X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント293KB

●●●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:30:51.67ID:qMQ0g2Jl
膵臓癌の治療法、早期発見方法等、積極的に膵臓癌で死亡するのを防ぐ
あらゆる方策を返答するスレ。
0473ほら
垢版 |
2020/12/21(月) 19:18:48.76ID:9Zu3rjLk
https://diamond.jp/articles/-/233053?display=b
世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療

人間において、糖分を制限することでがんの進行が緩やかになるというデータは存在しないのです。

ゲルソン療法ががんの進行をゆっくりにしたり、収縮させるというエビデンスはありません。それだけでなく、コーヒー浣腸による死亡例も報告されており、

「選択された野菜」を摂取するダイエット法です。大豆やマッシュルーム、緑豆、ナツメなどを率先して食べると免疫活性効果が得られると言われています。ステージ3、4の非小細胞性肺がん患者の生存期間を延ばしたという報告がありますが、エビデンスが不足しているのが現状です

現時点では「がんを治す」、もしくは「進行をゆっくりさせる」食事法は存在しません。
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:28:39.31ID:Mq93ZmMC
糖質制限で再発率が下がるってエビデンスがあるなら、医師もこぞって奨めるだろうよ
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:51:10.22ID:VOA7szbh
ガン細胞は糖質をエネルギー源とするのに
糖質タップリの食事をしてる人って、
ガンに「せっせと餌を与えている」事に気付かないのかな?

せっかく手術で目に見える腫瘍は全部取れたとしても、
毎日、ガンが活発になるような「餌を与え続けている」んだから、そりゃ再発するわな
再発しない方が不思議だわ

賢明な患者は、糖質制限を厳格に守っているよ、
「ガンに餌を与えない」のが一番重要だからね。それを理解してるんだよ
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:55:09.53ID:Y4K6zPow
医師に酒は絶対ダメと言われたからそれは守ってる

糖質を全く取らないのは無理だし、ある程度は取らないと欠乏症で倒れてしまうが、意識して控え目にした方がいいかもしれんな…
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:11:44.42ID:wioIQJZx
なんで酒はダメなんだ?肝臓だろそれは
暴食しなければOKなのでは?
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:48:54.18ID:tXY056LI
1944年のクリスマスの後,アウシュビッツ収容所では大量の死者が出た。多くの被収容者は,クリスマスには家に帰れるという素朴で切実な希望にすがっていた。しかし,クリスマスが近づいてもその気配は一向に見えない。それどころか食糧や労働の状況はますます悪化していく。彼らの希望は落胆と失望に変わっていくとともに,生きる気力を失い,体の免疫力も低下していったのである。

【資料】「夜と霧」,ヴィクトル・E・フランクル,みすず書房,2002年新版
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:39:57.19ID:veBN9Ta0
フォルフィリやりはじめたばかりですが、
まだ元気なんでゴルフに行こうと思ってます。
ダメですかね?
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:51:34.69ID:GkYD0Qg2
仲間入りしました。心臓も悪いからヤバい
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 03:19:52.59ID:GkYD0Qg2
>>485
ステージ4、転移してました。
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 03:26:04.80ID:Z35eR3SJ
そうですか

どうか思い残す事のないよう残りの人生を
自分らしく生ききって下さい
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 03:32:27.34ID:GkYD0Qg2
旦那と両親と猫より早く消え去るのは申し訳なさしかないです。しかしかなり悟りの境地です。
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:25:48.34ID:eadXsoyx
なったなら養生とか治そうとかそういう考え捨てて好きなように生きることをすすめる
下手に我慢して治療受けてもそうこうしないにきまってるから我慢しただけ無駄になる
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:14:03.85ID:GkYD0Qg2
>>490
行けるうちに旅行とかしたいな。
昔から病弱だったから宣告されてもそうですか。としか思わなかったけど家族のダメージがデカすぎる。とりあえず遺影の写真写り良い20代のころの探しときます。
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:47:32.19ID:GkYD0Qg2
>>492
gotoトラベル無視しちゃいます…
新婚旅行で行った、最後にまた石垣島行きたい。新婚3年目なのにな。死んじゃうのかぁ。
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 10:39:08.32ID:GkYD0Qg2
>>494
アラサーです。
当たりです。肝臓とリンパ。
今このスレ1から見てます、事故で突然死ぬよりは身辺整理やって身内も覚悟決められるのだから少し安心です。

