみにしました
術後4年ですが毎年検診に行っており良好です
がん保険に入っているならガンになってからでもいいけど、未加入でしたのでガンになる前に手術しました
結果良かったと思います
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:01:52.53ID:CVEZx1AK
>>696
Twitterにガーダシル9受けてますとか書いてる風俗嬢とかAV女優の子多いね
まあ普通の女の人はそこまで意識高くないし
10万以上もの大金と3回接種の時間を予防だけにかけられる人はいないでしょ
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:44:04.91ID:bZQBZMca
3ヶ月ごとの定期検診受けてるけどやっぱり異常なし→軽度になってたらどうしようとは毎回おもうなあ
でも疑問なんだけど、一人の人(彼氏や旦那さんなど)しかセックスしてないのに異常なし→異常ありの繰り返しになったりすることあるのかな?それはなんでだろう‥?
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:50:57.74ID:TBKJfU6s
>>695
ありがとうございます
やはり体調にもよるのですね
腺がん異型だったので手術してしまいたい
もう少し精密検査があるので、先生と相談するしかないですね
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:24:41.39ID:I8kXIcrd
断端陰性で手術おわったんだけど、坐骨神経痛みたいな尻やら足の痛みがある。
病理結果が陰性だったら進行がん心配ないのかな?
癌とは関係ないって言われたけど毎日起きると痛くて鬱になる
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:11:08.88ID:MStQBmCt
痛みが出るほどの癌って相当やばい状態だよ
円錐してわからないなんてことないと思う
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:23:07.79ID:mLGH+N4+
ベットとかに座りっぱなしとかだと坐骨神経痛になるけどそれは関係ないかな?
術後の痛みって何でもかんでも心配になるよね…
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:43:57.21ID:6Woz7nHO
去年発覚した52型の中等度経過観察中で定期検診行ってきた
今回もコルポ組織診したけど悪いところ少なくなってるみたいで三ヶ月免疫上げる努力の甲斐があった
組織診で削れたのかもしれないし結果的に組織診して良かった
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:37:40.19ID:fhoEezJr
>>714
元々不摂生だったから参考になるかどうかわからないけど
睡眠の質上げてちゃんと寝る、軽い運動(スクワット)、ビタミンと乳酸菌採って食事はタンパク質メインに玄米、あとは普通通りに会社行ってた
ダイエットしてたからそれの副産物だけど変わるもんだなと思った
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:52:04.04ID:wrQx0lZO
円錐切除して結果は悪性ではなかったので安心したけどまた再発したら同じ円錐切除か子宮全摘て言われビビってる
全摘怖いわ‥‥
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:41:01.17ID:uvrHYdC1
>>717
うん
全摘出決まった私はさらに怖いよ
子供を作れないし、なおかつリンパ浮腫になったり、排尿障害になる可能性があるから
私はある意味ラングが低い障害者になるのかなと
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:39.16ID:H/V4fxNB
全摘したけど別に後遺症なんてないよ
何十年も前に全摘してる義母も何ともないし
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:48:43.56ID:asyAkvJz
どうしてそんな風に言えるの?
痛みや後遺症、出る人も出ない人もいるよ
生理痛が酷くて倒れこんだ時、大袈裟って言った同僚を思い出したわ
生理なんて病気じゃないって

自分が平気だからといって他人の事をそういう風に言ったり思うのは良くないと思うよ
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:02:29.23ID:H/V4fxNB
別に他人の事をどうこう言ってないけど?
自分と、知ってる限りの他の人もなんともなかったよって事実を言っただけ
それで少しは安心する人もいるかと思ったけど見当違いだったみたいですね。すみませんでした
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:05:05.88ID:uvrHYdC1
私の場合は広汎子宮全摘出でリンパ節を切除するため長時間立つと足が腫れ上がる可能性や神経はなるべく残してくれるらしいけど、排尿障害になる可能性があると言われました
子宮摘出でも単純と広汎は体のダメージが違うと思います
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:35:44.54ID:212EPSEy
>>723の言う通り、ひとくちに子宮全摘術といっても、
広汎と単純では全然違うし、病巣の広がり方でも切除範囲が違うから
人によって後遺症の出かたや重さは変わるよね。
どんな後遺症が想定されるかは、自分の主治医に聞くしかない。
頸がんでは、大なり小なり排尿障害が出ることが多いともよく聞くし。

>>720は、そういうつもりはなくても、
ものの言い方に気を付けたほうがいい。誤解を与える。
自分のことを言っただけ、といっても
あの文脈じゃ
「全摘したって後遺症なんかない」と断言したみたいにとれる。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:09:12.75ID:YLn19fDW
>>722
ありがとう
リスクはもちろん知ってるけど後遺症でない人もいるんだって体験談は自分は嬉しかったよ
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:54.69ID:lca+US88
>>725
なんでそんな偉そうなのw
あなたの理屈だと、このスレでは「人によって違うから主治医に聞くしかない」と答えるしかなくなるね
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:54:55.91ID:TslvAsqM
そのくらい後遺症に対して心配って事でしょ
障害が残る可能性って説明されたらそう思ってしまうのわかるよ
不安でどんどん悪い方向になってしまう気持ちわからない?
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:02:51.50ID:MUCg0FWg
全摘の話題はもう一つのスレじゃないの?
最近このスレ見るようになったからよくわからないけど
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:24:04.32ID:PIgYmLz0
文字に言い方なんてあるかよ
文句言うやつは卑屈な読み取り方をしがちな人なんだよ
頭の中で嫌味ったらしい言い方にしがち

普通に見たらただやんわりと事実を書いただけにしか見えないよ
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:18:57.88ID:zs+5XuF1
>>729
>人によって違うから主治医に聞くしかない」と答えるしかなくなるね

どう考えたってそうだと思うよ。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:28:34.05ID:hAi9OS6E
>>729
人によって違うのだろうけれど、自分は〜〜〜だったよ

ならもやもやする人は少なかったとは思う
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:49:59.78ID:y3ZrvHLr
円錐切除後初めての受診で、取り切れたみたいですと言われ、傷の具合もまあまあですでそれ以外何も言われず帰ったんだけど、これはこれ以上心配しなくても良いという事なのだろうか
切除後に特別な検診とか自主的に受けてる方居たら教えて欲しいです
自費の癌検診とか受けたほうがいいのかなあ
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:16:24.97ID:eN7JbN84
>>740
私は術後1ヶ月でいつもの検査して傷の具合いも含めて状態が問題なく、半年後にまた再検査したよ
そこでも問題なくてまた半年後に再検査となってます(その半年後は今年の5月の予定)
円錐切除で取り切れてるって言われたから、あまり気にせずに他で癌検診とかはしてないです
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:58:17.20ID:n6j1zTTK
>>740
次回の受診予約はなし?
自分は円錐切除後2年間は手術した病院で半年毎の検診
その後は自分で近所のクリックに行くとか検診に行くとかしてくださいって言われたよ
クリックに行かなくても職場や市区町村で1〜2年毎に婦人科検診やってくれるから、異常がなければその検診でいいと思ってるよ
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:10:46.85ID:n6j1zTTK
>>739
異型性・1期でも全摘選択する人もいるからステージがスレタイに沿ってるなら全摘もここで話していいんじゃないかな?
っていうかずっと前から全摘の話題はここでも話されてると思う
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:44:50.50ID:6ynW5Vy4
全摘はスレ違いではないと思うけど広汎子宮全摘の話はもう一つのスレのほうが詳しいよね
単純子宮全摘だともう一つのスレではスレ違いだろうし1期の人は両方のスレ参考にする感じだろうね
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:03:51.97ID:lhRCQ6ep
子宮頸部異形成て入口がほとんど?みたいだけど私の場合はちょっと奥の方にあったみたいでコルポで掻き取った細胞は異常なかったからおそらく大丈夫だろうと言われたけど不安だ‥
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 10:25:52.37ID:ToK/Xxcb
私も今日これから検査結果聞きに行く
半年ごとなのにいつもドキドキする
お互い良い結果になりますように
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:31:18.72ID:UBGI4emi
>>747
今日結果だった!
初めていった検診で引っ掛かったのが去年でそこから3ヶ月定期検診今回もクリア!やったー
次回の3ヶ月定期クリアしたら半年に一回になるけど、でも今まで3ヶ月ごとにしてたから+3ヶ月空きがあるってなるとなんとなく不安になる‥
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:13:00.10ID:6Lo5K/XP
1月のがん検診でasc-usって言われて、HPV陽性も出て
今日コルポの結果だったんだけどCIN3…
最後にHPVジェノタイプ判定やって今のクリニックとはお別れになってしまった

行っても軽度だと思うよって言われてたのに
びっくりしすぎて一瞬先生の声が聞こえなくなってCIN3が何て読むのかわかんないやw
家に帰ってきたけどまだ手の震えと動悸が止まらない
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:32:10.82ID:Ht9HVq4V
円錐切除受けてきた
手術はあっという間だったけど、カテーテル抜いた後の排尿は2日経っても激痛。。
いつまで続くんだろう
手術代は10万超えませんようにと思ってたけど、
大学病院に1泊2日入院で6万円くらいで済んでよかった
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:47:36.92ID:d+cGJZ7h
>>749
悩んでる人沢山いるのにそういう有益な内容もなく
ただ結果クリア、やったー!なんてチラシの裏に書いとけば?
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:07:10.25ID:biSU+NDk
>>750
私も来週精密検査の結果を聞きに行くんだけど、コルポした時は医者にあー見た感じ大丈夫だと思いますよ〜って言葉を鵜呑みして少し気が楽になってる最中だから、あなたのようなケースもあるんだね。気を引き締めないと

