X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント431KB

【初期】子宮頸がんについてPert30【異型性・0期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:24:59.86ID:IrVg4HL8
※患者本人以外の書き込みは禁止です。
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。>>2はスレ分けの目安です。

※前スレ
【初期】子宮頸がんについて Part29【異型成・0期】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/cancer/1516687284
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:38:10.37ID:gkUxCRp/
ハトムギってイボのイメージしかないけどこれもまあイボみたいなもんか
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:30:53.55ID:+j5WjXUT
ヒトパピロマウイルスってイボのウイルスじゃなかったっけ
男性器にイボのある人がウイルス持ってるのかなぁってふと思ったことがある
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:47:08.59ID:wJeeGZ7v
>>758
もしかしてコンジローマのこと言ってるの?
コンジならHPVウイルスのうちの1つだから男性器にあるなら間違いなくウイルス所持者
それ以外の型のウイルスを所持してても見ただけではわからないよ
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:26:23.02ID:1l+SVNPK
ネットでヨクイニンがいいとどっかで読んだので気休めで飲み始めました
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:36:09.82ID:s9upshVf
昨年の検診で高度異形成を指摘されてコルポ診。CIN3の結果で、一昨日円錐切除術することが決まりました。
ここ5年ほど毎年検診受けていたのに、急に高度異形成なんて、ショックです。
仕事の都合もあって手術は3月末なんですが、進行が早いタイプなんでしょうか?
期間があるので、何か出来ることってありますか?
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:44:44.37ID:Zwlm8AIj
>>762
中等度異形成で約3年検査を続けてて、いきなり上皮内癌見つかったよ
進行早いのかと不安になったけど円錐切除で取り切れて大丈夫だったよ
手術もあっという間に終わったし
手術前は1ヶ月くらい怖くて眠れなくて自律神経も乱れてしんどかった
看護師さんにも言われたけど、考えすぎてあれこれ検索しないことと経験談のブログは読まないこと
不安を煽るから
いつも通り過ごしたらいいよ
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:54:43.05ID:UQ9dyDnC
>>762
私も毎年検査受けてた
最後に受けたのは9ヶ月前だったけど心配性なのと市のはがきがあったから9ヶ月ぶりに受けたらasc-hで精密検査したらcin3で来週MRIして手術日が決まる。
今回ひっかかるまでは、1か2だった。
黄色いおりものや、膣の違和感あってなんどか婦人科行ったけど、エコーや内診で異常もなくて気にし過ぎと足蹴にされたり、
通常2年に1度しかしなくていい検査だからと何も検査されず帰されたりしてた。
細胞診も全く痛くない先生、結構痛みがあった先生、細胞診からコルポみながらやってくれた先生といろいろで、後者ふたつは結果がasc-h。病院は選ばなければいけないと身にしみたよ。
お互い結果が良いものでありますように。
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:07:12.46ID:IB5piP9P
今の人とは1年以上のお付き合いで四ヶ月前の頸がん検査では何もなかったんだけど、今回ウイルス検査だけしたら、高リスク型(16.18以外の)のウイルスが出たので、次回コルポすることになった。
ってことは今お付き合いしてる人に移されたってことだよね
これで異形成出たら今の人が浮気してる可能性があるってことなのかな
もう1年以上たってるし
どうすれば良いか悩む
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:35:47.59ID:IB5piP9P
上のものですが、ハイリスク型だと私が前の人との関係で持続感染してたかもしれないですよね
でも相手に話さないといけないかな?みなさんは話しました?
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:38:07.50ID:1l+SVNPK
性交渉したことある人には誰でも感染するかもしれないから相手特定は難しいと思う。経験人数1人とかじゃない限り
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:12:35.16ID:GGhoIiSV
680です コルポの結果きいてきた
見立ては上皮内癌〜微小浸潤だったけど結果はCIN1と
CIN2だったのでウィルス検査となりました
先生の見立ては悪かったんですよね、たまたま採取したところが〜てことはないですか?って聞いたら、無いとは言えないし、病理もCIN3とかはあるかもしれないけどガン細胞は無いって結果ねってだから経過観察なの
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:14:19.58ID:GGhoIiSV
つづき
て言われたけどこっちは不安の塊
検査してて見つけにくい腺がんだったとか、実は癌だったりってリスクも聞いたら、そらあるわよ!どーしてこんなことにってのもどんな病気にもあるものよ。ウィルス検査だって陰性だって100%じゃないんだからって言われたけど、それを言われたら患者は何を信じればいいんだか
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:16:09.40ID:GGhoIiSV
ハイリスクウイルスに感染してたらもう妊娠希望無いなら円錐切除か経過観察かなって言われました
そりゃね、もっと深刻な人からすりゃそんなもんだろうけどこっち2週間気がおかしくなりそうだったのにね
また結果に2週間だって
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:33:50.06ID:IB5piP9P
>>767
そういうことになりますよね
とりあえず葉酸のサプリを買ってきました
ウイルスを持続しにくいと書いてあるのを読んだので。
もう出来ることをするしかないですよね
サボっていた乳酸菌サプリも飲みながらバランスよくビタミンを取って行こうと思います
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:12:55.53ID:CD2Ly3pd
>>763
ありがとうございます!
今日まで色々なブログ読みあさってましたが💦
人は人ですね。
とりあえず、気休めでヨクイニン飲んでみます
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:49:42.40ID:UQ9dyDnC
>>768
とりあえず良かったね。
心配ならやはり短いスパンで検査受けるしかないよね。
私はcin3で、769の書き込みのように、心配が止まないと旦那に訴えたら、
それはどこの部位でも誰でも同じリスクだと言われ、確かに…て思いました
心配はきりがないし、毎日全身をからだを開いてチェックすることはできないし、今を生きるしかないですね
やれることをやり検診にちゃんと行くしかない。
今は大丈夫でもいつかはなにかの病気になるし二人に一人はいつかはがん告知を受ける日が来る。そのことやその先考えると怖いから、目の前にある楽しみを糧に日々過ごすしかない。
大げさだけど、気持ちすごくわかったのでレスさせてもらいました
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:02:22.09ID:Y2s7dNgN
>>770
お疲れ様でしたね。
医師がコルポで確認しながら怪しい所を採取していくので、生検の結果は信じて良いとは思いますが、どうしても結果のズレや取りこぼしはゼロにはならないので、3ヶ月〜半年おきの検査でフォローしていくものだと思いますよ。
心配だったり説明や態度が信用出来ないならセカンドオピニオンを受けてみてもいいかもしれませんね。

