X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント1370KB

近藤誠の本で癌を悪化させてしまった被害者の会★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:57:41.15ID:Rbw7U38b
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/K10011877791_1904090925_1904090932_01_02.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/K10011877791_1904091053_1904091057_01_04.jpg

■新一万円札「渋沢栄一」紙幣デザインを発表 5年後めど発行

政府は偽造防止などを目的に、一万円札、五千円札、千円札の3種類の紙幣のデザインを一新すると正式に発表しました。

新たな肖像画には一万円札に「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札に日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、
千円札に破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎を使用し、5年後をめどに発行する方針です。

これは麻生副総理兼財務大臣が、閣議のあとの記者会見で明らかにしました。それによりますと、一万円札と五千円札、それに千円札の新たなデザインの紙幣を5年後の2024年度の上半期ごろをめどに発行します。

新しい紙幣の肖像画は、
▽一万円札には「近代日本経済の父」と呼ばれ、明治から昭和にかけて産業界をリードした渋沢栄一。

▽五千円札は日本で最初の女子留学生としてアメリカで学び、日本の女子教育に尽力し津田塾大学を創立した津田梅子。

▽千円札は破傷風の治療法を開発するなど、近代医学の礎を築いた細菌学者の北里柴三郎が使われます。

偽造防止のために、最先端の技術を用いたホログラムなども導入される予定で、紙幣のデザインが一新されるのは、平成16年以来となります。

また五百円硬貨についても偽造防止を目的に素材を変更するなどした新たなものを2年後の2021年度の上半期をめどに発行します。

一方、二千円札については現在のデザインを維持するということです。

麻生副総理は「今までもおよそ20年ごとに偽造防止を目的にデザインを変えてきたが、今回も発行の準備におよそ5年ぐらいかかるので、このタイミングでの発表となった。
渋沢栄一は日本の資本主義の発展への功績が極めて大きく、一万円札にふさわしい」と述べました。
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:38:04.05ID:Rbw7U38b
20年ぶりとなる紙幣の刷新が政府から発表された9日、1万円札に肖像画が使われることになったのは渋沢栄一(1840〜1931)。渋沢は埼玉県深谷市生まれの実業家。

明治維新後に大蔵省(現財務省)に入省し、辞職後は日本初の商業銀行である第一国立銀行を設立した。製紙、紡績、保険、鉄道など多くの起業に携わり、「日本資本主義の父」と呼ばれた。引退後は社会福祉や教育の発展に尽力した。

 渋沢の活動を紹介する渋沢史料館(東京都北区)の井上潤館長は「いずれはという期待があったのでうれしい。渋沢の考え方を知ってもらうきっかけになってほしい」と話した。

 井上館長によると、伊藤博文が1000円札の肖像画に描かれた際にも渋沢は最終候補に残っていた。今のように偽造防止技術が進歩しておらず、ひげを生やしていない渋沢は肖像が複雑にならないため落選したという。

2004年に1000円札が夏目漱石から野口英世に変わる数年前にも、財務省側から渋沢の写真を肖像画の練習用に貸してほしいと申し出があったという。

 1万円札に使われる肖像画は、1909年に渋沢が古希を迎えた時に撮影した写真が基になるという。井上館長は「数日前にトップシークレットということで国立印刷局から話があった。
官の主導ではなく民間の力を結集することで世の中が発展するんだと主張し、日本の近代化を推進したリーダーの一人」と成果をアピールした。

 渋沢栄一が生まれ育った埼玉県深谷市も喜びに沸き立っている。渋沢栄一記念館に来ていた同県寄居町の自営業、磯野圭作さん(49)は「たくさんの業績がある人なので、今まで肖像画に採用されなかったのが逆に不思議だった。
多くの人に業績を知ってほしい」と話した。記念館で敷地内の植木手入れのボランティアをしている塚原昇さん(72)は「地元の人間としてとてもうれしい。深谷市も盛り上がってくれれば」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000016-mai-bus_all
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:30:00.06ID:AefKm0r9
4/9(火) 17:12配信 CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-35135498-cnn-int
(CNN) 99歳で死去して遺体が大学病院に献体された米オレゴン州の女性が、臓器の左右が逆になっている「内臓逆位症」だったことが分かった。

医師は5000万人に1人の症例と指摘しているが、本人も家族も逆位症のことは全く知らなかったという。

同州ポートランドにあるオレゴン健康科学大学の医学生5人は2018年3月、遺体解剖の準備をしていた。このチームに割り当てられたのは、老衰のため99歳で死去した女性、ローズ・マリー・ベントリーさんの遺体だった。

プライバシーに配慮して、学生たちにはこの時、女性の身元は伝えられていなかった。

しかしこの女性の臓器は、まるで鏡に写したように左右の位置が逆になっていた。

キャメロン・ウォーカー准教授は言う。「この女性のような症例に再び遭遇する確率は、恐らく5000万分の1程度」「私たちの誰もが、このことを決して忘れないだろう」

学生たちに与えられた課題は、遺体の胸部を切開して心臓を調べることだった。ところが「女性の心臓には、普通は右側にあるはずの大静脈がなかった」と医学生のウォーレン・ニールセンさんは振り返る。
戸惑った学生たちは教授に声をかけ、「下大静脈はどこにあるんですか?」と尋ねた。

教授たちはあきれ顔で、「この学生たちには大動脈も見つけられないのか」といった様子だったという。ところが女性の内臓を一目見ると、「完全に逆さまだ!」と驚きの声を上げた。

普通であれば、大静脈は脊柱(せきちゅう)の右側を流れ、酸素の少ない血液を送り出している。ところがベントリーさんの大静脈は左側にあり、普通のように心臓で終わるのではなく、横隔膜や胸椎(きょうつい)、大動脈弓などを経て心臓の右側につながっていた。

特異なのは心臓だけではなかった。肝臓などの臓器につながる膨大な数の血管も、欠けたり普通とは違う場所につながったりしていた。右肺の肺葉は3つではなく2つしかなく、心臓の右心房は普通の2倍の大きさだった。

左側にあるはずの胃は右側にあり、右側にあるはずの肝臓は左側にあった。脾臓(ひぞう)は左側でなく右側にあり、消化管の位置も逆だった。

ウォーカー准教授によると、内臓逆位症は妊娠30〜45日の間に起きることがある。原因は分かっていない。

この症例は乳児2万2000人に1人の割合で発生するが、先天性の重い心臓疾患を伴うことが多く、5歳まで生存できるのは5〜13%のみ。症例報告では13歳の少年と73歳の症例に言及している。

しかしベントレーさんは例外的に生まれながらの心疾患をもたず、長寿を全うした。そうした理由からウォーカー准教授は、5000万人に1人の極めてまれな事例と位置付ける。

ベントレーさんは1918年に生まれ、夫との間に5人の子どもが生まれた。子どもたちによると、慢性的な胸焼けを訴えていた以外、内臓逆位症をうかがわせる症状は見られなかった。

「母はいつもとても健康だった。私たちをキャンプファイアーや釣りや泳ぎに連れて行ってくれたし、本人も水泳が得意だった」と子どもたちは振り返る。

虫垂を摘出する手術をした際は、あるはずの場所に虫垂がなかったと言われたが、胆嚢(たんのう)や子宮を摘出した際には何も言われなかったという。

もし5000万人に1人の症例だったと聞かされたら、「母はきっと面白がったと思う」と子どもたちは話している。
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:33:07.54ID:NVlnmRbO
日本の1万円札 『(裏面)絵柄』

聖徳太子1万円 1958年〜

福沢諭吉1万円1984〜 

福沢諭吉1万円 2004〜 

渋沢栄一1万円 2024〜

https://i.imgur.com/p7K2EfY.jpg
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:24:22.33ID:NVlnmRbO
渋沢の裏の東京駅・・・

確かに、彼が埼玉深谷に誘致した、日本煉瓦製造株式会社の煉瓦は使われている。

しかし、我々の目に映る、表面の「化粧赤レンガ」は全て、旧品川白煉瓦株式会社が納入したものだ。

渋沢栄一絡みはあくまで竣工当時の話、豆な。

(´・ω・`)
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:28:47.50ID:NVlnmRbO
日本のお札でカメラ目線ってダメなのかな?

ttp://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/56/image1.jpeg

同じ渋沢栄一でもこっちの方がいいと思うが。

あと肖像画をもっと大きく下の方がいいね。新1万円札はデザインとフォントにセンスが感じられない。
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:14:01.38ID:W4kjvPEK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000016-asahi-pol

新紙幣の顔となる3人はどのような人物なのか。その横顔を紹介する。


■「日本の資本主義の父」渋沢栄一

江戸時代末期に武蔵国(現在の埼玉県)の富裕な農家に生まれる。一橋慶喜(後の江戸幕府15代将軍・徳川慶喜)に仕え、
幕臣としてパリ万国博に派遣される。明治維新後は民部省に勤めて貨幣や銀行の制度の調査立案を手がけた。
退官したのち、第一国立銀行(現みずほ銀行)、王子製紙、東京海上保険(現東京海上日動火災保険)をはじめ
約500社の設立にかかわり、「日本の資本主義の父」と呼ばれる。慈善事業や国際交流にも取り組み、
身寄りのない子供らを育てる養育院の院長も務めた。


■日本初の女子留学生、津田梅子

津田梅子 1864年、のちに農学者として活躍する津田仙の次女として江戸に生まれる。満6歳だった71年、
岩倉使節団に同行して渡米し、日本で初の女子留学生となる。11年後に帰国。華族女学校の教授などを経て
1900年、私塾「女子英学塾」(現・津田塾大学)を創立し、開校式で、英語力のみならず高い教養を身につけた女性
「オールラウンドウィメン」を目指すようあいさつ。女性の教育と地位向上に努めた。女子専門教育の先駆者と言われる。


■「日本の細菌学の父」北里柴三郎

1853年、熊本県生まれ。熊本医学校(現熊本大学医学部)、東京医学校(現東京大学医学部)などを経て、
86年から6年間、ドイツへ留学。留学中の89年に破傷風菌の純粋培養に成功し、破傷風菌の毒素を弱める
「抗毒素(抗体)」を血液中から発見。これを注射することで感染症の症状を抑える「血清療法」を切り開いた。
「日本の細菌学の父」と呼ばれる。伝染病研究所(現東京大学医科学研究所)を設立する際には今の1万円札の
福沢諭吉の支援を受け、今の千円札の野口英世が一時、ここに勤めた。1914年に私立の北里研究所を設立するなど
人材育成にも力を注いだ。
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:01:35.70ID:Kx8rpi2k
閉店の午後3時となり、「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」のドアは手動で閉められていた=2019年3月31日午後3時3分
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190406001790_comm.jpg

 コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる。24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。

 3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。

 9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す。店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。後からセブンができて売り上げが激減した、という。

 親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。

 暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。「本部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない」と男性は言う。

地域の人口は増えていたが、1日の売上高は大幅に落ち、アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった。店は赤字になり、借金が増えていった。

 人件費を抑えるため、自身や妻、当時高校生だった長男が勤務に入り、長時間勤務が常態化した。食事はもっぱら賞味期限切れの弁当。
妻は「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」と、こぼすようになった。