長々と自分の事話しちゃってすみすみません。スレの皆さんご迷惑をおかけします。
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:43:26.43ID:DohjfpsQ
手術できたうちの親は幸運だったのか
まあ膵癌の場合は手術できても予断を許さない状況は続く訳だが
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:54:13.48ID:ayy0H5Zl
>>495
肝臓行ってましたか…
腹水溜まる前に行ける所とか行きましょう
溜まると苦しいし、多分一月かと…
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:36:41.50ID:h9up1Vqs
親がついに血便、吐血までいってしまった。
なんとか年はこせたが1日から入院
今月持たないだろうなぁ
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:09:09.19ID:3gWn5vRB
使ってる人ちらほらいるらしいが丸山ワクチン  
これで余命宣告より長生きした膵ガンの人がいるらしい
副作用がなく安い
ただ肝臓が酷く悪い人はそれ以上触らない方が良いだろうが
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:20:20.19ID:3gWn5vRB
抗がん剤は副作用が怖くて嫌でも丸山だけは何年もやってる人がいるから体調が良いんだろう
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:25:28.06ID:ClR0IE0S
丸山やるなら元気なうちに
あと主治医には言わない方がいい場合もある
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:22:46.27ID:4KoCEuLt
丸山ワクチンで膵臓癌が治る事がバレたら製薬会社とかホスピス勤務の人が困ってしまうやないか
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:37:03.48ID:c1x4jZhn
治んねーから心配すんな
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:17:43.13ID:hLHWd9l1
治るまでいくのは難しいだろ
ただ体調が良くなる人は多い
やや面倒だけどな
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:15:48.30ID:ZSNyHpug
丸山ワクチンの患者家族の会の体験談に膵臓ガンの人の家族とか同僚が書いてる
他のガンの人も体調良くなる人多いから保険的用外で有償治験薬と言う変な位置付けでも70年以上も希望者達により面倒な手続き踏んでも使い続けられてるんだろう
副作用で苦しくなりたくないがあまり金もかけられない
そしてできるだけ自然に死にたい人向けとも言えそうな
もちろんガンが段々進行して痛みや苦しさが出たら緩和で病院にかかるんだろうけどな
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:52:55.70ID:pI6+8t33
大好きだった父親を膵癌で亡くした。
スレチだけど、膵癌の人が皆治ります様に。
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:25:00.06ID:WkVmQhnT
すい臓がんは分からないが丸山ワクチン投与しているガン患者の経過が載ってた本に
40代含めてそれ以前の人だと丸山の投与によりガンが消失した例があると書かれていた

ただそれより高年齢でも上の人の言うように肝臓が酷く悪いだとか
あとステロイドの副作用で血管が脆くて全身皮下出血だらけとかでないなら
食欲が出たり心が明るくなったり活動的になったり元気は出て来る様子
打ち始めの頃しばらく便が緩くなる人もいるらしい
忖度が無いと言う検索エンジンで調べてみた
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:29:08.60ID:WkVmQhnT
それから結核の人にガンはいないと言うのは
丸山博士が昔は完全隔離されていた結核患者だけの病院で診察や研究を続けて気付いたことで
後年は結核患者が結婚(結核でない人とも)して隔離施設である結核専門の病院内で
夫婦や家族で暮らすようになったので
結核病院内でもガン患者が見つかるようになった(結核ではない人がガンになるため)とも書かれていた
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:34:00.63ID:AjNx9X2k
薬が上手く効けば5年生存も可能
それ以上は手術で取り除いてないとなかなか難しいかもね
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:13:27.38ID:ULF6Bv+r
ステージ3以上の膵臓癌で、現実的な路線としては

抗がん剤が良く効いて腫瘍が大幅に縮小
⇒(画像上は)ガンが血管を巻き込んでない状態になる

この時点で、主治医から「手術をやってみませんか?」「いまなら取り切れるかもしれません」
という提案がある

手術で取り切れれば、その後、再発がなく過ごせるケースもある
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:57:44.56ID:X+v3eLdQ
手術可能な人でもすぐには手術せず、まず抗癌剤治療をしてから手術するのが最近の標準らしい
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:59:17.26ID:saR/sRn3
友の妻がこれで逝った。恐ろしいスピード

