X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント343KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:05:50.36ID:YhzUBzor
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 05:08:10.46ID:4avPSCEU
乳頭ガンだからすぐ死んだりはせんのだ
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:08:25.52ID:0Q+32a1l
すぐは死なないけどいつかは乳頭癌が原因で死ぬこともあるの? 転移したら終わり?
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:05:15.22ID:OoTzsWaW
気道を圧迫して窒息死
肺転移して肺に空気を取り込める隙間がなくなって窒息死
はあるね
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:23:07.33ID:4avPSCEU
>>114, 118
俺は肺転移をレンビマで押さえ込んでる、今は結構調子いい
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:20:39.98ID:G5xcpKoq
五年生存率とかって、その病気だけ?他の病気や事故で亡くなった人も含まれるの?
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 02:09:58.42ID:Oc2TjNDD
転移する
転移したらオペし続けるしかなかったんだけど
分子標的剤が保険適用になった事、
有効な治療法である事
等から対策ができて福音だと言うことだよ
悪性腫瘍は80%の人が改善するらしいよ
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 04:47:04.87ID:Nq5Dnnqk
>>121
そうでーす
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:35:09.62ID:z+6XPddI
5年生存率などには他の病気や事故で亡くなった人は含まれません。
同じ歳何も病気のない人に比べて何%という感じです。
ちなみに再発していても、生きていれば生存率に入ります。
ただ今のデータも10年近く前のデータなので、今はもっと高いと思います。
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:59:40.27ID:/NeNMpUN
>>112

107じゃないけど、このブログ丹念に読むと、途中で乳頭がんって写真に出てきてるね

個人的には乳頭がんでもこんなに肺が真っ白になるほど転移して、骨はもちろん脳まで転移して痛みに苦しんでお亡くなりになるなんて、ショックだった

術後2年、定期検診も半年おきくらいだし、なんかすっかり完治した気になってた
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:06:16.44ID:cMlqCJUW
>>127
同じ事思った、ショックすぎて書けなかったんだけどね
乳頭癌でもこんなことあるのって…やっぱり癌は癌なんだね
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:21:18.13ID:XfZ2nN8I
この方乳頭癌なんだ
それはショック
定期検診の期間長くなると安心でもあり不安でもあるね
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:51:11.50ID:AFGNOVO/
ショックというか、この世に生まれたからには必ず死ぬのでね
生かされている時に、何をやるかが重要

悪性リンパ腫に罹患した職場の同僚は、テレテレ働いてみんなのお荷物になっている
再発もしてないくせに、悪性リンパ腫が〜ってやってるからって

こっちは肺転移が再発してても沈黙してゴリゴリ働いている
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:10:41.79ID:yOyBdPJf
うちの場合は息子なんだ
まだ10代になったばかり

苦しむ姿は見たくない

ショックだよ
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:13:58.86ID:uiPcg6oQ
ただ、先の女性の方は分子標的薬がなかった時代に進行してしまった方のようです。上でも書かれていたように、今は大分変わってきているのだと思います。
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:19:57.13ID:uiPcg6oQ
なんか心配させてすまん。
こっちは勇気づけられると思う論文
日耳鼻 120: 1140―1146,2017
「第118回日本耳鼻咽喉科学会総会ランチョンセミナー」
甲状腺癌の薬物治療 up―to―date

