X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント364KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:31:40.82ID:uaz6yqxG
>>749
死への向き合い方、受け入れ方はどのようなものだったのか教えて下さいませんか、見逃してしまいました。
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:42:44.85ID:uaz6yqxG
>>750
素晴らしい結果が出て良かったですね!
効く治療法が何故保険外なんでしょう、設備に莫大な資金が掛かるからでしょうか。 保険外はともかく、小さくなった腫瘍、肺の方も抗がん剤が奏功して手術に持ち込めるかもしれませんね! 応援します!
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:09:42.46ID:cxuRVO43
>>755
今は膀胱癌や脊髄腫瘍などで保険適応でになりました、また、初発で原発が肝臓だと治験はやってます
私も定期的に陽子線の病院に通って治療データは渡してます、数年後には他のガンも保険適応になるでしょう、すでに論文には書かれたそうです
しかし、施設の建設に時間がかかるのと費用がかさむのでそれほど増えないでしょう
抗癌剤が効かなくなっても漫然と抗癌剤がやるのではなく他の治療に切り替えた方が結果的にQOLは向上し医療費も安くなり患者にとっても国にとっても
いいことのように思うんです
標準治療とはなんぞ?と思うことしばしば
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:38:11.12ID:r3jNuj9y
>>749
その時間は爆睡してて見れなかった。
お差し支えなければ氏との向き合い方を教えて頂けないでしょうか?
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:41:00.83ID:r3jNuj9y
>>750
良かったですね!!
未知数の保険外治療に飛び込む勇気は中々持てません…。

残る癌も壊滅する事のみ願ってます!
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:31:18.06ID:WWhtkQWw
>>750
原発巣は肝臓じゃなくて大腸ですよね?
肝臓の肺の転移がある状態で、肝臓だけ陽子線をあてたのですか?
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:57:05.16ID:DHn1hj9x
  ┏┓  ┏━━┓                    ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  /.≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃   |┌─────┐ J ..|||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫   ||          | ◎ ..|||
  ┗┛      ┗┛.....(。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ || ガン完治 |  ......||||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ           /|  ||          |..||||||| .||
/  // /       \     イ ./ 人 \        ,//  |└─────┘||||||| .||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| .. .....|_|.:::::::::::: ::::::::: ::::|_|:::::::::
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:58:30.06ID:hdGZAzbz
>>760
陽子線は制動放射を使うから、実質臓器の深部がいい適応。
コストと、どこでも誰でも受けられる治療ではないこと、成績から適応がなかったけど今はあるんだね。
薬の値段は開発費なんかで決めるけど、成績はあまり関係ない。FOLFOXは効くけど安い。アバスチン以下略は多少の上乗せ効果たけなのにとんでもない値段。オプジーボは論外。

免疫療法は内容も値段もピンキリ。まとめて言えるのは、効いた人を見たこと後ないこと。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:05:10.91ID:QLR1nHx3
オレの口内炎の対策は、ヘキサトロンカプセル250mgとハイシー25%だろな
元々は乳首の色が色素沈着を起こして黒ずんでたのを白くさせたくて別の皮膚科でもらってた物だ
全く味覚障害や口内炎にならなかったよ
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:55:10.43ID:MwP0OF47
高須氏
「別にがんは特別じゃない」
「心筋梗塞と違って時間があるだけいい」
「がんだって働ける」
「どーせみんな死ぬ、死ぬのは決まってる」
「どうなるか?なんて麻雀とおなじ」
「笑って過ごさないと損」
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:11:35.87ID:l6YMKb9B
直腸癌手術後1ヶ月以上経つんだがうんこダダ漏れ。寝てるときに腸液垂れ流してるんで肛門周囲がただれて痛い…地獄や
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:22:01.93ID:47HmztKQ
>>766
術後一ヶ月ぐらいだとそんなもんじゃない?自分もきつかったよ。半年ぐらいはおむつ生活だった。辛いだろうけど頑張って!
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:21:04.35ID:yiO+5lqb
最初は、そうだよ、これからの季節は、トイレ二、三時間こもるから布団持参な

夏は暑くてトイレクーラー欲しくなる

切実だが、次第にゆっくり良くなる
起きてはトイレ、寝てもトイレになるから
引きこもりになる。
自宅に二個トイレないと家族はトイレ難民になる。
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:44:22.09ID:l6YMKb9B
>>767>>768
レスありがとう 肛門と周囲が痛くてたまらない。病院で処方された軟膏はステロイド系なんで皮膚が弱くなって余計に痛くなってきました。今は紫雲膏とベビーワセリンでちょっとマシ
いつまで続くんや この便漏れと痛み…来週から仕事行かなあかんのに
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:37:35.54ID:UAdAnfNN
>>769
肛門周辺の痛みは術後1ヶ月半位でだいぶ良くはなった。
今でもトイレが頻回になると痛くなる。
漏れに関してはしかたないよね、直腸ないんだし。
でもそれも徐々に良くなるよ。
私も仕事に復帰したのは早かったけど、正直もう少し休めばよかったと思ってる。
キツいと思うよ。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:20:09.68ID:eL8TcSMk
知識がないので教えて欲しい
直腸癌の方が肛門温存で便漏れするのは解る
けれども大腸全摘してない限り漏れるのは便であって腸液じゃないのでは?と思ったんだけど違うのかな?
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:33:06.65ID:o9yAMK82
>>771
水分吸収機能も衰えるし