 翌14年9月、長男は19歳で自らの命を絶った。遺書はなく心の内はわからない。だが、男性とともに長男もアルバイトの欠勤の穴埋めに追われており、「金銭的な理由で大学をあきらめ、勤務も忙しくつらかったんだと思う」と男性は悔やむ。

 加盟店の契約期間内での解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず、経営努力を続けたが収支は改善しなかった。男性は次第に追いこまれた。

https://www.asahi.com/articles/ASM49566VM49ULFA01P.html?iref=comtop_8_03

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190406001790_comm.jpg
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:06:50.56ID:Kx8rpi2k
岩屋防衛大臣が10日午前に記者会見し、青森県三沢沖で9日に消息を絶った航空自衛隊の最新鋭戦闘機「F35A」の尾翼の一部が見つかり、墜落したと明らかにしました。

岩屋防衛大臣:「現場海域で当該航空機の尾翼の一部がですね、すでに回収しておりますので、墜落したものと考えております」
 
F35Aが行方不明になった海上で発見されたのは尾翼の一部で、操縦していた40代の3等空佐はまだ見つかっていません。このF35A戦闘機は9日夜、三沢沖の太平洋上で4機で対戦闘機戦闘訓練を行っている最中にレーダーから消え、行方不明になっていました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000151871.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190410/K10011878961_1904100754_1904100754_01_02.jpg
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:16:41.99ID:Kx8rpi2k
朝日新聞デジタル 2019年4月10日7時21分
https://www.asahi.com/articles/ASM461CLKM45ULBJ01M.html

 大きな研究成果を上げ、将来を期待されていたにもかかわらず、多くの大学に就職を断られて追い詰められた女性が、43歳で自ら命を絶った。

 日本仏教を研究してきた西村玲(りょう)さんは、2016年2月に亡くなった。

 04年に博士(文学)に。05年、月額45万円の奨励金が支給される日本学術振興会の特別研究員に選ばれた。

 実家で両親と暮らしながら研究に打ち込み、成果をまとめた初の著書が評価されて、09年度に若手研究者が対象の賞を相次いで受賞。
恩師は「ほとんど独壇場と言ってよい成果を続々と挙げていた」と振り返る。

 だが、特別研究員の任期は3年間。その後は経済的に苦しい日が続いた。

 衣食住は両親が頼り。研究費は非常勤講師やアルバイトでまかなった。
研究職に就こうと20以上の大学に応募したが、返事はいつも「貴意に添えず」だった。
読まれた形跡のない応募書類が返ってきたこともあった。

 安定した職がないまま、両親は老いていく。14年、苦境から抜け出そうと、ネットで知り合った男性との結婚を決めた。
だが同居生活はすぐに破綻。自らを責めて心を病んだ。離婚届を提出したその日に自死した。

 父(81)は、「今日の大学が求めているのは知性ではなく、使いやすい労働力。玲はそのことを認識していた」と語る。

 90年代に国が進めた「大学院重点化」で、大学院生は急増した。
ただ、大学教員のポストは増えず、文科系学問の研究者はとりわけ厳しい立場に置かれている。

首都圏大学非常勤講師組合の幹部は「博士課程まで進んでしまうと、破滅の道。
人材がドブに捨てられている」と語る。

◇ 西村玲さんが研究していた資料
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190408003653_comm.jpg
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:48:01.88ID:Kx8rpi2k
1万円札の顔が変わります。これまで長年に渡って親しまれてきた福沢諭吉から24年ぶりにデザインが一新されます。9日、紙幣と500円硬貨が新しくなることが発表されました。大分県民として気になるのはあの街です。

福沢諭吉の古里、中津市。今も残る諭吉の生家の隣、福澤諭吉記念館を訪ねてみると。「1万円札の在位期間」は聖徳太子を上回り、歴代最長を更新し続けているのが市民の誇りです。

福澤諭吉記念館・吉田基晴事務局長:「いつかこの日が来ると思っていましたが、意外と急だったので驚いた。寂しさも感じます」

中津市内ではあちらこちらで見かけるあの「一万円札せんべい」を販売する店でを訪ねました。

渓月堂・田中秀雄社長:「福澤先生が1万円札から変わったということでびっくり。ショックは正直ございます」
中津市民:「先生が1万円札になった時にやったーって喜んだ」
中津市民「1万円札といったら福澤諭吉なので寂しいですね」

2024年度をめどには最高額紙幣の顔の座は譲りますが、その後も諭吉1万円札は使用可能です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010000-oabv-l44
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:57:01.24ID:rwwnFAMY
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041000937&;g=soc

航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが青森県沖の太平洋上で墜落した事故で、事故機のパイロットが緊急脱出した形跡がないことが10日、分かった。

突発的なトラブルが発生し、脱出できないまま、直後に墜落した可能性があり、自衛隊などはパイロットや機体の捜索を続けるとともに事故の状況や原因を調べている。

空自によると、パイロットの40代の3等空佐が9日午後7時25分ごろ、訓練の中止を宣言し、その直後に同機との通信が途絶えた。
異常を知らせる連絡はなかった。
 
パイロットは、機体が制御不能となり回復が見込めない場合などに、座席ごと射出される緊急脱出を行う。

通常、緊急脱出時にはパイロットが宣言し、脱出後に救難信号が自動的に発信されるが、墜落機で宣言はされず、
救難信号も確認されていない。
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:24:25.25ID:OQPGQ23s
本庶氏が特許契約で対価引き上げ要求

 ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大の本庶佑特別教授は10日記者会見し、自身の研究を基にがん治療薬「オプジーボ」を開発した小野薬品工業と結んだ特許契約を巡り、
売り上げで得られる対価引き上げを求め同社と協議したいと述べた。


一般社団法人共同通信社(2019/4/10 17:28)
https://this.kiji.is/488626996120994913?c=39546741839462401
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:44:19.85ID:OQPGQ23s
令和、3月27日に本命候補 英弘も一時有力、元号選定過程

政府が4月1日に新元号を決定するのに先立ち、安倍晋三首相ら政権幹部が3月27日の非公式協議で「令和」を本命候補とする方針を確認していたことが分かった。

選定過程では、天皇の業績をたたえた古事記の一節を典拠とする「英弘」が一時有力案に浮上したが、最終的に幅広い層の歌が収められた万葉集を典拠とする令和がふさわしいと判断した。

政府関係者が10日、明らかにした。

政府は3月14日付で国文学や漢文学などの専門家に正式委嘱。首相と菅官房長官、事務方トップの杉田和博官房副長官、古谷一之官房副長官補の4人が27日に協議し、令和が最も適しているとの認識で一致した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000167-kyodonews-pol
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:48:45.29ID:OQPGQ23s
あらゆる物質をのみ込む巨大ブラックホールの撮影をめざしている国際研究チームが10日夜、研究成果を発表する。世界初となるブラックホールの真っ黒な穴を捉えたのか。その発表が注目されている。

 ブラックホールは、重力が極めて強く、周囲を回る星の動きやガスを観測することで間接的に存在を確認されていたが、直接その姿が撮影された例はない。

 研究チームが観測の対象としたのは、天の川銀河の中心にあるブラックホール「いて座A*(エースター)」と、おとめ座にある銀河「M87」にあるブラックホール。

2017年4月、南米・チリのアルマ望遠鏡や米ハワイ、南極など世界6カ所、計八つの電波望遠鏡を使って一斉に観測。データを合成し、画像化する分析を続けていた。

 プロジェクト初となる発表は10日午後10時から。研究チームが所属する日本、米国、ベルギー、チリ、中国、台湾の世界計6カ所で同時に会見して発表する。日本からは、国立天文台、工学院大など八つの大学・研究機関が参加している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000048-asahi-soci

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190410-00000048-asahi-000-view.jpg
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:04:28.45ID:EpXFci0/
 ノーベル賞受賞者の本庶佑特別教授が、がん治療薬オプジーボをめぐり、製薬会社と交わした特許契約に納得できないと会見を行いました。

 会見によると、本庶さんは「オプジーボ」の治療法について、小野薬品工業と特許を共同出願。2006年に小野薬品が特許を独占使用する契約を結びました。

売り上げに応じた特許使用料を本庶さんに支払うことが定められた結果、3900億円の売り上げに対し特許料は26億円でした。

 本庶さんは特許料の引き上げを求め、「次世代の研究者を育成したい」としていますが、小野薬品は取材に対し、「双方が納得したうえで契約を締結した」とコメントしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190411-00000024-jnn-soci
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:21:04.64ID:EpXFci0/
リチャード・コール氏(太平洋戦争で米軍が日本本土を初めて空爆した「ドゥーリトル空襲」に参加した元米兵の最後の生存者)AP通信などによると9日、南部テキサス州サンアントニオの軍病院で死去、103歳。

40年に陸軍航空部隊に入隊。42年4月、ドゥーリトル中佐(当時)が隊長を務めるB25爆撃機部隊による東京や名古屋、神戸などへの初空襲で隊長機に副操縦士として搭乗した。(米西部カリフォルニア州北部サクラメント=共同)

日本経済新聞 2019年4月10日 15:02
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565400Q9A410C1CZ8000/
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:27:25.20ID:5t1n09wH
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011880071000.html

会社名に「令和」 早くも全国で31社誕生
2019年4月11日 4時30分新元号 話題

新しい元号が「令和」に決まったあと、会社の名前に漢字の「令和」を入れた企業が全国で31社登場したことが信用調査会社の調べで分かりました。

信用調査会社、東京商工リサーチによりますと、元号が決まるまでこの会社のデータベースには漢字の令和を使った会社はありませんでした。

しかし、その後、調査したところ10日の時点で「令和」を社名に用いた企業が、31社あったということです。

このうち新たに設立された会社が12社、社名の変更が19社で、全体のおよそ7割が元号が発表された今月1日に法人登記を申請していました。

さいたま市の会社は社名を「YICコンサルティング」から「令和コンサルティング」に変更したほか、東京港区の「平成書籍」は「令和書籍」に変更しました。

調査会社は「今回は新たな元号の発表が前から予定されていたため事前に登記の準備をしていた企業が多い。心機一転して新規事業に取り組もうという気持ちが込められているのでは」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/K10011880071_1904102357_1904110430_01_02.jpg
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 06:55:00.70ID:AIjFqE2c
「Amazonプライム」ついに値上げ 従来の年間3900円→「4900円」に

Amazon.co.jpの有料サービス「Amazonプライム」がついに値上げされます。従来の年間プランは3900円(税込)ですが、今後は「4900円(税込)」と、1000円値上げされます。

月間プランは従来の400円(税込)が500円(同)になります。値上げは日本では初めてとなります。

 Amazonプライムは「お急ぎ便」「お届け日指定便」を無料で利用できるほか、動画配信「Prime Video」、音楽配信「Prime Music」などを追加料金なしで利用できる有料サービスです。

料金は年間プランで3900円(税込)、月間プランで400円(税込)でした。

 現在、Amazonプライム会員がAmazon.co.jpの「アカウントサービス」−「Amazonプライム会員情報」を確認すると、「年間4900円(税込)」という金額が表示されようになっています。

現会員が現在のプランを更新する場合、5月17日以降の請求から新料金が適用されるとのことです。ヘルプページでも「年間プラン4900円(税込)または月間プラン500円(税込)」と告知されています。