大丈夫?誰か話せる人はいる?死ぬわけじゃないから、一緒に乗り越えましょう
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:47:43.02ID:KFLKSsm6
>>749
良かったね
でもいつまで経っても不安なんだろうなぁ頑張って
ここは検査段階の人のスレだからそういう報告もありだと思う
NILMだったり結果待ちでも不安で見てる人もいるし
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:10:47.74ID:oH1o+u2J
>>752なんであなたに突っかかられないといけないの?あなたのレスこそ為にもならないのでこれ以上レスしてこないでね

>>754
ありがとう。初めて行った時、なんかしらあるだろうなと思ってたら案の定引っ掛かって、しかも日本ではガン化しにくいけど欧米では要注意とされているhpv2つも検出されてるんだ
それも自然に流れるか否かはその人次第と主治医にも言われてるし、それ以来hpv検査されてないからまだ体内にあるのかもしれない
逆にhpv陰性の人が羨ましくも思うけどそれは人それぞれだから、みんな前向きになってほしい
正直3ヶ月ごとなんて綱渡りの気分だから、もし次の検診で引っ掛かっても怖がらずに私自身も前向きにいかないとなって思うよ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:30:22.25ID:p2lANGPB
5年くらいレスで、検診も5年くらいサボってて、今年の1月に受けた検診で初めて再検査に
コルポの結果はCIN2
これってつまり5年以上前のウイルスをずっと持ってて、それがゆっくり進行してたってってことだよね
ここまでくるともう免疫力だけで陰性になることってないのかなって思っちゃうんだけど、どうなんだろ?
検査をサボってた期間、もし受けてたとしたらCIN1→ CIN2→ CIN3→CIN3→CIN3で、今回たまたまCIN2になったっていう可能性もあるんだよなとかとかいろいろ考えてしまう
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:19:34.92ID:yg34uNBj
>>755
『3ヶ月ごとなんて綱渡りの気分だから』
私それを5年くらい続けてたよ〜そこの先生は、なるべく手術せずに自然に排除するのを(私には)推進してたから。引っ越しで転院したのもあって、もう自然排除もないだろうから切り取ってスッキリしましょうみたいな感じで円錐切除したんだけどね〜
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:09:47.84ID:6hyrRQ2i
>>757
5年も続けたら精神崩壊しそうだ
私は細胞診で上皮内腺癌、コルポ異常なしを繰り返してるうち、たった5ヶ月でノイローゼみたいになったよ
腺癌は見つかりにくいという事もあり、検査も兼ねて円錐切除した
病理検査の結果待ちだけど今も毎日怖い

今は術後だから1週間仕事も休むけど、歩き回る仕事だから復帰後の出血が怖いな
円錐切除後の仕事復帰した方、大丈夫でした?
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:22:55.22ID:MoX2sj9s
>>751 手術無事に終わったようでなにより。私も円錐切除進められてて迷ってる最中。保険入ってないし手術代金いくらなんだろって思ってたんだけど10万いかないなら手術しようかな
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:15:10.08ID:8YMD8/dv
>>753
ありがとうございます
だいぶ落ち着きました
先生も驚いてたので、よっぽどわかりにくい面構えだったのかもですね
753さんの結果が大丈夫でありますように

話す相手はHPV移しやがった夫しかいないんですよ
経験一人しかなくても罹る時は罹るとは知ってたけど何か腹立つというかモヤモヤ
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:35:54.48ID:EirYeUHG
保険はもともと積み立て満期の入ってたけどがん保険入ってなかったから色々申し込みしたら軒並み断られた
一度でも精密検査とかすると保険会社は嫌がるみたい
だから緩和型の入ったよ
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:05:04.27ID:Z6OGebnZ
もうすぐ術後1年、その後は半年毎の検診。緩和型今調べてるけど、ネット完結のものはまだまだ年数の関係で入れないな…
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 06:42:29.12ID:UUhoJelL
一年半前にアスカスになり
3ヶ月毎検診してます
ゆっくり進行とゆうけど
昨日結果NILMb3でした。しかも何か奥の方にあってコルボができないからって!ブラシでとったから安心していいとおっしゃるのですが怖くて!セカンド行くてもコルポができないなら
どんな方法があるのでしょうか?すみません
動揺してしまい。主治医が
大丈夫だよ〜自然に消える事もあるからね!を信じてましたが
どうしていいかわからないです
でも自分の身体の事だから
暗中模索でいきます
愚痴ってすみません
父も闘病中で家族にもいえなくて
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:52:45.88ID:krT0pIcL
円錐切除後、尿漏れが続いてるしなんか臭う
病理検査の結果待ちの時間も怖いな

>>766
コルポできない人がいるとは聞いたことないな
他の医者でも一度検査してもらった方が安心すると思う
私も心配性でノイローゼみたいになったけど、MRI検査までしてもらえてホッとした
詳しく検査したかどうかは、精神的にも楽になるよ
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:32:43.95ID:MChEnXBo
みなさん、産婦人科ではなく、婦人科に行ってますか?
産婦人科に行ってるんだけど、なんとなく妊婦優先で、集団検診の再検査なんかほとんどは初期段階だし自然に治るケースが多いし、ていうかそういう患者ばっかだしだいじょーぶだいじょーぶって軽視されてるような気がしてしまう
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:43:54.36ID:TNHLc9eA
767さんありがとうございます。明日大学病院で診察します。正直クリニックでもベテランのドクターらしく悪い先生ではないけど
大丈夫大丈夫って言われても
順調に悪化?してるし
余り聞くと少し機嫌悪くなるので
明日の先生は どんな方かわかりませんが病院選び大事ですね
子宮頸がんは早期発見で完治するってネットにもかいてあるけど そんな簡単かな?と思いました。
明日がんばって行ってきます
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 00:38:14.87ID:DhyBLEYK
≫767
私は全摘手術後ずっと尿意がわからなくなって
ヒリヒリ感が続いたけど二ヶ月たってやっと
治りました。
におうのは心配ですね。
雑菌とか入っちゃったかな?
恥ずかしいかもしれないけど
医師に相談することをオススメする。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 01:02:20.21ID:1fkxRC9j
>>769
>子宮頸がんは早期発見で完治するってネットにもかいてあるけど そんな簡単かな?と思いました。

ええ。
そんな簡単じゃないですよ。
どういう訳か世間的に、頸がんを軽視し過ぎるきらいがあって拙いなと思う。
しっかり検査してもらって、しかるべく処置してください。
早い方が望みがあるのは確かだから。ただ、楽観は禁物。
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:26:16.53ID:vznqf2Mt
3年前に円錐切除して半年ごとに検査して異常なしだったのに、今日CIN1って言われた。
ため息しか出ないわ
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:10:10.12ID:wt5po5GM
そんな事もあるんだね。しっかり休養して自然治癒するといいね。
円錐やるだけじゃ不安だね ワクチンやらなきゃダメか…。高いけど
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:16:38.56ID:1fkxRC9j
円錐切除は、根治術じゃないからねー。
ガイドラインにも、治療ではないってはっきり書いてある。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 02:46:21.80ID:oM49NtA1
もう閉経近い婆で出産予定すらないなら全摘したほうがいいのですかね?
いきなり全摘する人っているのでしょうか?
従兄妹が別の疾患で全摘しましたがすごく楽だと言ってますが
子宮無くなるって結構勇気いりますね
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:15:11.38ID:uK0iyJGi
>>775
どのあたりが楽なんだろう?
私の祖母や伯母さんが子宮全摘したけど、それ以降あまり調子よくなかったよ。個人差があるとは思うけどやはり大切な体の一部だし、よくよく考えてからじゃないとダメだよね。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:30:04.68ID:1JI3RvF/
横だけど、私は救急車で何回か運ばれるほど若い時から生理痛が酷く月経困難症に悩まされてた
予定日近くになれば発熱頭痛嘔吐にもなるし日常にも仕事にも支障が出て大変だった
ピルも飲んでいたが体質に合わず鎮痛剤で20年以上凌いでいた
40歳を過ぎて軽度になり中等度と行ったり来たりそのうち筋腫が見つかり良性ポリープ再発を繰り返しと、
子どもの予定も無かったので今までの事情を踏まえて全摘した
凄く勇気がいったし術後調子が戻るまで時間がかかったけど毎月の酷さから比べると天国のようで今は凄く楽
もっと早くに全摘すれば良かったと思ってる
私のように生理に悩まされている人にとっては全摘選択も有りだも思う
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:11:11.29ID:xKwezwhI
でも人によっては更年期障害の症状が早くに来るんでしょう?安易に勧めないほうが‥‥
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:09:10.44ID:QQmC3h89
>>人によっては
って書いてあるでしょうに

