X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント375KB

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:52:48.57ID:GIoVJQUT
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:38.75ID:nk42aMTM
>>463
小線源一択
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:30:53.05ID:nk42aMTM
やったことないから動注がだめかどうかは知らん。ただ、
抗がん剤が、体に与えるダメージ>癌細胞への効力、
というのを色々な経験談その他から実感しているのは確か。

自分の場合、手術だけは避けたかったから
動注も含め、あれこれ検討はしたよ。月日かけて悩んだ。
でけっきょく小線源に戻って、今あらためてよかったと思っている。

動注をリードしてる先生って、たしか歯科医さんだったと思うし。
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:53.93ID:FJnPO+Wa
>>468
身体全体に与えるダメージを中和できるのが動注だと思っていたけれど
患部周辺も損害が大きくなるということ?
動注できる施設でセンチネルリンパ生検もできる大学病院があるから、結構いいと思ってたけど
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:43.85ID:eKn0iwk/
俺も動注の効果は ちいと疑問に思う。
放射線だけで効果は十分だし、重粒子使わなくとも、ピンポイント照射出来るようになっている。

ま、物理的に小線源が優れているけど、痛いぞ。
サイバーナイフが適応できれば一番よさげなのだが・・・
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:20.19ID:nk42aMTM
>>469
中和というのは、範囲を最小限にできる、という意味なんかな。
周辺とか全体とかいう前に、舌単体が相当重要な臓器だということを
けっこう思い知らされるよね、この病気は。

抗がん剤にかぎらず、「薬」ってけっこう闇が深いというのは
この病気になって勉強しまくる過程で思い知ったこと。単純に医療的な要素だけじゃなく
それこそ、政治や経済その他諸々、背後にいろんな問題が絡んでる。そのなかでも
群を抜いてるのが抗がん剤で。使う側(医師)も、
その薬の成り立ちをどこまで正確に理解できているかは謎。医師にもよる。

一般人としては、放射線=放射能=恐ろしい、みたいに教え込まれてるけど、
結論としては、得体のしれない薬よりかは、ずっとシンプルに思えたんだよね。
なにがどうなって治るのかも、主治医は教えてくれたし。

んで、ピンポイントの話に戻ると、やっぱり小線源なんだよな。
(サイバーナイフも、転移巣ならともかく、舌本体については特別な有用性はなさそう)
0472463
垢版 |
2019/01/05(土) 21:35:42.94ID:6SdUa77F
>>469
君は俺か。
温存志向は悩む(考える)ところが似てくるよな。

光免疫療法に期待してたが、まだ数年は先になりそうだし
小線源でもサイバーナイフでもいいから痛くなった時に
とりあえず温存して時間が稼げればいい。
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:49:55.63ID:FJnPO+Wa
確かに動注単独よりも、動注放射線併用が奏効率高かったかな

サイバーナイフは舌は照射中に動いてしまうリスクが高いのでやってくれないよ多分
全麻下だと呼吸器とかつけたままでは照射できないしね

小線源のときは、鉛をガッツリ入れたプロテクターマウスピースをつくってくれるところだといいね
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:59.12ID:FJnPO+Wa
>>472
光免疫療法、なんなら借金してでも渡米しようかと思ったけどプラチナ製剤の治療歴が無いので治験対象外だった
ようやくフェーズ2が終わっただけで結果もポストされてない
楽天が出資してるけど、有効性無かったら辛いな…
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:49:56.12ID:nk42aMTM
>>472
ぅゎ、2人いたのかw

小線源の適応は原則としてT2N0までだから(ガイドライン的に)、
病巣が大きくなりすぎてたりリンパ節に転移してたりしたら「できません」て言われちゃうよ。

温存については全く問題ないし、痛みも個人差が大きくて、自分は鎮痛剤不使用で済んだ。
外科医に言わせると、再発したとき次の手段に困るとか晩期障害が出るとか脅されるのがデフォだけど。

