X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント375KB

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:52:48.57ID:GIoVJQUT
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:19:44.94ID:DgGzK9Q2
>>380
そのしこりはある日突然できたんですか?
また食事の時に大きくなったりしましたか?
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:18:59.91ID:sq7K9hTF
>>381
気づいたらできてた
脂肪の塊かと思って放置してた
飯時に大きくなるとかは一切なかった
ちなみに私の癌は顎下腺癌だけど、希少癌に分類される癌なのであまり参考にはならないかも
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:49:25.17ID:DgGzK9Q2
>>382
しこりは他の人からみても分かるような大きさでしたか?
顎下腺にしこりができたのであるとすれば顎下腺腫瘍のようでして、、
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:30:16.05ID:dqJtYZcW
糖分とりすぎは、ガンの栄養

メタボも論外、板違い
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:56:38.76ID:CrdnOYzV
デブ(高脂質)の方がガンになりにくかったりとどこかの統計で・・・
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:26:55.28ID:plAaG27j
>>385
痩せ過ぎも肥りすぎもダメ

あと、ガンになると痩せると言うのもあるから、そんないい加減なBMIとガン患者比率の統計じゃ資料程度にもならない
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:31:16.25ID:7wG0wyoh
>>386
今日MRIとってきます。
マジで怖いですが頑張ります。
情報ありがとうございました。
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:23:54.24ID:7lv9JZYr
あーあ
ついにガンになった

下咽頭部分で、少し広がってる

体重は標準で、受動喫煙の可能性はある

が、ずっと禁酒してるけど肝臓良くなくて抗がん剤治療ダメ
放射線治療だ
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:51:18.12ID:bbMjPWCe
HPV由来のじゃなくて普通にガンになったの?
ステージ2以上なら郭靖手術も視野に入れないといけないのでは?
とにかくこれから覚悟を決めて治療に挑んでくださいね。
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:13.26ID:GomOT568
後でリンパ転移で郭清したけど、郭清手術じゃなくて最初から放射線当てればいいじゃねかと
今頃思っている。(放射線より手術のの後遺症は大きいからね)
その後肺転移・・・放射線で焼いた。(今のところ肺の機能障害はなし)
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:31:22.24ID:ARtOBjIm
>>392
HPVじゃないよ
半年前のエコーでは、肝臓もガンじゃない

リンパ転移してなきゃいいんだけどね
転移しやすい部分だからちょっと怖い
最低でもステージ2だからね

なったものは仕方ないので、先進医療以外の治療で最善と思えるコースを頑張るよ
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:16.27ID:v5DwMjQ5
家族が下顎歯肉癌になった。比較的軽い手術で済むということで、みんなは退院したらすぐ普通に食事したり仕事できるようになるだろうと話してるけど、このスレ見て私だけ体力取り戻すの結構大変なんじゃないかと不安になってる。
0397318
垢版 |
2018/12/02(日) 08:17:02.02ID:x0T40wud
>>396
程度にも依るのでしょうが私らは退院してからの方がむしろ大変だから周りの方は嚥下障害についてよく調べておくとよいと思いますよ
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:11.60ID:RQhVpWee
男ですが酒、タバコやらず喉を使う職業もやってなく喉を刺激する辛い物も食べない
アスベストあるような環境にもいないのに喉頭がんにかかる可能性ってあるの?
喉仏横当りがゴックンすると痛みます。
声の擦れはまだ出てない。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:42:35.23ID:v19/cl6K
なんで喉が痛いだけで癌だと思うのよ
気になるならさっさと病院いけ
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:14:14.15ID:YlWD/oZK
HPVばかり言うけれど、それ以外にいろんな要因はあると思います。
キスや回し飲みなどで感染する?EBウィルス?もあるようです。
何れにせよ、免疫で排除されるもの。
私たちの体では毎日がん細胞は出来ているみたいですし…
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:13:52.04ID:3TXdijRV
五年前、鼻・副鼻腔癌で胸部X線やCTで調べた時、
肺は長年の喫煙者と変わらん状態と言われ。
本当に吸っていなかったのかしつこく聞かれたよ。