 学生向けに半額の料金を設定している「Prime Student」も、年間プランは従来の1900円が2450円に、月間プランは200円が250円になります。

 アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は2018年7月、日本経済新聞のインタビューで「現時点で(年3900円の)価格を変更する計画はない」と述べ、当面は会員拡大に注力する方針を明らかにしていました。

 日本のAmazonプライムは料金が比較的安いことで知られています。米国では2018年に値上げされ、年間プランは119ドル(約1万3280円)、月間プランは12.99ドル(約1450円)と、日本の料金と比べかなり高くなっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000034-it_nlab-bus_all
0296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:04:53.08ID:AIjFqE2c
アマゾンジャパンは4月12日、Amazon.co.jpの有料会員向けサービス「Amazonプライム」の価格を値上げした。従来の年会費3900円(税込、以下同様)から1000円値上がりし、4900円となる。

 月間プランも、従来の400円から100円の値上げで500円になる。年会費、月会費ともに25%の値上がりだ。

 学生向けの「Prime Student」も同様で、年会費は1900円から2450円へ、月会費は200円から250円へ値上げしている。

 改定後の料金は、会費プランの変更時(月間プランから年間プランなど)からか、5月17日以降の請求から適用される。

 Amazonプライムは米国で2014年に年会費の値上げ(79ドル→99ドル)、18年に月会費の値上げ(10.99ドル→12.99ドル)と2回目の年会費値上げ(99ドル→119ドル)を行っていたが、日本での料金は据え置いていた。

 値上げの理由について、アマゾンジャパンは説明を記載していない。米国での1度目の年会費値上げの際には、配送費の増大を理由としていた。

2019年4月12日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/12/news062.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/12/ki_1609376_prime01.jpg
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:36:58.12ID:BS7gj3f6
新元号「令和」の考案者との見方が浮上している中西進大阪女子大元学長は12日、東京都内で開いた万葉集の講座で、自身が新元号「令和」の考案者かどうかについては明言を避けた。 

「中西進という人が考案者と言われているが、ここにいるのは違う人間だ」と述べた。

2019/4/12 15:48
共同通信
https://this.kiji.is/489326681829672033
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:39:33.72ID:BS7gj3f6
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881961000.html

総務省が発表した人口推計によりますと、去年10月1日現在の日本の総人口は1億2644万3000人で、
前の年よりも26万3000人減って、8年連続の減少となりました。

15歳から64歳までの「生産年齢人口」の割合は59.7%で、比較可能な昭和25年と並んで過去最低となりました。
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:32:42.52ID:3ix7hRtE
トランプ氏、米韓首脳会談を2分で打ち切り 米朝首脳会談を急がない考え示す

北朝鮮の非核化を巡る交渉が停滞する中、アメリカのトランプ大統領は11日、
ホワイトハウスで韓国の文在寅大統領と2分間会談し、第3回の米朝首脳会談について
「一歩一歩、進む」と述べ、開催を急がない考えを示した。

全文
http://www.news24.jp/articles/2019/04/12/10428113.html

画像
https://cdn.japantimes.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/04/f-trumpmoon-a-20190413-870x580.jpg
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:34:29.16ID:3ix7hRtE
 総務省が12日発表した人口推計によると、平成の時代に生まれた人は、昨年10月1日時点で3352万8千人となった。 

総人口のうち26・5%にとどまり、少子化の影響がうかがえる。来月1日の改元までに出生する子も含めて「令和」時代の高齢化社会を支える世代となる。

 昭和生まれは9151万人で、72・4%を占めた。終戦前後は出生数が激減したものの、2回のベビーブーム(1947〜49年、71〜74年)が押し上げた。

明治・大正生まれは計140万5千人で1・1%だった。

 戦後生まれは全体の83・6%に当たる1億574万4千人。前年から82万8千人増えた。

https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/04/12/0012235632.shtml
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:50:33.72ID:+6ySN7RQ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190412-OYT1T50306/

12日午後2時20分頃、京都市山科区の市立勧修中のグラウンドで、交通安全教室に出演中のスタントマンのアルバイト中村佳弘さん(34)(福岡県春日市)が、事故の再現中にトラックにひかれた。

中村さんは胸などを強く打ち病院に運ばれたが、約7時間後に死亡した。

京都府警山科署によると、中村さんは停車中のトラックの前を横切ってはねられる事故を再現。

本来は、トラックの発進と同時にバンパーをつかんで車体の下に入り、30メートル引きずられるスタントを披露する予定だったが、誤ってバンパーから手を離し、車体で胸を打つなどしたとみられる。

安全教室は京都市が主催し、委託を受けた東京の人材派遣会社が中村さんやトラックを運転していた男性(38)を派遣していた。

安全教室には全校生徒や教職員ら約570人が参加していたが、事故後に中止された。
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:24:21.27ID:+6ySN7RQ
時事通信の4月の世論調査
2019年4月12日 15:06
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20190412X057/

 時事通信の4月の世論調査で、男系男子に限られている現在の皇位継承資格を女系・女性皇族にも広げるべきか尋ねたところ、「広げるべきだ」が69.8%だった。「広げるべきではない」は11.2%、「どちらとも言えない・分からない」は19.0%だった。

 政府は女系・女性天皇に慎重な姿勢を示しているが、回答者の約7割が女系・女性天皇を容認していることが明らかになった形だ。

 皇族数の減少対策となる女性宮家創設の賛否に関しても、「賛成」69.7%、「反対」10.3%、「どちらとも言えない・分からない」20.0%となった。

 現在の天皇陛下にどのような感情を抱いているかについては、「尊敬の念を抱いている」44.0%、「好感を抱いている」39.5%、「特に何の感情も抱いていない」15.5%などだった。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:57:00.14ID:KeVuYFM3
“Komuro's maternal grandfather was Korean”(South China Morning Post)

『小室圭の母方祖父は韓国人でした』《サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)紙》


“女系天皇”を認めると、今まで続いてきた皇統とは別の系列になり大変危険。

http://o.5ch.net/1ep5u.png
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:09:31.94ID:RvXV3Tg5
小室圭の母ちゃんは
旧姓「角田」で在日2世
小室圭は在日3世
 ↓
女性天皇は良いが
女系天皇は絶対ダメだね
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:59:20.25ID:BnJmS0Lv
朝日新聞デジタル 2019年4月13日10時31分
https://www.asahi.com/articles/ASM4B3GM1M4BPTIB003.html

島根半島(松江市、出雲市)沖の定置網に大量のハリセンボンがかかり問題になっている。
島根県によると、2月中旬から県東部の定置網に入り始め、4月も続いているという。

 19トンと5トンの2隻の定置網漁船を持つ「笠浦大敷網漁業」(松江市美保関町)は、3月だけで約58トンのハリセンボンが定置網にかかった。
これまでも冬場に増えることはあったが、余村義治社長(69)は「ここまでは経験したことがない。明らかに異常」と話す。

 同社によると、ハリセンボンの針によって、網にかかった魚の表皮がはがれて商品価値が落ちたり、網の中で死んで鮮度が落ちたりする被害が出ているという。
業者に有償で引き取って処分してもらっている。

 県水産課によると、ハリセンボンによる漁業被害が報告されているのは松江市島根町や出雲市の平田町、大社町などの漁港。
ハリセンボンは暖流の影響で近海まで流れ着いたと見ているが、例年より多い原因は不明という。

◇ 定置網にかかったハリセンボンを運び出す漁業者(3月、笠浦大敷網漁業提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190412001557_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190412001558_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190412001554_comm.jpg
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:40.86ID:P5v4IU9/
日本人の「京都離れ」が始まった。4年連続で減少
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00036283-biz_plus-bus_all

2018年に京都市内の主要ホテルに泊まった日本人客が前年比9.4%減で、4年連続のマイナスとなったことが市観光協会などのサンプル調査で明らかになった。

1カ月間の宿泊者数は2018年12月まで21カ月連続の前年実績割れ。

外国人の宿泊者数が依然として増えているだけに、市は日本人観光客が混雑を嫌がって敬遠したとみているが、京都外国語大国際貢献学部の廣岡裕一教授(観光学)は「京都のキャパシティが限界に来ている。

その結果、日本人観光客がイメージする静の京都らしさを感じられないことが影響しているのではないか」と懸念を示している。
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:03:14.41ID:/TFHuIPI
衝突事故を体感する衝撃訓練など、交通安全を体験しながら学べるイベントが開かれた。

東京・練馬区光が丘の公園では、交通事故での衝突を体感できる衝撃体験や、白バイやパトカーに乗っての撮影会など、さまざまな催しが行われた。

また、スタントマンによる事故を再現する迫真の演技が行われると、参加者らは固唾(かたず)をのんで見守っていた。

衝突を体感 交通安全イベント スタントマンの事故再現も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190414-00416129-fnn-soci
4/14(日) 1:50配信
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:37:06.03ID:X23ylf1Q
英コメディアン、舞台で倒れ死去 心臓発作の冗談後に

 英国のベテランのコメディアンが舞台で漫談を披露している際、
突じょ体調を崩して、死去する異変がこのほどあった。駆け付けた
救急隊が現場で死去を確認した。

 死因は伝えられていない。CNNの取材に応じた公演会場の経営者に
よると、コメディアンのイアン・コニートさんは倒れる数分前、
心臓発作や脳卒中を話題にしていたという。

 コニートさんは体調の悪化を感じて、座り込み、肩をひきつらせるなどの
症状を示したが、観客は演芸の一環と受け止めていたという。
60歳代初期とされるコニートさんの体調が急変したのは公演の
半分ほどを過ぎたころだった。

 最後の舞台となったのはイングランド・オックスフォードから
北へ14マイル(約23キロ)離れたバイチェスター町内のバー。

 会場の経営者によると、コニートさんが倒れた数分後、同僚の
コメディアンが異変に気付き、助けるためステージに駆け寄った。
救急車を求め、観客の中にいた救急救命士が心肺蘇生を試みてもいた。
この間、観客は会場から外に出されたという。

 コニートさんは1999年に漫談で賞を獲得したこともある。

 突然の死去にコメディアンたちはソーシャルメディアなどで弔意を表明。
ある有名なコメディアンはツイッター上で「ベテランのお笑い芸人の
イアン・コニートが舞台上で文字通り死去した」と書き込み、
「観客は演芸の一環と見なした。戦死だった。コメディーへの献身だった」
としのんだ。


コメディアンのイアン・コニートさん。公演中に舞台で体調を崩し、
死去した
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg53kitLVFKGZSctRLHN3LFw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190414-35135717-cnn-000-view.jpg

CNN.co.jp(4/14(日) 14:31配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-35135717-cnn-int
0309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:21:23.18ID:e/qxYAGM
口腔(こうくう)がんで闘病中のタレント堀ちえみ(52)が15日、ブログを更新し、ステージ1の食道がんであることを公表した。

堀は「病室にて」というタイトルでブログを更新し、「本日また入院しました。今度は食道がんです」と報告した。
2月に口腔(こうくう)がんの手術を受けた際の胃カメラ検査で食道に腫瘍が発見され、精密検査の結果ステージ1の食道がんと診断されたという。先に患っていた、舌がんの転移や再発ではないという。