病巣は、でき始めから自覚症状出るくらいまでは10年くらいかけてじっくりだけど、
一定の大きさに達すると3次元倍スピードだから急に大きくなる。もし温存が理由で迷ってるのなら、
早めに一度、小線源やってるところで相談してみるのがいいと思うわ。(診断が確定してるなら)
線源の供給に問題があったりして、スケジュール調整を要する可能性があるかもだし。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:21:50.60ID:ITBE4TTG
>>再発したとき次の手段に困るとか晩期障害が出るとか脅される
再発してから手術できるし、手術後遺症&リスク>>晩期障害なんだよね実際
ただ 再建しないで済む手術なら手術のほうがいいと思うけどね。


サイバーナイフは動く場所でも実例あるけど、やってくれる所がね・・・
サイバーでなくてもリニアックの定位放射線照射でも可能だけど、やってくれる所はなさそう・・・
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:01.88ID:dwwkyFt0
上顎洞癌で動注放射線治療の1年後に再発して手術したけど
術後の放射線がもう出来ないから再再発のリスクが高くなってしまった
怖い
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:33:51.35ID:ITBE4TTG
放射線は一回だけが定説だけど、2度やってもさして問題なかったと報告されている。(WEB検索できる論文)
探せば2度目も可能かと・・・

しかし、リンパなど予防で行う放射線は疑問だ(受けたけど)
発生して(確認)出来てから行っても問題無いと思う。(郭清も)
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:33:50.40ID:4O3Nii+I
小線源は口腔内だけだから、無関係な人も結構いるんじゃない
479氏は上顎洞だし、480氏は下咽頭とかじゃないの
0483459
垢版 |
2019/01/07(月) 11:39:30.43ID:cGv9fMEu
459の続き 「高齢者では飲酒と喫煙の有無にかかわらず、食道全体の4〜8割の細胞で遺伝子の変異が見つかった」
なのに 「小川誠司・京大教授(分子腫瘍学)は「加齢による遺伝子変異に飲酒と喫煙が加わり、
発がんリスクが一気に高まる。予防には酒やたばこを控えることが重要だ」と話している」 とな


で結果と結論に齟齬があるぞい!
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:37:04.47ID:nB+c8kLM
データ:飲酒と喫煙の有無に差異がない。
結論:飲酒と喫煙で発がんリスクが一気に高まる
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:41:39.06ID:6KdZa5Z+
急性扁桃腺炎になって喉痛くて食べ物食べれないけど酷い人は摘出したらつんくみたいに声出なくなるの?
煙草と酒は喉頭癌になるからもう二度としない
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:52:21.30ID:rfScKVcf
ついでにセックスもしない方が良いよ。酒、煙草やらないのにクンニしまくって喉頭癌になった者より。
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:44:32.96ID:VFvHNNrp
>>475
まだ病院に行ってない。情報集めしてる。がん保険に加入してたから小線源でも行けると思う。硬結があったし、ネットに写真と似てるから、良い予感はしない。大きさは2cm以上はあるね、ありがとう。他のみんなもお大事に
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:13:12.66ID:9ZAtYkxy
>>490
早く病院行った方がいいよ〜
悠長にし過ぎだと思うわ
手術にしろ小線源にしろ、診察、検査こなして結果待ちで1ヶ月後とかザラだし
その間にどんどん大きくなっていくよ
ほんとに癌なら転移の確率も上がるし
舌癌ならそもそも転移しやすい

小線源ってやってるとこ減ってるみたいで、順番待ちになるかもねって今の病院からは言われたから、自分はさくっと手術にしたけどそれでも初診から1ヶ月かかってる
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:26.40ID:oGO3QlOw
>>494
外見からわかるしこりがあったよ
針生検2回やって2回ともグレー判定
手術で開けてみたら悪そうなんでそのまま郭清手術に
病理診断の結果は腺様嚢胞癌っていう希少癌のリンパ節転移有りでステージ4b
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:24:20.51ID:0IIsXEp+
左側下顎歯肉癌の切除手術から3年11ヶ月弱、腓骨の移植手術から10ヶ月弱。
一昨日、歯科口腔外科でレントゲンを撮影してきましたが異常なしです。
繋ぎに入れたチタンのプレートは折れてしまったんだけど骨はくっついてるそう。