一部は布団に顔を埋めて寝る習慣のせいかもしれん。
しかし十数年間の受動喫煙環境はひどかった。
ヘビーデューティ電卓の表示部を覆うプラスティック板が
真っ黄色に染まっていたからね。

喫煙は可及的速やかに非合法化するべきだ、
ヤクザや半グレの資金源にならないように手をうちながら。
中毒者は強制的に禁煙プログラムを受けさせるべきだ。
煙草農家の畑が大麻栽培に向いていれば
さっさとそっちに切り替えて欲しい。
JTはJCに改名な。
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:22:57.64ID:xxaBFPhK
受動喫煙は臭いしなくてもやられてる怖い

タバコに火をつけてる奴は、吸うのは一瞬で、あとは立ち上る煙も臭いからと吸わないように風下に垂れ流すから自己中にも程があり許せない輩
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:31.15ID:U/iiX5BV
もうつらい。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:00:54.44ID:ZrAkgSRQ
つらいなー。
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:58:55.09ID:lxIHlidQ
「つらい」としか言わない人は何もしてないんじゃないの?

かまってちゃん
0414409
垢版 |
2018/12/12(水) 15:19:38.63ID://XUecDH
>> 412
左側下顎癌で左顎を切除したのが4年前。

>>413
はあ、そうなんですね。
0416409
垢版 |
2018/12/12(水) 15:37:43.75ID://XUecDH
>>412
左側下顎歯肉癌の間違い。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:45:58.72ID:dYadZxFf
>>413
何もしてないって何すればつらくなくなるの?
何すれば食事が前みたいに美味しく食べれるの?
何すれば唾液が元に戻るの?
何すれば声枯れ治って元の綺麗な声に戻るの?
何すれば放射線焼けの跡や郭靖手術の傷痕が気にならなくなるの?



それら全部ひっくるめてつらいのよ。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:57:09.27ID:1UFvs+su
たまにふと「色々とつらいな…」ってなるけど
家族も居るから頑張ってるよ
0419409
垢版 |
2018/12/13(木) 15:03:29.88ID:dW7TgeKw
>>417
そうですね。食事・構音・容貌・外出がつらいです。
腓骨を左顎に移植してからかなり話せるようになったけど出ない音もあります。
>>418
同病相憐むじゃないですが、Blogを書くつもりもないので
ここぐらいしか弱音が吐ける場所がないからつい弱音を吐いてしまいました。
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:38:09.59ID:Np8NSrSa
<<<  安 全 デ マ ス コ ミ は 真 実 が バ レ る こ と を 恐 れ て い る >>>

2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:11.13ID:dW7TgeKw
>>421
へー。。すごいセンスですね。
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:00:16.95ID:Vsyw0L5f
馬鹿じゃねえの?ここはシリアスな話をする場所だ。
ともかく>420-425みてえなことは他所行ってやってくれ。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:04:56.77ID:HQ/UArkD
>>421
Twitterは時事ネタや情報収拾が主ですね。
Facebookは「なになに食べた」「どこどこ行った」というリア充な投稿が多いので
私も頑張ってたけど、耐えられなくなってアカウントの利用を停止しました。
食事も外出もろくすっぽできないので書くことなくなりましたしね。
癌に限らず病気のことはSNSには書きづらいです。

