X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント342KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:33:38.24ID:Y23fuXwU
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1538236465/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載があったり、サイト内情報から回答に辿り着ける場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【 その他の補足 】 >>4 以降
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:05:39.68ID:cOWj4c9c
この前からゼロックスが始まった。
冬が辛いとよく聞くけど、暑い日冷たい飲み物とか飲めないとなると、
夏の方が怖く感じるが・・・・・どっちだ。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:09:13.32ID:XwDse+g/
余命1年を宣告され、5年間再発なしってやっぱり運もあるのかな〜
その人は子宮体ガンだけど。
0036がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:19:31.01ID:peJwz1dQ
>>33
>>35
真冬で水もさわれない地獄
ポート 怖すぎです
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:39:29.87ID:H+Sio+It
ポート怖くないよ。
血管痛ないし楽やで。
冷たいのは即効性の副作用だからなくなるよ。
てかオキサリ効いてるなら回数重ねるしポートの方がいいよ。
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:05:33.63ID:WE+0H09a
>>37
2回目は恐らく沢庵。ぼりぼりかじってたら急な腹痛に襲われた。
1回目は正直良くわかんない。術後1ヶ月くらいだったからまだ腸の動きが良くなかったんだと思う。へその辺りに癒着もあったし。
0040がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:11:58.13ID:WuWnNOQh
ポートが必要なら、医者の方から言って来るでしょ

私なんかPET/CTの結果を見て、すぐにポート入れたよ

ポートは楽だけど、良いんだか悪いんだか・・・
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:19:41.21ID:u/htx2/9
ポートって下手すると心臓付近で血管痛みたいのこともあり得るのかな それが怖い
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:16.05ID:EyhXbct6
血管痛ってホットタオルみたいなグッズで温めてくれますよ
冷やさないようにタオルも交換してくれるからそれが普通だと思ってた
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:22:06.11ID:UvNdGVSD
>>33
私も夏はまだないのですが、個人差があるようですけど、肌が黒ずんだり炎症が酷くなると聞いているので
衛生的に今の時期で良かったかなって思ってます
体を冷やすから白湯を飲んだり、薬を服用する時はぬるめにしてます
0046がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:26:47.63ID:iYO5HOAm
ヨーグルトがダメとか、、、
バカ食いする物でもないしねぇ
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:44:29.24ID:ca/L1rkn
半年の術前抗がん剤を終えて明日ようやく手術までたどり着きました。
抗がん剤が効いてかなり腫瘍が小さくなりましたが、Wストーマになる可能性があり、根治の為には仕方がないとはいえ今後のことを考えるとめちゃくちゃビビってます。
どうか皆様勇気を下さいm(__)m
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:38:40.89ID:hMWu4fn5
>>47
スゲー痛いぞーっ!泣いちゃうぞ
脅してどうする(笑)


案ずるより何とやらって言うでしょ
先生やスタッフを信じてなされるがままで大丈夫!

手術後、日に日に楽に(良く?かな)なってくのが
わかるから励みになったよ

戦いの中での通過点だから
楽な気持ちで挑めば平気!平気!

頑張って
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:42:57.40ID:Unjlk9Gl
>>47
頑張ってください!

術後2年半抗がん剤後2年、
内視鏡検査クリアしました。
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:27:14.58ID:cEKOy0pf
>>47
俺はWストーマ
S状結腸癌で膀胱にまで浸潤していたんで
骨盤内臓全摘術にて尿路変更
袋はコロとウロ二つも持ってる
障害年金厚生2級もらってる
0054がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:29:35.03ID:OeKhdUo9
>>47
ここまで来たら全てお任せして手術して完治だ!
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:44:18.91ID:c0+FIvF6
>>53
自分もS状結腸がんで膀胱に浸潤
手術前はWストーマの可能性もあると言われてた
でも幸運にも膀胱一部切除で小腸をはり付ける事が出来たが肝切除の開腹手術3回しちゃった
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:34:44.96ID:ZDBCz0dL
大腸ガンになっただけじゃない。
相当の不自由を強いられてるじゃん。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:42:28.92ID:PrrTe4zo
ゼロックスでふくらはぎに違和感が出た方いますか?
休薬終えて開始したのですが、昨夜から歩行困難に近い状態で
室内をゆっくりなら歩けるのですが、一時的ものなのか?気になり聞いてみました
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:17.47ID:PrrTe4zo
明日の朝もまだ違和感があるようなら、ケモ室の薬剤師に電話しようかと思っているのですが
、もし同じような方がいましたら参考までにお聞きしたいです
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:19:27.70ID:sv9SDa3Q
大腸とリンパ節を切りました。ステージ3bですが、
大腸の上部だったしこれといって問題はないです。
がんができる場所はおおきいですね。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:56:33.66ID:A2yREN+t
>>47
半年間抗ガン剤に耐えてすごいと思います
何もできませんが一番いい形で手術が終わることを祈ってます
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:26:19.11ID:sFCq6YBu
>>47です。
みなさんありがとうございます。
9時から手術です、頑張ってきます。
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:18.13ID:zCMVET0T
>>71
今は手術中だね。
術後は吐き気や歩行が大変だけど気合い入れて乗り切って行こう。
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:10:48.18ID:JPqfHHyr
>>61-62
お聞きしようかと思い書き込みしたのですが、
先程病院に連絡して
私の場合は薬の副作用ではないことが判ったので、取り敢えずご報告まで
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:40:16.61ID:oZe/vqVK
肺転移ですが手術不可で主治医にはFOLFOX や FOLFIRI 薦められてますが
やったほうが良いでしょうか?
副作用がつらそうなんで躊躇してます 出来ればやりたくないと思ってますが
ポーと入れたり QOL下げるだけの価値があれば受けてみようと思ってます
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:29:56.93ID:JoXn4MJC
延命したいならやった方がいい。
平均30ヶ月生きられる。
何もしないでそのまま自分のありのままで行くのも本人次第。
あとはあなたがいくつかによるかな。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:21:40.44ID:dIDd3BYK
>>31
そう、そんなに強くない本人の希望で。
同じように、年一で十分って言われたけど
半年ごとでも「体に影響は無い?」って聞いて
「無いよ」って返事に「じゃぁ、半年ごとにお願い」の流れ。
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:43.27ID://nMn16P
随分ビビりですね