しばらく使ってないから、感覚すらわからない

よって液状化した便が出やすいし、水分摂れとかなり言われる。

腸閉塞対策
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:37:23.57ID:tWV7c8/P
>>771
ISR手術だと内肛門括約筋を全摘 外肛門括約筋を一部切除するんで必然的に肛門が緩くなるから寝てる間にダダ漏れ
俺の場合緩みどころか肛門少し開きっ放しなので常に漏れてる印象
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:04:44.45ID:eL8TcSMk
>>772
そういうことか
つまり正確には腸液というより常に下痢便が漏れてしまう状態なんだね
大腸の機能が復活してくれば改善に向かうということか
教えてくれてありがとう
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:11:42.74ID:eL8TcSMk
>>773
レスありがとう
便漏れは理解していたけど何故腸液なんだろうという疑問があったんだ
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:06:14.16ID:tWV7c8/P
とりあえず誰か肛門のただれとその痛みに効く軟膏を教えてください。非ステロイドで
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:08:06.88ID:YwhKH6lQ
>>776
ベビーパウダー
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:11:39.78ID:YwhKH6lQ
但しパフは毎日洗って清潔に。
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:34:25.72ID:gIkMlVPX
リモイスコートとか皮膚に付かないようにガードする塗布剤はダメなの?
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:18:21.64ID:tWV7c8/P
みなさんレスありがとうございます
ちょっといろいろ試してみますわ 何が良かったかまた報告しますね
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:35:06.78ID:qFf9LKq+
内視鏡で「たぶん良性」と言われて
とってもらったポリープが生検の結果
がんだったんだが、再手術せんでええのか?
心配だ・・・
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:25:41.79ID:qFf9LKq+
たぶん初期かと

今、別の部位のがんの手術を控えていて
次に病院行くのは入院の日
医師と会うのは・・・いつなんだかな。。。
素人考えでは「一緒にやってくんねーかなー」なんだけど
たぶん無理だろーな、と。
必要なら後日再手術なのかな。。。
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:27:11.29ID:R9yfB1xs
>>785
浸潤度、悪性度、リンチではない?
ctやらMRI 血液検査、実験隊にされるが、まあ大丈夫
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:16:29.55ID:J9DqarIe
生検の結果、粘膜下層まで高度浸潤してたら、取りきれてても手術になるよ。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:17:50.80ID:B+Shj7J6
再発で抗がん剤を三週に一回していてCEAは8です。抗がん剤を一ヶ月程休むと腫瘍は急激に大きくなったりはしますか?
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:29:25.34ID:qFf9LKq+
>>786 >>787
参考になりました


勿論、今後医師に相談しますが
少し気持ちが落ち着きました。ありがとう。

>>789
>>783です、キノコでなくナメクジです
レーザーで切り取るところ見てたので・・・
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:33:01.05ID:u/LG4QoP
>>789
sm massiveは、腫瘍の細胞を取りきれていても転移の可能性を考えて追加手術の適応になる。
元の形の問題ではないよ。
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:43:38.77ID:vZgLelzk
内視鏡でポリープ切除したらsm1だったけど
追加手術のこと言われて超悩む
浸潤は1000μm未満
しかしハイリスク因子あり

はー、どうすべか…
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:49:35.60ID:RMioOONF
>>793
おれなら早いうちに手を打つべし

手術もうけるべし
リスクの話聞いてね。
一度なると初期でもなりやすい体質の可能性
または転移性で別再発もある

正直、リスク判断だから初期の判断が一番難しい。
3や4なら手術はできるうちにやるしかない
やれなくなれば手数少なくなる
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:11:28.12ID:5s2vi5cl
>>794
レスありがとうございます

>正直、リスク判断だから初期の判断が一番難しい
ほんそれっすね…
追加手術した方がスッキリはするかもしれんけど
結局リンパ節転移陰性だったらと思うと迷う迷う
何もなければ無駄に免疫力を低下させるだけになるし
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:01:31.78ID:pC0jdaA0
ハイリスク因子って何?
ガイドラインだと浸潤距離以外は、組織型、脈管浸襲、簇出の3つだけど。
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:16:00.87ID:DftvEXT2
>>798


