X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:43.27ID://nMn16P
随分ビビりですね

私なんか速、ポート入れて、アバスチン+FOLFOX6

お陰で再発から2年半、会社で役職熟しながら生きているよ
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:24:50.55ID:dqEMqGOO
障害者年金は所詮、年金。
大した額でもないよね。
生活保護とは違うから。。。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:52:44.56ID:JoXn4MJC
恐らく俺と同じで見つかって即手術不可のステ4だったんじゃないかな。
劇的な薬が出る可能性あるし延命を俺は選んだけどね。
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:29:20.59ID:RIggWSDz
手術不可で抗がん剤やりながら仕事復帰するけど、副作用やがんの症状が強く出そうで行くのが怖いと思う自分がいる。
仕事を続けている人はどういうことに注意して働いているか聞きたい。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:22:00.82ID:FSXznP+W
俺が術後抗癌剤をやっていた時は、
入れた翌日には予定の仕事を入れない。
無理をしない。
サボれる体制を作っておく。

周囲の理解と協力がとにかく大事だが、関係業種にも理解してもらってたから走り抜けられた。
お陰で今もサボり癖が抜けないw
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:12.52ID:dm0i+fvw
がんが発覚、手術した時、転職して1ヶ月で試用期間だったから退職し治療に専念してた。
ステージVbで術後補助化学療法でゼロックス実施。骨髄抑制からの貧血と倦怠感、末梢神経のしびれ、手足症候群で手のひらと足の裏4回脱皮、服薬期間はもちろん休薬期間もほぼ寝たきりとまぁまぁしんどい体験をした。
とても仕事しながらでは乗りきれなかったと思う。
状況が許すなら休職するになりして治療にした方がいいのでは?
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:08:18.62ID:FS3Wloc6
水みたいなウンコ出たけどこれって大腸がんじゃなくて過敏性なんとか?
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:01:09.97ID:cchP+SPK
術後半年抗がん剤やった。抗がん剤下げて仕事場へ向かう猛者もいるそうだが、わたしには到底無理だった。診断書書いてもらって仕事を休み、母が世話しにきてくれてほぼ寝たきりだった。
個人差あると思うが働ける人尊敬する。
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:37:37.99ID:cf2xlbrB
FOLFOX6 点滴で4回、ポート入れて 2回 ;12回予定も脊椎骨折で中断

お陰で手術から1
年半、年金暮らしで生きているよ
009231
垢版 |
2019/01/31(木) 18:43:34.69ID:S2/kKufL
>>78
私もポリープができやすいみたいなので、9ヶ月に一回検査することにします。
見落としがあるかもしれないし、小さい内に内視鏡で切りたいですから。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:33:34.63ID:A9PDz0Tk
ポートは楽だね

腕をどの程度動かして良いのか分からないが、腕にする注射より痛くないし、血管の損傷が無いし

場合によっては、ポートから採血出来るし

ただカテーテルが外れ無い様に、気持ち気を付けている。
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:46.86ID:KakBoHPh
あと7年後には、マルチmatato 毒素を三種類同時
薬で劇的にガンは壊滅する
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:01.71ID:PjB04akX
ST4の私には7年は無理!痺れるあの薬も無理!皮剥けるし。朝御飯だけは美味しく食べられる。
因みに2年目。もう少し生きてみる。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:11:05.07ID:e0Kx+HYp
笑顔と感謝の日々 の人の経過みたいな例も普通に転がってるから皆ガンガレ
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:19.99ID:6k6nqITz
>>93
ポートを腕に入れて半年働いてくれた。
切除した後の傷が悲しい。
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:12:39.46ID:1tzAWPEA
原口選手、手術終わったみたいですね。阪神ファンじゃないけど復活してほしい。
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:49:14.58ID:GFCa/0nz
術後補助療法としての抗癌剤なら 終わりの目標が持てるし 頑張れると思うよ。
もちろん、個人差はあるだろうけど。
自分は すべて 午前中のケモで、午後はすべて出社できた。
足裏の皮がめくれるとかはあったけどね..
秋から翌春までだったけど、仕事中は 室内でもカイロは使った
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:04:08.38ID:O4jV5iAP
>>96
て、読んでみたけど大変じゃないか…
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:11:28.46ID:EfIC/dUZ
>>86
同じく(笑笑)
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:12:13.89ID:l2OeL2RQ
じゃ自分で診断しろよ。
医師だって人間だし、常に集中力maxでいられるような勤務体制じゃないのはわかってんだろ?
ベストを尽くしても、ダメな時はあるんだよ。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:32:10.79ID:zW8MaAkb
トルソー兆候とトルソー症候群は別のもの。まずその区別をきちんと。
癌に伴う凝固異常は、特に終末期に向かって割とよく見られるものなので、脳梗塞での死亡も癌死の一部としてよいと思う。終末期に肺炎で亡くなったから見落とされたとは言わないだろうし。
見落とされずに介入できたとして予後がどれだけ残っていたか、残った時間を辛くなく過ごせたかを想像すると、介入した方がよかったかは疑問。
恨みをぶつける対象として自分の中に持っておく分にはもちろん構わないけど。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:30.56ID:TPuIwL7F
末期で終わりなき延命の抗がん剤治療。たまにでいいから酒を飲みたくなる。
 