私は今妊娠中で妊娠前に受けた検査でCIN3が出ました。(LEEPで切除した過去があり、再発したらしい。)
大きな病院に転院して細胞診を毎月やってますが毎回結果は問題無し。
CIN3が自然治癒するとは思えないし、見えない所で悪化して居るのでは無いかと気が気じゃ無く毎回怖いです。
ですが毎月きちんと検査するしかないんですよね…頑張りましょうね。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:24:09.72ID:GGhoIiSV
>>773>>774
ありがとうございます
そうですよね、不確定な不安要素ばっかりみてたら大事なこと忘れてしまいますね
大袈裟だけど、今生きてることを大事にしないとですね
過剰に心配しすぎず、過信しすぎず、ちゃんと検診を続けてその時その時できることを精一杯やっていきます
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:07:52.80ID:i8/Dvk4u
経過観察するたびに心がすり減る。アスカスからLSILで今度コルポ検査になった。もう検査自体が辛い
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:39:57.93ID:6M+Q7eYV
>>778
頸がん検査→コルポ→結果聞く
この三回セットが2年続いてるけど、正直もう嫌で四ヶ月とか半年とかに伸びて行くのがサボり気味になる
痛いんだもん
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:07:55.20ID:0cs95TcG
>>780 力が入ってると痛いそうですよ。
私もいつも力を抜くように言われます。