Blogはもう流行らないし、ウォッチ対象になってるぽいので書くのが怖いです。
書くとしたらはてな匿名ダイアリーかなあと漠然と思ってます。

>>426
2ちゃんねるから始まった匿名掲示板の流れがあるので
煽りあったり喧嘩したり自己卑下したりと基本的にはカオスじゃないかな。

というわけで、鬱出汁脳。
0431396
垢版 |
2018/12/15(土) 00:48:37.45ID:Yumy6trN
ここの皆さんの体験談、当事者同士のやりとりの形で見ることができる点でもとても参考になります。
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:24:43.20ID:DAj2HSBq
なんだ、カルシウム足りねーのかw
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:01:43.46ID:xRxNRuAS
案外食えるのが冷凍たこ焼きです。
ソース、マヨネーズ、ねぎ乗せがうまい。
ぽんずや醤油もいいね。
ねぎが歯に詰まるので食後はちゃんと磨いてね。
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:10:19.27ID:LHeZP65x
自分は粉物はダメだわ。口の中でネバついて昔みたいに美味しく食べられない。やっぱり唾液って大切だなと思う今日この頃。
0436434
垢版 |
2018/12/18(火) 04:16:51.83ID:GL89CxlP
>>435
そうですか。それは残念です。
私の場合は、水餃子も食べやすいです。
冷凍餃子を買ってきて鍋で茹でるだけ。
醤油・酢・ラー油・ねぎでたれを作って
つるんと飲み込んでます。
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:39:21.34ID:0jZPC2C2
https://i.imgur.com/rBAZt7B.jpg
グロです
軟口蓋に画像のような白い斑点があります。実際は斑点ではなく触ると硬く突起のようなものです。
咳があり、逆流性食道炎、あるいは白板症を考えているのでしょうかわかりますか?病院にはまだ行っていません。
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:23:19.16ID:5QNF+uq5
ラー油!
放射線治療で口内と喉が荒れ放題になったら
ちょっとのカプサイシンも受け付けないよ。
なんと多くの思いがけない食品に唐辛子エキスが使われていることか。
ただの煎餅に塗った醤油にも入っている。
まあそんなのは二〜三ヶ月で治るから良いけど。
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:07:52.95ID:9BWYs/1y
初カキコ

べロの先がピリピリしびれたのが3年ほど前。
大昔治療した歯が割れてしまい、それをべロ先で測ってた。
治療も済んだのにべロ先を傷付けたのか、ピリピリは長く続いた。

それを忘れたころ、久しぶりの食べ過ぎが祟ったのか口内炎ができた。
沁みる痛みがなくなっても、炎症はそのまま又べロ先で確認できた。
あれから3週間経ったけど、痛みのない白い口内炎が二か所変わらずにある。
そして今日は朝からべロ先がピリピリ痛い。

検索したら、しびれと治らない口内炎がガンかも知れないと知ってただいまガクブル中。
運悪く木曜日、今明日見てもらう市内の口腔外科専門医のいる医院をチェックしたところ。
他に何かやることある?
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:30:41.88ID:hC1P74Mv
>>437
画像見る限りはただの口内炎に見えるけど気になるなら医者行った方が良いよ。
ガンならその白い所の周りが赤黒くなって如何にも異形生な瘍になるから。
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:32:22.37ID:nRXOkjNi
>>439
専門医に見てもらうこと

小さいと見落としもあるけど
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:33:47.15ID:nRXOkjNi
そもそも、食べ過ぎは良くないから、直ちに良い生活をする事
0446439
垢版 |
2018/12/21(金) 12:40:08.13ID:iS9C7gBd
行ってきました。
写真を何枚も撮られたりして不安はマックスになりましたが、ガンではないとのこと。
経過観察を経て来週もう一回行ってきます。
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:25:14.12ID:/1kfGuYM
>>439
長期的なことを考えれば、
べろの問題は口腔外科(歯医者)じゃなく耳鼻科(医師)に
診てもらうべき。
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 05:00:29.86ID:Ibl/vYpz
舌でいじくり続ける癖は、やめた方がいいと思うよ
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:35:14.31ID:Dgrzih8k
風俗でオーラルセックスしすぎでHPV移されたかもしれないが喉頭ガンの原因になる?
声ガラガラで喉痛くて声でないから喉頭クラミジアか淋病かもしれない
ただの風邪の声ガレならいいが病院で検査してもらってくる
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:01:40.87ID:YMq91RY3
hpvに感染したかどうかなんて生検しない限り分からないしね。仮に持続感染してもガン発覚まで10年くらいかかるし。何かしら症状あるなら性病だよ。
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:34:10.51ID:WgFRASrD
メリークリスマス!