「将来的には左顎に入れ歯を作れるかもしれない」という話も出ました。
「歯並びが悪いので近所の歯医者でメンテナンスしてください」とのことで
すぐに予約を入れて、今日歯医者に行ってきます。

「術後5年は様子を見てくれ」と言われているのであと1年ちょっとは通院。
そのことを古い友達に話したら「お祝いに旅行に行こう」ということになった。
とても嬉しくてちょっと楽しい気持ちになってきました。
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:10:23.54ID:rB/7rEFC
ああ、何か楽しみを作っておくと励みになっていいですね
僕も何か考えよう
0499497
垢版 |
2019/01/12(土) 20:38:56.36ID:RiU6HIi3
>>498
結婚して家族がいる人は家族が励みになるだろうけど
私の場合は未婚で子供もいませんから、友人が励みになります。
旅行・食事・酒なんかがいいんじゃないでしょうか?
0500497
垢版 |
2019/01/12(土) 20:44:52.41ID:RiU6HIi3
あと、最近おしゃれに関心が出てきたし、徐々に活動的になってきたかもしれません。
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:59:29.06ID:eKZo/nox
酒なんて最悪
タバコと同じくらい

結婚は関係ない
入籍してなくてもいいけど、でも籍は入れたほうがいいよ
0502497
垢版 |
2019/01/13(日) 06:20:39.01ID:EGnESX/5
>>501
切除手術後、5年過ぎての友人と酌み交わす少量の酒もダメですか?
今のところ、候補はいますけど入籍する相手もいません。
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:31:12.88ID:AiDt75Rj
楽しみないから酒はガンガン飲んじゃってるな
といってもビールやワインみたいな薄い酒を酔わない程度しか飲めないけどね、濃い酒はさすがに辞めた
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:32.38ID:6AoCX7fi
極度な制限を架して我慢してストレス溜めて長生きする意味あるのかな?ってたまに思うこともあるけど、
子供の為に我慢してるよ
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:36:44.01ID:Y3b58+Vi
極度な制限を架して我慢してストレス溜めていなきゃいけないってどんな病気?
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:30.58ID:2g3j+rIf
マウスウォッシュが危険なら主成分の逆性石鹸が10倍濃いマキロンとかはもっと危険なのかな?
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:54:38.73ID:+481vO07
昨日はおでんが食べられたし、今朝は餅を食べた。今夜はポトフ。
徐々に食べられるようになってる気がして嬉しい。
0514513
垢版 |
2019/01/20(日) 14:30:46.77ID:v0w8a/Vc
しかし、ひとりでの外食はハードルが高いなぁ。
昨日行きたかった店の前まで行ったけど帰ってしまった。
むせたり吐き出したり注文が言えなかったりしそうで怖い。
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:47:02.16ID:pIX022HW
わかります、僕も大好きなラーメン行きたいけどちょっと不安だからいつもインスタントふやかして食べてます
はぁ
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:20:44.34ID:XRErtbeW
>>514
退院したばっかりで、まだ上手く喋れなかった時は
メニュー指差して「これ」だけで済ませてたよ。
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:09:44.32ID:Dy9IL/4h
家族がなかなか『食塊』の概念を理解してくれない。
喋れないのでメッセージ(メール)とかで説明するしかないかな。
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:20:52.09ID:xmUnnY8D
あぁー!
こってこてのラーメン食いてえなぁ!
ちくしょう!
0520514
垢版 |
2019/01/31(木) 14:33:38.61ID:3JVabqOJ
昨夜、家族に付き添ってもらって近所の焼き鳥屋に行きました。
焼き鳥は案外食べられるんだよね(つくねは口の中でバラけるので無理)。
注文できるものは限定されたけど、かなり久しぶりの外食は嬉しかったです。
0522514
垢版 |
2019/02/01(金) 06:00:25.51ID:0sayI3tU
>>521
ありがとう。鶏のレバ刺しとか最高に美味しかったです。
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:48:58.06ID:IX/kj3o6
今日は節分だけど、恵方巻ができない悲しみ。
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:10:43.45ID:3TXirEY+
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50



