X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント384KB

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:46:48.92ID:FBjOPIvH
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!

その4です。
※前スレ
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1505142093/
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1526367039/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:16:13.19ID:DcpiLRjZ
1乙

ここのところ夏風邪にやられたらしく、咳が酷い
間質もやっちゃってるのもあるけど、咳き込んだりすると酸素飽和度80位か?と感じる
ほど苦しかったりする
あまりに苦しすぎて股間がジワ〜っと・・・こんなの俺だけ?
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:31:39.46ID:SdrUDJn+
>>1
乙です。
コメもいい感じです
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:40:46.55ID:BOETgEdJ
身内が肺気腫と癌ステ3~4のダブルですが、今日は肺から漏れた空気を抜いてもらっている所です。漏れた空気で肺が縮んでいるとにことです。
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:28:45.57ID:KRYyXt1N
前スレの人かな
まずセカンドオピニオンの希望を医師に伝えて資料を作ってもらうといいよ
本人の移動が難しかったら家族だけでもセカンドオピニオンは受けられる
結果次第で転院することもできる
告知前後が一番精神的に落ち込むので精神腫瘍科のお世話になるのもお勧め
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:53:24.07ID:BOETgEdJ
今の先生は同県立病院に見せても
ほぼ外科や抗がん剤治療はしないだろうと、仰っていました。
80歳で年齢的や進行度合でオプジーボ?なども失敗すれば高リスクだそうです。
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:54:19.10ID:pVmO3JIU
肺腺癌2bで術後抗ガン剤をした母の話ですが、
治療も終わって保険会社に出す書類を医師に書いてもらい家に帰って確認した所、病期分類がT1b N0 M0 となっていました。
ネットで病期分類を調べたらこの値はステージ1となっています。
医師からは癌の1番近いリンパの部分に転移があったと聞いています。
これは書類の間違えでしょうか?
それとも病期分類とステージは関係無いのでしょうか?
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:07:15.63ID:XuzFXXng
この1週間色々調べたが、何かもう駄目な現実を受け入れつつある。
0012がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:12.02ID:XuzFXXng
しかし未だに癌の特効薬を開発出来ないのは何故か?
癌の医師会が用無しになるからか?敢えて開発しないとか?
暴力団を完全には潰さない、警察みたいなものか?
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:01:30.55ID:hvp+C8/r
一週間も色々調べて陰謀論に行き着くとか残念すぎる
医者も製薬会社も患者が退場せず慢性疾患として通い続ける方がずっと儲かる
このがんの多くが治らないのは科学と医学の限界
連日連投で掲示板を占拠するなら家族が肺癌みたいなブログを書けばいいと思う
0016がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:01:36.26ID:mdIiwHO9
嘘妄想癖陰謀論はここでも、どこでも駄目に決まってるだろ
嘘妄想陰謀論専用スレでやってくれ
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:19:34.20ID:csGx+rbg
>>5
肺気腫が起因の気胸を起こしたんだろうね
空気は注射で脱気かな?ドレーン挿入だと地獄の痛みなんだよな…
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:54:30.68ID:1wr6hVD0
2ndラインのため明後日、気管支鏡検査なんだけど恐怖です
2年前した時はスプレーを3回で止めてもらった
胃カメラとかでも喉の麻酔はしないまま
以前した時に息が出来なくて死ぬかと思ってしまった
それ以降は喉の麻酔無しで胃カメラ受けてる
痛みとか嗚咽よりも喉の麻酔が怖い為
因みに安定剤の注射は全く効かない
それよりもスプレー=息が出来ない窒息感が怖いです
気管支鏡検査では咳き込まない為のものだから
明後日はスプレーを全部浴びるしかないですね
それを考えるだけで恐怖です
何か良い手立てはありませんか?
考え方は死にはしないんだ とは思っていてもあの窒息感が恐いのです
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:58:32.78ID:1wr6hVD0
パニック障害もちでもあるので主治医には伝えては居ますが、、、
咳が出ないようにする為ですからねぇと
言われる
主治医のおっしゃる通りなのですが、、、
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:27.25ID:DQsdc26+
>>20
ストレスの所為かスプレー後に意識が飛んで検査中止になってしまった。
これ(生検)無しでは治療方針は出ないのですかね?(転移性です)
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:06:35.72ID:1wr6hVD0
>>20
次の薬を決める為には乗り越えないといけない壁なんですよおぉぉぉ( i _ i )
血液検査でも、もしかしたら出るかもしれないけど出る確率は低いらしいです

お互い乗り越えましょう
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:33:50.58ID:JO2lBXRs
>>20
安定剤って鎮静剤のことかな?
鎮静剤なら俺は一瞬で落ちて気が付いたら胃カメラ終わってたが…
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:33:23.64ID:1wr6hVD0
>>27
さっきはアンカー間違えました