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/120/9/120_1140/_pdf
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:40:42.05ID:KxkUkNl3
自費治療の陽子線?が280万で諦めたとあのブログの方のを見て、
それくらい即決で出せるように真面目に仕事増やして貯金しようと心に決めました
うちの場合はまだ若い配偶者なので、もし転移した場合若い分進行も早い可能性が高いので
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:05:24.35ID:p0J5om8P
乳頭がん、かもって言われて来週細胞診だけど、医者がエコーみたらだいたいわかってるのでしょ?
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:28:07.46ID:VR3ZCfFy
エコーじゃわからんのじゃないかな
細胞診検査でわかる
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:38:02.09ID:p0J5om8P
良性を、願いたいが、近くの病院のエコーで、白くキラキラするのが気になるからと先生が言ったのが気になるんです...
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:10:25.31ID:uiPcg6oQ
ああ、石灰化ですね。自分はかなり石灰化がありました。
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:34:41.67ID:VR3ZCfFy
俺も来月切る事になったよ
ちんこにカテーテルって突っ込まれるんだろうか?
痛いのか?
それがとても心配だ
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:02:30.54ID:0M5xbGK0
濾胞癌なんだけどどんな感じ?
甲状腺がんの中ではレアらしいけど
ちなみにまだPETも撮ってない
先に甲状腺取る手術やって判明
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:22:55.09ID:df0G2TTg
>>139
自分は麻酔が効いて意識がなくなった後にカテーテル入れられて
全然痛くなかったよ
巧い人だったのか取った後も大丈夫だった
ドレーンとる方が痛かった
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:49:28.03ID:FTdv5EJU
取る時は痛くなかった。ノルンといった感じでなんとも言えない気持ち悪さだった。
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:50:15.55ID:IwbB5mQE
尿カテ、抜く時の気持ち悪さと
長い時間入ってたら初小便がちょっと痛い
あと小便に空気が混ざってチンチンから屁が出た
痛いんだけどなんか笑えた
次の日にはなんともなくなったけどね
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:07:53.72ID:GBtH8wSr
手術して一年経たないくらいだけど
手術してからずっと喉がヒリヒリしてて地味にキツい
担当医に聞いても手術とは関係ないと言われるし
耳鼻科内科に行っても原因は分からない
毎日マスク生活
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:17:25.08ID:tdkB+oHm
喉の内側ヒリヒリなの?
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:19:52.15ID:rXeIdoWl
>>146
喉の内側
大声出した後とか風邪のひき始めみたいな感じで
イガイガヒリヒリする
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:39:42.28ID:RwX01zyY
>>147
手術はもう12年も前だけど、自分はヒリヒリ感は感じなかったと思う。それは意外に耳鼻科辺りの方が良いかも
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:54:36.82ID:pfel+Nzu
>140
濾胞癌(広汎)判明して数か月の新米で良ければ。

自分は喉の腫れから半分摘出→濾胞癌判明→PET→全摘手術(来月)です。
広汎だけどPETは遠隔転移無し。
全摘のあとは約半年後にアイソトープの予定

自分は今のところめっちゃ元気ですよ。
趣味であっちこっち飛び回るぐらいには
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:23:37.29ID:TsBjXyeM
再来週手術なんですが、見たい映画があって、手術の後よりは前に見といた方がいいのかな?手術した後は首がしばらく辛いですよね。
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:31:09.70ID:tU8SHWAd
良いとされている病院のオペは関係ないみたいよ
信じられんけど、実際にオペした友人がそうだったもん
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:38:19.05ID:W4Nt10EX
乳頭ガン手術待ちで、この前CT撮ったら
左肺下葉すりガラス影炎症後変化のため経過観察要との結果が届いた。
初めて聞く病名で情報収集してるけど、まさかの肺ガンの兆候だったら嫌だなとまた心配事が増えた。
しかし、炎症後変化ってひとことで言われてもよくわからない。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:11:50.46ID:Wl/k8Nrw
>>153

> 乳頭ガン手術待ちで、この前CT撮ったら
> 左肺下葉すりガラス影炎症後変化のため経過観察要との結果が届いた。

オレ的解釈だがな、

左肺下葉にすりガラス状の濃さの陰影がある。ガンの転移とは確定できず、なんらかの炎症が起きた故の変化かもしれない。しかしガン転移の可能性も否定できない。故に経過観察が必要である。注意されたい。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:32:27.47ID:srZ33Afv
6.7mmで乳頭がんと診断された所です
手術せずに経過観察を推奨されていますが
大人しいと言われる乳頭がんでも
転移して亡くなられている方もいるようで
ちょっと不安です
最近は1cm以下の微小がんは敢えて手術
しない選択をするケースもあるようですが

