X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント412KB

膀胱がんスレ Part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:52:22.16ID:cVRlbY3v
がん情報サービス(国立がん研究センター)
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/bladder.html
がん診療ガイドライン(日本癌治療学会)
http://www.jsco-cpg.jp/guideline/17.html

過去スレ
膀胱がんスレ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1474095638/
膀胱がんスレ Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1446455359/
膀胱がんスレ Part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429022920/
膀胱がんスレ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1407825501/
膀胱癌part4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1386428619/
膀胱癌スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1346840442/
膀胱癌スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1291712510/
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:43:29.74ID:QBfTJ/yA
>>843
BCG6回のみ、広範囲に目に見える癌細胞はすべて削り取ってくれた、
痛みや出血はひどかったが、かえってそれが良かったかもと思っている。
大量出血、一時間に一回の頻尿、尿道狭窄、1か月近い入院と再入院。
当時はいろいろ心配して、ネットで調べまくった。あとは免疫力をつける
食事をして、再発を防止するのみです。
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:09:55.57ID:1IydEKjB
万一尿道が詰まった時のために簡易カテーテルと潤滑ゼリー持っておけると安心なのにな
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:22.31ID:HmeOvhej
>>844
俺はG3だけどほぼほぼ同じ時期、同じく広範囲に深くで2週間入院だわ
お互い無事を祈る
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:31:21.14ID:nP4/Y+/H
T値が2からは標準治療が全摘と理解してるけど これであってるかな?
G値が悪性度を表すらしいけどもうひとつその意味がよくわからない 
ググっても悪性度としか出てこないんだね
G値が高いほど再発しやすいということですかね

因みに自分はT1G3で再発が3回 計4回のTurBt
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:24.57ID:t4ogembn
G値今はローかハイですが、以前は1~3で、生検による細胞の形が正常細胞に近ければ1、中間が2、異型度が大きいと3と
言われていた。再発は取り残しや、目に見えないがん細胞が存在していた可能性あり、BCGや免疫力つけて細胞を成長させないようにしなければならない。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:43:17.28ID:BymtuXPl
早く標準治療を進化させてほしい。
来月は3ヶ月検診。
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:32:14.98ID:CWH6JNy1
人間ドックで大腸の内視鏡検査をやってもらった時、線種というポリープが有ったから切除しときましたと言われたけど、
1週間はお酒を飲まないようにとは言われただけでそのまま帰宅できた。

膀胱の内視鏡だってもっと極細の物が出来たら、TUR-btだって日帰りでさっと出来るようになるかも知れないと思ったよ。
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:45:56.01ID:3zctvD+/
>>850
日帰りOKのクリニックもあるね。
http://clinic-hirose.jp/treatment/ope.html

(引用開始)
膀胱がんの外科的な治療方法は主に2つありますが、そのうち
のひとつが膀胱がん経尿道的手術(TUR-Bt)です。手術の内容
は、腰椎麻酔をかけて膀胱鏡検査と同じように膀胱鏡で腫瘍を
観察しながら、がんを電気メスで切除するという内容になりま
す。終了直後の数時間は、ベッドの上で安静にしていただきま
すが、経過を観察してとくに問題がなければ、その足でご帰宅
できますので、手術自体は日帰りが可能です。
(引用終了)
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:12:34.99ID:CWH6JNy1
>>851
本当ですね!
内視鏡もどんどん細くなっているのでしょうね。
医学の進歩は素晴らしいですね。
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:46:53.38ID:cpwVl5Yh
膀胱鏡、痛いよねー。
施術者の熟練度によるところも大きいと思うけど。
以前、新人の研修医を当てられて泣きが入ったことがある。
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:52:42.90ID:6EWzBCK0
痛みは軟性鏡だから無いけど
あの椅子でこっぱずかしいポーズが嫌だ
何であんなに大開脚させるんだよ 
看護師のおねぇちゃんにケツの穴まで丸見えじゃないか
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:32:40.41ID:Zu1P3SaU
もうすぐ2年経過の者だが。
膀胱鏡って痛くないし違和感あるだけで、お尻の穴とか見られるなんてないだろ?話盛ってるだけなら止めてくれないかね?普通の病院ならそんな事はない。
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:42:33.58ID:aBhNx1Le
自分が行ってるとこは、東京の大学病院だけど、>>854みたいな感じですね
最近、股関だけ空いた紙製のパンツを履くようになって穴を見られることもなくなったけど
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:45:19.04ID:581k49IZ
>>855
自分の場合はTURかBCGの影響かはわからないが尿道狭窄気味になって、術後6カ月後の内視鏡挿入時は痛かった。キシロカインも使ってたけどね。
検査用の椅子も電動で大開脚&40度くらい上を向かさせられるので、ケツの穴も見られている可能性はある。看護師は見飽きてるだろうけど、一般的に男ではなかなかない状況だよねえ。