みんなはどうやって我慢してる?
0111 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:16.78ID:YZRQJSym
>>109
医者とか薬剤師に聞いたらダメって言われるに決まってるから、聞かないで勝手に飲むって人は結構多いもんだよ
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:18.99ID:x8MwV6rQ
末期っていい方は、あまり聞かないけど。
抗がん剤と延命治療も全然別物だけど。
ホントに患者かね?
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:30:26.40ID:gu5lCVAV
医者や薬剤師に聞くと、ん〜

結局、適量とか、たまには良いんじゃない?とか、せめて点滴が終わってからだとか・・

我慢してストレス溜めるより、影響ない程度なら・・と、思っていると思う。

どうせ延命ですからね
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:31:28.97ID:q319TLPO
術前、術後で計12クールmfolfox6+アバスチンやったときは前に誰か書いてたように終わりが見えてたから自分の中でも頑張れて、5fuぶら下げながら出勤することもあった。

肝臓再々発で肺転移で手術不可になってからはエンドレスFOLFIRI+ザルトラッブだけど、木曜点滴して木金は仕事休ませてもらってる。金曜はたまにリモートワーク。
直属の上司くらいにしか病状話してないから結構まわりから心配されるけど現状を伝える勇気もなく…。

3クール終えても脱毛せずにきてるけど、脱毛に備えて髪を切ってしまったのでウィッグ脱げなくてストレス。あと手先が黒ずむとかの目ための変化は仕事してるとちょっとつらいですね。
悪心、倦怠感も自分はmfolfoxよりも強く感じるから5fuぶら下げての出勤は出来ないなと感じる。

このまま仕事を続けるか悩んでるけど、とりあえず今年度いっぱいどこまでやれるか挑戦中。
長文ごめんなさい!
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:04:35.92ID:BiLDW/3S
>>112
こだわりなのか何なのか分からんが、別におかしくないかと・・
むしろ、そういう自分こだわりだけで書くとスレの雰囲気悪くなる
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:12:46.80ID:t8CBi9L2
抗がん剤で寛解を目指してるのに、延命治療だとか言われる人の気持ちも考えないとね
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:38:15.34ID:NrvrdGWS
>>119
ちょっと落ち着きなよ
完治はしません、あとは延命のための抗がん剤ですって言われるレベルの人もいるんだよ
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:12:31.34ID:Ygg59lus
ST3までは治療だけどST4だと延命措置表現になるんだって思ってた
違うのか?

抗がん剤で転移した腫瘍が無くなることは無いとは言えないけれど
それはまれな事なので、ある程度小さくなったままで
付き合っていけるようになるのを目標に治療(措置か?)受けてる

最初は延命措置って聞いて少し凹んだけど
今じゃネタみたいな感じで使ってる

いつかは延命のための・・って言われるんだろうけれど
なんか独り言みたいになった・・・スマン
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:54.69ID:DApRq7tg
>>125
> 原発巣・転移巣ともに切除できた場合な

発見時に限定する必要はない。異時切除、待機切除もあるわけで。
切れることかほぼ前提ではあるけど。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:52:20.79ID:W8VLABir
肝切除が適用かは今までの生活の良し悪しがキッチリ出るなー
肝臓7割も捨てなきゃ転移巣を取り除けなくても
切除イケます!任せて下さい!と言われる患者がいる一方、
肝臓3割だけを捨てれば転移巣はなくなるのに
酒を定期的に飲んでた・食い物の質と量に気を付けず生きてた・クスリ常用
だとか何年も何十年もやってきた悪習のツケを払わされ
だみだこりゃー切除できないよ…と言われる患者もいる
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:35:28.54ID:Oj+qtwhD
延命やめるときは誰かが「殺す」判断を下します。延命しない死は「寿命」。