安易に勧めてるようには見えないけど
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:41:47.99ID:oM49NtA1
もうすぐコルポの結果次第で
円錐切除をするのですが
色々読み漁っていて円錐切除しても検査の日々が継続で
運が悪いと再発したり?する恐怖に怯えるなら全摘しようかなとも思うけど勇気がない
検査生活二年でストレス半端ないビビリなんで
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:26:55.88ID:N+o9nVV8
贅沢とは思いながらも検査丁寧にされているの羨ましい
自分は手術前も検査なく一回見るだけで
切除して3ヶ月でもう来なくていいですあとは一年に一回の普通の検査でと言われてMRIもウイルスの検査も何もせず終わったよ
不安が大きい
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:17:07.42ID:qEfJEmhb
>>783
細胞診もコルポもなかったの?
切除というのは円錐切除のことですか?
円錐切除で取りきれたのならMRIは一般的には撮らないと思いますよ
CTやMRIは断片陽性だった場合に、浸潤や転移の有無や程度、部位を調べてその後の治療を決めるための検査だから
ちなみに私も数年に渡って異形性でしたがウイルスの検査を受けたことありません
不安が大きいようなら最寄りのクリニックにかかって経過観察してもらえばいいんじゃないかな?
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:22:46.50ID:IahytkZt
全摘してから1年経過しました
内膜症だったので生理が無いのは楽です
40歳で子供もいるので、子宮に執着は全くありませんでした
卵巣は残したので、ホルモンバランスが崩れることは今の所ないです
少しでも悩んだりしているなら、全摘はやめた方がいいと思います
腹腔鏡だったので比較的早く回復し、一ヶ月くらいで仕事復帰もしましたが、これも個人差があると思います
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:44:11.94ID:ZRLjKad+
>>784
地元の定期検診でいきなりcin3がみつかりコルポしてそこじゃ手術できないからという事で大きい病院送りになりました
MRIなどは術前にするものじゃなかったんですね、教えてくれてありがとうございます
手術した先生じゃ無くても経過観察してくれるのかな?良い事を聞きました かかりつけ無いのですが見つけて相談してみます
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:35:41.51ID:1tGckPWV
>>786
大きい病院なら、相談すればかかりつけ医の逆紹介もしてもらえると思うけど。
そうすると、何かあった時にはまたその病院へ紹介してもらえるよ。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:40:42.78ID:EJTWlgc0
>>782
閉経したかな?という年代の婆です。
CIN3のコルポの結果で円錐の話が出たときは、円錐切除の結果で 全摘の範囲を決めることになると言われました。
つまり、二段階手術。
結局、私の場合はコルポとMRIの検査結果で 円錐なしの全摘が標準治療と説明を受けました(三人のドクターからそれぞれ同じ説明でした)
卵巣も取りました(卵巣がんのリスク回避のためです)
閉経すると子宮の入り口がすぼまって 円錐手術のあと子宮がん卵巣がんの検査が受けにくくなるという説明でした。
若い人と同じ治療法じゃないようです。手術後の生検の結果では 摘出した臓器にがん細胞は見当たらず、コルポで取りきれた可能性もあるとのことでしたが、今後のことも考えて 全摘で良かったと思っています。
がんセンターです。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:53:48.32ID:vv4ELUCW
>>786
私は円錐切除前に、検査目的でMRIを受けましたよ
細胞診ではAISで、コルポは2回検査しても異常がなかったから
状態がよくわからなかったから、念のためでしたが
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:30:09.26ID:/6WAIwiJ
≫782
私は独身で、閉経して10年ぐらいです。
3bの高度異形成でがん研で単純全摘しました。
卵巣は残したほうがいいと医師に言われて
取りませんでした。
入院した時、担当医が別で同室だった人も
全摘でしたが卵巣を取ってました。
新婚さんで卵巣使いそうなのに。
何で私は残したのかな?
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:26:44.33ID:1tGckPWV
>>790
卵巣はホルモンを分泌するので、残せるなら残したほうがいいんです。
とってしまうと更年期症状が出ることが多いから。
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:49:02.18ID:aUFdACaN
私の母も50前半で子宮筋腫で毎回生理痛や腰痛がひどすぎて全摘に踏み切ったけどたしか卵巣を残したと執刀医に言われたと言ってたっけな‥
その理由も更年期が早まるとか、ホルモン分泌の関係で残せるなら極力残した方がいいみたいなこといってた
だから母は更年期が軽くすんだ?とか言ってた気がする
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:59:12.06ID:dkGXPJpR
クリニックのジプシーしてる
若い女医は話しやすいけどいまいちでもう一人は質問しにくい事務的な医師 あとはベテランだけど爺さんすぎるとか
あの検査取り残してないかな?とか 心配性で疑心暗鬼な自分が嫌だ
やっぱりがんセンターかな。と思うこの頃です
どうせクリニックも最後は大きい病院紹介みたいだし
すごく遠いけど精神的に安心したい。がんセンターが安心って根拠もないですが。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:04:35.35ID:QL9n1J2J
円錐切除してから2ヶ月生理の量が増えた
しかも鮮やかな赤で逆に怖い‥‥
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:46.87ID:eOeJFjUA
>>793
私も最初、担当医師が話にくく感じてセカンドオピニオンの相談とかもしてたけど
手術実績も多い先生だから信じてみようと思って
「セカンドオピニオンはせず、今後も◯◯先生にお願いしたいです。よろしくお願いします」と夫同伴でお願いしたら、結構親身になってくれて細かな対応してくれたよ。
医者も人間だから、信頼関係は医者主導じゃなくて自分の言動でも作っていけると思うよ。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:05:39.23ID:NJpxYgOK
細かいこと言うようだけど、セカンドオピニオンて主治医替えない前提だからね。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:29:14.95ID:LWKIo4JX
私も病院のことで助言いただけたらと思い書き込みます

2年前の子宮がん検診でASC-US
かかりつけの婦人科がなく、また自宅付近が婦人科不毛地帯なので、いちばん通いやすい大学病院で3ヶ月〜半年ごとに検査していました
大学病院なので毎回医師が違ったのですが、最後にかかった医師から「とりあえず今日で終わりだけど、次からは近所のクリニックでいいよ」
と言われました
そして先月の人間ドックでLSIL
私としては、知らない病院を開拓するより大学病院に再度通いたいのですが、やはり最後の医師の言葉に従った方がいいのでしょうか
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:30:26.99ID:LWKIo4JX
すすみません、上げてしまいました
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:40:41.21ID:FhGRiUSU
私の場合検診でひっかかり大学病院を紹介されて円錐、その後大学病院で数ヶ月毎の検診を受けていますが
大学病院は治療の場なので術後2年問題ない状態が続けば最寄りのクリニックにうつってくださいって言われてる
大きな病院はやはり急性期治的療の役割、それ以外はクリニックなどになるんだと思いますが
婦人科不毛地帯ということで最寄りがないということは大学病院に相談してもいいのかもしれませんね
0801798
垢版 |
2020/03/22(日) 12:47:00.56ID:LWKIo4JX
>>800
ありがとうございます
とても参考になります
ドックを受けた検診センターや大学病院に相談に乗ってもらおうと思います
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:01:27.71ID:cxvq7hW5
大学病院は周辺の病院や診療所から紹介を受けているので、
地域のかかりつけ医とはたいがいつながってます。
相談すれば逆紹介してくれる大学病院もありますよ。
今後はクリニックで、と言われたなら
どこか紹介して頂けませんか?と聞いてみるといいです。
0803798
垢版 |
2020/03/22(日) 16:39:07.64ID:LWKIo4JX
>>802
今まで健康体で来てしまい近所の内科・外科くらいしか知らず、様々な病院に掛かる上での基礎知識も欠落していました
ありがとうございます
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:02:57.04ID:S+EghNhs
職場の検診でクラス4と言われ大学病院を紹介されて行きました
コルポしたあとに「で、どうして来たの?」
「癌の疑いと言われて大きな病院に行けと言われました」
「ふーん?今日一応検査はしたけど、かかりつけに戻れるよう紹介状出すからね、まぁ大したことなさそうだよ」
というやり取りで安心してたら円錐切除となりギリギリめの0期でした
視診では分からないこともあると思うけど期待させるようなこと言わないでほしかったわ
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:53.48ID:t8PR7hPw
私は 大丈夫大丈夫って医師に言われてそこでずっと様子見でしたが ある時急に2段階進んで怖くなり他のクリニック行きました。多分取り残しがあったのでは?と言われました。
大丈夫みたいな事言われると
安心しますよね
医師の性格かもしれないけど
不安になるような医師も困るし
でも検査じたい手作業?だから
百パーではないんですよね
さすがに3ヶ月で2段階進むと焦りますが(泣)
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:46:02.99ID:2HAZdxOK
たった3ヶ月で二段階進むとかあるの…?めっちゃ怖いんだけどそれ…
女性は環境が変わったりするとストレスと受け取って突然病気になったりするよね…
私も次は5月の定期検診だ
いつも定期検診前と結果聞きに行くときに婦人病を治してくれるという神社のお守りを持っていってる、気休めかもしれないけどなんだか心強くて…
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:51:10.55ID:3/Q8vrav
横からすみません
細胞診HSILでコルポは軽度と中等度でした。医者は経過観察を勧めていますが円錐切除考えてます。未婚だから医者は経過観察を勧めるのかと思いますがこっちはやらない不安のほうが大きすぎてどうにかなりそうです...hpvも16,18陽性です。もう子宮もとってしまいたいです
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:01:26.56ID:N6Zwua0P
中等度だったら切れないって
ガイドラインで決まってるって言われた事あるよ
中等度が何回も継続するなら切るのを勧められるらしいけど
医師によって違うのかな
まだ一回目なら観察じゃないかな?
私もHISL3aから一度陰性になったけど またもとに戻りました
でもまだ円錐切除はできないって言われて
今は最新のコルポの結果待ちです。切っちゃいたい
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:56:35.09ID:TyNSmqhY
>中等度だったら切れないって
>ガイドラインで決まってるって言われた事あるよ