って、盛ってるなんて言われた人には同情する。
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:19.64ID:hUYkRyaX
自分も膀胱がんの患者数が日本で1か2番目に多いくらいの病院だけどタオル的なものを
上に掛けるだけだからケツの穴は丸見えになってるわ
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:31:04.59ID:6Ve0IbkV
病院によって違うんだな
うちのところは紙パンツを穿いてやってたから肛門問題とか考えたことなかったわw
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:42:45.81ID:Zu1P3SaU
>>857
855ですがあくまで一般的な話です。
癌で治療してるんだからおちんちん見られてもケツの穴は嫌だとかないと思うけどねえ。嫌な人は嫌かと思いますが病気治すと思ってそんな事気にせず前向きに頑張るしかないと。
気にさわった人には申し訳ないですが。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:00:39.43ID:UF9Kohqx
手術ではもっとえげつない体位だけどまな板の鯉で覚悟を決めてるからねえ
よく看護師はそんなもん見慣れてると言われるけれど
こっちは見せ慣れてないんで恥ずかしいもんは恥ずかしい

TurBtの時にウンコちびったのも恥ずかしかったなあ
穴があったら入れたい気分だった
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:23:53.70ID:zGZZ3v1+
>>855
膀胱鏡、へたくそがすると本当に痛いよ。
前立腺辺りの狭い所を通るときに痛いし、中で方向転換するときも
下手がすると結構痛い。
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:57:47.93ID:tGkcNlGW
>>860
> >>857
> 855ですがあくまで一般的な話です。
> 癌で治療してるんだからおちんちん見られてもケツの穴は嫌だとかないと思うけどねえ。嫌な人は嫌かと思いますが病気治すと思ってそんな事気にせず前向きに頑張るしかないと。
> 気にさわった人には申し訳ないですが。