私なんか速、ポート入れて、アバスチン+FOLFOX6

お陰で再発から2年半、会社で役職熟しながら生きているよ
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:24:50.55ID:dqEMqGOO
障害者年金は所詮、年金。
大した額でもないよね。
生活保護とは違うから。。。
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:52:44.56ID:JoXn4MJC
恐らく俺と同じで見つかって即手術不可のステ4だったんじゃないかな。
劇的な薬が出る可能性あるし延命を俺は選んだけどね。
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:29:20.59ID:RIggWSDz
手術不可で抗がん剤やりながら仕事復帰するけど、副作用やがんの症状が強く出そうで行くのが怖いと思う自分がいる。
仕事を続けている人はどういうことに注意して働いているか聞きたい。
0086がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:22:00.82ID:FSXznP+W
俺が術後抗癌剤をやっていた時は、
入れた翌日には予定の仕事を入れない。
無理をしない。
サボれる体制を作っておく。

周囲の理解と協力がとにかく大事だが、関係業種にも理解してもらってたから走り抜けられた。
お陰で今もサボり癖が抜けないw
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:12.52ID:dm0i+fvw
がんが発覚、手術した時、転職して1ヶ月で試用期間だったから退職し治療に専念してた。
ステージVbで術後補助化学療法でゼロックス実施。骨髄抑制からの貧血と倦怠感、末梢神経のしびれ、手足症候群で手のひらと足の裏4回脱皮、服薬期間はもちろん休薬期間もほぼ寝たきりとまぁまぁしんどい体験をした。
とても仕事しながらでは乗りきれなかったと思う。
状況が許すなら休職するになりして治療にした方がいいのでは?
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:08:18.62ID:FS3Wloc6
水みたいなウンコ出たけどこれって大腸がんじゃなくて過敏性なんとか?
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:01:09.97ID:cchP+SPK
術後半年抗がん剤やった。抗がん剤下げて仕事場へ向かう猛者もいるそうだが、わたしには到底無理だった。診断書書いてもらって仕事を休み、母が世話しにきてくれてほぼ寝たきりだった。
個人差あると思うが働ける人尊敬する。
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:37:37.99ID:cf2xlbrB
FOLFOX6 点滴で4回、ポート入れて 2回 ;12回予定も脊椎骨折で中断

お陰で手術から1
年半、年金暮らしで生きているよ
009231
垢版 |
2019/01/31(木) 18:43:34.69ID:S2/kKufL
>>78
私もポリープができやすいみたいなので、9ヶ月に一回検査することにします。
見落としがあるかもしれないし、小さい内に内視鏡で切りたいですから。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:33:34.63ID:A9PDz0Tk
ポートは楽だね