うん、そうですね。
基本的には厳重な経過観察です。

ただし、仰るように異形成が継続して、1〜2年経っても自然消滅しない場合は
切除治療できます。
あとは、
・ハイリスク型に感染している場合
・受診継続ができない、つまり経過観察ができない事情がある場合
・患者本人が強く希望する場合
ですね。

年齢が若いとか、未婚とかだとまず経過観察を勧めます。
子供が欲しいのにかなわなかった、という人も大勢いるので、
子宮取るのはいつでもできるから念のために少し様子を見よう、
ということになるんですよ。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 02:32:54.72ID:bC7oXPh2
ここの皆さんはウィルス型の検査をされてるかたが多いみたいですが私の主治医は必要ないと言います。保険がきかないし
陽性なんだからウィルスいるに決まってると言われました。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:46:03.26ID:MPbiQBN5
自分もウイルス型の検査なんて全く知らず円錐して終わった
調べて欲しかったな
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:29:59.85ID:db9pIjb9
私は初めて検診を受けて引っ掛かったからコルポ受けてしばらく経って病院いったときにhpv検査受けたよ
たしか7,000円くらいだったかな…
いくらセックスは彼氏としかしてこなかったといってもセックスした経験が一人ではないし陽性も出てるならhpv検査はすべき、とお医者さんに言われたよ
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:53:09.53ID:juuWsxh/
>808,809
詳しくありがとうこざいます。807です。
自分は1年半ほど前aschになり、経過観察してきました。
細胞診はascusとaschを行ったり来たり、コルポはずっと軽度でしたが、今回細胞診も組織診もあがりました。
覚悟はしてましたがやはりショックなものですね。
809さんによりますと、自分はハイリスク型に感染、また患者本人の強い希望がある、という2つに当てはまるようです。
以前ブログで、経過観察中ずっと細胞診と組織診の結果に乖離があり、セカンドオピニオンの結果
再検査→組織診も悪化→円錐切除→浸潤してた、という方がいて、自分もそれがずっと念頭にあり震えてます
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:12:20.55ID:M2nmj/HH
>>813
1年半経過観察して自然消退もしていないようだし、
全摘する決心なら、医師に相談してもいいと思いますよ。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:14:56.40ID:+8q59nQK
先日精密検査の結果を聞きに行った

医者が最初に、子宮頸癌で亡くなった芸能人知ってる?と聞くので、知らんと言ったら坂井泉水さんだよと。

‥で?あ、私、やっぱりそうなんすか?と思ってあー終わったわーと思ってたら、結果はCIN2で経過観察だね☆ハイリスク型も陰性だから、再検査は4カ月後でいいよ☆

って感じで終わったんだけど、大丈夫かこの医者
ちなみに慶應助教
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:58:59.87ID:qozRekeQ
>>815
その入りこわw

ハイリスク陰性の中度異形成から4年で上皮内癌になったよ
まじで油断してた
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:58:09.86ID:frkekJ0m
油断してたとは検査をあけちゃったとかですか?
その後どうされましたか?
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:11:17.64ID:ofThj2ft
>>815
その助教、坂井泉水が入院してた頃には
まだ病院にいなかっただろうと思うけどなあ。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:58.34ID:MO0Bq95q
>>817
2回以上異常なし、妊娠出産もあって安心しちゃって、市の無料のでいっかーと2年開けちゃったんだよね
そしたら一気に進んでて円錐切除したよ
今日手術後3ヶ月の定期検診でNILMでした。
異常なしになっても、1回中度出てしまったら検診は1年おきにした方がいいかも、と経験から思った次第
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:43:47.35ID:i6Tvc/e8
円錐後も生理不順、過多月経、かちょうげっけいなのに大丈夫と言われて7年…
全く症状が治まらん
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:07:41.11ID:d7Si74iX
今日はコルポの結果で中等度でした。前回と同じで多分もう陰性になるのは厳しいから
切除希望ならしてもいいし
年齢的に子宮摘出も考慮してもいいと言われました。
中等度で切るのかなとか子宮摘出?とかぐるぐる回って とりあえず3ヶ月検診に。
こうやって時間伸ばししてるだけだよな〜とも思いましたが
いきなり言われて混乱しました。でも結局自分の判断で!って言われて どうしていいかわからずです。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:16:48.58ID:jhjASI7w
>>825
とりあえず、絶対いやなこと、したくないこと、避けたいことを挙げてみるといいです。
そうすると消去法で選択肢を絞ることができます。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:37:47.93ID:4tZ0Wvm8
昨年行った頸がん検診の結果が
cin2、class3で中度の異形成、前がん状態という診断を出されビックリしていたのですが
今月改めて検査をしたところ
cin3、class3bまで進行していました

こんなに早く進行するものなのかという焦りとショックがあるのですが
ここまでいくともうガンになるのは早いですか?
まだ組織診の結果待ちなので主治医から詳しい手術などの話も何もされていないのですが
手術で取り切れば済むものなのでしょうか?
それとも手術をしてもHPVに感染してる限りまたガンになってしまう可能性もあるんでしょうか?
今から身辺整理を始めるべきなのか悩むようになりました
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:23:47.88ID:pVrKS/8S
>>828
進行のしかたは人それぞれで、あっというまに進んじゃう人もいるのです。
だから、一般的には〜って話は個別のケースでしても意味ないんですよね。
統計的には〜って話も同様に。

>手術で取り切れば済むものなのでしょうか?
>それとも手術をしてもHPVに感染してる限りまたガンになってしまう可能性もあるんでしょうか?

可能性はありますよ。
でも、今の時点ではまだわからないです。

手術をしてもしなくても、どうなって行くかは経過を見なければわかりません。
見た目取り切れていても目に見えない細胞はどこかに潜んでいて再発するかもしれない。
あるいは、運よく再発せずに済むかもしれない。
悪性腫瘍とはそういう病気なんです。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:36:06.55ID:OrTQMVnt
>>829
ご親切に分かりやすい説明をありがとうございます
手術で取っても完璧じゃないんですね

もし手術の話をされたら
子宮も卵巣も全摘して貰おうかなと考えています
本当に憂鬱です
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:14:40.71ID:IMwPCli0
子宮を摘出したら本当に楽になるのでしょうか?物理的には爆弾抱える状態ではなくなるけど
ホルモンバランス崩れたりリンパとか考えるとまだ決心つかない。とゆうか私はまだ主治医を探している最中なんです
自分が納得医師を何軒でも探すつもりです。
バカみたいかもしれませんが
医者選びって大事ですよね
ホント疲れますけど それ位しないと大事な身体だからと思ってます
あと家でグズグズ考えるより
色々意見聞きたいので頑張ります
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:52:21.95ID:wPrOhGiB
>>831
納得できる答えをくれる主治医を探すとして、新規で病院を転々とするなら検査も一からだよ
セカンドオピニオンや医師の紹介での転院ならこれまでの検査内容も新しい病院に伝わるけど、何軒もというのは通用するものなのかな。。
コロコロ病院を変えていたら、医師との信頼関係も作れないと思う
大学病院とかは予約も取りにくいよ
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:30:57.68ID:cvypeTM7
>>831
ホルモンバランスが崩れるのは、卵巣を取った場合です。
子宮だけならホルモン分泌の問題はありません。
リンパも、子宮摘出とは関係ありません。
ほんと、自身の体について知らない女性は多いですよね。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:53:58.83ID:2kiOPH4Y
いい病院探しは大切だと思うけど病院転々としているうちに病状が進行してしまわないか心配
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:42:57.30ID:kCRvteu7
昨日初めてコルポしてきた
痛いというより気持ち悪い感じだね
その後は意外と血が出るから驚いた ナプキン持ってきてねくらい教えて欲しかったよ先生…カバンに入れてたからなんとかなったけども
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:24:59.47ID:OJe1keef
半年前に上皮内腺癌で円錐してて現在は定期的に経過観察中。
昨日あたりから風邪引いてしまい、コロナなんじゃ…?と怯えてる。
癌患者は重症化リスク高いらしいけど断端陰性で経過観察レベルならリスク増加にはならないよね…?
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:12:51.05ID:XnU/NDxi
断端陰性のち一回の診察で全てが終わったものだけど、やっぱ切り取ってもリスクとかあるんだ 怖いな てか先生何も教えてくれず終わってマジ何なんだ
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:57:06.07ID:QE4GCn73
リスクがあるのは術後治療で免疫機能が低下している人でしょうよ。
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 07:14:01.84ID:YWA9Wv7Q
一月に全摘しました。
お腹の傷を触ってみたら、ザラっとした
触感だったので皮が剥けているのだと思って
つまんで引っ張ったら、手術の糸でした。
病院に電話しようかと考えましたが、
もう少し引っ張ってみました。
数センチで抜けました。
すごく驚きました。
医師が取り残したのかな?
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:01:55.89ID:zZt/14Dn
>>839
そうだよね、ありがとう。
そうだとは思ってたけど他の人に大丈夫だよって言って欲しくて聞いてしまった、スレ汚し申し訳ないです。

