X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント364KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:06:07.05ID:w8P+pJlW
築地オススメ。
父も大腸がんで、ストーマは絶対嫌だとごねて紹介状出されて行った先が築地。

無事、ストーマ回避も出来たし、
看護師をしていて医者に対して結構厳しい目を持っている母と姉が、術語の画像を見て
「綺麗に取れてるし傷口も綺麗。説明も丁寧!」と珍しくベタ誉めしてたので、
良い腕を持っている先生だったんだと思う。
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:17:21.47ID:Ucoto6fS
下血して、もともと受診してた大病院の内科に行って検査したらガンがわかったので、
そのまま外科に転送して腹腔鏡でオペしますよー、切る先生はこの先生ですー、

って極めて流れで進んだ割に、一時ストマはあったもののちゃんと自然排泄できてるから、
ある意味幸せだったんだなと改めて思いましたわ。ちなみに神奈川。
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:26:01.12ID:ametVrF0
ここ一月気になる症状が続いてるんですが
・便が細い、下痢っぽい便(少し前までは硬さとか健康的な範囲だったと思う)
・肛門の付近がヒリヒリする(残便感?)

まだ様子見の段階かも知れませんが
「この症状に◯個当てはまったら可能性高い」みたいな基準とかってありますか?

こんなとこで聞いてないで病院行け!と言われるかもですが、恥ずかしながら無保険で……
親とは壊滅的に関係が悪く、助けは望めません。
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:29:00.89ID:RphxQ9Z6
無保険てファンタジーの世界だけだと思ってた…
病院に相談したらなんとかなるものなのかな
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:38:01.01ID:2kGS2xZz
大腸内視鏡て保険無しでも2万ぐらいっしょ
治療に比べたら安いもの
0882874
垢版 |
2018/12/03(月) 21:22:45.03ID:ametVrF0
はい、国民健康保険です……

血便とかは無いんですけど先程までネットで調べていたら
痔とは違って便と混ざるため血も黒色で目立たないとか…?
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:33:09.19ID:ametVrF0
昔からお腹は弱めで定期的に下痢しがちなので
冷たいものとか極端に辛いものは控えて、それなりに気を遣ってたつもりですが
底辺層で食生活は炭水化物多め、野菜は嫌いではないものの食べることは少なく、改善しようとは思ってたのですが

でも読んでて何かそれ以前にここの皆さんとは経済的に差があり過ぎてどうにもなりませんね
自分が下過ぎて
もう気力もなくなってきた
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:38:01.11ID:RphxQ9Z6
経済的云々いう前に病院行きなさいよ
お金のことはそこで相談してもらいなさいよ
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:56:28.34ID:CmKqAD3F
39歳ってババアになるの?
ババアって言ったら100歳超えてる人の事を言うと思うんだけど
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 05:41:39.30ID:UVd0cs9v
役所に相談だろうなあ。
野垂れ死んで惜しくない命ならそのままで。
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:03:58.05ID:RlV6nWxF
ババァと言われるのは人柄の問題

疑いがあるんだから病院行くしかないだろ、いままで全員に病院行けって言われてるのに
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:15:11.48ID:dMChRd4x
>>874
とにかく病院は間違いないが、役所行って相談しろ。
初診日で加入しているかとかあとで重要になる。
1週間くらいでは劇的に進行しないから、その間に国保手続きしろ。
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:20:14.86ID:HBDuIaj2
術後一年検診ってどれぐらい時間がかかるでしょうか?半日で終わらなかったりします…?
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:25:21.82ID:GKYk1yNK
>>894
病院の設備、予約
診察の混雑状況しだい