ダラ〜ンと力を抜いてお尻を椅子につけるように言われます。
そうすると痛くないです。
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:33:04.73ID:iWEryXhv
>>635 ですが組織診の結果CIN3で2月に円錐切除になりました
先生はいい人でちゃんと説明やセカンドオピニオンについても教えてくれたけど、今まで病気・手術とは無縁だったから
さらっと手術で取りますと言われてもなかなか心が追いつかずで簡単な手術だとしてもその後の不安が拭えない
でもハイリスク型HPVも2つ陽性だったから、一緒に取りきれたらいいな
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:30:46.57ID:wxbRIkps
大げさなのはわかってるけど、検査のストレスはここの人にしかわかってもらえないからなぁ
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:13:16.50ID:i3Qb7tt0
年齢もあるんじゃない?
出産がまだだったり子供がある程度大きかったりまわりも病気になってくる年齢とそうじゃない年齢層では不安の度合いや感じ方も違うと思う
たいしたことないよと言ってもらえるのは私はなんだか安心できて変に大げさにされるよりいいけど
まわりなんて、まだ若いのにね…ともう死んだり壮絶な闘病待ってるような言い方されることあるもん 悪気はないんだろうけど
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:12:49.34ID:uWBVNAkY
小学校の頃の友達(2児の母)が子宮頸がんになってclass3だったらしく、その子の両親が泣いたって話を私親から聞いたんだけど、class3ならまだ大丈夫なんじゃ?ひょっとしてステージ3?とかモヤモヤしてたがその子元気に3人目産んでたし、知識がないとそんなもんかもしれない。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:51:00.62ID:aCAvPESc
もうすぐ30になるけどあんまり何も思わない
未婚で子供もいないけど
取り返しのつかないガンになってましたって宣告されるのと比較したら蚊に刺されたくらいにしか思わないわ
お陰で術後も定期的に検査行く事になったわけだし
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:18:02.24ID:OBU4VGD3
だよね
人によって度合いも環境も色々違うんだし、○○なのに騒ぎすぎとか言われたくないわ
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:51:12.79ID:LVzJRcVF
取れば治る。今ならそう言ってしまいそう。
子宮がん検診で再検査って言われたときは大ショックだったのに。

確かにひととおり終わってしまうと麻痺してしまうかも。
抗がん剤やってる人に比べたら、、とか
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:38:48.62ID:46JmPY/L
検査で引っかかってからの2年間で自分でもわかるくらい急激に老けたよ
軽度でも辛いものは辛いからね
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:39:58.67ID:rAPxR4u8
分かるわ。
半年前に中度異形成と言われたときが一番ショックだったわ。
コルポで高度異形成、円錐切除で子宮頚がんIa1と診断うけた年末。
単純子宮摘出手術をひかえて、もうなるようにしかならないかなーって。
でも頑張るよ。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:50:19.69ID:LVzJRcVF
>>793
思っていたよりダメージなかったよ
もっと摘出後きついと思ってたけど。
頑張って!!
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:19:13.97ID:OHFow81r
>>793
同じ!私も来月単純子宮摘出する
あと卵管も一緒に摘出
最初は腺癌の疑いで、食べられないし眠れないしで大変だった
検査して上皮内癌ってことになったんだけど、家族で相談して全摘出にした
初めての手術で本当に怖い
全身麻酔も怖い
周りの人にも迷惑かけて本当に申し訳ない
でももう自分では何もできないから、先生にお任せするしかない
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:10:58.84ID:E2VsHn+E
私はこれからコルポの結果を聞きに行く
毎度の事だけど足取りが重い
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:04:38.06ID:vcTM3unL
聞きに行くくらいでクヨクヨしてたらこのあとどうするの
頑張って
人間はいつか死んでしまうんだからそれに伴い少しずつ体は健康ではなくなる心も繋がってるから普通に過ごせばいい
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:09.14ID:R+JqbnsJ
なんで治療法が放置なんだろうね?
場所が場所だから?
ポリープとか潰瘍ならチャチャっと取っちゃうけど
子宮口だから下手に切れないってことなのかな
いつまでも放置しておく環境ってウイルス的にラッキーなんじゃないのか
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:32:13.45ID:UkEfes6I
>>聞きに行くぐらいでクヨクヨしてたらこのあとどうするの