>>840
それ多分真皮層縫ってる溶けるタイプの糸。全部溶けて体に吸収されるまで3ヶ月近くかかることもある。
盲腸の手術後同じ様に糸出てきてビックリした事あって医師に聞いた事あったけど、
表側抜糸してるならほぼくっついてるから中の糸が出てきてそれ取っちゃっても問題ないってさ。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:46:41.53ID:Qui6ftt6
日帰りで円錐切除されたかた見えますか?
終わったらしばらくソファーで休憩して帰宅と説明されて
そんなもんかな?と思いましたが
ここを読んでいて2泊とか入院されてる人が多いので 大丈夫かなと不安です
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:22:19.18ID:6/hU4ZqP
>>842
日帰りでしたよ。静脈麻酔が切れて歩いてトイレに行けたら退院診察でした。
何事もなく、平気でしたよ。
ちなみに、LEEP術でした。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:53:28.93ID:yxqWaNlT
円錐後はHPVは陰性化するのですか?
円錐後に身体からHPVがいなくなったらワクチン打てば再感染の予防になると聞いてどうなんだろうと思って…。
治療後にワクチン打った方いますか?
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:36:26.99ID:CXWIQNqJ
>>844
そんなのよほど運が良ければの仮定の話。

そもそも、HPVは子宮頸部のみに感染するとは限らないです。
円錐切除して病変部が取り切れるのと、ウイルスが排除されるのは別の話です。
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:02:05.83ID:udhu7034
>>845
レスありがとうございます。病変部が切り取られても、ウイルスはかなり運がよくないと排除されてないんですね。。

そしたら子宮全摘してもウイルスは排除されてないんですかね?
子宮摘出したら子宮がんの心配はなくなると思うのですが、子宮頸がんの原因になるHPVが身体にいたらそれが他の部位の癌の原因になったりはしないんですか?
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:52:36.39ID:CXWIQNqJ
>>846

もちろん、子宮がなければ子宮がんにはなりようがないです。
そのほかだと、中咽頭がんの原因としても知られてますよ。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:47:20.00ID:ukZ2PMwS
>>847
なるほどありがとうございます。
異形成の状態って気が気じゃなくて不安で生きた心地がしないというか、中途半端というか…。
ウイルスがいなくなったらワクチン打てば少し安心できるのかと思ったんです。ありがとうございました。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:04:59.61ID:O5D+vBTE
気のせいかもしれないけど彼氏がいてエチしてたころより数年ご無沙汰のほうが病気になりやすいとかあるかなあ?ホルモンの影響とか?w
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:30:49.47ID:Gk3H8Yjp
単に加齢の問題じゃない?
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:08:37.22ID:BvjNDKZz
>>842
私は日帰りではなく二泊三日でした。
入院した日は夜から点滴が始まり、次の日は手術後全身麻酔が強くて動くと気持ち悪くて少し歩いただけでバタンキュー。その後はずっとベッドの上。
三日目にようやく麻酔が切れてきて動けるようになり帰宅。
とても日帰りでは帰れなかった。
日帰りで終われる方が羨ましいです。
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:22:07.30ID:fIb3OqCV
Leepなら日帰り多いみたいだけど やっぱりコールドメスがいいかな
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:54:04.08ID:isJ53YQK
日帰り手術は全身麻酔じゃなくて静脈麻酔のところがたぶん多いんじゃないかな?
私は円錐切除した時は全身麻酔だったけど術後半日近くは動くの無理だった
術後6時間はベッド上安静の指示だったしね
別件で静脈麻酔の経験あるけど、目覚めて自分で台から下りたり駐車場までなんとか歩いたりはできたけど、やっぱり数時間はぐったりだったよ
車で迎えに来てもらって寝ながら帰った記憶
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:52:33.70ID:vKQLTqTK
>>848
今更そんなに心配するくらいなら、
処女のうちにワクチンうっとけばよかったのにね。
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:11:51.13ID:YePifapr
私も全身麻酔
数時間は意識も朦朧としてて
麻酔が切れてからは腹痛がひどくて、数時間は点滴で痛み止め投与してもらった
1泊2日は無理だったな
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:04:37.53ID:zBft2XFw
円錐切除の後ってどのくらい仕事休めばいいですかね
ここ読むと色々みたいで
やっぱり体力とか個人差かな
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:20:23.23ID:wCEG43Ln
>>857
デスクワークなら翌日からでもOKと言われました。
痛みはないですが出血があるので頻繁にトイレに行ってナプキンを替えられる環境であれば安心だと思いました。
自分は立ち仕事だったので半月ほど休みました。
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:20:15.19ID:JAgxzrDY
今月定期検診だけど、コロナが収まらない中て出かけるのは気が進まないなぁ
でも、ほっといて変化に気付けないのも困る
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:23:54.91ID:axOAnStg
自分は動く仕事だから念のため術後5日間くらい休んだけど、体調的には翌々日くらいから働けそうだった
確かにナプキンかえる休憩は必要だよね
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:05:23.38ID:qrq+Oxa5
高度異形成(前がん)の状態で子宮や卵巣含めた女性器全体の全摘手術ってしてもらえるものですか?
またはされた方いらっしゃいますか?

病院を紹介されてこれからそちらの医師と相談していく予定ではあるんですが
以前から卵巣嚢腫や子宮筋腫も患っているのでもういっそのことそれらの苦しみから逃れたいとも思っていて
円錐切除ではなく全摘してもらったほうがいいかななんて悩んでいます
もちろん全摘となると大きい手術になるので術後の痛みを含めてすごく怖くて不安ではあるのですが
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:55:25.74ID:hLWXQn48
>>86
少し前からこちらを覗き始めたのですがきちんと過去レスまで遡って読めていませんでした
本当にすみません

もっと上で高度異形成の方の参考になる手術に関連するレスがたくさん書かれていましたので
みなさんのレスを参考にして私も全摘にしてもらうよう医師に伝えようと決意しました
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:00:55.78ID:08fgEfZR
円錐切除してみてからじゃ遅いんですか
未婚とあるし
医者も経過観察と言ってるんですよね。確かにモヤモヤするけど セカンド行ってみたら
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:40:50.08ID:9mQhqjre
子宮筋腫だけでも全摘する事があるから
毎月つらいプラス癌の不安もあるとなるとスッキリしたほうが楽な人もいるんだと思うよ
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:23:19.08ID:213CZJ37
上の>>777の書き込みした者だけど、私も何十年も生理の悩みを抱えてた
全摘して苦しみから解放されたので結果良かったと思ってます
0868sage
垢版 |
2020/04/11(土) 18:10:32.96ID:F7S0BdCb
>>865
ありがとうございます
807です
さすがに今は少し落ち着き子宮までとりたいと思うほどではなくなりました。
当然リスクも大きいですし...
結局大きい病院に紹介状書いてもらい、そこでまた検査してます。
まだ結果出てませんが、医師には
中等度でも円錐の適用にはなるけど
やはり年齢的にカンファレンスにかけることになると言われました。
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:06:15.97ID:cxZSosno
明日は半年ぶりの診察
コロナも心配だしコルポするのドキドキする
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:02:30.93ID:eIx8iMAf
>>871
ありがとう
結果はまた今度だけど、筋腫が見つかったorz

あなたも進行していないことを願います
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:48:53.07ID:0pDM7i1I
ドックで引っかかってから半年、初めてNILMだった
こんなに嬉しいもんだとは思わなかった
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:29:34.24ID:f0DOgpFh
術後2ヶ月で子宮がん検査してもらった
今日までに連絡なければ問題ないと言われドキドキの毎日だったけどなんとかクリア
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:18:37.87ID:zHkuvLs7
中等度異形成で経過観察中です。先日検診に行って細胞診をやり、次回の予約もしたのですが、生理が遅れて予約した日と被りそうなのですが、日にち変えた方がいいのでしょうか?
ウイルス消えてれば検査もないし、消えてることを願いますが、、
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:25:55.01ID:NXIAMEAu
>>872
私も来月半年ぶりに経過観察の検査なのですが
コロナで行くの迷っています。。
でも婦人科でコロナにかかる可能性のリスクより、
行かないで進行してしまうことの方が怖いですよね...?
ちなみに私も筋腫持ちです。
今のところ大きくなっていないので経過観察中です。
0877872
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:28.34ID:0i0RMiQm
>>876
私もコロナが気になったけど、検査を先延ばしにして悪い兆候を見逃す方が怖いと思ったから行ったよ
先延ばしにしたところでコロナがいつ終わるか分からないしね