>お尻の穴とか見られるなんてないだろ?話盛ってるだけなら止めてくれないかね?普通の病院ならそんな事はない。

あんたの一般的な話ってなんなの? 普通の病院って何箇所通ったの? なんでいきなり一般的な話で病気治すのにケツの穴見られることきにすんなとか論点すり替えてるの?
俺かれこれ5箇所の病院でカメラいれて検査してるけど全部下半身裸で椅子すわって足開いて椅子ごと上に向かされた状態で検査されてるけど?
どんだけ最先端な病院でやってるの? 行ってみたいからどこの病院か教えてくれ
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:04:01.81ID:mXBYP2/n
>>865
なんで怒ってるかわからんけど。
病院は横浜の東西南北のどこかです。
二俣川にガンセンターもあるからそこも良いですよ。因みに私は血尿出てからそこらじゅうの泌尿器当たりましたが南の先生に市大の先生に診てもらってって言われて紹介されて行きました。あとなんかある?聞きたければどうぞ。
0869前スレ917改め陽子線治療に関して質問あれば受けます
垢版 |
2019/09/16(月) 16:18:14.56ID:vtMb1JDf
> 膀胱鏡って痛くないし違和感あるだけで、お尻の穴とか見られるなんてないだろ?話盛ってるだけなら止めてくれないかね?普通の病院ならそんな事はない。
膀胱鏡痛いしケツ穴看護師の姉ちゃんにもいつも見られてるこっちとしてはこのレスのほうが盛ってると思ったけどな
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:16.97ID:v4rvQEMn
ケツ論は出ましたか?
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:04.92ID:BEJegnxH
基幹総合病院で家族が診てもらってるのですが、この度再発となりました
ところが大病院のためturbtやるにも3ヶ月待ち…
早くやりたければ他院を紹介するという話なんですが、
その意味はあるでしょうか?
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:46.99ID:N3fAAXE8
>>871
大学付属病院では1か月以上待ちは普通だし、
進行速度も速くはないと思うけれど、3か月待ちは少し長いし心配ですね、
1か月くらい早いからと言って、TURBTを他でするメリットって
あまり感じないけど、初期から治療を受けてる病院で手術したほうが良いように
思う。要はTURBTの上手な先生にかかるのが一番だが、これが分からん。
実績の多い病院で手術してもらうしかない。
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:43.40ID:LNgOuwIm
>>871
他の病院を紹介してもらったほうがいいかと
大学病院は何をするにもベッド空き待ちが長すぎます
大学病院と違って経験豊富な医師が執刀するというメリットもあります
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:31:07.25ID:LNgOuwIm
ごめん大学病院じゃなかったですね
どっちにしても3か月待ちは長すぎます
精神衛生上よろしくないですね
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:49:20.94ID:qsMuO84+
>>871
表在性のものなら、そんなに慌てなくても大丈夫と思うので、
結局は本人がどこで(誰に)執刀して欲しいかじゃないかな。
大病院だと必ず「この日程でダメなら他へ行って下さい」って言う。
あと、病院の雰囲気や居心地も大事。医師や看護師が邪険な病院は、
やっぱり嫌だし。
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:06:32.77ID:Yep+zu9W
871ですが皆さまアドバイスありがとうございます
大学病院ではありませんが、それに近く他科も長く複数受診しているため、
なるべく他へ行きたくない事情もあります
担当の先生とよくお話をしてみようと思います
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:19:16.88ID:b06NHlkQ
大学病院でいわゆるインターンにTUR-Btを2度ほど執刀してもらったが
その2回とも術後10日ほど痛くてのたうちまわった
最近、ベテランの担当医にTUR-Btを施術してもらったが、痛みはそれほど無い

やはり上手い下手はあるような気がする
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:48:17.23ID:3F+eHkJE
そののたうちまわるのは膀胱が痛い?尿道が痛い?
後者なら執刀医が誰だろうと看護師の腕のような
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:06:39.57ID:bn5R10QY
看護師は関係ないでしょ。カテーテルを入れるのも抜くのも医師の仕事だし。
ただ術後一週間くらいは尿道が痛い。トイレで泣きが入る。
硬性鏡を入れたせいでしょうね。
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:05:31.06ID:f1NfX1Qz
看護師でも入れたり抜いたり出来るけどTurBtの後にカテーテルを入れるのは執刀医
抜くときも膀胱洗浄があるから医師がやる
TurBtに限っていえばね
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:58:49.61ID:eCsENGIx
うちの病院では、TurBt後にカテーテル抜くのは看護師で、医師は立会いもしない
医師はカテーテルを抜くタイミングを決めて、その許可を看護師にするだけ
尿道カテーテル入れている最中に血栓を取り除くために注射器(?)で
膀胱内洗浄したのも看護師だけだった
もちろん担当医の許可が出ているという事で
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:27:04.45ID:tYz39rzF
尿管癌から膀胱癌になったは人いますか?
膀胱鏡はジェルの麻酔塗るし全然痛くないよ
前割れ紙パンツ履くしケツの穴は見られないよ
仮性包茎くんは先生に剥かれるのかな?俺はズルムケだから関係ないけど
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:23:19.05ID:TVgNHuH3
乳酸菌シロタ株最高密度のヤクルト1000新発売