悪気無く言ってるかもしれないけど嫌な感じ
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:23:02.25ID:7WZ+0pyC
進行が他のがんに比べるとゆっくりめで中等度くらいまでなら自然治癒の可能性もある。
進行度や妊娠希望とか色々鑑みて治療は決めるんだろうね。
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:37:47.10ID:GRwGhcL0
>>794
>>795
ありがとう。
少し心が軽くなりました。

>>796
手術怖いですよね。
私も周りに心配かけてしまって。
とくに母には申し訳ないと思っています。
お互いに頑張りましょうね。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:11:15.04ID:Uee6k3Zd
>>796
全身麻酔私も怖かったけど
吐き気もゼロだったし
喉が痛いのと寒気だけだったよ。
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:16:23.43ID:syPBfLiH
私は大昔に半身麻酔経験してそれが恐怖だったから円錐切除は全身麻酔でやってもらったわ
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:09:31.24ID:5xNnfYYb
手術したことないからさ、全身麻酔がどういうものかわからない。目が覚めなかったらどうしようとか考えてしまう
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:35.61ID:gyPNj4hS
説明では、中々覚めにくい場合もあると聞いて恐ろしくてたまらない
あとは尿管が狭くなることがあるとか、、、
悪いことも話さないといけないのも分かるけど怖すぎる
まさに、まな板の上の鯉
手術まであと一週間、眠れない
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:43:53.63ID:7qubs/ZS
寝て起きたら全て終わってる
あとは良くなるだけ
手術前に体調崩したら大変だから眠れなくてもあったかくして横になってね
頑張れ
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:53:32.88ID:rM5VMnUI
一番吐き気が怖かったけど、大丈夫だったよ。
手術前に麻酔医と面談あるから不安なことは聞くといいよ。
静脈からいれる点滴麻酔は副作用少ないらしいよ。
目覚めてからはちゃんと電動の足マッサージ器と
電気毛布をかけてくれたし、痛みは座薬でひいたよ。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:48:25.23ID:viMFyzCh
麻酔の意識飛ぶ瞬間が楽しかった
どこまで我慢できるか頑張るつもりだったのに1秒程度に落ちたはず
何時間経ったの?と思ったら病室で術時間7分だったのとこと
7分しか眠ってなかったのかと思って更にまた眠って起きたら夕飯だった
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:11:05.17ID:SVVAArne
定期観察で3ヶ月おきに通ってたけど卵巣腫瘍っぽいのあるっていわれた
はあ
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:13:08.77ID:pnB0A7SB
今日コルポしてきました。なんかいつもより念入りに検査してました。二週間また不安
私ストレスあると卵巣腫れやすいんだけど、頸がんとか関係ないのでしょうか?
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 06:00:43.09ID:DOVuvCLT
>>814
卵巣についてはわからないけど、丁寧に検査して貰えたのなら安心ですね。
見落とされるよりずっといい。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:09:37.81ID:30jWwxMF
私も卵巣の腫れと出血や痛みありですが、卵巣は排卵や生理で腫れたり腫れが引いたりするみたいです。

