X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント355KB

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:56:49.28ID:/dDd0ebC
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科手術が行えます。
気掛かりな症状のある方、遺伝性大腸がん患者を親にお持ちの方は、積極的に
大腸ファイバースコープ(内視鏡)・注腸バリウム・PET等、検査を受けましょう。

前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508776139/
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1513868048/
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526219066/
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■30
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1531101319/

【 注意 】
スレ上に症状を文字で示したのみで、これってがん?と判断を仰ぐ者はスルーしましょう。

加えて、範囲を大腸に限定しないがん談話、
特定の医師・著書・食品・薬剤・植物・情報サイト・ブログ・医療施設等の宣伝、
民間療法・宗教等の啓蒙・勧誘のためのスレではありません。
適切なスレや板、自身が管理するブログ等で行って下さい。
上記書き込みを見掛けても、レスせずスルーが基本です。目に余る状況であれば削除依頼を。

質問したい方は、予め【 参考リンク 】を全て読みましょう。
回答となる記載がある場合が多いです。

総レス980を超えたら次スレを立てて下さい。980resを超えるとdat落ちが自動判定となります。
規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼を。

【 参考リンク 】(5ch外) >>2
【 関連・参考スレ等 】 >>3
【その他の補足】>>4 以降
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:23:54.13ID:2RDqtByG
>>718
術後の話でしょ
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:39:35.60ID:Ukz79vgU
私、リンチ症候群なんですけどスレチですか?
この春に見つかり6月に右側を切除しましたがリンパにひとつ飛んでました。
色々調べたら、予後はいいみたいですが何を基準にいいんですかね。
今はゼローダ飲んでいます。副作用ひどいです。
0721191
垢版 |
2018/09/23(日) 05:52:02.20ID:lAveSh1Z
>>718
消化器系の癌なので手術直後の刺激物は やめとけ ってことみたいです
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:55:48.13ID:L7R743uO
>>718
術後は腸の血流を良くするためお薬を飲むからだと思う
コーヒーのカフェインも腸の働きを良くする効果があると聞くけど
効能が重複してると、なんか危ない感じがするよね…w
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:15:00.78ID:j4R7YSOT
>>722
おれも精神明らかにおかしいが
病院には行かずになんとかしてる

ストレスで精神狂って発見も遅れた。
今ヨガで落ち着かせてる
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:03:39.81ID:85Szoz3j
>>724
術後は内蔵が麻酔で動いてないから約半日は飲水制限があるよ。
でも麻酔で眠たくてほとんど寝ちゃうから大丈夫。
どうしても喉が乾くときはうがいや脱脂綿を口に含むことができるから
看護師さんに確認してみてね。


ガン専門病院や大きな病院は入院中に病室まで
精神科医が往診にきてくれたり、診察を受けにいくこともできるから
精神的に辛いときはそういうのも検討してみて。
看護師さんも相談に乗ってくれるよ。
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:51:59.72ID:Ukz79vgU
ありがとうございます。元々、クローンで今回リンチって言われて絶望してます。
予後がいいって言われても再発率高いし。
手足の皮がベロベロにめくれてます。ヒルドルイド処方してもらおうかな思ってます。
救いなのは仕事は続けていること、何とか定年まで勤めたいです。
0731191
垢版 |
2018/09/23(日) 13:07:58.90ID:lAveSh1Z
>>722
量の制限はないなあ 水お茶スポドリの3択。
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:17:21.35ID:BZuifpSm
週刊ポスト?の病院別5年生存率のデータ見た?

大腸がんステージ3で
5年生存率、高い病院の86%って、凄いな。

逆に名高い病院での低いデータは54%。

鵜呑みにして良いデータなのか微妙だけど、ほんとなら考えさせられる。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:25:02.38ID:VUYSnv68
所詮昔のデータだ
今年のデータでは無いから
今がどうなってるかまでは分からんぞ
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:48:28.02ID:fvcqfqVL
14年前22歳の時に大腸がんが見つかって
一切手術などせずに放置してたら
今年に入って急に息苦しくなりました。
前から朝起きるのがしんどかったんですがそれも増してきて
便も2週間くらい出ないのが当たり前だし
体温も25℃くらいしかなく夏以外は肌寒いです。
多分がんも色んなところに転移してる気がします。
立ちくらみもするし何より起きれないのが辛いです。
横になってても息苦しくて自分で歩くだけでも息切れします。
これはもう余命が近づいてるということでしょうか?
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:02.50ID:kODfWr6o
マジか?
がんが原因なのかどうかまでは分からん
とりあえず救急車よんでみては?
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:02:25.48ID:YNNR/K3K
>>735
> 14年前22歳の時に大腸がんが見つかって