9月 膵臓癌stage4a発覚、肝臓、大腿に転移、ジェム&アブ開始 余妙半年〜1年と
10月 抗癌剤功奏し癌縮小、車を運転して旅行に
11月 副作用に耐えきれずアブ停止
12月 歩行不能に、癌急拡大余妙1ヶ月宣告、ホスピスに転院、モルヒネ投与によりせん妄
1月 年初より意識不明、臨終
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:36:30.11ID:uf1Qnrqe
ステージ4で転移している時点でもうどうしようもなかったから…4ヶ月だからそんなに持たなかったわけでもないよ
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:10:08.60ID:QgZvznOe
沖縄県知事の翁長さんもステージ2で手術できたのにあっという間に逝っちゃったねえ
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:19:50.04ID:9DuSdr/3
膵臓がんのお薬は卵巣がん用を転用したものがほとんどだし、ありうるね
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:37:18.44ID:Z5EpZEsy
>>527
アメブロで卵巣から膵臓に転移してた人いたよ
卵巣癌 綿(英訳)で出てくると思う
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:12.43ID:xTQu/yI0
末期の膵癌は酷く苦しむらしいが、
膵癌を手術で取り除いた後に他臓器に転移して再発した場合は
転移先の臓器の癌の症状になるのかね
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:45:09.24ID:5IT3/hU8
親が手術して闘病中だが
再発するならせめて別の臓器にしてほしい
末期の膵臓は生き地獄だとか言われてるからそんなの可哀想だし見たくない
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:42:33.04ID:+w4WAI/c
母親が抗ガン剤の副作用で階段の上り下りが少し辛そうだ。
浮腫は解消したのだが足首の稼働範囲が狭まってしまったらしい。何か良い対策無いかな。
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:45:50.41ID:V80nDkKM
手術できなきゃ数ヶ月、手術出来ても1.2年ってことが多いんかね
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:05:10.11ID:Hw7LgPng
ステージ4でも転移がなければもっともつ場合もある
数ヶ月は4bで見つかった時
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:58:51.84ID:tFsRv2hE
>>547
4年半は経ってないが手術不可。放射線と化学療法だけだね。
抗ガン剤をオニバイドに変えたら抜けてた髪が生えてきた。
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:51:35.30ID:gJchvfl8
>>548
オニバイド出たからまだ頑張れるね

それだけ抗癌剤や放射線やってれば癌が縮小して手術可能になったりしないのかな?
0552548
垢版 |
2021/01/26(火) 19:56:34.09ID:/eNaRGaC
>>550
ずっとほぼ現状維持だわ、たまに小さくなったかなと言われる程度。

>551
そうだったのか、ウチの母は運が良いな。



昨日、オニバイド服用開始後初のCT撮影に付き添ったが上記の通り現状維持だった。
腹水が溜まってるっぽかったが腫瘍マーカーの値は下がり、浮腫で増えた体重も減って元に戻って本人も楽そうなので「薬の効き目が上手く出始めたばかりで、腹水はこれから減るのでは?」と言う話になりオニバイド継続する事になった。
上手く行ってくれるといいが…。
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:03:43.80ID:hVgPV3Jh
角度によっては他の臓器に当たってそっち傷つけるから
体の奥にあるってのは本当に厄介なんだ
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:09:43.63ID:OW0Kz+uv
>>535
嫁さんの知り合いが日曜日容態急変で亡くなったわ。それまで痛み止めで上手くコントロールして外食もしてたし。
知ったふうな事書くなバカ
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:24:11.71ID:1iLN7q/i
膵臓がんって肝臓と腎臓やられて終わりなんよな
最高見るのは辛かった
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:37:44.04ID:yQeO6LP7
膵のう胞で経過観察なんだが、食事や運動でこれを現状より小さくする方法ってあるの?
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:32:15.84ID:HCpgyfto
自然に消えることもあるけど、自分でどうにかできるものではない
嚢胞自体はよくあるから心配不要
医師の指示通り定期的に検査を受けてくださいね
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:08:52.92ID:eb08tuEx
すい臓がん、完治する人3%ですか?
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:54:51.86ID:nze12kVz
癌は完治しません寛解するのみ
膵臓癌の5年生存率は11.1%に向上しました
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:55:38.80ID:ytAbKhnE
手術できた3割の人のうちの40%が5年生存だから全体で見ると12%、
大体11.1%と合ってるな
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:55:16.25ID:byKzkkzy
5年生存率11.1%というのはあくまで全体の数字だかからなstage4で発見された人は1.8%だぞしかもこれでも向上した
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:37:47.11ID:6Fs+EN0J
しかもステージ4で発見される人の割合が一番多いんだよなあ…
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:51:30.30ID:A/+KPZ2s
胃が痛いとかで病院に受診した患者にエコーを必ず行えばよい、それが早期発見につながる
馬鹿な医者ほど胃薬出して様子見ましょうとか言う
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:27:32.08ID:c221Pryx
胃痛で病院に受診した奴全員にエコーなんかやってられねぇだろバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況