私の通ってる病院では検査結果は電話で教えてくれるって
あなたもそうしてもらったら?
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:24:25.83ID:srCm2m24
>>877
ありがとうございます
やっぱり先延ばしは良くないですよね、、
前回中等度異形成でハイリスク51陽性だったのですが、
再検査は細胞診のようなんです
ここを見てると定期検診の再検査はコルポの方が多いような気がするのですが、
必ずコルポ やるわけではないのでしょうか?
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:34:29.16ID:oyEICyM7
>>879
私はまず細胞診をやって中等度異形成以上って出ちゃったらコルポやるって感じだったよ
ずっと細胞診で中等度、コルポで軽度だったのがこの前ついに本当に中等度になってしまった…
次の検診まで憂鬱だ
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:17:04.55ID:jxZM/jDK
中等度になってから長い人いますか。私はもう一年半位です
高度にもならないしたまに陰性になったり?もう何なの!って
一度円錐切除じてみたいのですが 観察でいいですよ!と
奥の方で広がってないか心配なんです。医師はこんな質問慣れてるのか 経過観察ですねと。
やっぱりMRIとかとろうかな
色々考えます
3ヶ月早い!
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 07:05:51.53ID:NOL1VjBn
>>882
ちょっと違うかもだけど中度&#8596;軽度を行き来して3年半位
今はasc-hが出てイライラMAX中w
軽度になってた時だからまた中度とか言ったら本当にうざい
長いから手術してもいいかもねー結果見てからねーとは先生言ってた
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:59:18.06ID:f5Am4lZq
自分はアスカスと軽度を行き来して一年ぐらいだけど検査結果を毎回不安に思って過ごすぐらいなら円錐切除して安心を得るって手もあるよと先生に言われた。とりあえず3ヶ月後の定期検診の結果で陰性じゃなければ大学病院での精密検査になった
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:06:04.92ID:jxZM/jDK
882さん
三年てすごいですね
私は高度寄りになったりする時もあり(でも中等度()検診の度に凄いストレスですよ〜
中等度だと特に対処法がないのですかね
自分の子宮がどうなっていくのか不安です
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:21:40.56ID:06o1+Joq
4年くらい3ヶ月〜半年毎のフォローでイライラして、円錐切除して取りきれなくて更にイライラしています。。
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:03:44.53ID:3WyhOUiy
ツイッターで見かけた妊婦さんが上皮内癌0期、経過観察中らしいんだけど、産後に手術するから今は経過観察なだけかなぁ?
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:23:09.86ID:ZK9RROSi
上皮内腺癌で円錐切除して1か月
断端陰性で術後初めて細胞診受けてきたけど、コロナ対策で外来減らしてるから結果確認は3ヶ月後だって
検査結果を電話で聞くのも受け付けてないから、もしも結果が悪くても3ヶ月後に説明しますだって
都内の病院です。せめて悪い結果なら電話くれればいいのに。。
コロナの弊害少なからず出てるね
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:22:41.97ID:P9BLXJN8
悪い結果が出て電話で伝えたとしてもすぐには対応できないってことなんじゃないかな
それなら結果を知らずに五分五分の気持ちで過ごした方がマシな気がする
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:56:17.70ID:YnzUHoVn
なんかあったら連絡くれるでしょう。
なんもなければ連絡しないから
3か月後に会いましょうってことなのでは?

私も都内の病院で手術して、毎月検診と
言われましたが、コロナが流行りだしたので
検査結果は聞きに来なくていいと言われ、
3か月後また来てと言われましたよ。
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:36:43.61ID:7z3dilsT
私の場合、40代子供あり、生理は薬が無いと乗り切れない
上皮内癌で子宮と卵管を腹腔鏡で全摘、卵巣だけ残した
内膜症と筋腫があったから取って良かった
生理がないのがこんなに楽だったとは思わなかったよ
内膜症って本当に辛い
現在半年に一回の検査
あくまでもこんなケースもあるよってことで
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:13:29.65ID:z8/Mdmjb
去年検診asc-usで再検査、hpv陰性、今年また引っかかったけど、コロナが恐くて再検査行ってません。行くべきでしょうか?
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:22:55.59ID:MVbMDqDT
昨日経過観察で婦人科行ったけど空いてたわ。みんな自粛してるみたい。経過観察検査は行った方がいいよ
0897798
垢版 |
2020/05/09(土) 15:05:53.06ID:TsihfiHA
私も2月に来た検査結果の要再検査に行けてない
まだ緊急事態宣言が解けてない地域なので、明けた時こそドッと病院に行く人が増えそうですね
今のうちに行った方がまだいいかもですね
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:20:47.71ID:qJcTMAiy
750ですが、明日一泊で円錐やってきます
来月には全摘の予定なのですが、結果を見てどこまで取るか決めると言われています

このご時世、というかとんでもなく感染者数が多い地域なので
とうとう家族の手術時の待機も不可になってしまいました
でも厳戒態勢で頑張ってくれている病院に感謝です
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:53:46.74ID:6IM5sRXI
>>899
円錐後の1ヶ月先に全摘もするんですか
全摘が確定してるなら今円錐しなくてもいいんじゃないかと思ってしまうのですが
手術を分ける何か特別な理由があるのですか?
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:36:52.25ID:Nr3+hTUJ
普通、円錐しないで全摘して病理結果で必要なら
更に手術じゃない?
0903899
垢版 |
2020/05/11(月) 06:09:02.30ID:xXd7exZG
おはようございます

2回に分けて手術になった理由は、初めから全摘して(子宮だけの予定)
万が一悪いものが出たら次は開腹になっちゃうからと負担が大きいとよと。
今のところCIN3ですが、癌である可能性が完全には否定できない為
卵巣を残しても大丈夫なのかきちんと調べたいとの事でした。

一人で不安だけど頑張ってきます
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:21:39.06ID:Nr3+hTUJ
わたしは円錐なしでいきなり全摘したよ。
卵巣は残した。
やり方は色々ですね。
手術前は怖くて毎日泣いた。
がんばってね。
無事を祈ってるよ〜
0907899
垢版 |
2020/05/11(月) 20:58:26.71ID:OjvgzEf1
無事に終わりました、応援ありがとうございました

術後4時間くらいですが、出血ほぼ無し・痛み無し
明日の午前中に帰れそうです

>>906
1回で済んだのうらやましいです
正直2回手術するとなるとお金キツいです
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:46:54.40ID:l0NjHTJB
>>907
お疲れ様でした
痛みなしで良かったですね!
ゆっくり休んで足元に気をつけて退院してくださいね

私も恐らく円錐切除になるので自分のことのように感じながらこのスレ読ませてもらってます
全摘を希望していたのですが消極的な理由から円錐を選択せざるを得ない状況で不安な毎日です
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:45:51.83ID:IVXvl8NX
1年前にHSIL→CIN1で、出産終えてLSILになってた。
でもメンタル弱いから毎日不安だし円錐してしまいたい。
医者は『3年くらいで治る人も全然いるよ』と言うけどこのまま治るの?って思ってしまう。逆に悪くなったらどうするの…。
長い時間かかったけどニルムになったよ、って人いたら経過教えて下さい。
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:16:41.04ID:rsXNcQxS
>>910
LSILなら様子見でいいんじゃないかなぁ。私はLSILにもなったけどそれから正常になったり、またASC-USに戻ったり…。コルポとHPV検査した?いずれにしても定期的に経過検査は必要だけど
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:13:56.20ID:oIUjVRUI
1月に全摘しました。
昨日パンツに赤い染みがあったので
生理来るはずないのにどうして?
と思いました。
今日トイレでお尻拭いたら薄茶色の
帯下が紙につきました。
お腹の中を怪我するようなことはしていません。
次の診察は6月でまだ先です。
手術した病院はコロナ患者受け入れて
とても忙しそうで、電話するのも遠慮してしまいます。
同じような経験した方いらっしゃいますか?
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:56:34.39ID:IXJ42MPz
>>912
あるある
半年くらいあったかな
先生に聞いたら、自転車乗ったり下腹部に力入れるようなことをすると多少出血するよって言ってた
お腹の傷が治ったあとでも内部は修復中なんだって
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:48:50.36ID:/6Q05cwI
≫913
ありがとう
自転車で買い物行ったからかな?
そう思ったら安心しました
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:12:08.88ID:rHSxygoO
内臓いっこ取り出すって、まあまあな大怪我だからね。

子宮は動脈があるので、動脈を結紮して切断。
膀胱や尿道がくっついてるのでそれらを剥離、腹膜も剥離、
靭帯で支持されてるのでそれも切断、
て感じで、結構あちこち切ってる。
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:55:14.21ID:d97zKkgC
こわ…
もういい年齢だし頸がん進んだら全摘希望しようと思ってるけど
文字にされるとちょっと躊躇するね…
大怪我、たしかにそうだなぁ
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:48:03.57ID:AmqbJZcM
私は子宮内膜症もあるしいい年なので全摘が合理的とはわかるのですが何となく踏み込めず経過観察してます。
高度寄りの中等度です。
でも1月に手術されてもう自転車に乗れるんですね
もっと長く回復にかかると思ってました。医師からも自分で決めてくださいって言われてます
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:32:44.83ID:fOo6io1x
円錐切除術してから二年経ちましたが、性交痛がどんどん酷くなっています
同じような方いらっしゃいますか?
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:42:49.10ID:6g9S6KvP
>>911
レスめっちゃ遅くて今さらなんですが、
今日生検の結果出まして中等度、しかも16、33陽性だったので多分夏頃に円切する予定です。
前回はHSIL→CIN1で今回はLSILだったのにCIN2とかよく分からなくてほんと精神的に良くないです。。
とりあえず生理がこないと手術できないそうなので今日から断乳します。
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:57:50.93ID:HhIUWGiK
15年くらい前、軽度〜中等度異形成を行ったり来たり数年間。52型陽性。
その後10年間NILM。
しかしまた昨年HSILが出て精密検査。
52型持続感染、再び軽度〜中等度行ったり来たり。
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:14:08.08ID:ljDjTLbY
HPVはずっと居なくならないと聞いた。
免疫力下がったり、他の要因からHPVが活性化し出すとまた異形成を作ったり、下手するとガンにまで進んだりする。大人しく潜伏してることもある、とある医師から説明受けました。
納得。
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:58:57.67ID:VYCYvyck
>>924
医師に聞いてみようと思ってた内容です
ありがとう

いつか免疫で排除できるわけじゃないんですね
円錐切除を予定しているんですが
切り取った後に活性化したらまた頚部に異形成を作るんでしょうかね?
そうすると頚部を何回も何回も切り取ることになるのかしら…
頚部以外の他の部位にガンができないのか不安です
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:27:08.30ID:yTO4e4pm
>>925
子宮頚がんの原因になるHPVは粘膜型のHPVなので普通の皮膚の上で癌化する原因にならないといわれています。
子宮頚がん、膣がん、オーラル等での感染による咽頭がんの原因にはなりますが他のがんの原因になりうるかは今のところわからないようです。
円切すれば多くの人の子宮頚部のHPVは消失するようですが、1〜2割程度は感染したままのようです。(術前に16型感染だった人は3割程度との報告も)
円切後の異形成再発のリスクは断端が陽性だったり、HPVに感染したままの人の方が高いです。ですが円切後のHPV感染の有無に関わらず定期的な検診が大事です。

再発したら再度円切や単純子宮全摘など、程度に応じてまた考えていくことになります。
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:52:39.87ID:lKLQtp8t
>切り取った後に活性化したらまた頚部に異形成を作るんでしょうかね?