手術せずに経過観察の方はおられますか?
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:26:15.12ID:tZ+zsdoM
わしは鶏卵大だったので速攻で手術であった。
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:29:09.02ID:VaoJXEib
再発で経過観察中
甲状腺は全摘していて、鼠蹊部のリンパ節が問題
命取りじゃないから放置プレイですと言われている

甲状腺悪性腫瘍は、抗ガン治療が限られていて、
治療が効かなかった場合は厳しくなるからね
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:17:54.05ID:K88UCpIM
>>154分かりやすい解釈ありがとうございます!やはり炎症起こっていたかもしれないんだね。甲状腺もガンの他に橋本病や炎症箇所もあったので肺も炎症とはいやな感じ。肺も大切にしようと思います。
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:20.36ID:HruNnseY
155です
転移したら抗がん剤治療が限られるのは知りませんでした
手術は嫌ですが経過観察も不安なので、セカオピに行ってみます
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:15:52.77ID:C0jKV7aW
>>161
乳頭ガンの転移なら現在可能な2種類の分子標的薬が普通に使えると思いますよ。レンビマとネクサバール。他の1つのカプレルサは髄様ガン用だったかと。甲状腺ガンにはいわゆる化学療法的な抗癌剤は無いと思います。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:59:52.63ID:+LpZPGF7
>>156鶏卵大って5cm前後かな?
自分も5cmを夏に発見したんだけど、やっぱり手術したほうがいいのかな。悩む
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:13:04.97ID:IjNWEsP0
いくらおとなしいとはいえ、がんだよ?転移してからじゃ遅いよ?取ったらすっきりするよ?
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:15:12.70ID:IjNWEsP0
たまたま見つかったのが、いいか悪いかわからんけど、良くないなら取った方がよくない?
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:19:03.86ID:iDGFL+RZ
>>163
乳頭ガンと判った時点で手術の予約の話になった。術後に聞いたらリンパまで来てたし、喉の方もだいぶ削ったて言われた。ガン自体はポロリと取れたんだと。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:21:25.94ID:iDGFL+RZ
>>163
すまん、追加、そう、鎖骨の下に隠れていて、夏に首をグーと伸ばしたらいきなりボコンて感じで飛び出して、素人目にもヤバいのが丸わかりだった。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:46:33.52ID:X5D6fexP
全摘して三年目
先月シンチして再発の疑いあり
針刺して細胞取った
明日結果だ
再発したり転移したりってなんかヤバいのか?
ちな乳頭癌
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:12:13.73ID:paOcJRsh
肺転移してオペ
さらに肺に絶賛再発中のオレが来ましたよっと

どこに再発なんだい?