堀はステージ4の口腔(こうくう)がんと診断され、2月22日に手術を受けた。同26日に退院を報告していた。
以下ブログ全文

本日また入院しました。

今度は食道癌です。前回の入院中に胃カメラの検査を受け、食道に腫瘍が見つかり、一部を病理検査に出した結果が、4月2日に出ました。

そして4月4日、組織を拡大して見るカメラで、精密検査を受けたところ、ステージ1の食道癌と診断結果が出ました。

これは舌癌の転移でも再発でもないとの事です。
でも同じ扁平上皮癌だそうです。

消化器外科の先生が見つけて下さいましたが、初見の段階で悪性の可能性を、指摘されていました。

幸いにして早期発見。
普通なら見過ごしてしまう位置に、あったそうです。

自覚症状も全くありませんでしたので、自分でも驚きました。

早いうちに取り除いた方が良いとの事で、病院の先生方の対応も早く、手術の日程も4月16日に決まっていました。
前回の人間ドックでは、異常ありませんでしたので、恐らく最近出来たものだそうです。

落ち込む私に主人が、
「今このタイミングで検査を受けてラッキーだったんだ」

「少しでもタイミングがずれていたら

見つかっていなかった」

「運が良かったと思って」と言ってくれました。

この言葉にとても救われました。

子供たちにも、又ショックを与えてしまう事になるので、とても心配でしたが、

「早く見つかって良かったね!」と言ってくれたので、ホッとしました。

明日内視鏡で腫瘍を取り除く手術を受けます。

取ってみない事には、腫瘍の深さなどは分かりません。場合によっては追加の治療もあるとの説明を、受けました。

今回の手術は舌癌の時と違って、30分から1時間で終わるそうです。

入院も一週間ほどです。

公表するべきか否か…大変悩みましたが、間違った情報が一人歩きして、いろいろな方々に、ご迷惑をお掛けする事になりかねないと思い、公表しました。

また癌が見つかったけど、それでも自分の身体が愛おしいです。いろいろな病気を経験してきましたが、全て無意味ではないと思っています。

頑張ります!

堀ちえみ

http://news.livedoor.com/article/detail/16319487/
2019年4月15日 14時3分 日刊スポーツ
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:22:06.40ID:e/qxYAGM
歌手の堀ちえみ(52)が15日、ブログを更新し食道がんであることを公表した。この日から再び入院となった。堀は今年2月19日に舌がんを公表。22日に11時間に及ぶ手術を受け、3月26日に退院していた。

堀はブログで「本日また入院しました。今度は食道癌です」と切り出し「前回の入院中に胃カメラの検査を受け、食道に腫瘍が見つかり、一部を病理検査に出した結果が4月2日に出ました」と説明。その結果がステージ1の食道がんだったという。

https://www.daily.co.jp/gossip/2019/04/15/0012244068.shtml?pu=20190415
2019.04.15
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:23:29.00ID:e/qxYAGM
4/15(月) 13:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000345-oric-ent

 ステージ4の口腔がん(左舌扁平上皮がん)の手術をし、現在リハビリ中のタレント・堀ちえみ(52)が15日、自身のブログを更新。食道がんであることを公表した。

診断はステージ1で、舌がんと同じ扁平上皮がんとし、舌がんの転移・再発ではないとしている。

 「本日また入院しました。今度は食道癌です」と報告した堀。「前回の入院中に胃カメラの検査を受け、食道に腫瘍が見つかり、一部を病理検査に出した結果が、4月2日に出ました」と説明。

続けて「4月4日、組織を拡大して見るカメラで、精密検査を受けたところ、ステージ1の食道癌と診断結果が出ました」とつづった。

 診断はステージ1。「『これは舌癌の転移でも再発でもないとの事です』と報告。でも同じ扁平上皮癌だそうです」と伝え「消化器外科の先生が見つけて下さいましたが、初見の段階で悪性の可能性を、指摘されていました。
幸いにして早期発見。普通なら見過ごしてしまう位置に、あったそうです」と明かした。
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:37.58ID:rtCWrNB7
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565480Q9A410C1MM8000/

厚生年金加入、70歳以上も 厚労省、納付義務検討
受給額を上乗せ
2019年4月15日

厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。

現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:09:00.20ID:gXzqaVhJ
新元号の商標出願は23件 3日間で、月桂冠「令和蔵」
2019/4/16 16:52
https://this.kiji.is/490788153599820897?c=39546741839462401

 新元号「令和」の文字が入った商標の申請件数が、1日の元号公表から3日間で23件に上ったことが16日、特許庁の開示資料で分かった。

これらはインターネットによる申請で、窓口や郵送での提出を含めると増える可能性がある。平成への改元時は、元号が発表された1989年1月だけで100件以上の申請があった。

 月桂冠(京都市)は元号が公表された1日、酒類で「令和蔵」「令和仕込み」「令和酵母」の3件を申請した。

 特許庁は申請を受け、一般の人に広く認識されていること、他の個人や企業が既に登録していないことといった条件を厳しく審査する。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:08:30.53ID:Y1uffZhm
2019年04月17日
https://mantan-web.jp/article/20190417dog00m200000000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/04/17/20190417dog00m200000000c/001_size4.jpg

 ヒット作「ルパン三世」などで知られるマンガ家のモンキー・パンチ(本名・加藤一彦)さんが11日、肺炎のため死去した。81歳。

 1937年に北海道浜中町で生まれる。65年に「プレイボーイ入門」でマンガ誌「漫画ストーリー」(双葉社)からメジャーデビューを果たし、
67年8月にマンガ誌「漫画アクション」(双葉社)で「ルパン三世」の連載を開始。人気を博して、71年にはテレビアニメが放送開始。

その後もテレビシリーズ、劇場版など現在まで新作が作り続けられるヒットアニメとなった。

 80年以降、サンディエゴ・コミックコンベンションINKPOT賞、ローマ・コミックフェスティバルROMICS金賞、AMD Award功労賞、東京アニメアワードアニメ功労賞などを受賞。

晩年もCGを使った3Dアートの研究など意欲的に活動したほか、大手前大学などの客員教授としてマンガ制作の講義を行うなど、後進の指導にも努めた。

 2012年からは故郷の浜中町で、ファンイベント「ルパン三世フェスティバルin浜中町」開催されているほか、07年のテレビスペシャル「ルパン三世 霧のエリューシヴ」も同町が舞台になるなど、郷里への思い入れでも知られていた。

https://pbs.twimg.com/media/DLsgZ09VwAAT2Us.jpg
https://ghibli-tosidensetu.com/wp-content/uploads/2016/08/a57ed99c7292766c565f686d56ca4e02.jpg
https://ghibli-tosidensetu.com/wp-content/uploads/2016/08/29b73063c3da033b2a6e7f776746322a.jpg
https://anime-toshidensetu1.net/wp-content/uploads/2016/06/6a6d33f8b28b268eb6ab243d97f867371.jpg
http://batque.com/images/features/78/thumbnail.png
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2017/07/img_character.jpg
https://eiga.k-img.com/images/anime/program/106720/photo/f37b5eecc0b23672/640.jpg
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:20.96ID:C+2wVCIH
資生堂のグループ会社『ザ・ギンザ』の社員が、芸能事務所に所属するモデル女性に、資生堂のCMや広告への出演をちらつかせ、性的な関係を迫っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

被害にあったモデルのA子さん(23)はこう告発する。

「今年1月、アルバイト先のバーに白川博さん(仮名)が飲みにきて、『今の事務所でどういう仕事やってるの?』などと話しかけてきました。
彼は33歳で資生堂の社員だと言い、『原宿駅前プロジェクト』と書かれた資料を見せました」

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/0/709ec_1386_6540c8cbff10abbf18a7ef6b00b328bb.jpg
銀座の資生堂本社ビル c文藝春秋

原宿駅前プロジェクトとは2020年に開業する大型複合ビルの開発計画のこと。
白川氏は同ビル内にモデルらが歩く舞台「ランウェイ」が作られ、そのプロジェクトを任されていると説明したという。

「白川さんは『ランウェイを歩かせてあげる』などと言い、バイト終わりの私を半ば強引に家まで送ると言って、『シャワーだけ貸してほしい』と私の部屋に上がってきました」

この日、二人は男女の関係になり、以降、白川氏はA子さんに頻繁に関係を迫った。

「彼は『資生堂主催のパリコレのランウェイ歩けばいいじゃん』などと言っていました。
ただ、彼には妻子もいるし、こういう関係を続けていることにとても悩み、食事も喉を通らなくなった。
でも、機嫌を損ねたら何をされるかわからないという恐怖心から、関係を絶てませんでした。
現在、事務所の社長と相談して、白川氏には法的措置を検討しているところです」

白川氏は、銀座の資生堂本社ビルで、事務所社長に上司を紹介し、打ち合わせをするなどして、信用させていたという。

さらに、白川氏はA子さんの芸能事務所に所属するグラビアアイドルのB子さん(27)にもわいせつな行為をしたという。B子さんはこう打ち明ける。

「今年1月、事務所の社長に紹介されて一緒に食事をした際、『俺の力で資生堂の広告に出してあげる』と言われました。
そして二軒目のバーの帰り際に強引にエレベーターに乗ってくると、無理やりキスをされ、胸や股間も触られました」

事実関係確認のため、小誌は4月14日、白川氏の携帯を鳴らし、留守電を残したところ、ショートメールで「明日対応します」と返信が送られてきた。

しかし、締め切りまでに返答はなかった。資生堂の広報部は同名の社員がグループ会社にいることを認め、「現在、事実関係を確認しているところです」と回答した。

4月18日(木)発売の「週刊文春」では、A子さん、B子さんの詳細な告発内容、白川氏がB子さんに送ったLINEなどを掲載する。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年4月25日号)

http://news.livedoor.com/article/detail/16330338/
2019年4月17日 16時0分 文春オンライン
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:24.50ID:C+2wVCIH
会社員、公務員などのうち主に正社員が加入する厚生年金について、厚生労働省は加入期間を延ばすことを検討している。

現行の加入期間は70歳までだ。これをたとえば75歳までに引き上げることを考えている。

制度改革には国会による関連法改正が必要となる。実現すれば、一定以上の賃金収入がある70歳以上の勤め人は、年金保険料の支払いが義務づけられ、そのぶん将来もらう受給額が増えることになる。

2019/4/17 13:07日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43833320X10C19A4EE8000/?n_cid=TPRN0001
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:09.01ID:RItu4nQK
「いきなり『胸のサイズは何カップ?』と聞いてきて、私が黙っていると、『触ればサイズがわかる』と言いながら私の胸を鷲づかみにしたんです。
セクハラで夢を奪ったあの男と会社を、私は絶対に許せません」

有名寿司チェーン「すしざんまい」(株式会社喜代村)で、悪質すぎるセクハラの実態が明らかになった。
涙ながらに告発するのは、昨年4月に喜代村に入社した小林加奈さん(仮名・21)だ。

加奈さんは栄養専門学校を卒業後、喜代村に就職。4月2日から、11人の同期とともに、同社が運営するすし職人養成所「喜代村塾」で3ヵ月間の研修を受けることとなった。悪質セクハラは、その研修初日から始まったという。

「セクハラをしてきたのは、塾で新入社員の研修を担当していたS課長です。初日から、肩に手を回したり、抱き寄せたりしてきて、
私が『やめてください』と言っても、『喜代村塾はみんなで仲良くする風習があるから』と笑うだけでした。