初期で分かってたものの後悔する人多いよ

足に腫瘍できて、切るかどうかできらずに治療していたら、肺に転移とか

大腸は肝臓に多い

肺がん、初期か疑いでリスク段階じゃ切れないと様子見してたら4になってから発覚とかね。

この病気は自力で治せない、
自覚症状わかり難い 圖
初期で分かっただけいいはずなのに、不幸な結果を生む

囚人のジレンマより、初期ガン患者のジレンマはリスキーだよ
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:55:46.85ID:pC0jdaA0
>>802
取り扱い規約だとlyは3段階評価だね。
自分なら、高度だと追加手術かな〜、結腸なら。直腸だと、うーん。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:16:27.69ID:wX9zTjbD
直腸癌が見つかって現在術前抗がん剤治療中なのですが、膀胱浸潤があり手術の際に膀胱の一部を削ることになりました。
直腸癌の手術を受けられた男性の方にお聞きしたいのですが、術後に排尿障害、性機能障害は出ましたでしょうか?
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:29:21.89ID:HlSWllPH
>>804
自分はS状結腸から膀胱に浸潤があって ダブルストーマの可能性あると言われてたけど何とか逃れた 膀胱は一部切除して小腸を張り合わせてる 膀胱一部切除だと容量が小さくなるから蓄尿障害の可能性があるみたい
自分の場合だと力を入れてお腹を押さえながらじゃないと排尿しにくい 性機能は立つけどヤル気はおきない
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:36:34.39ID:i53e5MOn
>>804
浸潤の程度による
少なければ膀胱削ればいいが
頻尿症になる
骨盤内蔵全摘なら回腸導管によるウロストミー
当然勃起はしない
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:04:39.81ID:8Y9WuInG
>>804
膀胱は特に何もいじられてない3bですが、
おしっこは問題なかったけど、白いのはしばらく出ませんでしたよ。
半年くらいで出るようになりましたが。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:30:13.74ID:78+tH8Z8
>>765
ありがとうございます。
達観してるんですね。
でも、どうせみんな死ぬとは言え、
まだやだなあ。。。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:14:43.83ID:cQBLhjEK
>>810
金と名誉あるから惜しいだろうが
やりたいことやってるからな

おれはなよなよして、地縛霊になりそうだわ

なにくすぶったまま終わりかよ、、てさ
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:28:01.68ID:fyyIDfeg
>>793
> 内視鏡でポリープ切除したらsm1だったけど

> 浸潤は1000μm未満

smチョロなら、そこは追加手術の適応ではないはず。1000um未満という表現は微妙。

で、切る切らないを悩むなら、その間に補助化学療法という選択肢もないわけではない。

俺はly1のstage2ハイリスクで4年後肝転移があった。術後補助化学療法はやったんだがな。あなたとは当然リスクも違うが、今あなたと同じ立ち位置にあたらやはり悩むと思う。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:11:56.47ID:yDSBDEjQ
マグコロール中〜。
モビプレップより断然美味しいね。これだったらいけるわ。
しかし、冷やしたらより美味しいと聞いていたので冷たい水で作ったら
この季節だから冷えて2リットル飲むの辛くなってきたよ。
ぽかぽかカーペット付けて体温めながらやってます。
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:18:56.52ID:ii59pXy8
でも、モビプレップの方が強力で飲む量少なくて済むから
トータルで楽なのよね
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:13:21.05ID:yDSBDEjQ
2リットル終了。
確かにモビプレップよりは効き目が穏やかな気がする。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:31:41.03ID:bVE7Dnh4
>>809
神経損傷してたとして、復活したなら奇跡だね
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:13:11.86ID:+zlMRcrC
モビレップの方が何だか綺麗になるよね
量が少なくて済むし、簡単に終わる
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:15:47.14ID:oEDKq6Fk
検査中に「ちゃんと全部飲みましたか〜?」なんて言われなくて済むしw
飲みやすいからってマグコロール使うとこまだ多いけど、洗浄力がかなり違うのよね
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:18:45.34ID:AQmjU8fT
ほんとモビレップだと最後は薄〜い黄色だけど
マグコロールだと綺麗にならなくて大体1リッターくらい追加になる
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:56:22.29ID:I8OukGPt
昨日定期健診があって、来月超音波の検査があり目的を主治医に聞いたら、転移が
ないのか調べる為と言われショック。術後まだ半年なのに転移を考えなきゃいけない
のか。3bなんだけどこれで標準なんですかね。
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:26:18.65ID:F54IbN33
体質だからな、検査つかれあるが、
三ヶ月前の検査で見つからず三ヶ月後に肺がん4まて
多分見つけられなかった。

とか聞くとね。
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:41:55.25ID:woAT7cgc
数カ月前から遠方の親が大腸がんだったと急に知らされました(S字なんとか)
既にいくつかポリープを取り、次は六時間ほどの大掛かりな腹腔鏡手術をするらしいです
開けてみてヤバかったら手術せずに切り上げるような雰囲気でした

色々葬式とか覚悟しなきゃいけないのかなと思ってこのスレにきてみたら、下剤の話で…楽しそうですね…
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:30:17.54ID:WJZhU/Gp
>>824
そのまま締めるだけになるかもしれないがんだからって即葬式っていう認識が古すぎるんじゃないですか?と
ただ、開ける前にある程度わからんもんなのか少し疑問はありますが、私もオペは6時間半でした。
モビプレップは嫌いではないです。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:43:14.92ID:zPWXkVBc
>>824

当人の下剤の話をバカにしてんの?