最近は鎮静剤無しで胃カメラしてます
鎮静剤が効かない事よりも麻酔が恐くて恐くて
今はなったようになれの気持ちに持っていけるように自己暗示をかけています
麻酔はいずれは切れるしと思って
月曜日検査受けて来ます
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:54:42.43ID:MMjX1Y4M
一度目の気管支鏡検査でうちの母かなり難儀したけど
二度目はすごくあっさり終わって拍子抜けしてたから
必ずしも苦しいとは限らないとは思うけどな
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:27:59.88ID:1cEBq/ze
自分が気管支鏡検査の時は、転移した癌が神経圧迫してて背中辺りが痛くて体調が最悪の時だったので死ぬ思いだったな。その後オキノーム出してくれて少し楽になったけど、最初から出してよと思ったよ。
003122
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:08.83ID:+dO9RLMs
>>25
落ちたんなら、麻酔でしょ(点滴)
鎮静剤は筋肉注射(意識はハッキリ) ちょっとふらつくぐらい。

胃カメラは始めっから鎮静剤もなかったし、喉麻酔も簡単だったな。
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:02:51.42ID:EnilH3Ks
>>31
詳しいことは知らないが看護師は「では鎮静剤入れますね〜」と言って腕から点滴で入れられたよ
麻酔かどうかは分からないわ
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:47:11.61ID:eh+COYCM
歯医者で昔麻酔をされて心臓が急にバクバクして気が遠くなりそうになったことと
やはりまた違う歯医者で奥の歯に麻酔されたら息苦しく感じた
気管支鏡検査でのスプレーも歯医者の麻酔と同じらしい
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:58:25.04ID:eh+COYCM
>>34
歯医者の麻酔が原因で昔小学生くらいの女の子が亡くなったってニュースが18年前くらいにあったよ
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:41:48.42ID:eh+COYCM
歯医者の麻酔慣れしててもいきなり動悸はないやろ?きが遠くなったりも
アナフラキシーかもしれない
0038がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:52:21.26ID:+dO9RLMs
>>32
それ看護婦さん間違ってるわ・・・
一応全身麻酔だから付き添い要求されたべ
胃カメラでも希望すれば麻酔で寝てるまにやってくれるらしい。

スプレーも注射もキシロカインだけど、肺に吸い込むと廻りが早過ぎるのかな?
おれ、胸が苦しくなって気失ったから・・・
0039がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:52:52.14ID:dHv+bXeZ
麻酔の効果には痛みを感じさせなくすると同時に、治療する部分の出血をしにくくさせる効果があります。
これは麻酔薬に血管収縮薬がはいっており、体に吸収される速度を遅くして、麻酔効果を高めるとともに時間も長く効くようにしています。
しかし血管収縮薬の作用で心拍数が上がり、麻酔した直後にドキドキすることがあります。
ただでさえ緊張していることが多いと思いますので、よけいにドキドキ感を強く感じると思います。

とある歯科医blogより
0043がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:42.67ID:EnilH3Ks
>>38
知らんわ
会社の健康診断で引っ掛かって、再検査が胃カメラ
付き添い?
会社に出社して病院に行って会社に戻って、全て一人きりだわ
目覚めた後は先生に薬が効いてるから1時間くらい休んでから帰ってくれって言われたけどね
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:26:06.71ID:bGKRBJgq
がんばれー
拍子抜けするくらい楽だった!
っことになるよう祈ってるよ
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:36:56.48ID:nwbvmtFi
気管支鏡検査は俺も最初マジ死にそうになったわ
途中から鼻だけで息吸って吐くを意識したら大丈夫だった
何の説明も無いからダメなんだよ!
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:55:59.10ID:Oa1MTic7
行って来ました
2年前は喉のスプレーも主治医が手動でしてたのが機械になってたり、電子スコープ?
ファイバースコープ?入れる前にも麻酔入れますって横になってる状態のまま麻酔液が入れられて苦しくて苦しくて息が出来なくて死ぬーと思ったけど何とか検査終わったはいいけど終わった後が声は出ないしで1時間の安静中に麻酔が切れてやっと楽になりました
半年前に機械が変わったとの事でした

何とか無事終わりました
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:59:35.07ID:Oa1MTic7
>>47
私も今日それ思いましたよ
2年前と機械が違ってるし看護師さんも変わってて
説明もなくいきなり過ぎるところがあり戸惑ってしまいました
0050がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:24:20.31ID:Oa1MTic7
今日は2ndラインにあたっての検査でした。
が、苦しい検査の中でも嬉しかったことがありました。主治医が「この細胞いいですね、ここにありました取ります」と他に同席していた先生方に嬉しそうに伝えていた声が聞こえた。主治医のそうゆう声を初めて聞いた事が検査の苦しさを吹き飛ばしてくれた。
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:37:33.37ID:a5BOnNPv
術後2年再発して9か月目でフォースライン抗がん剤だ。大丈夫か俺?
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:48:53.02ID:Oa1MTic7
>>50
ありがとうございます