cT pet MRI
診察までやれば一日中かかるやろ
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:48:02.22ID:HBDuIaj2
>>895
ありがとうございます。MRIはありませんが術後初の内視鏡検査があるんです
一日見積もっといたほうがいいですよね。予定キャンセルします
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:34.81ID:VjdahzHC
>>894
丁度先月受けてきた。
自分の場合、大腸内視鏡、胃カメラ、CT、造影CT(あと血液)やった。
胃カメラとCTは同日に行ったけど結局延べ3日かかった。
一日に詰め込むのは無理だと言われたよ。
0898 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/05(水) 19:54:21.91ID:IRfrzcv6
>>894
1年目検診は採血CT内視鏡の3つ
下剤飲むので1日あけておいた方がいいと思う
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:15:46.19ID:r4JzatLL
皆さん、検診はいっぺんにやるんですか?
私は内視鏡は春になってから、CTは術後1年の6月の予定です。
それよりも2週間後の超音波検査のが不安ですが。
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:20:19.57ID:yGh9oN6p
【東京で園児11人が赤痢】 衛生が高上しても、免疫が低下してるので感染流行、安全デマに都民が苦しむ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544062852/l50

なぜ日本レベルの清潔社会で感染症が流行するんだ
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:26:57.54ID:YYFolu5G
知り合いが癌研有明病院で直腸がん局所再発の術後、抗がん剤は必要ないと言われて経過観察のみなんだ。
それってどうなんだろう。 自分はセカオピ勧めたいが、医者が言ってることだし、癌研有明病院だし、言ったら気分悪くするかと思ったり。 再発して抗がん剤しないなんて正直聞いたことなくない?
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:42.59ID:d/fJvx1a
その必要がないくらい綺麗に取れたんだろ
0904 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:45.55ID:sDxpc51n
>>902
初回の直腸がん手術の術後化学療法終了日から半年以内の再発だったら、抗がん剤はやらないかな
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:14:13.69ID:bRK49Hou
>>902
私は術後半年抗がん剤からの1年弱で肝転移。肝臓手術後は確認出来る腫瘍がないので抗ガン剤なし。経過観察です。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:15:13.48ID:xtylSw1B
再発後の抗癌剤に明確なエビデンスがないからやる理由がない。
が、希望があれば言えばやってもらえると思う。
俺は肝再発後希望したらFU単独を勧められたが、さらにオキサリプラチンもお願いしてゼロックスにした。
終了して2年になるが未だに副作用はきついな。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:18:34.63ID:xtylSw1B
言ったらどう思われるかという医者の気分は忖度しなくていい。どうせ同じこと一杯言われてるんだし。
小出しにして時間を取るのはダメ。

田舎の医者や外れ医者はまた別だったりするけど、大病院ならむしろ言うべき。
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:03:49.04ID:JfDw4FOL
抗癌剤は副作用の割に効果ないよな
癌になった医者が拒否するのも分かるキャンペーン気がする
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:18:50.94ID:pL5bd7/v
実際にガンが小さくなるじゃん。
耐性も出来るから完全になくなるまでは、なかなかいかないけど。
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:57:56.74ID:tjv261qV
俺は術後補助化学療法中に再発で抗がん剤中止となった
効果があるかは個人差あるよね
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:12:56.45ID:RIBeTT8J
>>902
医者によって考え方もある。
抗癌治療するメリットデメリットを考慮したら経過観察を選んだのかもね。

周囲は心配で仕方ないんだろうが一番心もとないのは患者本人。
本人が納得出来る治療法が一番大事なんじゃ無いか?
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:19.26ID:rpeg2crn
抗がん剤はホンマに個人差やね
どこまで自己免疫が残ってるか

抗がん剤治療中の運動療法は効果あると思う
Xeloxしながら毎日走ってたら、4回で肝臓の転移3つが消失した
原発も大幅縮小で放射線して経過観察
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:59.55ID:gspcSWec
人の身体はパーツの寄せ集めじゃない
いわば自分というチームだもんね
一時的に癌が小さくなってもチーム力が下がれば
それだけ戦力は落ちる
いかにチーム力を維持するかが最重要な気がする
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:11:49.60ID:1QaRi+bq
902です。
抗がん剤は医者も悩みどころか。
因みに知り合いはst.1。
腹腔鏡手術の前に内視鏡で取ると
いわれてたポリープの数が思い起こす
と足りない事に気づき、半年後に
内視鏡をオーダーしたところ
やはりポリープがあり、おまけに
繋ぎ目にがん細胞がある事が発覚。
俺を殺す気か?と即座に病院を変え
たらしい。
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:17:44.84ID:1QaRi+bq
それともう一つ。 別の部署の人間が
血便と腹痛を訴えるも、夏の疲れだ
と。
オイラは自分が罹患したことを
ひた隠しにしているため、それは
大腸がんの症状ですよ!とは言えず、
顔を合わせる度、内視鏡受けましたか
早く受けた方がいいですよ!と言っていが、痔だよジ! がん保険もたくさん
入ってるし、いいんだよ!と一蹴。
とうとう嫌われたわ。
0920 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:42.88ID:OiFzLaAD
>>917
それは災難だったな。