ローストチキンは食えないけど手羽元の煮物を食べました。
みんな、ちょっとでも楽しく生きようね。
私からのお願いです。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:15:37.04ID:R6u3slwU
いいですねぇ、私ももう少しで歯の噛み合わせが良くなりそうだから普通の食事が楽しみです
しばらくは正月の餅で繋いで太るとします
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:14:34.08ID:1WcqNQbK
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな s

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:26:12.24ID:XMkaq+Mz
昨日病院行くっら扁桃腺炎だった
咳も出てガラガラに声枯れて喉頭炎も発祥
食べ物飲み物も喉通すの痛い
一週間入院して点滴して完治させるらしい
インフルエンザからの発祥だがこんなに酷いのは初めて
ただ咽喉クラミジアや咽喉癌ではなかったから心配しすぎだった
性病検査は全て陰性
フーゾクは二度と行かないし酒や煙草も絶対に吸わない
定期的に人間ドッグも行こうと思う
保険効かないから高いのが痛いけど
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:01.95ID:gdx1vqOQ
性病でも癌でもいきなり痛みから始まる自覚症状は少ないんじゃないかな?自分はどっちも経験者だけど最初は痛みまでは無く違和感がずっと続く感じだったな。
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:00:18.00ID:qTpPrq2P
>>439
>>447
そうだなぁ
とりあえず「日本耳鼻咽喉科学会」をggってみようか
それで「一般のみなさん」の下の方にある「口の中のがんは誰が診るの?」を読んでみるといいよ
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:30:25.76ID:Unx1jHYZ
がんのリスク「飲酒・喫煙」で↑ 遺伝子レベルで裏付け・・・・?
「134人のうち食道がんの患者は全員で、健康な場合も94%の人で、何らかの遺伝子の変異がみられた。」
(がん患者なのだから、全員は当然のこと・・・ツッコんでおく)
で、「がんになるにはまだ段階があり、飲酒や喫煙をしない人はそれほど心配することはない」と話す

が、言い換えれば、飲酒喫煙によるリスクは小さいとも言える。
また、分母が134なので 統計的に有意かどうかも怪しい。
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:20:51.49ID:DnYZymbh
怪しいね

そもそも、喫煙者より酷い受動喫煙を考慮に入れていなかったり
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:17:49.65ID:FHLfmcT/
俺もガンかも。5〜6年前から舌に腫瘍ぽいのがあるのは知ってたけど、唾石になったことがあったから、また唾石症だとずっと思っていた。
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:43:00.55ID:io1tFhxA
>>461
口内炎と診断で一年後寛解、その後痛み出すがまた口内炎だろうと高をくくっていたら、
舌癌S4に成ってた。

>>460
喫煙者より酷い受動喫煙は論理的に成り立たないぞ
喫煙者も同時に受動喫煙もしている。
ガンに関しては、後天的要素より、先天的要素のほうが大きいと思うぞ
(遺伝子検査で予想できる様になってきている)
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:01:36.28ID:FHLfmcT/
>>462
やっぱり手術したの?

俺は痛みだしたらメンタルもたないだろうからと、さすがに病院行きかなと思って、今どうしようか考えてる。動注化学療法をできる所を選択しようかと思ってるけど。
酒もあまり飲まないんだけどな
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:38.75ID:nk42aMTM
>>463
小線源一択
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:30:53.05ID:nk42aMTM
やったことないから動注がだめかどうかは知らん。ただ、
抗がん剤が、体に与えるダメージ>癌細胞への効力、
というのを色々な経験談その他から実感しているのは確か。

自分の場合、手術だけは避けたかったから
動注も含め、あれこれ検討はしたよ。月日かけて悩んだ。
でけっきょく小線源に戻って、今あらためてよかったと思っている。

動注をリードしてる先生って、たしか歯科医さんだったと思うし。
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:53.93ID:FJnPO+Wa
>>468
身体全体に与えるダメージを中和できるのが動注だと思っていたけれど
患部周辺も損害が大きくなるということ?
動注できる施設でセンチネルリンパ生検もできる大学病院があるから、結構いいと思ってたけど
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:43.85ID:eKn0iwk/
俺も動注の効果は ちいと疑問に思う。
放射線だけで効果は十分だし、重粒子使わなくとも、ピンポイント照射出来るようになっている。