どちらかと言えば、出産経験ない方が毎月排卵で卵巣が傷つくとの見解もあるようですが、人それぞれだから分かりませんが…
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:14:13.53ID:tok/wY4f
卵巣は排卵するときに、少しだけ割れてそこから卵が排出されるとききました
だから出血する人もいるとか
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:15:01.58ID:IpyaFew4
子供を産む予定は無い30代後半ですが、
子宮頸部ASC-US+チョコレート嚢胞で子宮卵巣の全摘を強く勧められました。
利点は後々不安が無いとの事ですが、こんなものなんでしょうか?
自覚症状もなく積極的になれません。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:40:58.14ID:l7JTRyrW
自分なら子供を産む予定がないならリスクを減らすということで普通に納得してしまいそう
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:40:10.11ID:KV640Km+
>>819
チョコレート嚢胞のほうが主なんじゃない?アスカスなら円錐切除さえしないで経過を見る場合もありますよね。
私はハイシルだったんで円錐切除しますが…
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:36:40.38ID:JxQEulLx
みなさん保険ってどうしてます?
3Aでも入れないんですよね?
これ下手したら一生入れないのかと思うと不安すぎる、、、
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:23:51.05ID:yYPEK+2v
入れるんですね
良かった!早速書類取り寄せて入ろうと思います
ありがとうございました
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:08:45.89ID:R9FtCSX1
アスカスで高リスク持ちだったのでコルポしてきたんだけど、コルポする時って異形成の場所がわかるんだよね?
ってことはアスカスではなくて3a以上決定と思ってていいのかな
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:57:29.88ID:0QqmVJxa
身内が患いました、手術で子宮全摘出して病理の結果リンパに1ヶ所転移が見られると、CTやレントゲンでは転移は確認できないらしいですけど抗がん剤治療はした方がいいですかね?このまま良くなることなんてありますかね?アドバイス下さい。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:41.30ID:JyadpxEG
>>829
そこはお医者さんとご本人が相談して決める事だとはおもいますよ。
セカンドオピニオンも受けてみたらいいかも。
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:14:58.68ID:0QqmVJxa
>>830
ありがとうございます。医者はやった方がいいとしか言えないと。でもいろんなものを見聞きすると抗がん剤の精度が?で副作用は確実にあるからかわいそうで、難しいです。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:38:43.37ID:R9FtCSX1
このスレではなくて頸がんになったスレの方がいいかも
今もあるかな?
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:40.43ID:JyadpxEG
>>831
どの程度の転移なのか分からないのでなんとも言えませんが、病気の進行度や抗がん剤のメリットデメリットをよく聞いて治療方針を考えていくしかないとは思います。
また、情報もいまは沢山集まりますが、エビデンスのない怪しいものも中にはもっともらしい顔をして混じっていますから気をつけてくださいね。
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:12.90ID:0QqmVJxa
>>833
ありがとうございます。本人の決断しだいなんですがなんせ副作用の怖さが計りしれなくて抗がん剤治療をやれとは言ってやれなくて、ここでの経験談なんかを聞いてアドバイスできればと。。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:40:59.84ID:NA57T5Fa
処女の知人が頸がん告知されました。出産時かなりの確率で赤ちゃんに母子感染するようです。10人に一人ぐらい
若い患者は母子感染の場合もあります
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:27.35ID:7CK3xZ4/
少し調べてみたけど〜らしい。みたいなのばかりでよくわからなかった。
とあるクリニックのHPで書かれていたのをコピペします。

妊婦がヒトパピローマウイルスに感染すると、少数例であるが母子感染をきたす事もある(1%以下)。
ほとんど良性だが、近年子宮頸癌、陰唇癌などの関連性があるといわれている。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:16:07.03ID:SrnT2frV
cin3で、3月に円錐切除予定です。
ここ5年くらい毎年検診を受けて、引っかかることは無かったのに急にハイシル。
医者には、5年も検診して毎回見落としは考えにくいから、免疫力が低下するなどの理由が考えられると言われました。

実売3年前に膀胱がんになり、1年後に再発。
BCG(膀胱に抗がん剤のようなものをいれる処置)をしたので、免疫が下がったのかな?