自然のガンよりも原発由来のものが多い現実
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:05:52.23ID:EbJx0e5x
恵方巻きなんてコマーシャリズムが流行らした食い物は要らんわ
夜、半値以下で投げ売りしだしたら買わんでもない
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:22:31.78ID:xiyoxBKt
身内が顎下腺癌になって近日中に手術することになったんだが、予後はどんな感じなんだろうか。

ステージはたぶん3.4で、リンパとるって言われたみたい。
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:44:32.07ID:14dFRrRc
>>526
なんで顎下腺ガンって疑いになったの?
予後はステージにもよるけど割といい方じゃないかな
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:12.12ID:xiyoxBKt
脂肪だと思ってたらしこりで、最近大きくなってきて受診したら悪性だったみたい

リンパまで転移はあったけど、今のとこ他は見当たらずって感じです。
顔面神経とリンパ取るみたいだから、予後の合併症が割と気になったので書きました。

本人次第ですよねぇ
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:07:08.68ID:vS//aAt/
予後の状態や治療次第ですが
傷やマヒで面変わりと唾液が出なくなったり噛む力飲み込む力が弱くなれば食事が不味くなるのではないでしょうかね
毎日の事ですから食事の楽しみを奪われるのは凄く辛い事です
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:29:21.62ID:FeKhAyyw
放射線のことはあんまりわかりませんが、顔面と舌の神経取るみたいなので誤嚥性肺炎のリスクが高まることについて今のとこ心配してます。

何とか頑張ってもらいたいです
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:41:18.31ID:7/si+sIU
頬の内側の粘膜の盛り上がりは悪いものなのだろうか
両サイドにあって食事中に奥歯で噛んでしまうことがしばしばある
色は他の粘膜と変わらず舌でぐりぐりしても痛みはない、当方21歳男
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:19:14.96ID:C418OKy+
>>532
かなり厳しい事になると思うので周りのケアが不可欠になると思う。
今まで当たり前だったことが失われてしまうので身体のダメージplus精神面でのダメージも貴方が思う以上に大きいからね。
普通の怪我や病気と違って治療が終わってあとは良くなるのを待つだけって訳には行かない。
自分は放射線のみで2年目だけど心体に負った傷痕のようなものを払拭出来ないでいます。
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:28:54.24ID:vgJ+M6b7
頭頸部癌は自殺率が高いからな。
オレもヤバかった。
顔が変わり、食べることにも苦労し、うまく話せなくなったりして、
なんとか命をつなぎ止めたとしてもマスクなしでは外を歩けないような人生が待ってると思うと多くの人は絶望するだろうよ。
自分は今のところは治療が奏功しなんとかなってるが、再発したらいよいよ自分でやるか、観念してやつにやられるのを待つか、厳しい判断を迫られるんだわ。

ここに集う罹患者は各々患部の場所や治療法は違うが、みな同じような恐怖や不安を抱えて生きているんだと思うと、どんなに口汚く罵り合いをしていようともオレには憎みきれない。
あぁ、生きていればこそだ、これが生きているってことだと感謝すら感じる。
こういう場所がなかったらオレは今ごろ自暴自棄を止められなかっただろうな。
この部位のがんには多くの支えが必要だろう。
悔しいが、それが頭頸部癌を患うということなんだわ。
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:59:52.10ID:/nVwByw5
顎下腺癌で郭清したがリンパ節転移有りでステージW
抗がん剤はせずに放射線治療のみ
1年経過現在の放射線による障害
味覚障害(元の半分くらい回復して止まってるかな?)
唾液足りない(ネチャネチャしてる)
嚥下障害(喉に浮腫が出てきてる気がする)
最近は照射した頸部が痺れたりする(正座で足が痺れる感じ)