ヤクルトは30日、同社初となる機能性表示食品「Yakult(ヤクルト)1000」(100ミリリットル、130円)を
1日から関東地区(1都6県)で発売すると発表した。
ヤクルトとしては最高密度(1ミリリットル当たり10億個)となる乳酸菌シロタ株を配合。
ストレスをやわらげ、睡眠の質を高める機能があるとしている。
働き盛りの男女をメインターゲットに、当面は訪問販売を中心に展開する。

 東京都内で行われた説明会には、新商品のCMに起用されたレーシングドライバーの佐藤琢磨さんと
ダンサーの菅原小春さんが登場。
佐藤さんは「レース前は精神的なストレスのレベルが高くなるが、目標を達成した瞬間に解消する」
とストレスとの向き合い方を紹介した。
菅原さんは「(新商品は)懐かしくて新しい味。ストレスを緩和させ、パフォーマンスを向上させていきたい」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000603-san-bus_all
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:01:37.77ID:St9lpeXh
普通のヤクルトの5倍の乳酸菌の量か
コスパは良いんだけどどうするか
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:13:44.58ID:Zzllg+VQ
表在性のが見つかって出術まで1か月半待っているんだが
3か月ぶりに会った人から顔が痩せましたねと指摘された
元気なつもりだったんだが悪液質が現れ始めてんのかね
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 05:17:41.64ID:PxB+tKtH
自分の場合は膀胱がんが発覚してからTURーbtをした後、69sから59sまで10s位体重が減っていたよ
メンタルがやられて体重が減ったんじゃないかな
59sなんて高校以来の体重だし、高校生の頃の体みたいと喜んでいたんだけど、
見事に1年後には元に戻ったけどねw
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:08:00.34ID:TD0nSKPj
初発のガンが見つかるということは、そこまでに何年かかかっていると思う
(ガンが出来てから見つかるまで)。なのでやはり体にダメージがあるのでは
ないかな。
自分も少し痩せて「あの人絶対ガンよひそひそ」と言われた。まあ実際ガン
だったわけだが。
でも手術をして2ndTURーbtの頃にはむしろ太り始めた。入院中に間食をバン
バンしたせいだ。
あまり気にせずストレスをためずに落ち着いて手術に臨んでください。
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:15:43.52ID:9e59LmvE
俺は手術、入院1週間。全く体重は変わらずだった。身長180で50キロなら減る要素ないんだが。2年再発も何もないが今でも変わらん。51キロになったが。
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:24:31.84ID:idTAStey
今日、これから膀胱鏡検索。
いま受付終わって呼ばれるのを待ってるけど、ドキドキしてきた。
何回やっても慣れれんなぁ。
もうTur-btしたくねぇ(6月やったのが6回目)
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:39:02.67ID:rR9uYHwV
>>889
この辛さはなかなか理解してもらえんよなあ。
俺は昨日だった(術後1年)けどセーフ。検査自体はすぐだから頑張れ。
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:38:22.90ID:7NFyZIte
学生時代に膀胱結石で大学病院に入院し過酷な体験をしました。
43年たって今度はがんの疑いで膀胱鏡検査です。
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 05:46:13.62ID:bKezJ2xb
結石って膀胱がんの原因のひとつだよな。
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:05:44.83ID:G2v7AY9h
今日膀胱鏡検査受けました。
軟性鏡と勝手に思っていたのが甘かった。
悪夢蘇りました。
手術順番待ちです。
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:10:34.82ID:MFgZa/By
変えた病院も硬性鏡だったりして
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:39:26.30ID:oTdWmAPg
>>896
892です。どうすればいいんでしょう。
0899がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:53.82ID:NhHXdLm7
診てもらったクリニックが軟性鏡で助かった
尿を止める筋肉のところを通過する時だけ少し違和感ありますよと言われてその通りだった
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:51:14.25ID:08m3dk3d
通常の検査で硬性鏡の使用なんてあるの?
自分は最初のガンのときに、出血が多くて見辛かったせいか硬性鏡を入れられたけど、
あれは悶絶するほど痛かった。
その後の定期健診では軟性鏡です。
0901真面目なんです
垢版 |
2019/10/13(日) 20:37:17.91ID:rNo69QP/