今夜は職場の同僚の夫君の通夜に行ってきた
53歳だったそうだ
食道がんを10月末に発見
既に転移しまくりで手の施しようがなく永眠
1ヶ月半でおしまい

乳頭ガンの場合は、もっと緩やかに死ねる
無問題だろ
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 05:30:39.33ID:MF1qT8pq
>>169
まだまだ打つ手はあるよ
5年前とは医療レベルが違うからさ
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:42:28.70ID:cA1nxDfd
169だけど再発じゃなかった
でも怪しい事は怪しいらしい
でもとりあえずオメデトウ自分
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:01:39.14ID:B4n2VvZZ
>>172
そりゃあ良かった
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:32:26.61ID:4CK2k4PZ
まずはおめ
うちはようやっと全摘一年
明日半年ぶりに血液検査じゃ
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:04:47.02ID:TeFruMQS
エコーで甲状腺に腫瘍見つかって血液検査でサイログロブリンが1500だったんだけどこれって良くない感じ?
とりあえず専門病院紹介されてそこで細胞取って調べてくれとの事なんだけど年内は忙しくて行けないなぁ、体は全く元気だし甲状腺癌で死ぬことは無いって先生言ってたから余裕こいてるんだけど、甲状腺に針刺すのって痛い?
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:20:38.70ID:TeFruMQS
>>179
ありがとう、ネットで調べたら採血と同じって書いてたから腕の採血でも十分痛い、しかも首!って憂鬱になってたんだ、首とか甲状腺って神経鈍いのかな
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:15:14.05ID:41brhqfF
>>178
1500って、けっこう高いよ。
すぐにどうこうはなくても、肺とか骨に転移すると、めんどいので、早めに見てもらったほうがいいと思う。
お大事に。
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:33:38.69ID:TeFruMQS
>>181
えっ、tg値って全摘した人の転移目安じゃないの?触って自分ではわからない程度の腫瘍でもヤバイの?つい最近まで甲状腺すら知らなかったど素人だから先生の言葉とこのスレのホノボノ具合に癒されて余裕加速させてたんだけど
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:59:17.09ID:TeFruMQS
ちなみに皆さんの癌発覚迄の経緯ってどんな感じですか?自分は今年の春の会社の健康診断で産業医にシコリを指摘されるも放置、12月上旬にインフル予防接種で会社指定の病院(健康診断の結果持参)行った時に触診エコー血液検査その後、紹介状という流れでした。
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:00:23.93ID:TeFruMQS
>>183
すいません、勉強します
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:05:43.42ID:TeFruMQS
甲状腺のシコリは年取ると皆んなあるもんだから心配しないで〜って産業医の先生が言ってたんだよね
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:13:55.88ID:41brhqfF
>>185
tgの上限値は、およそ30以下。
それが高いということは、良性の可能性もあるけど、腫瘍がどこかにあるリスクが高いということ。
自分も余裕ぶっこいていたら、全摘後、10年たって肺転移でレンビマ治療。普通に生活はできてても、副作用はさすがにきつい。
95%の生存率でも、残りの5%になる確率もあるので、最善は尽くしたほうが良いと思う。老婆心ながら。
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:25:45.97ID:TeFruMQS
>>187
ありがとうございます、もうすでに何処に転移してる可能性もありという事ですか、、
まあ命にかかわらない、進行遅い癌という事なので心配はしていませんが、癌保険に入っておけば!診断確定前の今から入ってもダメなのかなぁ
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 04:49:24.53ID:nzt3yh7C
>>188
今回のには使えないだろうけど、甲状腺癌ならやってても入れる保険はあるよ。一段落したらアヒルのやつとか調べるといいと思う
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:24:33.75ID:L+V4Ofcz
>>186
そんな事言う医者がいるのか
信じられん
酷いな

俺はインフルエンザの予防接種の時に医者が腫れを見つけてくれて「念の為検査を受けて下さい」と言われて検査して発覚した

心配しないでと言われて何もしなかったら実はガンでしたって何のための健康診断だよ?
なあ?
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:51:53.51ID:H9rzwwTl
>>191
何百人も観る健康診断の問診でシコリ発見してくれただけでも凄いなって思うよ
少なくともうちの会社の健康診断は甲状腺癌ごときを見つけるためのものじゃないからね、業種ごとに違うんだよ会社の安全衛生に関わる疾病の種類は
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:58:38.86ID:H9rzwwTl
会社の健康診断は業務に関わる労災を防ぐ為のものと、社員の生活習慣病の予防がメイン
個人で受ける人間ドックとは意味が違うんだよ
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:29:42.52ID:bBK6I6gP
母が4年間の闘病の末に死んだ
腫瘍はおさえていたものの
最近が肺に入って敗血症ショックで死んだ
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:05:45.43ID:kf0bc3lm
>>196
お悔やみ申し上げます。