回復見込みのある延命なのか、誰かに死を委ねるための延命なのか。今一度よく考えましょう。
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:10:17.24ID:9/1WKPMV
>>117

FOLFIRI+ザルトラップの耐性が出来て、スチバーガ、ロンサーフ

これで標準治療終了した。

ゼローダ+アバスチンでどこまで逃げ切れるか

私自身、来年はないと思っている。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:13:34.79ID:Ygg59lus
>>133
オレもう病院行かないから・・・
それ死ぬのは寿命って言わないのか?
それって自殺なのか?

今一度よく考えてみようかな
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:15:26.59ID:9/1WKPMV
追伸

酒は殆ど毎日飲んでいる

完治出来るのなら頑張ると思うが、先が見えているからせめて楽しく生きたい

良い子は真似してはダメ
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:22.19ID:Oj+qtwhD
来たる日まで存分に楽しみましょう!飲みたければ飲めばいい。食べたければ食べればいい。

悔いの残らないようにしましょう!
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:43.41ID:DApRq7tg
>>133
延命というのが抗がん剤を指すなら、どこかで命を延ばすより縮めるようになるポイントがくる。
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:35:44.98ID:Oj+qtwhD
私が考えている延命は植物人間になって呼吸器的なモノを止めることにより死んでしまうような状態のこと。
こうなると自分の意思で「止めてくれー!」と意思表示ができない。となれば身内の誰かが止める決断を
しなければならない。この決断には相当の精神的負担がかかることだろう。こんなつらい役目をさせないためにも
意識がはっきりしている状態の時にあらかじめ決めておこう、ってこと。
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:17.21ID:xHaaotT7
>>136
それでいいと思う。
我慢して食べれなく飲めなくなった後に後悔するより元気なうちに人生楽しんだほうがいい。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:42:49.71ID:t8CBi9L2
まぁ飲んでも飲まなくても、結果に与える影響は少ないからな。
楽しい方がいい。
そのために生きてんだし。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:04:40.39ID:IvZuyoU2
>>134
117です。
大先輩だ。
抗がん剤それだけ続けられる気力体力すごいな。
もしよければFOLFILIどのくらいで耐性ついたか教えてもらえますか?
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:45:30.01ID:pfiOs4vw
1年くらい前に6割くらい肝切除したが今脂肪肝らしく元の大きさに戻ってた
酒は元々飲まないが抗がん剤終わってからは食べてしまう・・・
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:37.60ID:PPCKG3/F
>>143
私も転移した肝臓切除してから脂肪肝と言われました。お酒は元から飲めないし。食事はとても気をつけているのに。
さらに内視鏡でポリープ発見!3ヶ月後また内視鏡で再検査。
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:46:15.20ID:ECpo1kKV
いまFOLFIRI+ザルトラッブだけど腫瘍マーカー上昇しまくりで癌の増殖を抑えられてない
劇的な治療法の出現に淡い期待感を持ってるので、抗癌剤治療をやってる。副作用つらいけど
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:00:14.75ID:6YoJTbSy
FOLFIRI+ザルトラップは、効果見られず5クールで終了した。

と言うかその前のFOLFIRI+サイラムザは10クールで耐性出来て終了したので、当たり前の結果だったようです。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:21.54ID:6YoJTbSy
>>142

始めは僅かでも治る可能性を求めて頑張った。

その内、副作用が蓄積されて精神的にも辛くなってきた。

副作用の弱い薬は効きも甘い気がするが、副作用では死にたくはない。

薬歴は

FOLFOX6+アバスチン 32クール (途中副作用の為オキサリプラチン抜き14クール)

FOLFIRI+サイラムザ 10クール

FOLFIRI+ザルトラップ 5クール

スチバーガ 開始3日目で手足症候群の為、歩行不能、

ロンサーフ 2クール 効果見られず終了
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:39.63ID:u7QAsRwX
免疫療法でも光免疫治療でも、なんでもいいから、1日も早く癌を治せる薬が開発されて欲しい。。。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:29:48.42ID:zjnu9lcL
>>150
初期化ステージと変化の度合いとかは。
ゼロックスのオキサプラチン3クール目でもう無理そう。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:44:19.83ID:H3txlmgE
冬は特に辛いよね