今生きてる以上症状はその時の大腸癌のせいではないということになる。

> 体温も25℃くらいしかなく夏以外は肌寒いです。

それで生きてるなら人間じゃないよね。
>>4を読んで該当スレにどうぞ。
って人外をどこに誘導すればいいかは知らんがw
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:16:00.58ID:O0Gnx+j6
島津製作所の、大腸がんを9割以上の確率で発見できる血液検査の診断サービス。
自由診療で検査の費用は2万円で、10月からってめちゃくちゃ気になる。
ゆくゆくは保険診療になるみたいね。
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:17:24.90ID:ZaZKaJ/a
処置無しで14年何の問題もなく生きてたなら、初診が誤診だっただけかもね。
単に「疑い」を確定診と勘違いしてるとか。
(そもそも術後にしか確定診は出ないけど)
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:19:42.05ID:wSEPyF7y
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:15:28.84ID:oytkDgQz
大腸がんステージWで、同時に多発性肝転移がありました。
大腸も肝臓も昨年手術したのですが、肝臓に再発。
明日入院し、明後日手術です。
気が重いです。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:43.44ID:vh0cHKKw
(1)まだ>>980まで240レス以上を書けますが
980過ぎても誰も次スレをお立てにならない状況の際は
当方にて新たに次スレ作成できます。

それとも

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■31
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1536193106/

という重複スレがありますので

(2)これをスレ番32と見做して消化する手もあります。

レス番900あたりまでにスレ住人さんのご意見やご希望
をレス投稿のついでに教えていただければ幸いです。
もちろん(1)か(2)のどちらにされるかだけでも結構です。

事情でこのスレも前スレも次スレも当方は後追いでROMらせていだだくだけの当方ですが
前述の状況の際には過去スレで恩のお返しもしたいものでのでささやかながらボランティアできます。

テンプレの一部修正などもありましたらレス番880あたりまでに投下しておいて頂ければ、そのままコピペします。
0744743
垢版 |
2018/09/23(日) 23:28:45.31ID:vh0cHKKw
>>742さん
すみません。準備中に投稿を見れませんでした。
お気持ちお察しします。入院を何度もすることは
低ステージでも憂鬱です。良いアドバイスが
あると良いです。おやすみなさいませ。
流れを壊して申し訳ないです。
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:29:44.09ID:gsoQMop0
とうとう余命宣告された。ロンサーフでもダメだった。
播種が起きてるって。スチバーガがあると言われたけどどーしたもんか
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:01:38.37ID:/8fxu4a4
>>745
元気だよ。それは重要な臓器(肝臓・肺)に転移してないからだって言われた。
細かい癌があちこち腹の中散らばってる状態なんで進行を食い止める手段がないって
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:57:52.33ID:Xvg62A3w
>>747
化学療法では適当な手段がないかも知れないけど、ここから先は精神が大事なので、心のマネージも含めて頑張ってください!
播種を克服して全患者の希望の星になりましように!
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 04:35:06.65ID:EaGEHZYH
2センチほどのポリープが先日の検査で発見されました。
切除、一刻も争うのだと思いますが、かかりつけの病院だと、2ヶ月弱ほどの待ちだと言われました。
不安で夜もよく眠れません・・・
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:09:55.36ID:Ydm6Sl51
>>745
同じ状況でスチバーガ飲んだら副作用で即停止になった……

骨にさえ行かなきゃかなり動けるよ
頑張れ
0756191
垢版 |
2018/09/24(月) 07:33:50.02ID:NNWmwTYM
>>755
お粥は今朝はじめて食べるんだ
楽しみ
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:26:17.66ID:Xvg62A3w
>>753
もしガンだったら、20年かけてそこまで成長したんだから、2ヶ月くらい待っても大差なし。
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:42:28.04ID:ucEkb4EO
>>759
遺伝性じゃない普通のがんは数十年のダメージ(タバコ→肺癌、酒→肝臓癌、
二次胆汁酸→大腸癌)が蓄積されて初めて発症(がんが集積した腫瘍ができる)
するの間違いじゃないか
集積してないがんは健康な人でも全細胞60兆個の内5000個ぐらいは存在するって言うし