 その後、セクハラはどんどんエスカレートしていった。実技を学ぶ講義では、S課長は私の顎をつかんで強引に酢飯を唇に塗りつけてきました。
包丁の扱い方を教わるときには、後ろから抱きついて、ウエストラインや胸を撫でてきた。言葉のセクハラもありました。『チビ』『デブ』と侮辱してきたんです。『蹴りたくなる尻をしている』と言われたこともある」

セクハラは休憩時間も続いた。

「喜代村塾では、講師も一緒に教室でお昼ごはんを食べる。そのときは最悪でした。椅子に座ったS課長が両手を広げて『おいで』と私を呼ぶんです。
しつこく何度も呼ばれ、仕方なく彼の膝の上に座ると、抱きしめてくる。他にも、『あーん』と言いながら、使用したスプーンで食べさせようとしてくることもありました」

セクハラに耐えかねた加奈さんは、4月6日に塾の事務長に相談。しかし、セクハラ行為を謝るだけで、S課長の配置転換などは一切行われなかった。

「私は出社しようとすると頭痛や吐き気がするようになり、病院に行くと『適応障害』と診断されました。そして、4月17日に退職届を出しました。
専門学校を出て、『すし職人になりたい』という夢を持って就職したのに、まさかこんな形で辞めることになるなんて……」

その後、加奈さんは弁護士に相談。正式に喜代村に対し抗議した。
だが、同社からは、型通りの謝罪と、「慰謝料として50万円を支払う」という回答が届いただけだった。セクハラ事案に詳しい弁護士法人・響の坂口香澄弁護士が言う。

「今回のケースで50万円は、安いと言わざるを得ません。辞めてから再就職までに通常3ヵ月程度かかりますから、
少なくともその間の月収と、治療にかかる費用、そして慰謝料を合わせて、150万円は支払われるべきです」

S課長の悪質セクハラについて、会社はどう考えているのか。本誌は4月9日、喜代村の名物社長・木村清氏(66)に築地の本社前で直撃。
木村社長は「突然おかしいだろ! 広報を通せ!」と激昂したが、翌日、本誌記者を本社に呼び出し、「会社からの回答」としてこう答えた。

4/17(水) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00010003-friday-soci

本誌の直撃に怒りを露にする木村社長。「なんなんだ突然! 写真を撮るな!」と記者を激しく怒鳴りつけた
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190417-00010003-friday-000-2-view.jpg
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:38.75ID:zA+4LLKQ
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47958146

ベーコン1切れでも「大腸がんのリスク高まる」=英研究
2019/04/17

毎日ほんの少しでも赤身の肉や加工肉――例えば薄切りベーコンなど――を食べると大腸がんのリスクが増えることが、最新の研究で明らかになった。

研究は英オックスフォード大学が主導し、イギリスのがん研究団体キャンサー・リサーチUKが支援した。赤身の肉が健康に与える影響については、すでに世界保健機関(WHO)などが指摘しているが、今回の研究でさらなる証拠が加わった。

研究で分かったこと

研究チームは、生体試料を研究目的で保管している「UKバイオバンク」が保有するおよそ50万人分のデータを、6年にわたって分析した。

その結果、2609人が大腸がんを発症していることを突き止めた。そこから導き出された推測は以下の通り。

・薄切りベーコンを毎日3切れずつ食べている人は、毎日1切れしか食べていない人よりも大腸がんになるリスクが20%増加する
・研究対象のうち、赤身の肉や加工肉を毎日21グラム食べている1万人の中に、大腸がんと診断された人は40人いた
・毎日76グラムの肉を食べている1万人については、大腸がんを持っている人は48人だった

イギリスの国民保健制度(NHS)によると、76グラムの加工された赤身の肉はサーロインステーキ8オンス(約230グラム)と同等だという。薄切りベーコンやスライスハム1枚は、加工肉23グラム相当。

「食べすぎ」はどれくらいから?

具体的には明らかではない。キャンサー・リサーチUKによると、イギリスで毎年診断される大腸がん4万1804件のうち5400件は、患者が一切加工肉を食べなければ防げ得たものだという。
しかし、実際にはそのリスクはどれほどなのか? どれくらいが食べすぎなのか?

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/7AA5/production/_106479313_gettyimages-470972433.jpg
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:35.31ID:zA+4LLKQ
 新元号「令和」を考案したと有力視されている国文学者の中西進氏(89)=写真=は、読売新聞のインタビューに応じ、

「元号の根幹にあるのは文化目標」とした上で、令和の「和」について「『和をもって貴しとせよ』を思い浮かべる」 

と述べ、十七条憲法の精神が流れているとの考えを語った。

 「令和」の出典は、大伴旅人(たびと)が730年に開いた宴(うたげ)での「梅花の歌三十二首」の序文。

万葉集では「初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ」と表記され、「和」は風のやわらかさを示す言葉として使われている。

 中西氏は、自ら考案者だとは明言しなかった。しかし、「元号は文化」と考える中西氏は、604年に聖徳太子が制定したと伝えられる十七条憲法の平和精神を重視。
「大和の心」は万葉の精神にも流れ、平和憲法にもつながるものだとした。

 その上で「令」は、善いことを意味し、「令和」とすることで、新元号にふさわしい「麗しき和」が表現されていると語った。

 ただ、十七条憲法を伝える日本書紀は、全体が漢文で、典拠となる「国書というのに抵抗がある」とし、日本固有の万葉仮名を使った万葉集こそ典拠の国書にふさわしいとした。

 政府は「令和」や他の元号案の考案者を明らかにしていないが、関係者の間では、令和の考案者は中西氏だとの見方で一致している。

4/17(水) 13:33
読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00050077-yom-pol

https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/04/20190417-OYT1I50037-T.jpg
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:59:37.30ID:SueQcINK
垂れ下がっている白いものがおしべ(西澤さん撮影)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190417-00000020-kana-000-view.jpg

 100年に1度咲くとも言われる竹の花が、横須賀市根岸町に住む写真愛好家・西澤勝さん(70)の自宅で、先週から咲き始めた。

専門家は竹の開花を「大変まれなケース。開花後に種子が実り、竹全体は一斉に枯れると思う」としており、西澤さん夫妻は興味深く様子を見守っている。

 竹は、茎が直径1〜1・5センチ程度と細く、1メートル50〜70センチの高さに切りそろえられている。15年前に西澤さんが娘からプレゼントされ、庭に穴を掘り、鉢のまま植えた。

 西澤さんによると、これまでは冬でも青々としていたが、半年ほど前から葉や茎が茶色がかってきた。

弱ってきたと思い、毎日のように水やりを続けていたところ、今月12日朝、見たことのない細かいものが葉先に生えているのに気付き、日を追うごとに竹全体に広がった。

 植物好きの妻が図鑑の写真を覚えていて、竹の花と分かった。写真をフェイスブックで公開したところ、「珍しい」「初めて見た」と反響が広がった。

 市自然・人文博物館(同市深田台)の等々力政彦学芸員は「竹の花に間違いない。全体的に花が咲いているということは、一斉に枯死する可能性が高い」と指摘。

「竹の開花は周期が長いこともあり、ほとんど分かっていない。数十年から100年ほどに1度の開花ではないか」と推測する。

 西澤さん方の竹は、茎の細さや節周辺の葉の特徴から、観賞用の品種で、タケ亜科トウチク属のトウチクとみられる。等々力学芸員は「たいへんまれなケース。観察記録を残すことをぜひお勧めしたい」とアドバイスする。

 竹は地下茎でつながっており、他の地方では開花後に竹林全体が一斉に枯れる事例もみられる。西澤さんは「今まで強い思い入れがあったわけではないが、懸命に子孫を残そうとする竹の姿にいろいろと考えさせられる。
花を咲かせるという秘めた能力が、自らが衰えた時に初めて発揮される点もとても不思議」と話している。

4/17(水) 21:50
カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000020-kana-l14
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:03:00.84ID:kLMlqCwg
4/18(木) 7:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00000001-pseven-spo
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190418-00000001-pseven-000-1-view.jpg
池江璃花子、小林麻央さんが信頼寄せた病院で治療中

 現在、「血液のがん」とも呼ばれる白血病の治療中である水泳の池江璃花子選手(18才)。SNSへの投稿は3月13日以来途絶えている(4月17日現在)が、その一方で闘病を支える場所が、ある時期を境に変わったという。彼女の知人が明かす。

「もともと入院していた病院から、都内にある日本屈指の私立総合病院『A』に転院しました。今はその無菌室に入って治療を受けているそうです。
そこは白血病の最新治療が受けられることで知られていて、臨床結果も圧倒的に多い。しかも骨髄移植にも積極的で、白血病治療の名医がいるらしいんです」

 実はこの病院、2017年6月に乳がんで亡くなった小林麻央さん(享年34)が信頼を寄せた病院でもある。

「麻央さんはスピリチュアルな治療も含めてさまざまな治療法を試し、ずっと手術を拒否していましたが、Aへの転院を機に、ようやく手術を受ける決断をしました。
ブログを開設し、抗がん剤治療や放射線治療を受けている様子を明らかにし始めたのも、Aに入院してからのことでした」(麻央さんの知人)

 麻央さんの2016年10月1日のブログにはこう綴ってある。

《病院の先生方の勇断により、先日、手術を受けることができました。術後、徐々に回復してきたため、ご報告させて頂きます》

 池江選手と麻央さんとでは、がんの種類も入院のタイミングも大きく異なるが、池江選手は日本屈指の医療機関で懸命に闘っている。

 池江選手は4月8日に日本大学入学と、同水泳部入部が発表されている。大学側は池江選手のバックアップ体制を早くから敷いてきた。

 日大水泳部監督であり、日本水泳連盟副会長を務める上野広治さんは、最近も池江選手と直接会って話をしている数少ない存在だ。

「(大学入学後も)会っています。治療は順調に進んでいるようです。頻繁に会えればいいのですが、われわれが菌を外から持ち込んでしまう可能性もあるので、そういうわけにはいきません。体調などを見ながら判断していきます」

「申し訳ありませんが、それ以上のことはお話しできません。今は、彼女が泳げるようになるとかそういう問題ではなく、一日も早く、まずは元気に退院できることを望んでいます」

 ゆっくりと噛みしめるような口調でそう答えた上野さん。

 日本水泳連盟には、すでに4万羽を超す千羽鶴が届いているという。池江選手のツイッター更新は3月13日以降はなく沈黙が続くなか、回復を日本中が祈っている。
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:22:10.84ID:VNOQH2zB
■皇位継承議論、来春先送り浮上=儀式さなかの過熱懸念−政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600990&;g=pol
2019年04月17日07時13分

女性宮家創設を含む安定的な皇位継承の在り方に関する議論の開始時期をめぐり、政府内で来春の「立皇嗣の礼」以降に先送りする案が16日、浮上した。

今月30日の天皇陛下退位に伴う一連の儀式が続いている間に、論争が
過熱するのは好ましくないとの判断からだ。

皇位継承資格を持つ男性皇族は減少しており、対処策の検討は急務。

議論を1年近く先送りすれば、野党などから批判が出そうだ。

皇位継承の安定化について、退位特例法の付帯決議は「政府は(4月30日の)
本法施行後速やかに検討を行い、その結果を国会に速やかに報告すること」と定めている。
菅義偉官房長官も「即位後、そんなに時間を待たないで」と語っている。