>>918
血便でたら痔かもしれんが大腸カメラを強くお勧めする
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:25:32.29ID:1QaRi+bq
>>919
どうなんだろう。知り合いはポリープの数の不信感からたまたま内視鏡を受けた事で偶然発覚したようだからね。
今度聞いてみる。
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:30:07.80ID:1QaRi+bq
>>920
ですよね、痔だったらそれは結果オーライであって。 しかも腹痛て。
散々受けろ受けろと言ったが、聞く耳なし。 あっけらかん。 歳もいい歳。
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:58:05.82ID:1QaRi+bq
>>904
具体的ですね、理由を教えていただけたらありがたいです。
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:02:52.28ID:rpeg2crn
抗がん剤が思ったほど効いてないってことだからじゃね?
副作用がきついだけ
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:25.56ID:h5q8SGiB
俺も健康診断便潜血が有って、念のために内視鏡してもらったら
6個のポリープの内2cmのが二つあって、その内平坦なやつがガンで
とりあえずEMRして貰ったけど、取れたかどうかギリだったって事で
6ヶ月に1回検査継続中
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:12:12.94ID:h5q8SGiB
ほんと早く見つかって良かったよ
主治医の先生が健康診断結果見て
ほぼ強制的に内視鏡の予約入れてくれたので助かった
0929 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/07(金) 20:41:58.33ID:T9hy3xwv
>>924
明確なエビデンスはないんだが、大腸がんの場合、がんのdoubling timeとかそのへんが考慮されて、
根治切除後の術後補助化学療法としての抗がん剤の最終投与日から起算して6ヶ月以内の再発は、
当該化学療法が無効であったと判断するのがコミュニティスタンダードになっている。
治験や臨床試験でも同じ扱いになってる。
無効と判断された化学療法を、再発巣切除後に行う理由はないので、術後化学療法終了後から半年以内の再発を切除した場合、そのあとの術後化学療法は通常やらない。
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:51:57.44ID:g8tdPZ5Y
私も3bだけど、主治医の悪いところは全部取りましたの言葉を無理やり納得してい
るような感じです。薬 もリアルタイムで効いているなんて誰にもわからないし。
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:26.60ID:EYcN6fly
>>914
運動療法って何だ?
初耳だったので少しだけ調べてみたら面白そう

我流でやってみようかな
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:03:28.81ID:1QaRi+bq
>>929
ありがとうございます。
非常に良く分かりました。
素人は何故ここでたたみ込まない?と。
その様な理由からなんですね、無意味であろう化学療法はしない、と、流石癌研有明。 患者二の次、営利目的でそれでも化学療法する所もあるでしょうに。

それにしてもあの書き込みだけであの見解、あなたはきっとドクターですね。
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:04:34.33ID:IO5EY9lG
>>929
stage4ならそのケモが無効と判断すればセカンドラインに移行するのが筋な気がするんだが、レジメンを変えてという選択肢はないんだろうか。