>>753
普通の大腸がんは他のがんに比べて成長が早くないからそれほど心配しなくて
いいんじゃないか
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:09:26.02ID:Xvg62A3w
多段階発生説に従うと、遺伝子の変異が蓄積されるってことね。
変異自体は紫外線とかアルコールとか刺激物とか色々なものが引き起こすけど、多くは自然に修復されていく。
たまたま修復に失敗したものが蓄積してガン化するのよ。
0762191
垢版 |
2018/09/24(月) 14:09:27.35ID:NNWmwTYM
やっと経肛門ドレーンが取れた。そして便意を感じないままオムツの中に排便

わかってはいたけど悲しいなあ
下の世話を笑顔でやってくれる看護師だんに感謝
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:18.37ID:3yYkgshH
>>742
私は4で1年半過ぎたところです
再発はまだ見つかってはいませんが
所詮4ですからいつかは自分かなと思っています。
頑張ってその後も教えてください
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:45:29.18ID:A7TaTSsD
30代で非遺伝性、4センチ超えの腫瘍だった。20代からあったんだろうな。
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:02:53.93ID:EaGEHZYH
>>760
ちなみに、2年前の夏健康診断から3年連続で潜血。
ようやく重い、いや重すぎる腰を上げた次第です。。。後悔
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:25:26.02ID:Tk6ilGex
それヤバいパターン
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:51:36.40ID:PyEMHpxJ
2年前からあったなら、いまさら一刻早めても、運命はたぶん変わらない。
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:24:59.40ID:musz7rB+
>>773
どうせ痔だろうと考えるのは超危険だよ
とにかく大腸内視鏡検査を受けて何が
起きてるかをはっきりさせないと
自分は元気満々だったので人間ドックで便潜血反応が
出てるのをどうせ痔だろうと3年間ぐらい放置してた
人間ドックで問診してくれた女医さんが便潜血反応に
加えて血液検査で貧血の症状まで出てる
男が貧血になるなんておかしいよ紹介状を書くから
精密検査を受けてくださいと言われて
しょうがなくやっと大腸内視鏡検査受けたら
生検(病変部を切り取って顕微鏡で見る)の結果がんが判明した
手術の後の確定診断では上行結腸回盲部に45mm×70mm
までがんが成長してた
大腸がんってサイレントキラー(静かな殺し屋)とか言われてるし
もしかしたらトラップにはまってる
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:29:33.34ID:jjCYtrut
いまから6年前に書いたレス

*****************************************************
544 名前: がんと闘う名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/28(水) 20:48:05.57 ID:Dx934DWK
肺転移の手術をしたものだけど
5mm前後の肺転移が3個が発覚して胸部外科に回されたとき
胸部外科の先生は肺転移の手術適用は3ヶ所まで
それを見極めるため3ヶ月間10mmぐらいになるまで
様子見しましょう
抗がん剤はその間使用しないでください
抗がん剤を使用するとがんが今後3ヶ所以上になるのかわからなくなるし
抗がん剤でがんが見えなくなったら手術が出来なくなってしまう
がんは3cmぐらいになるまで転移しませんから
と言われた
ちなみにその先生の見解では抗がん剤でがんが見えなくなっても
がんがなくなるわけではないので手術適用の可能性がある間は
抗がん剤を控えて欲しいということだった

医師によって見解は異なるだろうけど参考まで・・・
******************************************************

さらに2年後にも肺転移手術受けてるけど
生きてるよ
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:14:44.87ID:ie+iyIw4
便潜血は1回でも陽性に出たら必ずCF(大腸ファイバー)しないとね。
2日法で陽性-陰性って出て なんだ大丈夫か とスルーしてる人が意外と多い。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:27:21.46ID:EaGEHZYH
>>774
先日、大腸内視鏡検査を受けて、
ポリープ×2(5〜7mm)はとっていただき、直径20mmのポリープを指摘されました。
キノコみたいに、柄がついていて、先端が球状。
S字結腸のあたりだと言われました。