再発する場合はそうですね。

>そうすると頚部を何回も何回も切り取ることになるのかしら…

子宮頸部はそんなに何度も切り取れるほど大きくありませんよ。
円錐切除って、どういうものか説明受けなかったですか?

>頚部以外の他の部位にガンができないのか不安です

円錐切除を検討しているってことはたぶん上皮内癌なので転移はないでしょう。
だとすれば他の部位にできることはないです。

もし、浸潤や転移をするレベルになってしまえば、
肺や肝臓なんかは転移先の好発臓器ですね。
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:24:18.74ID:/gxTh18H
≫927
円錐したら再発しないなんて嘘です。
一割以下程度再発や病理診断で再手術が
必要と医師から説明を受けました。

円錐して不安な日々を送るより私は全摘を
選びました。
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:26:48.90ID:lSg9/7FM
先日、円錐手術を終えた所なんだけど、喉の癌も怖いなと思って診察してもらいたいと思うんだけど、どなたか診察された方は居ますか?HPVはオーラルセッすると中咽頭がんになる事があると読んでから不安で
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:14.64ID:TfPyUIic
>>932
おつかれ!

私は今週末に行ってくるよ
不正出血あったんで早めの検査になったから
結果聞きたくないw
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:47:55.46ID:ZT1GbWrl
>>931
何も症状がなく耳鼻科や口腔外科に行って咽頭癌検診したいといっても視診や触診程度になるのではと思います。
仮に咽頭のHPV感染を調べて陽性だったとしても、癌の所見や症状がなければ何もしようがありません。わかるのは咽頭部にHPV感染がない人よりはリスクが高いということだけです。
ちなみにHPV陽性の咽頭癌に検出されるHPVの約9割は16型との報告があります。

咽頭癌は子宮頸癌のように前癌病変でわかる癌ではないので有効な検診がないのが現状です。
私達ができることは嚥下(飲み込む )時の違和感やしこり、血痰などがあったらすぐに病院に行くことです。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:31:08.23ID:A40dxa/8
>>933の結果聞いてきた
経過観察も4年目になるせいか細かい説明もなくなってきて(笑)
自然治癒はしてなくて前と同じ細胞出てるね、と言われてきたよ

半年に1回から3ヶ月に1回の検診になりました…

検査に行く方、結果を聞く方
みんな明るい気持ちでがんばろうね
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 04:14:32.35ID:mK341sXi
別の人だけど、私は約10年くらい経過観察で良くなったり少し悪くなったりを繰り返しながら2018年に円錐切除したよ
3ヶ月に1度の検診が多かったけど、良くなった頃は半年に1回の検診に変わったりもした。
もう自然に排除される事は無さそうだろうって事で円錐の手術した。主治医の方針にもよるみたいだけど私が行ってた先生は、なるべく手術せずって感じだったかも
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:58:53.56ID:JRjO196N
円錐切除後初検診して来た。結果は3ヶ月後の次回検診の時だって。なんかあったら連絡あるのかな?
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:47:59.63ID:2yJFOU82
>>932だけど異常なしだった!
去年の2月に初めての検診で引っ掛かって3ヶ月ごと定期検診してきたけど、今回で異常なしだったから次は12月っていわれた
でも今まで3ヶ月ごとに経過チェックをしてたからなんかソワソワする
だから10月頃に行こうかな‥
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:39:40.46ID:zxCTmaBO
先月に円切やった者です
昨日子宮と卵管取りました

この傷がきれいになったら年1回の検診だけで良いらしいです。

麻酔覚めたら激痛で涙止まらなかったけどやって良かったっす
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:06:45.39ID:6tt1dkUr
>>943
お疲れ様
私の母は子宮筋腫により毎月の生理が辛くなりすぎて40後半で卵巣だけ残して残りは手術して取ったけど
術後すこしでも普段通りの生活をって意識して動いていたら傷が開いたのか発熱して再入院していたから、ひたすらゆっくりしてね
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 07:07:25.60ID:uQfUm/Zo
コルポで3ヶ月に一度のペースで病院に通ってる。今年は三年目。
ここ数日、鮮血が少しだけパンツにつくようになって憂鬱だ。本当なら今頃生理が来るはずだったんだけど…
鮮血が出る直前がコルポだったので、今週か来週に病院から連絡なければ、私から連絡して予約とるつもり。不安しかないけど、仕事してとりあえず忘れよう
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 07:43:21.49ID:oU98dzeY
コルポ一週間後にかなりの量出血したけど、ただかさぶたが取れただけだったよ
そう言うこともあるからあまり思い詰めずにね
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:14:21.92ID:NfoyDQcE
経過観察で1年で4回ほど細胞診やってきて、ASC-H、HSIL、ASC-US、ときてコルポやったのは、最初に要精密検査になった際の1度だけです
ここを見ていると、定期的にコルポ診をやっているようで、やらなくて大丈夫なのかと不安になってきました
大きな病院を紹介されて通っているけど、病院によって、やり方が違うのかもしれないですね
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:53:25.89ID:RsCY7oyY
2週間前に円切やって明日が術後初検診なんだけどモロに生理とかぶってしまった
検査自体は可能だと思うけど憂鬱
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:43:51.08ID:je5kj6EL
市の検診で初めてHISLだった。
今まで異常無しだったし、わけも分からないまま、かかりつけ医に紹介状を書いてもらい、近所の中核病院でコルポ検診を受けたけど、説明は雑だし、痛いしで本当に泣きたい気持ちだった。。
コルポ検診の結果次第だけど、もし手術になったらこの病院ではしたくない。経過観察だったとしてもこの病院は嫌なんだけど、皆さん検査と手術は同じ病院でされましたか?もし検査後に転院された方がいたら、転院する理由を主治医になんと伝えたかとか、参考に教えていただきたいです。
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 01:33:53.38ID:EmvmWOmC
中核病院なら先生が何人かいて、比較的相性良い先生もいるんじゃないかな?曜日変えてみるとか
別の病院なら絶対納得のいく先生に当たるとは限らないし
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 04:54:18.00ID:CtziT+Ao
わかります
私もそのうち円錐になると思いますが今の先生ちょっとそこまでは不安なんですよね
大きい病院だと担当医って変えてもらうことできるのですか?
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:52:12.45ID:KoTQa78J
かかりつけ医からいい先生がいるからって紹介されて大学病院に行ったけど
最初の2回くらいは紹介された先生であとは違う医者、入院手術も含めて結局5人くらいに
代わる代わる検査とかされた気がする
次回の予約票が出てきて初めてえっ誰これって医者の名前が書いてあったりとか
不安にさせて申し訳ないけど大きい病院ほどその傾向が強い気が…
安心材料としてはそれだけ症状が深刻ではないってことだと思うけど
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:00:20.72ID:tBLTCV3a
別件で入院手術したことあるけど、外来と病棟と手術でそれぞれ担当医いたよ
経過観察なら外来だけだろうけど、入院したら相性の良い医師に当たるかもしれないよ
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:32:14.92ID:YmgvOz2O
円切から20日
術後はじめての生理も終わったし今週の診察でも切除箇所から出血はないって言われたけど
今日になって2時間前くらいから鮮血ジャバジャバでなんだかなー
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:49:33.58ID:fJKSJ29v
>>957だけど土日はやや落ち着いて(動くと出血が増える)今日またジャバジャバ気味
先週金曜も今日もジャバーの後にドゥルっと塊が落ちてくる
術後ここまで出血してなかったけどもしかしたら今になっていわゆるかさぶたが取れたんじゃないか
という気がしてきた とりあえずもう少し様子見
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:55:18.24ID:V4cZ9Ruw
コルポでCIN3診断が出て、円錐切除となりましたが、CIN3で経過観察された方はいますか??
今まで異常無しだったのに、急にCIN3という診断にびびってしまい、即手術を予約しましたが、手術以外に治療はないのかと気になってきました。
0961899
垢版 |
2020/06/23(火) 17:04:01.97ID:tR9qbhYX
>>959
ジャバーなら病院行った方が良いのでは
円切1週間後からちょろちょろ鮮血で、生理も被ってなんだかんだで
2週間以上出血してたけどがっつり貧血になってたよ
お大事に
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:28:40.19ID:fUEMN0jm
子宮頸ガン1b2でリンパ浸潤ありですが初カキコ。
何故か切除せず放射線治療のみで、合計30回59.8グレイ照射して
終わってからひと月ちょっと経過。
途中ラルスもあったけど、やった方のブログやつべ動画見てたら
怖くなってラルスのみパス。
放射線治療終わった一か月後位から、
再び腫瘍熱と思われる発熱が頻発中。
今月末から来月初めにCT、MRI撮る予定だけど、
どこかに転移もしくは悪化してそう。
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:37:20.18ID:JCjstCAV
まぁそんなこと言わずにみんな頸がんと戦ってるんだからさ
>>964怖いだろうけど安静に過ごしてね、こんな時期だし
0968964
垢版 |
2020/06/27(土) 06:26:03.86ID:4DpLya3W
浸潤のほうは過疎ってるようなのでこっちにカキコ(´・ω・`)