親が何歳か知らないけど6時間の腹腔鏡なんて楽勝 お前本人がガンで手術するんじゃないんだろ 楽しそうですね
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:53:58.25ID:G3z1gKbE
腹腔鏡手術で6時間はまぁ普通だと思いますよ。
私も6時間予定で8時間くらいでした。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:30:38.84ID:WJZhU/Gp
>>821
3bなんだからいつ転移が見つかってもおかしくないわけで、
定期でみつかれば儲けものだと思って臨めばそれほどショックもないかと。

てかケモやらされる時点で、「こんな苦しいのに転移なんか見つかってたまるかよこんちくしょう」と思うようにしましたよ。術語1.5年3b。
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:27:55.20ID:DncckjkG
ポリープが2つ見つかり、年明けに入院手術します。
切除後の検査で癌化しているか判定するからと説明受けたものの、
手術の説明書にはしっかりと「初期結腸がん、直腸がん」の文字が。
いきなり出オチw

医者はポリープの外見でわかるとは言うけど、少しは夢見させてくれよとw
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:30:13.52ID:2VdwNP5p
術後1年の内視鏡検査が2ヶ月後にあるけど、今から憂鬱だわ…
前の定期検査で下剤渡されたけれど、製品名確認したらモビプレップって書いてあった
評判が良いようでちょっと安心w
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:59:52.88ID:JawW0+iS
>>821
普通普通。そもそも定期健診は異常を
いち早く見つけるためにやるものだから。 自分なんか月に1度くらいCTとかPET とか超音波やりたいくらいだよ。
まあCTは被爆の問題があるからなんだけどね。 きっと何もないよ、そう考えよう。 出たら出たで早期発見!て事で対処もできるだろうし。 1番まずいのは定期健診すら受けない人もいるらしい。
理由はわからないけど、凄い根性してるなあと感心するな。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:46:11.27ID:v8odJpac
821です。皆さんありがとうございます。勇気をもらえました。
手術がトラウマになってて、今でも記憶は鮮明です。 手術台乗るときなんて思い出し
ただけで嫌になります。
ゼローダも来年の1月に終わるし、なんとか前向きに考えていきたいです。
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:59:33.48ID:YGlybZEH
手術が出来るだけ可能性はある。
わしなんて発覚した時、肝臓、肺、両方多発で抗がん剤で延命しか選択肢なかったからな。
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:17.65ID:NfeXWrfV
>>840
今は大丈夫なんですか?

多発はきついすよね。
病院はバラバラにしか見ないから、
まとめて診察や治療方針決められる大きな病院ですか?
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:23:30.90ID:rEzfCePf
>>829

術後 痛みが、0になるまでの期間てどれ位
ですか? 術後1カ月ですがまだ少し痛みが
有ります。
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:47:11.20ID:YGlybZEH
>>843
今は1stライン中。
総合病院で診てもらってるよ。

今はただ楽しく生きてくだけだね。
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:38:15.53ID:+x/mkH11
父が尿管ガンやっててそれの3ヶ月ごとの検査で大腸ガン(ステージ2)がみつかって手術した
自覚症状全く無かったから検査してなかったら大変なことになってたかもしれない
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:40:37.09ID:kxIGxGiz
>>844
1ヶ月から2ヶ月くらいは痛みは多少残るかも
2ヶ月超えたら多少きしみを感じたり、台風が来たら違和感が出るのがしばらく続きますが、痛みはないですよ。
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:33:17.20ID:NS8ug2oF
>>844
ストマ穴はない?

縫合部は時々痛む

手術痕も目立たないし、痛みはなくなるが
気圧さがるとうずうずする

キリキリの時もある。
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:17:28.60ID:+etN1ZvY
>>846
データ忘れたけど一度癌にかかると再発の他に重複発癌のリスクも上がる。
発癌阻止のメカニズムが弱いという事なんだろうね。
なので、5年で卒業せずずっとチェックは毎年受けるといいと思う。
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:46:34.87ID:9MLqLWYp
>>844
まじかー(@@;;
(12/初旬手術で)一ヵ月後にマラソン並みの繁忙日があるわ・・・
痛み止め出してもらわんといかんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況