腕をどの程度動かして良いのか分からないが、腕にする注射より痛くないし、血管の損傷が無いし

場合によっては、ポートから採血出来るし

ただカテーテルが外れ無い様に、気持ち気を付けている。
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:46.86ID:KakBoHPh
あと7年後には、マルチmatato 毒素を三種類同時
薬で劇的にガンは壊滅する
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:01.71ID:PjB04akX
ST4の私には7年は無理!痺れるあの薬も無理!皮剥けるし。朝御飯だけは美味しく食べられる。
因みに2年目。もう少し生きてみる。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:11:05.07ID:e0Kx+HYp
笑顔と感謝の日々 の人の経過みたいな例も普通に転がってるから皆ガンガレ
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:19.99ID:6k6nqITz
>>93
ポートを腕に入れて半年働いてくれた。
切除した後の傷が悲しい。
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:12:39.46ID:1tzAWPEA
原口選手、手術終わったみたいですね。阪神ファンじゃないけど復活してほしい。
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:49:14.58ID:GFCa/0nz
術後補助療法としての抗癌剤なら 終わりの目標が持てるし 頑張れると思うよ。
もちろん、個人差はあるだろうけど。
自分は すべて 午前中のケモで、午後はすべて出社できた。
足裏の皮がめくれるとかはあったけどね..
秋から翌春までだったけど、仕事中は 室内でもカイロは使った
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:04:08.38ID:O4jV5iAP
>>96
て、読んでみたけど大変じゃないか…
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:11:28.46ID:EfIC/dUZ
>>86
同じく(笑笑)
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:12:13.89ID:l2OeL2RQ
じゃ自分で診断しろよ。
医師だって人間だし、常に集中力maxでいられるような勤務体制じゃないのはわかってんだろ?
ベストを尽くしても、ダメな時はあるんだよ。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:32:10.79ID:zW8MaAkb
トルソー兆候とトルソー症候群は別のもの。まずその区別をきちんと。
癌に伴う凝固異常は、特に終末期に向かって割とよく見られるものなので、脳梗塞での死亡も癌死の一部としてよいと思う。終末期に肺炎で亡くなったから見落とされたとは言わないだろうし。
見落とされずに介入できたとして予後がどれだけ残っていたか、残った時間を辛くなく過ごせたかを想像すると、介入した方がよかったかは疑問。
恨みをぶつける対象として自分の中に持っておく分にはもちろん構わないけど。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:30.56ID:TPuIwL7F
末期で終わりなき延命の抗がん剤治療。たまにでいいから酒を飲みたくなる。
 
みんなはどうやって我慢してる?
0111 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:16.78ID:YZRQJSym
>>109
医者とか薬剤師に聞いたらダメって言われるに決まってるから、聞かないで勝手に飲むって人は結構多いもんだよ
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:18.99ID:x8MwV6rQ
末期っていい方は、あまり聞かないけど。
抗がん剤と延命治療も全然別物だけど。
ホントに患者かね?
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:30:26.40ID:gu5lCVAV
医者や薬剤師に聞くと、ん〜

結局、適量とか、たまには良いんじゃない?とか、せめて点滴が終わってからだとか・・

我慢してストレス溜めるより、影響ない程度なら・・と、思っていると思う。

どうせ延命ですからね
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:31:28.97ID:q319TLPO
術前、術後で計12クールmfolfox6+アバスチンやったときは前に誰か書いてたように終わりが見えてたから自分の中でも頑張れて、5fuぶら下げながら出勤することもあった。

肝臓再々発で肺転移で手術不可になってからはエンドレスFOLFIRI+ザルトラッブだけど、木曜点滴して木金は仕事休ませてもらってる。金曜はたまにリモートワーク。
直属の上司くらいにしか病状話してないから結構まわりから心配されるけど現状を伝える勇気もなく…。

3クール終えても脱毛せずにきてるけど、脱毛に備えて髪を切ってしまったのでウィッグ脱げなくてストレス。あと手先が黒ずむとかの目ための変化は仕事してるとちょっとつらいですね。
悪心、倦怠感も自分はmfolfoxよりも強く感じるから5fuぶら下げての出勤は出来ないなと感じる。

このまま仕事を続けるか悩んでるけど、とりあえず今年度いっぱいどこまでやれるか挑戦中。
長文ごめんなさい!
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:04:35.92ID:BiLDW/3S
>>112
こだわりなのか何なのか分からんが、別におかしくないかと・・
むしろ、そういう自分こだわりだけで書くとスレの雰囲気悪くなる
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:12:46.80ID:t8CBi9L2
抗がん剤で寛解を目指してるのに、延命治療だとか言われる人の気持ちも考えないとね
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:38:15.34ID:NrvrdGWS
>>119
ちょっと落ち着きなよ
完治はしません、あとは延命のための抗がん剤ですって言われるレベルの人もいるんだよ
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:12:31.34ID:Ygg59lus
ST3までは治療だけどST4だと延命措置表現になるんだって思ってた
違うのか?

抗がん剤で転移した腫瘍が無くなることは無いとは言えないけれど
それはまれな事なので、ある程度小さくなったままで
付き合っていけるようになるのを目標に治療(措置か?)受けてる

最初は延命措置って聞いて少し凹んだけど
今じゃネタみたいな感じで使ってる

いつかは延命のための・・って言われるんだろうけれど
なんか独り言みたいになった・・・スマン
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:54.69ID:DApRq7tg
>>125
> 原発巣・転移巣ともに切除できた場合な

発見時に限定する必要はない。異時切除、待機切除もあるわけで。
切れることかほぼ前提ではあるけど。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:52:20.79ID:W8VLABir
肝切除が適用かは今までの生活の良し悪しがキッチリ出るなー
肝臓7割も捨てなきゃ転移巣を取り除けなくても
切除イケます!任せて下さい!と言われる患者がいる一方、
肝臓3割だけを捨てれば転移巣はなくなるのに
酒を定期的に飲んでた・食い物の質と量に気を付けず生きてた・クスリ常用
だとか何年も何十年もやってきた悪習のツケを払わされ
だみだこりゃー切除できないよ…と言われる患者もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況