ただ、こうした検討を行う場合、2005年に小泉純一郎首相(当時)の私的諮問
機関が提唱した女性・女系天皇容認や女性宮家創設の議論を避けて通れない。

安倍晋三首相の支持基盤である保守派は伝統に反する女系天皇などに反対しており、議論を始めれば激しい論争になる可能性が高い。

天皇陛下の退位に伴い、憲法上の国事行為として行われる儀式は、4月30日の
「退位礼正殿の儀」から、秋篠宮さまが皇位継承順位1位になったことを示す
来年4月19日の立皇嗣の礼まで続く。

政府筋は「議論が紛糾しては困る。
立皇嗣の礼が終わってから始める」と語った。

 先送りの方向性は、夏の参院選を前に党内を二分する論争を避けたい自民党の
思惑とも合致する。

大島理森衆院議長は15日の講演で「今年の一連の儀式が終わった後、政府は(皇位継承)問題に取り組んでほしい」と語り、今秋にも検討に入るよう求めた。

 一方、「1年近い先延ばしは理解を得られない」(政府関係者)との声も根強く、政府は世論の動向を見極めながら、議論の開始時期を探ることになりそうだ。
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:11:45.79ID:ZJsyUSlh
消費増税は6月の日銀短観次第 自民・萩生田氏
2019/4/18 11:494/18 11:54updated
https://this.kiji.is/491440770400486497?c=39546741839462401

 自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネットテレビ番組で、10月の消費税増税に関し、6月の日銀の企業短期経済観測調査(短観)が示す景況感次第で延期もあり得るとの考えを示した。

「景気はちょっと落ちている。6月の日銀短観で、この先は危ないと見えてきたら、崖に向かってみんなを連れて行くわけにはいかない。違う展開はある」と述べた。

 消費税増税の先送りは「まだ間に合う」と指摘した上で「その場合は国民の信を問うことになる」と明言した。
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:22:26.31ID:gIitwB41
台湾・花蓮でM6.1地震
毎日新聞 2019年4月18日 14時51分(最終更新 4月18日 14時52分)
https://mainichi.jp/articles/20190418/k00/00m/030/113000c

 台湾の中央気象局によると、18日午後1時(日本時間同2時)ごろ、台湾の東岸・花蓮県近くでマグニチュード6.1の地震が発生した。震源の深さは18キロ。現地の震度で最大7。詳しい被害状況は明らかになっていない。
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:07:19.26ID:LNeOW8m8
◆ 脂っこい食事をする高齢者は長寿…平均的食事の日本人は、糖質制限は必要なし

老化とは、体のたんぱく質の量が減少してゆく変化である。
そのためシニア向け通販メディアをはじめ、たんぱく質を摂ることばかりがどうしても強調されがちだ。

しかし脂質栄養を摂取することも、とても重要なことを忘れてはならない。
この重要性はすべての世代に共通している。

一般に、メタボリックシンドローム対策では脂肪摂取は目の敵にされるが、老化対策では心強い援軍になる栄養素である。
今回は“老化を遅らせる食生活指針”の項目4「油脂類が不足しないように注意する」についてお話ししようと思う。

脂質栄養と健康問題の関係を扱った科学知見は、ミドルエイジの集団を対象に追跡調査して良いか悪いかを判定している論文がとても多い。

脂質の種類を飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸に分けても分析している。

これらの脂肪酸の名前は読者の方々も聞き覚えがあるのではないだろうか。
飽和脂肪酸は豚肉や牛肉の脂身、ラード、バターに多い。

一価不飽和脂肪酸はオリーブ油、多価不飽和脂肪酸はEPAやDHAなどで魚油に多い。
もっとも、われわれが口にするほとんどの食品食材には、多様な脂質が含まれている。

したがって脂肪酸も混在している。
脂質栄養と健康に関する問題は、まず摂取する総量で総合判断するのが妥当であろう。
 
栄養摂取と死亡リスクの関係について研究した、よく引用される有名な論文がある(Dehghan M, et al. Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five
continents(PURE): a prospective cohort study. Lancet 2017 Nov 4;390(10107):2050-2062)。
経済水準や食習慣が異なる18の国・地域が参加している。

総死亡リスクに多大な影響を与える社会人口学的な要因が調整された成果のため、説得力がある。
35〜70 歳の約13万5,000人がエントリーして5〜9年間追跡されている。
 
結果は、脂肪エネルギー比(総エネルギー摂取量のうち脂質から摂るエネルギーの割合)が高いほど総死亡リスクが低い。
この関係は 飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の種類別にみても一貫して認められるというものであった。

このミドルエイジを主とした大集団の国際的研究では、脂質栄養を悪者扱いする根拠は見当たらない。
このように本来、脂質栄養は極めて重要な栄養素であることがわかる。

ビジネスジャーナル 2019/04/18
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27537.html
https://biz-journal.jp/images/post_27537_04.jpg
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:11:50.65ID:B1i8NbV0
日本最大の部数を誇る読売新聞の「変調」ぶりに注目が集まっている。

日本ABC協会がまとめた2月の新聞販売部数で、読売だけが前月に比べ一気に15万部近くも減っていたからだ。
1月1日から他紙に先駆けて実施した購読料金値上げが原因とみられる。

数年前まで1千万部を誇った同紙も800万部割れが目前に迫ってきた。1月以降、15の地方紙が追随値上げを決めているが、
今回の一連の料金改定は読者離れと、これに伴う「新聞崩壊」を加速させる契機となりそうだ。

ABC協会が調査した2月の新聞販売部数によると、読売は812万9千部と前月に比べ14万7千部余り減った。
前年同月比では43万1千部のマイナスで、直近の1カ月間で年間の3分の1を減らした計算だ。

業界内では読売がいわゆる「押し紙」を整理していることも影響したとの見方があるが、表をご覧いただきたい。

朝日新聞が前月比3万4千部減、毎日新聞が3万7千部減 ………
https://facta.co.jp/article/201905032.html
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:19:46.47ID:ioXKjzVZ
海老名の暴走族「バッドロブスター」を摘発 高校生ら逮捕

ミニバイクに乗り集団で信号無視や蛇行運転を繰り返したとして、神奈川県警交通捜査課と海老名署は18日、道交法違反(共同危険行為)の疑いで、海老名市に住む県立高校3年の男子生徒(17)を逮捕した。

県警は、ほかに同市や綾瀬市に住む17〜19歳の無職や会社員の少年4人を同容疑で逮捕していた。

 男子生徒の逮捕容疑は、ほかの4人と共謀して昨年8月31日未明、海老名市内の県道や市道約1.4キロ区間で、ミニバイクで暴走行為を行った、としている。調べに対し、容疑を認めている。

 5人は、昨夏ごろに結成した海老名市が拠点の暴走族「バッドロブスター」のメンバー。海老名に由来した命名という。

県警によると、警察車両の進路を妨害したり、追い掛けたりする挑発行為を繰り返していた。メンバーは「海老名でよそ者が走らないよう暴走族を結成した」などと話しているという。

https://www.kanaloco.jp/article/entry-162178.html
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:03:32.26ID:Q1truWAM
大体皇嗣の意味は「天皇家の子息で皇位継承する予定のもの」なんだよ。

秋篠宮は皇太子に即位する訳でもなきゃ令和になったら天皇家の子息でもなくなる。継承第1位の宮家当主って立ち位置。

「皇嗣」にすら当たらない人間を「秋篠宮皇嗣殿下」なんて呼ぶ方がどうかしてるわw

秋篠宮が皇嗣になったからって、秋篠宮へ皇統が移る保証も確約も本来何もない。

まあ大体皇嗣なんて敬称も存在しないし、即位の礼自体やったって本来は存在すらしない儀式なんだけどね。

秋篠宮は皇嗣って呼ばれて待遇だけ皇太子になるだけで単なる宮家のまま。

普通に天皇→皇太子でも継承順位が付くだけでまだ継承決定ではないよ。

だから秋篠宮はおろか悠仁さまの地位が父親の本来存在しない似非儀式で確定するわけがない。皇室典範改正の話し合いが例え秋篠宮の立皇嗣の礼の後になろうが、それで何も確定はしない。

秋篠宮は幾ら皇嗣と呼ばれようが皇太子ではない単なる宮家。
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:04:11.47ID:Q1truWAM
週刊文春 2019年4月25日号

皇太子が漏らされた秋篠宮さまへの憂慮

▼ずっと耐えてこられた皇太子がついに…
▼「あの言葉遣いは」女性皇族が眞子さま佳子さま批判
▼「なぜこんな報道が」650万奨学金に小室圭さん困惑

http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/4/9/-/img_49803cf1a9f9177e5876af2e4bb04d281446431.jpg


秋篠宮の写真がもうw
バカボンのパパでしょこれ
威厳もクソもないw
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:25:48.23ID:+w6RrgeU
『週刊女性』(2019.4.30号)「国民の声に紀子さまが挙げた悲鳴」

「結婚騒動が勃発してからというもの、秋槙宮家に関するニュースがネットに上がると、
コメント欄が“炎上”する事態が続いています。

結婚問題を放置しているように見えるのか、ニュースの内容とは関係なく、
秋篠宮家への批判的なコメントばかりです。

実は、紀子さまはご自分たちが国民からどう受け止められているのかを知るために、
ネットニュースをチェックすることがあるそうです。しかし今では、
秋篠宮家に対する批判の嵐に憔悴しきっているようですよ……」(前出・秋篠宮家関係者)

《秋篠宮家のやりたい放題には我慢できません》
《秋篠宮家は全員皇族から離脱した方がいいと思います》

ネット上では、このようなコメントであふれかえっている……。


憔悴しきってるww
https://www.sankei.com/images/news/190415/lif1904150010-p1.jpg
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:47:12.69ID:/ZNvGqP6
事故の状況
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190419004377_comm.jpg

 東京・池袋で19日昼、87歳の男性が運転する車に通行人が次々とはねられ、31歳の母親と3歳の娘が死亡した。運転していた飯塚幸三さんは周囲に運転をやめる意思を示したことがあったという。

 飯塚さんと同じマンションの住人男性は今年、飯塚さんが駐車場にうまく車を止められず、前後に何度も動かす様子を見たという。「奥さんが外に出て『もっとハンドル切って』などとやっていた」。

男性は「事故を心配していた。ショックです」。飯塚さんは1年ほど前、男性に「運転をやめる」と話していたといい、最近は足を悪くし、杖を使って外出していたという。

関係者によると、飯塚さんは旧通産省の元工業技術院長で、農機大手クボタの副社長も務めていた。

 目撃者は事故前後の様子を証言した。

 午後0時20分すぎ、近くの自動車販売店に勤務する女性(24)は、「キーッ」というタイヤと路面がこすれるような音を聞いた。

店内からガラス越しに、シルバーの乗用車が走っていくのが見えた。「警察にでも追われているのかと思うほど、スピードが出ていた」

 近くに住む会社役員の男性(26)によると、乗用車はごみ収集車と衝突し、2〜3メートルはね飛ばされた。区内の美容師の女性(33)は飯塚さんについて「運転席から救急隊員が2人がかりで引っ張り出していた」と語った。

両脇を抱えられながら力なく歩いていたが、意識ははっきりしているように見えたという。

 現場近くにいた千葉県松戸市の団体職員の男性(39)は、道路上で複数の人が負傷し、交差点の真ん中で幼い子どもが自転車の後部座席に収まった状態のまま倒れているのを見た。
自転車は真っ二つに壊れていたという。「事故の衝撃で吹き飛ばされたんだと思う。自分にも同じ年頃の子がいる。言葉にならない」と話した。
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:56:34.59ID:/ZNvGqP6
飯塚幸三の経歴
《日本計量史学会の資料より》