あと、それだがスタンダードとするならガイドラインとかに載ってるのかな。後学のために教えてほしい。
0934 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/07(金) 23:28:47.80ID:T9hy3xwv
>>933
世間一般で広く行われている、という意味で「コミュニティスタンダート」という言葉を使った。
「化学療法終了から6ヶ月」という期間には何の根拠もないので大腸がん診療ガイドラインには記載されてない。
大腸がんの術後化学療法のレジメンはフッ化ピリミジン系±オキサリプラチンなんだが、これが無効となると、2次治療としてイリノテカンをベースとしたレジメンを使いたくなるところ。
しかしイリノテカンを術後化学療法に用いた臨床試験では、生存期間の延長が証明できなかった。そのためレジメンを変えて術後化学療法を行うという選択肢はないし、そもそもそういった背景もあって「術後」にはイリノテカンが保険適応ない。
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:49:43.69ID:IO5EY9lG
>>934
術後再発の話であってadjuvantそのものの話からは少しずれていると思うのだが。
術後再発はそれがどの時期であっても切れるものは切る(時期や方法は様々にしても)のが1st choiceだし、切れないならそれはすでに切除不能癌だからadjuvantではなく、FOLFIRI+おかずを選ぶ理由はあるのでは。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:33:35.96ID:CTZG/CvC
>911



消化器がんのGI-SCREEN-Japan(ジーアイ スクリーンジャパン)について
2018年10月4日からGI-SCREEN(大腸がんのみ)の参加受付を再開しました。

GI-SCREEN-Japanは消化器がんの遺伝子スクリーニングネットワークです。

手術が行えない方や再発されている方に遺伝子スクリーニング(遺伝子の検査をして、
目的の遺伝子変化を見つける事)を行い、遺伝子のタイプに合ったより良い治療薬を見つけることを目的としています。
参加には条件があり、全ての方が参加できるわけではありません。
また、遺伝子検査を行っても治療に結びつく結果がでないこともあります。予めご了承ください。

http://www.scrum-japan.ncc.go.jp/participate/index.html
0937 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/08(土) 05:40:15.03ID:aceor+WT
>>935
再発巣の根治切除後の話、つまりadjuvantの話をしてるんだが
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:33:57.72ID:g1rcJkth
知り合いが夏に直腸癌みつかって狭くなってたから切ったけど、肝臓に25、6個転移、肺にも数個転移してたわー、とか言ってるけどすげー元気でなんだけど末期ガンってこんなもんなの?
いちおう抗がん剤はしてるって言ってたが。

まわりにガンの人初めてだから驚いてる。まさか嘘つく理由もないし
0942940
垢版 |
2018/12/08(土) 12:03:06.47ID:g1rcJkth
>>941
ドックで見つかるまでは全くなかったようです。なおさらびっくり。
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:18:35.58ID:8eUfC/XY
>>942
衝撃。寝耳に水とはまさに、、、、人ごとではないですよね。
しかも、転移というダブルパンチ
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:42:03.96ID:I88siz+i
>>940
俺か?
抗がん剤切れたら終わるよ。
みんな末期になったら即衰えてなくなると思ってるよな…
0945940
垢版 |
2018/12/08(土) 13:45:55.36ID:g1rcJkth
>>944
切れたらというのは、効かなくなったらということ?
こういう状態なら普通あとどのくらいなの??

全く普通で、過敏性腸症候群で万年下痢の俺の方が元気ないわ。
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:59:42.29ID:I88siz+i
>>945
多発肝転移で手術不可だから一年だね。
てか肝転移の数とか俺と似てるw

元気なうちにいっぱい絡んで思い出作ってあげて下さい。
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:06:08.84ID:Lhorcs4L
そんな辛い事言わないで。
涙が出る。
世界中で研究者が血眼になって治療法を開発しているんだから、いつ有力な治療法が確立されるかわからないよ。
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:01:48.97ID:d3z1buUg
【自民党はソ連の最期と同じ】 先を見るのがうまい人を追い出しちゃってアホの塊つくっちゃうんですよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544235612/l50