この流れですいません…
真面目な質問なんです…
膀胱関連のスレがここしかないので…
おしっこが貯まった状態で膀胱をドスドスと圧迫するようなかんじで押すととても気持ちよくて、それを友達とかに言ったらみんな
全然何も感じないし痛いだけ
って言うんですけど、これはガナニーの
一種なんでしょうか
少なくともまともな方法じゃないので控えようとはしてるんですけど、興奮してなくても
最初から普通にしてイった時ぐらい気持ちいいのでやめられないんです…
私もです って人、それ病気ですよって人、
教えてもらえると助かります。
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:07:59.34ID:YPofoUST
>>901
ステージ1の膀胱がんにはこれといった自覚症状はありません。
血尿があって初めてステージ2以降の自覚症状がある位です。(例外はありますが)
なので、血尿以外の膀胱に違和感がある場合は膀胱炎の可能性があります。
ですので何れにしても早めに泌尿器科に受診する事をお薦めします。
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:50:04.68ID:dgXmK/ou
苦痛を上回るメリットがあるならともかく、
100人中100人が苦痛を訴える硬性鏡を使う理由がわからん
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:39:23.82ID:M5N9wgRs
ガン病院に指定されてるとこはせめて光力学診断と軟性鏡ぐらいは頼むわマジ
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 03:46:16.91ID:7ATeyDvJ
>>901
膀胱って厚さ数ミリの薄い臓器だから、バンバン押して叩いて破裂したら大変なことになるよ
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:56:15.57ID:zJnJpSpU
>>904
ほんと、それ。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:10:05.16ID:HNbVhlvl
>>906
892,895です。
都会ならいいですが、この辺は田舎なので、調べましたが、泌尿器科で手術ができるのはここだけでした。
オンボロの公立病院なので、設備が古いのは仕方ないのでしょう。
来週ベッドが空くので入院します。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:42.53ID:6jwusVTe
手術が
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:53:58.79ID:6jwusVTe
手術がうまくいくといいですね。
結果が出たら知らせてください。
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:12:30.77ID:xjCnl3FT
これから5年(?)もの間、3カ月毎の(軟性)膀胱鏡で検査受ける事になったんだけど
大学病院だから慣れてない研修医によって尿管や膀胱内を傷つけられないか心配
もう自分の血尿みるの嫌なんだよね
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:17:04.82ID:oy1xWmBc
>>910
大丈夫 多分5年も内視鏡なやらないから 自分の体験では
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:50:18.05ID:oqtNu5z6
自分の通ってる大学病院では、膀胱鏡検査は下っ端の仕事と決まっているようです。
なので、いつも痛い。ひどいときは一週間くらい排尿痛がつづきます。
お前らええ加減にせえよ、と言いたいけど我慢してます。
0913がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:19:38.86ID:s8Hn8wLw
うちはたまたま近所の総合病院で手術から検査をやってもらったけど、
その先生が大学病院の出身者で手際がすごく良いからそういう経験無いですね
愛想が悪いから色々と説明してくれないからそれが難点だけど
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:18:38.38ID:Q87Uke9o
今年4月に血尿が出てかかりつけ医を受診。エコーで腎臓・膀胱共に異常なしだが膀胱内に菌が
いると言われ、薬をもらって帰宅。その後半年は夏の健康診断を含め全く何の異常もなかった。
10月に入って再度血尿が出たため紹介状をもらって専門病院を受診。CTでは何も見つからず
内視鏡で小指の先よりちょっと大きい位の腫瘍が発見されました。2週間後に「経尿道的腫瘍切除
手術」を受けます。担当医からはきちんと処置をすれば大丈夫と言われてますが、心配です。
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:06:09.53ID:QmPjk/Ez
>>914
初期の膀胱癌だな
まあ直ぐに死に至る癌ではないから安心しな
そのかわり再発しやすいから、場合によっては長い付き合いになるから覚悟した方がいいよ

「経尿道的腫瘍切除手術」=TUR-BTは術後24時間は膀胱辺りが物凄く痛い
まあ、筋肉注射などで痛み止めの処置をしてくれると思う
その後尿道ステントが外されるまでの2日位は違和感でチンチンがムズ痒く痛い
尿道ステント処置が下手くそな病院だと、退院後約10日位は排尿毎に激痛が走る