ま、物理的に小線源が優れているけど、痛いぞ。
サイバーナイフが適応できれば一番よさげなのだが・・・
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:20.19ID:nk42aMTM
>>469
中和というのは、範囲を最小限にできる、という意味なんかな。
周辺とか全体とかいう前に、舌単体が相当重要な臓器だということを
けっこう思い知らされるよね、この病気は。

抗がん剤にかぎらず、「薬」ってけっこう闇が深いというのは
この病気になって勉強しまくる過程で思い知ったこと。単純に医療的な要素だけじゃなく
それこそ、政治や経済その他諸々、背後にいろんな問題が絡んでる。そのなかでも
群を抜いてるのが抗がん剤で。使う側(医師)も、
その薬の成り立ちをどこまで正確に理解できているかは謎。医師にもよる。

一般人としては、放射線=放射能=恐ろしい、みたいに教え込まれてるけど、
結論としては、得体のしれない薬よりかは、ずっとシンプルに思えたんだよね。
なにがどうなって治るのかも、主治医は教えてくれたし。

んで、ピンポイントの話に戻ると、やっぱり小線源なんだよな。
(サイバーナイフも、転移巣ならともかく、舌本体については特別な有用性はなさそう)
0472463
垢版 |
2019/01/05(土) 21:35:42.94ID:6SdUa77F
>>469
君は俺か。
温存志向は悩む(考える)ところが似てくるよな。

光免疫療法に期待してたが、まだ数年は先になりそうだし
小線源でもサイバーナイフでもいいから痛くなった時に
とりあえず温存して時間が稼げればいい。
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:49:55.63ID:FJnPO+Wa
確かに動注単独よりも、動注放射線併用が奏効率高かったかな

サイバーナイフは舌は照射中に動いてしまうリスクが高いのでやってくれないよ多分
全麻下だと呼吸器とかつけたままでは照射できないしね

小線源のときは、鉛をガッツリ入れたプロテクターマウスピースをつくってくれるところだといいね
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:59.12ID:FJnPO+Wa
>>472
光免疫療法、なんなら借金してでも渡米しようかと思ったけどプラチナ製剤の治療歴が無いので治験対象外だった
ようやくフェーズ2が終わっただけで結果もポストされてない
楽天が出資してるけど、有効性無かったら辛いな…
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:49:56.12ID:nk42aMTM
>>472
ぅゎ、2人いたのかw

小線源の適応は原則としてT2N0までだから(ガイドライン的に)、
病巣が大きくなりすぎてたりリンパ節に転移してたりしたら「できません」て言われちゃうよ。

温存については全く問題ないし、痛みも個人差が大きくて、自分は鎮痛剤不使用で済んだ。
外科医に言わせると、再発したとき次の手段に困るとか晩期障害が出るとか脅されるのがデフォだけど。

病巣は、でき始めから自覚症状出るくらいまでは10年くらいかけてじっくりだけど、
一定の大きさに達すると3次元倍スピードだから急に大きくなる。もし温存が理由で迷ってるのなら、
早めに一度、小線源やってるところで相談してみるのがいいと思うわ。(診断が確定してるなら)
線源の供給に問題があったりして、スケジュール調整を要する可能性があるかもだし。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:21:50.60ID:ITBE4TTG
>>再発したとき次の手段に困るとか晩期障害が出るとか脅される
再発してから手術できるし、手術後遺症&リスク>>晩期障害なんだよね実際
ただ 再建しないで済む手術なら手術のほうがいいと思うけどね。


サイバーナイフは動く場所でも実例あるけど、やってくれる所がね・・・
サイバーでなくてもリニアックの定位放射線照射でも可能だけど、やってくれる所はなさそう・・・
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:01.88ID:dwwkyFt0
上顎洞癌で動注放射線治療の1年後に再発して手術したけど
術後の放射線がもう出来ないから再再発のリスクが高くなってしまった
怖い
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:33:51.35ID:ITBE4TTG
放射線は一回だけが定説だけど、2度やってもさして問題なかったと報告されている。(WEB検索できる論文)
探せば2度目も可能かと・・・

しかし、リンパなど予防で行う放射線は疑問だ(受けたけど)
発生して(確認)出来てから行っても問題無いと思う。(郭清も)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況