「移民でジャブジャブにしてイルボンどもを溺死させてやるニダ!」 by統一教会エージェント安部晋三
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:21:18.81ID:+SF1wzpf
明後日、再発(多発肝転移)切除後3ヶ月の検査。
最近肝臓付近に痛みを感じるんだけど、もしそれがガンのせいだったらもっとしんどい状態になってるよなーと思うと精神的なものかな。そうであってほしい。
前回は多発肝転移の術後、化学療法終わって3ヶ月で再発した。上の流れで言うと効いてなかったってことか…。ちなみにmfolfox6。
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:04:42.94ID:qAXrd/6h
>>948
読みました。ご紹介ありがとうございます。
ここではよく食べ物の話が上がりますが、運動はしてますか?意識して一駅歩くとかエスカレーター使わないとか小さなことでもなんでも。
私はウォーキング ストレッチ 呼吸法を軽く続ける程度ですが意識して呼吸すると細胞の隅々に届く気がして精神的に落ち着きました。思い煩うより身体を動かした方が日々の再発の怯えも軽減された気がします。
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:26:34.98ID:JM8R6aqN
>>951
そういえば、深く呼吸すると大腸の動きが活発になるのを
内視鏡手術の時にはっきり実感した
動きを抑えるために浅く呼吸するよう指示されました

普段から呼吸が浅い人は腸の活動を抑えちゃってることになるね
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:00.19ID:p9e3ELNh
呼吸性変動と自律神経の活性化を混ぜてないか?
腸を動かすだけなら腹パンだっていいっちゃいいし。
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:29:32.46ID:TAe5Q3hu
肝臓に1個5cm転移してて、切除した
あれから1年2生きてる
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:12:21.84ID:zZoSY1iR
735: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/09(日) 17:11:08.12 ID:p0DzG0uQ0
厚生労働省になれば合法的に仕入れた大麻を使うことができるよ https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

大麻は何処で手に入るのって言われるが実は取り締まっている機関で入手できるのでした(法律でそれを使用することが認められている)

灯台下暗しですね
医療大麻でがん治療したい方はぜひ公務員になってください
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:44:55.82ID:9VP8YHf9
>>951
よく「適度」な運動というが、運動強度が強ければ強いほどリスクが減るという不幸w
毎日12km走ってるわ
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:38:40.31ID:L8SRreD6
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
移民政策の本当の本音は、原発事故が原因による人口減少を隠して、
「原発事故では被害がなかった」と正当化するための統計的整合性を確保したいのだと私は考えている。
東海アマブログentry-376.html
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:35:32.89ID:u5PXjlBm
今年もほぼ終わりだな。
良く頑張ったよホント。
再発を乗り越え、日々仕事に追われながらも頭の片隅には常に不安が渦巻いて、1人になった時、突然恐怖に襲われる。
街はクリスマスを前に賑やかだ。
誰もが癌とは無縁に見える。
しかし、そんな中すれ違っているのだろう、俺たちのような人間と。
生き続けような!
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:51:08.80ID:S9I7jBiV
>>958
そうだな。
気持ち分かる。

ちょっとシンミリするのは
桜の季節と、この年末だな。

がんばろう。
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:16:58.84ID:Yr7Rart4
>>958
クリスマスソングが聞こえてくると、華やかさとは無縁の様な気がしてたけど、そだねー。乗り越えよう!
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:28:38.90ID:VfLNRb3D
肺と骨盤腔に再発済のstageW患者だけど
2年毎のカメラで2mmのポリープ発見
できやすい体質ってあるんだな
次2年後検査で大丈夫だといわれたけど
5mmがポリペクの基準らしいからちっと不安
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:01:48.63ID:VYDA5iSj
腹腔鏡で手術したんだが臍の内部?内側の筋肉も切ってるよな?
そこが痛むというか引っ張られる感じとかズキズキいたむのっていつなくなるんだろう
臍じたいは痛くない。
あくまで臍の下の筋肉らしき部分なんだ。
自分の場合、臍の右奥なんだけども
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:41:37.08ID:sVnbO2a6
わかるーー
まぁ完全に痛みを感じなくなるには半年くらいかかるよ
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:49:08.94ID:WQY6sU5T
ISRで直腸癌手術すると排便障害がキツイ。肛門温存かストーマか両天秤だが自分のライフスタイルにあわせて良く考えよう
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:46:18.57ID:bsMCa4mj
>>928

良い先生で良かったな!
羨ましい俺もそんな先生に診てもらいたか
ったわ。
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:55:57.84ID:bsMCa4mj
>>917

有明でもそんな事有るのか?
酷い医師だな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況