ちなみに、貧血はないのですが。
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:40:00.61ID:musz7rB+
>>777
自分の場合おそらくがんが巨大化してたので上行結腸でも
貧血になったけど貧血はがんの塊が壊れやすくて出血する
ものだから固形になった便のせいでがんが壊れやすい
下行結腸以降の部分で発生しやすいらしい
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:14:27.00ID:musz7rB+
>>781
上行結腸の場合まだ固形化してない便汁の
状態だから出血してても血液が撹拌されてる
からまったく目視はできなかったよ
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:29:19.11ID:EaGEHZYH
>>774
774様、切除後の経過はどのような感じでしょうか?
薬を飲んだりとか、再発とかはどんな感じしょうか。
宜しければ、お教えください。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:51:03.62ID:musz7rB+
>>784
術前の臨床診断(CTとか大腸内視鏡などの隔靴掻痒の検査)ではステージ3だったんだけど
術後の病理診断(切除した病変部を顕微鏡で見ること)ではステージ2に格下げになった
でも大腸癌治療ガイドラインの条件を見るとステージ2でもハイリスクグループだからって
言われたので術後補助化学療法でTS-1って薬を飲まされてる。この薬のせいかいつも
涙が出て鼻水もよくでる
理由はよくわからんけど主治医に手術のついでに胆嚢もとると言われて実際に切除
されたんだけど肝臓の強化のため前からコーヒーを飲むようにしてるせいか心配してた
脂っこいものの消化も肉類の消化も全く問題なくてむしろ絶好調で太くて硬い便が出る
便秘気味(ただし抗がん剤の副作用が強くなる4週目後半だけ下痢)
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:00:42.17ID:EaGEHZYH
>>785
ご丁寧にありがとうございます。
・・・やはり、抗がん剤を飲むことになるのかな、私も。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:15:39.03ID:EaGEHZYH
>>788
私のことでしょうか?まだ確定ではないのですが、便に血が付着するようではもうあかんのではないかと。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:22:56.17ID:musz7rB+
>>789
大腸内視鏡検査の時に病変部を一部切除して
病理診断(切除した病変部を顕微鏡で見ること)
をしてがんかどうかを判断するまではがん患者
じゃないよ
血便が出る病気は他にいっぱいあるらしいし
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:04:59.26ID:sBnhnm4R
>>785

ものは考えようだけどTS-1って確か点滴タイプの抗がん剤が飲み薬になって
通院の手間が随分楽になった薬だよね。

良い方に考えようや。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:46:58.80ID:xQ6H+nXK
>>830
え?ガン患者に喧嘩売ってんの?
女々しいやつばっかだな
50代でそんななのかよ
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:49:17.76ID:xQ6H+nXK
    ∩___∩
    | ノ       ヽ
   /  ●   ● |_
   |    ( _●_) ⊂ ` ̄\ 俺もアホだけどコイツには負ける
  彡、   |∪|   ` ̄ ノ
  /__  ヽノ   / ̄ ̄
 (___)     /
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:58:05.94ID:xQ6H+nXK
最近、まだ診断もされてない疑いの段階や、謎の自己診断のやつが
スレの住人から自分の欲しい言葉がもらえないからって
豹変して荒らしに代わるパターン多くて疲れた。
初めて公式アプリを入れたよ。もう徹底的にあぼーんあぼーんしていく。

ここ5ちゃんだぞ。ヤフーの知恵袋以下でみんな正しいことなんて言うわけないやん。
まだ知恵袋で看護師してますとか医者してますとかの意見聞いた方がマシじゃん。
匿名のやつの何が信じられるの?
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 04:50:30.04ID:pEveZj32
>>796
ホント。
大抵はただの血便で大騒ぎしてこのスレに乱入してくるケース。
血便はNGワードにすっかな。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:52:03.63ID:0ORb5xhR
>>785
ステージ2でハイリスクとは
タイプですか?深さですか?
もう少し詳しく教えて下さい
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:55:15.42ID:fo5DnHVZ
>>796
ずっと同じ人だと思う
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:13:46.59ID:DA7I/c+9
>>803
組織型、壁深達度、脈管侵襲、腫瘍径とか、正確に決まってるわけではないと思う。
個人的にはT4が一番ハイリスクと思ってる。
0807191
垢版 |
2018/09/25(火) 08:35:50.98ID:JbVfIVgi
トイレ行くタイミングが掴めない。
便意かと思いきやガスのみだし、かと言って放置してるとあわせて実もでるし。
点滴さえなけりゃもっと軽く動けるんだが
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:36:01.50ID:fEMyFtdC
>>803
それが自分でもよくわからないんだよ。主治医に大腸癌治療ガイドライン
の一節に並ぶ条件を短時間見せられただけだから。ただ覚えているのは
がんになるには年齢が若すぎる(50代)とか書いてあったのだけ
病理診断では静脈に軽度の脈管侵襲があるだけでリンパ節にがんが
見つからないどころかリンパ管への脈管侵襲はなかった
こんな状態でがんが転移できるのかってのが自分の感想
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:37:32.67ID:+KGOdBcb
>>785
同じくTS-1は使っていたけど、副作用がひどくて辞めた…
胸焼け、吐き気、嘔吐、めまい
医者は一般的な薬と説明したけど、体感点滴の抗がん剤より強く感じた
体質にもよるのかな
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:46:32.51ID:vXXbz/x4
>>808
> 病理診断では静脈に軽度の脈管侵襲があるだけで