昨日、病院の担当医から電話が来ました。
本来なら数日後の予定だったCT検査の時に説明するつもりだったが、
前の診察でやった細胞検査と腫瘍マーカーが放射線治療前と
同レベルなので至急入院しろと。
ラルスやらない代わりに限界被ばく量の90グレイ近くまで放射線掛けるはずが
なぜか当初の予定60グレイで終わってしまった事。
入院して抗がん剤投与を受けても放射線効果が無いので抗がん剤も効果が期待出来ない事。
色々と説明を受けましたが、効果の期待が出来ないのなら治療する意味がないと
思い、入院は拒否しました。
残る道は子宮全摘出&浸潤リンパの郭清なんだけど、
これは担当医が最初からしないって言って放射線治療になったんだよね。
こんなになるならもっと早くに病院変えるべきだったなぁ・・・
と夫ともども反省。
一応国立病院なんだけど、某国立大医学部病院医師が幅を効かせてる地域なので
どこ行っても同じかも・・・
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:32:56.48ID:whHdKfKf
>浸潤のほうは過疎ってるようなのでこっちにカキコ(´・ω・`)

あんた日本語わからんの?
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:43.00ID:vfizpMJP
>>968
せっかく優しく浸潤はこっちって教えてもらえたのにね。それでも過疎ってるからとかいう理由でここに書いちゃうなんてびっくり。
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:42:49.15ID:AL2MXT5M
まあまあ
きっと心細いんだと思う
あっちのスレどうしちゃったんだろうね
スレの動きがないから湿潤の人で見てる人少ないのかな

>>968
とりあえずセカンドオピニオンで自分が納得できる治療をしてくれそうな病院を当たるか
病院を変えても仕方ないと思うならそこで医師と徹底的に話していい方法を見つけるか…ちょっとそれくらいしか思いつかないですね

スレッドが分けられている通り、私やこのスレの住人は放射線治療などはまだの段階で経験がない人がほとんどだと思うので
あなたが話す治療内容や気持ちを十分に分かってあげられない、立場の違いから何とも言えないアドバイスしようがないというのが正直なところです

同じ進行レベルの人同士で経験談話したり情報共有したい場合は
5ちゃんを離れて人がいそうなところを見つけて移住するしかないのかもしれません

自分の体も人生も一つしかないですから
後悔のないように選択して
どうかお大事になさってください
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:07:55.30ID:T2GxBhZM
地元の病院が信用できないのだったら、
遠方まで通うしかないんじゃないだろうか。
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:33:53.35ID:+MEr8JVq
私は片道一時間半かかるけど今の病院に落ち着きました。
納得いく先生がいいですよ
でもここの先生の検査は凄く痛い。奥からグリグリってこすってる感じ。初めて出血したよ
先生によってやり方が違うのかな
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:20:44.83ID:gDvYBeXI
HPV16型18型陽性で、昨日CIN2という結果を言い渡されました
結果を聞く前からあまり不安を抱えたくなくなるべく考えないようにしていたので、昨日初めてこのスレを1から読みました
経過観察で次は3ヶ月後に検査なのですが、CIN2では基本的に経過観察という書き込みとCIN2でもオペをしたという方を散見してパニックになっています
昨年、乳管内乳頭腫のオペをしたのですが、その時の術前生検では「良性だが取って病理に出してみないと良性悪性の最終的な判断はできない」と言われたこともあり、組織を採取する場所を誤られていないかが最も心配です
また、MRIはやっていないのですがこれは普通のことなのでしょうか?
鬱持ち+極度の心配性なこともあり、どうにも落ち着きません
長々とすみません
ご意見頂けると幸いです
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:44:45.67ID:ICb8J4zN
>>974
CIN2なら基本は経過観察だと思います。ただ何年も長く続くなら治療も兼ねてはっきりさせるためにオペしようと言う先生もいるかも。
オペしないとスッキリ診断はできないからね。。
私はCIN3高度異形成で円錐切除しました。断端陽性でしたが術後出産もしてもうすぐ3年異常なしです。半年ごとに通院してます。きちんと病院に行っているば命に関わるようなことにはならないと思いますよ。
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:52:05.32ID:ICb8J4zN
>>974
何回もごめんなさいCIN2ならMRIはしないと思います。
そして的を得てない回答と自分語りごめんなさい。私も鬱病経験者です。
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:06:13.30ID:oHm5SYHD
>>974
>CIN2では基本的に経過観察という書き込みとCIN2でもオペをしたという方を散見してパニックになっています

パニックになるほどのことじゃありません。
中等度異形成なら原則経過観察です。
経過観察を続けて2、3年以上消退が見られない、
ハイリスク型HPV陽性である、患者本人が強く希望している、
などの条件によっては治療(オペ)もあり得ます。

MRIを撮っても診断は確定しません。
悪性腫瘍の診断は病理検査でブツを診なければ確定しないんです。
「良性だが取って病理に出してみないと良性悪性の最終的な判断はできない」
と言われたってのもそういう意味です。
普通はがんの診断が出てから、腫瘍の広がりを見るためにMRIを撮ります。
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:13:51.17ID:oHm5SYHD
>>974
あと、
>組織を採取する場所を誤られていないかが最も心配です

こういう心配をする人がすごく多いんですが、
一般に知られていないだけで、そんな適当に細胞診やってません。
どの部位からどのように採るのが適切か、きちんとしたやり方があります。
年齢や、経産か未産かでも、子宮口の形状に違いや特徴がでるので
検査時の所見に考慮します。
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:51:14.47ID:uukkBVvO
>>975-978
詳しくありがとうございます
やはり基本は経過観察なのですね
消退してくれることを祈ります
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:19:04.86ID:P/J2+R7C
円切のかさぶたがはがれた時あんまり出血するから驚いたけどあっけないほどピタっと止まるもんだね
因果関係は分からないけど円切前は尿もれ用シートがいるくらいだったおりものも減って快適になった
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:25:17.86ID:8CItiCJa
難しくてよくわからなかったけど、なんか希望が持てる明るいニュースだね

あと、細胞は「作成」ではなく「作製」されるものなんだっていう新たな発見もあった
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:03:04.87ID:srs5t9Zj
>>982
この類の研究が実際にヒトの治験レベルまで下りてくるのには
だいたい10年くらいかかると思う。

本庶先生が最初に抗PD-1抗体によるがん免疫療法を開発してから
ペンブロリズマブやニボルマブが実用化されるまでにそのくらいはかかってるので。
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:29:58.09ID:/85VGO4T
中等度が続いていて検査結果の日にコルポもやってくれるけど普通予約とってするものですか?引っ越す前の病院は時間外に予約とってしてたのでちょっとびっくりしました
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 07:09:01.25ID:aU3jr0G0
>>986
コルポと細胞診するだけなら5分位で終わるし、普通の診療時間に予約取ってましたよ。
わざわざ予約時間外にやってたの?不思議だね
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:57:43.02ID:HzkwHk23
一週間前にコルポ受けたんだけど今日もまた少し出血してる、暑いからかなあ
出血続く方いらっしゃいます?
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:50:40.21ID:zbYPWKE7
hpv陽性CIN2で経過観察中だけど、例えば今円錐切除したとして、でも膣の方から(?)全体的にhpvに侵されてるとしたら、せっかく切除してもまた奥に向かってウイルスが広がっていくのかなと考えてしまうんだけどどうなんだろう
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:54:41.01ID:iNdFGyF8
今日結果聞きに行っていよいよ切除かなといろいろ考えてたら陰性でコルポもなかった
前回の生検も陰性だったけど二年近くcin2だったから却って気持ち悪くなってしまった
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:05:07.68ID:b84biJWE
CIN2です。3年くらい同じ先生に診てもらってるんだけどコルポは痛みもないし血が出たことない。先生によって結果が違うとかあるかな?何か進行してたら怖いなぁとか思って…
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 06:41:58.47ID:OiSysYkC
数年ぶりの市の検診でHISLで、コルポしてNILMで、3ヶ月後再度コルポしたらCISで円錐切除した。同じ医師にコルポしてもらってNILMからCISになるなんて信じられなかったけど、生検する場所がちょっとズレただけでこうも結果が違うもんなんだなと思った。円錐の病理結果ははCISだったから、結果的に円錐切除して間違いなかった。
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:52:45.37ID:WlEj8m9J
それ怖いよね
私もずっと経過観察なんだけど
何か円錐も基準があって?本人の強い希望ならやるって感じの先生で3ヶ月でそんな進行することないから検診だけは絶対来てと言われてるけど生検でたまたまとれなかっただけでもっと酷いんじゃないかと考えるとモヤモヤしてくる。
0996がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:13:46.21ID:/nP/MKbV
それほんと怖い
私はCIN2だったんだけどセカンドオピニオン受けるべきなのか…でも受けたところでそれを信じていいかわからないし…
0997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:27:11.73ID:EwumKrMw
コルポ診なら狙い生検だから通常の組織診よりずっと精度は高いと思うけど。
0998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:11:10.37ID:eIy1WYoi
閉経間近とか病巣が奥だとコルポではわかりにくいみたいだよ
って考えたらきりがないけど
0999がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:33:13.36ID:sKoULNGx
ああでもないこうでもないって考えるよりセカンドオピニオン受けた方がいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 481日 11時間 14分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況