C T変わりなくの結果でありますように
あわよくば消滅していますように
0055がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:17:16.84ID:Ma9ud1SJ
数年前肺がん手術した親せき
脳に転位が見つかって
三日入院で放射線当てたらしい
もう長くないんだろうか
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:35:33.93ID:MpAOOp/x
父の入院先が東北の田舎市の肺がん専門医です。
初診で既にSt4の手遅れで、せめて最後にオプジーボをお願いしたんですが、10日経ちますがスピーディに対処してもらえません。なぜでしょうか。
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:55:52.69ID:GeiB0kd/
オプジーボは誰でも見境いなく使えるものでもありません
他の抗がん剤もそうですが
色んな検査をしてからの手順というものがあります
田舎の先生とてその辺は弁えてらっしゃると思います
0059がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:30:09.57ID:r+3BpwYs
気管支鏡中止になってしまって一週間 検査結果
呼吸器外科 画像で分かるから再検査不要
耳鼻科(癌元) 細胞はっきりしないと医療出来ない。
で、他の病院に行けと・・・・こんなんでも診察料しっかりと取られるのね。
あ、中止になった検査料はほぼ取られなかった。
(点滴もしたのに点数付けられなかったのね))
0060がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:29:48.96ID:TG35rO6n
地方の末期癌病院ですが、寄付をすれば適切な治療をしてくれるのでしょうか?
今は肺炎?感染症予防?の点滴のみです。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:31:40.46ID:1Hqd3CR7
耳鼻科でそんな事を言われたんですね
今まで掛かられてた耳鼻科で言われたんですか?
肺がんしか分からない(勉強中)から何とも言えないんですが転移が肺なら肺だけを治療するんじゃなくて
原発も治療するんですね
セカンドオピニオンを受けられた方が良いですね
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:34:30.47ID:I+i3FiJg
抗がん剤治療開始に1〜2ヶ月くらい待つのは普通だからなあ
その間に亡くなるくらい進行してるなら余ほど自分の体に無頓着か
我慢強い人なんだろう
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:38:58.07ID:1Hqd3CR7
>>60
先ずは今の状態に対しての適切な治療を優先しているところではないでしょうか?
その治療後に色んな検査をしたのちに治療方針を決めるんじゃないのかと思いますが

寄付とかしなくてもきちんと適切な治療をして貰えると思いますよ
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:42:04.54ID:Gx0TlCgJ
>>59
原発部位は耳鼻科なんだね
肺の腫瘍が転移かダブルキャンサーかどうかの
検査が出来てないって事だよね
拠点病院じゃないのかな?
セカンドオピニオン行きやすくなったと思えば
マイナスばかりではないよ
良い病院がみつかるといいね
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:02:16.73ID:bOedy5pT
>>60
試しに寄付してみたら?
寄付したら色々とすっ飛ばしてオプジーボやってもらえるって思ってるんでしょ?
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:54:16.94ID:r+3BpwYs
>>64
近いところの拠点病院

>>抗がん剤治療開始に1〜2ヶ月くらい待つのは普通だからなあ
え、普通なの?  1−2週ぐらいかと思ってた。
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:06:35.27ID:FzqK2Fs+
>>66
初診10月頭、血液・レントゲン・像影CT
翌週結果と生検(気管支鏡)2週間後に予約
検査の2週間後に結果一報
とりあえず肺腺癌と判明
追加で脳MRIと骨シンチ
さらに1週間後に生検の遺伝子検査結果、EGFR陽性
色々転移があってステージW
治療を始めたのは12月頭。

だいたい2ヶ月弱かかった。
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:52:19.68ID:jXLyBtMM
ちなみに2015年の出来事です。
当時は肺炎まで併発しました。
只今3rdライン継続中
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:46:15.95ID:ztCFbsj5
肺癌で完治した人は本当にいるんだろうか…
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:46:36.46ID:1W7U4cWN
腫瘍の位置によってとか、大きな病院だと混んでるから全部の検査するのに時間かかりそうなイメージ
自分は幸か不幸か胸水からガン細胞採れたのと、主治医が各種検査をねじ込んでくれたおかげで2週間後に治療開始できた
結果はステ4だけどファーストラインで二年生になれたので感謝してる
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:43:49.96ID:xV+qAB3q
>>66
まあ原発部位が他にあり、肺に転移した場合
それはあくまでも原発の癌が肺に出来ただけで
肺がんじゃないからなあ
細胞診出来ないと治療は難しいのかもね
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:02:32.26ID:nT+ef5sQ
>>https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/7fab060b939b0bc28a2cd790c70f50c0
中医(漢方)薬併用の有効性。
>>この論文では、漢方治療を併用することによって、肺がん患者さんの死亡のリスクが半分くらいになるという結果です。
生存率向上。死亡率低下。副作用低下。人生の質の向上。
これは、最も高いエビデンスレベルまでは保証されないものの
多くの機関による”客観的データ”で示されつつある現状。
治療の幅が拡がる臨床データです。
今や癌の漢方外来は、大学病院にも設置されています。
これだけのデータがあるのだから一考されるのも論理的ではないでしょうか。
007466
垢版 |
2018/08/16(木) 17:15:10.19ID:jch108ZX
>>67
他院で検査ふっ飛ばして
定位放射線照射で治療することにした。