飯塚幸三氏は、工業技術院長、国際度量衡委員、国際度量衡委員会副委員長、計量研究所長、国際計測連合(IMEKO)会長、日本計量振興協会会長、
計測自動制御学会会長、機械振興協会副会長、日本規格協会理事、クボタ副社長などを歴任し、計量計測に関して多大な貢献をしている。本会の理事でもある。

工学博士(東京大学)。


計測自動制御学会会長wwwwwww
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:03:59.95ID:/ZNvGqP6
飯塚幸三の経歴
《日本計量史学会の資料より》

飯塚幸三氏は、工業技術院長、国際度量衡委員、国際度量衡委員会副委員長、計量研究所長、国際計測連合(IMEKO)会長、日本計量振興協会会長、
計測自動制御学会会長、機械振興協会副会長、日本規格協会理事、クボタ副社長などを歴任し、計量計測に関して多大な貢献をしている。本会の理事でもある。

工学博士(東京大学)。瑞宝重光章受章者。

瑞宝重光章とは、国及び地方公共団体の公務又は公共的な業務に長年にわたり従事して功労を積み重ね、成績を挙げた人の中で、特に重要と認められる 職務を果たし成績を挙げた人に与えられる勲章です。
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:19:34.17ID:/ZNvGqP6
飯塚幸三 経歴
・クボタ副社長
・工学博士(東京大学)
・工業技術院長(通産省)
・国際度量衡委員会副委員長(19世紀設立の測量機関、本部はフランス)
・計量研究所長(産総研)
・国際計測連合会長(40ヶ国の研究者が集う連合組織)
・日本計量振興協会会長
・計測自動制御学会会長
・機械振興協会副会長
・日本規格協会理事
・瑞宝重光章受賞(従三位に相当、水戸黄門と同格)
・公益財団法人 光科学技術研究振興財団評議員
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:23:07.32ID:/ZNvGqP6
飯塚幸三 経歴

・クボタ副社長
・工学博士(東京大学)
・工業技術院長(通産省)
・国際度量衡委員会副委員長(19世紀設立の測量機関、本部はフランス)
・計量研究所長(産総研)
・国際計測連合会長(40ヶ国の研究者が集う連合組織)
・日本計量振興協会会長
・計測自動制御学会会長
・機械振興協会副会長
・日本規格協会理事
・瑞宝重光章受賞
・公益財団法人 光科学技術研究振興財団評議員 
・母子を轢死に追いやる、8人負傷させる
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:51:16.55ID:/ZNvGqP6
「わしのプリウスが急におかしくなった・・・トヨタの計測は駄目だな」
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:54:17.64ID:/ZNvGqP6
>>4
前スレのこれ、本当に怖いんだけど。
他の車種他メーカーの車も似たようなものなのかプリウス独特のものなのか
取説に載ってるってことはこういう現象が起こることは認識されてるんだよね

318 名無しさん@1周年 2019/04/20(土) 07:51:47.34 ID:AoRr/NKb0
>>270
違う!

整備モードに入るとプリウスはアクセルはもうベタ踏み状態になってしまうんだよ。

ブレーキを踏み込みギアをニュートラルにしてエンジンを切る事が対処法。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:04:02.26ID:OaCusoBY
東京都豊島区東池袋4丁目の都道で乗用車が暴走し10人が死傷した事故で、警視庁は19日、心肺停止状態だった松永真菜さん(31)=豊島区=と長女の莉子ちゃん(3)が死亡したと明らかにした。

運転していた男性(87)=板橋区=は「アクセルが戻らなくなった」と説明。同庁は、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、当時の状況を詳しく調べている。

警視庁は証拠隠滅の恐れがないと判断、男性を逮捕せず任意で捜査を進める。

https://this.kiji.is/491880325461312609
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:03:54.60ID:Jaxw58/w
(´;ω ; `)上級国民様が息子に電話してる最中…

219 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 10:10:34.09 ID:wIib25xur
3歳の娘さん・・・血まみれでほぼ即死
お母さん・・・血まみれで重症なのに娘の元まで這いずり覆い被さる

ニュースで目撃者のインタビュー見たけど最後は娘を抱くように重なってたらしい
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:27:13.33ID:nd+0256M
国までもがグルになって犠牲になった親子を悪者に仕立て上げようと世論誘導しようとしてる

2019年04月20日13時01分の記事
「【消費者庁】幼児同乗での電動アシスト自転車では、転倒や衝突が起きやすいとの指摘がある。」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042000093&;g=soc

実際に衝突してきたのは飯塚幸三の乗っていた自動車
自転車親子は普通に青信号を渡ろうとしてただけ
http://pd.kzho.net/1555664799130.gif
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:44:58.27ID:C3yHlsdV
19日午後0時25分頃、東京都豊島区東池袋の都道で乗用車が赤信号を無視して暴走し、歩行者を次々とはねた。この事故で、自転車に乗っていた近所の主婦松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)が死亡。

40〜90歳代の男女計8人が重軽傷を負った。

警視庁によると、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)(板橋区弥生町)は「車のアクセルが戻らなくなった」と話しており、運転操作ミスとみて調べる。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190419-OYT1T50170/
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:14:18.34ID:4GClqxbs
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190420/0028628.html

時速100キロ近くで走行か
04月20日 18時27分

19日、東京・池袋で87歳の高齢者が運転する乗用車が歩行者などを次々にはねて3歳の女の子と母親が死亡した事故で、乗用車は、当時、時速100キロ近くで走行していた可能性があることが分かりました。

警視庁は、車の速度やアクセルの操作などを記録する装置の解析を進め、詳しく調べることにしています。

19日昼過ぎ、東京・豊島区東池袋で、乗用車が横断歩道を自転車で渡っていた人を次々にはねたあと、ごみ収集車に衝突し、さらに、歩行者を巻き込みました。

この事故で、自転車に乗っていた松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)が死亡し、8人が重軽傷を負いました。

亡くなった親子は近くの公園から帰るところだったということです。

警視庁が防犯カメラやドライブレコーダーの映像を確認したところ、乗用車は現場の制限速度の時速50キロを大幅に超える時速100キロ近くで走行していた可能性があることが、捜査関係者への取材で分かりました。

ブレーキの痕はなく、アクセルを踏み続けたとみられています。

運転していたのは旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)で、警視庁によりますと、「アクセルが戻らなくなった」と話しているということです。

事故を起こした乗用車には、車の速度のほかアクセルなどの操作を記録する装置が取り付けられていて、警視庁は、今後、解析を進めて、当時の状況を詳しく調べることにています。
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:46:53.58ID:WJoQX32m
跳ね飛ばされた母親と娘
離れ離れに飛ばされけど母親が娘の所まで自分も重傷の体で寄り添いにいったらしいな
けっきょく二人とも助からなかったけど
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:15:07.61ID:nH+gQ0C5
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000035-asahi-soci

東京・池袋で高齢男性の乗用車に自転車の母子がはねられ死亡するなどした事故で、
車は二つの交差点に赤信号を無視して進入していたことが、警視庁への取材などでわかった。

ブレーキをかけた形跡はなく、加速しながら次々と通行人をはねていた。

同庁は、負傷して入院した男性の回復を待って自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で詳しく事情を聴く。

交通捜査課によると、19日午後0時25分ごろ、豊島区東池袋4丁目の都道で板橋区弥生町の無職飯塚幸三さん(87)の車が道路左側のガードパイプに接触後、赤信号だった約70メートル先の交差点で男性をはね、
速度を上げながら次の交差点にも赤信号で進入。

自転車で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)がはねられ死亡した。

他の歩行者ら6人と飯塚さん、同乗していた80代の妻も重軽傷を負った。

飯塚さんの車のドライブレコーダーには、ガードパイプ手前のカーブから徐々に加速する様子が記録されており、信号無視の様子も映っていた。

ガードパイプへの接触からトラックに衝突して止まるまでの約150メートルの間、ブレーキをかけた形跡はなかった。同課は現場の法定速度50キロを超えて走っていたとみている。
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:25:57.97ID:+P82KMdH
急増『前立腺がん』… 2020年以降“1番多いがん”と予測 その発見と治療法は
4/20(土) 18:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00010006-fnnprimev-hlth

医師「早期では症状が出ない」
国立がんセンターの統計によると、最近では、がんにかかる確率が男性62%・女性46%とおよそ「2人に1人」が、がんにかかる時代だ。

そんななか、2020年以降、1番多いがんになると予測されているのが、「前立腺がん」。
先日、演出家の宮本亜門(61)さんが公表したのも前立腺がんだが、胃がんや肺がん、大腸がんなどと比べて、詳しく知られていない。

いったいどんな病気なのか…
男性:
「分からない。年配の方とかが、なりそうなイメージです」

別の男性:
「知らないですね」

女性:
「主人がなって、働けなくなったら困ります」

あまり知らないという人が多いという「前立腺がん」。そもそもどんな「がん」なのか?
豊富な治療実績がある愛知県の刈谷豊田総合病院を訪ねた。

Q.前立腺がんとは、どこにできるどんな病気か?

刈谷豊田総合病院(泌尿器科)田中国晃副院長:
男性の膀胱の下に『前立腺』があります。がんは前立腺の外側にできやすいんですね、尿道から離れているので早期では症状が出ない。進行すると尿道が圧迫しておしっこが出にくいとか、血尿が出るなどの症状がでてきます。
高齢化で患者数増 検査の普及も要因
前立腺がんは、50代以上の男性に見つかりやすく、さらに高齢社会で患者数が増加している。

Q.なぜ前立腺がんが急増しているのか?