仕事には行けてるが浮腫が酷く収まらない時は休む
 
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:02:32.05ID:/nVwByw5
あと郭清したせいで皮膚が突っ張る
肩こり、後頭神経痛が酷い時がある
葛根湯飲むと気持ち楽になる
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:48:30.05ID:wNeD1Ezu
>>534
>>535
>>536
顎下腺癌のきっかけはやっぱり顎下のしこりが気になって病院いったらって感じですか?
防ぐ方法とかないんですかね?
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:58:05.76ID:QFjOBv/2
どこの部位の癌でも病気でもそれぞれの後遺症があって、その人の身になって想像すると辛いのだが
やはり自分の身に起きたことは重い
とりあえず練炭関係の情報探したよ、最悪この手が残ってると思うことでしのげるかと思って
医療大麻すら違法とされる状態で緩和ケアも期待できないし
車椅子の人を見て、歩けないのと喋れないのとどちらが辛いのだろうかと思案してみたり
治療せず癌を進行させても速やかな死は臨めないが、治療すると別の地獄が待っているという、しかも治療しても再発・多発しないという保証はゼロ〜
0540517
垢版 |
2019/02/11(月) 17:30:24.87ID:BfSGHNnw
サイコオンコロジーの医者と会ってみたけどあまり収穫はなかった。
でもほんと精神面でのケアやサポートをしてくれる施設も互助会もないんだよね。
構音・そしゃくや嚥下などの食事・容貌の変化・よだれなどなど
今まで普通にできてたことができなくなるのはかなりつらいよね。

最近は頑張って映画(障害者手帳で1000円)やスーパー銭湯(数百円で2、3時間遊べる)に
行って、人生を楽しもうとしてるけども。家族や友人の理解を得るのも難しいしなあ。
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:56:57.85ID:9JQ7uHM7
白板症かもしれないって言われたんだけど不安でしょうがない
誰か同じような人いる?
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:53.12ID:BfSGHNnw
>>541
ここで聞いても、視診も触診もできないので
病院に行って診てもらった方がいいと思います。
口腔癌に強い歯医者か、大学病院・総合病院の歯科口腔外科かなあ?
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:54:31.72ID:9JQ7uHM7
病院には今週行くつもりなんだけど不安障害があるんでもう不安で不安で……
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:04:30.81ID:BNOwnVEQ
>>531
顎下腺じゃないけど、

BNCTのパンフを取り寄せてみたら、巨大な耳下腺の女性の写真があって、
afterの写真では、かなり治っていたよ。
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:17:12.61ID:LWkoscHK
あぁー! ラーメン食いてぇ!
北海道のすみれとか、思いっきり食いてえなぁ!!
ちくしょー!!
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:00:43.15ID:gV3CVuh+
箸でドバッと麺掬ってズルズル出来ず、1〜2本慎重に口に入れてくから麺とスープとの絡みがイマイチなんですよね
それでも美味しいスープだけでも味わいに行きたいですね
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:03.66ID:uVC2gzcU
退院して1.5年経つけど、2〜3時間肉体労働すると口の中カラカラになる
口も乾くけど、喉も乾き痛い感じになる
小まめに水分補給したけど、まだまだ治るまで時間がかかるんだね
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:06:14.85ID:Hhl9Teio
自分と同級生だね。全く同じだわ。
でも治るの?ずっとこの状態が続くと覚悟してたけど。
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 04:30:48.77ID:JgceTgP6
医療用でいいから大麻解禁してよー。
生きてるだけでつらいんだからさー。
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:16:27.96ID:q5S6I+Jm
オプジーボって咽頭癌には効果はないの?
あと、光免疫療法とか早ださきなの?
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:50.03ID:QmHvG10c
母(55歳)が先日、上咽頭癌を告げられました。
恐らく東京大学医学部附属病院で入院・治療を行う流れになりそうなのですが、
もし首都圏内で上咽頭がんにより強い病院をご存知の方がおられましたら、ご教示頂けないでしょうか?