これなら、原発でも転移でも焼ける。(それなりのリスクはあるが手術より侵襲は少ない)
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:21:28.38ID:Jf8QElUD
>>57
決して決してお勧めはしませんが
そのような心境ならば自由診療で
保険適用外でオプジーボを投与する
医院もあります。
即日投与も可能です。
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:29:07.89ID:CZi2XeEA
標準治療してもらえなくなったら、自己責任で自由診療受けるしかないよね…
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:54:47.56ID:4a+fi53P
自由診療でオプチーボとか一般人には無理ゲーじゃない?
効果があったとしてもその実績を持って他の病院で保険適用で宜しくとかできないよね。ずっと自由診療でしょ。
キイトルーダ→オプチーボって期待出来るんだっけ?
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:57:08.83ID:L+rSXzUY
St3~4の肺癌と肺気腫ですが、
入院から約10日間の日2回の点滴メロペが
本日止められました。
肺炎が改善したのでしょうか?
現在はどのような状態と推測されますでしょうか?。
1週間前から肺ドレナージは刺さったままです。廃液量は日100ml位で現在計800mlです。
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:16:36.88ID:Jf8QElUD
57さんは
>初診で既にSt4の手遅れで、せめて最後にオプジーボをお願いしたんですが
と仰ってます。肺癌診察ガイドラインには
遺伝子変異が不明の場合、PD-1阻害剤の使用は奨励されていないようです。
(状態によっては薬物治療自体が奨励されていません)
この状態でオプジーボを使った場合、保健組合は薬の代金を
支払わないケースもありえますので、保健で治療している病院では
使えないでしょう。

57さんのお気持ちや悲しみは我が事のように思えます。
その後のことや 効果があるかどうかは考慮していないでしょう。
どうぞ、すこしでも良い時間をすごされますよう祈ってます。

ガイドラインは以下にあります。私が誤読してることもあり得ます。ご自身で確認ください
https://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:54:24.74ID:XwoyrE+k
>>81>>83
叩かれるのを承知でレスするけど、手術したよ。
退院の日からも吸ってる。
勿論よくないのはわかってるから、禁煙に向けて努力中。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:51:12.18ID:PSZyN1TR
風邪のときに水かぶったまま寝るようなもので、自分で自分の首をしめてるんだから
手術せずにそのまま天寿をまっとうすればいいのに。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:01:47.97ID:k4UfMEsA
喫煙者は傷が塞がりにくいんじゃなかったっけ?
頑張ってやめたほうがいいと思うけどまあ自由だと思う
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:39:50.42ID:wh7Df8kX
ファーストライン
2年前気管支鏡検査の結果L858R エクソン21
EGFR陽性
タルセバ子、アバスチン子35クール目で終了耐性が出来たことにより
今週の月曜日に気管支鏡検査
今日検査の結果を聞きに行ったらL858Rだった
T790M検出無し タグリッソ使えず
よってシスプラチン子とタリムタ子に治療変更
シスプラチン子とタリムタ子に耐性が出来たらまたタルセバ子が使えるみたいだけど
タグリッソ使ってみたかったな
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:50.73ID:dqdLsTPa
88
あんたさぁ
どっか行けよ
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:53:05.12ID:Buk3dd2x
皆さん何歳のガン患者ですか?ステージと発覚からの経年と現在の治療法が知りたいです。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:30:11.33ID:wOlWLpS+
>>92
知ってどうするのさ
高齢者でもステージ4でもこんなに治療しているのにと主治医と喧嘩するネタにでもするのかよ
病状も経過も人それぞれだからここで数人の話を聞いても参考にもならないぞ
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:53:33.46ID:60/gPTjt
>>90
アリムタ子ね
薬に名前付けてるなんてチャーミングだね

2ラインが副作用も少なく長く効きますように願ってるよ
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:22:21.86ID:R54O8ku9
入院して2週間、検査結果S4の小細胞の方で、もう諦めろとのことでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況