田中副院長:
1つは高齢化ですね、高齢男性の病気なので。2番目は食事の欧米化ですよね。もともと前立腺がんは日本人に少ないと言われていたんですけれど、環境の変化で増えてきました

一般的にゆっくり進行して、早期発見では治る可能性が高いが発見が遅れると骨に転移しやすいという特徴もある。

もう1つ増えた要因は、血液を採るだけで分かるという「PSA検査」の普及だ。

「前立腺がん」にかかると「PSA」と呼ばれるたんぱく質が血液中に漏れ出す。採血をして、このPSAを測定するだけで、高い精度で「前立腺がん」の可能性が分かるようになった。

この検査のおかげで早期発見での治癒が可能となった。PSA検査は健康診断や人間ドッグの際、3000円ほどのオプションで受けられる。

田中副院長:
「前立腺がんは早期に見つかれば、治るがんなので、PSAの検診を50歳以上になったら必ず受けていただくのがいいと思います」
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:55:11.43ID:bjRuVD2I
https://www.asahi.com/articles/ASM4N5FF4M4NUTIL013.html

秋篠宮さま、高齢で即位は「できない」 タブーの辞退論
2019年4月20日20時20分

 天皇陛下が「身体の衰え」を訴え、退位の意向をにじませた2016年8月のビデオメッセージから2年8カ月余。陛下のお気持ちは高齢化社会に直面している日本国民の共感を集め、あと10日で、約200年ぶりとなる天皇退位が実現する運びとなった。

ただ、今回の退位は法的には一代限り。「その次」はどうなるのか。

 「兄が80歳のとき、私は70代半ば。それからはできないです」
 一昨年6月、天皇陛下の退位を実現する特例法が成立した後、秋篠宮さまが皇位継承についてこう語るのを関係者は聞いた。

当事者として、高齢で即位する難しさを指摘した形だ。代替わり後、秋篠宮さまは皇位継承順位1位の「皇嗣(こうし)」となる。
「天皇になることを強く意識している」という皇室研究者の見方が報じられると、「そんなこと思ったことがない」と打ち消す発言もあったという。

 近代以降、天皇は終身在位制となり、逝去すれば疑問の余地なく、皇室典範で定められた次の皇位継承者にバトンが回ってきた。
だが今回、高齢を理由とした退位が認められたことで、タブー視されてきた「即位辞退」の可否もが議論の俎上(そじょう)にのぼり出した。

 2月27日、衆議院予算委員会第1分科会。国民民主党の津村啓介氏は「皇嗣の地位にある方が、世代が近い、高齢などを理由に皇位の継承を望まない意思を公に表明した場合、皇室典範の中でどう解されるのか」と疑問をぶつけた。

 皇室典範は、皇位継承者の意思による即位辞退を想定していない。宮内庁の西村泰彦次長は「仮定を前提にした質問」として回答を控えたが、
津村氏は、皇太子さまと秋篠宮さまが同世代であることを踏まえ、「決して非現実的な想定だと思っていない。国の根幹に関わる部分について、さまざまな内部検討をお願いしておきたい」と訴えた。

 しかし、保守派からは異論もある。麗沢大学の八木秀次教授(憲法学)は「退位の実現は皇室を危機にさらすパンドラの箱。将来的な即位辞退をも認めることにつながれば皇統を揺るがしかねない」と危惧する。

かねて@短期間での退位や即位拒否を容認する余地を生み皇位継承を不安定化させるA退位が政治的に利用されかねない――と退位そのものに反対してきた。
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:05:17.23ID:uZLxMNpq
今上の生前退位表明以前に生前退位が記事になっていた
美智子さんが以下の内容を希望しているというもの

2013年に報道された美智子さんが希望する生前退位の内容

(1) 皇后は『皇太子妃には将来、皇后の仕事はつとまらない』と考えている。
(2) 皇太子妃に皇后は無理でも、短期でもいいから皇太子を即位させたい
(3) その後に皇位を継ぐのは秋篠宮ではなく、その長男である悠仁親王とする。
(4) これを実現するには、現行の皇室典範では不可能な「天皇の生前退位」や「皇位継承の辞退」を可能にする必要がある。
(5) このため、風岡典之宮内庁長官が安倍首相に「皇室典範の改正」を要請した。

週刊新潮2013年6月「『雅子妃』不適格で『悠仁親王』即位への道」


>(3) その後に皇位を継ぐのは秋篠宮ではなく、その長男である悠仁親王とする。

皇室の美智子女帝の意向
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:47:40.18ID:uu8AbVF7
マッカーサーと裕仁の利害が一致してたんだよ

マッカーサーに裕仁が会いに行ったのはセレモニー

裕仁はマッカーサー側から天皇制温存を先に聞いていた

裕仁は天皇制温存のためなら東條英機に罪を押し付けることさえした

天皇制を続けることが天皇の使命だから

しかし朝鮮戦争勃発が裕仁の想定外だった

そして反共のために裕仁はアメリカと二重外交さえした
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:10:46.12ID:yLWV5Pot
戦後、天皇家存続のためにはアメリカの後ろ盾が必要だった。

言い換えれば、天皇家存続のためには天皇は戦争もその逆もする。

明仁天皇が生前退位を選択したのも悠仁天皇誕生への橋頭堡と考えると分かりやすい。
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:30.30ID:wK0L38Dm
天皇には天皇家を存続させる使命がある

その辺りのリアリスティックな厳しさを国民にはオブラートに包むのが宮内庁の役目
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:43:49.55ID:a5fsECPf
第127代天皇を巡って

→皇室典範改正愛子天皇派
→悠仁天皇派

に日本が割れる
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:14:13.37ID:sF7W+YtV
市営バスが歩行者5人はねる 2人が心肺停止 神戸
2019年4月21日 14時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190421/k10011891151000.html

21日午後、神戸市中心部のJR三ノ宮駅前の路上で路線バスが複数の歩行者をはね、消防によりますと、このうち2人は心肺停止の状態だということです。

21日午後2時すぎ、神戸市中央区のJR三ノ宮駅前で「市営バスが歩行者をはねた」という通報が消防にありました。

消防や警察によりますと、路線バスは路上で複数の歩行者をはね、このうち2人は心肺停止の状態だということです。また、けが人も複数いるということです。

警察はバスの運転手の男を、業務上過失傷害の疑いで、その場で逮捕し、詳しい状況を調べています。

現場は神戸市中心部の繁華街に近く、事故当時もたくさんの人通りがあったということです。

上空から撮影した映像では、JRの三ノ宮駅と阪急の神戸三宮駅の間の高架下に多くの救急車や警察の車両が集まっている様子が確認できます。

周辺には規制線が張られて、治療の優先順位を決める「トリアージ」用と見られるテントが道路上に設置されていて、救急隊員が救護活動を行っています。

また現場近くで撮影した映像では、高架の下に事故を起こしたみられるバスが停まっていて、警察官が検証作業を行っています。
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:25:51.96ID:sF7W+YtV
 21日午後2時ごろ、神戸市中央区布引4のJR三ノ宮駅そばの県道で、神戸市営バスが複数の歩行者をはねた。

兵庫県警によると、うち20歳くらいの男性が死亡。数人が負傷している。県警は男性運転手(64)を自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で現行犯逮捕した。

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000021-mai-soci
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:25.68ID:sF7W+YtV
21日午後2時ごろ、神戸市中央区布引町4の路上で、市営バスが歩行者をはねたと119番があった。

神戸市消防局によると、8人がはねられ、このうち20代の男性が死亡した。

女性(45)と20代女性の2人が心肺停止。

女性(41)もけがをして病院に運ばれた。ほかの4人は軽傷。

兵庫県警は同日、男性1人をバスではねて死亡させたとして、神戸市営バスの運転手、大野二巳雄容疑者(64)=神戸市長田区房王寺町3=を自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで現行犯逮捕した。

現場はJR三ノ宮駅に近い繁華街。

2019/4/21 15:10 (2019/4/21 16:43更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44016430R20C19A4AC8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190421/96958A9F889DE6E6E2E3E4E6E1E2E0E3E2E6E0E2E3EB9391EAE2E2E2-DSXMZO4
401650021042019000001-PB1-2.jpg
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:45:43.50ID:sF7W+YtV
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042100256&;g=soc

21日午後2時ごろ、神戸市中央区布引町のJR三ノ宮駅近くの県道で、神戸市営バスが
横断歩道を渡っていた複数の歩行者をはねた。兵庫県警葺合署によると、
20歳ぐらいの男性と20代の女性が死亡し、他に男女6人がけがをした。

同署は自動車運転処罰法違反(過失運転致死)容疑でバスの運転手、大野二巳雄容疑者(64)
=同市長田区房王寺町=を現行犯逮捕した。同容疑者は「バスが急発進して人をはねた」
と話しており、同署が事故原因などを調べている。
 
同署によると、バスは乗客を降ろした後、横断歩道手前の停止線まで進んだところで急発進。
横断中の人をはねた後、中央分離帯にぶつかって止まった。乗客はいなかった。
大野容疑者は「ブレーキは踏んでいた」と話しているという。
 
現場はJRや阪急、阪神電鉄の駅が近接し、多くの店舗が集まる繁華街。当時は休日の買い物客らが大勢いた。
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:50:58.27ID:sF7W+YtV
バス運転手と勲章受章者
どちらも業務上過失致死で二人を死なせてる
だけど、どちらも同じ日本人であるのに警察の対応がまるっきり違う
民主主義の根幹を揺るがす差別じゃないのか?
いつから日本は身分制に逆戻りしたんだ?
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:35:09.64ID:sF7W+YtV
東京・文京区の料理教室でベビーカーが突然燃え、乗っていた3歳の女の子が搬送先の病院で死亡しました。

ベビーカーの近くでは女の子が使っていたとみられる酸素ボンベが見つかっていて、警視庁は詳しい状況を調べています。

20日午後3時20分ごろ、東京・文京区本郷のビルに入る料理教室で、「ベビーカーが燃えている」と警視庁に通報がありました。

警視庁によりますと、ベビーカーに突然火がつき、乗っていた東京 荒川区の若生樹織ちゃん(3)が、全身にやけどを負って病院に運ばれましたが、21日になって死亡しました。

当時、両親はベビーカーから離れた場所で、食べ物を飲み込むことが難しい人のために、火を使わずにペースト状にする料理の作り方を学んでいたということです。

ベビーカーの近くからは女の子が使っていたとみられる酸素ボンベが見つかっているということです。

料理教室では火はつかってなかったほか、ベビーカーの周辺には火の気はなかったとみられ、警視庁が詳しい状況を調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190421/k10011891231000.html
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:49:16.29ID:w73xesG8
4/22(月) 10:28配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000072-sph-ent

 歌手の岡村孝子が22日、公式サイトで「急性白血病」であることを公表した。

 公式サイトで「皆様へのご報告」題し、「岡村孝子は先日行なった検査の際、「急性白血病」と診断され、急遽、長期の治療に入ることになりました」と報告した。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:51:57.66ID:w73xesG8
2019年4月22日 1時38分 読売新聞オンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/16349883/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48a87_1231_0a6b0fe8b381b3f03f81cf5ec4abe6eb.jpg
事故を起こした神戸市バスの路線バス(21日午後、神戸市中央区で)

 21日午後2時頃、神戸市中央区のJR三ノ宮駅前の県道で、神戸市が運行する路線バスが横断歩道上の歩行者を次々にはね、2人が死亡し1人が重傷、25〜55歳の5人が軽傷を負った。

 兵庫県警はバスを運転していた市交通局職員大野二巳雄ふみお容疑者(64)(神戸市長田区)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)容疑で現行犯逮捕した。

 県警の発表では、死亡したのは同市須磨区のアルバイト那須勇成さん(23)と兵庫県明石市の大学生柳井梨緒さん(20)。奈良県斑鳩町の会社員の女性(45)が両脚骨折の重傷を負った。

 バスは神戸北町(北区)―三宮駅前(中央区)を運行中で、現場から約5メートル手前の地下鉄三宮駅前バス停で乗客全員を降ろした後、低速のまま赤信号を無視して横断歩道に進入。歩行者をはね、中央分離帯に衝突して止まった。

 バスはオートマチック車で2008年から使われており、大野容疑者は県警の調べに、「発進準備をしていて、ブレーキを踏んでいたが、バスが急発進して人をはねてしまった」と供述しているという。

 市によると、大野容疑者は1986年に運転手として採用され、2015年に定年退職し再任用された。この日は午前6時頃から2路線で計6回乗務していた。

糖尿病の持病があり、日頃からインスリンを使用していたという。インスリンは使用後、意識が低下することもあり、県警が関連を調べている。

 現場はJRのほか阪急や阪神、市営地下鉄の各駅が集中する繁華街。事故当時は日曜日を楽しむ大勢の買い物客でにぎわっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況