できるなら退院後1が月間は自宅に引きこもる方がいいと俺個人は思う
膀胱内の焼き取った痕のかさぶたを尿道などに詰まらさないように出すためにも
一日水分摂取は1.5ℓ以上摂ってね
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:13:30.07ID:oy1xWmBc
一か月も自宅に引きこもるのは勤め人には無理です
自分は退院後切迫性尿意になりましたけど紙オムツ着用で勤務しましたよ
0918914
垢版 |
2019/10/19(土) 07:18:40.92ID:OkpcOmX9
>>915さんありがとう。色々不安はあるけどとにかく行ってきます。
>>917さん、術後の経過が問題なければそんな感じみたいですね。ただ公共交通機関使って
ひとりで帰宅出来るかが心配。送迎ないので。まあ、何とかします。
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:46:04.89ID:oTZet91M
>>918
痛みとかは人それぞれだからね、やってみないとなんとも。
自分の退院時は30分ごとのトイレが辛かったかなぁ。荷物抱えて電車に乗りながらだからね。
お大事に。
0920918
垢版 |
2019/10/19(土) 12:00:33.64ID:OkpcOmX9
ありがとう。
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:14:14.11ID:Me4gcHly
頻尿は新薬の「ベオーバ」が効くよ
俺はTUR-BTの術後、尿道カテーテル外した途端30分毎の頻尿に悩まされ、主治医に
相談してこの薬を処方されたんだが、飲んで直ぐに1時間毎にまで一気に伸びた
その後2週間飲み続けたら2時間毎まで改善した
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:33:03.71ID:OtrfWtBy
なんか、ここ見たら先進医療とかもそうだけど、色んな治療があったんですね。
父が去年膀胱癌で亡くなったけど、最初から最後まで私と妹は、父の主治医に不信感しかなかった。
父が名医だって言い張って譲らないから、もういいやってなったけど、1年経ってどんだけ冷静になっても、アレが名医だとは到底思えないんだよなぁ。
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:34:01.71ID:2rAk7dtX
今日主治医に「癌は根治したよ」と言われた

前の病院で浸潤の膀胱癌で膀胱切除が標準治療と言われたが、温存治療を希望し
病院を替わって治療を始めて1年半・・・正直信じられない
「根治」なんて言葉めったに使わないよな
普通「寛解」だろ?w
どっちにしろ標準治療を了解していれば、今頃膀胱を切除してストーマ装具を
身につけていると思うと与えられた時間を有効に使うべきだわな

ネットで色々調べて自分で治療法を決めたけど、たび重なる入院の度に付き添わせ
心配掛けた家族に感謝、未体験の治療に入っていくにあたり色々知識を与えてくれて
不安な気持ちに楽にさせてくれたココの人達に感謝mm
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:53:26.03ID:3L+xF+Sp
>>923
差し支えなければ、おおまかでいいのでどちらの病院か教えてください。
私が通っている地方の大学病院は、浸潤がんは全摘が標準治療です。
QOLなどお構いなしです。
ロボットを持っているせいか、外科的治療しか頭にない。
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:46:44.16ID:oBbJzkEg
>>923
放射線
化学療法
大阪医科大式 化学療法
その他先進治療
それらの併用療法
以上に含まれない療法
どれなんよ? それぐらいは書いても差し障りはないと思うけど
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:53:49.10ID:2rAk7dtX
「膀胱癌 温存治療」でググれば直ぐに出てくる治療法