病気が病気を産むようで、やるせないです。
おまけに膀胱がんは再発しやすく、また手術になるかも…。子宮に近いし、ダブル手術になったら最悪です。
でも医者には円錐切除後、1週間くらいで膀胱の手術が出来るから安心してと言われました(笑)
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:19:00.15ID:ocbVdWCf
>>841
お疲れ様です。
失礼ですがおいくつですか?
私も前回検診では異常無かったのに急にハイシルなので不安です
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:58:28.55ID:OnfH7K/g
ちなみにお二人とも16か18型ですか?
ハイリスク型でもこの型だから、とかないのかな?とふと思いました。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:08:27.45ID:iNEE6e17
>>842
47です。
年齢も関係あるのかな?
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:31:44.27ID:/tRc9ZGF
ここ数年は中等度で近所のクリニックにかかってたんだけど職場の婦人科検診の細胞診で突然の上皮内がん
検診場所に呼び出され、そこの医者から紹介状を持たされ大学病院を受診してコルポ
高度異形成とのことで来月円錐することになりました
正直すごく怖かったけど入院日決まってからは、なるようになる!って開き直ってきた
とりあえず当日だけガクブルすることにした
寝て起きたら終わってたって書き込みが心強いよ
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:47:06.92ID:LsXdeDh/
>>845
ここまで来たら、もうお任せするしかない
応援しています!
私も急に上皮内癌で、円錐か全摘の選択肢だったので不安なお気持ちわかります
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:54:15.36ID:FQctGtmO
>>845
自分もここ数年、中等度異形成が続いてます。
簡単に大丈夫!とは言えないけど
体調を整えて万全で手術迎えてください。
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:01:08.58ID:jnJ/cB+Z
>>845
不安だよね
私も去年の今頃3年間中等度異形成から突然の上皮内癌が見つかって5月に円錐切除術受けたよ
告知されてからは、進行早いのかな?とか将来子供産めなかったらどうしよう?とか考えて怖くて不眠症になったし自律神経乱れて手術までずっと体調悪かったけど結果は問題なかった
手術も怖いなら麻酔科の先生に眠らせて貰えるから相談してみて
体験談のブログとかは凹むから手術まで読んじゃダメだよ!手術にも体力要るからよく食べてよく眠ってね
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:41:38.07ID:6kh/fL13
>>812
私も不謹慎かもしれないけど意識飛ぶ瞬間が楽しかった
手術前は怖くて目が覚めなかったらどうしようと思ってたけど意識がとろけていくあの感覚が忘れられないw
吐き気はすごかったんで、夕食はとらずに吐き気どめの薬を飲んで寝た
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:51:46.46ID:z7o5KVT5
このスレもそうだけど体験談のブログとか読んじゃうよね
大変なことも書いてあるけど術後ケロッとしている人もいるから人それぞれだなーって思う
焼灼止血する人って多いのかな?手術時はするとしてその後も必ずするものではないよね
焼灼止血だけは体験しないですむといいなと思ってる
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:54:35.17ID:qeFVgfnX
ブログ見たけどああいうのは多少は大げさに書いてアクセス数を稼いでると思う
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:10.78ID:kn+e0d/K
意識飛んだって方は、全身麻酔なの?
わたしはたぶん鎮静剤も無しの下半身麻酔だからしっかり、意識あると思うんだけど、
以前腰椎麻酔が痛かったから鎮静剤やってもらえないか相談してみようかと思ってる 不安になりやすいタイプだし… 鎮静剤なら吐き気は無いよね?
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:11:01.47ID:GDqz0khj
そう意識飛ぶのたのしかったと最初に書いた自分は全身麻酔
手術前に麻酔科との問診もあって言われたのは起きた時に喉が痛い可能性がある吐き気や眠気がある場合もあるとかそんな感じ
服薬歴とか既往歴とか聞かれる
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:30:43.39ID:jnJ/cB+Z
脊椎麻酔だったけど怖い気持ちを伝えたら点滴で眠らせてくれました
眠くなるよーという先生の声が聞こえて一瞬で落ちました
気付いたら手術終わってましたよ
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:00:32.73ID:UQz7CnuP
私は点滴からいれる全身麻酔だった
起こされたとき寒気が凄かったけど
ベッドには電気毛布が用意されてたし、吐き気もゼロ。
痛みは多少あったけど夕飯も食べたしよく寝たよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況