少し調べてみたところ、東大病院の放射線科では2001〜2015年間で62症例を治療されてきたようなのですが、
上咽頭がん自体がかなり珍しい箇所のようなので、これが多い方なのか少ない方なのかよく分かりませんでした。
http://www.u-tokyo-rad.jp/equipment/record.html
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:05:08.77ID:qewSvZpp
どの医者も結局、標準治療を勧めてくるだけな現実
あとは金があれば先進医療
ぶっちゃけ医者とか関係ない気がするわ
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:05.70ID:Q5h7WtWR
まず二三ヶ月は入院するから、通いやすい病院がいいよ。
いい医者がいても選べないし他所の病院に移ったりされるし。
抗がん剤使わないならどうか知らないが、
標準的に三クールやるし、一クールに一週間とそれからの回復に三週間、
あと放射線治療も一ヶ月ほど。
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:41.29ID:QmHvG10c
>>556
やはり標準治療が最も無難な選択になりますよね。
先進医療の方も、もう少しこちらで調べて担当医の方と相談してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

>>557-558
通いやすさ重視ですと、千葉県北西部住みなので、
国立がん研究センター東病院の方になるかもしれません。
治療方法や東京医療センターの情報もとても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:54:18.68ID:b3UIqOPh
【芸能】堀ちえみが口腔がん公表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550538858/

最初は昨年夏頃に、舌の裏側に小さい口内炎ができました。
治りが遅いので、病院で診ていただきまして、その時は塗り薬や貼り薬、ビタミン剤などを処方して貰いました。

しかし11月になっても、少しも良くならず、酷くなる一方。
痛みも増して辛くなり、掛かりつけの歯科医院に行き、診察を受けました。
そして何度かレーザーで、焼いて貰ったりもしました。

それでも治らず、そのうちに、舌の裏側だけではなく、左の側面にも、固いしこりができてしまいました。
私は2016年にリウマチなど、二つの病気を患っており、薬を飲みながらの治療中でした。
その科の定期検診の際にも、主治医に相談したところ、
「飲んでいる薬の副作用の1つに口内炎の症状が出る事もよくあるので薬を暫くストップして様子を見ましょう」との事でした。
次の診察は翌年の2月となっており、それまでには徐々に良くなると、信じていました。

ところが年が明けても、良くなるどころか、酷くなる一方で、しこりも増え続け、左側の舌に激痛が走り、
やがて食べ物が沁み、喋るのが辛くなり、眠っていても痛みで、夜中に目が覚めてしまうように、なってしまったのです。
さすがにこれは口内炎ではないと…最悪は舌癌かも知れないと…自分でスマホで、舌癌を検索してみたところ、
私の舌の症状と同じような画像が、たくさん出てきました。

朝になり主人に相談して、急いで大学病院に行きました。それが1月21日の事です。
主人は仕事がありましたので、一人で病院へ行きました。
主治医の先生の所見で、悪性の舌癌の可能性が高いという診断。
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:14:34.01ID:E/vprQyB
口腔外科掲げる町医者なんてこんなもん
自分も同じ様な所で治癒せずに現役の大学病院口腔外科に勤務してる医師がいる
歯科医に行ったら即大学病院直行で確定だった
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:29:24.45ID:NDaAcFPz
舌から耳鼻咽喉科に行けてたらまた違ったかもだけど…
自分は町医者から専門医紹介してもらって2期で手術できた
治らない口内炎はほぼ怪しいよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況