これが転移のリスク。
軽度という言葉を主治医が使ったならば言葉選びを間違えてる。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:37:45.25ID:NvHbrX47
>>705

なんか、自分が正しいと思っているので
マジレスすると、
ここは5ちゃん側が
「大腸関連はここで」と提供した訳じゃなく、
カテゴリーを提供して、
その中で自由にスレ立てて使って下さいというシステム。


スレ立てた人は、大腸癌に限定して話をしたいとか、
自分なりに考えてスレ立てしたわけで、
その範囲内で書き込みするのは当たり前の事。

そのスレにそぐわなければ、他に合うスレがないのか探して
それで無ければ自分でスレ作る。

これがルールで常識だと思うがな。

総合と名前が付いているというだけで、
何でもありではない。

それが嫌なら、自分でスレ立てろ!というのは正論だよ。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:41:12.31ID:fEMyFtdC
>>810
主治医が言ったんではなくて病理診断の結果表に書いてあったんだよ
がんが血管を通して肝臓から肺にかけてまずは近いところに転移して
いくのは知ってるけど腫瘍マーカーの値も大体半減期通りに下がって
行ってるしあまり自分自身には危機感があまりないんだけど

>>803
いちおう患者向け大腸癌治療ガイドラインは見たんだけど
ステージ2の中でハイリスクグループになった基準がどこに
あるかわからんかったもしかしたら医者向けの大腸癌治療
ガイドラインを主治医に見せられてたのかも知れない
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:36:09.48ID:vXXbz/x4
>>811
しかし総合スレッドという名前も確かに誤解を招くね。
大腸癌(>>4)スレッドはほとんど機能していないし、次はこのスレッドを【患者限定】として、必要なら総合スレッドは別に立ててもよいかも。

>>812
なるほど。軽度の脈管侵襲(多分v1の事だよね)というのは決して軽く見てはいけないのだけど普通の人には誤解を招くね。

> がんが血管を通して肝臓から肺にかけてまずは近いところに転移して

はダウトで、lyならそうだがvはいきなり遠隔転移のリスクがある(肝臓、肺も遠隔転移だけどね)。

腫瘍マーカーの血中半減期はかなり長いので手術したなら減り続けるのは当然。

と、stage2high riskからstage ivになった俺が言ってみる。
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:49:23.92ID:fEMyFtdC
あとちょっと言っとくけど自分が書いた内容は
あくまで最寄のがん拠点病院で大腸癌治療
ガイドラインに添った標準的治療を受けた
経験であってがん患者治療経験に乏しい
町医者や研究機関でもある大学病院では
ないってこと
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:10:05.42ID:fEMyFtdC
自分の場合FOLFOX・FOLFIRIのパンフレットとTS-1のパンフレットを
渡されて次の通院日までに決めてどっちか一方をやってと主治医に言われた
自分の病状を深刻だと思ってないので通院が必要なFOLFOX・FOLFIRIは
かったるいから自宅で薬を服用するだけで済むTS-1を選んだ


入院してしばらく体をほとんど動かさなかったから発生した
症状もあると思うけど自分が自覚したTS-1の副作用
(4週間服用して2週間休薬期間で4クール(約半年間)
やるらしいんだけどが服用4週目の後半に副作用が
 強く出る)

・悲しくなくても目に異物が入ったのでもなくしょっちゅうとくに風を浴びると涙が出る
 (自転車で夜走ると涙でよく見えないのでかなり接近しないと人に気づかない)
・鼻水もしょっちゅう出る
 (とくに熱いものを食べてる時なのでラーメン屋で鼻水が5cmぐらい飛び出てびっくり)
・日焼けの仕方が異常で直射日光を浴びたところだけ極端に日焼けするのでツートンカラーになる
・指の第一関節から先が黒ずむ
・手の皮が弱くなってよく剥ける
・後頭部の髪が薄くなる速度が速まった気がする
・4週目後半から下痢気味になる
・三半規管に影響があるのか家の中でふらついて壁等に衝突する
 (昨日なんか行きつけのラーメン屋から自転車で帰ろうとしたら
  立ちゴケして玉砂利に手をつっこんでしまった。バイクなら
  ともかく自転車で立ちゴケとは)
・しゃがんだ状態から立つ時のたちくらみが頻発するようになった

もうかったるいからTS-1の容量を減らして欲しい
(とくにハゲになるのは嫌だ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況