ところでお母様は甲状腺ガンだったのですか?
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:47:12.78ID:bBK6I6gP
>>197

そうです
一旦切除したのですが
肺付近に除去できないものがあって
それが起因して最近が肺に入っtらしく・・
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:44:46.55ID:7vLNbm2o
>>198
自分も気をつけねばと思いました。
肺転移はレンビマ が効いているんですけど、やはり傷が治りにくい。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:19:36.59ID:iNXzNNS6
>>184
悪性の前に良性腫瘍を摘出していたので、その定期健診の時に発覚した

良性の時は喉が大きく腫れていた(ある日いきなり気がついた)が、悪性の時は全く腫れてなかった
血液検査とエコーなどで分かったのだろう
あまりにもあっさりと「悪性の腫瘍ができてますね〜」と言われて数日間取り乱した
でも手術は良性摘出の方がしんどかった
局所麻酔の手術は喉を弄られてるのが分かって精神的な拷問のようだった(激痛ではなかった)
悪性の摘出手術は全身麻酔明けの一晩がしんどかっただけであとは苦痛はなかったな
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:35:00.30ID:TZ0+tA2H
本日は3ヶ月に1回の受診日でしたので結果をレポします
既往
@12年前に乳頭ガンで全摘 2年かけてRI実施
A6年前に肺転移でオペ
B9ヶ月前に肺転移再発 放置プレイ状態
本日の受診結果
@サイログロブリン値は、6月が6台、9月が11台、今日の採血の結果は1週間後判明
Aレンビマ使用は、3月の定期受診でCTと採血するから、その結果を見て決める
B右鼠蹊部の7ミリ程のリンパ節の形が乳頭ガン転移の疑いあり。経過観察する。血管壁にくっついてくるようだと、オペします。
C乳頭ガンのリンパ節転移については、他のガンだと転移しまくるが、乳頭ガンだとまず転移しない
だから命取りにはならない
血管壁にくっついて来るなど、悪さをし出したらオペで取ります

でした
なお、全摘してるけど、活性化させないために禁ヨード食どーよ、と聞いてみたが
禁ヨードも一般レベルでのヨード食も影響は変わらない
偏って大量にヨードを摂取する以外は無問題であるとのことでした

以上報告終わります
蛇足
採血してくれたナースが可愛くて患者に寄り添ってくれてよかったぞい^^
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:54:25.62ID:R9m077Ab
オレも一昨日検査した。甲状腺関係はサイログロブリンが9.8、で現状維持だったんだが尿蛋白/クレアチニン比が1を超えたので用心してミニ休薬。レンビマは尿蛋白/クレアチニン比が3だか3.5をこえると使用できない。
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:19:39.23ID:W4NGqQBP
甲状腺癌スレの皆様、良いお年をお迎えください
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:44:02.82ID:Fr41Gnjh
>>184
突然肌荒れし出して病院行ったら甲状腺腫れてない?って言われて。ここまで結論出るまでだいぶ省くけど。
全摘手術決心するまで三年かかったw
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:55:21.64ID:Ki+tzdwi
>>206
もう摘出したん?
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:47:01.74ID:AM9TS8xi
>>207
した。もう二年以上たつかな。体調はまったく問題なかったけどとにかく肌荒れヤバかった。後々になって あー甲状腺の病気だったんだって理解した
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 05:15:22.26ID:uu0B78hk
>>208
自分の時は肌荒れはなかったなあ、同じ病気でも人それぞれなんだねー。
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:57:01.21ID:XcTXkMUO
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】癌w

優生思想って人間の生物としての根幹だと思うa
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:25:40.64ID:0FM4m/T+
半摘後に濾胞癌判明。
全摘手術まであと2週間とちょいなんだが、ここに至ってかぜっぴき(´・ω・`)
幸い熱は収まったけど、どうも体調がよろしくない
薬もあまりがばがば飲むのはばかれるし、気分最低で辛いわー

誰か励ましてくれたらうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況