上手く付き合えないなら、我慢する必要無いと思うよ
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:44:18.19ID:20QPemPT
>>150
ありがとう。本当に尊敬する。
副作用辛いですよね。
そしてやっぱりいつかは耐性ついちゃうんだね。。
私もいつまで逃げられるか。

今日これから5回目のFOLFILI。
150見習ってがんばる。
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:23:22.94ID:xpROE+Hi
MSI検査したが、該当しなくて残念

しばらくはゼローダ+アバスチンだが、1クール後のマーカーCEAが450で止まったから、一応効いている様だ。

今日のお楽しみは、寿司+日本酒で・・・
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:42:24.82ID:zSqbFxRW
みんな長く生きて頑張ろうな。
医学の進歩凄まじいから可能性かきっとある!
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:21:34.65ID:tXVZVkf3
>MSI検査したが、該当しなくて残念

地獄へ引っ立てられて行ったハルモチの魂が迷い出て憑依したかと思うレベルのゴミクズ発言
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:27:02.64ID:pasTSkbU
>>139
人工呼吸器は一旦着けたら心臓が止まるか自分で呼吸できるようになるまで外せないから大丈夫。
外して死んだら外した人が殺人で裁かれる。

なので、無駄な延命の拒否は心臓マッサージをしない、人工呼吸器を着けない事への同意になる。
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:12:44.32ID:zSqbFxRW
MSIなら免疫チェックポイント阻害剤がよく効くのに、違かったから残念と言う意味。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:19:46.94ID:1+IK1Pty
>>162
MSIと免疫チェックポイント阻害剤を検索して理解しました。
教えてくださってありがとうございます。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:36.52ID:0fkFycE5
S状結腸ST4 多発肝移転
結腸癌15p摘出 
ゼロックス治療5クール始まり、手足の先が冷たい

腫瘍マーカー
CA19-9XR
330>220>107.2>46.9
CEA
30>17.5>11.5>9.2

少し頑張れそうだ‼
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:58.32ID:asE6ErfV
本当みんな凄い
もう十分頑張っていると思うけど頑張って長生きして欲しい
画期的な治療早くこい
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:55.26ID:PzqZUJ4T
再発転移で手術不可。血液検査したらCA19-9は2000超えていた。
診察の時に何も言われず、後から診断結果を見て気付いたのでどう捉えていいのかよく分からなかった。
 
上限が37くらいなにのに2000とか3000超える同じような人いるかな・・・?
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:53.66ID:tuf7AToP
私は現在800位だけど、3000以上くらいにはなるね

CA19-9は数値的変動が大きいので、CEAやそこまで高いのならCA125などと総合しての判断だと思います。

CA19-9は急上昇もするけど、急降下もしますので、まずは疑問は主治医に聞く事と思います。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:50:38.44ID:W71IFFTM
俺数値測れないからいつも空欄だよ。
先生は80000とか100000あるかもねって言ってる。
肝臓が悪いと高値になる傾向らしいよ。
CEAが大事だからそっちの数字だけら気にしてる。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:56:13.97ID:PzqZUJ4T
今度医者には確認しようとは思ってはいたけど、診断後に気付いて驚いたからね・・。 
しかも、上限37に対して軽く2000超えってドラゴンボールの戦闘力かよ・・・ずっとがっかりしてたよ。
 
でも、CEAの方が重要なんだね。ありがとう。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:02:33.86ID:NvV7WRnG
糖鎖マーカーはあくまで参考だからね。
悪性でなくても数値は出るし。
もっといいモニタリング指標がないから使ってるだけだから、参考にしても拘泥する必要はないよ。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:47.25ID:mtPAv0BE
>>167
なるほどね。
食事制限がこたえたんか。
確かに酒が飲めても野菜や海藻がダメというのは、年寄りには厳しいかも知れん。
働き盛りは肉喰えば問題ないけど、年寄りはそういかんしねぇ。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:13.02ID:0MAmn2KN
今度医者には確認しようとは思ってはいたけど、診断後に気付いて驚いたからね・・。 
しかも、上限37に対して軽く2000超えってドラゴンボールの戦闘力かよ・・・ずっとがっかりしてたよ。
 
でも、CEAの方が重要なんだね。ありがとう。
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:16.88ID:0MAmn2KN
今度医者には確認しようとは思ってはいたけど、診断後に気付いて驚いたからね・・。 
しかも、上限37に対して軽く2000超えってドラゴンボールの戦闘力かよ・・・ずっとがっかりしてたよ。
 
でも、CEAの方が重要なんだね。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況