温存治療法は何種類かあるみたいだが、腎臓の状態から俺にはこれが合っていると
思ってその病院にセカンドオピニオンを頼んだ
今全国、海外からも来るみたいだから受け入れてくれるかどうか・・・
受け入れてくれても、治療法を全て終わるまでかなり期間が掛ると思う
現役会社員には向いていないかな?
俺は腎臓が正常なら、保険で先端医療費が出る温存治療法をやっていたかも?
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:45:55.60ID:oBbJzkEg
了解しました
これはどんな治療か詳細には書けないわ
わかる人が見たら個人が特定される
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:06:12.70ID:wQSDl/7E
922ではないけど、膀胱全摘、その後転移、死亡という流れではないかな。
とにかく田舎の病院は膀胱全摘すればいいと思っているが、QOLは激低下
するし、予後もあまり良くないというのが常識。
なまじダヴィンチとか導入しているから、稼働率を上げるために何でもかんでも
手術して取ってしまえと教授からのお達し。
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:07.28ID:mtANsZrj
副作用といえるのかな?今は(2、3時間毎だけど)頻尿かな
どの温存治療でもTurBtや放射線で膀胱が委縮するから頻尿は免れないらしい

放射線+抗がん剤治療時の副作用が辛かった
抗がん剤の副作用は、ちょっとだけ食欲落ちたぐらいで
それよりも放射線治療の副作用で超頻尿と下痢が2週間続いたのが辛かった
今は快便
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:11:15.70ID:wQSDl/7E
>>931
温存できて本当に良かったですね。
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 03:20:18.15ID:cUTludq8
うちの親父が10数年で4回ほど再発して相当浸潤してしまい全摘するべきところ
老齢で手術に耐えられそうにないということでほぼ毎日30回放射線照射コース選んだら
奇跡的に治ってしまった
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:50:08.66ID:21cpD6BP
膀胱鏡からエコーからレントゲンから
フルコースやってもらったが異常なしだった
ただ、潜血+1が3か月つづくんだが
なにこれ?
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:05:51.85ID:Tc/qXilq
>>934
元々が浸潤性のものだったんですかね?
それとも表在性からの浸潤?
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:43:43.24ID:KLnsARx0
>>935
膀胱より上 尿管から腎臓かな?
それの検査をやらないということは多分問題ないんでしょ それか経過観察とか
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:04:41.37ID:TkxiZzUA
>>923
3年たたないと根治とは言えないからなあ。私来月28日に膀胱鏡するがそこで丁度2年。医師からはクリアすれば半年毎の検査になると言われてる。
私の病院はモニターで私も膀胱内見れるし妻も一緒にモニター見れるから結構良い病院だと思う。
0939914
垢版 |
2019/10/25(金) 07:22:13.67ID:kFf3p6ul
恥骨から下腹部にかけて鈍い痛みがある。血尿はごく薄いのが時々出る程度でほぼ治まってる。
たまに胃が痛む。食欲はあまりないけど意識してきちんと食べている。その後の治療はともかく、
手術は内視鏡だけで済んでくれと願う毎日。入院〜手術まであと一週間。
0940がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:58:04.84ID:vBP51Oq8
心配御無用、腫瘍を削るのに内視鏡手術(TurBt)以外の方法なんてないと思う
緊急時には開腹手術に切り替えると書類には書いてあるけど限りなく緊急なんて無いよ
実際私がTurBtを受けた病院では1例も無いとのこと
その後の理学検査の結果を祈ったほうがいい
T1T2運命の分かれ道
T2〜だと天と地ほどその後の治療(手術)が変わります
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:11:18.41ID:9+Fm1KtS
初めてのTurBtで術後の朝にカテーテルから出る尿が赤からきれいな色に変わった時には
体の調子も良く頭も鮮明にさえて生まれ変わったような爽快感だったのに
管を抜いて1回目の放尿で鮮血がボタボタ出てガッカリだった
1週間経っても膀胱炎と尿道炎併発したような状態で小便のたびに痛い痛い
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 05:37:22.51ID:4vUBTBHM
術後の症状は人それぞれ違うね。痛みも強い人と、そうでもない人がいる。
自分は3週間くらいは夜間頻尿に悩まされた。
でも、大体一ヶ月くらいで、色々な症状も収まってくると思うので、914の
人は、あまり心配しないように。
下腹部の痛みや胃痛も、多分にストレスによる精神的なものだと思うよ。
間違っても命に関わらないから。リラックス、リラックス。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況